「う」で終わる言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字   12文字   13文字   14文字   17文字   18文字  

  • ああむじょう (噫無情)
  • あいあらそう (相争う)
  • あいきどう (合気道)
  • あいきどう (合氣道)
  • あいきゅう (哀泣)
  • あいきょう (哀叫)
  • あいきょう (愛嬌)
  • あいきょう (鱫鱜)
  • あいぎょうそう (愛敬相)
  • あいぐう (愛遇)
  • あいくおう (阿育王)
  • あいごう (哀号)
  • あいこう (愛校)
  • あいさつじょう (挨拶状)
  • あいしあう (愛し合う)
  • あいしゅう (愛執)
  • あいしゅう (哀愁)
  • あいしょう (愛唱)
  • あいしょう (愛妾)
  • あいじょう (愛情)
  • あいしょう (相性)
  • あいしょう (愛称)
  • あいしょう (哀傷)
  • あいしょう (合性)
  • あいしょう (合い性)
  • あいじょう (哀情)
  • あいしょう (愛誦)
  • あいじょう (愛嬢)
  • あいぜんみょうおう (愛染明王)
  • あいぞう (愛蔵)
  • あいぞう (愛憎)
  • あいちょう (愛寵)
  • あいちょう (哀調)
  • あいつう (哀痛)
  • あいづじょう (会津城)
  • あいどう (愛童)
  • あいとう (哀悼)
  • あいととのう (相整う)
  • あいともなう (相伴う)
  • あいのうしょう (壒嚢鈔)
  • あいびょう (愛猫)
  • あいぶぎょう (合奉行)
  • あいぼう (藍棒)
  • あいぼう (相棒)
  • あいゆう (隘勇)
  • あいよう (愛用)
  • あいろう (藍蠟)
  • あいろう (藍蝋)
  • あう (饗ふ)
  • あう (敢ふ)
  • あう (韲ふ)
  • あう (逢う)
  • あう (遭う)
  • あう (合う)
  • あう (会う)
  • あうきう (殃咎)
  • あおう (亜欧)
  • あおう (阿翁)
  • あおえんどう (青豌豆)
  • あおげいとう (青鶏頭)
  • あおしんごう (青信号)
  • あおだいしょう (青大将)
  • あおてんじょう (青天井)
  • あおにょうぼう (青女房)
  • あおのそう (青野聡)
  • あおばじょう (青葉城)
  • あおはんみょう (青斑猫)
  • あおふどう (青不動)
  • あおやぎそう (青柳草)
  • あかう (購ふ)
  • あかう (贖ふ)
  • あかがねかいどう (銅街道)
  • あかかびびょう (赤黴病)
  • あかさかりきゅう (赤坂離宮)
  • あかざとう (赤砂糖)
  • あかしじょう (明石城)
  • あかしろぼう (赤白帽)
  • あかしんごう (赤信号)
  • あかでんぴょう (赤伝票)
  • あがなう (贖う)
  • あがなう (購う)
  • あかふじょう (赤不浄)
  • あかふどう (赤不動)
  • あかぼう (赤帽)
  • あかぼしびょう (赤星病)
  • あがまう (崇まふ)
  • あかんたいきこう (亜寒帯気候)
  • あかんぼう (赤ん坊)
  • あかんぼう (赤んぼう)
  • あきたじょう (秋田城)
  • あきたどう (秋田道)
  • あきなう (商う)
  • あきはぎじょう (秋萩帖)
  • あきやまごう (秋山郷)
  • あきょう (阿嬌)
  • あきょう (阿膠)
  • あくいんしょう (悪印象)
  • あくえいきょう (悪影響)
  • あくかんきょう (悪環境)
  • あくぎゃくひどう (悪逆非道)
  • あくぎゃくむどう (悪逆無道)
  • あくざいりょう (悪材料)
  • あくしつしょうほう (悪質商法)
  • あくしゅう (悪臭)
  • あくしゅう (悪習)
  • あくじょう (悪尉)
  • あくせいしゅよう (悪性腫瘍)
  • あくせんくとう (悪戦苦闘)
  • あくそう (悪僧)
  • あくそうきゅう (悪送球)
  • あくたがわしょう (芥川賞)
  • あくたろう (悪太郎)
  • あくてんこう (悪天候)
  • あくとう (悪党)
  • あくとう (悪投)
  • あくどう (悪道)
  • あくどう (悪童)
  • あくとくしょうほう (悪徳商法)
  • あくひょう (悪評)
  • あくびょう (悪病)
  • あくびょうどう (悪平等)
  • あくふう (悪風)
  • あくほう (悪法)
  • あくほう (悪報)
  • あくまとう (悪魔島)
  • あくゆう (阿久悠)
  • あくゆう (悪友)
  • あくよう (悪用)
  • あげつらう (論う)
  • あけのみょうじょう (明の明星)
  • あけのみょうじょう (明けの明星)
  • あげはちょう (揚羽蝶)
  • あけはらう (開け払う)
  • あけはらう (明け払う)
  • あけぼのそう (曙草)
  • あけぼのたろう (曙太郎)
  • あこう (雀榕)
  • あこう (阿衡)
  • あごう (阿号)
  • あこう (亜綱)
  • あさいちゅう (浅井忠)
  • あさう (浅ふ)
  • あざう (糾ふ)
  • あさぎりそう (朝霧草)
  • あさくらざんしょう (朝倉山椒)
  • あさじう (浅茅生)
  • あさすおう (浅蘇芳)
  • あざなう (糾う)
  • あさねぼう (朝寝坊)
  • あざわらう (あざ笑う)
  • あざわらう (嘲笑う)
  • あしずもう (足相撲)
  • あしどりひょう (足取表)
  • あしもとをすくう (足元を掬う)
  • あじゃらこう (戯講)
  • あしゅう (阿州)
  • あしゅらおう (阿修羅王)
  • あしょう (亜将)
  • あしょう (亜相)
  • あじわう (味わう)
  • あしをすくう (足を掬う)
  • あすかちょう (飛鳥朝)
  • あせいちゅう (亜成虫)
  • あたう (与ふ)
  • あだう (徒ふ)
  • あたう (能う)
  • あたまじらみしょう (頭虱症)
  • あつえんこうじょう (圧延工場)
  • あつかう (扱う)
  • あつかう (熱かふ)
  • あっかどう (安家洞)
  • あっけしそう (厚岸草)
  • あつげしょう (濃化粧)
  • あつげしょう (厚化粧)
  • あつじょう (圧条)
  • あっしょう (圧勝)
  • あっせんりょう (斡旋料)
  • あつたじんぐう (熱田神宮)
  • あづちじょう (安土城)
  • あっつう (圧痛)
  • あっとう (圧倒)
  • あっとうてきたすう (圧倒的多数)
  • あつにゅう (圧入)
  • あつもりそう (敦盛草)
  • あつよう (厚葉)
  • あつよう (厚様)
  • あつりょくていこう (圧力抵抗)
  • あておこないじょう (充行状)
  • あておこなう (宛行ふ)
  • あてがう (宛てがう)
  • あてがう (宛がう)
  • あてじょう (宛状)
  • あてずいりょう (当推量)
  • あとう (聘ふ)
  • あとぼう (後棒)
  • あどもう (率ふ)
  • あなう (穴埋)
  • あねさまにんぎょう (姉様人形)
  • あねったいきこう (亜熱帯気候)
  • あのう (賀名生)
  • あばれくるう (暴れ狂う)
  • あふげいごう (阿付迎合)
  • あぶちょう (阿武町)
  • あぶらしょう (脂性)
  • あへんせんそう (阿片戦争)
  • あへんほう (阿片法)
  • あぼう (阿防)
  • あぼう (阿傍)
  • あぼうきゅう (阿房宮)
  • あまえんぼう (甘えん坊)
  • あまがいとう (雨外套)
  • あまこう (尼講)
  • あまこう (亜媽港)
  • あまづたう (天伝ふ)
  • あまとう (甘党)
  • あまなう (甘なふ)
  • あまにゅうどう (尼入道)
  • あまりょう (螭竜)
  • あみがさそう (編笠草)
  • あみぎょぎょう (網漁業)
  • あみだどう (阿弥陀堂)
  • あみりょう (網漁)
  • あめいせんそう (蛙鳴蝉噪)
  • あめたいふう (雨台風)
  • あもう (阿蒙)
  • あやもよう (綾模様)
  • あゆいしょう (脚結抄)
  • あゆう (足結ふ)
  • あゆついしょう (阿諛追従)
  • あゆりょう (鮎漁)
  • あらう (洗う)
  • あらう (荒鵜)
  • あらがう (抗う)
  • あらかわきょう (荒川峡)
  • あらぎょう (荒行)
  • あらきりゅう (荒木流)
  • あらしゅうにゅう (粗収入)
  • あらしょうりょう (新精霊)
  • あらすいぎょう (荒水行)
  • あらせいとう (紫羅欄花)
  • ありあけしゅう (有明集)
  • ありおう (有王)
  • ありがとう (有り難う)
  • ありたそう (有田草)
  • ありまりゅう (有馬流)
  • ありゅう (亜流)
  • あるへいぼう (有平棒)
  • あれくるう (荒れ狂う)
  • あれしょう (荒れ性)
  • あわせごう (合香)
  • あんえいほう (安衛法)
  • あんきしょう (安徽省)
  • あんぎゃそう (行脚僧)
  • あんこう (暗香)
  • あんこう (暗窖)
  • あんごう (暗号)
  • あんこう (暗溝)
  • あんじゅんのう (暗順応)
  • あんじょう (安城)
  • あんしょう (暗礁)
  • あんじょう (暗条)
  • あんしょう (暗唱)
  • あんしょう (暗証)
  • あんじょう (鞍上)
  • あんしょうばんごう (暗証番号)
  • あんじんけつじょう (安心決定)
  • あんすう (暗数)
  • あんせいこう (安世高)
  • あんぜんこう (安全光)
  • あんぜんこう (安全港)
  • あんぜんじょうほう (安全情報)
  • あんぜんとう (安全灯)
  • あんぜんぼう (安全帽)
  • あんぜんほう (安全法)
  • あんぜんほしょう (安全保障)
  • あんぜんもう (安全網)
  • あんそくこう (安息香)
  • あんちゅう (暗中)
  • あんちょう (暗潮)
  • あんちょう (暗調)
  • あんちんほう (安鎮法)
  • あんていきょうこう (安定恐慌)
  • あんていせいちょう (安定成長)
  • あんでんりゅう (暗電流)
  • あんとう (案頭)
  • あんどう (安藤)
  • あんとう (暗闘)
  • あんどうこう (安藤幸)
  • あんどじょう (安堵状)
  • あんないじょう (案内嬢)
  • あんのう (鞍嚢)
  • あんのじょう (案の定)
  • あんはんのう (暗反応)
  • あんぽう (罨法)
  • あんぽほう (安保法)
  • あんよう (安陽)
  • あんらくしゅう (安楽集)
  • あんりゅう (暗流)
  • いあいどう (居合道)
  • いあんりょこう (慰安旅行)
  • いいあう (言い合う)
  • いいあらそう (言い争う)
  • いいそこなう (言い損なう)
  • いいちがう (言い違う)
  • いいつくろう (言い繕う)
  • いいよう (言いよう)
  • いいんちょう (委員長)
  • いう (曰う)
  • いおう (医王)
  • いおう (已往)
  • いおう (易往)
  • いおうびょう (萎黄病)
  • いおりもっこう (庵木瓜)
  • いかいよう (胃潰瘍)
  • いかくちょう (胃拡張)
  • いかさよう (異化作用)
  • いがしゅう (伊賀衆)
  • いかだごぼう (筏牛蒡)
  • いかだじぎょう (筏地形)
  • いかたちょう (伊方町)
  • いがみあう (啀み合う)
  • いかりくるう (怒り狂う)
  • いかりそう (錨草)
  • いかりぼうふう (碇防風)
  • いかるがちょう (斑鳩町)
  • いきけんこう (意気軒昂)
  • いきけんこう (意気軒高)
  • いきすいどう (壱岐水道)
  • いぎそう (威儀僧)
  • いきそそう (意気阻喪)
  • いきそそう (意気沮喪)
  • いきとうごう (意気投合)
  • いきにんぎやう (生人形)
  • いぎょう (遺業)
  • いきょう (胃鏡)
  • いぎょう (易行)
  • いぎょう (偉業)
  • いきょう (遺響)
  • いきょう (異境)
  • いきょう (異教)
  • いきょう (異郷)
  • いきようよう (意気揚々)
  • いきようよう (意気揚揚)
  • いきょくどうこう (異曲同工)
  • いきりょう (生き霊)
  • いくきゅう (育休)
  • いくきゅうほう (育休法)
  • いくさだいしょう (軍大将)
  • いくさひょうじょう (軍評定)
  • いくさぶぎょう (軍奉行)
  • いくじきゅうぎょう (育児休業)
  • いくじのう (育児嚢)
  • いくすう (育雛)
  • いくせいそう (幾星霜)
  • いくびょう (育苗)
  • いくもう (育毛)
  • いくらどう (井倉洞)
  • いけうんじょう (池運上)
  • いけのぼうりゅう (池坊流)
  • いけべりょう (池部良)
  • いげんびょう (医原病)
  • いこう (遺香)
  • いこう (已講)
  • いこう (維綱)
  • いこう (遺功)
  • いこう (胃腔)
  • いこう (息う)
  • いこう (韋后)
  • いこう (偉効)
  • いこう (移項)
  • いこう (意向)
  • いこう (遺稿)
  • いこう (遺構)
  • いこう (移行)
  • いこう (威光)
  • いこう (以降)
  • いこう (憩う)
  • いこう (已降)
  • いごう (意業)
  • いごう (移郷)
  • いこう (威公)
  • いこんとう (已今当)
  • いさわじょう (胆沢城)
  • いさわちょう (石和町)
  • いしいりゅう (石井流)
  • いしがけちょう (石崖蝶)
  • いしきもうろう (意識朦朧)
  • いしじぞう (石地蔵)
  • いししょう (異嗜症)
  • いしそつう (意思疎通)
  • いしだりゅう (石田流)
  • いしつぶつほう (遺失物法)
  • いしどうろう (石灯籠)
  • いしのまきこう (石巻港)
  • いしぶぎょう (石奉行)
  • いしほう (医師法)
  • いしぼうちょう (石包丁)
  • いしもちそう (石持草)
  • いしもとしょう (石本正)
  • いしゃのふようじょう (医者の不養生)
  • いしゃりょう (慰藉料)
  • いしゃりょう (慰謝料)
  • いじゅう (移住)
  • いしゅう (蝟集)
  • いしゅう (異臭)
  • いしゅう (伊州)
  • いしゅう (異執)
  • いしゅう (意執)
  • いしゅう (遺習)
  • いしゅう (異宗)
  • いしゅうやこう (衣繡夜行)
  • いしゅくびょう (萎縮病)
  • いしゅつにゅう (移出入)
  • いしょう (異生)
  • いしょう (帷牆)
  • いしょう (異称)
  • いしょう (衣裳)
  • いじょう (異状)
  • いじょう (移乗)
  • いじょう (以上)
  • いじょう (委譲)
  • いしょう (囲障)
  • いじょう (移譲)
  • いしょう (意匠)
  • いしょう (衣装)
  • いじょう (異常)
  • いしょう (遺詔)
  • いじょうきしょう (異常気象)
  • いじょうこうどう (異常行動)
  • いじょうしゅうりょう (異常終了)
  • いしょうほう (意匠法)
  • いしょくじゅう (衣食住)
  • いすう (位数)
  • いすう (異数)
  • いずみりゅう (和泉流)
  • いせいそう (異性装)
  • いせかいどう (伊勢街道)
  • いせきしゅっこう (移籍出向)
  • いせきちょう (遺跡帳)
  • いせこう (伊勢講)
  • いせしゅう (伊勢集)
  • いせじんぐう (伊勢神宮)
  • いせだいじんぐう (伊勢大神宮)
  • いせたいびょう (伊勢大廟)
  • いせふう (伊勢風)
  • いせりゅう (伊勢流)
  • いせんこう (胃穿孔)
  • いせんじょう (胃洗浄)
  • いせんどう (居船頭)
  • いそう (遺草)
  • いそう (韋荘)
  • いそう (移相)
  • いそう (移送)
  • いそう (異相)
  • いぞう (遺贈)
  • いそう (位相)
  • いそう (異装)
  • いそう (意想)
  • いそうろう (居候)
  • いそうろう (寄食者)
  • いぞくほしょう (遺族補償)
  • いだかう (抱かふ)
  • いたくけんきゅう (委託研究)
  • いたくてすうりょう (委託手数料)
  • いたこんごう (板金剛)
  • いたずらこぞう (悪戯小僧)
  • いたちょう (板長)
  • いたみふう (伊丹風)
  • いちおう (一応)
  • いちがたとうにょうびょう (一型糖尿病)
  • いちかたりゅう (都方流)
  • いちかたりゅう (一方流)
  • いちかわりゅう (市川流)
  • いちぐう (一遇)
  • いちぐう (一隅)
  • いちげそう (一花草)
  • いちげんいっこう (一言一行)
  • いちごう (一業)
  • いちごう (一合)
  • いちごう (一号)
  • いちこつちょう (壱越調)
  • いちじおんきゅう (一時恩給)
  • いちじききゅう (一時帰休)
  • いちじけつごう (一次結合)
  • いちじさんぎょう (一次産業)
  • いちじじょう (一字状)
  • いちじつじょう (一実乗)
  • いちじつのちょう (一日の長)
  • いちじゅう (一汁)
  • いちじょう (一帖)
  • いちじょうこう (一条校)
  • いちじょうほう (一乗法)
  • いちじょうほう (位置情報)
  • いちじりゅうこう (一時流行)
  • いちぞくろうどう (一族郎党)
  • いちたいいちたいおう (一対一対応)
  • いちだいきょう (一代教)
  • いちどう (一同)
  • いちどう (一堂)
  • いちにちきょう (一日経)
  • いちにちじゅう (一日中)
  • いちにちそう (一日葬)
  • いちにんしょう (一人称)
  • いちねんじゅう (一年中)
  • いちねんそう (一年草)
  • いちのみやちょう (一宮町)
  • いちばかいほう (市場開放)
  • いちひめにたろう (一姫二太郎)
  • いちぶしじゅう (一部始終)
  • いちぶつじょう (一仏乗)
  • いちぼう (一棒)
  • いちぼう (一眸)
  • いちほうこう (一方向)
  • いちぼくいっそう (一木一草)
  • いちまつもよう (市松模様)
  • いちもんいっとう (一問一答)
  • いちやくそう (一薬草)
  • いちやじょう (一夜城)
  • いちゆう (一揖)
  • いちゅう (意中)
  • いちゅう (移駐)
  • いちょう (帷帳)
  • いちょう (医長)
  • いちょう (移牒)
  • いちょう (移調)
  • いちよう (一様)
  • いちょう (胃腸)
  • いちょう (異朝)
  • いちょう (鴨脚樹)
  • いちょう (萎凋)
  • いちょうびょう (萎凋病)
  • いちらんひょう (一覧表)
  • いちりやう (一輛)
  • いちりゅうこう (一流校)
  • いちりょう (一両)
  • いちりんそう (一輪草)
  • いちれんたくしょう (一蓮托生)
  • いちろう (一浪)
  • いちろう (一臘)
  • いちろくぎんこう (一六銀行)
  • いつう (胃痛)
  • いっかくじゅう (一角獣)
  • いっかじゅう (一家中)
  • いっかしんじゅう (一家心中)
  • いっかつこうにゅう (一括購入)
  • いっかんさぎょう (一貫作業)
  • いっきいちゆう (一喜一憂)
  • いっきう (一騎打)
  • いっきゅう (逸球)
  • いっきゅう (一級)
  • いっきゅう (一休)
  • いっきょいちどう (一挙一動)
  • いっきょう (一驚)
  • いっきょう (逸興)
  • いっきょう (一強)
  • いっきょくしゅうちゅう (一極集中)
  • いっけしゅう (一家衆)
  • いっけんじょう (一見状)
  • いっこう (一校)
  • いっこう (一更)
  • いっこう (一考)
  • いっこうしゅう (一向宗)
  • いっさいうじょう (一切有情)
  • いっさいきょう (一切経)
  • いっさいしゅじょう (一切衆生)
  • いっさいほう (一切法)
  • いっしいちごう (一糸一毫)
  • いっしゅう (一蹴)
  • いっしゅう (一集)
  • いっしゅう (一舟)
  • いっしょう (一升)
  • いっしょふじゅう (一所不住)
  • いっしんきょう (一神教)
  • いっしんじょう (一身上)
  • いっしんとう (一親等)
  • いっせいじゅぎょう (一斉授業)
  • いっせきにちょう (一石二鳥)
  • いっそう (逸走)
  • いっそう (一層)
  • いっそう (一掃)
  • いっそう (一双)
  • いっそう (一左右)
  • いっそう (一曹)
  • いっそうりゅう (一噌流)
  • いつちう (一柱)
  • いっちゅう (一中)
  • いっちゅう (一籌)
  • いっちょう (一調)
  • いっちょう (一丁)
  • いっちょう (一張)
  • いってんこう (一点紅)
  • いってんしょう (一点鐘)
  • いっとう (一投)
  • いっとう (一頭)
  • いっとう (一灯)
  • いっとう (一党)
  • いっとうしょう (一等賞)
  • いっとうりゅう (一刀流)
  • いつにゅう (溢乳)
  • いつねんごう (逸年号)
  • いっぱつかいとう (一発回答)
  • いっぱつひっちゅう (一発必中)
  • いっぱんかんちょう (一般官庁)
  • いっぱんきょうよう (一般教養)
  • いっぱんこう (一般項)
  • いっぱんしゅうろう (一般就労)
  • いっぱんそう (一般葬)
  • いっぱんたいしゅう (一般大衆)
  • いっぱんどう (一般道)
  • いっぱんとうひょう (一般投票)
  • いっぱんびょうしょう (一般病床)
  • いっぱんほう (一般法)
  • いっぴつけいじょう (一筆啓上)
  • いっぴょう (一瓢)
  • いっぴょう (一票)
  • いっぴんいっしょう (一顰一笑)
  • いっぷう (一封)
  • いっぺんとう (一辺倒)
  • いっぽう (一報)
  • いっぽんあしだほう (一本足打法)
  • いっぽんぎょう (一品経)
  • いつゆう (佚遊)
  • いつゆう (逸遊)
  • いつりゅう (溢流)
  • いでちょう (井手町)
  • いでんしぎんこう (遺伝子銀行)
  • いでんしちりょう (遺伝子治療)
  • いでんじょうほう (遺伝情報)
  • いでんびょう (遺伝病)
  • いどう (医道)
  • いどう (異同)
  • いとう (伊東)
  • いどう (移動)
  • いとう (厭う)
  • いどう (異動)
  • いとう (以東)
  • いとう (伊富魚)
  • いとこそすう (いとこ素数)
  • いとじょう (怡土城)
  • いとゆう (糸遊)
  • いなかふう (田舎風)
  • いなばどう (因幡堂)
  • いなもりそう (稲森草)
  • いなもりそう (稲盛草)
  • いなりこう (稲荷講)
  • いにゅう (移入)
  • いにょう (遺尿)
  • いにんじょう (委任状)
  • いにんりっぽう (委任立法)
  • いぬくぼう (犬公方)
  • いぬざんしょう (犬山椒)
  • いぬちくしょう (犬畜生)
  • いぬやまじょう (犬山城)
  • いねんごう (異年号)
  • いのう (衣嚢)
  • いのう (異能)
  • いのうえつう (井上通)
  • いのうえりゅう (井上流)
  • いのしかちょう (猪鹿蝶)
  • いはいどう (位牌堂)
  • いばう (嘶ふ)
  • いひょう (意表)
  • いびょう (胃病)
  • いひろう (易疲労)
  • いふう (威風)
  • いふう (遺風)
  • いふう (異風)
  • いふうどうどう (威風堂堂)
  • いふうどうどう (威風堂々)
  • いふきゅう (伊孚九)
  • いほう (位袍)
  • いほう (彙報)
  • いほう (異邦)
  • いほう (医方)
  • いぼう (遺忘)
  • いほう (遺法)
  • いほう (遺芳)
  • いほう (違法)
  • いぼたろう (水蝋蝋)
  • いまがわじょう (今川状)
  • いまたいこう (今大閤)
  • いまたいこう (今太閤)
  • いまにしりゅう (今西竜)
  • いまばりじょう (今治城)
  • いまふう (今風)
  • いまよう (今様)
  • いまようのう (今様能)
  • いみきらう (忌み嫌う)
  • いみきらう (忌みきらう)
  • いみしょう (異味症)
  • いみしんちょう (意味深長)
  • いみないよう (意味内容)
  • いもう (斎ふ)
  • いもじょうちゅう (芋焼酎)
  • いもなっとう (芋納豆)
  • いもぼう (芋棒)
  • いやおう (否応)
  • いやくきんじょうこう (違約金条項)
  • いやくばいしょう (違約賠償)
  • いやくぶんぎょう (医薬分業)
  • いやまう (礼ふ)
  • いやまう (敬ふ)
  • いゆう (畏友)
  • いよう (威容)
  • いよう (偉容)
  • いよう (医用)
  • いよう (移用)
  • いよう (異容)
  • いよろう (伊予蝋)
  • いらう (弄う)
  • いらう (綺う)
  • いらごすいどう (伊良湖水道)
  • いりあいりょう (入会料)
  • いりのう (入能)
  • いりゅう (異流)
  • いりゅう (移流)
  • いりゅう (遺留)
  • いりゅう (慰留)
  • いりょう (医療)
  • いりょう (医料)
  • いりょう (威稜)
  • いりょう (衣料)
  • いりょうかんこう (医療観光)
  • いりょうかんさつほう (医療観察法)
  • いりょうほう (医療法)
  • いりょうほうしゅう (医療報酬)
  • いりょうほしょう (医療保障)
  • いるまよう (入間様)
  • いれいとう (慰霊塔)
  • いれちがう (入れ違う)
  • いれつおう (威烈王)
  • いろう (色ふ)
  • いろう (彩ふ)
  • いろう (艶ふ)
  • いろう (弄ふ)
  • いろう (綺ふ)
  • いろう (胃瘻)
  • いろう (慰労)
  • いろう (遺漏)
  • いろう (遺老)
  • いろう (胃ろう)
  • いろしすう (色指数)
  • いろもよう (色模様)
  • いろわかしう (色若衆)
  • いわいちょう (岩銀杏)
  • いわう (祝う)
  • いわう (斎う)
  • いわがねそう (岩根草)
  • いわぎきょう (岩桔梗)
  • いわぎりそう (岩桐草)
  • いわぐんじょう (岩群青)
  • いわだれそう (岩垂草)
  • いわろくしょう (岩緑青)
  • いんう (淫雨)
  • いんう (陰雨)
  • いんえいほう (陰影法)
  • いんおう (印欧)
  • いんがいしょほう (院外処方)
  • いんがおうほう (因果応報)
  • いんがきょう (因果経)
  • いんかくきとう (陰核亀頭)
  • いんかんすう (陰関数)
  • いんきょう (韻鏡)
  • いんぎょう (印形)
  • いんきょう (印僑)
  • いんきょかどう (陰虚火動)
  • いんきょりょう (隠居料)
  • いんきょりょう (隠居領)
  • いんぎんこう (慇懃講)
  • いんけいきとう (陰茎亀頭)
  • いんこう (引航)
  • いんごう (引業)
  • いんこう (印香)
  • いんこう (咽喉)
  • いんごう (因業)
  • いんこう (淫行)
  • いんごう (院号)
  • いんさよう (飲作用)
  • いんざんしゅう (院参衆)
  • いんしほう (印紙法)
  • いんしゅう (因襲)
  • いんしゅう (因州)
  • いんじゅう (陰獣)
  • いんじゅう (淫縦)
  • いんしゅう (因習)
  • いんじゅう (淫獣)
  • いんしょう (印章)
  • いんしょう (印象)
  • いんしょう (印床)
  • いんしょう (陰証)
  • いんじょう (引唱)
  • いんじょう (引摂)
  • いんしょう (引証)
  • いんしょうひひょう (印象批評)
  • いんすう (因数)
  • いんせいはんのう (陰性反応)
  • いんせきこう (隕石孔)
  • いんせんぽう (陰旋法)
  • いんたいぞう (隠退蔵)
  • いんちゅう (院中)
  • いんちゅう (印鈕)
  • いんちょう (院長)
  • いんちょう (引張)
  • いんちんこう (茵蔯蒿)
  • いんとう (咽頭)
  • いんとう (淫蕩)
  • いんどう (引導)
  • いんとう (印刀)
  • いんとうきゅう (咽頭弓)
  • いんどよう (インド洋)
  • いんないがっきゅう (院内学級)
  • いんにょう (廴繞)
  • いんにんじちょう (隠忍自重)
  • いんのしょう (院庄)
  • いんぷう (陰風)
  • いんぷう (淫風)
  • いんぼう (隠謀)
  • いんぼう (陰謀)
  • いんみょう (印明)
  • いんもう (陰毛)
  • いんよう (飲用)
  • いんよう (陰葉)
  • いんよう (引用)
  • いんようわごう (陰陽和合)
  • いんりょう (飲料)
  • いんりょう (飲量)
  • いんろう (印籠)
  • ういきょう (茴香)
  • ういほう (有為法)
  • ういむじょう (有為無常)
  • ういろう (外郎)
  • うう (植う)
  • うえだじょう (上田城)
  • うえだりゅう (上田流)
  • うおう (禹王)
  • うおうさおう (右往左往)
  • うおぜっきょう (魚説経)
  • うおせっぽう (魚説法)
  • うがう (嗽ふ)
  • うかがう (窺う)
  • うかがう (伺う)
  • うかねらう (窺狙ふ)
  • うきせいこう (雨奇晴好)
  • うきみどう (浮御堂)
  • うきゅう (烏桕)
  • うきゅう (羽球)
  • うきゅう (烏臼)
  • うきょう (有教)
  • うきょう (右京)
  • うぎょうどう (烏形幢)
  • うきよふう (浮世風)
  • うぐいすじょう (鴬嬢)
  • うくうちゅう (有空中)
  • うけあう (受け合う)
  • うけあう (請け合う)
  • うけう (誓ふ)
  • うけう (祈ふ)
  • うけおいぎょう (請負業)
  • うけおう (請負う)
  • うけおう (請け負う)
  • うけがう (肯う)
  • うけがう (諾う)
  • うけつけじょう (受付嬢)
  • うけつけちゅう (受付中)
  • うけとりかんじょう (受取勘定)
  • うけとりしょう (受取証)
  • うけりょう (請料)
  • うこう (禹貢)
  • うごう (烏合)
  • うこうしゅんすう (禹行舜趨)
  • うごうのしゅう (烏合の衆)
  • うさぎへいほう (兎兵法)
  • うさじんぐう (宇佐神宮)
  • うさはちまんぐう (宇佐八幡宮)
  • うしくよう (牛供養)
  • うじこじゅう (氏子中)
  • うじすじょう (氏素姓)
  • うじすじょう (氏素性)
  • うしずもう (牛相撲)
  • うしなう (失う)
  • うしばくろう (牛博労)
  • うじゃくきょう (烏鵲橋)
  • うしゅう (烏集)
  • うしゅうかいどう (羽州街道)
  • うしゅふう (有主風)
  • うじょう (羽状)
  • うじょう (烏城)
  • うしょう (羽觴)
  • うしょうしょう (右少将)
  • うしょうじょう (右丞相)
  • うしんぼう (右心房)
  • うすいこう (雨水溝)
  • うすきじょう (臼杵城)
  • うすげしょう (薄化粧)
  • うずなう (珍なふ)
  • うすばぼうちょう (薄刃包丁)
  • うすもよう (薄模様)
  • うすゆきそう (薄雪草)
  • うすよう (薄様)
  • うすわらう (薄笑う)
  • うそう (迂叟)
  • うぞうむぞう (有象無象)
  • うぞぶるう (怖震ふ)
  • うたいこう (謡講)
  • うだいしょう (右大将)
  • うたう (吟う)
  • うたう (訴う)
  • うたう (謡う)
  • うたう (唄う)
  • うたう (詠う)
  • うたう (歌う)
  • うたう (謳う)
  • うたがう (疑う)
  • うたせっきょう (歌説経)
  • うたひこう (歌披講)
  • うちあう (打ち合う)
  • うちぎきしゅう (打聞集)
  • うちこう (内校)
  • うちごう (内郷)
  • うちそろう (打ち揃う)
  • うちちがう (打ち違う)
  • うちつどう (打ち集う)
  • うちはらう (打ち払う)
  • うちはらう (撃ち払う)
  • うちはらう (討ち払う)
  • うちむそう (内無双)
  • うちゅう (雨中)
  • うちゅう (雨注)
  • うちゅうこう (宇宙港)
  • うちゅうこう (宇宙項)
  • うちゅうじょう (右中将)
  • うちゅうひこう (宇宙飛行)
  • うちゅうりょこう (宇宙旅行)
  • うちょう (有頂)
  • うちわたしじょう (打渡状)
  • うつじょう (鬱情)
  • うっそう (欝葱)
  • うっそう (欝蒼)
  • うっそう (鬱蒼)
  • うっそう (鬱葱)
  • うっとう (鬱陶)
  • うつびょう (鬱病)
  • うつびょう (欝病)
  • うつびょう (うつ病)
  • うつゆう (欝悒)
  • うつろう (映ろう)
  • うつろう (移ろう)
  • うでごう (腕香)
  • うでずもう (腕相撲)
  • うでんのう (優塡王)
  • うとう (右党)
  • うとそうそう (烏兎怱々)
  • うとそうそう (烏兎匆々)
  • うとそうそう (烏兎怱怱)
  • うとそうそう (烏兎匆匆)
  • うどんこびょう (饂飩粉病)
  • うなう (耡う)
  • うなじゅう (うな重)
  • うなじゅう (鰻重)
  • うにょう (右繞)
  • うのう (右脳)
  • うばいあう (奪い合う)
  • うばう (奪う)
  • うひとそう (烏飛兎走)
  • うひょう (雨氷)
  • うべなう (諾なう)
  • うべなう (宜なう)
  • うべなう (宜う)
  • うほう (右方)
  • うぼう (羽旄)
  • うまたろう (馬太郎)
  • うまのたゆう (馬大夫)
  • うまばくろう (馬博労)
  • うまみちょうみりょう (旨味調味料)
  • うまやのべっとう (厩別当)
  • うまやぶぎょう (厩奉行)
  • うまれこきょう (生まれ故郷)
  • うみう (海鵜)
  • うみぶどう (海葡萄)
  • うめがさそう (梅笠草)
  • うめばちそう (梅鉢草)
  • うやまう (敬う)
  • うゆう (烏有)
  • うらう (占ふ)
  • うらかいどう (裏街道)
  • うらがすいどう (浦賀水道)
  • うらかみてんしゅどう (浦上天主堂)
  • うらくりゅう (有楽流)
  • うらこう (心恋ふ)
  • うらごう (裏甲)
  • うらごこう (裏後光)
  • うらじじょう (裏事情)
  • うらしまそう (浦島草)
  • うらしまたろう (浦島太郎)
  • うらづたう (浦伝ふ)
  • うらとう (占問ふ)
  • うらどう (心問ふ)
  • うらどう (裏問ふ)
  • うらなう (占う)
  • うらびゃくしょう (浦百姓)
  • うらふう (裏封)
  • うらほうしゅう (裏報酬)
  • うらもよう (裏模様)
  • うりあげかんじょう (売上勘定)
  • うりあげちょう (売上帳)
  • うりかけきんかんじょう (売掛金勘定)
  • うりてしじょう (売り手市場)
  • うりはらう (売り払う)
  • うりぼう (瓜坊)
  • うりょう (雨量)
  • うりわたしじょう (売渡状)
  • うるいじょう (烏塁城)
  • うるう (潤ふ)
  • うるうびょう (閏秒)
  • うるおう (潤う)
  • うるしぶぎょう (漆奉行)
  • うれう (憂う)
  • うれう (憂ふ)
  • うれう (愁ふ)
  • うれう (患ふ)
  • うろたう (狼狽ふ)
  • うろほう (有漏法)
  • うわきしょう (浮気性)
  • うわばみそう (蟒草)
  • うんう (雲雨)
  • うんきゅう (雲級)
  • うんきゅう (運休)
  • うんきゅうほう (運弓法)
  • うんきょう (雲鏡)
  • うんこう (雲向)
  • うんこう (運行)
  • うんこう (運航)
  • うんこう (雲崗)
  • うんさんむしょう (雲散霧消)
  • うんしゅう (雲集)
  • うんしゅう (雲州)
  • うんしょう (雲照)
  • うんしょう (雲生)
  • うんじょう (雲壌)
  • うんしょう (雲霄)
  • うんじょう (醞醸)
  • うんじょう (雲上)
  • うんそう (運送)
  • うんそう (運漕)
  • うんそうじょう (運送状)
  • うんそうりょう (運送料)
  • うんちょう (雲頂)
  • うんちんひょう (運賃表)
  • うんてんだいこう (運転代行)
  • うんてんちゅう (運転中)
  • うんどう (運動)
  • うんどう (雲堂)
  • うんどうしょう (運動症)
  • うんどうちゅうすう (運動中枢)
  • うんどうりょう (運動量)
  • うんどうりょうほう (運動療法)
  • うんなんしょう (雲南省)
  • うんのう (雲衲)
  • うんぴょう (雲表)
  • うんぴょう (雲豹)
  • うんぺいとう (雲平糖)
  • うんゆしょう (運輸省)
  • うんよう (運用)
  • うんりゅう (雲粒)
  • うんりょう (雲量)
  • えいあんほう (永安法)
  • えいう (嬰羽)
  • えいえんむきゅう (永遠無窮)
  • えいおう (叡王)
  • えいかいわがっこう (英会話学校)
  • えいがきょう (映画狂)
  • えいがはいゆう (映画俳優)
  • えいかんどう (永観堂)
  • えいきごう (嬰記号)
  • えいきゅう (瑛九)
  • えいぎょう (営業)
  • えいきょう (影響)
  • えいきょう (永享)
  • えいきょう (英京)
  • えいぎょうかつどう (営業活動)
  • えいぎょうしゅほう (営業手法)
  • えいぎょうちゅう (営業中)
  • えいぎょうひよう (営業費用)
  • えいきょくしょう (郢曲抄)
  • えいぐう (栄遇)
  • えいこう (裛衣香)
  • えいこう (裛被香)
  • えいこう (栄光)
  • えいこう (営口)
  • えいこう (曳行)
  • えいこう (曳航)
  • えいこう (えい航)
  • えいこくこうくう (英国航空)
  • えいこくとう (英国塔)
  • えいじはっぽう (永字八法)
  • えいしゅう (瀛州)
  • えいじゅう (影従)
  • えいじゅう (永住)
  • えいしょう (永承)
  • えいしょう (詠唱)
  • えいしょう (嬰商)
  • えいそう (睿宗)
  • えいぞう (映像)
  • えいそう (営巣)
  • えいそう (泳層)
  • えいそう (詠草)
  • えいぞう (営造)
  • えいそう (営倉)
  • えいたいぎょう (永代経)
  • えいたいくよう (永代供養)
  • えいたいこう (永代講)
  • えいたんちょう (詠嘆調)
  • えいたんほう (詠嘆法)
  • えいちゅう (営中)
  • えいどう (影堂)
  • えいねつりょう (英熱量)
  • えいのう (営農)
  • えいふう (英風)
  • えいぶんぽう (英文法)
  • えいべいほう (英米法)
  • えいほう (泳法)
  • えいほう (鋭鋒)
  • えいほう (鋭峰)
  • えいよう (営養)
  • えいよう (栄養)
  • えいようしっちょう (栄養失調)
  • えいようふりょう (栄養不良)
  • えいようよう (栄養葉)
  • えいらくつうほう (永楽通宝)
  • えいらくよう (永楽窯)
  • えいりじぎょう (営利事業)
  • えいりゅう (癭瘤)
  • えいりょう (英領)
  • えいれんぽう (英連邦)
  • えいろう (永牢)
  • えう (酔ふ)
  • えきう (液雨)
  • えききとう (駅起稲)
  • えきぎゅう (役牛)
  • えききょう (易経)
  • えきごう (絵記号)
  • えきじゅう (益獣)
  • えきしゅう (益州)
  • えきじゅう (液汁)
  • えきじょう (液状)
  • えきしょう (液晶)
  • えきしんほう (液浸法)
  • えきせきほう (液石法)
  • えきそう (液相)
  • えきたいねんりょう (液体燃料)
  • えきちゅう (益虫)
  • えきちょう (益鳥)
  • えきちょう (駅長)
  • えきちょう (駅丁)
  • えきとう (駅稲)
  • えきとう (駅頭)
  • えきほう (液胞)
  • えきほう (役法)
  • えきむばいしょう (役務賠償)
  • えきゆう (益友)
  • えきよう (奕葉)
  • えぎょう (慧暁)
  • えげそう (会下僧)
  • えこう (壊劫)
  • えこう (廻向)
  • えこう (回向)
  • えごうしゅう (会合衆)
  • えこうちょう (回向帳)
  • えしょう (依正)
  • えじょう (懐奘)
  • えしんりゅう (恵心流)
  • えぞう (絵像)
  • えだごう (枝郷)
  • えちごりゅう (越後流)
  • えっきょう (越境)
  • えっきょう (越僑)
  • えっしゅう (越州)
  • えっしゅうよう (越州窯)
  • えっちょう (越鳥)
  • えっとう (越冬)
  • えつねんそう (越年草)
  • えつりゅう (越流)
  • えてこう (エテ公)
  • えどじょう (江戸状)
  • えどじょう (江戸城)
  • えどふう (江戸風)
  • えとろふとう (択捉島)
  • えなきょう (恵那峡)
  • えなんぼう (絵難房)
  • えのう (慧能)
  • えのこしゅう (犬子集)
  • えばもよう (絵羽模様)
  • えびこうりょう (蝦虹梁)
  • えびじょう (海老錠)
  • えびじょう (蝦錠)
  • えほう (依報)
  • えほう (恵方)
  • えまどう (絵馬堂)
  • えみょう (慧命)
  • えもよう (絵模様)
  • えよう (会陽)
  • えらこきゅう (鰓呼吸)
  • えりさいぼう (襟細胞)
  • えりしょう (襟章)
  • えわらう (笑笑ふ)
  • えんう (煙雨)
  • えんう (烟雨)
  • えんうんどう (円運動)
  • えんえきほう (演繹法)
  • えんおう (寃枉)
  • えんおう (冤枉)
  • えんおう (閻王)
  • えんおう (延応)
  • えんかいしゅう (沿海州)
  • えんかいじょう (宴会場)
  • えんがくきょう (円覚経)
  • えんかくじゅぎょう (遠隔授業)
  • えんがくじょう (縁覚乗)
  • えんかどう (塩化銅)
  • えんがんぎょぎょう (沿岸漁業)
  • えんかんすう (円関数)
  • えんがんほう (沿岸砲)
  • えんがんりゅう (沿岸流)
  • えんぎじょう (縁起状)
  • えんきせいひりょう (塩基性肥料)
  • えんきどう (円軌道)
  • えんきゅう (円球)
  • えんぎょう (円教)
  • えんきょう (延享)
  • えんぎょうどう (縁行道)
  • えんきんほう (遠近法)
  • えんくう (円空)
  • えんげいじょう (演芸場)
  • えんけいだつもうしょう (円形脱毛症)
  • えんげいのう (園芸農)
  • えんげいのうぎょう (園芸農業)
  • えんげきょう (遠華鏡)
  • えんげつじょう (偃月城)
  • えんげつとう (円月島)
  • えんげつとう (偃月刀)
  • えんげんどう (袁彦道)
  • えんこう (遠行)
  • えんごう (掩壕)
  • えんこう (遠郊)
  • えんこう (猿猴)
  • えんこう (焔光)
  • えんこう (円光)
  • えんこう (援交)
  • えんこうきんこう (遠交近攻)
  • えんこうどう (袁宏道)
  • えんこさいよう (縁故採用)
  • えんごほう (援護法)
  • えんこぼしゅう (縁故募集)
  • えんざんりゅう (遠山流)
  • えんしつほう (鉛室法)
  • えんしゅう (円宗)
  • えんしゅう (演習)
  • えんしゅう (円周)
  • えんしゅう (掩襲)
  • えんしゅう (遠州)
  • えんしゅうりゅう (遠州流)
  • えんじゅどう (延寿堂)
  • えんしょう (遠称)
  • えんしょう (延焼)
  • えんしょう (袁紹)
  • えんしょう (演唱)
  • えんしょう (焔硝)
  • えんしょう (縁生)
  • えんじょう (艶状)
  • えんしょう (煙嶂)
  • えんじょう (縁成)
  • えんしょう (塩商)
  • えんしょう (烟嶂)
  • えんじょう (円状)
  • えんじょう (炎上)
  • えんしょう (炎症)
  • えんしょう (煙硝)
  • えんじょう (艶情)
  • えんしょうちゅう (延焼中)
  • えんじょうとう (円城塔)
  • えんしょうはんのう (炎症反応)
  • えんじろう (艶二郎)
  • えんすいそくどほう (塩水速度法)
  • えんすう (遠陬)
  • えんせきそう (円石藻)
  • えんそう (淵藪)
  • えんぞう (醃蔵)
  • えんそう (淵叢)
  • えんそう (円相)
  • えんぞう (塩蔵)
  • えんそう (演奏)
  • えんそうこうどう (沿層坑道)
  • えんそうりょこう (演奏旅行)
  • えんたいごう (掩体壕)
  • えんたいりょう (延滞料)
  • えんちゅう (炎昼)
  • えんちゅうざひょう (円柱座標)
  • えんちゅうよう (遠中用)
  • えんちょう (円頂)
  • えんちょう (園長)
  • えんちょう (円丁)
  • えんちょう (延長)
  • えんでんほう (塩田法)
  • えんどう (筵道)
  • えんとう (円壔)
  • えんとう (煙濤)
  • えんとう (鉛刀)
  • えんとう (鉛糖)
  • えんどう (豌豆)
  • えんとう (円筒)
  • えんどう (円堂)
  • えんどう (沿道)
  • えんとう (遠投)
  • えんとう (煙筒)
  • えんどう (煙道)
  • えんとう (円頭)
  • えんとう (延灯)
  • えんどんきょう (円頓教)
  • えんどんしゅう (円頓宗)
  • えんにょう (延繞)
  • えんねんそう (延年草)
  • えんのう (捐納)
  • えんのう (演能)
  • えんのう (援農)
  • えんのう (延納)
  • えんばんじょう (円盤状)
  • えんぶしゅう (閻浮洲)
  • えんぶじょう (演舞場)
  • えんぺいごう (掩蔽壕)
  • えんへんこう (円偏光)
  • えんぼう (怨望)
  • えんぼう (延袤)
  • えんぽう (塩法)
  • えんぼう (遠望)
  • えんぼう (遠謀)
  • えんぽうしゅう (延宝集)
  • えんまおう (閻魔王)
  • えんまだいおう (閻魔大王)
  • えんまちょう (閻魔帳)
  • えんまちょう (閻魔鳥)
  • えんまどう (閻魔堂)
  • えんめいそう (延命草)
  • えんめいちりょう (延命治療)
  • えんめいほう (延命法)
  • えんゆう (遠遊)
  • えんゆう (園囿)
  • えんゆう (遠猷)
  • えんゆう (宴遊)
  • えんよう (艶陽)
  • えんよう (遠用)
  • えんよう (援用)
  • えんよう (婉容)
  • えんよう (遠洋)
  • えんよう (艶容)
  • えんよう (塩溶)
  • えんようぎょぎょう (遠洋漁業)
  • えんらおう (閻羅王)
  • えんりょう (円領)
  • えんれいそう (延齢草)
  • えんろう (烟浪)
  • えんろう (煙浪)
  • おいえそうどう (お家騒動)
  • おいえりゅう (御家流)
  • おいしょう (追証)
  • おいつかう (追い使う)
  • おいはらう (追い払う)
  • おいらんそう (花魁草)
  • おう (逐う)
  • おう (覆ふ)
  • おう (終ふ)
  • おう (負う)
  • おう (追う)
  • おううちほう (奥羽地方)
  • おうえんだんちょう (応援団長)
  • おうおう (往々)
  • おうおう (怏怏)
  • おうおう (往往)
  • おうおう (怏々)
  • おうおう (央央)
  • おうおう (汪汪)
  • おうおう (嚶嚶)
  • おうかしょう (桜花賞)
  • おうぎしょう (奥義抄)
  • おうぎずもう (扇相撲)
  • おうぎばしょう (扇芭蕉)
  • おうきゅう (応急)
  • おうぎょう (王業)
  • おうこう (王侯)
  • おうこう (王公)
  • おうこう (往航)
  • おうこう (王后)
  • おうこうけっちょう (横行結腸)
  • おうごんきょう (黄金郷)
  • おうさかごう (逢坂剛)
  • おうしきちょう (黄鐘調)
  • おうしきょう (王子喬)
  • おうじぼうぼう (往事茫々)
  • おうしゃじょう (王舎城)
  • おうじゅう (王充)
  • おうじゅう (王戎)
  • おうしゆう (王子猷)
  • おうしゅう (欧洲)
  • おうしゅう (応酬)
  • おうしゅう (押収)
  • おうしゅう (欧州)
  • おうしゅうそうぶぎょう (奥州総奉行)
  • おうしゅうれんごう (欧州連合)
  • おうじゅほうしょう (黄綬褒章)
  • おうしょう (応鐘)
  • おうじょう (圧状)
  • おうじょう (皇麞)
  • おうじょう (往生)
  • おうしょう (応召)
  • おうしょう (王将)
  • おうしょう (応唱)
  • おうじょうこう (往生講)
  • おうそう (往相)
  • おうだんほどう (横断歩道)
  • おうちょう (王朝)
  • おうてっこう (黄鉄鉱)
  • おうどう (王道)
  • おうとう (応答)
  • おうとう (黄桃)
  • おうとう (王通)
  • おうどう (王導)
  • おうとう (王統)
  • おうとう (王党)
  • おうどうこう (黄銅鉱)
  • おうにゅう (王乳)
  • おうねつびょう (黄熱病)
  • おうのう (おう悩)
  • おうのう (応能)
  • おうのう (懊悩)
  • おうばくしゅう (黄檗宗)
  • おうふう (欧風)
  • おうほう (往訪)
  • おうほう (応報)
  • おうぼう (横暴)
  • おうほう (枉法)
  • おうほう (応保)
  • おうぼう (押妨)
  • おうぼようこう (応募要項)
  • おうみぎゅう (近江牛)
  • おうむしょう (鸚鵡抄)
  • おうむびょう (鸚鵡病)
  • おうめかいどう (青梅街道)
  • おうめんきょう (凹面鏡)
  • おうもう (王莽)
  • おうもう (王猛)
  • おうもう (王蒙)
  • おうゆう (王融)
  • おうよう (汪洋)
  • おうよう (応用)
  • おうようけんきゅう (応用研究)
  • おうようしゅう (欧陽脩)
  • おうりゅう (応竜)
  • おうりゅうしゅう (黄竜宗)
  • おうりょう (横領)
  • おうりょっこう (鴨緑江)
  • おおいちょう (大銀杏)
  • おおう (蓋う)
  • おおう (被う)
  • おおう (掩う)
  • おおう (覆う)
  • おおう (蔽う)
  • おおうらてんしゅどう (大浦天主堂)
  • おおがきじょう (大垣城)
  • おおがたれんきゅう (大型連休)
  • おおかみぶぎょう (狼奉行)
  • おおかわしょう (大川賞)
  • おおくらりゅう (大倉流)
  • おおくらりゅう (大蔵流)
  • おおごしょう (大小姓)
  • おおさかこう (大阪港)
  • おおさかじょう (大坂城)
  • おおさかじょう (大阪城)
  • おおさくらそう (大桜草)
  • おおしまりゅう (大島流)
  • おおしょうじょう (大猩々)
  • おおしょうじょう (大猩猩)
  • おおずじょう (大洲城)
  • おおずもう (大相撲)
  • おおつなみけいほう (大津波警報)
  • おおつぼりゅう (大坪流)
  • おおてぼう (大手亡)
  • おおどう (大胴)
  • おおどろぼう (大盗賊)
  • おおどろぼう (大泥棒)
  • おおなるときょう (大鳴門橋)
  • おおにゅうどう (大入道)
  • おおにんずう (大人数)
  • おおのじょう (大野城)
  • おおのちょう (大野町)
  • おおはくちょう (大白鳥)
  • おおはくちょう (大鵠)
  • おおはしりゅう (大橋流)
  • おおはばぞう (大幅増)
  • おおはらびょう (大原病)
  • おおばんしゅう (大番衆)
  • おおびゃくしょう (大百姓)
  • おおぶねにのったよう (大船に乗ったよう)
  • おおむこう (大向こう)
  • おおもう (大儲)
  • おおもときょう (大本教)
  • おかざきじょう (岡崎城)
  • おかたゆう (岡大夫)
  • おかだゆう (岡太夫)
  • おかちしゅう (御徒衆)
  • おかべちょう (岡部町)
  • おかやまじょう (岡山城)
  • おかんじょう (お勘定)
  • おきあいぎょぎょう (沖合漁業)
  • おきしんほう (沖振法)
  • おきせんどう (沖船頭)
  • おぎないあう (補い合う)
  • おぎなう (補う)
  • おきなもんどう (翁問答)
  • おきなわかいはつちょう (沖縄開発庁)
  • おきなわどう (沖縄道)
  • おきゅう (御灸)
  • おきょう (御経)
  • おきょう (お経)
  • おくう (屋烏)
  • おくう (屋宇)
  • おくがろう (奥家老)
  • おくごしょう (奥小姓)
  • おくじょちゅう (奥女中)
  • おくしりとう (奥尻島)
  • おくちょう (億兆)
  • おくにしゅう (御国衆)
  • おくにっこう (奥日光)
  • おくびょう (憶病)
  • おくびょう (臆病)
  • おくまんごう (億万劫)
  • おくりじょう (送状)
  • おくりじょう (送り状)
  • おくろう (屋漏)
  • おけがわどう (桶側胴)
  • おけしょう (お化粧)
  • おけどう (桶胴)
  • おこう (お香)
  • おこう (汚行)
  • おこうこう (御香香)
  • おこなう (行なう)
  • おこなう (行う)
  • おさいほう (お裁縫)
  • おさう (押さふ)
  • おさう (抑ふ)
  • おさきぼう (御先棒)
  • おさどう (御茶道)
  • おしあう (押し合う)
  • おしう (教ふ)
  • おじきしゅう (御直衆)
  • おじぎそう (含羞草)
  • おしくらまんじゅう (押競饅頭)
  • おしこみごうとう (押込強盗)
  • おしこみごうとう (押し込み強盗)
  • おしずいりょう (押し推量)
  • おしもんどう (押し問答)
  • おじゅう (お重)
  • おしゅう (汚臭)
  • おじゅう (御重)
  • おしゅう (汚醜)
  • おしゅう (汚習)
  • おじょう (お嬢)
  • おじょう (御嬢)
  • おすえしゅう (御末衆)
  • おぜそう (尾瀬草)
  • おせっきょう (御説教)
  • おせっきょう (お説教)
  • おそう (襲う)
  • おそうそう (御草草)
  • おだいみょう (御大名)
  • おたからこう (雄宝香)
  • おだわらじょう (小田原城)
  • おだわらひょうじょう (小田原評定)
  • おちあう (落ち合う)
  • おちつきはらう (落ち着き払う)
  • おちょう (雄蝶)
  • おついしょう (お追従)
  • おつにょう (乙繞)
  • おっぱらう (追っぱらう)
  • おっぱらう (追っ払う)
  • おつめしゅう (御詰衆)
  • おつゆう (乙由)
  • おつるいしょうちゅう (乙類焼酎)
  • おてすう (お手数)
  • おどう (お堂)
  • おとぎしゅう (御伽衆)
  • おとぎりそう (弟切草)
  • おとこしゅう (男衆)
  • おとこのう (男能)
  • おともしゅう (御供衆)
  • おどりくるう (踊り狂う)
  • おどりこそう (踊子草)
  • おとろう (衰ふ)
  • おにかちょう (鬼課長)
  • おにぐんそう (鬼軍曹)
  • おににかなぼう (鬼に金棒)
  • おのりゅう (小野流)
  • おはなりょう (御花料)
  • おはよう (お早う)
  • おはらりゅう (小原流)
  • おびこう (帯鋼)
  • おびこうぞう (帯構造)
  • おびじょう (飫肥城)
  • おびふう (帯封)
  • おひょう (大鮃)
  • おぶう (負ぶう)
  • おぶつみょう (御仏名)
  • おべんとう (御弁当)
  • おぼえちょう (覚帳)
  • おぼろまんじゅう (朧饅頭)
  • おまんじゅう (お饅頭)
  • おめいこう (御命講)
  • おめいへんじょう (汚名返上)
  • おめでとう (御目出糖)
  • おもいあつかう (思い扱う)
  • おもいう (思ひ得)
  • おもいちがう (思い違う)
  • おもいまどう (思い惑う)
  • おもいまよう (思い迷う)
  • おもいわずらう (思い煩う)
  • おもう (憶う)
  • おもう (想う)
  • おもう (思う)
  • おもう (念う)
  • おもてかいどう (表街道)
  • おもてがろう (表家老)
  • おもてごしょう (表小姓)
  • おもてさんどう (表参道)
  • おもてだいみょう (表大名)
  • おもてりゅう (表流)
  • おもよう (面様)
  • おもわう (思はふ)
  • おやぎんこう (親銀行)
  • おやごう (親郷)
  • おやこうこう (親孝行)
  • おやじしゅう (親爺臭)
  • おやじしゅう (親父臭)
  • おやすきょう (小安峡)
  • おやふこう (親不孝)
  • およりこう (御寄講)
  • おりあう (折り合う)
  • おりこう (御利巧)
  • おりこう (御悧巧)
  • おりこう (御利口)
  • おりすけこんじょう (折助根性)
  • おりべりゅう (織部流)
  • おりべんとう (折弁当)
  • おれあう (折れ合う)
  • おれいじょう (お礼状)
  • おれいじょう (御礼状)
  • おろしうりぎょう (卸売業)
  • おろしうりしじょう (卸売市場)
  • おろしうりしょう (卸売商)
  • おろししょう (卸商)
  • おんあんぽう (温罨法)
  • おんがくどう (音楽堂)
  • おんがくりょうほう (音楽療法)
  • おんきゅう (温灸)
  • おんきゅう (恩給)
  • おんきゅうほう (恩給法)
  • おんきょう (音響)
  • おんきょう (温恭)
  • おんぎょう (隠形)
  • おんぎょうほう (隠形法)
  • おんぐう (恩遇)
  • おんこう (恩光)
  • おんこう (音溝)
  • おんこう (飲光)
  • おんこう (恩降)
  • おんこう (御校)
  • おんこう (温厚)
  • おんししょう (恩賜賞)
  • おんしゃほう (恩赦法)
  • おんしゅう (隠州)
  • おんしゅう (恩讐)
  • おんじゅう (温柔)
  • おんじゅうきょう (温柔郷)
  • おんじょう (恩情)
  • おんしょう (恩賞)
  • おんじょう (温情)
  • おんしょう (恩詔)
  • おんすう (音数)
  • おんせんきょう (温泉郷)
  • おんせんほう (温泉法)
  • おんせんりょうほう (温泉療法)
  • おんそう (音相)
  • おんぞう (音像)
  • おんたいきこう (温帯気候)
  • おんたいしょう (御大将)
  • おんちょう (音調)
  • おんちょう (恩寵)
  • おんつう (音通)
  • おんとう (穏当)
  • おんとろうろう (音吐朗朗)
  • おんなしゅう (女衆)
  • おんなしゅじんこう (女主人公)
  • おんなのう (女能)
  • おんねつりょうほう (温熱療法)
  • おんねとう (温根沼)
  • おんぷう (温風)
  • おんぶきごう (音部記号)
  • おんぼう (隠坊)
  • おんぼう (隠亡)
  • おんみつこうどう (隠密行動)
  • おんよう (温容)
  • おんりょう (温良)
  • おんりょう (怨霊)
  • おんりょう (音量)
  • おんりょう (恩領)
  • おんろう (音聾)
  • かいう (海芋)
  • かいう (怪雨)
  • かいうんぎょう (海運業)
  • かいうんしょうほう (開運商法)
  • がいえんりょう (外延量)
  • かいがいかつどう (海外活動)
  • かいがいしじょう (海外市場)
  • かいがいしゅっちょう (海外出張)
  • かいがいとこう (海外渡航)
  • かいがいりょこう (海外旅行)
  • かいかよそう (開花予想)
  • かいがんきこう (海岸気候)
  • かいがんさきゅう (海岸砂丘)
  • がいかんどう (外環道)
  • かいがんほう (海岸砲)
  • かいぎじょう (会議場)
  • がいきゅう (外舅)
  • がいきゅう (鎧球)
  • かいきゅう (階級)
  • かいきゅう (懐旧)
  • かいきゅうしょう (階級章)
  • かいきょう (海況)
  • かいきょう (契経)
  • かいきょう (懐郷)
  • かいきょう (回疆)
  • かいきょう (改鋏)
  • かいきょう (開経)
  • がいきょう (概況)
  • かいぎょう (改行)
  • かいきょう (海峡)
  • かいきょう (回教)
  • かいぎょう (開業)
  • かいきょうびょう (懐郷病)
  • かいきんしょう (皆勤賞)
  • かいぐう (会遇)
  • かいぐんしょう (海軍省)
  • かいぐんだいがっこう (海軍大学校)
  • かいぐんへいがっこう (海軍兵学校)
  • かいけいほう (会計法)
  • かいけつきょう (開結経)
  • かいけつびょう (壊血病)
  • かいけつほう (解決法)
  • かいけつほうほう (解決方法)
  • かいげんくよう (開眼供養)
  • かいこう (開港)
  • かいこう (廻航)
  • がいこう (外港)
  • かいこう (開講)
  • かいこう (改稿)
  • かいこう (海溝)
  • かいこう (戒香)
  • かいこう (貝香)
  • かいこう (開坑)
  • かいごう (開合)
  • かいこう (怪光)
  • かいこう (恢弘)
  • かいこう (蟹行)
  • かいごう (改号)
  • かいこう (海寇)
  • がいこう (外項)
  • かいこう (開闔)
  • かいこう (回航)
  • がいごう (外合)
  • かいごう (会合)
  • がいこう (外寇)
  • かいこう (偕行)
  • がいこう (外向)
  • かいこう (海港)
  • がいこう (外交)
  • がいこう (外光)
  • がいこう (外構)
  • がいこう (外航)
  • かいこう (開校)
  • かいこう (歌意考)
  • かいこう (開孔)
  • かいこう (戒功)
  • かいごう (回合)
  • がいこうかつどう (外交活動)
  • がいこうこうしょう (外交交渉)
  • かいこうじょう (開港場)
  • かいこうすう (開口数)
  • がいこきゅう (外呼吸)
  • かいごきゅうぎょう (介護休業)
  • がいこくほう (外国法)
  • がいこくりょこう (外国旅行)
  • かいこちょう (懐古調)
  • かいごほうしゅう (介護報酬)
  • かいごよぼう (介護予防)
  • かいさくこう (快削鋼)
  • かいさくほう (改作法)
  • かいさんせいきゅう (解散請求)
  • かいさんとう (開山塔)
  • かいさんどう (開山堂)
  • かいじしょうほう (海事商法)
  • がいじどう (外耳道)
  • がいしどうにゅう (外資導入)
  • がいしほう (外資法)
  • かいしゃくほう (解釈法)
  • かいしゃこうせいほう (会社更生法)
  • かいしゃじょうほう (会社情報)
  • かいしゃほう (会社法)
  • かいしゅう (会集)
  • かいしゅう (開宗)
  • がいしゅう (鎧袖)
  • かいしゅう (改修)
  • かいじゅう (晦渋)
  • かいじゅう (海獣)
  • がいじゅう (害獣)
  • かいじゅう (懐柔)
  • かいしゅう (回収)
  • かいしゅう (改宗)
  • かいじゅう (怪獣)
  • がいしゅう (外周)
  • かいしゅうごう (開集合)
  • かいじゅうごう (解重合)
  • かいしゅうごう (解集合)
  • がいじゅうないごう (外柔内剛)
  • がいしゅつちゅう (外出中)
  • かいしょう (会商)
  • かいじょう (戒杖)
  • かいしょう (廻章)
  • かいしょう (快捷)
  • かいじょう (廻状)
  • がいじょう (外情)
  • がいしょう (街娼)
  • かいしょう (開敞)
  • かいしょう (貝礁)
  • かいじょう (戒場)
  • かいじょう (開静)
  • がいしょう (街商)
  • かいしょう (改称)
  • かいしょう (回章)
  • かいじょう (階乗)
  • かいしょう (海商)
  • かいしょう (海相)
  • かいじょう (解錠)
  • かいじょう (開錠)
  • かいしょう (解消)
  • かいしょう (快勝)
  • かいじょう (塊状)
  • がいしょう (外商)
  • かいしょう (海将)
  • がいしょう (外傷)
  • かいじょううんそう (海上運送)
  • かいじょうこうつう (海上交通)
  • かいじょうほあんちょう (海上保安庁)
  • かいしょうほう (解消法)
  • かいしょうほう (海商法)
  • かいじょうゆそう (海上輸送)
  • がいしょくさんぎょう (外食産業)
  • かいしょくせいきゅう (解職請求)
  • かいしょくちゅう (海食柱)
  • かいしょくどう (海食洞)
  • がいじんぞう (外人像)
  • かいしんとう (改進党)
  • かいすいよくじょう (海水浴場)
  • かいすう (回数)
  • がいすう (概数)
  • かいすう (階数)
  • かいせいそう (海成層)
  • かいせいほう (改正法)
  • かいせんきょう (回旋橋)
  • かいせんしようりょう (回線使用料)
  • かいせんちゅう (疥癬虫)
  • かいせんとう (回旋塔)
  • かいそう (壊走)
  • かいぞう (晦蔵)
  • かいそう (海送)
  • かいそう (海葱)
  • がいそう (劾奏)
  • かいそう (怪僧)
  • かいそう (開創)
  • かいそう (廻漕)
  • かいそう (回想)
  • かいそう (快走)
  • かいそう (潰走)
  • がいそう (外層)
  • かいそう (回送)
  • かいそう (改装)
  • がいそう (咳嗽)
  • かいぞう (解像)
  • かいそう (階層)
  • がいそう (外装)
  • かいそう (会葬)
  • かいそう (回漕)
  • かいそう (改葬)
  • かいそう (廻送)
  • かいぞう (改造)
  • かいそう (海曹)
  • がいそうほう (外挿法)
  • かいそうほう (回想法)
  • かいぞくしゅう (海賊衆)
  • がいそすう (概素数)
  • かいそっきゅう (快速球)
  • かいたいこうじょう (解体工場)
  • がいためほう (外為法)
  • かいちゅう (蛔虫)
  • かいちゅう (懐中)
  • かいちゅう (改鋳)
  • がいちゅう (外註)
  • かいちゅう (介冑)
  • がいちゅう (害虫)
  • がいちゅう (外注)
  • かいちゅう (回虫)
  • かいちゅうでんとう (懐中電灯)
  • かいちょう (開帳)
  • がいちょう (害鳥)
  • かいちょう (回腸)
  • かいちょう (諧調)
  • かいちょう (開張)
  • がいちょう (外朝)
  • かいちょう (階調)
  • かいちょう (快調)
  • かいちょう (快暢)
  • かいちょう (開庁)
  • かいちょう (戒牒)
  • かいちょう (改丁)
  • がいちょうどう (外聴道)
  • かいつう (快通)
  • かいつう (開通)
  • かいてんいどう (回転移動)
  • かいてんうんどう (回転運動)
  • かいてんきゅうぎょう (開店休業)
  • かいてんとう (回転灯)
  • かいどう (皆働)
  • かいとう (開冬)
  • かいとう (灰陶)
  • がいとう (外灯)
  • かいとう (解党)
  • がいとう (街灯)
  • かいどう (海棠)
  • かいどう (会同)
  • かいどう (怪童)
  • かいどう (会堂)
  • かいとう (快投)
  • かいとう (会党)
  • かいとう (解糖)
  • がいどう (孩童)
  • かいとう (解答)
  • がいとう (該当)
  • がいとう (街頭)
  • かいとう (快刀)
  • かいとう (械闘)
  • かいとう (開頭)
  • がいとう (外套)
  • かいどう (開堂)
  • かいとう (怪盗)
  • かいどう (街道)
  • かいとう (会頭)
  • かいとう (回答)
  • かいとう (開湯)
  • かいとう (解凍)
  • がいとう (街燈)
  • がいとうしょう (外登証)
  • かいとくどう (懐徳堂)
  • かいなんしゅう (槐南集)
  • かいなんしょう (海南省)
  • かいなんとう (海南島)
  • かいなんぷう (海軟風)
  • かいにちおう (戒日王)
  • かいにゅう (介入)
  • がいにゅう (外乳)
  • かいにゅうけんきゅう (介入研究)
  • かいにんじょう (解任状)
  • がいはいよう (外胚葉)
  • かいばうたう (解剖刀)
  • かいばくちょう (海幕長)
  • がいはんちゅう (外反肘)
  • がいひょう (概評)
  • かいびょう (介病)
  • かいひょう (界標)
  • かいびょう (海錨)
  • かいびょう (怪猫)
  • かいひょう (海氷)
  • かいひょう (開票)
  • かいひょうそくほう (開票速報)
  • かいひょうとう (海豹島)
  • かいひんりゅう (海浜流)
  • かいふう (廻風)
  • かいふう (回風)
  • がいふう (凱風)
  • かいふうそう (懐風藻)
  • かいほう (会報)
  • かいほう (海堡)
  • かいほう (快方)
  • かいぼう (海防)
  • かいほう (海法)
  • かいほう (懐抱)
  • かいほう (廻報)
  • かいほう (改封)
  • かいほう (潰崩)
  • かいぼう (櫂棒)
  • がいぼう (外防)
  • がいほう (外邦)
  • かいぼう (解剖)
  • かいほう (介抱)
  • がいぼう (外貌)
  • かいほう (解放)
  • かいほう (開放)
  • かいほう (解法)
  • がいほう (外報)
  • かいほう (回報)
  • かいぼう (海膨)
  • かいほう (戒法)
  • がいぼう (概貌)
  • かいほう (開法)
  • かいほう (快報)
  • かいぼうほう (海防法)
  • かいみょう (戒名)
  • がいむきょう (外務卿)
  • がいむしょう (外務省)
  • かいめんぎょぎょう (海面漁業)
  • かいめんひょう (海綿氷)
  • かいめんへんどう (海面変動)
  • かいもう (開毛)
  • かいもくしょう (開目鈔)
  • かいもんきょう (海門橋)
  • かいゆう (洄游)
  • かいゆう (回游)
  • がいゆう (外憂)
  • かいゆう (回遊)
  • がいゆう (外遊)
  • かいゆう (会友)
  • がいよう (概容)
  • がいよう (外洋)
  • かいよう (懐孕)
  • かいよう (解傭)
  • がいよう (艾葉)
  • がいよう (概要)
  • かいよう (海容)
  • かいよう (潰瘍)
  • かいようせいきこう (海洋性気候)
  • かいようとう (海洋島)
  • かいようびょう (潰瘍病)
  • かいようほう (海洋法)
  • かいようりょうほう (海洋療法)
  • かいりきむそう (怪力無双)
  • かいりくふう (海陸風)
  • かいりしょう (解離症)
  • かいりせいけんぼう (解離性健忘)
  • かいりつしゅう (戒律宗)
  • かいりゅう (会流)
  • かいりゅう (廻流)
  • かいりゅう (海流)
  • かいりゅう (回流)
  • かいりゅうおう (海竜王)
  • かいりょう (海量)
  • かいりょう (改良)
  • がいりょう (外料)
  • かいろう (貝楼)
  • かいろう (戒臘)
  • かいろう (皆労)
  • かいろう (海楼)
  • かいろう (回廊)
  • かいろう (廻廊)
  • かいわじょう (戒和上)
  • かいわじょう (戒和尚)
  • かいわんほう (回腕法)
  • かう (買う)
  • かう (飼う)
  • かう (此様)
  • かう (寡雨)
  • かう (代ふ)
  • かう (替ふ)
  • かう (換ふ)
  • かう (変ふ)
  • かう (肯ふ)
  • かう (交う)
  • かう (支う)
  • かうかう (耿々)
  • かうろう (高樓)
  • かえさう (反さふ)
  • かえさう (返さふ)
  • かえでちょう (楓鳥)
  • かえりちゅう (返忠)
  • かえるあんこう (蛙鮟鱇)
  • かえんそう (火焔草)
  • かおう (嘉応)
  • かおう (花押)
  • かおう (禍殃)
  • かおじゅう (顔中)
  • かおにんしょう (顔認証)
  • かおみせこうぎょう (顔見世興行)
  • かおるだいしょう (薫大将)
  • かがいかつどう (課外活動)
  • かがいじゅぎょう (課外授業)
  • かがう (嬥歌ふ)
  • かかう (抱ふ)
  • かかくきこう (価格機構)
  • かがくぎじゅつちょう (科学技術庁)
  • かかくきょうそう (価格競争)
  • かがくけつごう (化学結合)
  • かがくこうぎょう (化学工業)
  • かかくこうしょう (価格交渉)
  • かがくこうぞう (化学構造)
  • かがくさよう (化学作用)
  • かがくしゅう (過学習)
  • かかくせんそう (価格戦争)
  • かがくちょうみりょう (化学調味料)
  • かがくはっこう (化学発光)
  • かがくはんのう (化学反応)
  • かかくひょう (価格表)
  • かがくひりょう (化学肥料)
  • かがくへいこう (化学平衡)
  • かかくへんどう (価格変動)
  • かがくりょうほう (化学療法)
  • かかずらう (拘う)
  • かかずらう (係う)
  • かかずりあう (係り合う)
  • かかたいしょう (呵々大笑)
  • かかたいしょう (呵呵大笑)
  • かかつどう (過活動)
  • かがみてんじょう (鏡天井)
  • かがよう (耀う)
  • かがよう (赫う)
  • かかりあう (掛かり合う)
  • かかりちょう (係長)
  • かがりどうろう (篝灯籠)
  • かがりびそう (篝火草)
  • かかわりあう (関わり合う)
  • かかわりあう (係わり合う)
  • かかんおう (花間鶯)
  • かかんしょう (過干渉)
  • かかんほう (化管法)
  • かきがらちょう (蠣殻町)
  • かきさらう (掻きさらう)
  • かきさらう (掻き攫う)
  • かきしょう (牡蠣礁)
  • かぎそう (鍵層)
  • かきそこなう (書き損なう)
  • がきだいしょう (餓鬼大将)
  • かぎちょう (鍵長)
  • かぎちょう (科技庁)
  • がきどう (餓鬼道)
  • かきどう (下気道)
  • かきはらう (掻き払う)
  • がきびょう (餓鬼病)
  • がきへんしゅう (餓鬼偏執)
  • かぎゃくはんのう (可逆反応)
  • かぎゅう (火牛)
  • かきゅう (加給)
  • かきゅう (下給)
  • がきゅう (芽球)
  • かきゅう (火急)
  • かきゅう (火球)
  • かきゅう (加級)
  • かきゅう (何休)
  • かきゅう (下級)
  • かきゅうかんちょう (下級官庁)
  • かぎゅうこう (蝸牛考)
  • かぎゅうそう (蝸牛窓)
  • かきゅうちょう (下級庁)
  • かきょう (火坑)
  • かきょう (花鏡)
  • かきょう (河峡)
  • かきょう (華僑)
  • かきょう (佳境)
  • がぎょう (丸桁)
  • かぎょう (課業)
  • がきょう (画境)
  • かぎょう (稼業)
  • がきょう (雅境)
  • かきょう (歌境)
  • がぎょう (画業)
  • かぐう (仮寓)
  • かくう (架空)
  • がくう (我空)
  • かくうさくどう (架空索道)
  • かくうんどうりょう (角運動量)
  • がくえんふんそう (学園紛争)
  • かくおう (覚王)
  • かくかしょう (角化症)
  • がくぎょう (学業)
  • かくぎんこう (角銀鉱)
  • かくこう (霍光)
  • かくこうぞう (殻構造)
  • かくざとう (角砂糖)
  • がくしいんしょう (学士院賞)
  • がくしごう (学士号)
  • かくしつそう (角質層)
  • がくしゅう (学習)
  • かくしゅう (隔週)
  • かくじゅう (拡充)
  • がくしゅう (学修)
  • かくしゅう (客舟)
  • がくしゅう (岳州)
  • がくしゅうかつどう (学習活動)
  • がくしゅうしどう (学習指導)
  • がくしゅうちょう (学習帳)
  • がくしゅうりょうほう (学習療法)
  • かくしゅがっこう (各種学校)
  • かくしょう (郭象)
  • かくしょう (膈症)
  • かくしょう (鶴氅)
  • かくじょう (角状)
  • かくしょう (確証)
  • がくしょう (学匠)
  • がくしょう (楽章)
  • かくじょう (各条)
  • かくしょう (各省)
  • がくしょう (楽匠)
  • かくじんかくよう (各人各様)
  • かくしんせいとう (革新政党)
  • かくすう (画数)
  • かくすう (劃数)
  • かくずひょう (核図表)
  • がくせいうんどう (学生運動)
  • がくせいしょう (学生証)
  • がくせいぼう (学生帽)
  • がくせいりょう (学生寮)
  • かくせんそう (核戦争)
  • かくせんほう (画線法)
  • かくそう (核相)
  • がくそう (楽想)
  • かくそう (各層)
  • がくそう (楽箏)
  • かくそう (角層)
  • がくそう (額装)
  • がくそう (学窓)
  • がくそう (学僧)
  • かくだいきょう (拡大鏡)
  • がくたいきょう (額帯鏡)
  • かくだいきんこう (拡大均衡)
  • かくだんとう (核弾頭)
  • がくちょう (楽長)
  • がくちょう (楽調)
  • かくちょう (拡張)
  • かくちょう (格調)
  • がくちょう (学長)
  • かくつう (各通)
  • かくとう (角壔)
  • かくとう (角筒)
  • かくとう (角燈)
  • かくとう (確答)
  • かくとう (格闘)
  • かくとう (挌闘)
  • かくとう (客冬)
  • がくどう (楽堂)
  • がくどう (学堂)
  • がくとう (学統)
  • かくとう (角灯)
  • がくとう (学頭)
  • がくどう (学童)
  • がくとうろう (額灯籠)
  • かくねんしょう (核燃焼)
  • かくねんりょう (核燃料)
  • かくのう (格納)
  • かくはんのう (核反応)
  • かくびょう (脚病)
  • がくふう (学風)
  • かくぶそう (核武装)
  • がくぶちょう (学部長)
  • かくほう (閣法)
  • かくほう (確報)
  • かくぼう (角帽)
  • がくほう (学報)
  • がくぼう (学帽)
  • かくほゆう (核保有)
  • かくまう (匿う)
  • かくまう (囲まう)
  • かくまくかんせんしょう (角膜感染症)
  • かくまくぎんこう (角膜銀行)
  • がくもんそう (学問僧)
  • がくもんりょう (学問料)
  • かくゆう (覚猷)
  • がくゆう (学友)
  • かくゆうごう (核融合)
  • かくゆうごうはんのう (核融合反応)
  • がくよう (学庸)
  • がくよう (学用)
  • がくよう (岳陽)
  • かくよう (各様)
  • がくようろう (岳陽楼)
  • かぐらどう (神楽堂)
  • かくりつよほう (確率予報)
  • かくりびょうとう (隔離病棟)
  • かくりょう (廓寥)
  • かくりょう (閣僚)
  • がくりょう (学寮)
  • がくれいじどう (学齢児童)
  • がくれきさしょう (学歴詐称)
  • がくれきへんちょう (学歴偏重)
  • かくろう (閣老)
  • かくろう (客臘)
  • かくろう (隠ろふ)
  • かけあう (掛け合う)
  • かけえんしょう (掛煙硝)
  • かけえんしょう (掛焔硝)
  • かけがわじょう (掛川城)
  • かげききょう (蔭桔梗)
  • かげきしそう (過激思想)
  • かげきじょう (歌劇場)
  • かけすおう (掛素襖)
  • かげぜんほう (陰膳法)
  • かけちがう (掛け違う)
  • かげちょう (影帳)
  • かけつとう (火血刀)
  • かげどうろう (影灯籠)
  • かげにんぎょう (影人形)
  • かげぼう (影法)
  • かけものじょう (懸物状)
  • かげりゅう (陰流)
  • かげろう (陰郎)
  • かげんぜんこう (嘉言善行)
  • かげんほう (加減法)
  • かこう (課口)
  • かこう (稼行)
  • かごう (加号)
  • かこう (歌稿)
  • かこう (花候)
  • かこう (火孔)
  • がこう (画稿)
  • かこう (河港)
  • かこう (火工)
  • かこう (火光)
  • かこう (囲う)
  • かこう (華甲)
  • かこう (架構)
  • かこう (佳肴)
  • がごう (雅号)
  • かごう (化合)
  • かこう (花梗)
  • かこう (下降)
  • かこう (仮構)
  • かこう (加功)
  • かこう (加工)
  • がこう (牙行)
  • かこうきゅう (火口丘)
  • かこうぎょう (加工業)
  • かこうきりゅう (下降気流)
  • かこうけっちょう (下行結腸)
  • かこうこう (火口港)
  • かこうこう (河口港)
  • かこうさんぎょう (加工産業)
  • がこうそう (鵝口瘡)
  • かこうにゅう (加工乳)
  • かこきゅう (過呼吸)
  • かこしょう (過去生)
  • かこちょう (過去帳)
  • かさあみりょう (笠網漁)
  • かさいきゅう (火砕丘)
  • かさいけいほう (火災警報)
  • かさいせんぷう (火災旋風)
  • かさいりゅう (火砕流)
  • かさぎちょう (笠置町)
  • かさごこう (傘御光)
  • かざししょう (挿頭抄)
  • かさじぞう (笠地蔵)
  • かさなりあう (重なり合う)
  • かさひじゅう (嵩比重)
  • かざんかつどう (火山活動)
  • かさんしょう (過酸症)
  • かざんとう (火山島)
  • かざんほう (火山法)
  • かざんもう (火山毛)
  • かしいしょう (貸衣装)
  • かじきとう (加持祈祷)
  • かしきんぎょう (貸金業)
  • かしこう (可視光)
  • かしじゅう (菓子重)
  • かしじょう (華子城)
  • かしぞのしゅう (橿園集)
  • かじだいこう (家事代行)
  • かじついんりょう (果実飲料)
  • かしつけりょう (貸付料)
  • かじどう (賈似道)
  • かじばどろぼう (火事場泥棒)
  • かしはらじんぐう (橿原神宮)
  • かしはらりゅう (樫原流)
  • かしべっそう (貸別荘)
  • かじぼう (梶棒)
  • かじぼう (舵棒)
  • かしまこう (鹿島港)
  • かしまじんぐう (鹿島神宮)
  • かしゅう (歌集)
  • がしゅう (賀州)
  • かしゅう (家集)
  • かしゅう (河州)
  • かじゅう (家什)
  • かしゅう (何首烏)
  • かじゅう (過重)
  • かじゅう (果汁)
  • がしゅう (我執)
  • かしゅう (加州)
  • がしゅう (画集)
  • かじゅうろうどう (過重労働)
  • かじょう (過状)
  • かじょう (科場)
  • かしょう (仮晶)
  • かしょう (煆焼)
  • かしょう (靴傷)
  • かしょう (火生)
  • がしょう (臥床)
  • かしょう (迦葉)
  • かしょう (歌唱)
  • かしょう (過小)
  • かじょう (過剰)
  • かしょう (仮象)
  • かしょう (仮称)
  • かじょう (箇条)
  • がじょう (牙城)
  • かじょう (個条)
  • かじょう (渦状)
  • がしょう (画商)
  • かしょう (過少)
  • がじょう (画帖)
  • がしょう (雅称)
  • かしょう (花床)
  • かしょう (嘉賞)
  • がじょう (賀状)
  • かしょう (嘉承)
  • かしょう (寡少)
  • かしょう (寡照)
  • かじょう (下情)
  • かしょう (訛称)
  • がしょう (賀頌)
  • がしょう (画匠)
  • がしょう (画障)
  • かしょう (過賞)
  • かしょう (華商)
  • かじょう (火定)
  • かじょう (佳醸)
  • かしょう (佳賞)
  • かしょう (過称)
  • かじょうすう (過剰数)
  • かじょうはんのう (過剰反応)
  • かしょくしょう (過食症)
  • かしりょう (菓子料)
  • かじろうどう (家事労働)
  • かじわらりゅう (梶原流)
  • かしんふう (花信風)
  • かしんほう (化審法)
  • かすう (仮数)
  • かすう (遐陬)
  • かすけごう (加助郷)
  • がすとう (ガス灯)
  • かずまう (数まふ)
  • かすみそう (霞草)
  • かずもう (蚊相撲)
  • かせいきゅう (華清宮)
  • かせいこうしょう (火成鉱床)
  • かぜいちょう (課税庁)
  • かせきねんりょう (化石燃料)
  • かぜたいふう (風台風)
  • かせんそう (歌仙草)
  • かせんほう (河川法)
  • かそう (過早)
  • かぞう (架蔵)
  • かそう (仮装)
  • かそう (家相)
  • がそう (我相)
  • がそう (画層)
  • かそう (掠ふ)
  • がぞう (臥像)
  • かそう (過走)
  • がぞう (画像)
  • かそう (仮想)
  • かそう (火葬)
  • かそう (下層)
  • がそう (画僧)
  • かぞう (仮像)
  • かそうかいきゅう (下層階級)
  • がぞうきょう (画像鏡)
  • かぞくそう (家族葬)
  • かぞくぞう (家族像)
  • かぞくほう (家族法)
  • かぞくりょこう (家族旅行)
  • がそすう (画素数)
  • かそほう (過疎法)
  • かたいっぽう (片一方)
  • かたいろう (過怠牢)
  • かたがっしょう (片合掌)
  • かたくそう (火宅僧)
  • かたげしょう (片化粧)
  • かたこう (形鋼)
  • かたそう (片添ふ)
  • かたたがう (方違ふ)
  • かたつう (肩痛)
  • かたはいひこう (片肺飛行)
  • かたぼう (片棒)
  • かたやおちょう (片八百長)
  • かたやまびょう (片山病)
  • かたやまりゅう (片山流)
  • かたらう (語らう)
  • かたりあう (語り合う)
  • かちあう (搗ち合う)
  • かちくでんせんびょう (家畜伝染病)
  • かちしゅう (徒衆)
  • かちしゅう (徒士衆)
  • がちしょう (賀知章)
  • かちゅう (華胄)
  • がちゅう (牙籌)
  • かちゅう (渦中)
  • かちゅう (華中)
  • かちゅう (花柱)
  • かちょう (課徴)
  • かちょう (火長)
  • かちょう (佳調)
  • がちょう (画帳)
  • がちょう (鵝鳥)
  • かちょう (花朝)
  • がちょう (画調)
  • かちょう (加徴)
  • かちょう (嘉調)
  • がちょう (鵞鳥)
  • かちょう (課長)
  • かつう (餓う)
  • かつかいしゅう (勝海舟)
  • かつかじゅう (活荷重)
  • かっかそうよう (隔靴搔痒)
  • かっかそうよう (隔靴掻痒)
  • がっきゅう (学級)
  • がっきゅう (学究)
  • かっきゅう (割球)
  • がっきゅう (楽弓)
  • がっきゅう (学窮)
  • がっきゅうかつどう (学級活動)
  • かっきょう (活況)
  • かっくう (滑空)
  • かっくう (茅空)
  • がっこう (学校)
  • かっこう (格好)
  • かっこう (滑降)
  • かっこう (恰好)
  • かっこう (葛洪)
  • がっこうきょういくほう (学校教育法)
  • かっこうふう (滑降風)
  • がっこうぶんぽう (学校文法)
  • かっこうほう (滑腔砲)
  • かっこふどう (確固不動)
  • かっこんとう (葛根湯)
  • かっさらう (掻っ攫う)
  • かつしかふう (葛飾風)
  • かつじょう (割譲)
  • かっしょう (滑翔)
  • がっしょう (合唱)
  • がっしょう (合従)
  • がっしょう (合掌)
  • かっしょうふう (滑昇風)
  • がっしょうれんこう (合従連衡)
  • がっそう (合奏)
  • かっそう (滑走)
  • がっそう (合葬)
  • かっそう (褐藻)
  • がっそう (兀僧)
  • かつだんそう (活断層)
  • かっちゅう (甲冑)
  • かっちゅうそう (褐虫藻)
  • かってっこう (褐鉄鉱)
  • がってんほう (合転法)
  • かつどう (滑道)
  • かつどう (喝道)
  • かつどう (活動)
  • かつどうちゅう (活動中)
  • かっぱらう (掻払う)
  • かっぱらう (掻っ払う)
  • かっぱんびょう (褐斑病)
  • かっぱんほう (割販法)
  • がっぴょう (合評)
  • かっぷはんばいほう (割賦販売法)
  • がっぺいしゅうごう (合併集合)
  • がっぺいしょう (合併症)
  • かっぽう (割烹)
  • かつぼう (渇望)
  • かっぽう (活法)
  • がっぽう (合邦)
  • かつやくちゅう (活躍中)
  • かつゆほう (活喩法)
  • かつよう (活用)
  • かつらべいちょう (桂米朝)
  • かつらりきゅう (桂離宮)
  • かつりょう (活量)
  • かていかんきょう (家庭環境)
  • かていほう (仮定法)
  • かていよう (家庭用)
  • かでんほう (家伝法)
  • かでんりゅう (過電流)
  • かとう (過当)
  • かとう (歌頭)
  • かとう (火灯)
  • かどう (火道)
  • かどう (渦動)
  • かとう (寡頭)
  • かどう (歌堂)
  • かどう (家僮)
  • がどう (画道)
  • かとう (仮痘)
  • がとう (臥榻)
  • かとう (裹頭)
  • かどう (家道)
  • かどう (歌道)
  • がとう (瓦当)
  • がとう (牙纛)
  • かどう (勾ふ)
  • かどう (勾引ふ)
  • かどう (拐ふ)
  • かどう (稼働)
  • かどう (華道)
  • かどう (稼動)
  • かとう (加糖)
  • かとう (可撓)
  • かとう (加東)
  • かとう (賈島)
  • かどう (可動)
  • かとう (果糖)
  • かとう (下等)
  • かどうきょう (可動橋)
  • かどうきょう (架道橋)
  • かとうきょうそう (過当競争)
  • かとうしゅう (裹頭衆)
  • かどうちゅう (稼働中)
  • かとうれんにゅう (加糖煉乳)
  • かとうれんにゅう (加糖練乳)
  • かどぎょう (門経)
  • かとげんしょう (過渡現象)
  • かどぜっきょう (門説経)
  • かどのりゅう (葛野流)
  • かどびゃくしょう (門百姓)
  • かとりじんぐう (香取神宮)
  • かないこうぎょう (家内工業)
  • かなう (叶う)
  • かなう (敵う)
  • かなう (適う)
  • かなえのけいちょうをとう (鼎の軽重を問う)
  • かなくぎりゅう (金釘流)
  • かなさいぼう (鉄尖棒)
  • かなさいぼう (鉄撮棒)
  • かなざわじょう (金沢城)
  • かなてこぼう (鉄梃棒)
  • かなどう (金胴)
  • かなどうろう (金灯籠)
  • かなびきそう (鉄引草)
  • かなものしょう (金物商)
  • かなんしょう (河南省)
  • かにゅう (加入)
  • かにゅう (罅入)
  • かねあう (兼ね合う)
  • かねがさきぐう (金崎宮)
  • かねがさきじょう (金崎城)
  • かねかんじょう (金勘定)
  • かねくにゅう (金口入)
  • かねくにゅう (銀口入)
  • かねくよう (鐘供養)
  • かねつきどう (鐘撞き堂)
  • かねつきどう (鐘撞堂)
  • かのう (過納)
  • がのう (画嚢)
  • かのう (仮納)
  • かのう (可能)
  • かのう (嘉納)
  • かのう (化膿)
  • かのうほう (可能法)
  • かばう (庇う)
  • かはんすう (過半数)
  • かびゅう (過謬)
  • かひょう (価標)
  • かひょう (苛評)
  • がひょう (賀表)
  • がびょう (画鋲)
  • かひょう (下表)
  • かびんしょう (過敏症)
  • がふう (画風)
  • かふう (歌風)
  • かぶかしすう (株価指数)
  • かぶかじょうしょう (株価上昇)
  • かぶきどう (衡胴)
  • かふきゅう (過不及)
  • かぶこうぞう (下部構造)
  • かぶしきしじょう (株式市場)
  • かぶしきはいとう (株式配当)
  • かぶとちょう (兜町)
  • かぶとにんぎょう (兜人形)
  • かぶぬしとうひょう (株主投票)
  • かふんしょう (花粉症)
  • かぶんすう (仮分数)
  • かへいほう (貨幣法)
  • かべこうぞう (壁構造)
  • かべそしょう (壁訴訟)
  • かべふうつう (壁風通)
  • かべりょう (壁量)
  • かへんちょう (可変長)
  • かほう (加法)
  • かほう (家法)
  • かほう (火砲)
  • かほう (過褒)
  • かぼう (花貌)
  • かほう (家宝)
  • がほう (芽胞)
  • がほう (画法)
  • かほう (下放)
  • かほう (果報)
  • かぼう (仮冒)
  • がぼう (臥房)
  • がほう (画報)
  • かほう (加俸)
  • かほうちかんほう (下方置換法)
  • かほくしょう (河北省)
  • かまいしこう (釜石港)
  • かまう (構う)
  • かまえちょう (蒲江町)
  • かまくらかいどう (鎌倉街道)
  • かまくらぐう (鎌倉宮)
  • かまくらよう (鎌倉様)
  • かみあう (噛み合う)
  • かみいちだんかつよう (上一段活用)
  • かみかわちょう (上川町)
  • かみじょちゅう (上女中)
  • かみずもう (紙相撲)
  • かみたいおう (神対応)
  • かみでっぽう (紙鉄砲)
  • かみにだんかつよう (上二段活用)
  • かみまう (神詣)
  • かみんしょう (過眠症)
  • かむはらう (神掃ふ)
  • かめのこう (亀の甲)
  • かめやまじょう (亀山城)
  • がもう (鵝毛)
  • かもつゆそう (貨物輸送)
  • かもりゅう (賀茂流)
  • かもりょう (鴨猟)
  • かやばちょう (茅場町)
  • がゆう (雅遊)
  • がゆう (臥遊)
  • かよう (通う)
  • かよう (斯様)
  • かよう (加用)
  • かよう (歌謡)
  • かよう (花容)
  • かよう (可溶)
  • かよう (仮葉)
  • かよう (荷用)
  • かよう (哥窯)
  • かよう (加養)
  • かよう (火曜)
  • かよちょう (駕輿丁)
  • からいとそう (唐糸草)
  • からくさもよう (唐草模様)
  • からじゅうろう (唐十郎)
  • からしゅっちょう (空出張)
  • からすざんしょう (烏山椒)
  • からちょう (唐蝶)
  • からつじょう (唐津城)
  • からでっぽう (空鉄砲)
  • からてどう (空手道)
  • からとう (辛党)
  • からなっとう (唐納豆)
  • からはなそう (唐花草)
  • からまつそう (唐松草)
  • からみあう (絡み合う)
  • からよう (唐様)
  • がらんちょう (伽藍鳥)
  • がらんどう (伽藍堂)
  • かりがねそう (雁草)
  • かりかんじょう (仮勘定)
  • かりぎちょう (仮議長)
  • かりさいよう (仮採用)
  • かりしっこう (仮執行)
  • かりしゃくほう (仮釈放)
  • かりしゅつじょう (仮出場)
  • かりじゅよう (仮需要)
  • かりせんぐう (仮遷宮)
  • かりとうひょう (仮投票)
  • かりまいそう (仮埋葬)
  • かりめんじょう (仮免状)
  • かりやくじょう (仮約定)
  • かりゅう (顆粒)
  • かりゅう (加硫)
  • かりゅう (渦流)
  • がりゅう (我流)
  • かりゅう (果粒)
  • かりゅうきゅう (顆粒球)
  • かりゅうそう (顆粒層)
  • かりゅうびょう (花柳病)
  • かりょう (河梁)
  • がりょう (臥梁)
  • がりょう (画料)
  • かりょう (過量)
  • かりょう (佳良)
  • かりょう (加療)
  • かりょう (下僚)
  • かりんとう (花林糖)
  • かるいしきゅう (軽石丘)
  • かるう (担ふ)
  • かるかやどう (苅萱堂)
  • かれいげんしょう (加齢現象)
  • かれいしゅう (加齢臭)
  • かれんちゅうきゅう (苛斂誅求)
  • がろう (餓狼)
  • がろう (画楼)
  • がろう (画廊)
  • かろう (過労)
  • かろきょう (下路橋)
  • かわいそう (可愛そう)
  • かわいそう (可哀相)
  • かわいそう (可哀想)
  • かわいりゅう (河井流)
  • かわう (河鵜)
  • かわう (川鵜)
  • かわかみきょう (川上峡)
  • かわごえかいどう (川越街道)
  • かわごえじょう (川越城)
  • かわごけそう (川苔草)
  • かわごんどう (河巨頭)
  • かわさきこう (川崎港)
  • かわさきびょう (川崎病)
  • かわざんよう (皮算用)
  • かわしょうよう (川逍遥)
  • かわせかいにゅう (為替介入)
  • かわせしじょう (為替市場)
  • かわせりょう (為替料)
  • かわそう (革装)
  • かわたろう (川太郎)
  • かわづちょう (河津町)
  • かわむこう (川向こう)
  • かわらぎょう (瓦経)
  • かわらにんぎょう (瓦人形)
  • かわらぼう (瓦棒)
  • かわりょう (川漁)
  • かわりよう (変わり様)
  • かんいしょくどう (簡易食堂)
  • かんう (寒雨)
  • かんう (冠羽)
  • かんう (換羽)
  • かんう (甘雨)
  • かんえいつうほう (寛永通宝)
  • かんえつどう (関越道)
  • がんえんきゅう (岩塩丘)
  • かんおう (陥凹)
  • かんおう (観桜)
  • かんがいむりょう (感慨無量)
  • かんかいりゅう (観海流)
  • かんかくさいぼう (感覚細胞)
  • かんかくちゅうすう (感覚中枢)
  • かんかくもう (感覚毛)
  • かんかくりょう (感覚領)
  • かんかじぎょう (感化事業)
  • かんかふう (閑花風)
  • かんがんしょう (宦官症)
  • かんかんのう (看看兮)
  • かんきこう (換気口)
  • かんきこう (換気孔)
  • かんきとう (換気塔)
  • かんきのう (肝機能)
  • かんきゃくそう (観客層)
  • かんきゅう (緩球)
  • かんきゅう (官給)
  • かんきゅう (緩急)
  • がんきゅう (眼球)
  • かんきゅう (感泣)
  • がんきゅうぎんこう (眼球銀行)
  • かんぎゅうじゅうとう (汗牛充棟)
  • がんきゅうしんとう (眼球振盪)
  • かんきゅうちゅう (肝吸虫)
  • かんぎょう (勧業)
  • かんぎょう (観行)
  • かんきょう (乾薑)
  • かんぎょう (官業)
  • かんきょう (艦橋)
  • かんきょう (喚叫)
  • かんきょう (環境)
  • がんきょう (頑強)
  • かんぎょう (寒行)
  • かんきょう (感興)
  • かんきょう (干姜)
  • かんきょう (緩頰)
  • かんきょう (漢鏡)
  • がんぎょう (願行)
  • かんきょうしょう (環境省)
  • かんきょうしょう (環境相)
  • かんきょうちょう (環境庁)
  • かんきょうようりょう (環境容量)
  • かんぎょくしゅう (寒玉集)
  • かんぎんしゅう (閑吟集)
  • かんぐう (甘遇)
  • かんくう (関空)
  • がんぐじゅう (玩具銃)
  • かんくちょう (寒苦鳥)
  • がんくつおう (巌窟王)
  • がんくびそう (雁首草)
  • かんけいしょうちょう (関係省庁)
  • かんげちょう (勧化帳)
  • かんげんこう (管絃講)
  • かんげんとう (還元糖)
  • かんげんにゅう (還元乳)
  • かんこう (韓江)
  • かんこう (贛江)
  • かんこう (寒光)
  • かんこう (間行)
  • かんこう (款項)
  • かんこう (嵌工)
  • かんこう (勘校)
  • かんこう (寛宏)
  • かんごう (嵌合)
  • かんこう (桓公)
  • かんこう (慣行)
  • かんこう (寛弘)
  • かんこう (寛厚)
  • かんこう (敢行)
  • かんこう (官公)
  • かんこう (刊行)
  • かんこう (緩行)
  • かんこう (観光)
  • かんごう (勘合)
  • かんこう (勧降)
  • かんこう (菅公)
  • かんごう (環濠)
  • かんこう (緘口)
  • かんこう (還幸)
  • かんこう (漢口)
  • かんこう (完工)
  • かんこう (感光)
  • かんこう (勘考)
  • がんこう (眼孔)
  • かんこうぎょう (観光業)
  • かんこうきよほう (寒候期予報)
  • かんこうちょう (観光庁)
  • かんこうちょう (官公庁)
  • かんこうりょこう (観光旅行)
  • かんこうろう (官公労)
  • かんこくがっこう (韓国学校)
  • かんこくへいごう (韓国併合)
  • かんごくほう (監獄法)
  • かんこつきゅう (寛骨臼)
  • かんごふちょう (看護婦長)
  • がんさいぼう (癌細胞)
  • かんさいぼう (肝細胞)
  • かんさいぼう (幹細胞)
  • かんさいぼう (間細胞)
  • かんさいぼう (桿細胞)
  • かんさんひょう (換算表)
  • かんしききょう (漢式鏡)
  • かんじぎょう (閑事業)
  • がんじくちょう (眼軸長)
  • かんじこう (冠辞考)
  • かんししょう (監視哨)
  • かんしつぞう (乾漆像)
  • がんじつそう (元日草)
  • かんしでんせんびょう (監視伝染病)
  • かんしもう (監視網)
  • かんしゃじょう (感謝状)
  • かんしゅう (甘州)
  • かんしゅう (官臭)
  • かんしゅう (官修)
  • かんしゅう (観衆)
  • かんしゅう (慣習)
  • かんしゅう (監修)
  • かんしゅう (寒秋)
  • がんしゅう (岩州)
  • かんしゅうほう (慣習法)
  • かんしゅくしょう (甘粛省)
  • かんしゅちょう (看守長)
  • かんしょう (竿檣)
  • かんしょう (歓笑)
  • かんじょう (函丈)
  • かんじょう (勘状)
  • かんしょう (奸商)
  • かんじょう (管状)
  • がんしょう (巌松)
  • がんしょう (岩漿)
  • かんしょう (癇性)
  • かんしょう (簡捷)
  • かんしょう (環礁)
  • かんじょう (感状)
  • かんしょう (観賞)
  • かんしょう (完勝)
  • かんしょう (観象)
  • かんしょう (姦商)
  • かんじょう (簡浄)
  • がんじょう (願状)
  • がんしょう (翫賞)
  • かんじょう (款状)
  • かんしょう (関渉)
  • かんしょう (官省)
  • がんしょう (銜傷)
  • かんじょう (環状)
  • かんしょう (冠省)
  • かんじょう (冠状)
  • かんしょう (勧奨)
  • かんしょう (干渉)
  • かんしょう (観照)
  • がんじょう (頑丈)
  • かんじょう (感情)
  • かんじょう (艦上)
  • かんしょう (感傷)
  • がんじょう (岩乗)
  • がんしょう (岩礁)
  • かんしょう (感賞)
  • かんしょう (管掌)
  • かんじょう (勧請)
  • かんしょう (緩衝)
  • かんしょう (癇症)
  • かんしょう (鑑賞)
  • かんじょういにゅう (感情移入)
  • かんじょうしゅう (勘定衆)
  • かんしょうじょう (菅丞相)
  • かんじょうちょう (勘定帳)
  • かんしょとう (甘蔗糖)
  • かんしろう (寒四郎)
  • かんじんこうぎょう (勧進興行)
  • かんじんずもう (勧進相撲)
  • かんじんちょう (勧進帳)
  • かんしんとう (完新統)
  • かんじんのう (勧進能)
  • かんしんほう (管針法)
  • かんすう (関数)
  • かんすう (函数)
  • かんすうひょう (関数表)
  • かんせいこうほう (慣性航法)
  • かんせいだんごう (官製談合)
  • かんせいていこう (慣性抵抗)
  • かんせいとう (管制塔)
  • がんせいひろう (眼精疲労)
  • かんぜいほう (関税法)
  • がんせきそう (岩石層)
  • かんせぎょう (寒施行)
  • かんせつこう (関節腔)
  • かんせつつう (関節痛)
  • かんせつとう (関節頭)
  • かんせつほう (関節包)
  • がんせつりゅう (岩屑流)
  • かんぜりゅう (観世流)
  • かんせんきゅう (甘泉宮)
  • かんぜんきょうそう (完全競争)
  • かんぜんげんこう (完全原稿)
  • かんぜんこよう (完全雇用)
  • かんせんしょう (感染症)
  • かんせんしょうほう (感染症法)
  • かんぜんすう (完全数)
  • かんぜんねんしょう (完全燃焼)
  • かんぜんよう (完全葉)
  • かんそう (汗瘡)
  • かんそう (還送)
  • かんそう (翰藻)
  • かんそう (寒草)
  • かんそう (疳瘡)
  • かんそう (官奏)
  • かんそう (監倉)
  • がんそう (岩相)
  • かんそう (官僧)
  • かんそう (諫諍)
  • かんそう (盥漱)
  • がんぞう (龕像)
  • かんそう (観相)
  • がんそう (含漱)
  • かんそう (観想)
  • かんぞう (館蔵)
  • かんそう (歓送)
  • がんぞう (贋造)
  • かんそう (諫争)
  • かんそう (感想)
  • かんそう (換装)
  • かんそう (完走)
  • かんそう (乾燥)
  • かんそう (間奏)
  • かんぞう (肝臓)
  • かんそうきこう (乾燥気候)
  • かんそうじゅうりょう (乾燥重量)
  • かんそうちのうぎょう (乾燥地農業)
  • かんそくききゅう (観測気球)
  • かんそくりょう (観測量)
  • かんそんこう (寒村行)
  • かんたいきこう (寒帯気候)
  • かんたんめいりょう (簡単明瞭)
  • かんちほう (換置法)
  • かんちゅう (冠註)
  • かんちゅう (勘注)
  • かんちゅう (灌注)
  • かんちゅう (冠注)
  • かんちゅう (寒中)
  • がんちゅう (眼中)
  • かんちゅう (閑中)
  • かんちゅう (管仲)
  • かんちゅう (漢中)
  • かんちょう (勧懲)
  • かんちょう (館長)
  • かんちょう (漢朝)
  • かんちょう (間諜)
  • かんちょう (完調)
  • かんちょう (艦長)
  • かんちょう (観潮)
  • かんちょう (灌腸)
  • かんちょう (官長)
  • かんちょう (官牒)
  • かんちょう (貫頂)
  • かんちょう (管庁)
  • かんちょう (貫長)
  • かんちょう (官庁)
  • かんちょう (浣腸)
  • がんちりょう (癌治療)
  • かんつう (姦通)
  • かんつう (貫通)
  • かんつう (感通)
  • かんつうじゅうそう (貫通銃創)
  • かんていびょう (関帝廟)
  • かんていりゅう (勘亭流)
  • かんていりょう (鑑定料)
  • かんとう (奸盗)
  • かんとう (寒灯)
  • かんとう (完登)
  • がんとう (巌頭)
  • がんとう (岸頭)
  • がんどう (龕灯)
  • かんとう (完投)
  • かんとう (官等)
  • がんとう (雁塔)
  • かんとう (寒冬)
  • かんどう (官道)
  • かんとう (敢闘)
  • かんどう (感動)
  • かんどう (貫道)
  • かんとう (竿灯)
  • かんどう (勘当)
  • かんとう (漢島)
  • かんとう (官当)
  • かんとう (姦盗)
  • かんとう (官稲)
  • かんとうしゅう (関東州)
  • かんとうしゅう (寒灯集)
  • かんとうしょう (敢闘賞)
  • かんとうちほう (関東地方)
  • かんとくかんちょう (監督官庁)
  • かんどりょうこう (感度良好)
  • かんとんしょう (広東省)
  • かんにゅう (貫入)
  • かんにゅう (嵌入)
  • かんにゅう (貫乳)
  • かんにゅう (陥入)
  • かんにゅう (乾乳)
  • かんにゅう (観入)
  • かんにゅうそう (陥入爪)
  • かんにょう (凵繞)
  • かんにんりょう (堪忍領)
  • かんのう (還納)
  • かんのう (貫納)
  • かんのう (完納)
  • かんのう (間脳)
  • かんのう (勧農)
  • かんのうちょう (勧農鳥)
  • かんのうよう (肝膿瘍)
  • かんのんぎょう (観音経)
  • かんのんこう (観音講)
  • かんのんそう (観音草)
  • かんのんぞう (観音像)
  • かんはっしゅう (関八州)
  • かんはんとう (韓半島)
  • かんぴしょう (柑皮症)
  • かんぴしょう (乾皮症)
  • かんびょう (看病)
  • がんびょう (眼病)
  • かんぴょう (干瓢)
  • かんぴょう (冠氷)
  • かんぴょう (乾瓢)
  • がんひょうしょう (含氷晶)
  • かんぷう (観楓)
  • かんぷう (観風)
  • かんぷう (完封)
  • かんぶんぽう (漢文法)
  • かんぼう (関防)
  • かんぼう (看坊)
  • かんぼう (冠帽)
  • かんぽう (汗疱)
  • かんぼう (官房)
  • かんぼう (感冒)
  • かんぼう (監房)
  • かんぽう (官報)
  • かんぼう (観望)
  • がんぼう (眼房)
  • かんぼう (奸謀)
  • かんぼう (姦謀)
  • かんぽう (干宝)
  • かんぼう (檻房)
  • かんぽう (艦砲)
  • かんぽう (漢方)
  • かんぼうちょう (官房長)
  • かんぼうほう (冠帽峰)
  • かんぼくじょう (翰墨場)
  • かんぼくそう (乾牧草)
  • がんみつとう (含蜜糖)
  • かんみりょう (甘味料)
  • かんむりょう (感無量)
  • がんめいころう (頑迷固陋)
  • がんめいころう (頑冥固陋)
  • がんめんこうちょう (顔面紅潮)
  • かんめんぞう (完面像)
  • かんもう (管網)
  • かんもう (冠毛)
  • かんもう (換毛)
  • がんもう (頑蒙)
  • かんもくしょう (緘黙症)
  • かんもんきょう (関門橋)
  • がんゆう (含有)
  • かんゆう (勧誘)
  • かんゆう (寛宥)
  • かんゆう (姦雄)
  • かんゆう (官有)
  • かんゆう (奸雄)
  • がんゆうりょう (含有量)
  • がんゆそう (含油層)
  • かんよう (肝葉)
  • かんよう (官用)
  • かんよう (かん養)
  • かんよう (間葉)
  • かんよう (漢陽)
  • かんよう (換用)
  • かんよう (寒羊)
  • かんよう (慣用)
  • かんよう (官窯)
  • かんよう (涵養)
  • かんよう (咸陽)
  • かんよう (寛容)
  • かんよう (肝要)
  • かんよう (簡要)
  • かんようきゅう (咸陽宮)
  • がんらいこう (雁来紅)
  • かんらくきょう (歓楽境)
  • かんらんりょう (観覧料)
  • がんりきえこう (願力回向)
  • かんりとう (管理棟)
  • かんりゅう (環流)
  • かんりゅう (貫流)
  • かんりゅう (潅流)
  • かんりゅう (乾溜)
  • かんりゅう (緩流)
  • かんりゅう (寒流)
  • かんりゅう (乾留)
  • かんりゅう (灌流)
  • かんりゅう (還流)
  • かんりゅう (幹流)
  • がんりょう (顔料)
  • がんりょう (含量)
  • かんりょう (官僚)
  • かんりょう (勘量)
  • がんりょう (岩稜)
  • かんりょう (感量)
  • かんりょうきこう (官僚機構)
  • かんれんつう (関連痛)
  • がんろう (玩弄)
  • がんろう (翫弄)
  • がんろう (頑陋)
  • かんわげんしょう (緩和現象)
  • きあう (来合ふ)
  • きあんこう (輝安鉱)
  • きいじょう (基肄城)
  • きいすいどう (紀伊水道)
  • ぎいんきしょう (議員記章)
  • きいんせいどう (気韻生動)
  • ぎいんほう (議院法)
  • ぎいんりっぽう (議員立法)
  • きう (喜雨)
  • きう (祈雨)
  • きう (器宇)
  • きう (気宇)
  • きえそう (帰依僧)
  • きえほう (帰依法)
  • きえんばんじょう (気炎万丈)
  • きえんほう (機縁法)
  • ぎおう (祇王)
  • きおう (気負う)
  • きおう (棋王)
  • きおう (競ふ)
  • ぎおう (妓王)
  • きおう (期央)
  • きおう (既往)
  • きおうしょう (既往症)
  • きおくほう (記憶法)
  • きおくようりょう (記憶容量)
  • ぎおんぼう (祇園坊)
  • きかいかこう (機械加工)
  • きかいきんとう (機会均等)
  • きかいこう (機械工)
  • きかいじゅう (機械獣)
  • きかいたいそう (器械体操)
  • きかいひよう (機会費用)
  • きかう (錯ふ)
  • きかがほう (幾何画法)
  • ぎがくしょう (伎楽生)
  • きかしゅう (紀家集)
  • きがりょうほう (飢餓療法)
  • きかんこう (期間工)
  • きかんさんぎょう (基幹産業)
  • きかんじゅう (機関銃)
  • きかんすう (奇関数)
  • きかんちゅう (期間中)
  • きかんほう (機関砲)
  • きかんもう (基幹網)
  • ききそこなう (聞き損なう)
  • ききちがう (聞き違う)
  • ききゅう (跂及)
  • ききゅう (耆旧)
  • ききゅう (危急)
  • ききゅう (企及)
  • ききゅう (冀求)
  • ききゅう (気球)
  • ききゅう (帰休)
  • ききゅうそんぼう (危急存亡)
  • ききょう (帰京)
  • ききょう (奇矯)
  • ききょう (気胸)
  • ききょう (棄教)
  • ききょう (帰郷)
  • ぎきょう (義侠)
  • きぎょう (企業)
  • きぎょう (機業)
  • きぎょう (起業)
  • ぎきょう (議卿)
  • ぎきょう (偽経)
  • きぎょうかいかくほう (企業改革法)
  • きぎょうけつごう (企業結合)
  • きぎょうごうどう (企業合同)
  • きぎょうしゅうちゅう (企業集中)
  • きぎょうてきのうぎょう (企業的農業)
  • きぎょうばいしゅう (企業買収)
  • きぎょうれんごう (企業連合)
  • ききょちゅう (起居注)
  • きぎんこう (輝銀鉱)
  • きぐう (羇寓)
  • きぐう (羈寓)
  • きぐう (寄寓)
  • きぐう (奇遇)
  • ぎくう (偽腔)
  • きくくよう (菊供養)
  • きくごぼう (菊牛蒡)
  • きくじどう (菊慈童)
  • きくじゅんじょう (規矩準縄)
  • きくにんぎょう (菊人形)
  • きくやう (鞠養)
  • きぐろう (気苦労)
  • きげきおう (喜劇王)
  • きけつしゅう (既決囚)
  • きげんきこう (危言危行)
  • きけんきゅう (危険球)
  • きけんしそう (危険思想)
  • きけんじょう (喜見城)
  • きげんしょう (奇現象)
  • きけんしんごう (危険信号)
  • きこう (奇効)
  • きごう (揮亳)
  • ぎこう (義校)
  • きこう (帰降)
  • きこう (希覯)
  • きこう (帰校)
  • きごう (徽号)
  • きごう (旗号)
  • きごう (貴号)
  • きごう (鬼号)
  • きこう (帰耕)
  • きこう (帰向)
  • きこう (奇巧)
  • ぎごう (戯号)
  • ぎこう (技工)
  • きこう (起工)
  • きこう (帰港)
  • きこう (気候)
  • きごう (記号)
  • きこう (奇功)
  • きこう (帰航)
  • きこう (気孔)
  • きこう (起稿)
  • ぎこう (擬講)
  • ぎこう (義甲)
  • きこう (寄港)
  • きこう (奇行)
  • きこう (騎行)
  • きこう (季候)
  • きこう (機巧)
  • きこう (機構)
  • きこう (機甲)
  • きこう (寄航)
  • ぎこう (技巧)
  • きごう (揮毫)
  • きこう (貴校)
  • きこう (気功)
  • きこう (紀綱)
  • きこう (稀覯)
  • きこう (寄稿)
  • きこうぞう (木構造)
  • きこうへんどう (気候変動)
  • ぎこうよう (宜興窯)
  • きこくしゅうしゅう (鬼哭啾啾)
  • きこくほう (旗国法)
  • きごしょう (綺語抄)
  • ぎじじゅう (擬侍従)
  • ぎじしょう (疑似症)
  • きしだしょう (岸田賞)
  • ぎじていそくすう (議事定足数)
  • ぎじどう (議事堂)
  • きしゃきゅう (騎射宮)
  • きしゃしょう (記者証)
  • きしゅう (既修)
  • きしゅう (季秋)
  • ぎしゅう (蟻集)
  • きしゅう (既習)
  • きしゅう (羇愁)
  • きしゅう (羈愁)
  • きじゅう (騎銃)
  • きじゅう (奇獣)
  • きじゅう (器什)
  • きじゅう (帰従)
  • きしゅう (貴酬)
  • ぎしゅう (蟻聚)
  • ぎしゅう (艤舟)
  • きしゅう (貴州)
  • きしゅう (奇襲)
  • きじゅう (機銃)
  • きしゅう (奇習)
  • きしゅう (紀州)
  • きしゅうしょう (貴州省)
  • きしゅうりゅう (紀州流)
  • きしゅくりょう (寄宿寮)
  • きじゅんじしんどう (基準地震動)
  • きじょう (鰭条)
  • きじょう (器仗)
  • きじょう (気情)
  • きしょう (嘻笑)
  • きしょう (帰性)
  • きしょう (譏笑)
  • きしょう (記誦)
  • ぎしょう (戯笑)
  • きじょう (几上)
  • きしょう (奇峭)
  • きしょう (奇捷)
  • きじょう (帰城)
  • ぎじょう (義浄)
  • きしょう (奇勝)
  • ぎしょう (偽称)
  • ぎじょう (戯場)
  • きしょう (気象)
  • きしょう (稀少)
  • きじょう (機上)
  • ぎしょう (宜昌)
  • ぎじょう (議場)
  • きしょう (徽章)
  • きじょう (机上)
  • ぎじょう (儀仗)
  • きしょう (記章)
  • きしょう (希少)
  • きしょう (気性)
  • きしょう (起床)
  • きじょう (騎乗)
  • きじょう (軌条)
  • きしょう (起請)
  • きじょう (気丈)
  • ぎしょう (偽証)
  • ぎしょう (擬傷)
  • きしょうけいほう (気象警報)
  • きしょうじょうほう (気象情報)
  • きしょうちゅういほう (気象注意報)
  • きしょうちょう (気象潮)
  • きしょうちょう (気象庁)
  • きしょうつうほう (気象通報)
  • きしょうとう (稀少糖)
  • きしょうとう (希少糖)
  • きしょうびょう (気象病)
  • きじょほう (帰除法)
  • きしろう (軋ろふ)
  • きしんごう (黄信号)
  • きしんじょう (寄進状)
  • ぎじんほう (擬人法)
  • きずいしょう (黄水晶)
  • きすう (基数)
  • きすう (奇数)
  • きすうほう (記数法)
  • きせいせいとう (既成政党)
  • きせいそう (気生藻)
  • きせいちゅう (寄生虫)
  • きせいちゅうしょう (寄生虫症)
  • きせきじゆう (帰責事由)
  • きぜつきょう (奇絶峡)
  • きせつびょう (季節病)
  • きせつふう (季節風)
  • きせつよほう (季節予報)
  • きせつろうどう (季節労働)
  • きそいあう (競い合う)
  • きぞう (寄贈)
  • きそう (帰巣)
  • ぎぞう (偽造)
  • ぎそう (偽装)
  • きそう (競う)
  • ぎそう (艤装)
  • きそう (起草)
  • きそう (汽走)
  • きそう (機走)
  • きそう (帰葬)
  • きそう (帰装)
  • きそう (貴相)
  • きぞう (帰蔵)
  • きぞう (寄蔵)
  • きぞう (跪像)
  • きそう (着装ふ)
  • きそう (着襲ふ)
  • きそう (機窓)
  • ぎそう (議奏)
  • ぎそう (義爪)
  • きそう (徽宗)
  • きそう (気相)
  • きそう (基層)
  • きそう (貴僧)
  • きそう (奇想)
  • ぎそう (偽層)
  • きそう (奇相)
  • ぎそう (儀装)
  • ぎそう (擬装)
  • ぎそうしゅっこう (偽装出向)
  • きそうほんのう (帰巣本能)
  • きそかいどう (木曽街道)
  • きそけんきゅう (基礎研究)
  • きそこうぞう (基礎構造)
  • きそじょう (起訴状)
  • きそひょう (基礎票)
  • きたいねんりょう (気体燃料)
  • ぎたいほう (擬態法)
  • きたいりょう (期待料)
  • きたう (鍛う)
  • きたうれう (祈祷料)
  • きたかんとう (北関東)
  • きたきゅうしゅう (北九州)
  • きただにりゅう (北谷竜)
  • きたのてんまんぐう (北野天満宮)
  • きたはんきゅう (北半球)
  • きたみどう (北御堂)
  • ぎだゆう (義太夫)
  • きたりゅう (喜多流)
  • きちじょうそう (吉祥草)
  • きちすう (既知数)
  • きちゅう (奇中)
  • きちゅう (気柱)
  • きちゅう (基柱)
  • きちゅう (機中)
  • きちゅう (忌中)
  • きちゅう (期中)
  • きちゅうよう (気中葉)
  • きちょう (帰庁)
  • きちょう (帰潮)
  • きちよう (吉曜)
  • きちょう (几帳)
  • きちょう (基調)
  • ぎちょう (議長)
  • きちょう (機長)
  • ぎちょう (魏徴)
  • きちょう (帰朝)
  • きちょう (黄蝶)
  • きちょう (記帳)
  • きづかう (気遣う)
  • きっきゅう (鞠躬)
  • きっきょう (吉凶)
  • きっきょう (喫驚)
  • きっこう (拮抗)
  • きっこう (きっ抗)
  • きっしゅうよう (吉州窯)
  • きっそう (吉左右)
  • きっそう (吉相)
  • きっそう (吉草)
  • きっそう (吃相)
  • きっちょう (吉兆)
  • きってしゅうしゅう (切手蒐集)
  • きつねせぎょう (狐施行)
  • きっぽう (吉報)
  • きつりんしょう (吉林省)
  • きでんどう (紀伝道)
  • きどう (奇道)
  • きとう (祈とう)
  • きどう (鬼道)
  • きどう (起動)
  • きどう (機動)
  • きとう (祈祷)
  • きどう (軌道)
  • きとう (帰東)
  • きとう (気筒)
  • きどう (棋道)
  • きどう (気道)
  • きとう (帰島)
  • きとう (帰投)
  • ぎとう (擬闘)
  • きどう (奇童)
  • きとう (几董)
  • ぎとう (偽投)
  • きとう (季冬)
  • きとう (飢凍)
  • きどう (詭道)
  • ぎとう (儀刀)
  • きとう (既倒)
  • きどうこう (輝銅鉱)
  • きどうねっしょう (気道熱傷)
  • きとうりゅう (起倒流)
  • きにゅう (奇乳)
  • きにゅう (鬼乳)
  • きにゅう (記入)
  • きにょう (鬼繞)
  • きぬいとそう (絹糸草)
  • きぬがさそう (衣笠草)
  • きぬたそう (砧草)
  • ぎねんごう (偽年号)
  • きねんとう (記念塔)
  • きのう (帰農)
  • きのう (気嚢)
  • ぎのう (技能)
  • きのう (帰納)
  • きのう (既納)
  • きのう (機能)
  • ぎのう (伎能)
  • きのうきょう (昨日今日)
  • きのうざいりょう (機能材料)
  • ぎのうしょう (技能賞)
  • きのうほう (帰納法)
  • きばぞう (騎馬像)
  • きはちじょう (黄八丈)
  • きびゅうほう (帰謬法)
  • ぎひょう (儀表)
  • きびょう (鬼病)
  • きびょう (奇病)
  • ぎひょう (戯評)
  • きひょう (起票)
  • きふう (棋風)
  • ぎふうつう (擬風通)
  • きぶしょう (気無精)
  • ぎふじょう (岐阜城)
  • きぶしょう (気無性)
  • ぎふちょう (岐阜蝶)
  • ぎぶつほう (擬物法)
  • きふどう (黄不動)
  • きふほう (記譜法)
  • きぶんへんちょうしょう (気分変調症)
  • きほう (気砲)
  • きぼう (匱乏)
  • きぼう (飢乏)
  • きほう (機法)
  • きほう (危邦)
  • きぼう (詭謀)
  • きほう (機鋒)
  • きぼう (期望)
  • きぼう (奇謀)
  • きぼう (鬼謀)
  • きぼう (危亡)
  • きぼう (企望)
  • きほう (貴報)
  • きぼう (幾望)
  • きぼう (祈望)
  • ぎほう (儀法)
  • きほう (危峰)
  • きぼう (毀謗)
  • きぼう (冀望)
  • きほう (既報)
  • きほう (気泡)
  • ぎほう (技法)
  • きぼう (既望)
  • きほう (貴邦)
  • ぎほう (技報)
  • ぎほう (蟻封)
  • きほうきょう (夔鳳鏡)
  • きほうびょう (気泡病)
  • きぼうほう (喜望峰)
  • きほよう (気保養)
  • きほんきゅう (基本給)
  • きほんしゅうはすう (基本周波数)
  • きほんしんどう (基本振動)
  • きほんほう (基本法)
  • きみょう (帰命)
  • きみょう (奇妙)
  • きむらこう (木村項)
  • きめいとうひょう (記名投票)
  • きもう (起毛)
  • きやうかう (強梗)
  • ぎゃくかんすう (逆関数)
  • ぎゃくぐう (虐遇)
  • ぎゃくさよう (逆作用)
  • ぎゃくしゃぞう (逆写像)
  • ぎゃくしゅう (逆襲)
  • ぎゃくすう (逆数)
  • ぎゃくそう (逆走)
  • ぎゃくそう (逆送)
  • きゃくそう (客層)
  • ぎゃくぞう (逆像)
  • ぎゃくだんそう (逆断層)
  • きゃくちゅう (脚注)
  • きゃくちゅう (脚註)
  • ぎゃくちょう (逆調)
  • ぎゃくてんそう (逆転層)
  • ぎゃくてんゆうしょう (逆転優勝)
  • ぎゃくとう (逆党)
  • ぎゃくばいしゅう (逆買収)
  • ぎゃくふう (逆風)
  • きやくぶんすう (既約分数)
  • ぎゃくへいこう (逆平行)
  • ぎゃくほうこう (逆方向)
  • ぎゃくみょう (逆名)
  • ぎゃくゆにゅう (逆輸入)
  • ぎゃくよう (逆用)
  • きゃくよう (客用)
  • ぎゃくろう (謔浪)
  • きゃっこう (却行)
  • きゃっこう (脚光)
  • きゆう (嬉遊)
  • きゆう (杞憂)
  • きゆう (喜憂)
  • きゆう (机右)
  • きゅうあいこうどう (求愛行動)
  • きゅうう (急雨)
  • きゅうえんかつどう (救援活動)
  • きゅうかこう (急下降)
  • きゅうかちゅう (休暇中)
  • きゅうかんちゅう (吸管虫)
  • きゅうかんちょう (九官鳥)
  • きゅうきこう (給気口)
  • きゅうきゅう (汲々)
  • きゅうきゅう (急急)
  • きゅうきゅう (岌岌)
  • きゅうきゅう (汲汲)
  • きゅうきゅう (嗅球)
  • きゅうぎゅう (九牛)
  • きゅうきゅう (救急)
  • きゅうきゅう (窮々)
  • きゅうきゅういりょう (救急医療)
  • きゅうぎゅうのいちもう (九牛の一毛)
  • きゅうきゅうりょう (救急料)
  • きゅうぎょう (旧業)
  • きゅうぎょう (休業)
  • きゅうきょう (窮境)
  • きゅうきょう (九竅)
  • きゅうきょうふう (急驚風)
  • きゅうぎょうほう (休業法)
  • きゅうぎょうほしょう (休業補償)
  • きゅうけいほう (旧刑法)
  • きゅうけんぽう (旧憲法)
  • きゅうこう (旧功)
  • きゅうこう (丘岡)
  • きゆうこう (帰有光)
  • きゅうこう (休工)
  • きゅうこう (九皐)
  • きゅうこう (旧交)
  • きゅうこう (急行)
  • きゅうこう (休校)
  • きゅうこう (休耕)
  • きゅうこう (休航)
  • きゅうこう (休講)
  • きゅうごう (旧号)
  • きゅうこう (旧好)
  • きゅうごう (鳩合)
  • きゅうこう (旧稿)
  • きゅうこう (急降)
  • きゅうこう (躬行)
  • きゅうこう (救荒)
  • きゅうごう (糾合)
  • きゅうこう (九江)
  • きゅうさいうんどう (救済運動)
  • きゅうさいぼう (嗅細胞)
  • きゅうざひょう (球座標)
  • きゅうざぶろう (久三郎)
  • きゅうじちゅう (給事中)
  • きゅうしゅう (九秋)
  • きゅうしゅう (窮愁)
  • きゅうしゅう (旧習)
  • きゅうしゅう (九州)
  • きゅうしゅう (吸収)
  • きゅうしゅう (急襲)
  • きゅうしゅうせんりょう (吸収線量)
  • きゅうしゅうちほう (九州地方)
  • きゅうしゅうどう (九州道)
  • きゅうしょう (宮相)
  • きゅうしょう (休祥)
  • きゅうしょう (急症)
  • きゅうじょう (旧情)
  • きゅうしょう (旧章)
  • きゅうじょう (窮状)
  • きゅうしょう (求償)
  • きゅうしょう (旧称)
  • きゅうじょう (球状)
  • きゅうじょう (球場)
  • きゅうじょう (臼状)
  • きゅうじょうしょう (急上昇)
  • きゅうしょうほう (旧商法)
  • きゅうじょしんごう (救助信号)
  • きゅうしんとう (急進党)
  • きゅうしんりゅう (扱心流)
  • きゅうすいとう (給水塔)
  • きゅうすう (級数)
  • きゅうせいこうこう (旧制高校)
  • きゅうせいちょう (急成長)
  • きゅうせいでんせんびょう (急性伝染病)
  • きゅうせいのうしょう (急性脳症)
  • きゅうせいびょう (急性病)
  • きゅうせきほう (求積法)
  • きゅうせんどう (球泉洞)
  • きゅうせんぽう (急先鋒)
  • きゅうせんぽう (急尖鋒)
  • きゅうぞう (旧蔵)
  • きゅうそう (給桑)
  • きゅうぞう (急増)
  • きゅうそう (急送)
  • きゅうそう (急躁)
  • きゅうそう (灸瘡)
  • きゅうそう (穹蒼)
  • きゅうそう (璆鏘)
  • きゅうぞう (吸蔵)
  • きゅうぞう (急造)
  • きゅうたいしょう (球対称)
  • ぎゅうたろう (牛太郎)
  • きゅうちゅう (吸虫)
  • きゅうちゅうじょう (宮中杖)
  • きゅうちょう (休徴)
  • きゅうちょう (九腸)
  • きゅうちょう (級長)
  • きゅうちょう (急潮)
  • きゅうつう (九通)
  • きゅうつう (窮通)
  • きゅうとう (窮冬)
  • きゅうとう (毬灯)
  • きゅうとう (球灯)
  • きゅうとう (旧冬)
  • きゅうどう (旧道)
  • ぎゅうとう (牛痘)
  • きゅうとう (旧套)
  • きゅうとう (給湯)
  • ぎゅうとう (牛刀)
  • きゅうどう (弓道)
  • きゅうとう (急登)
  • きゅうとう (急騰)
  • きゅうどう (球道)
  • きゅうとう (九冬)
  • きゅうとくほう (給特法)
  • きゅうなんじゅう (救難銃)
  • ぎゅうにゅう (牛乳)
  • きゅうにゅう (吸入)
  • きゅうのう (嗅脳)
  • きゅうびょう (急病)
  • きゅうひんほう (救貧法)
  • きゅうふう (旧風)
  • きゅうぶんちょう (球分頂)
  • きゅうほう (旧封)
  • きゅうほう (旧法)
  • きゅうほう (急報)
  • きゅうほう (臼砲)
  • きゅうぼう (窮乏)
  • きゅうみんぽう (旧民法)
  • きゅうめいほう (救命砲)
  • きゅうめんきょう (球面鏡)
  • きゅうゆう (旧遊)
  • きゅうゆう (級友)
  • きゅうゆう (球友)
  • きゅうゆう (旧友)
  • きゅうよう (急用)
  • きゅうよう (休養)
  • きゅうりつう (窮理通)
  • きゅうりゅう (九流)
  • きゅうりゅう (急流)
  • きゅうりゅう (旧流)
  • きゅうりゅう (穹窿)
  • きゅうりょう (救療)
  • きゅうりょう (休漁)
  • きゅうりょう (旧領)
  • きゅうりょう (給料)
  • きゅうりょう (丘陵)
  • きゅうりょう (虯竜)
  • きゅうりょう (給領)
  • きゅうりょう (虬竜)
  • きゅうりょう (休猟)
  • きゅうりょうどろぼう (給料泥棒)
  • きゅうろう (旧労)
  • きゅうろう (宮漏)
  • きゅうろう (旧臘)
  • ぎょいこう (御衣黄)
  • ぎよう (擬蛹)
  • きよう (飢鷹)
  • ぎよう (儀容)
  • ぎょう (御宇)
  • きよう (餼羊)
  • きよう (気葉)
  • きよう (貴陽)
  • きよう (起用)
  • きよう (器用)
  • きよう (紀要)
  • ぎよう (伎癢)
  • ぎよう (偽葉)
  • きよう (崎陽)
  • きょういくさんぎょう (教育産業)
  • きょういくじっしゅう (教育実習)
  • きょういくしょうしゅう (教育召集)
  • きょういくちょう (教育長)
  • きょういくほう (教育法)
  • きょうう (強雨)
  • きょうおう (供応)
  • きょうおう (饗応)
  • きょうおう (薑黄)
  • きょうおう (姜黄)
  • きょうおう (胸奥)
  • きょうおう (経王)
  • きょうおう (協応)
  • きょうおう (嚮往)
  • きょうかいがっこう (教会学校)
  • きょうかいせんぽう (教会旋法)
  • きょうかいそう (境界層)
  • きょうかいどう (京街道)
  • きょうかいどう (教会堂)
  • きょうかいひょう (境界標)
  • きょうかいへんこう (境界変更)
  • きょうかいほう (教会法)
  • きょうがくこう (共学校)
  • きょうかのう (京狩野)
  • きょうぎかいじょう (競技会場)
  • ぎょうぎさほう (行儀作法)
  • きょうぎじこう (協議事項)
  • きょうぎじょう (競技場)
  • きょうきてつどう (狭軌鉄道)
  • きょうきゅう (匡救)
  • きょうきゅう (供給)
  • きょうぎゅうびょう (狂牛病)
  • きょうきゅうもう (供給網)
  • きょうぎょう (協業)
  • きょうぎょう (競業)
  • きょうきょう (兢兢)
  • ぎょうきょう (業況)
  • きょうきょう (恐々)
  • きょうきょう (恟恟)
  • きょうきょう (洶洶)
  • きょうきょう (拱橋)
  • きょうぐう (僑寓)
  • きょうぐう (境遇)
  • きょうくよう (経供養)
  • きょうくんしょう (教訓抄)
  • きょうげんごうとう (狂言強盗)
  • きょうけんはつどう (強権発動)
  • きょうけんびょう (狂犬病)
  • きょうげんりこう (興言利口)
  • ぎょうこう (暁更)
  • きょうこう (凶荒)
  • きょうこう (強項)
  • きょうこう (強攻)
  • きょうこう (恐惶)
  • きょうごう (強剛)
  • きょうこう (兇行)
  • きょうごう (驕傲)
  • ぎょうごう (行業)
  • きょうこう (郷貢)
  • きょうごう (挍合)
  • きょうごう (協合)
  • きょうこう (橋構)
  • きょうこう (郷校)
  • きょうこう (拱構)
  • きょうこう (峡江)
  • きょうこう (凶行)
  • ぎょうこう (暁紅)
  • きょうこう (恐慌)
  • きょうごう (強豪)
  • きょうごう (競合)
  • きょうこう (強行)
  • ぎょうこう (暁光)
  • きょうこう (強硬)
  • ぎょうこう (僥倖)
  • きょうこうしょう (強硬症)
  • きょうこうちょう (教皇庁)
  • きょうこうほう (強行法)
  • きょうこうりょう (教皇領)
  • きょうこつきゅう (頰骨弓)
  • きょうさくしょう (狭窄症)
  • きょうさせんどう (教唆扇動)
  • きょうさんとう (共産党)
  • きょうさんどう (共産同)
  • きょうしきこきゅう (胸式呼吸)
  • きょうじゃくきごう (強弱記号)
  • ぎょうじゃこう (行者講)
  • ぎょうじゃどう (行者堂)
  • きょうしゅう (教宗)
  • ぎょうじゅう (行住)
  • ぎょうしゅう (凝聚)
  • きょうしゅう (嬌羞)
  • きょうしゅう (強襲)
  • ぎょうしゅう (凝集)
  • きょうしゅう (郷愁)
  • きょうしゅう (共修)
  • きょうしゅう (教習)
  • きょうじゅうごう (共重合)
  • ぎょうしゅうすう (凝集数)
  • きょうじゅほう (教授法)
  • きょうしょう (嬌笑)
  • ぎょうしょう (行商)
  • ぎょうしょう (驍将)
  • きょうじょう (教条)
  • きょうしょう (協商)
  • きょうしょう (梟将)
  • きょうしょう (共晶)
  • きょうじょう (凶状)
  • きょうしょう (胸墻)
  • きょうしょう (夾鐘)
  • ぎょうじょう (行状)
  • きょうしょう (胸章)
  • ぎょうしょう (暁鐘)
  • きょうしょう (狭小)
  • きょうじょう (兇状)
  • きょうしょくついほう (教職追放)
  • きょうしんしょう (狭心症)
  • きょうしんぞう (強心臓)
  • きょうしんどう (強震動)
  • きょうすいびょう (恐水病)
  • きょうせいいじゅう (強制移住)
  • ぎょうせいかいぼう (行政解剖)
  • ぎょうせいかんちょう (行政官庁)
  • きょうせいしっこう (強制執行)
  • ぎょうせいしどう (行政指導)
  • きょうせいしゅうよう (強制収容)
  • きょうせいしゅうよう (強制収用)
  • きょうせいしんどう (強制振動)
  • きょうせいそう (共生藻)
  • ぎょうせいそしょう (行政訴訟)
  • きょうせいちゅう (共生虫)
  • ぎょうせいちょう (行政庁)
  • きょうせいちょうしゅう (強制徴収)
  • ぎょうせいほう (行政法)
  • きょうせいりこう (強制履行)
  • ぎょうせいりっぽう (行政立法)
  • きょうせいろうどう (強制労働)
  • きょうせきこう (共析鋼)
  • きょうせきしょう (共析晶)
  • ぎょうせきよそう (業績予想)
  • ぎょうそう (形装)
  • きょうそう (狂想)
  • きょうそう (狂草)
  • きょうそう (教相)
  • きょうぞう (経蔵)
  • きょうそう (競漕)
  • きょうそう (共創)
  • きょうそう (狂騒)
  • きょうぞう (鏡像)
  • きょうそう (強壮)
  • きょうそう (凶相)
  • きょうぞう (胸像)
  • きょうそう (競争)
  • きょうそう (競走)
  • きょうそう (狂躁)
  • ぎょうそう (行草)
  • きょうそうしじょう (競争市場)
  • ぎょうそほう (行訴法)
  • きょうそんしすう (共存指数)
  • きょうたくほう (供託法)
  • きょうたんそう (夾炭層)
  • きょうちくとう (夾竹桃)
  • きょうちゅう (胸中)
  • きょうちゅう (峡中)
  • きょうちょう (共聴)
  • きょうちょう (協調)
  • きょうちょう (強調)
  • きょうちょう (凶兆)
  • きょうちょう (狭長)
  • きょうちょう (恐鳥)
  • きょうちょうかいにゅう (協調介入)
  • きょうつう (胸痛)
  • きょうつう (共通)
  • ぎょうつう (暁通)
  • きょうつうこう (共通項)
  • きょうつうしゅうごう (共通集合)
  • きょうつうばんごう (共通番号)
  • きょうていけんぽう (協定憲法)
  • きょうとう (経塔)
  • きょうとう (兇党)
  • きょうどう (経幢)
  • きょうどう (響胴)
  • きょうどう (鏡銅)
  • きょうとう (競闘)
  • きょうどう (教導)
  • きょうとう (橋頭)
  • きょうどう (共同)
  • きょうどう (協働)
  • きょうどう (鏡胴)
  • きょうどう (協同)
  • きょうとう (驚倒)
  • きょうとう (共闘)
  • きょうとう (鏡筒)
  • ぎょうどう (凝当)
  • ぎょうどう (凝濁)
  • きょうとう (橋塔)
  • きょうとう (郷党)
  • きょうとう (教頭)
  • きょうどう (嚮導)
  • きょうとう (凶党)
  • きょうどう (驚動)
  • きょうとう (侠盗)
  • きょうどう (享堂)
  • きょうとう (狂濤)
  • きょうとう (狂騰)
  • きょうどうけんきゅう (共同研究)
  • きょうどうこう (共同溝)
  • きょうどうさぎょう (共同作業)
  • きょうとうしょう (狭頭症)
  • きょうどうぜっこう (共同絶交)
  • きょうどうよくじょう (共同浴場)
  • きょうどげいのう (郷土芸能)
  • きょうとしょう (京都賞)
  • きょうはくしょう (強迫症)
  • きょうはくじょう (脅迫状)
  • きょうはくしんけいしょう (強迫神経症)
  • きょうひしょう (鞏皮症)
  • きょうひしょう (強皮症)
  • きょうひょう (狂飆)
  • きようびんぼう (器用貧乏)
  • きょうふう (驚風)
  • きょうふう (強風)
  • ぎょうふう (暁風)
  • きょうふう (京風)
  • きょうふう (矯風)
  • ぎょうぶきょう (刑部卿)
  • きょうぶきょう (教部卿)
  • きょうふしょう (恐怖省)
  • きょうぶしょう (教部省)
  • きょうふしょう (恐怖症)
  • ぎょうぶっしょう (行仏性)
  • きょうほう (凶報)
  • きょうほう (教法)
  • きょうぼう (凶暴)
  • きょうぼう (狂暴)
  • ぎょうぼう (翹望)
  • きょうぼう (教坊)
  • きょうぼう (驕暴)
  • ぎょうぼう (凝望)
  • ぎょうほう (行法)
  • きょうぼう (共謀)
  • ぎょうぼう (仰望)
  • きょうまくくう (胸膜腔)
  • きょうみょう (夾名)
  • きょうみょう (交名)
  • ぎょうむじょうおうりょう (業務上横領)
  • ぎょうむよう (業務用)
  • きょうもう (凶猛)
  • きょうもう (兇猛)
  • ぎょうもう (驍猛)
  • きょうゆう (郷邑)
  • きょうゆう (洶湧)
  • きょうゆう (梟雄)
  • きょうゆう (享有)
  • きょうゆう (共有)
  • きょうゆう (郷勇)
  • きょうゆう (梟勇)
  • きょうゆう (郷友)
  • きょうゆうけつごう (共有結合)
  • ぎょうよう (業容)
  • きょうよう (供用)
  • ぎょうよう (行用)
  • きょうよう (共用)
  • きょうよう (強要)
  • きょうよう (教養)
  • きょうらんどとう (狂瀾怒涛)
  • きょうらんどとう (狂瀾怒濤)
  • きょうりゅう (恐竜)
  • きょうりょう (経料)
  • きょうりょう (較量)
  • きょうりょう (橋りょう)
  • きょうりょう (橋梁)
  • きょうりょう (狭量)
  • きょうりょう (校量)
  • きょうりょう (凶漁)
  • きょうろう (拱廊)
  • きょうわとう (共和党)
  • きょかえいぎょう (許可営業)
  • きょかぎょぎょう (許可漁業)
  • ぎょかくかのうりょう (漁獲可能量)
  • きょかくきゅう (巨核球)
  • ぎょかくりょう (漁獲量)
  • きょかしょう (許可証)
  • ぎょぎょう (漁業)
  • ぎょきょう (漁協)
  • ぎょきょう (漁況)
  • きょぎょう (虚業)
  • ぎょぎょうほう (漁業法)
  • きょくいどう (極移動)
  • きょぐう (挙隅)
  • きょくう (極右)
  • きょくうんどう (極運動)
  • きょくきどう (極軌道)
  • きょくげんかんきょう (極限環境)
  • きょくげんじょうきょう (極限状況)
  • きょくざひょう (極座標)
  • きょくじつしょう (旭日章)
  • きょくしゃほう (曲射砲)
  • きょくしゅう (曲集)
  • ぎょくじゅう (玉什)
  • ぎょくしょう (玉觴)
  • きょくしょう (極少)
  • ぎょくしょう (玉将)
  • きょくじょう (棘条)
  • ぎょくせきこんこう (玉石混交)
  • ぎょくせきこんこう (玉石混淆)
  • ぎょくせんじょう (玉泉帖)
  • ぎょくせんどう (玉泉洞)
  • きょくせんひょう (曲線標)
  • きょくそう (極相)
  • きょくそう (曲想)
  • きょくちせんそう (局地戦争)
  • きょくちふう (局地風)
  • きょくちほう (極地法)
  • きょくちょう (局長)
  • きょくちょう (曲調)
  • ぎょくちょう (玉牒)
  • ぎょくちょう (玉帳)
  • きょくとう (極東)
  • ぎょくどう (玉堂)
  • ぎょくとごう (玉兎号)
  • きょくふう (極風)
  • きょくへんとうふう (極偏東風)
  • きょくみょう (極妙)
  • きょくよう (曲用)
  • ぎょくよう (玉葉)
  • きょくよう (極洋)
  • きょくりゅう (曲流)
  • きょくりゅう (極流)
  • きょくりょう (極量)
  • きょくりょう (局量)
  • ぎょくろう (玉楼)
  • ぎょくろとう (玉露糖)
  • ぎょけいちょう (御慶帳)
  • きょげんしょう (虚言症)
  • きょこう (許衡)
  • ぎょこう (漁港)
  • きょこう (挙行)
  • きょごう (倨傲)
  • きょこう (虚構)
  • きょさいとう (巨済島)
  • きょさいぼう (巨細胞)
  • きょしゅう (醵集)
  • きょじゅう (巨獣)
  • きょしゅう (去就)
  • きょじゅう (居住)
  • ぎょしゅう (御集)
  • きょじゅう (据銃)
  • きょじょう (居常)
  • きょしょう (虚証)
  • ぎょしょう (魚礁)
  • ぎょしょう (漁礁)
  • きょしょう (巨匠)
  • きょしょう (挙証)
  • きょしょう (巨商)
  • きょしょう (裾礁)
  • きょじょう (挙上)
  • きょじょう (挙場)
  • きょじょう (挙状)
  • きょしょくしょう (拒食症)
  • きょじんしょう (巨人症)
  • きょすう (虚数)
  • きよすじょう (清洲城)
  • きょぜつしょう (拒絶症)
  • きょぜつはんのう (拒絶反応)
  • きょぞう (巨像)
  • きょそう (距爪)
  • きょぞう (巨象)
  • ぎょそう (魚巣)
  • きょぞう (虚像)
  • きょだいきぎょう (巨大企業)
  • きょだいぎんこう (巨大銀行)
  • きょだいすう (巨大数)
  • きょちゅう (居中)
  • ぎょちょう (魚鳥)
  • ぎょちょう (漁釣)
  • ぎょっかいしゅう (玉海集)
  • きよつきょう (清津峡)
  • きょっこう (曲行)
  • きょてんくうこう (拠点空港)
  • きょとう (去冬)
  • ぎょどう (魚道)
  • ぎょとう (魚灯)
  • きょとう (巨頭)
  • きょどう (挙動)
  • きょとう (挙党)
  • きょにゅう (巨乳)
  • ぎょのう (魚脳)
  • きょはくしゅう (挙白集)
  • きょひはんのう (拒否反応)
  • ぎょびょう (魚病)
  • きょぶんとう (巨文島)
  • ぎょほう (漁法)
  • きょほう (巨砲)
  • きょほう (虚報)
  • きょほう (巨峰)
  • きょむとう (虚無党)
  • ぎょもう (魚網)
  • ぎょもう (漁網)
  • きょゆう (許由)
  • きょよう (挙用)
  • きょよう (許容)
  • きょようせんりょう (許容線量)
  • きょようほう (許容法)
  • きょようりょう (許容量)
  • きょらいしょう (去来抄)
  • きょりひょう (距離標)
  • きょりゅう (巨龍)
  • ぎょりゅう (御柳)
  • きょりゅう (居留)
  • ぎょりょう (漁猟)
  • ぎょりょう (魚綾)
  • ぎょりょう (魚陵)
  • ぎょりょう (御綾)
  • ぎょろう (漁撈)
  • きょろう (虚労)
  • ぎょろう (魚蝋)
  • ぎょろう (漁労)
  • ぎょろうちょう (漁労長)
  • きらいごう (鬼来迎)
  • きらう (嫌う)
  • きらちょう (吉良町)
  • ぎらんすう (擬乱数)
  • きりあう (切り合う)
  • きりあう (斬り合う)
  • きりすときょう (キリスト教)
  • ぎりにんじょう (義理人情)
  • きりのう (切能)
  • きりはらう (斬り払う)
  • きりはらう (切り払う)
  • きりゃくじゅうおう (機略縦横)
  • きりゅう (気流)
  • きりょう (器量)
  • ぎりょう (技倆)
  • ぎりょう (技量)
  • ぎりょう (議了)
  • きりょう (帰漁)
  • きりんそう (麒麟草)
  • きろう (帰老)
  • きろう (生蝋)
  • きろう (耆老)
  • きろう (棄老)
  • ぎろう (妓楼)
  • きんいおう (金硫黄)
  • きんいこう (錦衣行)
  • きんいしゅくせいそくさくこうかしょう (筋萎縮性側索硬化症)
  • きんいっぷう (金一封)
  • きんう (金烏)
  • きんえんちゅう (禁煙中)
  • きんおう (金甌)
  • きんかいしゅう (金槐集)
  • きんかぎょくじょう (金科玉条)
  • きんかくびょう (菌核病)
  • きんがさいぼう (筋芽細胞)
  • きんかちょう (錦華鳥)
  • きんかちょう (錦花鳥)
  • きんかとう (金花糖)
  • きんかとう (金華糖)
  • ぎんがふう (銀河風)
  • きんがんきょう (近眼鏡)
  • きんきちほう (近畿地方)
  • きんきどう (近畿道)
  • きんきゅう (窘窮)
  • きんきゅう (緊急)
  • きんぎゅう (金牛)
  • きんぎゅうきゅう (金牛宮)
  • きんきゅうつうほう (緊急通報)
  • きんぎょう (近業)
  • きんきょう (禁教)
  • きんきょう (近況)
  • きんぎょくとう (金玉糖)
  • きんぎょそう (金魚草)
  • きんきんよう (近近用)
  • きんくましょう (金熊賞)
  • きんけいしょう (錦鶏障)
  • きんけいちょう (錦鶏鳥)
  • きんけつしょう (菌血症)
  • きんけつびょう (金欠病)
  • きんげんそう (金現送)
  • きんこう (謹厚)
  • ぎんこう (銀坑)
  • ぎんこう (銀鉤)
  • きんこう (金鉱)
  • きんこう (均衡)
  • ぎんこう (銀行)
  • きんこう (近郊)
  • きんこう (金工)
  • ぎんこう (吟行)
  • ぎんこう (銀鉱)
  • ぎんこうぎょう (銀行業)
  • ぎんこうきょうこう (銀行恐慌)
  • ぎんこうごうとう (銀行強盗)
  • きんこうのうぎょう (近郊農業)
  • ぎんこうほう (銀行法)
  • きんこりゅう (琴古流)
  • きんさいぼう (筋細胞)
  • きんさしゅう (金沙集)
  • きんしえいぎょう (禁止営業)
  • きんしぎょくよう (金枝玉葉)
  • きんしこう (金糸猴)
  • きんじししょう (金獅子賞)
  • きんしじょう (金市場)
  • きんしちょう (禁止鳥)
  • きんじつちゅう (近日中)
  • きんじとう (金字塔)
  • きんしほう (禁止法)
  • きんしゅう (菌褶)
  • きんじゅう (近什)
  • きんしゅう (錦繡)
  • きんしゅう (錦繍)
  • きんしゅう (錦綉)
  • きんしゅう (錦秋)
  • きんしゅう (錦州)
  • きんじゅう (禽獣)
  • きんじょう (錦上)
  • ぎんじょう (吟醸)
  • きんじょう (近状)
  • きんしょう (金商)
  • きんしょう (僅少)
  • きんしょう (菌床)
  • きんじょう (謹上)
  • きんしょう (菌症)
  • きんしょう (焮衝)
  • きんしょう (筋鞘)
  • きんじょう (禁城)
  • きんしょう (金章)
  • ぎんしょう (吟嘯)
  • ぎんしょう (吟誦)
  • きんしょう (金性)
  • きんしょう (擒縦)
  • ぎんしょう (銀賞)
  • ぎんしょう (銀将)
  • きんしょう (金賞)
  • きんしょう (金将)
  • きんしょう (近称)
  • ぎんしょう (吟唱)
  • きんじょう (近情)
  • きんしょうほう (金商法)
  • きんしんちゅう (謹慎中)
  • きんせいちょう (錦静鳥)
  • きんせつばこう (近接場光)
  • きんそう (謹奏)
  • きんそう (金創)
  • きんそう (巾箱)
  • きんぞくかこう (金属加工)
  • きんぞくけつごう (金属結合)
  • きんぞくひろう (金属疲労)
  • きんぞくりょう (金属量)
  • きんたいきょう (錦帯橋)
  • きんだいこうぎょう (近代工業)
  • きんたいひょう (勤怠表)
  • きんたろう (金太郎)
  • きんだんしょうじょう (禁断症状)
  • きんちゃくそう (巾着草)
  • きんちゅう (筋注)
  • きんちゅう (禁中)
  • きんちょう (緊張)
  • きんちょう (謹聴)
  • きんちょう (禽鳥)
  • きんちょう (錦帳)
  • きんちょう (禁鳥)
  • きんちょうがたずつう (緊張型頭痛)
  • きんちょうびょう (緊張病)
  • きんつう (筋痛)
  • きんでんぎょくろう (金殿玉楼)
  • きんでんほう (均田法)
  • きんとう (緊当)
  • きんとう (金湯)
  • きんとう (均等)
  • きんとうほう (均等法)
  • ぎんなんそう (銀杏草)
  • きんにくうんどう (筋肉運動)
  • きんにくつう (筋肉痛)
  • きんにくろうどう (筋肉労働)
  • きんのう (金農)
  • きんばいそう (金梅草)
  • ぎんばいそう (銀梅草)
  • きんぴしょう (禁秘抄)
  • きんぴょう (勤評)
  • きんひょうしょう (金豹賞)
  • きんぽう (禁法)
  • きんぽう (禁方)
  • きんぼう (金牓)
  • きんぼう (金榜)
  • きんぼう (近傍)
  • きんぽう (錦袍)
  • きんむりょくしょう (筋無力症)
  • きんもんきょう (金門橋)
  • きんもんとう (金門島)
  • ぎんゆう (吟遊)
  • きんゆう (金融)
  • ぎんゆう (吟友)
  • きんゆうぎょう (金融業)
  • きんゆうきょうこう (金融恐慌)
  • きんゆうしじょう (金融市場)
  • きんゆうちょう (金融庁)
  • きんゆほう (均輸法)
  • きんよう (鈞窯)
  • きんよう (近用)
  • きんよう (金葉)
  • ぎんよう (銀葉)
  • きんよう (均窯)
  • きんよう (金曜)
  • きんよう (緊要)
  • きんようしゅう (金葉集)
  • きんらんちょう (金襴鳥)
  • きんりゅう (禽竜)
  • きんりょう (禁猟)
  • きんりょう (斤量)
  • ぎんりょうそう (銀竜草)
  • きんろう (禁篭)
  • きんろう (勤労)
  • きんろう (禁牢)
  • きんろう (金鑞)
  • きんろう (禁籠)
  • きんろうかいきゅう (勤労階級)
  • きんろうたいしゅう (勤労大衆)
  • くいあう (食い合う)
  • くいちがう (食い違う)
  • くう (構ふ)
  • くう (蹴う)
  • くう (悔ふ)
  • くう (喰う)
  • くう (食う)
  • くうう (空有)
  • ぐうかんすう (偶関数)
  • くうきこう (空気口)
  • くうきじゅう (空気銃)
  • くうきちゅう (空気中)
  • くうきていこう (空気抵抗)
  • くうきまくこうぞう (空気膜構造)
  • くうきょう (空教)
  • くうくう (空々)
  • くうげちゅう (空仮中)
  • ぐうげんほう (寓言法)
  • くうこう (空劫)
  • くうこう (空港)
  • ぐうごう (偶合)
  • くうこうしようりょう (空港使用料)
  • くうこうほう (空港法)
  • くうじしょう (空事象)
  • ぐうしゅう (寓宗)
  • ぐうしゅう (隅州)
  • くうしゅう (空襲)
  • くうしゅうけいほう (空襲警報)
  • くうしゅうごう (空集合)
  • くうしょう (空晶)
  • くうしょう (空将)
  • ぐうすう (偶数)
  • くうそう (空曹)
  • ぐうぞう (偶像)
  • くうそう (空想)
  • くうそう (空相)
  • ぐうちゅう (偶中)
  • くうちゅうかいろう (空中回廊)
  • くうちゅうかっそう (空中滑走)
  • くうちゅうふよう (空中浮揚)
  • くうちゅうゆそう (空中輸送)
  • くうちゅうよう (空中葉)
  • くうちょう (空調)
  • くうちょう (空腸)
  • くうどう (空洞)
  • くうどう (空道)
  • くうとうびょう (空頭病)
  • くうばくちょう (空幕長)
  • ぐうはつしょう (偶発症)
  • ぐうはつせんそう (偶発戦争)
  • くうほう (空法)
  • くうほう (空胞)
  • くうぼう (空乏)
  • くうほう (空包)
  • くうもう (空濛)
  • くうやどう (空也堂)
  • ぐうゆう (偶有)
  • ぐうわしゅう (寓話集)
  • くがいそう (九蓋草)
  • くかくほう (区画法)
  • くがくりっこう (苦学力行)
  • ぐかんしょう (愚管抄)
  • くぎょう (苦行)
  • くぎょう (公暁)
  • くきょう (苦境)
  • くきょう (矩鏡)
  • くきょう (苦況)
  • くきょう (句境)
  • ぐきょう (弘経)
  • くぎょうきゅう (公卿給)
  • くげしゅう (公家衆)
  • ぐこう (愚公)
  • くこう (句稿)
  • ぐこう (愚稿)
  • くごう (口業)
  • くこう (供講)
  • ぐこう (愚考)
  • ぐこう (愚行)
  • くさかげろう (草蜉蝣)
  • くさめいきゅう (草迷宮)
  • くさやきゅう (草野球)
  • くさりあう (腐り合う)
  • くしもとちょう (串本町)
  • くじゃくきょう (孔雀経)
  • くじゃくそう (孔雀草)
  • くじゃくちょう (孔雀蝶)
  • くしゃしゅう (倶舎宗)
  • くじゅう (苦渋)
  • くしゅう (句集)
  • くじゅう (旧住)
  • くしゅう (九宗)
  • くしょう (口称)
  • くじょう (公請)
  • くじょう (宮掌)
  • くじょう (苦情)
  • ぐしょう (具象)
  • くしょう (苦笑)
  • ぐしょう (愚将)
  • ぐじょう (具状)
  • くしょう (倶生)
  • くじょほう (駆除法)
  • くしろこう (釧路港)
  • くずてつほう (屑鉄法)
  • くすのきりゅう (楠木流)
  • くずまんじゅう (葛饅頭)
  • くずもう (句相撲)
  • ぐぜいそう (弘誓相)
  • ぐぜいぼう (弘誓房)
  • くせんちゅう (苦戦中)
  • ぐそう (愚僧)
  • ぐそう (具相)
  • ぐそう (愚草)
  • くそう (九僧)
  • ぐそう (供僧)
  • くそどきょう (糞度胸)
  • くちぎよう (口器用)
  • くちこきゅう (口呼吸)
  • くちさきかいにゅう (口先介入)
  • くちすう (口吸ふ)
  • くちちょうほう (口調法)
  • くちはっちょう (口八丁)
  • くちぶちょうほう (口不調法)
  • くちゅう (駆虫)
  • ぐちゅう (愚衷)
  • くちゅう (苦衷)
  • くちょう (口調)
  • くちょう (区長)
  • くちょう (句帳)
  • くちょう (句調)
  • くちりこう (口利口)
  • くつう (苦痛)
  • くっきょう (屈強)
  • くっこう (屈行)
  • くつじゅう (屈従)
  • くっしょう (屈請)
  • くっせつこう (屈折光)
  • くっそう (屈葬)
  • くっとう (屈撓)
  • くとう (狗盗)
  • ぐとう (愚答)
  • くとう (句頭)
  • くどう (区道)
  • くどう (工藤)
  • くとう (句読)
  • くどう (駆動)
  • くとう (苦闘)
  • くとうほう (句読法)
  • ぐとくしょう (愚禿鈔)
  • くどくぞう (功徳蔵)
  • くないきょう (宮内卿)
  • くないしょう (宮内省)
  • くないちょう (宮内庁)
  • くなしりとう (国後島)
  • くにがろう (国家老)
  • くにしゅう (国衆)
  • くにだいみょう (国大名)
  • くにぶぎょう (国奉行)
  • くにみちょう (国見町)
  • くにもちしゅう (国持衆)
  • くにもちだいみょう (国持大名)
  • ぐのう (愚衲)
  • くのう (苦悩)
  • ぐのこっちょう (愚の骨頂)
  • くびぞくちょう (狗尾続貂)
  • くびちょう (首帳)
  • くびながりゅう (首長竜)
  • くびにんぎょう (首人形)
  • くふう (句風)
  • ぐふう (颶風)
  • ぐぶそう (供奉僧)
  • ぐほう (求法)
  • くほう (句法)
  • くまこうはちこう (熊公八公)
  • くまでしょう (熊手性)
  • くまのかいどう (熊野街道)
  • くまのこどう (熊野古道)
  • くまのもう (熊野詣)
  • くまもとじょう (熊本城)
  • くみあう (組み合う)
  • くみこう (組香)
  • くみじゅう (組中)
  • くみちょう (組長)
  • ぐもう (愚蒙)
  • くもきりそう (雲切草)
  • ぐもんぐとう (愚問愚答)
  • ぐゆう (具有)
  • くゆう (区有)
  • くよう (九曜)
  • くようこう (公羊高)
  • くようとう (供養塔)
  • くようほう (供養法)
  • くらう (喰らう)
  • くらう (食らう)
  • くらしきりょう (倉敷料)
  • くらしゅう (蔵衆)
  • くらぶぎょう (蔵奉行)
  • くらまえふう (蔵前風)
  • くらまりゅう (鞍馬流)
  • くりさきりゅう (栗崎流)
  • くりまんじゅう (栗饅頭)
  • くりんそう (九輪草)
  • くるう (狂う)
  • くるびょう (佝僂病)
  • くるまぞう (車僧)
  • くるまとう (車糖)
  • くるまにんぎょう (車人形)
  • くるまばそう (車葉草)
  • くるわもよう (郭模様)
  • くるわよう (郭様)
  • くれしゅうぞう (呉秀三)
  • ぐろう (愚陋)
  • ぐろう (愚老)
  • ぐろう (愚弄)
  • くろう (苦労)
  • くろうしょう (苦労性)
  • くろうどのとう (蔵人頭)
  • くろかわのう (黒川能)
  • くろこう (黒鉱)
  • くろこしょう (黒胡椒)
  • くろざとう (黒砂糖)
  • くろしおだいだこう (黒潮大蛇行)
  • くろしょうじょう (黒猩猩)
  • くろずいしょう (黒水晶)
  • くろずみきょう (黒住教)
  • くろでんぴょう (黒伝票)
  • くろひょう (黒豹)
  • くろふじょう (黒不浄)
  • くろぶどう (黒葡萄)
  • くろほう (黒方)
  • くろぼしびょう (黒星病)
  • くわう (銜ふ)
  • くわう (咥ふ)
  • くわう (啣ふ)
  • くわう (加ふ)
  • くわうこつきやう (恍惚境)
  • くわがたそう (鍬形草)
  • ぐんおう (郡王)
  • ぐんかくきょうそう (軍拡競争)
  • くんぎょう (勲業)
  • ぐんけいほう (軍刑法)
  • くんこう (君侯)
  • ぐんこう (軍港)
  • くんこう (焄蒿)
  • ぐんこう (群行)
  • くんこう (勲功)
  • ぐんじえんしゅう (軍事演習)
  • ぐんじかいにゅう (軍事介入)
  • ぐんじこうじょう (軍事工場)
  • ぐんじこうどう (軍事行動)
  • ぐんじこうりゅう (軍事交流)
  • ぐんじせんりょう (軍事占領)
  • ぐんじぞうきょう (軍事増強)
  • ぐんしゅう (群衆)
  • ぐんしゅう (群聚)
  • ぐんじゅこうじょう (軍需工場)
  • ぐんじゅさんぎょう (軍需産業)
  • ぐんじゅしょう (軍需省)
  • ぐんしょう (群小)
  • ぐんじょう (群青)
  • くんしょう (勲章)
  • くんじょう (燻蒸)
  • ぐんそう (軍曹)
  • ぐんそう (群叢)
  • ぐんぞう (軍象)
  • ぐんぞう (群像)
  • ぐんそう (軍装)
  • ぐんたいびょう (軍隊病)
  • ぐんだんちょう (軍団長)
  • ぐんちのう (群知能)
  • ぐんちゅう (軍中)
  • ぐんちゅう (軍忠)
  • くんちゅう (訓注)
  • くんちゅう (訓註)
  • ぐんちゅうじょう (軍忠状)
  • くんちょう (君寵)
  • くんとう (勲等)
  • くんどう (訓導)
  • ぐんとう (群盗)
  • くんとう (薫陶)
  • ぐんとう (群島)
  • ぐんとう (軍刀)
  • ぐんとう (郡稲)
  • ぐんとう (群党)
  • くんのう (君王)
  • ぐんぱつずつう (群発頭痛)
  • ぐんびかくちょう (軍備拡張)
  • ぐんびきょうそう (軍備競争)
  • ぐんぴょう (軍票)
  • ぐんぽう (群峰)
  • ぐんぼう (軍帽)
  • ぐんぽう (軍法)
  • ぐんぽう (軍鋒)
  • ぐんもう (群盲)
  • ぐんゆう (群遊)
  • ぐんゆう (群游)
  • ぐんゆう (群雄)
  • ぐんよう (軍用)
  • ぐんよう (群羊)
  • ぐんよう (軍容)
  • ぐんようしゃりょう (軍用車輌)
  • ぐんようしゃりょう (軍用車輛)
  • ぐんようしゃりょう (軍用車両)
  • ぐんようちりょう (軍用地料)
  • ぐんりょう (群僚)
  • ぐんりょう (軍糧)
  • ぐんろう (群狼)
  • くんろう (薫籠)
  • くんろう (勲労)
  • けいいりょう (軽衣料)
  • けいう (軽雨)
  • けいう (恵雨)
  • けいえいとうごう (経営統合)
  • けいおう (慶応)
  • けいかいけいほう (警戒警報)
  • けいかくちゅう (計画中)
  • けいかくてきはんこう (計画的犯行)
  • けいかほう (経過法)
  • けいかんえいよう (経管栄養)
  • けいかんほう (景観法)
  • けいぎこう (経義考)
  • けいきちょう (経企庁)
  • けいきひこう (計器飛行)
  • けいきへんどう (景気変動)
  • けいきゅう (軽裘)
  • けいきゅう (警急)
  • けいきゅう (勁弓)
  • けいきょう (景教)
  • けいきょう (景況)
  • けいぎょう (敬仰)
  • けいきょもうどう (軽挙妄動)
  • けいこう (鶏口)
  • けいこう (傾向)
  • けいこう (経口)
  • けいこう (径行)
  • げいごう (迎合)
  • けいごう (契合)
  • けいこう (携行)
  • けいこう (蛍光)
  • けいこう (荊浩)
  • けいこう (嵆康)
  • けいこう (閨閤)
  • けいこうぎょう (軽工業)
  • けいこうとう (蛍光灯)
  • けいこくしゅう (経国集)
  • けいこじょう (稽古場)
  • けいこのう (稽古能)
  • けいごほう (敬語法)
  • けいざいかつどう (経済活動)
  • けいざいかんきょう (経済環境)
  • けいざいきかくちょう (経済企画庁)
  • けいざいきょうこう (経済恐慌)
  • けいざいきょうりょくかいはつきこう (経済協力開発機構)
  • けいざいさんぎょうしょう (経済産業省)
  • けいざいしひょう (経済指標)
  • けいざいじょうきょう (経済状況)
  • けいざいせいちょう (経済成長)
  • けいざいせんそう (経済戦争)
  • けいざいひょう (経済表)
  • けいざいふっこう (経済復興)
  • けいざいほう (経済法)
  • けいさぎょう (軽作業)
  • けいさつがっこう (警察学校)
  • けいさつだいがっこう (警察大学校)
  • けいさつちょう (警察庁)
  • けいさつてちょう (警察手帳)
  • けいさつほう (警察法)
  • けいさんしょう (経産省)
  • けいさんしょう (経産相)
  • けいしきじょう (形式上)
  • けいしきほう (形式法)
  • げいしこう (鯨史稿)
  • けいじじょう (形而上)
  • けいじそしょう (刑事訴訟)
  • けいじそしょうほう (刑事訴訟法)
  • けいしちょう (警視長)
  • けいしちょう (警視庁)
  • けいじほう (刑事法)
  • けいじほしょう (刑事補償)
  • けいしゃきょう (傾斜橋)
  • けいしゃりゅう (傾斜流)
  • けいしゃりょう (軽車両)
  • けいしゅう (閨秀)
  • げいしゅう (芸州)
  • けいしゅう (荊州)
  • けいしゅう (軽舟)
  • けいしゅう (桂秋)
  • けいしゅう (繋囚)
  • げいじゅついんしょう (芸術院賞)
  • げいじゅつかつどう (芸術活動)
  • けいじゅほう (継受法)
  • けいじょう (契状)
  • けいしょう (刑賞)
  • けいしょう (勁捷)
  • けいしょう (嵆紹)
  • けいしょう (啓請)
  • けいしょう (珪璋)
  • けいしょう (桂漿)
  • けいしょう (奎章)
  • けいしょう (勁松)
  • けいじょう (警乗)
  • けいしょう (景象)
  • けいしょう (継紹)
  • けいしょう (軽少)
  • けいしょう (軽捷)
  • けいしょう (鶏唱)
  • げいしょう (霓裳)
  • けいじょう (景情)
  • けいじょう (景状)
  • けいしょう (形象)
  • けいしょう (軽症)
  • けいしょう (形勝)
  • けいしょう (敬承)
  • けいじょう (敬譲)
  • けいしょう (慶祥)
  • けいしょう (警鐘)
  • けいしょう (継承)
  • けいじょう (啓上)
  • けいじょう (計上)
  • けいしょう (軽傷)
  • けいじょう (形状)
  • けいしょう (敬称)
  • けいじょう (刑場)
  • けいしょくほう (警職法)
  • けいすう (径数)
  • けいすう (計数)
  • けいすう (係数)
  • けいせいそう (形成層)
  • けいぜつこう (鶏舌香)
  • けいせつのこう (蛍雪の功)
  • けいせんちゅう (係船柱)
  • けいせんちゅう (繋船柱)
  • けいせんひょう (罫線表)
  • けいそう (繋争)
  • けいそう (啓奏)
  • けいそう (蛍窓)
  • けいそう (鶏窓)
  • けいそう (係争)
  • けいそう (珪藻)
  • けいぞう (恵贈)
  • けいそう (勁草)
  • けいそう (計装)
  • けいそう (恵送)
  • けいそう (軽装)
  • けいそう (継走)
  • けいそうしょう (軽躁症)
  • けいそうちゅう (係争中)
  • けいそうびょう (軽躁病)
  • けいぞくちゅう (継続中)
  • けいそこう (珪素鋼)
  • けいそほう (刑訴法)
  • けいたいいそんしょう (携帯依存症)
  • けいたいこうりょう (携帯口糧)
  • けいたいしょくりょう (携帯食糧)
  • けいたいばんごう (携帯番号)
  • けいたいよう (携帯用)
  • けいちゅう (閨中)
  • けいちゅう (契沖)
  • けいちゅう (傾注)
  • けいちょう (慶弔)
  • けいちょう (敬弔)
  • けいちょう (傾聴)
  • けいちょう (敬重)
  • けいちょう (軽佻)
  • けいちょう (計帳)
  • けいちょう (敬聴)
  • けいちょう (慶兆)
  • けいちょう (京調)
  • けいちょう (京兆)
  • けいついしょう (頸椎症)
  • けいついほう (軽追放)
  • けいとう (鶏痘)
  • けいとう (恵棟)
  • けいとう (挂灯)
  • けいとう (継統)
  • けいとう (系統)
  • けいとう (恵投)
  • けいとう (鶏頭)
  • けいとう (傾倒)
  • げいどう (芸道)
  • げいとう (芸当)
  • けいどう (傾動)
  • けいとう (継投)
  • けいどふう (傾度風)
  • げいのう (芸能)
  • けいばいほう (競売法)
  • けいばがっこう (競馬学校)
  • けいはくたんしょう (軽薄短小)
  • けいばじょう (競馬場)
  • けいばほう (競馬法)
  • けいはんざいほう (軽犯罪法)
  • けいびほしょう (警備保障)
  • けいひょう (軽剽)
  • けいひょう (警標)
  • けいひょうほう (景表法)
  • けいひんひょうじほう (景品表示法)
  • げいふう (芸風)
  • けいふう (軽風)
  • けいふう (勁風)
  • けいふう (恵風)
  • けいふくきゅう (景福宮)
  • けいぶそう (軽武装)
  • けいほう (軽砲)
  • けいほう (刑法)
  • けいぼう (警棒)
  • けいぼう (警防)
  • けいほう (警報)
  • けいぼう (閨房)
  • けいぼう (競望)
  • けいぼう (計謀)
  • けいみょう (軽妙)
  • けいめいくとう (鶏鳴狗盗)
  • けいもう (啓もう)
  • けいもう (啓蒙)
  • けいもうかつどう (啓蒙活動)
  • けいもうしそう (啓蒙思想)
  • けいもうしちょう (啓蒙思潮)
  • けいやくふりこう (契約不履行)
  • けいゆう (京邑)
  • けいゆう (経遊)
  • けいよう (形容)
  • けいよう (掲揚)
  • けいらいしゅう (軽雷集)
  • けいりゅう (繋留)
  • けいりゅう (渓流)
  • けいりゅう (係留)
  • けいりゅう (稽留)
  • けいりょう (計量)
  • けいりょう (慶陵)
  • けいりょう (軽量)
  • けいりょう (計料)
  • けいりょうきゅう (軽量級)
  • けいりょうほう (計量法)
  • けいりんじょう (競輪場)
  • けいれきさしょう (経歴詐称)
  • けいろう (敬老)
  • けいろうどう (軽労働)
  • けう (仮有)
  • けがらう (汚らふ)
  • けがらう (穢らふ)
  • げかんしゅう (下官集)
  • げきこう (隙孔)
  • げきしゅう (劇臭)
  • げきしゅう (激臭)
  • げきじょう (撃壌)
  • げきじょう (撃攘)
  • げきじょう (劇場)
  • げきじょう (激情)
  • げきしょう (激賞)
  • げきしょう (劇症)
  • げきしょう (鬩牆)
  • げきしょう (激症)
  • げきじょうほう (劇場法)
  • げきじんほう (激甚法)
  • げきぞう (激増)
  • げきそう (激走)
  • げきちゅう (劇中)
  • げきつう (劇通)
  • げきつう (劇痛)
  • げきつう (激痛)
  • げきとう (激闘)
  • げきどう (激動)
  • げきとう (激盪)
  • げきのちょう (外記庁)
  • げきひょう (劇評)
  • げぎょう (解行)
  • げぎょう (夏行)
  • げきょう (夏経)
  • げぎょう (下行)
  • けきょう (化教)
  • げきりゅう (激流)
  • げきろう (激浪)
  • げこう (下校)
  • げこう (外考)
  • げこう (還向)
  • げこくじょう (下剋上)
  • げこくじょう (下克上)
  • けごぼう (毛牛蒡)
  • けごんきょう (華厳経)
  • けごんしゅう (華厳宗)
  • げじじょう (下知状)
  • げしゅう (夏衆)
  • げしょう (下症)
  • けじょう (化城)
  • げじょう (下乗)
  • げじょう (解状)
  • げしょう (下性)
  • げしょう (下姓)
  • けしょう (化生)
  • けしょうりょう (化粧料)
  • げすいこう (下水溝)
  • げすいしょりじょう (下水処理場)
  • げすいどう (下水道)
  • げせんびょう (下船病)
  • げそう (下僧)
  • けちょう (化鳥)
  • けちょうふう (化鳥風)
  • けちんぼう (吝ん坊)
  • けつえきぎんこう (血液銀行)
  • けつえきぞう (血液像)
  • けつえきびょう (血液病)
  • けっかくしょう (結核症)
  • げっかこう (月下香)
  • けっかんしょう (血管床)
  • けっかんないちりょう (血管内治療)
  • けつききょう (血気胸)
  • げっきゅう (月給)
  • けっきゅう (結球)
  • けっきゅう (血球)
  • げっきゅう (月球)
  • げっきゅうどろぼう (月給泥棒)
  • けっきょう (血胸)
  • けっきょう (結経)
  • げっけいつう (月経痛)
  • けっこう (欠講)
  • けっこう (血行)
  • けっこう (決行)
  • けっこう (結講)
  • けっこう (結構)
  • けつごう (結合)
  • けっこう (欠航)
  • けつごう (欠号)
  • けつごうちょう (結合長)
  • けっこんかつどう (結婚活動)
  • けっこんひよう (結婚費用)
  • げっしゅう (月収)
  • けつじょう (楔状)
  • けっしょう (血漿)
  • げっしょう (月照)
  • けっしょう (決勝)
  • げっしょう (月商)
  • けつじょう (欠場)
  • けつじょうごう (決定業)
  • けっしょうりゅう (結晶粒)
  • けっしょくじどう (欠食児童)
  • けっせいびょう (血清病)
  • けっせんしょう (血栓症)
  • けっせんとうひょう (決選投票)
  • けつぞう (結像)
  • けっそう (血相)
  • けっそう (傑僧)
  • げっそう (月相)
  • げったんひょう (月旦評)
  • けっちゅう (血中)
  • けっちゅう (桀紂)
  • けっちょう (結腸)
  • けっていこう (決定稿)
  • けっていとうひょう (決定投票)
  • けっとう (決答)
  • けっとう (結党)
  • けっとう (血糖)
  • けっとう (決闘)
  • けっとう (血統)
  • げっとう (月桃)
  • けつにょう (血尿)
  • けっぴょう (結氷)
  • げっぴょう (月表)
  • げっぴょう (月評)
  • けっぺきしょう (潔癖症)
  • けっぺきしょう (潔癖性)
  • げっぽう (月俸)
  • げっぽう (月報)
  • けつぼう (觖望)
  • けつぼう (欠望)
  • けつまくのう (結膜嚢)
  • けつゆうびょう (血友病)
  • げつよう (月曜)
  • げつようびょう (月曜病)
  • けつりゅう (血流)
  • けつりゅうりょう (血流量)
  • けつりょう (泬寥)
  • けつりょう (結了)
  • けつろう (闕漏)
  • けつろう (欠漏)
  • げつろう (月老)
  • けとう (毛唐)
  • けねんざいりょう (懸念材料)
  • げばひょう (下馬評)
  • けひじんぐう (気比神宮)
  • げびぞう (下卑蔵)
  • けびょう (仮病)
  • けほう (仮法)
  • けほう (家抱)
  • けほう (化法)
  • けみょうしゅう (仮名宗)
  • けむりずいしょう (煙水晶)
  • けもんりょう (花文綾)
  • げゆじょう (解由状)
  • げよう (下用)
  • げろう (夏臘)
  • げろう (下郎)
  • けわう (化粧う)
  • けわう (仮粧う)
  • げんあつしょう (減圧症)
  • げんいんりょうほう (原因療法)
  • げんう (厳羽)
  • げんえいじょう (幻影城)
  • けんえおう (懸衣翁)
  • けんえきほう (検疫法)
  • けんえんうんどう (嫌煙運動)
  • けんおう (県央)
  • けんおう (遣欧)
  • げんおう (元応)
  • けんおう (賢王)
  • けんおうどう (圏央道)
  • けんかいここう (狷介孤高)
  • けんかいころう (狷介固陋)
  • げんかいじょうきょう (限界状況)
  • げんかいちょう (玄海町)
  • げんかいひよう (限界費用)
  • げんかくしょう (幻覚症)
  • げんかくしょうじょう (幻覚症状)
  • げんかこう (幻花行)
  • げんかほう (原価法)
  • けんがんきょう (検眼鏡)
  • げんきゅう (減給)
  • げんきゅう (元級)
  • げんきゅう (幻嗅)
  • げんきゅう (言及)
  • けんきゅう (研究)
  • けんぎゅう (牽牛)
  • げんきゅう (原級)
  • けんきゅう (建久)
  • けんきゅうかつどう (研究活動)
  • けんきゅうじゅぎょう (研究授業)
  • けんきゅうしりょう (研究資料)
  • けんきゅうとう (研究棟)
  • けんきゅうはっぴょう (研究発表)
  • けんきゅうほうほう (研究方法)
  • けんきょう (剣侠)
  • げんきょう (元兇)
  • けんきょう (祆教)
  • けんきょう (謙恭)
  • けんぎょう (撿挍)
  • けんきょう (牽強)
  • けんきょう (検鏡)
  • けんぎょう (建業)
  • げんきょう (元凶)
  • けんきょう (堅強)
  • げんぎょう (現業)
  • けんぎょう (顕教)
  • けんぎょう (兼業)
  • げんきょう (現況)
  • げんぎょうかんちょう (現業官庁)
  • げんぎょうちょう (現業庁)
  • げんきんかんじょう (現金勘定)
  • げんきんしゅうにゅう (現金収入)
  • けんぐう (眷遇)
  • げんくう (源空)
  • けんげんいじょう (権限委譲)
  • けんけんごうごう (喧々囂々)
  • けんけんごうごう (喧喧囂囂)
  • げんげんしゅう (元元集)
  • けんけんふくよう (拳拳服膺)
  • けんこう (軒高)
  • けんごう (軒号)
  • けんこう (剣光)
  • げんこう (原鉱)
  • げんこう (減光)
  • けんごう (剣豪)
  • げんごう (減号)
  • げんこう (玄黄)
  • げんこう (元后)
  • げんこう (元亨)
  • けんこう (乾綱)
  • げんこう (減劫)
  • けんこう (権衡)
  • げんこう (現行)
  • げんごう (元号)
  • げんこう (元寇)
  • げんこう (言行)
  • げんこう (原稿)
  • けんこう (軒昂)
  • けんこう (建康)
  • けんこう (堅甲)
  • けんごう (健剛)
  • けんこうじゅみょう (健康寿命)
  • けんこうじょう (健康上)
  • けんこうぞうしんほう (健康増進法)
  • げんごうほう (元号法)
  • げんこうほう (現行法)
  • けんこうほう (健康法)
  • げんごかつどう (言語活動)
  • げんごしょう (言語症)
  • げんごちゅうすう (言語中枢)
  • げんごりょうほう (言語療法)
  • げんごろう (竜蝨)
  • げんごろう (源五郎)
  • げんざいしょう (現在生)
  • げんざいのう (現在能)
  • げんさいほう (原災法)
  • げんざいほう (現在法)
  • げんざいりょう (原材料)
  • けんさつちょう (検察庁)
  • けんさてすうりょう (検査手数料)
  • げんしかくはんのう (原子核反応)
  • げんじこう (源氏香)
  • げんししゅうきょう (原始宗教)
  • けんじそうちょう (検事総長)
  • けんじちょう (検事長)
  • げんしつう (幻肢痛)
  • げんしばんごう (原子番号)
  • げんしびょう (原子病)
  • げんしほう (原子砲)
  • げんじほう (限時法)
  • げんしゃほう (現写法)
  • げんじゅう (還住)
  • けんしゅう (兼修)
  • げんじゅう (幻獣)
  • げんしゅう (減収)
  • けんしゅう (研修)
  • けんしゅう (献酬)
  • けんしゅう (検収)
  • げんじゅう (現住)
  • けんじゅう (拳銃)
  • げんしゅう (現収)
  • げんしゅう (幻臭)
  • けんじゅう (県獣)
  • けんじゅう (傔従)
  • けんじゅう (犬戎)
  • けんじょう (絃上)
  • けんしょう (縑緗)
  • けんしょう (兼掌)
  • けんしょう (肩牆)
  • けんじょう (傔仗)
  • けんしょう (健勝)
  • げんしょう (現象)
  • けんしょう (剣匠)
  • げんしょう (減少)
  • けんじょう (健常)
  • けんじょう (謙譲)
  • けんじょう (献上)
  • けんしょう (懸賞)
  • げんじょう (現状)
  • けんしょう (顕昭)
  • げんしょう (舷墻)
  • けんじょう (県城)
  • げんしよう (原子容)
  • げんしょう (減床)
  • げんしょう (絃誦)
  • げんしょう (弦誦)
  • げんしょう (元宵)
  • げんしょう (舷牆)
  • けんじょう (喧擾)
  • げんしょう (言笑)
  • けんしょう (懸章)
  • けんじょう (券状)
  • けんしょう (検証)
  • けんしょう (賢将)
  • げんじょう (原状)
  • けんしょう (腱鞘)
  • けんしょう (謙称)
  • げんじょう (現成)
  • げんしょう (現症)
  • げんしりょう (原子量)
  • げんしろう (玄四老)
  • げんしろう (源四郎)
  • げんしろねんりょう (原子炉燃料)
  • けんしんりゅう (謙信流)
  • げんすいきょう (原水協)
  • げんすいしんどう (減衰振動)
  • けんすう (軒数)
  • けんすう (件数)
  • けんすう (権数)
  • げんすう (減数)
  • げんすう (現数)
  • けんずもう (拳相撲)
  • けんずもう (拳角力)
  • けんせいきゅう (牽制球)
  • けんせいとう (憲政党)
  • けんせつかりかんじょう (建設仮勘定)
  • けんせつぎょう (建設業)
  • けんせつしょう (建設相)
  • けんせつしょう (建設省)
  • けんぜんこう (健全行)
  • げんせんちょうしゅう (源泉徴収)
  • けんそう (喧噪)
  • げんぞう (現像)
  • げんそう (幻想)
  • けんそう (憲宗)
  • けんぞう (建造)
  • げんそう (現送)
  • けんそう (喧騒)
  • げんそう (舷窓)
  • げんぞう (原像)
  • けんそう (険相)
  • げんそう (玄宗)
  • げんそう (幻相)
  • けんそう (献奏)
  • げんそう (還相)
  • けんそう (剣相)
  • けんそう (諠譟)
  • けんそう (検僧)
  • げんそうえこう (還相回向)
  • げんそきごう (元素記号)
  • げんそくほう (原則法)
  • けんちくきじゅんほう (建築基準法)
  • けんちちょう (検地帳)
  • けんちゅう (嫌中)
  • けんちゅう (検注)
  • げんちゅう (原注)
  • けんちゅう (繭紬)
  • けんちゅう (絹紬)
  • げんちゅう (原虫)
  • げんちゅう (原註)
  • けんちゅうちょう (検注帳)
  • けんちょう (見丁)
  • げんちょう (原腸)
  • げんちょう (阮朝)
  • げんちょう (幻聴)
  • けんちょう (堅調)
  • けんちょう (建長)
  • けんちょう (懸吊)
  • げんちょう (玄鳥)
  • けんちょう (検潮)
  • けんちょう (県庁)
  • けんちょう (県鳥)
  • けんちょうじょう (験潮場)
  • げんていせんそう (限定戦争)
  • げんていちょう (見丁帳)
  • けんていりょう (検定料)
  • げんでんほう (限田法)
  • げんとう (現当)
  • げんとう (舷頭)
  • けんどう (乾道)
  • けんとう (圏套)
  • げんとう (舷灯)
  • けんとう (健投)
  • けんとう (賢答)
  • けんとう (喧鬧)
  • げんどう (玄同)
  • げんとう (減等)
  • けんどう (剣道)
  • げんとう (幻燈)
  • けんとう (検討)
  • けんとう (拳闘)
  • げんとう (玄冬)
  • けんとう (軒燈)
  • げんとう (厳冬)
  • げんどう (言動)
  • げんとう (幻灯)
  • けんとう (軒灯)
  • けんとう (献灯)
  • げんどう (原動)
  • けんどう (権道)
  • けんとう (健闘)
  • けんどう (県道)
  • けんとう (剣頭)
  • けんとう (県東)
  • けんとう (諠鬧)
  • けんとうじょう (拳闘場)
  • けんとうちゅう (検討中)
  • けんとくこう (謙徳公)
  • げんにゅう (原乳)
  • げんにょう (原尿)
  • けんにょう (検尿)
  • けんにんじきゅう (堅忍持久)
  • けんのう (検納)
  • けんのう (賢能)
  • げんのう (玄能)
  • けんのう (権能)
  • けんのう (献納)
  • けんのんしょう (剣呑性)
  • げんばいほう (原賠法)
  • げんばくしょう (原爆症)
  • げんばけんしょう (現場検証)
  • げんぱつそう (原発巣)
  • げんばりょう (玄蕃寮)
  • けんびきょう (顕微鏡)
  • げんぴょう (原票)
  • けんぴょう (懸氷)
  • けんぷう (見風)
  • けんぷう (検封)
  • げんぷう (玄風)
  • げんぷう (厳封)
  • げんぶつしきゅう (現物支給)
  • けんぶつしゅう (見物衆)
  • げんぶどう (玄武洞)
  • げんぺいこう (源平香)
  • げんぽう (現報)
  • げんぼう (玄昉)
  • げんぽう (現俸)
  • けんぽう (剣鋒)
  • けんぼう (健棒)
  • げんほう (現法)
  • げんぽう (厳法)
  • けんぼう (権謀)
  • けんぽう (拳法)
  • けんぼう (健忘)
  • けんぼう (絹紡)
  • げんぽう (減俸)
  • けんぽう (剣法)
  • けんぽう (建保)
  • けんぼうじゅっすう (権謀術数)
  • けんぼうしょう (健忘症)
  • けんぼうりゅう (憲法流)
  • げんみょう (玄妙)
  • けんもつちょう (献物帳)
  • げんやしょうほう (原野商法)
  • けんゆう (県有)
  • げんゆう (現有)
  • げんよう (幻妖)
  • けんよう (顕揚)
  • けんよう (険要)
  • げんよう (現用)
  • げんよう (減容)
  • げんよう (炫耀)
  • げんよう (言容)
  • けんよう (眷養)
  • けんよう (建窯)
  • けんよう (顕要)
  • けんよう (兼用)
  • げんりうんどう (原理運動)
  • けんりしょう (権利床)
  • けんりしょう (権利証)
  • げんりゅう (源流)
  • げんりゅう (原流)
  • けんりゅう (剣竜)
  • げんりょう (減量)
  • げんりょう (原料)
  • けんりょう (見料)
  • げんりょう (現量)
  • げんりょうとう (原料糖)
  • けんりょくとうそう (権力闘争)
  • けんろう (倦労)
  • けんろう (堅牢)
  • けんろう (嶮浪)
  • げんろう (元老)
  • ごあいきょう (御愛嬌)
  • ごあいきょう (ご愛敬)
  • ごあいきょう (御愛敬)
  • ごあくどう (五悪道)
  • こあくとう (小悪党)
  • ごいぎょう (呉偉業)
  • ごいこう (語意考)
  • ごいこう (ご威光)
  • ごいこう (御威光)
  • こいしたう (恋い慕う)
  • ごいしちじゅうごほう (五位七十五法)
  • ごいっとう (御一統)
  • ごいっとう (ご一統)
  • こいにょうぼう (恋女房)
  • こいねがう (乞い願う)
  • こいねがう (請い願う)
  • こいねがう (庶幾う)
  • こいねがう (希う)
  • こいねがう (冀う)
  • こいほう (古医方)
  • こう (乞う)
  • こう (斯う)
  • こう (恋う)
  • こう (請う)
  • こうあんちょうさちょう (公安調査庁)
  • こうあんほう (構案法)
  • こういきれんごう (広域連合)
  • こういけいしょう (皇位継承)
  • こういしょう (後遺症)
  • こういほう (行為法)
  • こういんしょう (好印象)
  • こういんじょう (勾引状)
  • こういんすう (公因数)
  • こうう (好雨)
  • こうう (膏雨)
  • こうう (降雨)
  • こうう (項羽)
  • こうう (紅雨)
  • ごうう (豪雨)
  • こううりょう (降雨量)
  • こううんぎょう (港運業)
  • こうえいきぎょう (公営企業)
  • こうえいきょう (好影響)
  • こうえきじぎょう (公益事業)
  • こうえつりゅう (光悦流)
  • こうえんばんじょう (光炎万丈)
  • こうえんりょう (講演料)
  • こうおう (康応)
  • こうおう (黄鶯)
  • こうおうそう (紅黄草)
  • こうおんそう (恒温槽)
  • こうおんぶきごう (高音部記号)
  • こうがいしどう (校外指導)
  • こうかいじょう (公開状)
  • こうがいぜきしょう (笄石菖)
  • こうかいとう (航海灯)
  • こうかいどう (公会堂)
  • こうがいびょう (公害病)
  • こうかいほう (航海法)
  • こうかいほうそう (公開放送)
  • こうがう (勘ふ)
  • こうかがくはんのう (光化学反応)
  • こうかきょう (高架橋)
  • ごうかくしょう (合格証)
  • こうかくほう (高角砲)
  • こうかくろう (黄鶴楼)
  • こうかじょう (考課状)
  • こうかとう (江華島)
  • こうかびょう (硬化病)
  • こうかひょう (考課表)
  • こうかんきゅう (広寒宮)
  • こうがんしょう (厚顔抄)
  • こうがんとう (黄岩島)
  • こうがんぼう (後眼房)
  • こうがんりゅう (向岸流)
  • こうぎうんどう (抗議運動)
  • こうきかくていぼう (高規格堤防)
  • こうぎかつどう (抗議活動)
  • こうきぎょう (公企業)
  • ごうぎせいかんちょう (合議制官庁)
  • こうきせいじゅう (紅旗征戎)
  • こうきのう (高機能)
  • こうきのうじへいしょう (高機能自閉症)
  • こうきゅう (曠久)
  • ごうきゅう (合級)
  • こうきゅう (降級)
  • こうきゅう (光球)
  • こうきゅう (降給)
  • こうきゅう (考究)
  • ごうきゅう (号泣)
  • こうきゅう (高級)
  • こうきゅう (孔丘)
  • こうきゅう (購求)
  • ごうきゅう (強球)
  • こうきゅう (高給)
  • こうきゅう (公休)
  • ごうきゅう (剛球)
  • こうきゅう (硬球)
  • こうぎゅう (耕牛)
  • こうきゅう (攻究)
  • こうきゅう (講究)
  • ごうきゅう (豪球)
  • こうきゅう (好球)
  • こうきゅうかんりょう (高級官僚)
  • こうきゅうほう (恒久法)
  • こうきょう (荒凶)
  • こうぎょう (洪業)
  • こうきょう (紅鏡)
  • こうきょう (耕境)
  • こうきょう (黄教)
  • こうきょう (講経)
  • こうきょう (紅教)
  • こうきょう (口峡)
  • こうぎょう (興業)
  • こうぎょう (砿業)
  • こうぎょう (工業)
  • こうきょう (孝経)
  • ごうきょう (剛強)
  • こうきょう (広狭)
  • こうきょう (高教)
  • こうきょう (鋼橋)
  • こうぎょう (興行)
  • こうぎょう (鉱業)
  • こうきょう (香境)
  • こうきょう (好況)
  • こうきょう (口供)
  • こうきょう (交響)
  • こうぎょう (礦業)
  • こうぎょう (鴻業)
  • こうきょうげきじょう (公共劇場)
  • こうぎょうこう (工業港)
  • こうきょうじぎょう (公共事業)
  • こうぎょうしゅうにゅう (興行収入)
  • こうぎょうほう (鉱業法)
  • こうきょうほうそう (公共放送)
  • こうぎょじょう (好漁場)
  • こうきんおうりょう (公金横領)
  • ごうきんこう (合金鋼)
  • こうきんじょう (拘禁場)
  • こうくう (公空)
  • こうくう (航空)
  • こうぐう (厚遇)
  • こうくううんそう (航空運送)
  • こうくうびょう (航空病)
  • こうくうほう (航空法)
  • こうくうゆそう (航空輸送)
  • こうぐこう (工具鋼)
  • こうけつあつしょう (高血圧症)
  • こうけっとう (高血糖)
  • ごうけつふう (豪傑風)
  • こうげんびょう (膠原病)
  • こうけんほう (公健法)
  • こうこう (鏗鏗)
  • こうこう (晃晃)
  • こうこう (降紅)
  • こうこう (行行)
  • こうこう (硬鋼)
  • こうごう (交合)
  • こうこう (煌煌)
  • こうこう (煌々)
  • ごうごう (轟々)
  • こうこう (鉱坑)
  • こうこう (高校)
  • こうこう (皓々)
  • こうこう (硬膏)
  • ごうごう (囂々)
  • こうこう (航行)
  • こうごう (皇后)
  • こうごう (咬合)
  • こうこう (工高)
  • こうこう (皓皓)
  • こうこう (後項)
  • こうこう (浩浩)
  • こうこう (杲杲)
  • こうこう (鴻溝)
  • こうこう (浩々)
  • こうこう (黄口)
  • こうごう (媾合)
  • こうこう (公侯)
  • こうこう (功効)
  • こうこう (後考)
  • こうこう (交媾)
  • こうごう (苟合)
  • こうこう (鍠鍠)
  • こうこう (訇訇)
  • ごうごう (嗷嗷)
  • こうこう (訇哮)
  • こうこうぎょう (鉱工業)
  • ごうこうぞう (剛構造)
  • こうこうぼう (黄公望)
  • こうこくぎょう (広告業)
  • こうこくしゅうにゅう (広告収入)
  • こうこくとう (広告塔)
  • こうこくりょう (広告料)
  • こうごさよう (交互作用)
  • ごうこそう (江湖僧)
  • こうごほう (口語法)
  • こうさいちゅう (交際中)
  • こうさいとくれいほう (公債特例法)
  • ごうさいふう (強細風)
  • こうざいりょう (好材料)
  • こうさくてつどう (鋼索鉄道)
  • こうざほう (後座砲)
  • こうさんきゅう (好酸球)
  • こうざんぎょう (鉱山業)
  • こうざんちょう (高山蝶)
  • こうざんびょう (高山病)
  • こうしきはっぴょう (公式発表)
  • こうしけつしょう (高脂血症)
  • こうしこんどう (公私混同)
  • ごうじじゅう (江侍従)
  • こうしじょう (小牛尉)
  • こうししょう (光視症)
  • ごうししょう (合指症)
  • こうしじょろう (格子女郎)
  • こうじちゅう (工事中)
  • こうしちょう (孔子鳥)
  • こうしつがいこう (皇室外交)
  • こうしびょう (孔子廟)
  • こうしゃきょう (後写鏡)
  • こうじゃくふう (黄雀風)
  • こうしゃほう (高射砲)
  • こうしゅう (興収)
  • ごうしゅう (豪州)
  • こうしゅう (講習)
  • こうしゅう (広州)
  • ごうじゅう (剛柔)
  • こうしゅう (口臭)
  • こうしゅう (公衆)
  • こうしゅう (甲州)
  • こうしゅう (杭州)
  • ごうしゅう (濠州)
  • こうしゅう (寇讐)
  • こうしゅう (後集)
  • こうしゅうかいどう (甲州街道)
  • こうしゅうどう (講習堂)
  • こうしゅうとう (広州塔)
  • こうしゅうもう (公衆網)
  • こうしゅうよくじょう (公衆浴場)
  • こうしゅうりゅう (甲州流)
  • こうじゅほうしょう (紅綬褒章)
  • こうしょう (交床)
  • こうしょう (口証)
  • こうじょう (公帖)
  • こうしょう (巧笑)
  • こうしょう (行省)
  • こうしょう (行障)
  • こうしょう (後章)
  • こうしょう (後証)
  • こうしょう (洪昇)
  • こうしょう (高小)
  • こうしょう (綱掌)
  • こうしょう (講誦)
  • こうしょう (翺翔)
  • こうしょう (香粧)
  • こうしょう (甲匠)
  • こうじょう (考状)
  • こうじょう (皇上)
  • こうじょう (絞縄)
  • こうしょう (紅晶)
  • こうしょう (鴻鐘)
  • こうしょう (口誦)
  • こうじょう (交情)
  • こうしょう (高承)
  • こうしょう (行賞)
  • こうしょう (鉱床)
  • こうじょう (攻城)
  • ごうじょう (剛情)
  • こうしょう (公称)
  • こうしょう (交鈔)
  • こうしょう (洪鐘)
  • こうしょう (公証)
  • こうしょう (巧匠)
  • こうじょう (甲状)
  • こうしょう (講頌)
  • こうじょう (定考)
  • こうしょう (公娼)
  • こうしょう (校章)
  • こうしょう (工厰)
  • こうしょう (工商)
  • こうしょう (鬨笑)
  • こうじょう (向上)
  • こうしょう (工廠)
  • こうしょう (哄笑)
  • こうじょう (口上)
  • こうしょう (交渉)
  • こうじょう (膠状)
  • ごうじょう (強情)
  • こうじょう (恒常)
  • こうしょう (考証)
  • こうしょう (口承)
  • ごうしょう (剛将)
  • こうじょう (厚情)
  • こうしょう (公傷)
  • ごうしょう (豪商)
  • ごうしょう (号鐘)
  • こうしょう (厚相)
  • こうしょう (高唱)
  • こうじょう (交譲)
  • こうじょう (鋼条)
  • こうしょう (降将)
  • こうじょうじっしゅう (工場実習)
  • こうじょうちょう (工場長)
  • こうしょうふう (広精風)
  • こうじょうほう (攻城砲)
  • こうじょうほう (工場法)
  • こうしょきょうふしょう (高所恐怖症)
  • こうしょくそう (紅色藻)
  • こうしょくついほう (公職追放)
  • こうしんえつちほう (甲信越地方)
  • こうしんくう (高真空)
  • こうしんこう (降真香)
  • こうしんこう (庚申講)
  • こうしんそう (庚申草)
  • こうしんとう (庚申塔)
  • こうじんばんじょう (黄塵万丈)
  • こうしんふう (恒信風)
  • こうしんりょう (更新料)
  • こうしんりょう (香辛料)
  • こうすいりょう (降水量)
  • ごうすう (号数)
  • こうすう (恒数)
  • ごうせいかんみりょう (合成甘味料)
  • ごうせいしゃぞう (合成写像)
  • こうせいしょう (厚生省)
  • こうせいしょう (江西省)
  • ごうせいすう (合成数)
  • こうせいちょう (高成長)
  • こうせいのう (高性能)
  • ごうせいのごびゅう (合成の誤謬)
  • こうせいひょう (恒星表)
  • こうせいふう (恒星風)
  • こうぜいよう (行成様)
  • こうせいりゅう (幸清流)
  • こうせいりよう (公正利用)
  • こうせいろうどうしょう (厚生労働省)
  • こうせきこう (黄石公)
  • こうせきそう (洪積層)
  • こうせきほう (鉱石法)
  • こうせっこう (硬石膏)
  • ごうせつごう (剛接合)
  • ごうせっとう (強窃盗)
  • ごうせつほう (豪雪法)
  • こうせつりょう (降雪量)
  • こうせんじゅう (光線銃)
  • こうせんとう (交閃灯)
  • こうせんほう (公選法)
  • こうそう (厚葬)
  • こうそう (咬創)
  • こうそう (後装)
  • こうそう (航送)
  • こうそう (口奏)
  • こうそう (広壮)
  • ごうそう (豪壮)
  • こうそう (黄巣)
  • こうそう (宏壮)
  • こうそう (構想)
  • こうそう (高層)
  • こうぞう (行蔵)
  • こうそう (紅藻)
  • こうそう (高燥)
  • こうぞう (構造)
  • こうそう (航走)
  • こうそう (香草)
  • ごうそう (豪荘)
  • こうそう (後奏)
  • こうそう (降霜)
  • こうそう (抗争)
  • こうそう (後送)
  • こうそう (校葬)
  • こうそう (高爽)
  • ごうそう (豪爽)
  • こうそう (倥偬)
  • ごうそう (合装)
  • こうぞう (香象)
  • こうそう (鉱層)
  • こうそう (訌争)
  • こうそう (皇宗)
  • こうそう (鏗鏘)
  • こうそう (公葬)
  • こうそう (好走)
  • こうぞううんどう (構造運動)
  • こうぞうざいりょう (構造材料)
  • こうぞうふきょう (構造不況)
  • こうそくどう (高速道)
  • こうそくどこう (高速度鋼)
  • こうそこう (皇祖考)
  • こうそじこう (公訴時効)
  • こうそしょう (江蘇省)
  • ごうそっきゅう (豪速球)
  • ごうそっきゅう (剛速球)
  • ごうそふう (強麁風)
  • こうそんりゅう (公孫竜)
  • こうたいおう (好太王)
  • こうたいぐう (好待遇)
  • こうたいごう (皇太后)
  • こうたいこうしょう (交代鉱床)
  • こうたいしょう (好対照)
  • こうたいじんぐう (皇大神宮)
  • ごうだんしょう (江談抄)
  • こうちじょう (高知城)
  • こうちゅう (校註)
  • こうちゅう (膠柱)
  • こうちゅう (後柱)
  • こうちゅう (鉤虫)
  • こうちゅう (校注)
  • こうちゅうきゅう (好中球)
  • こうちょう (紅潮)
  • こうちょう (好調)
  • こうちょう (広聴)
  • ごうちょう (郷長)
  • こうちょう (候鳥)
  • こうちょう (硬調)
  • こうちょう (皇朝)
  • こうちょう (校長)
  • こうちょう (更張)
  • こうちょう (後凋)
  • こうちょう (後彫)
  • こうちょう (貢調)
  • こうちょう (高聴)
  • こうちょう (絳帳)
  • こうちょう (公聴)
  • ごうちょう (郷帳)
  • こうちょう (高調)
  • こうちょう (工長)
  • こうちょう (腔腸)
  • ごうちんきぎょう (郷鎮企業)
  • こうつう (交通)
  • こうつうしんごう (交通信号)
  • こうつうせんそう (交通戦争)
  • こうつうもう (交通網)
  • こうつごう (好都合)
  • こうていひょう (工程表)
  • ごうてんじょう (格天井)
  • こうでんどう (光電導)
  • こうでんどう (光伝導)
  • こうでんりゅう (光電流)
  • こうとう (昂騰)
  • こうとう (皇統)
  • こうとう (紅灯)
  • こうとう (公党)
  • こうとう (公稲)
  • こうとう (功稲)
  • こうとう (香頭)
  • こうどう (公同)
  • こうとう (寇盗)
  • こうとう (高踏)
  • こうとう (口頭)
  • こうとう (高騰)
  • こうとう (叩頭)
  • こうどう (皇道)
  • こうとう (高等)
  • こうとう (荒唐)
  • ごうどう (合同)
  • こうとう (勾当)
  • ごうとう (豪宕)
  • こうとう (口答)
  • こうどう (行動)
  • こうとう (喉頭)
  • こうどう (坑道)
  • こうとう (港頭)
  • こうどう (講堂)
  • こうどう (香道)
  • こうとう (公盗)
  • ごうとう (劫盗)
  • ごうとう (剛刀)
  • こうとう (好投)
  • こうとう (降等)
  • こうどう (狡童)
  • こうとうがっこう (高等学校)
  • こうとうきょう (喉頭鏡)
  • こうどうこう (黄道光)
  • こうとうしゃぞう (恒等写像)
  • こうとうじょがっこう (高等女学校)
  • こうとうちゅう (鉤頭虫)
  • こうとうよう (後頭葉)
  • こうどくりょう (購読料)
  • こうどごうせいすう (高度合成数)
  • こうどせいちょう (高度成長)
  • こうどびょう (高度病)
  • こうにちうんどう (抗日運動)
  • こうにゅう (購入)
  • こうねんそう (高年層)
  • こうねんほう (高年法)
  • こうのう (行嚢)
  • ごうのう (豪農)
  • こうのう (効能)
  • こうのう (降納)
  • こうのう (後納)
  • こうのう (貢納)
  • こうのう (膠嚢)
  • こうばいすう (公倍数)
  • こうばいひょう (勾配標)
  • こうはくぼう (紅白帽)
  • こうはんちょう (甲板長)
  • こうひしょう (紅皮症)
  • こうびょう (光秒)
  • こうひょう (高評)
  • こうひょう (公評)
  • こうひょう (好評)
  • こうびょう (孔廟)
  • こうひょう (降雹)
  • ごうびょう (業病)
  • こうひょう (講評)
  • こうひょう (公表)
  • こうびろう (後鼻漏)
  • こうふう (校風)
  • こうふう (好風)
  • こうふう (恒風)
  • ごうふう (業風)
  • こうふきょう (好不況)
  • こうぶきょう (工部卿)
  • ごうぶくほう (降伏法)
  • こうふこう (幸不幸)
  • こうぶしょう (工部省)
  • こうふじょう (甲府城)
  • こうへいほう (衡平法)
  • こうべぎゅう (神戸牛)
  • こうべこう (神戸港)
  • こうへんさいぼう (孔辺細胞)
  • ごうべんじぎょう (合弁事業)
  • こうぼう (広袤)
  • ごうほう (合抱)
  • こうぼう (荒亡)
  • こうほう (孔方)
  • こうほう (貢法)
  • こうぼう (公妨)
  • こうぼう (好防)
  • こうぼう (香茅)
  • ごうほう (合法)
  • こうほう (構法)
  • こうほう (攻法)
  • こうほう (航法)
  • こうほう (工法)
  • こうぼう (工房)
  • ごうほう (号砲)
  • こうほう (弘報)
  • ごうほう (豪放)
  • ごうほう (号俸)
  • こうぼう (攻防)
  • こうほう (公報)
  • こうぼう (香房)
  • こうぼう (好望)
  • こうぼう (光芒)
  • こうほう (康保)
  • こうぼう (興亡)
  • こうぼう (光房)
  • こうほう (広報)
  • こうほうらんきりゅう (後方乱気流)
  • こうぼくそう (高木層)
  • こうまんじきょう (紅卍教)
  • こうみょう (巧妙)
  • こうみょうちょう (高名帳)
  • こうみりょう (香味料)
  • こうみんけんうんどう (公民権運動)
  • こうめいとう (孔明灯)
  • こうめいとう (公明党)
  • ごうもう (豪猛)
  • こうもう (鴻毛)
  • ごうもう (剛毛)
  • こうもう (紅毛)
  • ごうもう (剛猛)
  • こうもう (孔孟)
  • こうもりそう (蝙蝠草)
  • こうもんせいこう (肛門性交)
  • こうもんれっそう (肛門裂創)
  • こうやくすう (公約数)
  • こうやちょう (公冶長)
  • こうゆう (後憂)
  • こうゆう (校友)
  • こうゆう (好友)
  • こうゆう (孔融)
  • ごうゆう (合有)
  • ごうゆう (遨遊)
  • ごうゆう (強勇)
  • こうゆう (交遊)
  • ごうゆう (剛勇)
  • こうゆう (交友)
  • ごうゆう (豪勇)
  • ごうゆう (豪遊)
  • こうゆう (公有)
  • こうよう (昂揚)
  • こうよう (効用)
  • こうよう (後葉)
  • こうよう (航洋)
  • こうよう (潢洋)
  • こうよう (洸洋)
  • こうよう (功用)
  • こうよう (綱要)
  • こうよう (光耀)
  • こうようしゅうよう (公用収用)
  • こうりぎょう (小売業)
  • こうりしょう (小売商)
  • こうりつがっこう (公立学校)
  • こうりつこうこう (公立高校)
  • こうりゅう (黄竜)
  • こうりゅう (後流)
  • こうりゅう (公流)
  • こうりゅう (紅竜)
  • ごうりゅう (合流)
  • こうりゅう (勾留)
  • こうりゅう (交流)
  • こうりゅう (拘留)
  • こうりゅう (幸流)
  • こうりゅうじょう (勾留状)
  • こうりゅうでんりゅう (交流電流)
  • こうりょう (工料)
  • こうりょう (黄粱)
  • こうりょう (荒涼)
  • こうりょう (校了)
  • こうりょう (広量)
  • こうりょう (香料)
  • こうりょう (綱領)
  • こうりょう (向陵)
  • こうりょう (稿料)
  • こうりょう (膏粱)
  • こうりょう (虹梁)
  • こうりょう (衡量)
  • こうりょう (宏量)
  • こうりょう (口糧)
  • こうりょう (公領)
  • こうりょう (皇陵)
  • こうりょう (光量)
  • こうりんふう (光琳風)
  • こうるいしょうちゅう (甲類焼酎)
  • こうれいちのうぎょう (高冷地農業)
  • こうれいほう (高齢法)
  • こうろう (劫臘)
  • こうろう (郊労)
  • こうろう (硬鑞)
  • こうろう (紅楼)
  • こうろう (功労)
  • こうろう (高楼)
  • こうろう (厚労)
  • こうろうしょう (厚労省)
  • こうろうしょう (厚労相)
  • こうろうしょう (功労章)
  • こうろうほう (公労法)
  • こうろちょう (光路長)
  • こうろほう (香炉峰)
  • こうわほう (口話法)
  • ごえつどうしゅう (呉越同舟)
  • ごおう (五黄)
  • ごおう (牛黄)
  • こおう (呼応)
  • こおりざとう (氷砂糖)
  • こおりぶぎょう (郡奉行)
  • こおりやまじょう (郡山城)
  • ごかいどう (五街道)
  • ごかいよう (御海容)
  • ごがくがくしゅう (語学学習)
  • ごがくがっこう (語学学校)
  • ごかくちゅう (五角柱)
  • ごかしょう (五個荘)
  • ごかちう (御家中)
  • ごがつにんぎょう (五月人形)
  • ごがつびょう (五月病)
  • ごかのしょう (五家荘)
  • ごかぼう (五荷棒)
  • ごかぼう (五家宝)
  • こきこう (古気候)
  • こぎってがいこう (小切手外交)
  • こぎってちょう (小切手帳)
  • こぎどう (古義堂)
  • こきゃくそう (顧客層)
  • こきゅう (故宮)
  • こきゅう (枯朽)
  • こきゅう (呼吸)
  • こきゅう (胡弓)
  • こきゅう (鼓弓)
  • ごぎゅう (呉牛)
  • こきゅうきびょう (呼吸器病)
  • こきゅうしょう (呼吸商)
  • こきゅうちゅうすう (呼吸中枢)
  • こきょう (古鏡)
  • こきょう (故京)
  • ごきょう (五教)
  • ごきょう (五境)
  • こぎよう (小器用)
  • こきんしゅう (古今集)
  • こきんちょう (胡錦鳥)
  • こきんちょう (古今調)
  • ごくあくひどう (極悪非道)
  • こくいこう (国意考)
  • こくいはつよう (国威発揚)
  • こくいんじょう (黒印状)
  • こくう (黒雨)
  • こくう (穀雨)
  • こくうぞう (虚空蔵)
  • ごくうりょう (御供料)
  • こくえいきぎょう (国営企業)
  • こくえいほうそう (国営放送)
  • こくおう (国王)
  • こくがいついほう (国外追放)
  • こくがりょう (国衙領)
  • こくぐう (酷遇)
  • こくごう (国号)
  • こくごう (黒業)
  • こくさいかいきょう (国際海峡)
  • こくさいかんしゅうほう (国際慣習法)
  • こくさいきゅう (国際球)
  • こくさいきょうそう (国際競争)
  • こくさいきんこう (国際均衡)
  • こくさいくうこう (国際空港)
  • こくさいこうほう (国際公法)
  • こくさいこうりゅう (国際交流)
  • こくさいしじょう (国際市場)
  • こくさいしょうほう (国際商法)
  • こくさいじんどうほう (国際人道法)
  • こくさいでんせんびょう (国際伝染病)
  • こくさいぶんぎょう (国際分業)
  • こくさいふんそう (国際紛争)
  • こくさいほう (国際法)
  • こくさいほうそう (国際放送)
  • こくさいほごちょう (国際保護鳥)
  • こくさいれんごう (国際連合)
  • こくしごう (国師号)
  • こくしびょう (黒死病)
  • こくしむそう (国士無双)
  • こくしゅう (国讐)
  • こくしゅう (刻舟)
  • ごくしゅう (獄囚)
  • ごくじゅう (極重)
  • ごくじょう (極嬢)
  • ごくしょう (極聖)
  • ごくじょう (獄定)
  • こくじょう (国状)
  • ごくじょう (極上)
  • こくしょう (国章)
  • こくじょう (国情)
  • こくしょう (国掌)
  • こくぜいちょう (国税庁)
  • こくせう (酷肖)
  • こくせきじょうこう (国籍条項)
  • こくせきほう (国籍法)
  • こくそう (国喪)
  • こくぞう (穀象)
  • こくそう (国相)
  • ごくそう (獄窓)
  • こくそう (国葬)
  • こくそじょう (告訴状)
  • こくだいきょう (国大協)
  • こくだいのう (石代納)
  • こぐちきんゆう (小口金融)
  • ごくちゅう (獄中)
  • こくちょう (国鳥)
  • こくちょう (国蝶)
  • こくちょう (告牒)
  • こくちょう (刻彫)
  • ごくどう (極道)
  • こくとう (黒糖)
  • ごくどう (獄道)
  • こくとう (黒陶)
  • こくとうこう (黒頭公)
  • こくどうこう (黒銅鉱)
  • こくどこうつうしょう (国土交通省)
  • こくどちょう (国土庁)
  • こくどほう (国土法)
  • こくないきんこう (国内均衡)
  • こくないさんぎょう (国内産業)
  • こくないじじょう (国内事情)
  • こくないしじょう (国内市場)
  • こくないじゅよう (国内需要)
  • こくないほう (国内法)
  • こくないりょこう (国内旅行)
  • こくねつびょう (黒熱病)
  • こくばいほう (国賠法)
  • こくはんびょう (黒斑病)
  • こくひしょう (黒皮症)
  • ごくひじょうほう (極秘情報)
  • こくひょう (酷評)
  • こくふう (黒風)
  • こくぶんぽう (国文法)
  • こくほう (国宝)
  • こくほう (国法)
  • こくぼう (国防)
  • こくほうきゅう (国宝級)
  • こくぼうしょう (国防省)
  • こくみんえいよしょう (国民栄誉賞)
  • こくみんがっこう (国民学校)
  • こくみんかよう (国民歌謡)
  • こくみんかんじょう (国民感情)
  • こくみんしんとう (国民新党)
  • こくみんとう (国民党)
  • こくみんとうひょう (国民投票)
  • こくみんとうひょうほう (国民投票法)
  • こくみんねんきんほう (国民年金法)
  • こくみんびょう (国民病)
  • こくみんほごほう (国民保護法)
  • こくむしょう (国務相)
  • こくむしょう (国務省)
  • こくめんのしょう (国免荘)
  • こくもつほう (穀物法)
  • こくゆう (国有)
  • こくゆうきぎょう (国有企業)
  • こくよう (国用)
  • ごくらくおうじょう (極楽往生)
  • ごくらくちょう (極楽鳥)
  • こくらじょう (小倉城)
  • こくりつがっこう (国立学校)
  • こくりつげきじょう (国立劇場)
  • こくりゅう (黒竜)
  • こくりゅうこう (黒竜江)
  • こくりゅうこうしょう (黒竜江省)
  • こくれんけんしょう (国連憲章)
  • ごくろう (ご苦労)
  • こくろう (刻漏)
  • こぐんふんとう (孤軍奮闘)
  • ごけいそう (御恵送)
  • ごけいぞう (御恵贈)
  • ごけいとう (御恵投)
  • こげつしょう (湖月抄)
  • こけりんどう (苔竜胆)
  • ごげんしゅう (五元集)
  • ごけんしょう (御健勝)
  • ここう (股肱)
  • ここう (孤高)
  • ここう (糊口)
  • ごこう (後光)
  • こごう (小督)
  • ごこう (御光)
  • ここう (湖港)
  • こごう (呼号)
  • こごう (古豪)
  • ごこう (五更)
  • ごこう (五綱)
  • ごこう (五港)
  • ごごう (語業)
  • ここう (餬口)
  • ごこう (五光)
  • ごこう (呉広)
  • ここう (弧光)
  • ごこう (五高)
  • ごこうじょう (御厚情)
  • ここうじょう (小定考)
  • ここうじょう (小考定)
  • ここうとう (弧光灯)
  • ごこうりょう (御香料)
  • ごこくきょう (護国卿)
  • ごこくほうじょう (五穀豊穣)
  • こごしょう (児小姓)
  • こごしょう (小小姓)
  • ごこしょう (御己証)
  • こころさんよう (心算用)
  • ごこんじょう (ご懇情)
  • ここんむそう (古今無双)
  • こさくのう (小作農)
  • こさくりょう (小作料)
  • ごさどう (誤作動)
  • ごさんきょう (御三卿)
  • こじきこんじょう (乞食根性)
  • こじきそう (乞食僧)
  • ごじきょう (五時教)
  • こしごえじょう (腰越状)
  • こじじゅう (小侍従)
  • ごしじょう (互市場)
  • こじそう (虎耳草)
  • ごじそう (護持僧)
  • ごじそう (御持僧)
  • ごしちちょう (五七調)
  • こしちょう (古史徴)
  • こしつう (古史通)
  • こしほう (小四方)
  • こしもよう (腰模様)
  • こしゃきょう (古写経)
  • こしゅう (故習)
  • こしゅう (古習)
  • こしゅう (孤舟)
  • こしゅう (呼集)
  • こしゅう (孤愁)
  • ごしゅう (五臭)
  • こしゅうきょう (湖州鏡)
  • ごじゅうしょう (五重唱)
  • ごじゅうそう (五重奏)
  • ごじゅうのとう (五重の塔)
  • ごじゅうのとう (五重塔)
  • ごしゅこう (五種香)
  • ごしょう (五性)
  • ごしょう (五姓)
  • ごしょう (誤称)
  • ごじょう (五乗)
  • こじょう (弧状)
  • ごじょう (御諚)
  • こしょう (古鐘)
  • こしょう (古称)
  • こしょう (誇称)
  • こしょう (胡牀)
  • こしょう (孤松)
  • ごじょう (五情)
  • こしょう (股掌)
  • こしょう (壺觴)
  • こじょう (古状)
  • こじょう (枯条)
  • こしょう (小姓)
  • ごじょう (五条)
  • こしょう (湖沼)
  • こしょう (呼称)
  • こしょう (小性)
  • こしょう (胡椒)
  • ごじょう (五條)
  • ごじょう (互譲)
  • ごじょう (五常)
  • こしょう (故障)
  • こしょうちゅう (故障中)
  • ごじょうてんよう (五条転用)
  • ごしょうのう (ご笑納)
  • ごしょうのう (御笑納)
  • ごじょくぞう (五濁増)
  • ごしょふう (御所風)
  • ごじょほう (互除法)
  • こしらう (拵ふ)
  • こじんきぎょう (個人企業)
  • こじんしどう (個人指導)
  • こじんじょうほう (個人情報)
  • ごしんとう (御神灯)
  • こしんとう (古神道)
  • ごしんとう (五親等)
  • こじんばんごう (個人番号)
  • ごしんよう (護身用)
  • こじんよう (個人用)
  • こすいちほう (湖水地方)
  • こすう (呼数)
  • こすう (箇数)
  • ごすう (語数)
  • こすう (個数)
  • こすう (戸数)
  • こすおう (小素襖)
  • こずもう (小相撲)
  • ごせいしょう (御清勝)
  • ごせいしょう (御清祥)
  • こせいそう (古生層)
  • ごせいちょう (御静聴)
  • ごせいちょう (御清聴)
  • こせきほう (戸籍法)
  • ごせっきょう (五説経)
  • こせつらんどう (胡説乱道)
  • こせんきょう (跨線橋)
  • こせんきょう (跨川橋)
  • ごせんしゅう (後撰集)
  • こせんじょう (古戦場)
  • ごぜんじょうとう (御膳上等)
  • ごぜんちゅう (午前中)
  • こせんりゅう (古川柳)
  • ごそう (互層)
  • こそう (古層)
  • こそう (固相)
  • こそう (個装)
  • ごぞう (五臓)
  • ごそう (護送)
  • こぞう (小僧)
  • こぞう (姑臧)
  • こぞう (故造)
  • こそう (鼓譟)
  • ごそう (吾曹)
  • ごそう (五宗)
  • こそう (鼓騒)
  • ごそう (五葬)
  • ごぞう (五蔵)
  • こぞう (子僧)
  • ごそう (五相)
  • ごそう (誤想)
  • ごそくろう (ご足労)
  • ごそくろう (御足労)
  • ごだいしゅう (五大州)
  • こたいすう (個体数)
  • ごたいそう (御大層)
  • ごだいどう (五大堂)
  • こたいねんりょう (固体燃料)
  • こだいもうそう (誇大妄想)
  • ごたいろう (五大老)
  • ごたこう (ご多幸)
  • こだましゅう (木霊集)
  • ごだんかつよう (五段活用)
  • ごたんとう (五炭糖)
  • ごちそう (ご馳走)
  • ごちそう (御馳走)
  • ごちゅう (語中)
  • ごちゅう (五虫)
  • こちゅう (古註)
  • こちゅう (孤注)
  • こちゅう (個虫)
  • こちゅう (孤虫)
  • こちゅう (孤忠)
  • こちゅう (箇中)
  • こちゅう (個中)
  • こちゅう (古注)
  • こちょう (鼓脹)
  • こちょう (古帳)
  • こちょう (枯凋)
  • こちょう (枯腸)
  • ごちょう (伍長)
  • こちょう (鼓腸)
  • こちょう (古調)
  • ごちょう (五調)
  • こちょう (蝴蝶)
  • こちょう (胡蝶)
  • こちょう (誇張)
  • ごちょう (語調)
  • こちょうそう (胡蝶装)
  • こちょうほう (誇張法)
  • こつえんりょう (骨塩量)
  • こっかいぎじどう (国会議事堂)
  • こっかいほう (国会法)
  • こっかばいしょう (国家賠償)
  • こっかほう (国家法)
  • こっかほしょう (国家補償)
  • こっかれんごう (国家連合)
  • こっかんどう (国幹道)
  • こっきゅう (哭泣)
  • こつきゅうしゅう (骨吸収)
  • こっきょう (国教)
  • こっきょうふんそう (国境紛争)
  • こっけんとう (国権党)
  • こっこうしょう (国交相)
  • こっこうしょう (国交省)
  • こっこうほう (国公法)
  • こつさいぼう (骨細胞)
  • こつじきちょう (乞食調)
  • こつしゅよう (骨腫瘍)
  • こっそう (骨相)
  • こつそしょうしょう (骨粗しょう症)
  • こつそしょうしょう (骨粗鬆症)
  • こづたう (木伝ふ)
  • こったんしょう (骨端症)
  • こっちょう (骨張)
  • こっちょう (骨頂)
  • こつでんどう (骨伝導)
  • こっとう (骨頭)
  • こっとう (骨董)
  • こっとうしゅう (骨董集)
  • こっとうしょう (骨董商)
  • こっとうひんしょう (骨董品商)
  • こつばんくう (骨盤腔)
  • こっぽう (骨法)
  • こつよう (骨瘍)
  • こつりょう (骨量)
  • こていきゅう (固定給)
  • こていちょう (固定長)
  • こていひょう (固定票)
  • こていひよう (固定費用)
  • こてんげいのう (古典芸能)
  • こでんしょう (小伝抄)
  • ごでんしょう (御伝鈔)
  • こどう (古銅)
  • ごどう (五道)
  • ことう (孤灯)
  • ことう (古塔)
  • ごどう (誤導)
  • ことう (古刀)
  • ごとう (語頭)
  • こどう (鼓動)
  • ごとう (後藤)
  • ごとう (誤答)
  • ことう (湖頭)
  • こどう (胡銅)
  • こどう (小胴)
  • こどうきょう (跨道橋)
  • ごとうしょずもう (御当所相撲)
  • ごどうよう (ご同様)
  • ことじぼう (琴柱棒)
  • こととう (言問ふ)
  • こととう (事問ふ)
  • ことひらちょう (琴平町)
  • こどほう (弧度法)
  • こどもぎんこう (子供銀行)
  • ことよう (異用)
  • ごないしょう (御内証)
  • こなう (粉羽)
  • こなざとう (粉砂糖)
  • こなんしょう (湖南省)
  • ごにゅう (悟入)
  • こにょうぼう (小女房)
  • こにんずう (小人数)
  • このう (雇農)
  • このえりゅう (近衛流)
  • こはくちょう (小白鳥)
  • こはくちょう (小鵠)
  • こはくとう (琥珀糖)
  • こばなししゅう (小噺集)
  • こばんしゅう (小番衆)
  • こばんそう (小判草)
  • ごはんぼう (ご繁忙)
  • こびきちょう (木挽町)
  • こびじゅつしょう (古美術商)
  • こびじゅつひんしょう (古美術品商)
  • こびへつらう (媚び諂う)
  • こびへつらう (媚びへつらう)
  • こびゃくしょう (小百姓)
  • ごひゃくしょう (五百生)
  • ごびゅう (誤謬)
  • こひょう (小兵)
  • ごびょう (御廟)
  • ごびょう (五廟)
  • こひょう (孤平)
  • こびょう (古廟)
  • こひょう (虎豹)
  • こふう (湖風)
  • ごふうじゅうう (五風十雨)
  • ごぶぎょう (五奉行)
  • こふくげきじょう (鼓腹撃壌)
  • ごふくしょう (呉服商)
  • ごふしょう (御不承)
  • ごふじょう (御不浄)
  • ごふじょう (ご不浄)
  • こぶつしょう (古物商)
  • こぶつひんしょう (古物品商)
  • こぶはくちょう (瘤白鳥)
  • こふんそう (糊粉層)
  • こべつしどう (個別指導)
  • こべつほう (個別法)
  • こほう (小袍)
  • ごほう (御報)
  • ごほう (語法)
  • ごほう (午砲)
  • ごほう (誤報)
  • こほう (古法)
  • ごぼう (牛蒡)
  • こほう (孤峰)
  • ごほう (護法)
  • ごぼう (御房)
  • ごぼう (午蒡)
  • ごほうこう (ご奉公)
  • ごほうじょう (ご芳情)
  • ごほうじょう (御芳情)
  • こほうそう (個包装)
  • こほくしょう (湖北省)
  • ごぼどう (ご母堂)
  • ごぼどう (御母堂)
  • こぼりりゅう (小堀流)
  • こぼんのう (子煩悩)
  • こまたきょう (小又峡)
  • こまちしゅう (小町集)
  • こまちそう (小町草)
  • ごまどう (護摩堂)
  • こみあう (混み合う)
  • こみあう (込み合う)
  • ごみだゆう (芥太夫)
  • こみねじょう (小峰城)
  • ごむそう (御夢想)
  • ごむよう (御無用)
  • ごめいとう (御名答)
  • こめそうどう (米騒動)
  • ごめんそう (御面相)
  • こもそう (薦僧)
  • こもそう (菰僧)
  • こもろじょう (小諸城)
  • ごもんしゅう (御紋衆)
  • こやおう (顧野王)
  • こやすこう (子安講)
  • こゆう (故友)
  • ごゆう (互有)
  • ごゆう (五友)
  • ごゆう (娯遊)
  • ごゆう (梧右)
  • こゆう (固有)
  • こゆうしんどう (固有振動)
  • こゆうほう (固有法)
  • こよう (固溶)
  • こよう (誇揚)
  • ごよう (梧葉)
  • ごよう (互用)
  • ごよう (誤用)
  • こよう (古謡)
  • こよう (雇傭)
  • こよう (雇用)
  • ごよう (御用)
  • こようしゃほうしゅう (雇用者報酬)
  • こようほけんほう (雇用保険法)
  • ごらいごう (御来迎)
  • ごらいこう (御来光)
  • ごらいこう (ご来光)
  • こらう (怺ふ)
  • こらえしょう (怺え性)
  • こりこう (小利口)
  • こりしょう (凝り性)
  • ごりしょう (御利生)
  • こりしょう (凝性)
  • ごりむちゅう (五里霧中)
  • ごりゅう (五流)
  • こりゅう (古流)
  • ごりょう (御料)
  • ごりょう (悟了)
  • こりょう (糊料)
  • ごりょう (御領)
  • こりょう (古陵)
  • こりょう (呼量)
  • ごりんけんしょう (五輪憲章)
  • ごりんじゅう (御臨終)
  • ごりんとう (五輪塔)
  • ごれいじょう (ご令嬢)
  • ごれいじょう (御令嬢)
  • ころう (鼓楼)
  • ごろう (五郎)
  • ころう (虎狼)
  • ころう (嘖ふ)
  • ころう (狐狼)
  • ころう (故老)
  • ころう (孤陋)
  • ころう (固陋)
  • ころう (孤老)
  • ころう (古老)
  • ごろうこう (御老公)
  • こんいんひよう (婚姻費用)
  • こんえんきゅう (渾円球)
  • こんがいこうしょう (婚外交渉)
  • こんぎきょう (紺桔梗)
  • こんきゅう (困窮)
  • ごんぎょう (勤行)
  • こんぎょう (今暁)
  • ごんきょう (権教)
  • こんぐう (坤宮)
  • こんくけつぼう (困苦欠乏)
  • こんげんじしょう (根元事象)
  • こんこう (婚媾)
  • こんこう (渾淆)
  • こんごう (根号)
  • こんこう (混淆)
  • こんこう (混交)
  • こんごう (金剛)
  • こんごう (混合)
  • こんこうきょう (金光教)
  • こんごうじょう (金剛乗)
  • こんごうじょう (金剛錠)
  • こんごうしんりょう (混合診療)
  • こんごうねんりょう (混合燃料)
  • こんごうのうぎょう (混合農業)
  • こんこうほう (混汞法)
  • こんごうりゅう (金剛流)
  • こんじきどう (金色堂)
  • こんしゅう (今週)
  • こんしゅつよう (根出葉)
  • こんじゅほうしょう (紺綬褒章)
  • こんしょう (混晶)
  • こんじょう (近仗)
  • こんしょう (昏鐘)
  • こんじょう (根性)
  • こんじょう (紺青)
  • ごんじょう (言上)
  • ごんじょう (厳浄)
  • こんしろう (紺四郎)
  • こんすう (根数)
  • こんせいがっしょう (混声合唱)
  • こんせいよう (根生葉)
  • こんせきりょう (痕跡量)
  • こんぜんこうしょう (婚前交渉)
  • ごんそう (勤操)
  • ごんぞう (権蔵)
  • こんそうりゅう (混相流)
  • ごんだいじょう (権大乗)
  • こんだくりゅう (混濁流)
  • こんだてひょう (献立表)
  • こんちゅう (昆虫)
  • こんちゅうさいしゅう (昆虫採集)
  • こんちょう (根調)
  • こんとう (懇到)
  • こんとう (今冬)
  • こんとう (昏倒)
  • こんどう (近藤)
  • こんどう (混同)
  • こんどう (金銅)
  • こんどうぞう (金銅像)
  • こんにゃくもんどう (蒟蒻問答)
  • こんにゅう (混入)
  • こんぱるりゅう (金春流)
  • こんぱるりゅう (今春流)
  • こんぺいたう (金米糖)
  • こんぼう (鯤鵬)
  • こんぼう (困乏)
  • こんぼう (こん棒)
  • こんぽう (こん包)
  • こんぽう (梱包)
  • こんぼう (混紡)
  • こんぼう (棍棒)
  • こんみんとう (困民党)
  • こんもう (昏濛)
  • こんもう (根毛)
  • こんもう (昏蒙)
  • こんやくすう (婚約数)
  • こんゆう (混融)
  • こんゆう (渾融)
  • こんよう (混養)
  • こんよう (混用)
  • こんりゅう (根粒)
  • こんりょう (袞竜)
  • ごんりょう (含霊)
  • ごんりんおう (銀輪王)
  • こんりんおう (金輪王)
  • こんれいいしょう (婚礼衣装)
  • こんろう (軒廊)
  • こんろんそう (崑崙草)
  • さーびすぎょう (サービス業)
  • さいう (細雨)
  • ざいおう (在欧)
  • さいおう (再往)
  • さいおう (塞翁)
  • さいおう (最奥)
  • さいおう (災殃)
  • さいおう (再応)
  • さいがいきゅうじょほう (災害救助法)
  • ざいがいとうひょう (在外投票)
  • さいがいほしょう (災害補償)
  • さいかう (催花雨)
  • ざいがくちゅう (在学中)
  • さいかそう (最下層)
  • さいきじゅうおう (才気縦横)
  • さいきどう (再起動)
  • さいきふのう (再起不能)
  • さいきゅう (鰓弓)
  • ざいきょう (在京)
  • さいきょう (最強)
  • さいきょう (埼京)
  • さいきょじょう (裁許状)
  • さいきんそう (細菌叢)
  • さいきんにょう (細菌尿)
  • さいけいこくたいぐう (最恵国待遇)
  • ざいけそう (在家僧)
  • さいけつごう (再結合)
  • さいけっしょう (再結晶)
  • さいけんとう (再検討)
  • さいけんはっこう (債券発行)
  • さいけんほう (債権法)
  • さいこう (斉衡)
  • さいこう (再校)
  • さいこう (細行)
  • ざいこう (在校)
  • さいこう (採光)
  • ざいごう (罪業)
  • さいこう (再興)
  • さいこう (細孔)
  • さいこう (催行)
  • さいこう (砕鉱)
  • さいこう (再構)
  • さいこう (再考)
  • さいこう (採鉱)
  • さいこうかんせんしょう (再興感染症)
  • さいこうきゅう (最高級)
  • ざいごうぐんじんびょう (在郷軍人病)
  • さいこうしょう (最高賞)
  • さいこうちょう (最高潮)
  • さいこうほう (最高峰)
  • ざいこくしゅう (在国衆)
  • さいことう (柴胡湯)
  • さいこよう (再雇用)
  • さいさうんどう (歳差運動)
  • ざいさんかんじょう (財産勘定)
  • ざいさんほう (財産法)
  • さいしさんこう (再思三考)
  • さいじじょう (催事場)
  • さいしたびょう (才子多病)
  • さいじやうそう (最上層)
  • ざいしゅう (罪囚)
  • ざいじゅう (在住)
  • さいしゅう (採集)
  • さいしゅう (最終)
  • さいしゅう (歳終)
  • さいしゅうこう (最終稿)
  • さいしゅうしょう (最終章)
  • さいじゅうよう (最重要)
  • さいしょう (再勝)
  • さいしょう (細小)
  • さいしょう (最少)
  • さいしょう (採証)
  • ざいしょう (罪障)
  • ざいしょう (罪証)
  • ざいしょう (財相)
  • さいしょう (最小)
  • さいしょう (妻妾)
  • さいじょう (祭場)
  • ざいじょう (罪状)
  • さいしょう (最勝)
  • さいしよう (再使用)
  • さいじょうきゅう (最上級)
  • さいしょうこうばいすう (最小公倍数)
  • さいじょうじょう (再上場)
  • さいじょうじょう (最上乗)
  • さいじょうとう (最上等)
  • さいしょりこうじょう (再処理工場)
  • さいしりょう (祭粢料)
  • さいしんけんきゅう (最新研究)
  • さいしんさせいきゅう (再審査請求)
  • さいしんじょうほう (最新情報)
  • さいしんせいきゅう (再審請求)
  • ざいすう (罪数)
  • さいせいいりょう (再生医療)
  • ざいせいこうぞう (財政構造)
  • さいせいぞう (再製造)
  • ざいせいちゅう (在世中)
  • さいせいのう (再生能)
  • ざいせいほう (財政法)
  • さいせいもう (再生毛)
  • さいせいりよう (再生利用)
  • ざいせいりょくしすう (財政力指数)
  • さいせきじょう (採石場)
  • さいせきどう (砕石道)
  • さいせつきゅう (砕屑丘)
  • さいそう (採藻)
  • さいそう (再葬)
  • さいそう (才藻)
  • さいそう (再送)
  • さいそう (採草)
  • さいそう (彩層)
  • さいぞう (才蔵)
  • さいそくじょう (催促状)
  • ざいぞくそう (在俗僧)
  • さいだいきゅう (最大級)
  • さいだいこうやくすう (最大公約数)
  • さいたいほう (災対法)
  • さいたすう (最多数)
  • さいたんちょう (歳旦帳)
  • さいちゅう (細註)
  • さいちゅう (細注)
  • さいちょう (最澄)
  • さいちょう (再調)
  • ざいちょう (在庁)
  • さいちょう (最長)
  • さいちょう (犀鳥)
  • さいちんほう (最賃法)
  • さいていちんぎんほう (最低賃金法)
  • さいでいとう (細泥陶)
  • さいとう (采頭)
  • さいとう (斎灯)
  • さいどう (斎堂)
  • さいとう (斎藤)
  • さいどう (細動)
  • さいとう (柴灯)
  • ざいとう (財投)
  • さいとう (彩陶)
  • さいどうふう (砕動風)
  • さいとつにゅう (再突入)
  • さいにゅう (歳入)
  • さいにょう (採尿)
  • さいねんしょう (最年少)
  • さいねんちょう (最年長)
  • さいのう (採納)
  • さいのう (才能)
  • さいのう (催能)
  • さいのう (臍嚢)
  • さいばいぎょぎょう (栽培漁業)
  • さいはっこう (再発行)
  • さいばんちょう (裁判長)
  • さいひょう (細評)
  • さいひょう (砕氷)
  • さいひょう (細氷)
  • さいびょう (採苗)
  • さいふじょう (再浮上)
  • さいへんしゅう (再編集)
  • さいほう (採訪)
  • さいほう (才鋒)
  • さいほう (細報)
  • ざいほう (罪報)
  • さいほう (再訪)
  • さいぼう (細胞)
  • さいほう (裁縫)
  • さいぼう (尖棒)
  • さいぼう (撮棒)
  • さいぼう (材棒)
  • さいぼう (才望)
  • さいほうそう (再放送)
  • さいぼうばいよう (細胞培養)
  • さいぼうゆうごう (細胞融合)
  • ざいみょう (在名)
  • さいみんしょうほう (催眠商法)
  • さいみんりょうほう (催眠療法)
  • ざいむしょう (財務省)
  • ざいむしょひょう (財務諸表)
  • さいむふりこう (債務不履行)
  • さいむほしょう (債務保証)
  • ざいもくしょう (材木商)
  • さいゆう (再遊)
  • さいゆう (采邑)
  • さいゆう (彩釉)
  • さいゆうしゅうしょう (最優秀賞)
  • さいゆうほう (最尤法)
  • さいゆにゅう (再輸入)
  • ざいよう (財用)
  • さいよう (蔡邕)
  • さいよう (最用)
  • さいよう (歳用)
  • さいよう (最要)
  • さいよう (鰓葉)
  • さいよう (採用)
  • さいりゅう (細粒)
  • ざいりゅう (在留)
  • さいりょう (最良)
  • さいりょう (裁量)
  • さいりょう (宰領)
  • ざいりょう (材料)
  • さいりよう (再利用)
  • さいりょう (載量)
  • さいりょうろうどう (裁量労働)
  • さいろう (豺狼)
  • さう (障ふ)
  • さうがう (相恰)
  • ざおう (蔵王)
  • さおううおう (左往右往)
  • ざおうどう (蔵王堂)
  • さおぶぎょう (竿奉行)
  • さかいじゅう (堺重)
  • さかいだんつう (堺段通)
  • さかいぶぎょう (堺奉行)
  • さかいりゅう (堺流)
  • さかう (栄ふ)
  • さかう (界ふ)
  • さかう (境ふ)
  • さかう (逆ふ)
  • さかう (逆撃)
  • さがう (左降)
  • さがじょう (佐賀城)
  • さかはちちょう (逆八蝶)
  • さかまんじゅう (酒饅頭)
  • さかもときゅう (坂本九)
  • さかもとよう (坂本様)
  • さがよう (嵯峨様)
  • さからう (逆らう)
  • さからう (逆う)
  • さがりゅう (嵯峨流)
  • さきおう (前追ふ)
  • さきおう (先追ふ)
  • さきじょう (先状)
  • さきじょう (前状)
  • さぎずもう (鷺相撲)
  • さきそろう (咲き揃う)
  • さぎちょう (三毬杖)
  • さぎちょう (左義長)
  • さぎとうひょう (詐偽投票)
  • さきにおう (咲き匂う)
  • さきぼう (先棒)
  • さきぼう (前棒)
  • さぎょう (作業)
  • さきょう (左京)
  • ざぎょう (座業)
  • ざきょう (座興)
  • さぎょうじょう (作業場)
  • さぎょうりょう (作業量)
  • さぎょうりょうほう (作業療法)
  • さぎりゅう (鷺流)
  • さきわう (幸う)
  • ざぐう (座隅)
  • さくおう (策応)
  • さくぎょう (昨暁)
  • さくげんぼう (朔弦望)
  • さくさんどう (酢酸銅)
  • さくさんはっこう (酢酸発酵)
  • さくしゅう (昨週)
  • さくしゅう (作州)
  • さくしゅう (昨秋)
  • さくしゅかいきゅう (搾取階級)
  • さくしゅこうじょう (搾取工場)
  • さくじょう (作条)
  • さくじょう (槊杖)
  • さくせんもくひょう (作戦目標)
  • さくそう (錯綜)
  • さくぞう (作蔵)
  • さくそう (錯そう)
  • さくだいしょう (作大将)
  • さくちょう (作調)
  • さくちょう (昨朝)
  • さくどう (索道)
  • さくどう (策動)
  • さくとう (錯刀)
  • さくとう (作刀)
  • さくとう (作陶)
  • さくとう (昨冬)
  • さくにゅう (搾乳)
  • さくびゅう (錯謬)
  • さくふう (朔風)
  • さくふう (作風)
  • さくぼう (策謀)
  • さくぼう (朔望)
  • さくほう (昨報)
  • さくほう (朔方)
  • さくぼうちょう (朔望潮)
  • さくよう (作俑)
  • さくらぎちょう (桜木町)
  • さくらじょう (佐倉城)
  • さくらそう (桜草)
  • さくらどうろう (桜灯籠)
  • さくりょう (作料)
  • ざくろそう (石榴草)
  • ざこう (坐高)
  • さこう (鎖港)
  • ざこう (座功)
  • ざこう (座高)
  • さこう (鎖肛)
  • さこうしょう (砂鉱床)
  • さこうほう (砂耕法)
  • さこんのじょう (左近尉)
  • ささえあう (支え合う)
  • さざえどう (栄螺堂)
  • ささらさっぽう (簓先穂)
  • さしあう (差し合う)
  • ざしきのう (座敷能)
  • ざしきろう (座敷牢)
  • さしそう (差し添う)
  • さしとめそしょう (差止訴訟)
  • さしひきかんじょう (差引勘定)
  • さしみぼうちょう (刺身包丁)
  • さしむかう (差し向かう)
  • さしゅう (査収)
  • さじゅう (叉銃)
  • さしゅうごう (差集合)
  • さじょう (左仗)
  • さじょう (砂瓤)
  • さしょう (嗟賞)
  • ざじょう (坐乗)
  • ざしょう (坐礁)
  • さしょう (左証)
  • さじょう (鎖攘)
  • ざしょう (坐商)
  • ざしょう (座商)
  • さじょう (沙上)
  • ざじょう (座上)
  • さしょう (些少)
  • さしょう (査証)
  • ざじょう (座乗)
  • さしょう (瑣少)
  • ざしょう (挫傷)
  • ざしょう (座礁)
  • さしょう (詐称)
  • さしょうじょう (左丞相)
  • さしょうしょう (左少将)
  • さしんぼう (左心房)
  • さすらう (流離う)
  • ざぜんそう (座禅草)
  • ざそう (坐葬)
  • ざそう (座葬)
  • ざそう (痤瘡)
  • ざぞう (坐像)
  • ざそう (挫創)
  • ざぞう (座像)
  • さそうとう (左宗棠)
  • さだいしょう (左大将)
  • さだちょう (沙陀調)
  • さたろう (佐太郎)
  • さちゅう (左注)
  • さちゅう (左註)
  • ざちゅう (座中)
  • さちゅう (砂中)
  • さちゅうじょう (左中将)
  • ざちょう (座長)
  • さつう (茶桶)
  • さつえいほう (撮影法)
  • ざっかしょう (雑貨商)
  • さっかしょう (擦過傷)
  • さつきしょう (皐月賞)
  • ざっきちょう (雑記帳)
  • ざっきょう (雑協)
  • ざつぎょう (雑業)
  • さっきょうしすう (作況指数)
  • ざつぎょぎょう (雑漁業)
  • さっきょくほう (作曲法)
  • ざっきょぼう (雑居房)
  • さっきんとう (殺菌灯)
  • さっこう (刷行)
  • さっこう (錯行)
  • ざっこう (雑考)
  • ざっこう (雑交)
  • さっこう (錯交)
  • ざつじゅう (雑糅)
  • さっしゅう (薩州)
  • ざっしゅうにゅう (雑収入)
  • さっしょう (殺傷)
  • ざっしょう (雑餉)
  • ざっしょう (雑掌)
  • さつじんきょう (殺人狂)
  • さっすう (冊数)
  • さっそう (颯爽)
  • ざっそう (雑草)
  • さっちゅう (殺虫)
  • さっちょう (薩長)
  • ざっとう (雑鬧)
  • さっとう (殺到)
  • ざっとう (雑踏)
  • さつにゅう (撮入)
  • ざつのう (雑嚢)
  • さっぽう (殺法)
  • ざっぽう (雑報)
  • ざっぽう (雑袍)
  • さつよう (撮要)
  • さつりょう (刷了)
  • さつりょう (撮了)
  • さとう (砂頭)
  • さとう (沙頭)
  • さとう (紗灯)
  • さとう (砂糖)
  • さとう (差等)
  • さどう (作動)
  • さとう (佐藤)
  • ざどうじょう (坐道場)
  • さとうちょう (砂糖鳥)
  • さとぼう (里坊)
  • さのう (左脳)
  • さのう (砂のう)
  • さのよう (佐野洋)
  • さばかいどう (鯖街道)
  • さびびょう (銹病)
  • さびょう (詐病)
  • ざひょう (座標)
  • さぶらう (候う)
  • さぶらう (侍う)
  • さぶろう (三郎)
  • さべつたいぐう (差別待遇)
  • ざぼう (坐忘)
  • ざほう (座法)
  • さぼう (詐謀)
  • ざぼう (坐亡)
  • ざほう (坐法)
  • さぼう (砂防)
  • さまよう (彷徨う)
  • さまよう (さ迷う)
  • さまよう (吟ふ)
  • さむらいしょうほう (士商法)
  • さむらいしょうほう (侍商法)
  • さやえんどう (莢豌豆)
  • さやどう (鞘堂)
  • さゆうたいしょう (左右対称)
  • さよう (然様)
  • さよう (作用)
  • さよう (左様)
  • さようりょう (作用量)
  • さよくとう (左翼党)
  • さらいしゅう (再来週)
  • さらう (浚う)
  • さらう (攫う)
  • さらう (復習う)
  • さらう (渫う)
  • さらう (掠う)
  • ざらめとう (粗目糖)
  • ざりょう (座料)
  • さるがう (猿楽ふ)
  • さるざとう (猿座頭)
  • さるはししょう (猿橋賞)
  • ざるほう (笊法)
  • さるりこう (猿利口)
  • さるわかちょう (猿若町)
  • ざれあう (戯れ合う)
  • さろう (砂漏)
  • さわぎきょう (沢桔梗)
  • さわしょう (沢正)
  • さわむらしょう (沢村賞)
  • さんいくきゅう (産育休)
  • さんいりょう (散位寮)
  • さんう (山雨)
  • ざんう (残雨)
  • さんえきゆう (三益友)
  • ざんおう (残桜)
  • ざんおう (残鶯)
  • さんおんとう (三温糖)
  • さんがいぼう (三界坊)
  • さんかかんげんはんのう (酸化還元反応)
  • さんかくかんすう (三角関数)
  • さんがくきょうどう (産学協同)
  • さんかくこう (三角江)
  • さんかくすう (三角数)
  • さんかくそくりょう (三角測量)
  • さんかくちゅう (三角柱)
  • さんかくとう (三角壔)
  • さんがくびょう (山岳病)
  • さんかくほう (三角法)
  • さんかこう (参加校)
  • さんかしゅう (山家集)
  • さんかすう (酸化数)
  • さんがつどう (三月堂)
  • さんかつほう (産活法)
  • さんかどう (酸化銅)
  • さんかほうしゅう (参稼報酬)
  • さんかよう (山荷葉)
  • さんがらだいみょう (三柄大名)
  • さんかんおう (三冠王)
  • ざんかんじょう (斬奸状)
  • さんききょう (三奇橋)
  • ざんぎゃくひどう (残虐非道)
  • さんきゅう (三級)
  • さんきゅう (参究)
  • さんきゅう (産休)
  • さんきょう (惨況)
  • さんきょう (三峡)
  • さんきょう (三卿)
  • さんきょう (三教)
  • さんぎょう (讃仰)
  • さんぎょう (産業)
  • ざんきょう (残響)
  • ざんぎょう (残業)
  • さんぎょう (蚕業)
  • さんぎょうこうぞう (産業構造)
  • さんぎょうさいせいほう (産業再生法)
  • ざんきりょう (残気量)
  • さんきんこうりゅう (産近甲龍)
  • さんくろう (三九郎)
  • さんけいどう (参詣道)
  • ざんげおう (懺悔王)
  • さんけつしょう (酸血症)
  • さんこう (参向)
  • さんごう (山号)
  • さんこう (三光)
  • ざんこう (残光)
  • さんこう (参考)
  • ざんごう (塹壕)
  • さんこう (三皇)
  • さんこう (参較)
  • さんこう (参候)
  • さんこう (参校)
  • ざんこう (讒口)
  • ざんこう (残更)
  • さんこう (三后)
  • ざんこう (残紅)
  • さんこう (鑽孔)
  • さんこう (三更)
  • ざんこう (讒構)
  • さんこうごう (三皇后)
  • さんこうごじょう (三綱五常)
  • さんこうしゃごげんぎょう (三公社五現業)
  • さんこうしゅう (山光集)
  • さんこうじょう (三光尉)
  • さんこうしりょう (参考資料)
  • さんこうすいちょう (山高水長)
  • さんこうちょう (三光鳥)
  • さんこうりゅう (三溝粒)
  • さんごくぶそう (三国無双)
  • さんごしゅう (珊瑚集)
  • さんごしょう (さんご礁)
  • さんごしょう (サンゴ礁)
  • さんごしょう (珊瑚礁)
  • さんごとう (珊瑚島)
  • さんさいりゅう (三斎流)
  • さんじきょう (三字経)
  • さんしぎょう (蚕糸業)
  • さんじきょう (三時教)
  • さんじごう (三時業)
  • さんじさんぎょう (三次産業)
  • さんしちそう (三七草)
  • さんしちそう (山漆草)
  • さんじっこう (三十講)
  • さんじゃくほう (三尺法)
  • さんしゃさんよう (三者三様)
  • さんしゅう (纂輯)
  • さんじゅう (山戎)
  • さんじゅう (散住)
  • ざんしゅう (残秋)
  • さんしゅう (讃州)
  • さんしゅう (纂修)
  • さんしゅう (参集)
  • さんじゅうけつごう (三重結合)
  • さんじゅうにそう (三十二相)
  • さんじゅうねんせんそう (三十年戦争)
  • さんじゅうのとう (三重塔)
  • さんじゅうぼう (三十棒)
  • さんしょう (賛称)
  • さんしょう (讃賞)
  • さんしょう (讃称)
  • さんしょう (三賞)
  • さんじょう (散状)
  • さんじょう (散杖)
  • さんしょう (三性)
  • さんじょう (賛襄)
  • さんしょう (賛頌)
  • さんしょう (賛賞)
  • さんしょう (三障)
  • さんしょう (三笑)
  • さんしょう (参照)
  • さんじょう (惨状)
  • さんしょう (三唱)
  • さんじょう (三条)
  • さんしょう (讃頌)
  • ざんしょう (残照)
  • さんじょうこう (山上講)
  • さんしょうこう (参照光)
  • さんしょうびょう (山椒鋲)
  • さんじょうりゅう (三条流)
  • さんしょくしょう (酸蝕症)
  • さんじょくちゅう (産褥中)
  • さんしろう (三四郎)
  • さんしんとう (三親等)
  • さんしんぽう (三新法)
  • さんすう (算数)
  • さんせいう (酸性雨)
  • さんせいしょう (山西省)
  • さんせいたすう (賛成多数)
  • さんせいどう (三清洞)
  • さんせいどじょう (酸性土壌)
  • さんせいひりょう (酸性肥料)
  • さんぜそう (三世相)
  • ざんそう (讒奏)
  • さんそう (山葬)
  • さんそう (山僧)
  • さんそう (三曹)
  • ざんぞう (残像)
  • さんぞうきょう (三蔵教)
  • さんそきゅうにゅう (酸素吸入)
  • さんそんゆう (三損友)
  • さんだいきょう (三大橋)
  • さんだいしゅう (三代集)
  • さんたいよう (三大洋)
  • さんだゆう (三太夫)
  • さんたろう (三太郎)
  • さんだんきょう (三段峡)
  • さんだんじゅう (散弾銃)
  • さんたんとう (三炭糖)
  • さんだんろんぽう (三段論法)
  • さんちょう (山頂)
  • さんちょう (参朝)
  • さんちょう (三鳥)
  • さんちょう (散超)
  • さんつう (惨痛)
  • さんつう (産痛)
  • さんとう (算当)
  • さんとう (三等)
  • さんとう (三塔)
  • さんどう (参堂)
  • さんとう (山濤)
  • さんどう (産道)
  • ざんとう (残党)
  • さんどう (桟道)
  • さんどう (散瞳)
  • さんどう (参道)
  • さんどう (賛同)
  • さんとう (三到)
  • さんとう (参頭)
  • さんとう (山塔)
  • さんどう (算道)
  • さんとうじょう (三答状)
  • さんとうしょう (山東省)
  • さんどくしょう (酸毒症)
  • さんにゅう (参入)
  • さんにゅう (算入)
  • ざんにゅう (竄入)
  • ざんにゅう (攙入)
  • ざんにょう (残尿)
  • さんにんさんよう (三人三様)
  • さんにんしゅう (三人衆)
  • さんにんしょう (三人称)
  • ざんにんひどう (残忍非道)
  • ざんねんしょう (残念賞)
  • さんのう (三農)
  • さんばそう (三番叟)
  • さんぴょう (讃評)
  • さんびょう (三苗)
  • さんぴょう (賛評)
  • さんぴょう (散票)
  • さんぷう (杉風)
  • さんぶきょう (三部経)
  • さんぶぎょう (三奉行)
  • さんぶつじょう (讃仏乗)
  • さんふどう (三不動)
  • さんぺいごう (散兵壕)
  • さんぺんそくりょう (三辺測量)
  • ざんぼう (讒謗)
  • さんぼう (山房)
  • ざんぼう (残暴)
  • さんぽう (算法)
  • さんぼう (参謀)
  • さんぽう (山砲)
  • さんぽう (三報)
  • さんぼう (散亡)
  • さんぼうそうちょう (参謀総長)
  • さんぼうちょう (参謀長)
  • さんまいきょう (三昧境)
  • さんまいそう (三昧僧)
  • さんまいとう (三昧湯)
  • さんまいどう (三昧堂)
  • さんめんきょう (三面鏡)
  • さんもんきょう (三門峡)
  • さんもんじょう (三問状)
  • さんやそう (山野草)
  • さんよう (山陽)
  • さんよう (山容)
  • さんよう (三様)
  • ざんよう (残陽)
  • さんよう (蚕蛹)
  • さんようじょう (算用状)
  • さんようじょう (散用状)
  • さんようちゅう (三葉虫)
  • さんりくてつどう (三陸鉄道)
  • さんりゅう (産瘤)
  • ざんりゅう (残留)
  • ざんりゅう (残溜)
  • ざんりゅうこうしょう (残留鉱床)
  • ざんりょう (残量)
  • さんりょう (山陵)
  • さんりょう (山稜)
  • さんりょう (三稜)
  • さんりょう (山梁)
  • さんりょう (産量)
  • さんりんそう (三輪草)
  • さんりんぼう (三隣亡)
  • さんれんきゅう (三連休)
  • さんれんしょう (三連勝)
  • さんろう (三老)
  • さんろう (山廊)
  • さんろう (山楼)
  • さんろう (参篭)
  • さんろう (参籠)
  • さんろしゅう (山廬集)
  • さんろんしゅう (三論宗)
  • しあいじょう (試合場)
  • しあう (為敢ふ)
  • しあう (為合う)
  • しあくどう (四悪道)
  • しあつかう (為扱ふ)
  • しあつほう (指圧法)
  • しあつりょうほう (指圧療法)
  • じいうんどう (示威運動)
  • しいくほう (飼育法)
  • じいしきかじょう (自意識過剰)
  • じいしょう (地衣装)
  • しいんしゅう (柹蔭集)
  • しう (祠宇)
  • しう (誣ふ)
  • しう (強ふ)
  • しう (癈ふ)
  • しう (四有)
  • しう (死有)
  • じう (慈雨)
  • しうせんれう (周旋料)
  • じうわう (縱横)
  • しうんどう (視運動)
  • じえいぎょう (自営業)
  • しえきほう (市易法)
  • しおう (雌黄)
  • しおう (死王)
  • しおこしょう (塩胡椒)
  • しおたいおう (塩対応)
  • しおみひょう (潮見表)
  • しがいこう (紫外光)
  • しかいどうほう (四海同胞)
  • じかえいぎょう (自家営業)
  • しかおいちょう (鹿追町)
  • じがくじしゅう (自学自習)
  • じかくしょうじょう (自覚症状)
  • しかくしょうほう (資格商法)
  • しかくちゅう (四角柱)
  • しかくちゅうすう (視覚中枢)
  • しかしゅう (詞花集)
  • しかじゅう (死荷重)
  • しかしゅう (私家集)
  • じがぞう (自画像)
  • しがっこう (私学校)
  • しかどう (至花道)
  • じかよう (自家用)
  • じかんがいろうどう (時間外労働)
  • じかんきゅう (時間給)
  • しかんぎょう (四巻経)
  • しかんごう (止観業)
  • しかんじょう (四灌頂)
  • しかんほう (私間法)
  • じかんりょこう (時間旅行)
  • しきかくいじょう (色覚異常)
  • しきぎょう (私企業)
  • しききょう (色境)
  • しきこうよう (士気高揚)
  • しきししょう (色視症)
  • しきしまちょう (敷島町)
  • しきじょう (色情)
  • しきしょう (史記抄)
  • しきしょう (式正)
  • じきじょう (直状)
  • しきじょう (式条)
  • しきしょう (雌器床)
  • しきじょう (式状)
  • しきじょうきょう (色情狂)
  • しきじょうしょう (色情症)
  • じきしょうそう (時期尚早)
  • しきしんいじょう (色神異常)
  • じきそう (直奏)
  • しきそう (色相)
  • しきそくぜくう (色即是空)
  • じきそじょう (直訴状)
  • しきそほう (色素胞)
  • しきだいのう (色代納)
  • しぎだちょう (鷸駝鳥)
  • しきちょう (四季帳)
  • しきちょう (色聴)
  • しきちょう (色調)
  • じきていこう (磁気抵抗)
  • しきどう (色道)
  • じきどう (直堂)
  • じきとう (直稲)
  • しきのう (式能)
  • しきぶきょう (式部卿)
  • じきふじょう (磁気浮上)
  • しきぶりょう (式部寮)
  • しきべつふごう (識別符号)
  • しきぼう (式帽)
  • しきほう (色法)
  • しきほう (式法)
  • しきほう (四季報)
  • しきぼう (指揮棒)
  • しきもう (色盲)
  • しぎゃくしょう (嗜虐症)
  • しきゅう (梓宮)
  • じきゅう (持久)
  • しきゅう (支給)
  • しきゅう (四球)
  • じきゅう (自給)
  • しきゅう (至急)
  • しきゅう (子宮)
  • しきゅう (屍柩)
  • じきゅう (時給)
  • しきゅう (死球)
  • しきゅうこう (子宮口)
  • じきゅうそう (持久走)
  • しきゅうでんぽう (至急電報)
  • じきゆうどう (磁気誘導)
  • じきょう (事教)
  • じぎょう (地業)
  • じきょう (耳鏡)
  • しきょう (指教)
  • じきょう (自供)
  • しきょう (試供)
  • しきょう (詩興)
  • じきょう (自強)
  • しきょう (詩経)
  • しきょう (至境)
  • じきょう (持経)
  • しぎょう (詩業)
  • しぎょう (施業)
  • しきょう (市況)
  • しぎょう (始業)
  • じぎょう (次行)
  • しきょう (示教)
  • しぎょう (斯業)
  • じきょう (自彊)
  • しきょう (司教)
  • じきょう (自矜)
  • しきょう (詩境)
  • しきょう (歯鏡)
  • しきょう (四教)
  • しきょう (鴟鴞)
  • しぎょう (司業)
  • しぎょう (志業)
  • じぎょうかくじゅう (事業拡充)
  • しきょうざせいどう (司教座聖堂)
  • じきょうしゅう (字鏡集)
  • じぎょうじょう (事業場)
  • じきりょう (磁気量)
  • じきりょう (直領)
  • しきりょう (識量)
  • しきりょう (敷料)
  • しきりょう (式量)
  • じきろう (食籠)
  • しきんじょう (紫禁城)
  • しきんせんじょう (資金洗浄)
  • じくう (時空)
  • しくう (死腔)
  • じくそう (軸装)
  • じくたいしょう (軸対称)
  • じくりゅう (軸流)
  • しくわう (為加ふ)
  • しけいしゅう (死刑囚)
  • しげきしゅう (刺激臭)
  • しけつほう (止血法)
  • しげどう (滋籐)
  • しげりあう (茂り合う)
  • しげんがいこう (資源外交)
  • しげんきょう (四言教)
  • じげんじょう (時限錠)
  • しけんじょう (試験場)
  • しげんすう (四元数)
  • しけんひこう (試験飛行)
  • しけんべんきょう (試験勉強)
  • じげんほう (時限法)
  • じげんりゅう (示現流)
  • じごう (寺号)
  • じこう (時好)
  • しこう (私行)
  • しこう (視紅)
  • じこう (耳孔)
  • じこう (次候)
  • じこう (二候)
  • しこう (嗜好)
  • じこう (事項)
  • じこう (時候)
  • じこう (慈光)
  • しこう (至高)
  • しこう (思考)
  • しこう (志向)
  • しこう (支考)
  • しこう (試行)
  • じこう (時効)
  • しこう (し好)
  • しこう (歯垢)
  • しこう (指向)
  • じこう (侍講)
  • じごう (次号)
  • しこう (脂膏)
  • しこう (歯腔)
  • しこう (試航)
  • しごう (師号)
  • しごう (祠号)
  • しごう (紫毫)
  • しごう (試毫)
  • しごう (詩豪)
  • しこう (司寇)
  • しこう (私交)
  • しこう (恣行)
  • しこう (詩稿)
  • しごう (糸毫)
  • しこう (私考)
  • じごう (字号)
  • しこう (四光)
  • しこう (祗候)
  • しこう (子貢)
  • しこうどう (詩行動)
  • しこうほう (施行法)
  • しこうほう (思考法)
  • じこうようきゅう (事項要求)
  • しこくちほう (四国地方)
  • じごくどう (地獄道)
  • じこくひょう (時刻表)
  • じごくへんそう (地獄変相)
  • じこしゅうしょう (自己臭症)
  • じこしゅちょう (自己主張)
  • しこたんそう (色丹草)
  • しこたんとう (色丹島)
  • じこちゅう (自己中)
  • じこちょう (事故調)
  • じこつごう (自己都合)
  • しこつどう (篩骨洞)
  • しごとちゅう (仕事中)
  • しごとりょう (仕事量)
  • じごほう (事後法)
  • じこめんえきびょう (自己免疫病)
  • じこゆうどう (自己誘導)
  • じこりゅう (自己流)
  • しざいちょう (資財帳)
  • しさいぼう (刺細胞)
  • しさいぼう (視細胞)
  • じさくのう (自作農)
  • じさつがんぼう (自殺願望)
  • しさんうんよう (資産運用)
  • しさんひょう (試算表)
  • ししおう (獅子王)
  • ししきゅう (四死球)
  • ししこう (視紫紅)
  • じじじゅう (次侍従)
  • しじそう (支持層)
  • じしちょう (地子帳)
  • じじつじょう (事実上)
  • しじつそう (子実層)
  • ししとう (獅子唐)
  • しじみちょう (小灰蝶)
  • じしゃくこう (磁石鋼)
  • じしゃこう (自社広)
  • ししゃごにゅう (四捨五入)
  • じしゃりょう (寺社領)
  • じしゅう (時羞)
  • じしゅう (自宗)
  • ししゅう (四周)
  • しじゅう (始終)
  • じしゅう (時習)
  • ししゅう (刺しゅう)
  • じしゅう (自修)
  • ししゅう (歯周)
  • じじゅう (侍従)
  • ししゅう (刺繍)
  • しじゅう (四重)
  • じしゅう (自習)
  • しじゅう (四獣)
  • しじゅう (止住)
  • ししゅう (四州)
  • ししゅう (四洲)
  • ししゅう (死囚)
  • ししゅう (私讐)
  • ししゅう (屍臭)
  • ししゅう (詩集)
  • ししゅう (死臭)
  • じしゅう (次週)
  • しじゅうしょう (四重唱)
  • じしゅうしょう (自臭症)
  • じじゅうちょう (侍従長)
  • ししゅうびょう (歯周病)
  • じしゅうよう (磁州窯)
  • じしゅきゅうこう (自主休講)
  • ししゅしょう (嗜酒症)
  • じしゅせんゆう (自主占有)
  • じしゅとうひょう (自主投票)
  • じしゅほう (自主法)
  • しじゅほうしょう (紫綬褒章)
  • じしゅれんしゅう (自主練習)
  • じしょう (字性)
  • しじょう (歯状)
  • しじょう (施条)
  • じしょう (自証)
  • じしょう (次将)
  • しじょう (姿情)
  • ししょう (詩鈔)
  • じしょう (侍妾)
  • ししょう (四象)
  • ししょう (私消)
  • ししょう (師承)
  • ししょう (刺衝)
  • じしょう (自照)
  • じじょう (辞譲)
  • しじょう (史乗)
  • ししょう (嗤笑)
  • しじょう (私情)
  • じしょう (自性)
  • しじょう (支場)
  • しじょう (至情)
  • じじょう (自醸)
  • しじょう (史上)
  • しじょう (誌上)
  • じじょう (自乗)
  • ししょう (詩抄)
  • しじょう (詩情)
  • しじょう (四条)
  • ししょう (支障)
  • じしょう (自傷)
  • ししょう (詞章)
  • しじょう (至上)
  • しじょう (試乗)
  • じじょう (自浄)
  • ししょう (私傷)
  • じしょう (自称)
  • じしょう (事象)
  • ししょう (師匠)
  • ししょう (私娼)
  • じじょう (事情)
  • じしょう (時尚)
  • ししょう (市章)
  • ししょう (死傷)
  • ししょう (視床)
  • しじょう (枝条)
  • ししょう (支証)
  • ししょう (司掌)
  • ししょう (四障)
  • ししょう (翅鞘)
  • ししょう (視唱)
  • しじょう (私乗)
  • しじょう (詞場)
  • しじょう (獅城)
  • しじょうかんきょう (市場環境)
  • しじょうきこう (市場機構)
  • しじょうきょうそう (市場競争)
  • しじょうこうぞう (市場構造)
  • じじょうさよう (自浄作用)
  • じじょうすう (自乗数)
  • しじょうちゅう (糸状虫)
  • じじょうつう (事情通)
  • ししょうつう (視床痛)
  • しじょうほう (施条砲)
  • しじょうりゅう (四条流)
  • ししょごきょう (四書五経)
  • しじらかんとう (縬間道)
  • じしんかじょう (自信過剰)
  • じしんきょう (地神経)
  • じしんどう (地震動)
  • しずいくう (歯髄腔)
  • しすう (紙数)
  • じすう (次数)
  • しすう (為据う)
  • しすう (指数)
  • しすうかんすう (指数関数)
  • しずおかじょう (静岡城)
  • しずたにこう (閑谷黌)
  • しせつえんげいのうぎょう (施設園芸農業)
  • しせつびょう (施設病)
  • じぜんうんどう (事前運動)
  • しぜんかんきょう (自然環境)
  • しぜんきょう (自然橋)
  • しぜんげんしょう (自然現象)
  • しせんこう (詩戦行)
  • しぜんこう (自然光)
  • じぜんこうぎょう (慈善興行)
  • じぜんじぎょう (慈善事業)
  • しせんしゅう (私撰集)
  • しせんしょう (四川省)
  • しぜんすう (自然数)
  • しぜんぞう (自然増)
  • しぜんそう (自然葬)
  • しぜんたいすう (自然対数)
  • しぜんちょう (自然長)
  • しぜんつうふう (自然通風)
  • じぜんつうほう (事前通報)
  • しせんどう (詩仙堂)
  • しぜんほう (自然法)
  • しせんりょう (四千両)
  • しそう (四葬)
  • しそう (紙窓)
  • しぞう (祗承)
  • しそう (師僧)
  • しそう (詩想)
  • じそう (侍曹)
  • しそう (四相)
  • しそう (使僧)
  • しぞう (私蔵)
  • しそう (市葬)
  • しそう (示嗾)
  • しそう (詩宗)
  • じそう (時相)
  • しそう (詞宗)
  • じそう (寺僧)
  • しそう (試奏)
  • じぞう (自蔵)
  • しそう (詞藻)
  • じそう (自走)
  • じそう (児相)
  • しそう (試走)
  • しそう (死相)
  • しそう (志操)
  • しそう (歯槽)
  • しそう (刺創)
  • しぞう (死蔵)
  • しそう (思想)
  • じぞうこう (地蔵講)
  • しそうしんじょう (思想信条)
  • じぞうどう (地蔵堂)
  • しそうのうろう (歯槽膿漏)
  • じそうほう (自走砲)
  • じぞくかのう (持続可能)
  • しそこなう (し損なう)
  • しそこなう (為損なう)
  • しそこなう (仕損なう)
  • しそちょう (始祖鳥)
  • しそとう (紫蘇糖)
  • じそんかんじょう (自尊感情)
  • じそんしゅう (自尊宗)
  • したいかいぼう (死体解剖)
  • じだいこうしょう (時代考証)
  • しだいしゅう (四大州)
  • しだいしゅう (四大洲)
  • じだいそう (時代相)
  • しだいてんのう (四大天王)
  • じだいとう (事大党)
  • したいよう (視太陽)
  • したう (慕う)
  • したうけほう (下請法)
  • したがう (随う)
  • したがう (従う)
  • したがう (順う)
  • したがう (遵う)
  • じだきゅう (自打球)
  • したごうしゅう (順集)
  • したはう (下延ふ)
  • したまちにんじょう (下町人情)
  • したまちふう (下町風)
  • じだんこうしょう (示談交渉)
  • しだんちょう (師団長)
  • したんとう (四炭糖)
  • じたんほう (時短法)
  • しちかいそう (七階草)
  • しちぎょう (質業)
  • しちきょう (七竅)
  • しちこうそう (七高僧)
  • しちごちょう (七五調)
  • しちしとう (七支刀)
  • しちじゅうにこう (七十二候)
  • しちしょう (質商)
  • じちしょう (自治省)
  • しちじょう (七情)
  • じちしょう (自治相)
  • しちそう (七僧)
  • じちだいがっこう (自治大学校)
  • しちてんばっとう (七顚八倒)
  • しちどう (七道)
  • しちとう (七等)
  • しちとう (七頭)
  • しちぼうこう (質奉公)
  • しちめんそう (七面草)
  • しちめんちょう (七面鳥)
  • しちめんどう (七面倒)
  • じちゅう (自註)
  • しちゅう (死中)
  • しちゅう (支柱)
  • しちゅう (司厨)
  • じちゅう (自注)
  • しちゅう (私鋳)
  • しちゅう (至忠)
  • しちゅう (私注)
  • しちゅう (四仲)
  • しちゅうぎんこう (市中銀行)
  • しちょう (市朝)
  • しちょう (鷙鳥)
  • しちょう (支庁)
  • しちょう (士長)
  • しちょう (輜重)
  • じちょう (次長)
  • しちょう (試聴)
  • しちょう (師長)
  • しちょう (思潮)
  • じちょう (自嘲)
  • しちよう (七曜)
  • じちょう (慈鳥)
  • しちょう (使庁)
  • しちょう (翅鳥)
  • しちょう (史潮)
  • しちょう (詩調)
  • しちょうそんちょう (市町村長)
  • しちょうそんどう (市町村道)
  • しちようひょう (七曜表)
  • じちりょう (自治領)
  • じちんつう (児枕痛)
  • じちんほう (地鎮法)
  • しつう (疾雨)
  • しつう (四通)
  • しつう (止痛)
  • じつう (耳痛)
  • しつう (史通)
  • しつう (私通)
  • しっかほう (失火法)
  • しつぎおうとう (質疑応答)
  • じっきょう (実況)
  • しつぎょう (失業)
  • しつぎょうじんこう (失業人口)
  • じっきょうほうそう (実況放送)
  • じっきんしゅう (昵近衆)
  • じっけんざいりょう (実験材料)
  • じっけんじょう (実験場)
  • じっけんじょう (実検状)
  • じっけんとう (実験棟)
  • しっこう (漆工)
  • しっこう (疾行)
  • しっこう (執綱)
  • しっこう (失行)
  • しっこう (失効)
  • じっこう (実効)
  • じっこうきょう (実行教)
  • じつごきょう (実語教)
  • しつごしょう (失語症)
  • じつざいりゆう (実在理由)
  • じっしつほう (実質法)
  • じつじゅう (実銃)
  • じっしゅう (日州)
  • じっしゅう (十宗)
  • じっしゅう (実習)
  • じっしゅうにゅう (実収入)
  • しつじゅうりょう (湿重量)
  • しっしょう (失笑)
  • じつじょう (実情)
  • しっしょう (漆匠)
  • じっしょう (実証)
  • じつじょう (実状)
  • じっしょうけんきゅう (実証研究)
  • じっしょうじぎょう (実証事業)
  • しっしょうちょう (失象徴)
  • しっしょしょう (失書症)
  • じっしんすう (十進数)
  • じっしんほう (十進法)
  • しっせいしょう (失声症)
  • じっせんきゅうこう (実践躬行)
  • じつぞう (実像)
  • しっそう (湿瘡)
  • しっそう (執奏)
  • しっそう (失踪)
  • しっそう (疾走)
  • じっそう (実装)
  • じっそうかんにゅう (実相観入)
  • じったいきょう (実体鏡)
  • じったいほう (実体法)
  • しったつじょう (執達状)
  • しったんしょう (悉曇章)
  • しつだんりゅう (湿暖流)
  • じっちけんしょう (実地検証)
  • しっちゅう (失注)
  • しっちょう (失聴)
  • しっちょう (失調)
  • じっていほう (実定法)
  • じつどう (実働)
  • じつどう (実動)
  • しっとう (失当)
  • しっとう (失投)
  • しっとう (執刀)
  • しっとう (執当)
  • しっとう (失透)
  • しつどくしょう (失読症)
  • しっぷうどとう (疾風怒濤)
  • しっぷうどとう (疾風怒涛)
  • しっぷうもくう (櫛風沐雨)
  • じつぶつしじょう (実物市場)
  • しつぼう (失亡)
  • じっぽう (実包)
  • しつぼう (失望)
  • じっぽうくう (十方空)
  • しつもんじょう (質問状)
  • しつゆう (執友)
  • じつようしんあんほう (実用新案法)
  • しつらう (設ふ)
  • しつりょう (質料)
  • しつりょう (室料)
  • しつりょう (質量)
  • しつりょうすう (質量数)
  • じつりょくはくちゅう (実力伯仲)
  • していぎょぎょう (指定漁業)
  • していこう (指定校)
  • じていすう (時定数)
  • していなんびょう (指定難病)
  • じてっこう (磁鉄鉱)
  • じてんきょう (侍天教)
  • じてんしゃそうぎょう (自転車操業)
  • してんどう (四顛倒)
  • してんのう (四天王)
  • しどう (斯道)
  • じどう (児童)
  • しどう (指導)
  • しどう (始動)
  • しどう (至道)
  • じどう (自動)
  • しどう (詩道)
  • しとう (私稲)
  • しどう (紫銅)
  • しとう (四倒)
  • じとう (珥璫)
  • じとう (自盗)
  • じとう (自党)
  • しとう (私党)
  • しとう (至当)
  • しとう (指頭)
  • じどう (慈童)
  • じどう (自働)
  • しどう (祠堂)
  • しどう (士道)
  • しどう (私道)
  • しとう (私闘)
  • しどう (師道)
  • しとう (死闘)
  • しとうきゅう (視等級)
  • じどうけんしょう (児童憲章)
  • じどうしゃさんぎょう (自動車産業)
  • じどうしゃどう (自動車道)
  • しどうひょう (指導標)
  • じどうふくしほう (児童福祉法)
  • しどうようりょう (指導要領)
  • じどうろうどう (児童労働)
  • しとしんきょう (使徒信経)
  • しとしんじょう (使徒信条)
  • しないかんこう (市内観光)
  • じないちょう (寺内町)
  • しなう (撓う)
  • じなきょう (耆那教)
  • しならう (為習ふ)
  • しにくこう (歯肉溝)
  • しにげしょう (死化粧)
  • しにそこなう (死に損なう)
  • しにゅう (市乳)
  • しにょう (し尿)
  • しにょう (屎尿)
  • しねんごう (私年号)
  • しのう (詩嚢)
  • しのう (子嚢)
  • しのう (司農)
  • しのう (四能)
  • しのう (志納)
  • しのうこうしょう (士農工商)
  • しのしじゅうそう (死の四重奏)
  • しのづかりゅう (篠塚流)
  • しのびあう (忍び逢う)
  • しのぶまんじゅう (忍饅頭)
  • しのりゅう (志野流)
  • しはいかいきゅう (支配階級)
  • じばいほう (自賠法)
  • しばこう (司馬光)
  • しばぜんこう (芝全交)
  • しばたしょう (柴田翔)
  • しはらいでんぴょう (支払伝票)
  • しはらう (支払う)
  • しばりきゅう (芝離宮)
  • しはんがっこう (師範学校)
  • しはんびょう (紫斑病)
  • しびおう (尸毗王)
  • じびきちょう (地引帳)
  • しひゃくしびょう (四百四病)
  • じびょう (持病)
  • しひょう (指標)
  • しひょう (死票)
  • じひょう (自評)
  • じひょう (次表)
  • じひょう (時評)
  • しひょう (視標)
  • じひょう (耳標)
  • じひょう (辞表)
  • しひょう (師表)
  • しひょう (四表)
  • しひょう (紙票)
  • しふう (師風)
  • しふう (士風)
  • じふう (時風)
  • しぶかわりゅう (渋川流)
  • じぶきょう (治部卿)
  • じぶぎょう (地奉行)
  • しふぞう (四不像)
  • じぶつどう (持仏堂)
  • じぶんそう (自分葬)
  • しぶんほう (四分法)
  • じへいしょう (自閉症)
  • じへんすう (自変数)
  • しほう (仕法)
  • じほう (時報)
  • しほう (刺胞)
  • しぼう (死亡)
  • しぼう (志望)
  • しぼう (姿貌)
  • しぼう (四望)
  • しほう (私報)
  • じほう (時法)
  • しほう (私法)
  • しぼう (子房)
  • しぼう (脂肪)
  • しほう (司法)
  • しほう (詩法)
  • しほう (紫峰)
  • じぼう (自暴)
  • じほう (寺宝)
  • じほう (次鋒)
  • しほう (死法)
  • しほう (師法)
  • しほう (嗣法)
  • しぼう (資望)
  • しほう (諡法)
  • しほう (四法)
  • しほう (市報)
  • しほう (子法)
  • しほう (四宝)
  • しほうかんちょう (司法官庁)
  • しほうきょう (司法卿)
  • しぼうこう (志望校)
  • しほうしょう (司法省)
  • しぼうひょう (死亡表)
  • しほうほう (司法法)
  • しほこう (支保工)
  • しぼつとう (志発島)
  • じぼひょう (字母表)
  • しほんかかいきゅう (資本家階級)
  • しほんちゅうにゅう (資本注入)
  • しまいこう (姉妹校)
  • しまいどう (四枚胴)
  • しまう (終う)
  • しまう (仕舞う)
  • しまう (了う)
  • しまうちゅう (島宇宙)
  • しまぐにこんじょう (島国根性)
  • しまちょう (縞帳)
  • しまどじょう (縞泥鰌)
  • しまばらじょう (島原城)
  • しまふくろう (島梟)
  • しまめのう (縞瑪瑙)
  • しまもよう (縞模様)
  • しみしゅう (四味臭)
  • しみょう (至妙)
  • しみんうんどう (市民運動)
  • しみんかいきゅう (市民階級)
  • しみんせんそう (市民戦争)
  • じみんとう (自民党)
  • しみんほう (市民法)
  • じむきょくちょう (事務局長)
  • じむじやう (事務上)
  • じむそうちょう (事務総長)
  • しめいしょう (紫明抄)
  • しめいじょう (示名条)
  • しめいとうひょう (指名投票)
  • しめしじょう (諜状)
  • しめつかいゆう (死滅回遊)
  • しもいちだんかつよう (下一段活用)
  • しもいちちょう (下市町)
  • じもう (自毛)
  • しもう (四孟)
  • しもじょちゅう (下女中)
  • しもつけそう (下野草)
  • しもにだんかつよう (下二段活用)
  • しものちょう (下之町)
  • じもんじとう (自問自答)
  • しもんにんしょう (指紋認証)
  • しもんほう (指紋法)
  • しゃいんしょくどう (社員食堂)
  • しゃいんりょう (社員寮)
  • じやうやとう (常夜燈)
  • しゃえんちゅう (斜円柱)
  • しゃかいうんどう (社会運動)
  • しゃかいきょうふしょう (社会恐怖症)
  • しゃかいげんしょう (社会現象)
  • しゃがいこう (社外工)
  • しゃかいこうぞう (社会構造)
  • しゃかいじぎょう (社会事業)
  • しゃかいじんやきゅう (社会人野球)
  • しゃかいてききぎょう (社会的起業)
  • しゃかいてききぎょう (社会的企業)
  • しゃかいてきひよう (社会的費用)
  • しゃかいとう (車会党)
  • しゃかいとう (社会党)
  • しゃかいのう (社会脳)
  • しゃかいふくしほう (社会福祉法)
  • しゃかいふくしろっぽう (社会福祉六法)
  • しゃかいべんきょう (社会勉強)
  • しゃかいほう (社会法)
  • しゃかいほけんちょう (社会保険庁)
  • しゃかいほしょう (社会保障)
  • しゃかいみんしゅとう (社会民主党)
  • しゃかっこう (斜滑降)
  • しゃかどう (釈迦堂)
  • しゃかほう (釈迦法)
  • しゃがんとう (遮眼灯)
  • しゃきょう (社協)
  • しゃきょう (写経)
  • しゃぎょう (社業)
  • じゃきょう (邪教)
  • しゃくう (杓う)
  • しゃくごう (爵号)
  • しゃくじょう (借状)
  • じゃくしょう (寂照)
  • じゃくじょう (寂静)
  • じゃくしょう (弱小)
  • しゃくじょうそう (錫杖草)
  • しゃくしんみょう (惜身命)
  • しゃくそう (錫僧)
  • じゃくちきょう (寂地峡)
  • しゃくちほう (借地法)
  • じゃくちゅう (若冲)
  • しゃくちょうくう (釈迢空)
  • しゃくちりょう (借地料)
  • しゃくとう (積塔)
  • じゃくねんそう (若年層)
  • しゃくほう (釈放)
  • しゃくほう (爵封)
  • しゃくみょう (惜命)
  • しゃくみょう (釈名)
  • しゃくやほう (借家法)
  • しゃくよう (借用)
  • しゃくようしょう (借用証)
  • しゃくりょう (借料)
  • しゃくりょう (酌量)
  • しゃけんしょう (車検証)
  • しゃこう (斜坑)
  • しゃこう (斜光)
  • しゃこう (射倖)
  • しゃこう (射光)
  • じゃこう (麝香)
  • しゃこう (社交)
  • しゃこう (藉口)
  • しゃこう (遮光)
  • しゃこう (射幸)
  • しゃこう (斜行)
  • しゃごう (社号)
  • しゃこう (車行)
  • しゃこう (斜巷)
  • しゃこう (斜高)
  • じゃこうじゅう (麝香獣)
  • しゃこうじょう (社交場)
  • しゃこうすう (社交数)
  • じゃこうそう (麝香草)
  • じゃこうのう (麝香嚢)
  • しゃごうひょう (社号標)
  • しゃこほう (車庫法)
  • しゃじくそう (車軸草)
  • じゃしゅう (邪執)
  • じゃしゅう (邪宗)
  • しゃしょう (捨象)
  • しゃしょう (車掌)
  • しゃしょう (社章)
  • しゃじょう (車上)
  • しゃじょう (車乗)
  • しゃしょう (遮障)
  • しゃしょう (写照)
  • しゃじょう (赦状)
  • しゃしょう (社掌)
  • しゃじょう (謝状)
  • しゃしんきょう (写真鏡)
  • しゃしんしゅう (写真集)
  • しゃしんそくりょう (写真測量)
  • しゃせいちょう (写生帳)
  • しゃそう (社僧)
  • しゃそう (車窓)
  • しゃそう (社倉)
  • しゃそう (社葬)
  • しゃそう (社叢)
  • しゃぞう (遮像)
  • しゃだんそう (斜断層)
  • しゃだんほう (遮断法)
  • しゃちゅう (車中)
  • しゃちゅう (社中)
  • しゃちょう (謝朓)
  • しゃちょう (社長)
  • しゃちょうきょう (斜張橋)
  • しゃっかんほう (尺貫法)
  • じゃっきゅう (若朽)
  • しゃっきょう (釈教)
  • しゃっきんとう (借金党)
  • しゃっこう (釈講)
  • じゃっこう (寂光)
  • じゃっこう (弱行)
  • じゃとう (蛇頭)
  • じゃどう (邪道)
  • しゃとう (社頭)
  • しゃどう (車道)
  • しゃとう (斜塔)
  • しゃないじょうほう (社内情報)
  • しゃないとう (車内灯)
  • しゃないほう (社内報)
  • しゃなおう (遮那王)
  • しゃなごう (遮那業)
  • しゃばくじょう (射爆場)
  • しゃばでみたやざぶろう (娑婆で見た弥三郎)
  • しゃびょう (写瓶)
  • しゃふう (社風)
  • しゃふくとう (車幅灯)
  • しゃほう (斜方)
  • じゃぼう (邪謀)
  • じゃほう (邪法)
  • しゃほう (射法)
  • しゃみんとう (社民党)
  • しゃめんかこうふう (斜面下降風)
  • しゃめんじょう (赦免状)
  • しゃめんふう (斜面風)
  • しゃゆう (社友)
  • しゃゆう (社有)
  • しゃよう (斜陽)
  • しゃよう (社用)
  • しゃようさんぎょう (斜陽産業)
  • しゃりこう (舎利講)
  • しゃりとう (舎利塔)
  • しゃりほう (舎利法)
  • しゃりゅう (者流)
  • しゃりょう (斜稜)
  • しゃりょう (車両)
  • しゃりょう (社領)
  • しゃりょう (車輛)
  • しゃりょう (車輌)
  • しゃりょう (射猟)
  • じゃれあう (じゃれ合う)
  • しゃれふう (洒落風)
  • じゃんきゅう (雀球)
  • じゃんとう (雀頭)
  • しゅいんじょう (朱印状)
  • しゅいんちょう (朱印帳)
  • しゆう (子有)
  • しゆう (四友)
  • しゆう (私邑)
  • しゆう (子游)
  • しゆう (蚩尤)
  • しゆう (市邑)
  • しゆう (死友)
  • しゆう (雌雄)
  • じゆう (事由)
  • しゆう (詩友)
  • しゆう (市有)
  • しゆう (師友)
  • しゆう (私有)
  • じゅうあくごう (十悪業)
  • しゅういしゅう (拾遺集)
  • しゅういしょう (拾遺抄)
  • じゅういりょう (獣医療)
  • じゅういりょう (重衣料)
  • しゅういんじょう (集印帖)
  • しゅうう (驟雨)
  • じゅうえいそう (重営倉)
  • じゅうおう (従横)
  • じゅうおう (十王)
  • しゅうおう (週央)
  • しゅうかいきどう (周回軌道)
  • しゅうがいしょう (拾芥抄)
  • しゅうかいどう (秋海棠)
  • しゅうがくじどう (就学児童)
  • しゅうがくりょこう (修学旅行)
  • じゅうかんきょう (住環境)
  • しゅうかんじょう (収監状)
  • しゅうかんしょう (臭汗症)
  • じゅうかんどう (縦貫道)
  • しゅうかんよほう (週間予報)
  • しゅうきうんどう (周期運動)
  • しゅうきひょう (周期表)
  • じゅうきほう (住基法)
  • しゅうきゅう (週給)
  • しゅうきゅう (蹴球)
  • じゅうぎゅう (十牛)
  • しゅうきゅう (週休)
  • しゅうぎょう (終業)
  • しゅうぎょう (就業)
  • しゅうきょう (宗教)
  • じゅうぎょう (従業)
  • じゅうぎょう (獣形)
  • しゅうぎょう (襲業)
  • じゆうぎょう (自由業)
  • しゅうぎょう (習業)
  • しゅうぎょう (秋暁)
  • しゅうきょう (秋蛩)
  • しゅうきょう (秋興)
  • しゅうきょうかつどう (宗教活動)
  • しゅうきょうせいとう (宗教政党)
  • しゅうきょうせんそう (宗教戦争)
  • じゆうきょうそう (自由競争)
  • しゅうぎょとう (集魚灯)
  • じゅうけいしょう (重軽傷)
  • じゅうけんどう (銃剣道)
  • じゅうけんどう (柔剣道)
  • しゅうげんのう (祝言能)
  • しゅうこう (讐校)
  • しゅうこう (集光)
  • しゅうこう (修交)
  • しゅうこう (周航)
  • しゅうこう (醜行)
  • しゅうこう (衆口)
  • しゅうごう (習合)
  • じゅうこう (獣行)
  • しゅうこう (終講)
  • じゆうこう (自由港)
  • しゅうこう (就航)
  • しゅうこう (修好)
  • しゅうごう (秋毫)
  • しゅうごう (集合)
  • しゅうこう (舟行)
  • しゅうこう (舟航)
  • しゅうこう (周公)
  • じゅうごう (十号)
  • じゅうこう (住劫)
  • しゅうこうきょう (集光鏡)
  • じゅうこうぎょう (重工業)
  • じゅうこうぞう (柔構造)
  • しゅうごうとう (集香湯)
  • じゆうこうどう (自由行動)
  • じゅうごしゅう (十五宗)
  • じゅうごほう (十五峯)
  • じゅうさいぼう (柔細胞)
  • しゅうさいぼう (臭細胞)
  • じゆうさいりょう (自由裁量)
  • じゅうさんぎょう (十三経)
  • じゅうさんしゅう (十三宗)
  • しゅうしごう (修士号)
  • じゆうしじょう (自由市場)
  • じゅうしちじょうけんぽう (十七条憲法)
  • しゅうしゅう (集輯)
  • しゅうしゅう (拾収)
  • しゅうしゅう (舟楫)
  • しゅうしゅう (拾集)
  • しゅうしゅう (修習)
  • じゅうじゅう (重重)
  • しゅうしゅう (蒐集)
  • しゅうしゅう (収集)
  • じゅうじゅう (重々)
  • しゅうしゅう (収拾)
  • しゅうじゅう (集住)
  • しゅうしゅう (習習)
  • しゅうしゅうきょう (収集狂)
  • しゅうしゅうごう (終集合)
  • じゅうしゅくごう (重縮合)
  • しゅうしゅくほう (収縮胞)
  • しゅうじょう (衆情)
  • しゅうじょう (宗乗)
  • しゅうしょう (終章)
  • じゅうしょう (重賞)
  • じゅうしょう (重症)
  • しゅうしょう (秋宵)
  • じゅうしょう (銃床)
  • じゅうしょう (重唱)
  • しゅうしょう (就床)
  • しゅうじょう (醜状)
  • しゅうしょう (周章)
  • しゅうしょう (愁傷)
  • しゅうじょう (舟状)
  • じゅうしょう (銃傷)
  • じゅうじょう (縦条)
  • じゅうじょう (十乗)
  • じゅうしょう (重障)
  • しゅうしょくかつどう (就職活動)
  • しゅうしんこよう (終身雇用)
  • じゅうしんじょう (重申状)
  • しゅうしんちゅう (就寝中)
  • じゆうしんどう (自由振動)
  • しゅうすいこう (集水溝)
  • しゅうせいしよう (終生飼養)
  • しゅうせんぎょう (周旋業)
  • しゅうそう (衆僧)
  • じゆうそう (自由葬)
  • じゅうそう (重葬)
  • じゅうそう (重創)
  • じゅうそう (銃槍)
  • じゅうそう (重層)
  • じゅうそう (縦走)
  • じゅうそう (重奏)
  • じゅうそう (重曹)
  • じゅうそう (銃創)
  • じゅうそう (住僧)
  • しゅうぞう (収蔵)
  • しゅうそう (就巣)
  • じゅうぞくえいよう (従属栄養)
  • しゅうそくきゅうすう (収束級数)
  • じゅうぞくへんすう (従属変数)
  • じゅうそじょう (重訴状)
  • じゅうたいきょう (獣帯鏡)
  • じゅうだいしゅう (十代集)
  • じゅうたくさんぎょう (住宅産業)
  • しゅうだんがくしゅう (集団学習)
  • しゅうだんこうどう (集団行動)
  • しゅうだんしこう (集団思考)
  • しゅうだんしどう (集団指導)
  • しゅうだんそしょう (集団訴訟)
  • しゅうだんとうこう (集団登校)
  • しゅうだんのうじょう (集団農場)
  • しゅうだんほしょう (集団保障)
  • しゅうだんりょうほう (集団療法)
  • しゅうちゅう (集中)
  • しゅうちゅう (集注)
  • しゅうちゅうごうう (集中豪雨)
  • しゅうちゅうしょう (袖中抄)
  • しゅうちょう (繍帳)
  • しゅうちょう (愁腸)
  • じゆうちょう (自由帳)
  • しゅうちょう (愁調)
  • しゅうちょう (繍腸)
  • しゅうちょう (酋長)
  • じゅうちんじょう (重陳状)
  • じゅうついほう (重追放)
  • じゅうてんとう (充塡塔)
  • しゅうとう (秋闘)
  • じゅうとう (重盗)
  • じゅうとう (充棟)
  • じゆうとう (自由党)
  • じゅうとう (充当)
  • じゅうとう (住棟)
  • しゅうとう (周到)
  • じゅうどう (柔道)
  • しゅうどう (就働)
  • しゅうどうそう (修道僧)
  • じゅうとうほう (銃刀法)
  • じゅうなんたいそう (柔軟体操)
  • じゅうにきゅう (十二宮)
  • じゅうにこう (十二光)
  • じゅうにしちょう (十二指腸)
  • じゅうにしんほう (十二進法)
  • じゅうにどう (十二銅)
  • じゅうにとう (十二灯)
  • しゅうにゅう (収入)
  • じゆうにんよう (自由任用)
  • じゅうのう (十能)
  • しゅうのう (終脳)
  • しゅうのう (就農)
  • しゅうのうでんぴょう (収納伝票)
  • しゅうはすう (周波数)
  • じゅうはちしゅう (十八宗)
  • しゅうひょう (週評)
  • しゅうひょう (衆評)
  • しゅうひょう (集票)
  • じゅうびょう (重病)
  • しゅうふう (宗風)
  • じゅうぶそう (重武装)
  • しゅうぶんそう (秋分草)
  • しゅうへんしょうじょう (周辺症状)
  • しゅうほう (州邦)
  • しゅうほう (衆芳)
  • じゅうほう (銃砲)
  • しゅうぼう (醜貌)
  • じゅうほう (重砲)
  • しゅうぼう (衆望)
  • じゅうぼう (住房)
  • しゅうほう (週報)
  • じゅうほう (什宝)
  • しゅうほう (州法)
  • じゆうほんぽう (自由奔放)
  • しゅうまついりょう (終末医療)
  • しゅうまつきいりょう (終末期医療)
  • しゅうまつきぎょう (週末起業)
  • しゅうみょうしゅう (衆妙集)
  • じゅうみんかんさせいきゅう (住民監査請求)
  • じゆうみんしゅとう (自由民主党)
  • じゅうみんだいちょう (住民台帳)
  • じゅうみんとうひょう (住民投票)
  • じゅうみんひょう (住民票)
  • しゅうめいひろう (襲名披露)
  • じゅうもう (柔毛)
  • じゅうもう (絨毛)
  • じゅうもう (獣毛)
  • しゅうやえいぎょう (終夜営業)
  • しゅうやくのうぎょう (集約農業)
  • しゅうやとう (終夜灯)
  • しゅうゆう (周遊)
  • しゅうよう (収用)
  • じゅうよう (充用)
  • しゅうよう (襲用)
  • しゅうよう (醜容)
  • しゅうよう (秋容)
  • しゅうよう (秋陽)
  • じゅうよう (重要)
  • しゅうよう (収容)
  • しゅうよう (修養)
  • しゅうよう (愁容)
  • しゅうよう (周揚)
  • じゅうようさんぎょう (重要産業)
  • じゅうようじこう (重要事項)
  • しゅうようじょう (収容状)
  • しゅうりこうじょう (修理工場)
  • しゅうりちゅう (修理中)
  • しゅうりょう (就漁)
  • じゅうりょう (十両)
  • じゅうりょう (銃猟)
  • じゅうりょう (十陵)
  • じゅうりょう (従良)
  • じゅうりょう (重量)
  • しゅうりょう (修了)
  • しゅうりょう (終了)
  • しゅうりょう (収量)
  • じゅうりょうきゅう (重量級)
  • しゅうりょうしょう (修了証)
  • しゅうろう (就労)
  • しゅうろう (醜陋)
  • じゅうろうどう (重労働)
  • じゅうろくしんほう (十六進法)
  • しゅおう (手押)
  • しゅかくてんとう (主客転倒)
  • しゅぎしゅちょう (主義主張)
  • じゅきゅう (需求)
  • しゅきゅう (守旧)
  • じゅきゅう (需給)
  • じゅきゅう (受給)
  • じゅぎょう (授業)
  • しゅきょう (主教)
  • じゅきょう (儒教)
  • じゅきょう (需供)
  • しゅきょう (酒狂)
  • じゅぎょう (孺形)
  • じゅきょう (入興)
  • じゅぎょう (受業)
  • しゅぎょう (主業)
  • しゅきょう (酒興)
  • しゅぎょうそう (修行僧)
  • しゅぎょうちゅう (修業中)
  • しゅぎょうちゅう (修行中)
  • じゅぎょうちゅう (授業中)
  • じゅぎょうりょう (授業料)
  • しゅぐう (殊遇)
  • しゅくう (宿雨)
  • しゅくごう (縮合)
  • しゅくじゅう (縮重)
  • しゅくじゅう (縮絨)
  • しゅくじゅうごう (縮重合)
  • しゅくしょう (祝捷)
  • しゅくしょう (宿将)
  • しゅくしょう (祝勝)
  • しゅくしょう (縮少)
  • しゅくしょう (縮小)
  • しゅくずほう (縮図法)
  • しゅくせんりょう (縮線綾)
  • しゅくそんつう (叔孫通)
  • じゅくちょう (塾長)
  • じゅくつう (熟通)
  • しゅくとう (粛党)
  • しゅくどう (縮瞳)
  • じゅくとう (塾頭)
  • しゅくとう (祝祷)
  • じゅくねんそう (熟年層)
  • じゅくびょう (熟苗)
  • しゅくびょう (宿病)
  • しゅくほう (宿報)
  • しゅくぼう (宿房)
  • しゅくほう (祝砲)
  • しゅくぼう (宿謀)
  • しゅくもう (縮毛)
  • しゅくゆう (祝融)
  • しゅくりょう (宿料)
  • しゅくれんこう (宿恋行)
  • じゅくれんこう (熟練工)
  • しゅくろう (宿老)
  • しゅくんしょう (殊勲賞)
  • しゅげんしゅう (修験宗)
  • しゅげんしょう (朱元璋)
  • じゅけんせんそう (受験戦争)
  • しゅげんそう (修験僧)
  • しゅげんどう (修験道)
  • じゅけんばんごう (受験番号)
  • じゅけんべんきょう (受験勉強)
  • じゅけんほう (授権法)
  • じゅけんりょう (受験料)
  • しゅごう (衆合)
  • しゅこう (殊功)
  • しゅこう (趣向)
  • しゅこう (首肯)
  • しゅこう (手交)
  • じゅこう (樹高)
  • しゅこう (手工)
  • しゅごう (酒豪)
  • しゅこう (手稿)
  • じゅこう (受講)
  • しゅこう (珠孔)
  • しゅこう (首功)
  • しゅこうぎょう (手工業)
  • じゅこうちょう (授口帳)
  • しゅこうりょう (酒肴料)
  • しゅごじゅう (守護獣)
  • しゅごだいみょう (守護大名)
  • しゅざいりょう (主材料)
  • じゆさう (樹相)
  • じゅしかこう (樹脂加工)
  • じゅしこう (樹脂溝)
  • じゅしじょう (樹枝状)
  • じゅしどう (樹脂道)
  • しゅしほう (種子法)
  • しゅじゅしょう (侏儒症)
  • しゅじゅそう (種種相)
  • しゅじゅそう (種々相)
  • じゅしょう (受章)
  • じゅじょう (樹上)
  • しゅじょう (主情)
  • じゅしょう (綬章)
  • しゅしょう (首唱)
  • しゅしょう (手詔)
  • しゅしょう (首将)
  • しゅしょう (酒觴)
  • しゅじょう (朱錠)
  • しゅじょう (手杖)
  • しゅじょう (主錠)
  • しゅしょう (手抄)
  • じゅしょう (授賞)
  • しゅしょう (主唱)
  • じゅしょう (受賞)
  • じゅしょう (授章)
  • しゅしょう (手掌)
  • しゅしょう (殊勝)
  • しゅしょう (首相)
  • しゅじょう (主上)
  • じゅしょう (受傷)
  • しゅじんこう (主人公)
  • しゅしんちょう (守辰丁)
  • しゅしんどう (主振動)
  • じゅしんりょう (受信料)
  • しゅすいこう (取水口)
  • しゅすいとう (取水塔)
  • しゅせいいんりょう (酒精飲料)
  • じゅせいとう (寿星桃)
  • じゅせいのう (受精嚢)
  • しゅせいはっこう (酒精発酵)
  • しゅぜいほう (酒税法)
  • しゅせんじょう (主戦場)
  • しゅぜんちゅう (朱全忠)
  • じゅぞう (受贈)
  • じゅぞう (寿蔵)
  • じゅぞう (寿像)
  • じゅぞう (受像)
  • じゅそう (儒葬)
  • じゅそう (樹霜)
  • しゅぞうじょう (酒造場)
  • しゅだんほう (酒団法)
  • しゅちくじょう (種畜場)
  • しゅちくぼくじょう (種畜牧場)
  • じゅちゅう (受注)
  • じゅちゅう (受註)
  • しゅちゅう (酒虫)
  • しゅちょう (殊寵)
  • しゅちょう (主調)
  • しゅちょう (主潮)
  • しゅちょう (主帳)
  • しゅちょう (主徴)
  • しゅちょう (主張)
  • しゅちょう (腫脹)
  • しゅつえんりょう (出演料)
  • しゅっかんほう (出管法)
  • しゅっきょう (出郷)
  • しゅっきょう (出京)
  • しゅっこう (出港)
  • しゅっこう (出校)
  • しゅっこう (出講)
  • しゅっこう (出稿)
  • じゅっこう (熟荒)
  • じゅっこう (熟考)
  • しゅっこう (出航)
  • しゅっこんかすみそう (宿根霞草)
  • しゅっしほう (出資法)
  • しゅつじょう (出定)
  • しゅっしんこう (出身校)
  • じゅっすう (術数)
  • しゅっせかいどう (出世街道)
  • しゅっせきにっすう (出席日数)
  • じゅっちゅう (術中)
  • しゅっちょう (出超)
  • しゅつどう (出動)
  • しゅっとう (出頭)
  • しゅつにゅう (出入)
  • しゅつばひょう (出馬表)
  • しゅっぱんほう (出版法)
  • しゅっぷう (出風)
  • しゅつりょう (出猟)
  • しゅどう (主動)
  • しゅどう (朱銅)
  • しゅとう (朱耷)
  • しゅとう (種痘)
  • しゅどう (手動)
  • しゅとう (手套)
  • じゅどう (受動)
  • じゅどう (儒道)
  • しゅどう (主導)
  • しゅとう (酒盗)
  • じゅとう (寿塔)
  • しゅとくじこう (取得時効)
  • しゅとこう (首都高)
  • じゅにゅう (授乳)
  • じゅにゅうちゅう (授乳中)
  • じゅのう (受納)
  • しゅのう (首脳)
  • しゅのう (主脳)
  • じゅはっちゅう (受発注)
  • しゅびょう (主病)
  • しゅびょう (種苗)
  • じゅひょう (樹氷)
  • しゅぼう (首謀)
  • しゅほう (主砲)
  • じゅほう (呪法)
  • しゅほう (手法)
  • しゅほう (主峰)
  • しゅぼう (酒房)
  • しゅぼう (主謀)
  • しゅほう (首峰)
  • じゅほう (受法)
  • しゅぼう (酒坊)
  • しゅむかんちょう (主務官庁)
  • しゅめりょう (主馬寮)
  • じゅもくそう (樹木葬)
  • しゅゆう (酒友)
  • しゅゆうぎゅう (種雄牛)
  • じゅよう (受容)
  • じゅよう (需要)
  • しゅよう (腫瘍)
  • しゅよう (主要)
  • じゅよう (受用)
  • じゅよう (需用)
  • しゅよう (主用)
  • じゅよう (寿夭)
  • しゅようどう (主要動)
  • しゅらどう (修羅道)
  • しゅりじょう (首里城)
  • しゅりゅう (腫瘤)
  • しゅりゅう (主流)
  • しゅりょう (狩猟)
  • しゅりょう (首領)
  • しゅりょう (酒量)
  • じゅりょう (寿陵)
  • じゅりょう (受療)
  • しゅりょう (朱料)
  • しゅりょう (主領)
  • じゅりょうしょう (受領証)
  • しゅりょうほう (狩猟法)
  • しゅろそう (棕櫚草)
  • しゅんおう (春鶯)
  • しゅんかんこう (瞬間光)
  • じゅんかんしょうすう (循環小数)
  • じゅんかんびょう (循環病)
  • じゅんかんろんぽう (循環論法)
  • じゅんきどう (準軌道)
  • じゅんきゅう (巡給)
  • しゅんきゅう (春窮)
  • じゅんきゅう (準急)
  • じゅんきょう (殉教)
  • じゅんぎょう (巡業)
  • じゅんきょう (順境)
  • じゅんぎょうじょう (遵行状)
  • じゅんきょうゆう (準共有)
  • じゅんきょほう (準拠法)
  • しゅんきんしょう (春琴抄)
  • じゅんけいりゅう (順慶流)
  • じゅんけっしょう (準結晶)
  • じゅんけっしょう (準決勝)
  • じゅんげんごう (順現業)
  • じゅんこう (順講)
  • じゅんこう (準行)
  • しゅんこう (竣工)
  • じゅんこう (巡行)
  • しゅんこう (竣功)
  • じゅんこう (醇厚)
  • じゅんこう (淳厚)
  • じゅんこう (巡航)
  • じゅんこう (准行)
  • しゅんこう (春郊)
  • じゅんこう (巡幸)
  • しゅんこう (春耕)
  • じゅんごうとう (準強盗)
  • じゅんごごう (順後業)
  • じゅんざいごう (順罪業)
  • じゅんさちょう (巡査長)
  • じゅんさぶちょう (巡査部長)
  • じゅんじごう (順次業)
  • じゅんじゅう (遵従)
  • じゅんじゅう (順従)
  • しゅんしゅう (春愁)
  • じゅんしゅう (準州)
  • しゅんしょう (峻峭)
  • しゅんじょう (俊芿)
  • しゅんしょう (春宵)
  • じゅんしょう (准将)
  • じゅんじょう (純情)
  • じゅんじょう (準縄)
  • じゅんじょう (殉情)
  • じゅんしょうごう (順生業)
  • じゅんしょうすう (純小数)
  • しゅんじょうぼう (俊乗房)
  • じゅんじょすう (順序数)
  • じゅんじょふどう (順序不同)
  • じゅんすいばいよう (純粋培養)
  • じゅんせいちょう (純正調)
  • じゅんせっしょう (准摂政)
  • じゅんせんゆう (準占有)
  • じゅんそう (順走)
  • じゅんぞう (純増)
  • しゅんちゅう (春昼)
  • じゅんちょう (順調)
  • じゅんちょう (順潮)
  • しゅんちょうしゅう (春鳥集)
  • じゅんでいほう (准胝法)
  • じゅんてんちょう (準天頂)
  • じゅんとう (順当)
  • じゅんとう (閏統)
  • じゅんどう (純銅)
  • しゅんとう (春闘)
  • しゅんどう (蠢動)
  • しゅんどう (俊童)
  • しゅんどうりゅう (春藤流)
  • じゅんびうんどう (準備運動)
  • しゅんぴしょう (俊秘抄)
  • じゅんびたいそう (準備体操)
  • じゅんぴつりょう (潤筆料)
  • じゅんぷう (醇風)
  • じゅんぷう (順風)
  • じゅんぷう (淳風)
  • しゅんぷうしゅうう (春風秋雨)
  • しゅんぷうたいとう (春風駘蕩)
  • じゅんふどう (順不同)
  • しゅんぽう (峻峰)
  • じゅんぽう (遵法)
  • じゅんぽう (順奉)
  • じゅんぽう (遵奉)
  • じゅんぽう (順法)
  • じゅんぽう (旬報)
  • じゅんぽう (巡方)
  • しゅんぼう (俊髦)
  • じゅんぽう (準法)
  • しゅんぽう (皴法)
  • じゅんぽうとうそう (順法闘争)
  • じゅんぽうとうそう (遵法闘争)
  • しゅんむそう (春夢草)
  • じゅんもう (純毛)
  • しゅんゆう (春遊)
  • じゅんゆう (巡遊)
  • じゅんゆうしょう (準優勝)
  • じゅんよう (準用)
  • しゅんよう (春容)
  • じゅんよう (馴養)
  • じゅんよう (遵用)
  • じゅんりょう (純量)
  • じゅんりょう (醇良)
  • じゅんりょう (淳良)
  • じゅんりょう (順良)
  • しよう (施用)
  • しよう (使用)
  • しよう (至要)
  • しよう (飼養)
  • じよう (滋養)
  • しよう (試用)
  • しよう (子葉)
  • しよう (止揚)
  • しよう (私用)
  • しよう (仕様)
  • じよう (自用)
  • しよう (史要)
  • じよう (時様)
  • しょう (兄鷹)
  • しよう (姿容)
  • じよう (自養)
  • しよう (資用)
  • しよう (私傭)
  • しょうあんほう (消安法)
  • じょういとうごう (情意投合)
  • しょうう (生有)
  • しょうう (請雨)
  • しょううちゅう (小宇宙)
  • しょううほう (請雨法)
  • しょうえんほう (消炎法)
  • しょうおう (照応)
  • しょうおう (商鞅)
  • じょうおう (貞応)
  • しょうおう (正応)
  • しょうおう (蕉翁)
  • じょうおう (紹鴎)
  • しょうかいきょう (昇開橋)
  • しょうがいきょうそう (障害競走)
  • しょうがいそう (障害走)
  • しょうがいぶつきょうそう (障害物競走)
  • じょうがいらんとう (場外乱闘)
  • じょうがくそう (定額僧)
  • しょうがくそしょう (少額訴訟)
  • じょうがくどう (上顎洞)
  • しょうがくぼう (正覚坊)
  • しょうかこう (松花江)
  • しょうかしゅう (頌歌集)
  • じょうかそう (浄化槽)
  • しょうがっこう (小学校)
  • しょうがとう (生薑糖)
  • しょうかどう (松花堂)
  • しょうかどうべんとう (松花堂弁当)
  • しようかのう (使用可能)
  • しょうかふう (正花風)
  • しょうかふりょう (消化不良)
  • しょうがわきょう (庄川峡)
  • しょうかんじゅう (召喚獣)
  • しょうかんしゅう (商慣習)
  • しょうかんしゅうほう (商慣習法)
  • しょうかんじょう (召喚状)
  • しょうかんれいじょう (召喚令状)
  • しょうきぎょう (小企業)
  • しょうきこう (小気候)
  • じょうきどう (上気道)
  • しょうきぼきぎょう (小規模企業)
  • じょうきゅう (杖球)
  • しょうきゅう (小球)
  • しょうきゅう (昇給)
  • しょうきゅう (昇級)
  • じょうきゅう (上級)
  • じょうきゅうかんちょう (上級官庁)
  • じょうきゅうたいしょう (上級大将)
  • じょうきゅうちょう (上級庁)
  • じょうきゅうふくしゃちょう (上級副社長)
  • しょうきょう (声境)
  • しょうきょう (勝境)
  • じょうぎょう (常業)
  • じょうきょう (常況)
  • しょうきょう (商況)
  • じょうきょう (情況)
  • じょうぎょう (浄行)
  • じょうきょう (状況)
  • じょうきょう (貞享)
  • しょうぎょう (商業)
  • しょうぎょうぎんこう (商業銀行)
  • しょうぎょうしゃしょうひょう (商業者商標)
  • しょうきょうしょう (小協商)
  • じようきょうそう (滋養強壮)
  • じょうぎょうどう (常行堂)
  • しょうきょほう (消去法)
  • しょうくう (証空)
  • しょうぐう (賞遇)
  • しょうくう (性空)
  • しょうくうとう (照空灯)
  • しょうげきじょう (小劇場)
  • じょうげこう (上下向)
  • じょうげさゆう (上下左右)
  • じょうげすいどう (上下水道)
  • じょうげどう (上下動)
  • しょうけんぎょう (証券業)
  • じょうけんとうそう (条件闘争)
  • しょうけんとりひきほう (証券取引法)
  • じょうけんほう (条件法)
  • じょうこう (情好)
  • じょうこう (常香)
  • じょうこう (成劫)
  • じょうごう (乗号)
  • しょうこう (蕭紅)
  • しょうこう (商高)
  • しょうこう (少皥)
  • しょうこう (小巷)
  • しょうこう (小劫)
  • しょうこう (升降)
  • しょうこう (小功)
  • しょうこう (少昊)
  • しょうこう (昇降)
  • しょうごう (照合)
  • しょうこう (将校)
  • しょうこう (焼香)
  • しょうごう (称号)
  • しょうこう (小康)
  • じょうこう (上皇)
  • じょうこう (条項)
  • しょうこう (商港)
  • しょうこう (昇汞)
  • しょうこう (商工)
  • しょうごう (商号)
  • しょうこう (猩紅)
  • しょうこう (消光)
  • しょうこう (小考)
  • しょうこう (症候)
  • しょうこう (湘江)
  • しょうこう (韶光)
  • しょうこう (紹興)
  • じょうこう (情交)
  • じょうこう (乗降)
  • しょうこう (小稿)
  • しょうこう (彰功)
  • しょうこう (照校)
  • じょうこう (襄公)
  • しょうこうぎょう (商工業)
  • じょうこうけっちょう (上行結腸)
  • じょうこうごう (上皇后)
  • しょうこうしょう (商工省)
  • じょうごほう (冗語法)
  • しょうごんりょう (聖言量)
  • しょうさいじょうほう (詳細情報)
  • じょうざいせんじょう (常在戦場)
  • じょうさいぼう (嬢細胞)
  • しょうさんどう (硝酸銅)
  • しょうしきゅう (小指球)
  • じょうじつしゅう (成実宗)
  • しょうしつほう (詳悉法)
  • しょうしゃせんりょう (照射線量)
  • しょうしゃそんしょう (照射損傷)
  • しょうしゅう (小集)
  • しょうしゅう (商秋)
  • しょうしゅう (唱酬)
  • しょうしゅう (承襲)
  • しょうしゅう (翔集)
  • じょうしゅう (常州)
  • しょうじゅう (小銃)
  • しょうしゅう (召集)
  • じょうしゅう (常習)
  • しょうしゅう (招集)
  • じょうしゅう (城州)
  • しょうしゅう (消臭)
  • しょうじゅう (小獣)
  • しょうしゅう (嘯集)
  • しょうしゅうごう (商集合)
  • しょうしゅうれいじょう (召集令状)
  • しょうしょう (蕭牆)
  • しょうしょう (少少)
  • しょうじょう (賞状)
  • しょうしょう (瀟瀟)
  • しょうしょう (彰彰)
  • じょうしょう (上姓)
  • じょうしょう (上衝)
  • じょうしょう (条章)
  • じょうじょう (条条)
  • しょうじょう (招状)
  • しょうじょう (霄壌)
  • しょうしょう (蕭蕭)
  • しょうしょう (少小)
  • じょうしょう (縄床)
  • じょうしょう (城障)
  • じょうじょう (穣穣)
  • じょうじょう (擾擾)
  • じょうじょう (裊裊)
  • じょうじょう (畳畳)
  • じょうじょう (冗冗)
  • じょうしょう (城牆)
  • しょうしょう (将相)
  • しょうじょう (少判官)
  • しょうじょう (聖浄)
  • しょうじょう (証状)
  • しょうしょう (竦竦)
  • しょうしょう (悚悚)
  • しょうしょう (小哨)
  • しょうしょう (少々)
  • じょうじょう (情状)
  • しょうしょう (晶晶)
  • じょうじょう (上々)
  • じょうしょう (上昇)
  • しょうしょう (少将)
  • しょうしょう (照照)
  • しょうじょう (猩々)
  • しょうじょう (猩猩)
  • しょうしょう (昭昭)
  • しょうじょう (掌上)
  • しょうじょう (症状)
  • じょうしょう (城将)
  • しょうじょう (小乗)
  • じょうじょう (嫋嫋)
  • しょうしょう (小照)
  • しょうじょう (蕭条)
  • じょうじょう (常情)
  • しょうじょう (証誠)
  • しょうしょう (章章)
  • じょうじょう (条々)
  • しょうしょう (蕭々)
  • しょうじょう (商状)
  • しょうしょう (晶々)
  • しょうしょう (小小)
  • しょうじょう (鐘状)
  • じょうじょうきぎょう (上場企業)
  • しょうじょうきょう (小乗経)
  • じょうしょうきりゅう (上昇気流)
  • じょうしょうけいこう (上昇傾向)
  • しょうじょうごう (正定業)
  • しょうじょうこう (猩猩講)
  • じょうしょうしこう (上昇志向)
  • じょうじょうしゃくりょう (情状酌量)
  • しょうじょうそう (猩猩草)
  • しょうじょうぶっきょう (小乗仏教)
  • しょうしょしょう (尚書省)
  • じょうしんえつちほう (上信越地方)
  • じょうすいじょう (浄水場)
  • じょうすいどう (上水道)
  • じょうすう (乗数)
  • しょうすう (小数)
  • しょうすう (象数)
  • しょうすうとう (少数党)
  • しょうすうよとう (少数与党)
  • じょうすけごう (定助郷)
  • しょうぜいちょう (正税帳)
  • しょうせっこう (焼石膏)
  • じょうぜほう (常是宝)
  • しょうせんきょう (昇仙峡)
  • しょうせんぐう (正遷宮)
  • しょうせんぐう (上遷宮)
  • しょうせんこう (昭宣公)
  • じょうぞう (浄蔵)
  • しょうそう (傷創)
  • しょうそう (荘倉)
  • しょうそう (章草)
  • しょうそう (晶相)
  • しょうそう (請奏)
  • しょうそう (請僧)
  • じょうそう (定相)
  • しょうそう (焦燥)
  • じょうぞう (醸造)
  • しょうそう (焦躁)
  • しょうそう (少壮)
  • じょうそう (情操)
  • しょうそう (尚早)
  • じょうそう (上奏)
  • しょうぞう (抄造)
  • じょうそう (常総)
  • じょうそう (丈草)
  • じょうそう (上層)
  • しょうぞう (肖像)
  • しょうぞう (正像)
  • じょうそうかいきゅう (上層階級)
  • しょうそくぎょう (消息経)
  • しょうそくつう (消息通)
  • しょうぞくのう (装束能)
  • じょうだいがろう (城代家老)
  • しょうたいじょう (招待状)
  • しょうたいちょう (小隊長)
  • じょうだいよう (上代様)
  • じょうたいりょう (状態量)
  • しょうちゅう (詳注)
  • じょうちゅう (静注)
  • しょうちゅう (焼酎)
  • じょうちゅう (常駐)
  • しょうちゅう (掌中)
  • しょうちゅう (詳註)
  • しようちゅう (使用中)
  • しょうちゅう (笑中)
  • しょうちゅうがっこう (小中学校)
  • じょうちょう (場長)
  • しょうちょう (証徴)
  • しょうちょう (少長)
  • しょうちょう (象徴)
  • しょうちょう (省庁)
  • じょうちょう (冗長)
  • しょうちょう (小腸)
  • しょうちょう (消長)
  • しょうちょう (抄帳)
  • しょうちょう (商調)
  • しょうちょうりゅう (小腸瘤)
  • じょうつう (状通)
  • しょうてっこう (沼鉄鉱)
  • しょうてんきょう (小天橋)
  • じょうでんどう (常伝導)
  • じょうでんどう (常電導)
  • しょうてんほう (商店法)
  • じょうどう (杖道)
  • しょうどう (章動)
  • しょうどう (称道)
  • じょうとう (常灯)
  • じようとう (滋養糖)
  • しょうどう (竦動)
  • しょうどう (少童)
  • しょうとう (承当)
  • しょうとう (昇等)
  • しょうどう (晶洞)
  • しょうとう (昇騰)
  • じょうとう (城頭)
  • じょうとう (上騰)
  • しょうとう (檣灯)
  • しょうとう (消燈)
  • しょうとう (梢頭)
  • しょうとう (小党)
  • しょうどう (唱導)
  • しょうどう (聳動)
  • しょうとう (檣頭)
  • しょうどう (唱道)
  • じょうどう (常同)
  • じょうとう (常套)
  • しょうとう (消灯)
  • じょうとう (城東)
  • しょうどう (衝動)
  • しょうどう (鐘堂)
  • しょうどう (商道)
  • じょうどう (情動)
  • じょうどうしょう (常同症)
  • しょうとうしょう (小頭症)
  • じょうとうみょう (常灯明)
  • じょうどきょう (浄土教)
  • じょうどしゅう (浄土宗)
  • じょうどしんしゅう (浄土真宗)
  • じょうないしじょう (場内市場)
  • しょうないちょう (庄内町)
  • じょうないほうそう (場内放送)
  • しょうなんこう (小楠公)
  • しょうにびょうとう (小児病棟)
  • しょうにゅう (証入)
  • しょうにゅうどう (鍾乳洞)
  • しょうにんずう (少人数)
  • しょうねいおう (尚寧王)
  • しょうねんほう (少年法)
  • じょうのう (瓤嚢)
  • しょうのう (小農)
  • しょうのう (小脳)
  • しょうのう (樟脳)
  • しょうのう (笑納)
  • じょうはくとう (上白糖)
  • じょうはつりょう (蒸発量)
  • じょうばどう (乗馬道)
  • しょうばんしゅう (相伴衆)
  • しょうばんじょう (証判状)
  • じょうばんどう (常磐道)
  • じょうひさいぼう (上皮細胞)
  • しょうひしゃうんどう (消費者運動)
  • しょうひしゃきんゆう (消費者金融)
  • しょうひしゃじゅよう (消費者需要)
  • しょうひしゃちょう (消費者庁)
  • しょうひせいこう (消費性向)
  • しょうひぜいほう (消費税法)
  • じょうびとう (上尾筒)
  • しょうびのきゅう (焦眉の急)
  • しょうひょう (章票)
  • しょうひょう (賞表)
  • しょうひょう (晶氷)
  • しょうびょう (傷病)
  • しょうひょう (証憑)
  • しょうひょう (商標)
  • しょうひょう (証票)
  • しょうひょうほう (商標法)
  • しょうひんありだかちょう (商品有高帳)
  • しょうひんしすう (商品指数)
  • しょうふう (蕉風)
  • しょうふう (商風)
  • じょうふきょう (常不軽)
  • じょうぶこうぞう (上部構造)
  • じょうへいそう (常平倉)
  • しょうほう (正報)
  • しょうほう (生報)
  • しょうほう (唱法)
  • しようほう (使用法)
  • じょうぼう (状貌)
  • しょうぼう (聖宝)
  • しょうほう (勝報)
  • しょうほう (尚方)
  • しょうほう (捷報)
  • じょうほう (乗法)
  • しょうほう (詳報)
  • しょうぼう (消防)
  • じょうほう (定法)
  • じょうほう (情報)
  • しょうほう (商法)
  • じょうぼう (浄房)
  • じょうほうきょうゆう (情報共有)
  • じょうほうしゅうしゅう (情報収集)
  • じょうほうちかんほう (上方置換法)
  • しょうぼうちょう (消防長)
  • しょうぼうちょう (消防庁)
  • じょうほうつう (情報通)
  • じょうほうていきょう (情報提供)
  • じょうほうもう (情報網)
  • じょうほうりょう (情報量)
  • しょうぼんのうじほう (小煩悩地法)
  • じょうみゃくりゅう (静脈瘤)
  • しょうみょう (正命)
  • じょうみょう (常命)
  • しょうみょう (称名)
  • じょうみょう (浄名)
  • しょうめいとう (照明灯)
  • しようもよう (仕様模様)
  • しょうもんしょう (肖聞抄)
  • しょうもんじょう (声聞乗)
  • しょうもんそう (声聞僧)
  • じょうやとう (常夜灯)
  • しょうゆう (尚友)
  • しょうゆう (小勇)
  • しょうゆう (縦遊)
  • しょうゆう (湘勇)
  • しょうゆう (消憂)
  • しょうゆう (倡優)
  • じょうゆう (城邑)
  • じょうゆう (上游)
  • じょうよう (冗用)
  • しょうよう (縦容)
  • しょうよう (鍾繇)
  • しょうよう (請用)
  • しょうよう (倘佯)
  • しょうよう (徜徉)
  • しょうよう (邵雍)
  • しょうよう (小恙)
  • しょうよう (倡佯)
  • じょうよう (城陽)
  • しょうよう (賞揚)
  • しょうよう (称揚)
  • しょうよう (慫慂)
  • しょうよう (逍遥)
  • じょうよう (乗用)
  • じょうよう (畳用)
  • しょうよう (少陽)
  • しょうよう (商用)
  • じょうようたいすう (常用対数)
  • しょうようりよう (商用利用)
  • しょうらいこう (将来効)
  • しょうらいぞう (将来像)
  • しょうらいてんぼう (将来展望)
  • しょうらんろう (翔鸞楼)
  • しょうりゃくほう (省略法)
  • じょうりゅう (蒸溜)
  • じょうりゅう (蒸餾)
  • しょうりゅう (紹隆)
  • じょうりゅう (蒸留)
  • しょうりゅう (商流)
  • じょうりゅうかいきゅう (上流階級)
  • しょうりゅうどう (昇竜洞)
  • しょうりゅうろう (蒼竜楼)
  • しょうりょう (承了)
  • しょうりょう (称量)
  • じょうりょう (丈量)
  • しょうりょう (商量)
  • しょうりょう (渉猟)
  • しょうりょう (将領)
  • しょうりょう (承領)
  • しょうりょう (蕭寥)
  • しようりょう (使用料)
  • しようりょう (使用量)
  • しょうりょう (小量)
  • しょうりょう (少量)
  • しょうりんじけんぽう (少林寺拳法)
  • しょうれいしょう (奨励賞)
  • しょうれんぎょう (小連翹)
  • しょうろう (少老)
  • しょうろう (娼楼)
  • しょうろう (檣楼)
  • じょうろう (上臈)
  • じょうろきょう (上路橋)
  • しょうろっぽう (小六法)
  • しょうわきょうこう (昭和恐慌)
  • しょおう (諸王)
  • じょおうきゅう (女王宮)
  • しょがこっとう (書画骨董)
  • じょがっこう (女学校)
  • しょかつりょう (諸葛亮)
  • しょかんしゅう (書簡集)
  • しょかんちょう (所管庁)
  • しょきちょう (書記長)
  • しょきびどう (初期微動)
  • しょきぶっきょう (初期仏教)
  • しょきふりょう (初期不良)
  • しょきゅう (蹠球)
  • しょきゅう (初給)
  • しょきゅう (初級)
  • しょきゅう (初球)
  • じょきゅう (女給)
  • しょぎょう (所業)
  • しょぎょう (所行)
  • じょきょう (助教)
  • しょぎょう (諸行)
  • しょきょう (書経)
  • しょきょう (書協)
  • しょきょう (書篋)
  • しょきょう (書筐)
  • しょぎょうむじょう (諸行無常)
  • しょぐう (処遇)
  • しょくおう (食凹)
  • しょくきゅう (食丘)
  • しょくぎょう (職業)
  • しょくぎょうあんていほう (職業安定法)
  • しょくぎょうしどう (職業指導)
  • しょくぎょうびょう (職業病)
  • しょくげんしょう (職原抄)
  • しょくさいぼう (食細胞)
  • しょくさよう (食作用)
  • しょくじちゅう (食事中)
  • しょくじゅう (職住)
  • しょくしょう (食傷)
  • じょくしょう (褥傷)
  • じょくしょう (蓐傷)
  • しょくじょう (拭浄)
  • しょくじりょうほう (食事療法)
  • しょくじりょうほう (食餌療法)
  • しょくぜんほうじょう (食前方丈)
  • しょくそう (食草)
  • じょくそう (褥瘡)
  • しょくぞう (蝕像)
  • じょくそう (蓐草)
  • しょくぞう (食像)
  • じょくそう (褥草)
  • じょくそう (蓐瘡)
  • じょくちゅう (蓐中)
  • じょくちゅう (褥中)
  • しょくちょう (蜀鳥)
  • しょくちょう (職長)
  • しょくつう (食通)
  • しょくどう (食道)
  • しょくどうきょう (食道鏡)
  • しょくにくじゅう (食肉獣)
  • しょくのう (職能)
  • じょくのう (耨農)
  • しょくのうきゅう (職能給)
  • しょくばかんきょう (職場環境)
  • しょくひんえいせいほう (食品衛生法)
  • しょくひんかこうぎょう (食品加工業)
  • しょくぶつこうじょう (植物工場)
  • しょくぶつさいしゅう (植物採集)
  • しょくぶつそう (植物相)
  • しょくぶつびょう (植物病)
  • しょくほう (食胞)
  • しょくほう (職蜂)
  • しょくほう (食俸)
  • しょくぼう (嘱望)
  • しょくほう (触法)
  • しょくむきゅう (職務給)
  • しょくもう (植毛)
  • しょくもうしょう (食毛症)
  • しょくもつもう (食物網)
  • しょくゆう (贖宥)
  • しょくゆう (食邑)
  • じょくゆう (辱友)
  • しょくゆう (職由)
  • しょくよう (食用)
  • しょくようじょう (食養生)
  • しょくよくいじょう (食欲異常)
  • しょくりょう (食料)
  • しょくりょう (食糧)
  • しょくりょうじじょう (食糧事情)
  • しょくりょうちょう (食糧庁)
  • しょくりょうほう (食糧法)
  • じょけいてんのう (女系天皇)
  • じょげんりょう (恕限量)
  • しょこう (初候)
  • じょごう (助業)
  • じょこう (女功)
  • じょごう (除号)
  • しょこう (初校)
  • じょこう (助攻)
  • じょこう (女工)
  • しょこう (諸公)
  • しょこう (諸侯)
  • しょこう (初更)
  • じょこう (女紅)
  • じょこう (徐行)
  • しょごう (初号)
  • しょこう (初項)
  • じょさいどう (除細動)
  • じょさいぼう (助細胞)
  • じょしこう (女子校)
  • じょしこう (女子高)
  • しょじじょう (諸事情)
  • じょじほう (序次法)
  • じょしゅう (除臭)
  • じょしゅう (徐州)
  • じょしゅう (女囚)
  • しょじゅう (所従)
  • しょしゅう (諸宗)
  • しょしゅう (所収)
  • じょしょう (序章)
  • じょじょう (如上)
  • しょじょう (書状)
  • じょじょう (叙情)
  • しょしょう (所掌)
  • じょじょう (抒情)
  • しょじょう (書杖)
  • しょしょう (所証)
  • しょしょう (書証)
  • じょしょう (叙唱)
  • しょしょう (諸将)
  • しょじょう (諸嬢)
  • しょじょきゅう (処女宮)
  • しょじょほう (処女峰)
  • じょしりょう (女子寮)
  • じょしんぞう (女神像)
  • しょしんりょう (初診料)
  • じょすう (除数)
  • じょすう (序数)
  • じょせいしょう (徐世昌)
  • じょせいぞう (女性像)
  • じょせいてんのう (女性天皇)
  • しょそう (書窓)
  • じょそう (序奏)
  • じょそう (助葬)
  • じょそう (助奏)
  • じょそう (助走)
  • じょそう (除草)
  • しょそう (諸相)
  • しょそう (所相)
  • じょそう (除霜)
  • じょそう (女装)
  • しょぞう (所蔵)
  • しょだいみょう (諸大名)
  • じょちゅう (除虫)
  • しょちゅう (暑中)
  • じょちゅう (女中)
  • しょちゅう (書中)
  • しょちゅう (書厨)
  • じょちゅうぼうこう (女中奉公)
  • しょちょう (所長)
  • しょちょう (署長)
  • じょちょうばつびょう (助長抜苗)
  • しょちんじょう (初陳状)
  • しょつう (初通)
  • しよつう (書通)
  • しょっかいきゅう (職階給)
  • しょっかんほう (食管法)
  • しょっきゅう (職給)
  • しょっけんらんよう (職権乱用)
  • しょっけんらんよう (職権濫用)
  • しょっこう (職工)
  • しょっこう (食孔)
  • じょっこう (辱交)
  • しょっちゅう (初中終)
  • しょとう (所当)
  • しょとう (初唐)
  • しょどう (書堂)
  • しょとう (書套)
  • しょどう (書道)
  • しょとう (初等)
  • しょどう (初動)
  • しょとう (蔗糖)
  • しょとう (初頭)
  • しょとう (諸等)
  • しょどう (所動)
  • しょとう (書刀)
  • しょとうかんすう (初等関数)
  • しょとうじょう (初答状)
  • しょとうすう (諸等数)
  • しょとくぜいほう (所得税法)
  • しょにゅう (初乳)
  • しょにんきゅう (初任給)
  • じょはきゅう (序破急)
  • しょひょう (書評)
  • しょびょう (諸病)
  • しょひょう (書票)
  • しょふう (書風)
  • じょへんすう (助変数)
  • じょほう (助法)
  • じょほう (除法)
  • じょほう (叙法)
  • しょほう (諸法)
  • しょほう (処方)
  • しょぼう (書房)
  • しょほう (書法)
  • しょみんかいきゅう (庶民階級)
  • しょめいうんどう (署名運動)
  • しょもう (所望)
  • じょゆう (女優)
  • しょゆう (所有)
  • じょゆう (除雄)
  • じょよう (汝窯)
  • しょよう (所要)
  • しょよう (所用)
  • じょりゅう (女流)
  • しょりゅう (庶流)
  • しょりゅう (諸流)
  • しょりょう (諸陵)
  • しょりょう (初涼)
  • しょりょう (所領)
  • しょりょうりょう (諸陵寮)
  • しょろう (所労)
  • しょろう (初老)
  • しらいとそう (白糸草)
  • しらおいちょう (白老町)
  • しらかわごう (白川郷)
  • しらかわじょう (白河城)
  • しらさぎしゅう (白鷺集)
  • しらじけいほう (白地刑法)
  • しらしぶびょう (白渋病)
  • しらはまちょう (白浜町)
  • しらひげそう (白髭草)
  • しらんどう (芝蘭堂)
  • しりあう (知り合う)
  • じりきえこう (自力回向)
  • じりききょう (自力教)
  • じりきしゅう (自力宗)
  • しりこたう (尻答ふ)
  • しりつがっこう (私立学校)
  • しりつこう (私立校)
  • しりつこうこう (私立高校)
  • しりゅう (緇流)
  • じりゅう (自流)
  • しりゅう (支流)
  • しりょう (飼料)
  • しりょう (思量)
  • しりょう (資料)
  • しりょう (資糧)
  • しりょう (思料)
  • しりょう (試料)
  • しりょう (詩料)
  • しりょう (紙料)
  • しりょう (史料)
  • じりょう (寺領)
  • しりょくひょう (視力表)
  • しりんおう (四輪王)
  • じるいしょう (字類抄)
  • しるこう (汁講)
  • じれいけんきゅう (事例研究)
  • じれいけんきゅうほう (事例研究法)
  • じれいしんどう (自励振動)
  • しれいとう (司令塔)
  • じろう (痔瘻)
  • じろう (侍郎)
  • しろう (屍蝋)
  • しろう (資粮)
  • じろう (耳漏)
  • じろう (次郎)
  • しろう (脂漏)
  • じろう (地蝋)
  • しろうとふう (素人風)
  • しろうとりょうほう (素人療法)
  • しろえんどう (白豌豆)
  • しろがう (代替ふ)
  • しろかねそう (白銀草)
  • しろくじちゅう (四六時中)
  • しろこしょう (白胡椒)
  • しろざとう (白砂糖)
  • しろちょう (白蝶)
  • しろふくろう (白梟)
  • しろぶどう (白葡萄)
  • しわけちょう (仕訳帳)
  • しわたろう (吝太郎)
  • しわほう (視話法)
  • しわほう (指話法)
  • じんいほう (人為法)
  • しんいんはんのう (心因反応)
  • しんいんひょうびょう (神韻縹渺)
  • じんう (腎盂)
  • しんうちゅう (深宇宙)
  • しんえつちほう (信越地方)
  • しんおう (新鶯)
  • しんおう (心奥)
  • しんおう (震央)
  • じんかいしゅう (塵芥集)
  • しんかきょう (新華僑)
  • しんがくこう (進学校)
  • しんがくしどう (進学指導)
  • しんかげりゅう (新陰流)
  • しんがっこう (神学校)
  • しんかんりょう (新官僚)
  • しんきこよう (新規雇用)
  • しんきじぎょう (新規事業)
  • しんきしょう (心気症)
  • じんぎしょう (神祇省)
  • しんぎひょう (真偽表)
  • しんきゅう (振救)
  • しんきゅう (賑救)
  • しんきゅう (審級)
  • しんきゅう (針灸)
  • しんきゅう (進級)
  • じんきゅう (迅急)
  • しんきゅう (新旧)
  • しんきゅう (鍼灸)
  • じんきゅう (尋究)
  • しんきゅう (親旧)
  • しんきょう (神境)
  • しんきょう (震恐)
  • しんきょう (震驚)
  • じんきょう (塵境)
  • しんきょう (心教)
  • しんきょう (秦鏡)
  • じんきょう (人境)
  • しんぎょう (心経)
  • しんきょう (新京)
  • しんきょう (進境)
  • しんきょう (心境)
  • しんきょう (新疆)
  • しんぎょうそう (真行草)
  • しんぎんこう (針銀鉱)
  • しんきんしょう (真菌症)
  • しんきんしょう (心筋症)
  • しんくう (真腔)
  • じんぐう (神功)
  • じんぐうきょう (神宮教)
  • しんぐうじょう (新宮城)
  • しんくふう (新工夫)
  • しんけいこう (新傾向)
  • しんけいしょう (神経症)
  • しんけいしょう (神経鞘)
  • しんけいそう (神経叢)
  • しんけいちゅうすう (神経中枢)
  • しんけいつう (神経痛)
  • しんげんしゅう (箴言集)
  • しんけんぽう (新憲法)
  • しんこう (進行)
  • しんこう (侵攻)
  • しんこう (振興)
  • しんごう (信号)
  • しんこう (深更)
  • しんこう (進航)
  • しんこう (信仰)
  • しんこう (親交)
  • しんごう (神号)
  • じんこう (沈香)
  • しんこう (心高)
  • しんこう (身光)
  • しんこう (新考)
  • しんこう (新稿)
  • しんごう (身業)
  • しんこう (侵寇)
  • しんこう (新講)
  • しんこう (深交)
  • しんこう (神効)
  • じんこう (塵劫)
  • しんこう (親狎)
  • しんこう (進攻)
  • しんこう (進講)
  • しんこう (親好)
  • しんこう (深厚)
  • しんこう (進貢)
  • じんこう (仁厚)
  • じんこう (人孔)
  • じんこうう (人工雨)
  • しんこうおう (真興王)
  • しんこうかいきゅう (新興階級)
  • しんこうかじょう (信仰箇条)
  • しんこうかんせんしょう (新興感染症)
  • しんこうきぎょう (新興企業)
  • じんこうこう (人工光)
  • じんこうこうう (人工降雨)
  • じんこうこきゅう (人工呼吸)
  • しんこうこくしじょう (新興国市場)
  • しんこうしじょう (新興市場)
  • しんこうしゅうきょう (新興宗教)
  • しんごうじょう (信号場)
  • しんこうじょうきょう (進行状況)
  • じんこうずのう (人工頭脳)
  • しんこうそう (真光層)
  • じんこうぞう (人口増)
  • じんこうちのう (人工知能)
  • しんこうちゅう (進行中)
  • じんこうとう (人工島)
  • しんごうとう (信号塔)
  • じんこうにゅう (人工乳)
  • じんこうにゅうぼう (人工乳房)
  • しんこうほうこう (進行方向)
  • しんこきゅう (深呼吸)
  • しんこくほう (辰刻法)
  • しんこっちょう (真骨頂)
  • しんごんしゅう (真言宗)
  • しんこんりょこう (新婚旅行)
  • じんざいぎんこう (人材銀行)
  • じんざいとうよう (人材登用)
  • じんざいはけんぎょう (人材派遣業)
  • しんさせいきゅう (審査請求)
  • じんじいどう (人事異動)
  • じんじそう (人字草)
  • しんしちょう (新思潮)
  • しんじのう (神事能)
  • しんしふう (紳士風)
  • じんしゅう (神秀)
  • しんしゅう (沈周)
  • しんしゅう (神洲)
  • しんしゅう (新修)
  • しんじゅう (臣従)
  • じんじゅう (人獣)
  • しんしゅう (神州)
  • しんしゅう (新収)
  • しんしゅう (深秋)
  • しんしゅう (侵襲)
  • しんしゅう (新秋)
  • しんしゅう (信州)
  • しんじゅう (神獣)
  • しんしゅうきょう (神習教)
  • しんじゅうきょう (神獣鏡)
  • しんしゅうきょう (新宗教)
  • しんじゅそう (真珠層)
  • しんじょう (親情)
  • しんじょう (唇状)
  • しんしょう (信賞)
  • しんしょう (震懾)
  • しんしょう (秦椒)
  • しんしょう (神漿)
  • しんしょう (紳商)
  • しんしょう (震悚)
  • しんしょう (臣妾)
  • じんじょう (尋承)
  • しんじょう (信条)
  • しんしょう (神将)
  • しんしょう (辛勝)
  • しんしょう (心象)
  • しんしょう (心証)
  • しんしょう (信証)
  • しんしょう (身障)
  • しんじょう (心情)
  • じんじょういちよう (尋常一様)
  • じんじょうしょうがっこう (尋常小学校)
  • しんじょうほう (心所有法)
  • じんじょうよう (尋常葉)
  • しんしょくさよう (浸食作用)
  • しんじょほう (心所法)
  • しんしんしょう (心身症)
  • しんじんしょう (新人賞)
  • しんしんとう (新新刀)
  • しんしんとう (新進党)
  • しんすいこう (浸水高)
  • じんすいこう (沈水香)
  • しんすう (真数)
  • じんずうきょう (神通峡)
  • じんせいげきじょう (人生劇場)
  • しんせいじゅう (真正銃)
  • しんせいとう (新生党)
  • しんせいひょう (新成氷)
  • じんせいもよう (人生模様)
  • しんぜう (侵擾)
  • じんせきみとう (人跡未踏)
  • しんせんきょう (神仙境)
  • しんせんまんようしゅう (新撰万葉集)
  • しんせんわかしゅう (新撰和歌集)
  • しんそう (申奏)
  • しんそう (伸葬)
  • しんそう (晨粧)
  • しんそう (晨装)
  • しんそう (進奏)
  • しんそう (新粧)
  • しんぞう (心臓)
  • じんぞう (腎臓)
  • じんぞう (人造)
  • しんぞう (心像)
  • しんそう (深層)
  • しんそう (深窓)
  • しんそう (真相)
  • じんそう (陣僧)
  • しんぞう (神像)
  • しんそう (真槍)
  • しんぞう (真像)
  • しんそう (新装)
  • しんそう (神葬)
  • しんそうおうぎょうほう (心相応行法)
  • しんそうこうぞう (深層構造)
  • しんぞうしんけいしょう (心臓神経症)
  • じんぞうびょう (腎臓病)
  • しんぞうびょう (心臓病)
  • しんそうりゅう (深層流)
  • じんそくつう (神足通)
  • しんぞくほう (親族法)
  • しんたいきょしゅう (進退去就)
  • しんたいそう (新体操)
  • しんたいよう (真太陽)
  • しんたくぎょう (信託業)
  • しんたくぎょうほう (信託業法)
  • しんたくほう (信託法)
  • しんたくほうしゅう (信託報酬)
  • しんたろう (晋太郎)
  • しんたんこう (滲炭鋼)
  • しんだんてきちりょう (診断的治療)
  • しんちゅう (新註)
  • しんちゅう (神籌)
  • しんちゅう (真鍮)
  • じんちゅう (陣中)
  • じんちゅう (腎虫)
  • しんちゅう (進駐)
  • しんちゅう (身中)
  • しんちゅう (真ちゅう)
  • じんちゅう (尽忠)
  • じんちゅう (塵中)
  • しんちゅう (新鋳)
  • しんちゅう (新注)
  • しんちゅう (宸衷)
  • しんちゅうかんそう (新中間層)
  • しんちゅうろう (真鍮鑞)
  • しんちょう (申牒)
  • じんちょう (人鳥)
  • しんちょう (慎重)
  • しんちょう (伸長)
  • しんちょう (伸張)
  • しんちょう (新潮)
  • しんちょう (深長)
  • しんちょう (新調)
  • しんちょう (伸暢)
  • しんちょくじょうきょう (進捗状況)
  • じんつう (陣痛)
  • しんつう (心痛)
  • じんていほう (人定法)
  • じんでんごう (塵点劫)
  • しんてんそう (伸展葬)
  • しんでんりゅう (神伝流)
  • しんとう (慎到)
  • しんとう (親等)
  • しんとう (振盪)
  • しんとう (新刀)
  • しんとう (新党)
  • しんどう (振動)
  • しんとう (震盪)
  • しんどう (神童)
  • しんとう (心頭)
  • しんどう (震動)
  • しんとう (滲透)
  • しんどう (伸銅)
  • しんとう (浸透)
  • じんどうきょう (人道橋)
  • じんどうきょう (人道教)
  • しんとうしゅう (神道集)
  • じんどうじょう (人道上)
  • しんとうじょう (新登場)
  • しんどうすう (振動数)
  • しんどうりゅう (進藤流)
  • しんとうりゅう (神道流)
  • しんとうりゅう (新当流)
  • しんなんよう (新南陽)
  • しんにゅう (侵入)
  • しんにゅう (浸入)
  • しんにゅう (進入)
  • じんにゅう (人乳)
  • しんにゅうとう (侵入盗)
  • しんにゅうとう (進入灯)
  • じんにょう (人尿)
  • しんにょどう (真如堂)
  • しんにんじょう (信任状)
  • しんにんとうひょう (信任投票)
  • しんねんじょう (新年状)
  • しんのう (新皇)
  • しんのう (心嚢)
  • しんのう (心王)
  • しんのう (進納)
  • しんぱいしょう (心配性)
  • しんぱいむよう (心配無用)
  • しんばりぼう (心張棒)
  • しんばりぼう (心張り棒)
  • しんぴょう (信憑)
  • しんびょう (神廟)
  • しんぷう (晨風)
  • じんぷう (塵風)
  • じんぷう (陣風)
  • しんぷう (新風)
  • しんふそうおうぎょうほう (心不相応行法)
  • しんぶつこんこう (神仏混交)
  • しんぶつしゅうごう (神仏習合)
  • じんぶつぞう (人物像)
  • じんぶつひょう (人物評)
  • しんぶよう (新舞踊)
  • しんぶんすう (真分数)
  • しんぶんはっぴょう (新聞発表)
  • しんぼう (真棒)
  • しんぽう (新法)
  • しんぼう (心房)
  • しんぽう (新報)
  • しんぼう (神謀)
  • しんぽう (申報)
  • しんぼう (辛卯)
  • しんぼう (深謀)
  • しんぼう (心棒)
  • じんぼう (人望)
  • しんぼう (信望)
  • しんぼう (辛棒)
  • しんぼう (辛抱)
  • しんぽう (信奉)
  • しんぽう (心包)
  • しんぽう (進奉)
  • じんぽう (陣法)
  • しんぽう (親朋)
  • しんぼう (深房)
  • しんぼう (寝房)
  • じんぼうちょう (神保町)
  • しんぽとう (進歩党)
  • しんみょう (深妙)
  • しんみょう (針妙)
  • じんみょうちょう (神名帳)
  • じんみんがっこう (人民学校)
  • じんみんとうひょう (人民投票)
  • じんみんにっぽう (人民日報)
  • しんみんよう (新民謡)
  • しんめいこう (神明講)
  • しんもう (真妄)
  • じんもう (人毛)
  • しんやえいぎょう (深夜営業)
  • しんやぎょう (深夜業)
  • しんやほうそう (深夜放送)
  • しんゆう (宸憂)
  • しんゆう (辛酉)
  • しんゆう (神祐)
  • しんゆう (神佑)
  • しんゆう (親友)
  • しんゆう (真勇)
  • しんゆう (深憂)
  • じんよう (陣容)
  • しんよう (針葉)
  • しんよう (信用)
  • しんよう (瀋陽)
  • しんようきょうこう (信用恐慌)
  • しんようじょう (信用状)
  • しんようじょうほう (信用情報)
  • しんりきょう (神理教)
  • しんりせんそう (心理戦争)
  • しんりひょう (真理表)
  • しんりゃくせんそう (侵略戦争)
  • じんりゅう (人流)
  • しんりょう (臣僚)
  • しんりょう (診療)
  • しんりょう (新涼)
  • しんりょう (心療)
  • しんりょうほうしゅう (診療報酬)
  • しんりょえんぼう (深慮遠謀)
  • しんりりょうほう (心理療法)
  • しんりんげんしょう (森林減少)
  • しんりんてつどう (森林鉄道)
  • しんりんほう (森林法)
  • じんるいきょう (人類教)
  • しんれいげんしょう (心霊現象)
  • しんろう (身廊)
  • しんろう (新郎)
  • しんろう (真臘)
  • しんろう (心労)
  • じんろう (塵労)
  • しんろう (辛労)
  • しんろしどう (進路指導)
  • しんわすう (親和数)
  • すいう (翠雨)
  • ずいう (瑞雨)
  • ずいおう (瑞応)
  • すいかきょう (水加協)
  • すいかとう (西瓜糖)
  • すいきゅう (水球)
  • すいぎゅう (水牛)
  • すいきゅう (垂泣)
  • すいきょう (酔興)
  • すいきょう (垂教)
  • すいきょう (垂拱)
  • すいきょう (酔郷)
  • すいきょう (粋興)
  • すいきょう (粋狂)
  • ずいぎょうこう (随形好)
  • すいきょうほう (水協法)
  • すいぎんちゅう (水銀柱)
  • すいぎんとう (水銀灯)
  • すいぎんなんこう (水銀軟膏)
  • すいぎんほう (水銀法)
  • すいくう (水空)
  • すいけいちゅう (水経注)
  • すいけつしょう (水血症)
  • すいげんしょう (水原抄)
  • すいこう (水孔)
  • すいこう (衰耗)
  • すいこう (推考)
  • すいこう (水耕)
  • すいこう (推敲)
  • すいこう (遂行)
  • すいこうほう (水耕法)
  • すいこちょう (出挙帳)
  • すいことう (出挙稲)
  • すいさいぼう (錐細胞)
  • すいさんかこうぎょう (水産加工業)
  • すいさんぎょう (水産業)
  • すいさんしけんじょう (水産試験場)
  • すいさんちょう (水産庁)
  • ずいじゅう (随従)
  • すいじゅう (錘重)
  • すいじょう (水定)
  • すいしょう (水象)
  • すいしょう (垂裳)
  • すいじょう (推譲)
  • すいじょう (錐状)
  • すいしょう (推賞)
  • すいしょう (推称)
  • すいしょう (推頌)
  • ずいしょう (瑞象)
  • ずいしょう (随性)
  • ずいしょう (瑞祥)
  • すいじょう (穂状)
  • すいしょう (推奨)
  • ずいしょう (髄鞘)
  • すいしょう (翠松)
  • すいじょうちかんほう (水上置換法)
  • すいしょうとう (水晶島)
  • すいじょうゆそう (水上輸送)
  • すいじょうよう (水上葉)
  • すいじんしょう (水腎症)
  • すいせいこうしょう (水成鉱床)
  • すいせいこんちゅう (水生昆虫)
  • すいせきしょう (膵石症)
  • すいせんのう (酔仙翁)
  • すいせんのう (水仙翁)
  • すいそう (水艙)
  • すいぞう (酔象)
  • すいそう (水葬)
  • すいそう (水槽)
  • すいぞう (膵臓)
  • ずいそう (随想)
  • すいそう (吹奏)
  • ずいそう (瑞相)
  • すいそうりゅう (吹送流)
  • すいそけつごう (水素結合)
  • すいちゅうじゅう (水中銃)
  • すいちゅうよう (水中葉)
  • ずいちょう (瑞鳥)
  • ずいちょう (瑞兆)
  • すいちょう (翠帳)
  • ずいちょう (瑞徴)
  • すいちょくしこう (垂直思考)
  • すいちょくとうごう (垂直統合)
  • すいてんぐう (水天宮)
  • すいどう (隧道)
  • すいとう (水稲)
  • すいとう (水痘)
  • すいとう (錐刀)
  • すいとう (水套)
  • すいとう (膵島)
  • すいとう (水筒)
  • すいとうしょう (水頭症)
  • すいとうちょう (出納帳)
  • すいとうちょう (出納長)
  • すいどうほう (水道法)
  • すいにょう (夊繞)
  • ずいのう (髄脳)
  • すいはんきゅう (水半球)
  • ずいひつしゅう (随筆集)
  • ずいひょう (随兵)
  • すいひょう (水豹)
  • ずいふう (瑞風)
  • すいふりゅう (水府流)
  • すいへいしこう (水平思考)
  • すいへいちょう (水兵長)
  • すいへいどう (水平動)
  • すいへいひこう (水平飛行)
  • すいへいぶんぎょう (水平分業)
  • すいへいぼう (水兵帽)
  • すいほう (酔飽)
  • すいほう (粋方)
  • すいほう (翠峰)
  • すいぼう (水防)
  • すいぼう (衰亡)
  • すいほう (水疱)
  • ずいほうしょう (瑞宝章)
  • すいぼうほう (水防法)
  • すいみつとう (水蜜桃)
  • すいみつとう (水密桃)
  • すいみんびょう (睡眠病)
  • すいもう (吹毛)
  • すいよう (垂楊)
  • すいよう (睢陽)
  • すいよう (水様)
  • すいよう (水溶)
  • すいよう (水曜)
  • すいりくりょうよう (水陸両用)
  • すいりゅう (翠柳)
  • すいりょう (推量)
  • すいりょう (水量)
  • すいろう (翠楼)
  • すいろう (水楼)
  • すいろう (衰老)
  • すいろきょう (水路橋)
  • すう (据う)
  • すう (吸う)
  • すうがくきごう (数学記号)
  • すうぎょう (崇仰)
  • すうじょう (芻蕘)
  • すうしょう (枢相)
  • すうちせんけいだいすう (数値線形代数)
  • すうちもくひょう (数値目標)
  • すうちよほう (数値予報)
  • すうとう (数等)
  • すうひょう (数表)
  • すうほう (崇奉)
  • すうよう (枢要)
  • すうりょう (数量)
  • すえしじゅう (末始終)
  • すおう (素袍)
  • すおう (蘇枋)
  • すおう (素襖)
  • すおう (蘇方)
  • すおう (蘇芳)
  • すがう (次ふ)
  • すがたにんぎょう (姿人形)
  • すきーじょう (スキー場)
  • すきあう (好き合う)
  • すぎじゅう (杉重)
  • すきすおう (透素襖)
  • すきまさんぎょう (隙間産業)
  • すぎやまりゅう (杉山流)
  • すくう (巣くう)
  • すくう (済う)
  • すくう (掬う)
  • すくう (救う)
  • すくう (巣食う)
  • すくう (抄う)
  • ずくにゅう (木菟入)
  • すくようきょう (宿曜経)
  • すけごう (助郷)
  • すけごうちょう (助郷帳)
  • すけしろう (助四郎)
  • すけべいこんじょう (助平根性)
  • ずこう (頭香)
  • ずこう (頭甲)
  • ずこう (塗香)
  • ずこう (図工)
  • ずしおう (厨子王)
  • すじかう (筋違ふ)
  • すじかう (筋交ふ)
  • すじぼう (筋棒)
  • すじむこう (筋向こう)
  • ずしゅう (豆州)
  • すじゅう (数十)
  • すじょう (素生)
  • ずじょう (頭上)
  • すじょう (素姓)
  • すずかけそう (鈴懸草)
  • すずきぼうちょう (鱸庖丁)
  • すずしろそう (蘿蔔草)
  • すずのやしゅう (鈴屋集)
  • すすびょう (煤病)
  • すずむしそう (鈴虫草)
  • すずらんとう (鈴蘭灯)
  • すすろう (啜ろふ)
  • ずぞう (図像)
  • すそもよう (裾模様)
  • ずだぎょう (頭陀行)
  • すたまちょう (須玉町)
  • ずちょう (図帳)
  • すっとんきょう (素っ頓狂)
  • すてきめっぽう (素敵滅法)
  • すなびきそう (砂引草)
  • ずのう (図嚢)
  • ずのう (頭脳)
  • ずのうろうどう (頭脳労働)
  • すはまそう (州浜草)
  • ずひょう (図表)
  • すぼう (巣房)
  • ずほう (図法)
  • すまう (住まう)
  • すまたきょう (寸又峡)
  • すみのくらりゅう (角倉流)
  • ずよう (図葉)
  • ずよう (図様)
  • すれあう (摩れ合う)
  • すれあう (擦れ合う)
  • すれちがう (すれ違う)
  • ずろう (杜漏)
  • すわとう (汕頭)
  • すゐえいぢやう (水泳場)
  • すゐみんちう (睡眠中)
  • すんこう (寸功)
  • すんごう (寸毫)
  • すんしゅう (駿州)
  • すんびょう (寸秒)
  • すんびょう (寸描)
  • すんぴょう (寸評)
  • すんぷじょう (駿府城)
  • すんぽう (寸法)
  • せいあしょう (井蛙抄)
  • せいいひょう (星位表)
  • せいう (星雨)
  • せいう (晴雨)
  • せいうんしょう (星雲賞)
  • せいえんそう (正円窓)
  • せいおう (成王)
  • せいおう (西欧)
  • せいかいしょう (青海省)
  • せいかくいじょう (性格異常)
  • せいかくかつよう (正格活用)
  • せいかくちゅう (正角柱)
  • せいかくはいゆう (性格俳優)
  • せいかしゅう (井華集)
  • せいかじゅう (静荷重)
  • せいかつかんきょう (生活環境)
  • せいかつきのう (生活機能)
  • せいかつきゅう (生活給)
  • せいかつしどう (生活指導)
  • せいかつしんじょう (生活信条)
  • せいかほう (青化法)
  • せいかろう (栖霞楼)
  • せいかんぎょう (政官業)
  • せいかんせんしょう (性感染症)
  • せいきこよう (正規雇用)
  • せいきびょう (世紀病)
  • せいきゅう (精球)
  • せいきゅう (精究)
  • せいきゅう (性急)
  • せいきゅう (請求)
  • せいきゅう (制球)
  • せいきゅう (井臼)
  • せいぎゅうしゅう (青牛集)
  • せいきゅうすう (整級数)
  • せいきょう (誠恐)
  • せいきょう (制教)
  • せいきょう (精莢)
  • せいぎょう (世業)
  • せいきょう (政況)
  • せいきょう (盛況)
  • せいきょう (政教)
  • せいきょう (生協)
  • せいきょう (精強)
  • せいぎょう (聖業)
  • せいぎょう (盛業)
  • せいぎょきのうようきごう (制御機能用記号)
  • せいぎょぼう (制御棒)
  • ぜいきんどろぼう (税金泥棒)
  • せいけいこう (井陘口)
  • せいけいろう (霽景楼)
  • せいけんこうそう (政権構想)
  • せいげんさいぼう (精原細胞)
  • せいけんとう (政権党)
  • せいけんほうそう (政見放送)
  • せいけんよとう (政権与党)
  • せいこう (正攻)
  • せいこう (西康)
  • せいこう (誠惶)
  • せいこう (精鉱)
  • せいこう (成稿)
  • せいこう (性行)
  • せいこう (精鋼)
  • ぜいこう (噬嗑)
  • せいこう (精工)
  • せいこう (性向)
  • せいこう (製鋼)
  • せいごう (整合)
  • せいこう (征行)
  • せいこう (生硬)
  • せいこう (生光)
  • せいこう (晴好)
  • せいごう (正号)
  • せいこう (性交)
  • せいこう (精巧)
  • せいこう (正孔)
  • せいこうしょう (性交渉)
  • せいこうちょう (青紅鳥)
  • せいこうどう (性行動)
  • せいこうほう (正攻法)
  • せいこうほうしゅう (成功報酬)
  • せいごひょう (正誤表)
  • せいさいぼう (性細胞)
  • せいさいぼう (精細胞)
  • せいさいぼう (星細胞)
  • せいさくつう (政策通)
  • せいさくもくひょう (政策目標)
  • せいざほう (静座法)
  • せいさんかじょう (生産過剰)
  • せいさんかんじょう (清算勘定)
  • せいさんぎょう (性産業)
  • せいざんそう (西山荘)
  • せいざんちょう (西山朝)
  • せいさんもくひょう (生産目標)
  • せいさんりょう (生産量)
  • せいじうんどう (政治運動)
  • せいじかいにゅう (政治介入)
  • せいじかつどう (政治活動)
  • せいじきこう (政治機構)
  • せいしきどう (静止軌道)
  • せいしきはっぴょう (正式発表)
  • せいしこう (性嗜好)
  • せいしこう (性指向)
  • せいしこうじょう (製紙工場)
  • せいじこうしょう (政治交渉)
  • せいじこうそう (政治抗争)
  • せいじしゅどう (政治主導)
  • せいしつちょう (星室庁)
  • せいじてききんちょう (政治的緊張)
  • せいじとうそう (政治闘争)
  • せいしにゅう (西施乳)
  • せいじにんよう (政治任用)
  • せいじほう (正字法)
  • せいしゅう (聖週)
  • せいしゅう (静修)
  • せいじゅう (成獣)
  • せいしゅう (青州)
  • せいしゅう (盛秋)
  • ぜいしゅう (税収)
  • せいじゅう (西戎)
  • せいじゅう (聖獣)
  • せいしゅう (清秋)
  • せいじゅう (製絨)
  • ぜいしゅうにゅう (税収入)
  • せいじゅうろう (清十郎)
  • せいしゅんぐんぞう (青春群像)
  • せいしょう (聖詔)
  • せいしょう (整商)
  • せいしょう (精漿)
  • せいじょう (誓状)
  • せいしょう (正称)
  • せいじょう (成条)
  • せいじょう (誠情)
  • せいじょう (聖上)
  • せいしょう (清祥)
  • せいしょう (斉唱)
  • せいじょう (性情)
  • せいしょう (清宵)
  • せいじょう (政情)
  • せいしょう (制勝)
  • せいしょう (星章)
  • せいしょう (政商)
  • せいじょう (性状)
  • せいしょう (生肖)
  • せいしょうどう (性衝動)
  • せいしょくいりょう (生殖医療)
  • せいしょくさいぼう (生殖細胞)
  • せいしょくしょう (青色症)
  • せいしょくそう (生殖巣)
  • せいしょくほんのう (生殖本能)
  • せいしょほう (正書法)
  • せいしんいっとう (精神一到)
  • せいしんきょう (清真教)
  • せいしんこうぞう (精神構造)
  • せいしんさよう (精神作用)
  • せいしんしゅうよう (精神修養)
  • せいしんしんけいしょう (精神神経症)
  • せいしんてきがいしょう (精神的外傷)
  • せいしんてきくつう (精神的苦痛)
  • せいじんびょう (成人病)
  • せいしんぶんれつびょう (精神分裂病)
  • せいしんもう (精神盲)
  • せいしんりょうほう (精神療法)
  • せいしんろうどう (精神労働)
  • せいすいこうぼう (盛衰興亡)
  • せいすいしょう (醒睡笑)
  • せいすう (西陬)
  • せいすう (整数)
  • せいせいどうどう (正々堂々)
  • せいせいどうどう (正正堂堂)
  • せいせいほう (精製法)
  • せいせきひょう (成績表)
  • せいぜんそう (生前葬)
  • せいそう (性巣)
  • せいそう (盛壮)
  • せいそう (勢相)
  • せいそう (斉奏)
  • せいそう (政争)
  • せいぞう (聖像)
  • せいそう (悽愴)
  • せいそう (正装)
  • せいそう (凄愴)
  • せいそう (成層)
  • せいそう (清爽)
  • せいそう (星霜)
  • せいそう (精巣)
  • せいぞう (製造)
  • せいそう (盛装)
  • せいそう (清掃)
  • せいそう (清操)
  • せいそう (清僧)
  • せいぞうぎょう (製造業)
  • せいぞうこうりぎょう (製造小売業)
  • せいぞうほう (製造法)
  • せいぞんきょうそう (生存競争)
  • せいぞんちゅう (生存中)
  • せいたいにんしょう (生体認証)
  • せいたいはんのう (生体反応)
  • せいだんそう (正断層)
  • せいちゅう (制肘)
  • せいちゅう (精虫)
  • せいちゅう (成虫)
  • せいちゅう (誠忠)
  • せいちゅう (掣肘)
  • せいちょう (成鳥)
  • せいちょう (静聴)
  • せいちょう (政調)
  • せいちょう (青鳥)
  • せいちょう (正調)
  • せいちょう (整腸)
  • せいちょう (清聴)
  • せいちょう (聖寵)
  • せいちょう (征鳥)
  • せいちょう (清帳)
  • せいちょう (聖朝)
  • ぜいちょう (税帳)
  • せいちょう (性徴)
  • せいちょう (正庁)
  • せいちょう (声調)
  • ぜいちょう (税調)
  • せいちょう (政庁)
  • せいちょうかいちょう (政調会長)
  • せいちょうさんぎょう (成長産業)
  • せいちょうつう (成長痛)
  • せいちょうてんばいよう (成長点培養)
  • せいつう (精通)
  • せいていほう (制定法)
  • せいてきしこう (性的指向)
  • せいてきしょうどう (性的衝動)
  • せいでんほう (井田法)
  • せいでんゆうどう (静電誘導)
  • せいでんようりょう (静電容量)
  • せいてんらんきりゅう (晴天乱気流)
  • せいとう (征東)
  • せいどう (声道)
  • せいとう (盛冬)
  • せいどう (精銅)
  • せいとう (製陶)
  • せいとう (精糖)
  • せいとう (青灯)
  • せいどう (制動)
  • せいとう (製糖)
  • せいとう (正答)
  • せいどう (生動)
  • せいとう (政党)
  • せいとう (青鞜)
  • せいどう (青銅)
  • せいとう (征討)
  • せいとう (盛唐)
  • せいどう (聖堂)
  • せいとう (精到)
  • せいとしどう (生徒指導)
  • せいどてきほしょう (制度的保障)
  • せいどひろう (制度疲労)
  • せいのう (精嚢)
  • せいのう (声嚢)
  • せいのう (性能)
  • せいのう (精農)
  • せいのすう (正の数)
  • せいはつりょう (整髪料)
  • せいはんごう (正反合)
  • せいびこうじょう (整備工場)
  • せいひょう (製表)
  • せいひょう (整氷)
  • せいびょう (成苗)
  • せいひょう (星表)
  • せいびょう (聖廟)
  • せいひょう (旌表)
  • せいびょう (成猫)
  • せいびょう (性病)
  • せいひょう (製氷)
  • せいびょうほう (青苗法)
  • せいひんかいしゅう (製品回収)
  • せいふう (成風)
  • せいふう (凄風)
  • せいふう (腥風)
  • せいふうぞくぎょう (性風俗業)
  • せいふかいにゅう (政府介入)
  • せいふくおう (征服王)
  • せいぶつそう (生物相)
  • せいぶつはっこう (生物発光)
  • せいぶつもほう (生物模倣)
  • せいぶつりょう (生物量)
  • せいぶんほう (成文法)
  • ぜいほう (税法)
  • せいほう (政法)
  • せいぼう (勢望)
  • せいぼう (精紡)
  • せいぼう (睛眸)
  • せいぼう (星旄)
  • せいぼう (星芒)
  • せいぼう (青蜂)
  • せいほう (精包)
  • せいほう (制法)
  • ぜいほう (筮法)
  • せいぼう (声望)
  • せいほう (製法)
  • せいぼう (制帽)
  • せいほうろう (棲鳳楼)
  • せいほうろう (栖鳳楼)
  • せいぼさいぼう (精母細胞)
  • せいぼぞう (聖母像)
  • せいほんのう (性本能)
  • せいみょう (精妙)
  • せいみょう (青冥)
  • ぜいむだいがっこう (税務大学校)
  • せいめいおう (聖明王)
  • せいめいひょう (生命表)
  • せいもう (性毛)
  • せいやこう (星野光)
  • せいゆう (清遊)
  • せいゆう (声優)
  • ぜいゆう (贅肬)
  • ぜいゆう (贅疣)
  • せいよう (青陽)
  • せいよう (整容)
  • せいよう (西洋)
  • せいよう (生養)
  • せいよう (静養)
  • せいようふう (西洋風)
  • せいりきのう (生理機能)
  • せいりつう (生理痛)
  • せいりつぞう (正立像)
  • せいりとうごう (整理統合)
  • せいりゅう (整粒)
  • せいりゅう (精留)
  • せいりゅう (整流)
  • せいりゅうとう (青竜刀)
  • せいりょう (凄寥)
  • せいりょう (西涼)
  • せいりょう (凄涼)
  • せいりょう (声量)
  • せいりょう (西遼)
  • せいりょう (精良)
  • せいりょういんりょう (清涼飲料)
  • せいりょくきんこう (勢力均衡)
  • せいりょくはくちゅう (勢力伯仲)
  • せいれいしんこう (精霊信仰)
  • せいろう (井楼)
  • せうねんそう (少年僧)
  • せかいきょうこう (世界恐慌)
  • せかいぎんこう (世界銀行)
  • せかいじゅう (世界中)
  • せかいてきふきょう (世界的不況)
  • せかいふきょう (世界不況)
  • せかいりくじょう (世界陸上)
  • せかう (塞敢ふ)
  • せきう (赤烏)
  • せきう (積羽)
  • せきう (積雨)
  • せきうちんしゅう (積羽沈舟)
  • せきおう (石黄)
  • せきがいこう (赤外光)
  • せきがきゅう (赤芽球)
  • せきぐちりゅう (関口流)
  • せきけいとう (石敬瑭)
  • せきさいぼう (石細胞)
  • せきさいりょう (積載量)
  • せきさんほう (積算法)
  • せきじしょう (積事象)
  • せきしゅう (積習)
  • せきしゅう (石州)
  • せきしゅうごう (積集合)
  • せきしゅうりゅう (石州流)
  • せきしょう (石菖)
  • せきじょう (席上)
  • せきしょう (石匠)
  • せきじょうじょう (赤条条)
  • せきしょくとう (赤色灯)
  • せきすいしょう (赤水晶)
  • せきすう (席数)
  • せきぞう (石像)
  • せきぞう (石造)
  • せきそう (石鎗)
  • せきそう (積送)
  • せきそう (積層)
  • せきたんそう (石炭層)
  • せきちゅう (石柱)
  • せきちゅう (脊柱)
  • せきてっこう (赤鉄鉱)
  • せきとう (赤灯)
  • せきどう (石幢)
  • せきどうこう (赤銅鉱)
  • せきどうりゅう (赤道流)
  • せきにんせいとう (責任政党)
  • せきにんやとう (責任野党)
  • せきはいろう (夕拝郎)
  • せきぶんきゅう (積分球)
  • せきぶんほう (積分法)
  • せきへきじょう (赤壁城)
  • せきぼう (石棒)
  • せきめんきょうふしょう (赤面恐怖症)
  • せきゆう (積憂)
  • せきゆおう (石油王)
  • せきよう (戚揚)
  • せきりゅう (関流)
  • せきりょう (積量)
  • せきりょう (石梁)
  • せきりょう (石竜)
  • せきりょう (席料)
  • せきりょう (寂寥)
  • せきりょう (脊梁)
  • せきりょう (責了)
  • せきりょくしきもう (赤緑色盲)
  • せきろう (夕郎)
  • せきろう (石籠)
  • せきろう (碩老)
  • せきろう (石蝋)
  • せけんそう (世間僧)
  • せじょう (施錠)
  • せせらわらう (せせら笑う)
  • せせりちょう (挵蝶)
  • せそう (世想)
  • せそう (世相)
  • せたいにんじょう (世態人情)
  • せちょう (背丁)
  • せちりょう (節料)
  • ぜつえんじょう (絶縁状)
  • ぜつえんていこう (絶縁抵抗)
  • せっかいそう (石灰藻)
  • せっかいどう (石灰洞)
  • せっかいにゅう (石灰乳)
  • ぜっかじょう (舌下錠)
  • せっかそう (石家荘)
  • せつがんきょう (接眼鏡)
  • せつきごう (節記号)
  • せつぎほう (設疑法)
  • せっきゃくぎょう (接客業)
  • ぜっきょう (絶境)
  • ぜっきょう (絶叫)
  • せっきょう (説教)
  • せっきょうしゅう (説教集)
  • せつぎょくしゅう (雪玉集)
  • せつぐう (接遇)
  • せっけっきゅう (赤血球)
  • せっけっきゅうにょう (赤血球尿)
  • ぜっこう (舌口)
  • ぜっこう (舌耕)
  • せっこう (斥候)
  • せっこう (石膏)
  • せっこう (石こう)
  • せっこう (拙稿)
  • ぜっこう (絶交)
  • せっこう (拙攻)
  • ぜっこう (絶好)
  • せつごう (接合)
  • せっこう (浙江)
  • せっこう (拙工)
  • せっこう (雪行)
  • せっこう (石坑)
  • せつごう (雪濠)
  • せっこう (摂行)
  • せっこうしょう (浙江省)
  • ぜっこうちょう (絶好調)
  • せつごうぼう (接合棒)
  • せっさくかこう (切削加工)
  • せっししょう (窃視症)
  • せっしゅう (摂州)
  • せっしゅう (接収)
  • せっしゅほう (接種法)
  • せつじょう (接壌)
  • せつじょう (切情)
  • ぜつじょう (舌上)
  • ぜっしょう (絶笑)
  • ぜっしょう (絶勝)
  • せっしょう (接踵)
  • せっしょう (殺生)
  • ぜっしょう (絶唱)
  • せっしょう (折衝)
  • せっしょう (摂政)
  • ぜつじょう (舌状)
  • せつじょうそう (雪上藻)
  • せっしょくしょう (窃触症)
  • せっしょくていこう (接触抵抗)
  • せっしょくほう (接触法)
  • ぜっしょくりょうほう (絶食療法)
  • せつじょほう (接叙法)
  • せっそう (拙僧)
  • せっそう (切創)
  • せっそう (節操)
  • せっそう (節奏)
  • せっそう (拙走)
  • せつぞう (雪像)
  • せっそきょう (接岨峡)
  • せつぞくほう (接続法)
  • せつぞくりょう (接続料)
  • ぜったいたすう (絶対多数)
  • ぜったいとうきゅう (絶対等級)
  • ぜったいふくじゅう (絶対服従)
  • ぜったいふくすう (絶対複数)
  • ぜったいりょう (絶対量)
  • せっちゅう (折衷)
  • せっちゅうよう (折衷様)
  • ぜっちょう (絶頂)
  • ぜっちょう (最高度)
  • ぜっつう (絶痛)
  • せつでいりゅう (雪泥流)
  • せっとう (截頭)
  • せつどう (接道)
  • ぜっとう (絶東)
  • せつどう (摂動)
  • せっとう (窃盗)
  • せっとう (節刀)
  • ぜっとう (絶倒)
  • ぜっとう (舌頭)
  • せっとうしょう (窃盗症)
  • ぜつにゅうとう (舌乳頭)
  • せつにんとう (殺人刀)
  • せつぶんそう (節分草)
  • せっぺんほう (切片法)
  • せっぽう (説法)
  • ぜつぼう (絶望)
  • ぜっぽう (舌鋒)
  • せつぼう (切望)
  • せつぼう (節旄)
  • ぜつみょう (絶妙)
  • せつめいへんすう (説明変数)
  • せつもう (雪盲)
  • せつよう (窃用)
  • せつよう (摂養)
  • せつよう (節用)
  • せつよう (切要)
  • せつりほう (接離法)
  • せつろう (拙老)
  • せつろう (拙陋)
  • せとうちちほう (瀬戸内地方)
  • せとぎわがいこう (瀬戸際外交)
  • ぜにかんじょう (銭勘定)
  • せにゅう (施入)
  • せばんごう (背番号)
  • せひょう (世評)
  • せほう (世法)
  • せみほうぼう (蝉魴鮄)
  • せみわろう (蝉和郎)
  • せめあう (責め合う)
  • せめぎあう (せめぎ合う)
  • せめぎあう (鬩ぎ合う)
  • せやまりゅう (瀬山流)
  • せりあう (競り合う)
  • せりあう (せり合う)
  • せりょう (施療)
  • せりょう (施料)
  • せわにょうぼう (世話女房)
  • せわれう (世話料)
  • せんいきんつうしょう (線維筋痛症)
  • せんいこうよう (戦意高揚)
  • ぜんいんきょう (全院協)
  • せんいんほう (船員法)
  • ぜんいんやきゅう (全員野球)
  • ぜんう (単于)
  • ぜんえいしょどう (前衛書道)
  • せんおう (専横)
  • せんおう (僭王)
  • ぜんおう (全欧)
  • せんかいきょう (旋回橋)
  • せんかいきょう (旋開橋)
  • せんがくしょう (仙覚抄)
  • せんかんびょう (潜函病)
  • ぜんがんぼう (前眼房)
  • せんがんりょう (洗顔料)
  • せんきゅう (川芎)
  • せんきゅう (贍給)
  • ぜんきゅう (全休)
  • ぜんきゅう (全球)
  • せんきゅう (仙宮)
  • せんきゅう (船級)
  • ぜんきゅう (冉求)
  • せんきゅう (選球)
  • せんきょう (仙郷)
  • せんきょう (仙境)
  • せんきょう (宣教)
  • せんぎょう (専業)
  • ぜんきょう (全協)
  • せんぎょう (賤業)
  • せんきょう (遷喬)
  • せんきょう (戦況)
  • ぜんぎょう (善巧)
  • ぜんきょうとう (全共闘)
  • せんきょうろう (船橋楼)
  • せんきょうんどう (選挙運動)
  • せんきょかんしょう (選挙干渉)
  • せんきょこう (選挙侯)
  • せんきょちょう (選挙長)
  • せんきょほう (選挙法)
  • ぜんぎんきょう (全銀協)
  • せんぐう (遷宮)
  • ぜんくしょうじょう (前駆症状)
  • せんぐんしそう (先軍思想)
  • せんけいけつごう (線型結合)
  • せんけいけつごう (線形結合)
  • せんけいしゃぞう (線型写像)
  • せんけいちゅう (線形虫)
  • せんけりゅう (千家流)
  • ぜんげんきょう (全原協)
  • ぜんけんじょう (善見城)
  • せんげんしょう (仙源抄)
  • せんげんどう (銭玄同)
  • せんこう (跣行)
  • せんごう (船号)
  • せんごう (煎熬)
  • せんごう (繊毫)
  • せんごう (線号)
  • せんこう (鮮好)
  • ぜんこう (禅閤)
  • せんこう (扇工)
  • ぜんこう (前港)
  • ぜんこう (前功)
  • せんこう (潜幸)
  • せんこう (選鉱)
  • せんこう (潜考)
  • せんこう (践行)
  • せんこう (先公)
  • せんごう (僭号)
  • ぜんこう (前項)
  • せんこう (鮮紅)
  • せんこう (洗口)
  • ぜんこう (全校)
  • せんこう (せん孔)
  • せんこう (先行)
  • ぜんごう (善業)
  • せんこう (線香)
  • せんこう (銓衡)
  • せんこう (穿孔)
  • せんこう (先考)
  • せんこう (選考)
  • せんこう (専行)
  • せんこう (潜航)
  • せんこう (詮衡)
  • せんこう (先攻)
  • せんこう (遷幸)
  • せんこう (専攻)
  • せんこう (繊巧)
  • せんこう (潜行)
  • せんこう (戦功)
  • せんこう (銑鋼)
  • せんこう (浅紅)
  • ぜんごう (前号)
  • せんこう (染工)
  • せんこう (選好)
  • せんこううんどう (潜行運動)
  • せんこうしすう (先行指数)
  • せんこうでんきゅう (閃光電球)
  • せんこうとう (閃光灯)
  • せんこうふう (旋衡風)
  • せんこうほう (閃光法)
  • せんごくだいみょう (戦国大名)
  • ぜんこくほうそう (全国放送)
  • ぜんここうろう (前虎後狼)
  • ぜんごさゆう (前後左右)
  • ぜんごしょう (前後賞)
  • せんさいぼう (腺細胞)
  • ぜんしきもう (全色盲)
  • ぜんじしょう (全事象)
  • せんじちゅう (戦時中)
  • ぜんじどう (全自動)
  • せんしばんこう (千思万考)
  • せんしばんこう (千紫万紅)
  • ぜんしゃきょう (全社協)
  • せんしゃくていしょう (浅酌低唱)
  • ぜんしゅう (全集)
  • せんしゅう (撰集)
  • せんじゅう (先住)
  • せんしゅう (選集)
  • ぜんしゅう (前週)
  • ぜんじゅう (善柔)
  • ぜんしゅう (前集)
  • せんしゅう (撰修)
  • ぜんしゅう (全周)
  • ぜんしゅう (膳羞)
  • せんしゅう (先週)
  • ぜんしゅう (禅宗)
  • せんしゅうがっこう (専修学校)
  • せんじゅうしょう (撰集抄)
  • ぜんしゅうよう (禅宗様)
  • せんしゅそう (選手層)
  • せんじゅほう (千手法)
  • せんしゅろう (船首楼)
  • せんじょう (繊条)
  • せんじょう (千畳)
  • せんじょう (千乗)
  • ぜんしょう (全称)
  • せんしょう (僣称)
  • ぜんじょう (禅杖)
  • ぜんしょう (善性)
  • せんしょう (船檣)
  • せんじょう (洗浄)
  • せんじょう (煽情)
  • ぜんしょう (全勝)
  • ぜんしょう (前章)
  • せんしょう (先勝)
  • せんじょう (僣上)
  • ぜんじょう (禅譲)
  • せんしょう (戦勝)
  • ぜんしょう (善祥)
  • せんしょう (戦傷)
  • せんじょう (扇状)
  • せんしょう (船匠)
  • せんしょう (賤称)
  • ぜんしょう (全焼)
  • せんしょう (鮮少)
  • ぜんじょう (禅定)
  • せんじょう (扇情)
  • せんしょう (僭称)
  • せんしょう (染匠)
  • せんしょう (船廠)
  • ぜんしょう (前哨)
  • せんじょう (線状)
  • せんしょう (選奨)
  • せんしょう (先蹤)
  • せんじょう (線上)
  • せんじょう (僭上)
  • せんじょう (線条)
  • せんしょう (戦捷)
  • ぜんしょうとう (前照灯)
  • ぜんしょうとう (前照燈)
  • ぜんしょうゆうしょう (全勝優勝)
  • せんしょくこうじょう (染色工場)
  • せんしょくたいいじょう (染色体異常)
  • せんじりっぽう (戦時立法)
  • せんしんいりょう (先進医療)
  • ぜんしんきょう (全真教)
  • せんしんこう (先進坑)
  • せんしんこくびょう (先進国病)
  • ぜんしんぞう (全身像)
  • ぜんじんみとう (前人未到)
  • ぜんじんみとう (前人未踏)
  • せんすいきょう (仙酔峡)
  • せんすいびょう (潜水病)
  • ぜんすう (全数)
  • ぜんせいどう (全制動)
  • せんぜいほう (占筮法)
  • せんせきこう (船籍港)
  • せんせんきょうきょう (戦戦恐恐)
  • せんせんきょうきょう (戦々恐々)
  • せんせんきょうきょう (戦戦兢兢)
  • せんせんきょうきょう (戦々兢々)
  • せんせんしゅう (先先週)
  • ぜんぜんしゅう (前前週)
  • せんぜんほう (渲染法)
  • せんそう (線装)
  • ぜんそう (全総)
  • せんそう (船装)
  • ぜんそう (前装)
  • ぜんそう (全喪)
  • ぜんそう (前相)
  • せんそう (戦争)
  • ぜんそう (禅僧)
  • ぜんぞう (漸増)
  • せんぞう (潜蔵)
  • ぜんぞう (全像)
  • せんそう (銭荘)
  • せんぞう (潜像)
  • ぜんそう (前奏)
  • ぜんそうほう (漸層法)
  • ぜんたいしゅうごう (全体集合)
  • せんたいしょう (線対称)
  • せんだいじょう (仙台城)
  • ぜんたいぞう (全体像)
  • せんたいちょう (戦隊長)
  • せんたいばんよう (千態万様)
  • せんたくほう (選択法)
  • せんだんこう (栴檀講)
  • せんだんそう (剪断層)
  • ぜんちぜんのう (全知全能)
  • せんちゃどう (煎茶道)
  • せんちゅう (箋注)
  • せんちゅう (戦中)
  • せんちゅう (線虫)
  • ぜんちゅう (蠕虫)
  • ぜんちゅう (全中)
  • ぜんちゅう (前柱)
  • ぜんちょう (前朝)
  • ぜんちょう (前趙)
  • ぜんちょう (全長)
  • せんちょう (先朝)
  • ぜんちょう (全町)
  • ぜんちょうげんしょう (前兆現象)
  • ぜんつう (全通)
  • せんつう (疝痛)
  • ぜんていきゅう (前庭球)
  • せんていこう (選帝侯)
  • ぜんていそう (前庭窓)
  • ぜんてきおう (前適応)
  • せんてひっしょう (先手必勝)
  • せんでんかつどう (宣伝活動)
  • ぜんてんこう (全天候)
  • ぜんてんしゅう (全天周)
  • せんてんびょう (先天病)
  • せんでんほう (占田法)
  • せんとう (船灯)
  • せんとう (塼塔)
  • せんとう (甎塔)
  • せんとう (銭刀)
  • せんどう (顫動)
  • ぜんとう (禅榻)
  • ぜんどう (前導)
  • ぜんとう (漸騰)
  • ぜんどう (禅堂)
  • せんとう (先登)
  • ぜんとう (全島)
  • せんどう (先導)
  • せんとう (尖頭)
  • ぜんどう (禅道)
  • せんとう (先頭)
  • ぜんどう (全道)
  • せんとう (銭湯)
  • せんとう (戦闘)
  • せんどう (扇動)
  • せんとう (尖塔)
  • ぜんどう (善導)
  • せんどう (煽動)
  • せんとう (仙洞)
  • ぜんどう (蠕動)
  • ぜんとうどう (前頭洞)
  • せんとうぼう (戦闘帽)
  • ぜんとうよう (前頭葉)
  • ぜんどうりゅう (善導流)
  • せんとくよう (宣徳窯)
  • ぜんとようよう (前途洋々)
  • ぜんにじゅう (全二重)
  • せんにちこう (千日講)
  • せんにちこう (千日紅)
  • せんにちそう (千日草)
  • ぜんにちのう (全日農)
  • ぜんにっくう (全日空)
  • ぜんにゅう (全入)
  • せんにゅう (潜入)
  • せんにゅう (先入)
  • ぜんにゅう (全乳)
  • せんにゅう (選入)
  • せんにんしょうこう (先任将校)
  • せんにんそう (仙人草)
  • ぜんのう (全納)
  • ぜんのう (全農)
  • ぜんのう (前脳)
  • せんのう (仙翁)
  • せんのう (洗脳)
  • ぜんのう (全能)
  • せんのりきゅう (千利休)
  • ぜんはくぎゅう (冉伯牛)
  • せんぱくほう (船舶法)
  • せんぱくよくりゅう (船舶抑留)
  • せんばんごう (線番号)
  • ぜんはんしょう (全半焼)
  • せんびとう (船尾灯)
  • せんびょう (疝病)
  • せんぴょう (戦評)
  • せんぴょう (線表)
  • せんぴょう (選評)
  • せんぴょう (先表)
  • せんびょう (線描)
  • ぜんぴょう (全豹)
  • せんびろう (船尾楼)
  • せんぷう (仙風)
  • せんぷうよう (旋風葉)
  • せんぶぎょう (宣奉行)
  • ぜんぶぎょう (膳奉行)
  • せんぷくちゅう (潜伏中)
  • せんぶしゅう (贍部洲)
  • せんぶつじょう (選仏場)
  • せんぶつどう (千仏洞)
  • ぜんふんにゅう (全粉乳)
  • ぜんぽう (禅法)
  • ぜんぽう (善報)
  • せんぽう (戦法)
  • せんぽう (旋法)
  • せんぽう (尖峰)
  • ぜんぼう (全貌)
  • せんぼう (羨望)
  • せんぽう (先鋒)
  • せんぼう (蘚帽)
  • せんぽう (仙方)
  • せんぼう (訕謗)
  • ぜんぼう (禅房)
  • ぜんぽう (前報)
  • せんぼう (懺法)
  • せんぼう (先坊)
  • ぜんほういがいこう (全方位外交)
  • せんぼうきょう (潜望鏡)
  • せんぼうこう (懺法講)
  • せんぼうちょう (線膨張)
  • せんまんむりょう (千万無量)
  • せんみょう (宣命)
  • ぜんめんせんそう (全面戦争)
  • せんもう (剪毛)
  • ぜんもう (全盲)
  • せんもう (譫妄)
  • せんもう (腺毛)
  • せんもう (線毛)
  • せんもう (繊毛)
  • せんもう (染毛)
  • せんもう (旃毛)
  • せんもうちゅう (旋毛虫)
  • せんもうちゅう (繊毛虫)
  • せんもんがっこう (専門学校)
  • ぜんもんどう (禅問答)
  • せんもんふう (浅文風)
  • せんゆう (専有)
  • せんゆう (戦友)
  • ぜんゆう (冉有)
  • せんゆう (占有)
  • ぜんゆう (善友)
  • せんよう (占用)
  • せんよう (専用)
  • ぜんよう (善用)
  • せんよう (宣揚)
  • ぜんよう (全容)
  • ぜんよう (冉雍)
  • せんよう (閃揺)
  • せんよう (僭用)
  • せんよう (線溶)
  • せんようぎょじょう (専用漁場)
  • せんようちゅう (潜葉虫)
  • せんようちゅうしゃじょう (専用駐車場)
  • せんりきゅうりょう (千里丘陵)
  • せんりきょう (千里鏡)
  • せんりどうふう (千里同風)
  • せんりゅう (潜流)
  • ぜんりょう (前涼)
  • せんりょう (占領)
  • せんりょう (染料)
  • ぜんりょう (善良)
  • せんりょう (選良)
  • せんりょう (線量)
  • ぜんりょう (全量)
  • ぜんりょくとうきゅう (全力投球)
  • ぜんりんゆうこう (善隣友好)
  • ぜんろう (全労)
  • せんろう (浅陋)
  • せんろう (仙郎)
  • せんろう (船楼)
  • そいんすう (素因数)
  • そう (沿う)
  • そう (副う)
  • そう (添う)
  • そう (然う)
  • そう (疎雨)
  • そうあんしゅう (草庵集)
  • そういくふう (創意工夫)
  • そういっそう (層一層)
  • そううつびょう (躁うつ病)
  • そううつびょう (躁鬱病)
  • そううんきょう (層雲峡)
  • そうおう (相応)
  • そうおう (荘王)
  • そうおう (挿秧)
  • そうかいよう (宋会要)
  • そうがくどう (奏楽堂)
  • そうがんきょう (双眼鏡)
  • そうかんけいすう (相関係数)
  • ぞうかんごう (増刊号)
  • そうかんごう (創刊号)
  • そうかんじょう (総勘定)
  • そうかんじょうもとちょう (総勘定元帳)
  • ぞうきいしょくほう (臓器移植法)
  • そうきちりょう (早期治療)
  • ぞうきていきょう (臓器提供)
  • そうきゅう (蒼虬)
  • そうきゅう (送球)
  • そうきゅう (躁急)
  • ぞうぎょう (雑行)
  • そうきょう (争競)
  • そうきょう (曽鞏)
  • そうきょう (宋鏡)
  • ぞうきょう (蔵教)
  • ぞうきょう (蔵経)
  • そうぎょう (僧形)
  • そうぎょう (創業)
  • そうぎょう (操業)
  • ぞうきょう (増強)
  • そうぎょう (早暁)
  • そうきんしょう (藻菌症)
  • そうぐう (遭遇)
  • ぞうぐう (造宮)
  • そうけいしゅう (草径集)
  • そうけいちゅう (双係柱)
  • そうけんぎょう (総検校)
  • そうけんぎょう (惣検校)
  • そうこう (双鉤)
  • そうこう (走向)
  • そうこう (崢嶸)
  • ぞうごう (贈号)
  • そうこう (装潢)
  • そうこう (綜絖)
  • ぞうこう (増劫)
  • ぞうこう (蔵鉤)
  • そうこう (送稿)
  • そうごう (僧号)
  • そうごう (僧綱)
  • ぞうこう (雑口)
  • そうごう (綜合)
  • そうこう (操行)
  • そうごう (総合)
  • そうこう (草稿)
  • そうこう (壮行)
  • そうこう (装甲)
  • そうこう (走行)
  • そうこう (糟糠)
  • そうこう (倉皇)
  • そうこう (奏功)
  • そうごう (相好)
  • そうこう (奏効)
  • そうこう (蒼惶)
  • そうこう (爪甲)
  • そうごうがくしゅう (総合学習)
  • そうこうちゅう (層孔虫)
  • そうこうちゅう (走行中)
  • そうごうへんしゅう (総合編集)
  • ぞうこくすう (造石数)
  • そうごさよう (相互作用)
  • そうごゆうどう (相互誘導)
  • そうこんしゅう (草根集)
  • そうざいちょう (総在庁)
  • そうさいりょう (葬祭料)
  • そうさほうほう (操作方法)
  • そうさもう (捜査網)
  • ぞうざんうんどう (造山運動)
  • そうしちょう (相思鳥)
  • そうじとう (惣地頭)
  • そうじとう (総地頭)
  • そうじほう (双耳峰)
  • そうしゃじょう (操車場)
  • そうしゃとう (宗社党)
  • そうしゅう (操舟)
  • そうじゅう (走獣)
  • そうしゅう (総集)
  • そうしゅう (滄州)
  • そうしゅう (早秋)
  • そうしゅう (総州)
  • そうしゅう (双袖)
  • そうしゅう (僧衆)
  • そうしゅう (総収)
  • そうしゅう (湊集)
  • そうしゅう (爽秋)
  • ぞうしゅう (増収)
  • そうじゅう (操縦)
  • そうしゅう (相州)
  • そうしゅうそう (掃愁帚)
  • そうしゅうにゅう (総収入)
  • そうじゅうりょう (総重量)
  • そうじょう (奏杖)
  • そうじょう (奏状)
  • そうじょう (掃攘)
  • そうじょう (層畳)
  • そうじょう (総状)
  • そうしょう (爪床)
  • そうしょう (藻礁)
  • そうじょう (喪場)
  • ぞうしょう (贈賞)
  • そうじょう (層状)
  • そうじょう (葬場)
  • そうしょう (創唱)
  • そうしょう (相称)
  • そうじょう (僧肇)
  • そうしょう (双晶)
  • そうじょう (宋襄)
  • そうじょう (双調)
  • ぞうしょう (増床)
  • ぞうしょう (蔵相)
  • そうじょう (奏上)
  • そうじょう (騒じょう)
  • そうじょう (僧正)
  • そうしょう (争訟)
  • そうじょう (相乗)
  • そうしょう (宗匠)
  • そうしょう (創傷)
  • そうしょう (総称)
  • そうじょう (騒擾)
  • そうじょうさよう (相乗作用)
  • そうしょくきょう (装飾経)
  • そうしょくじゅう (草食獣)
  • ぞうしょひょう (蔵書票)
  • そうすう (双数)
  • そうすう (総数)
  • ぞうすう (増嵩)
  • ぞうぞう (造像)
  • そうそう (淙々)
  • そうそう (送葬)
  • そうそう (錚錚)
  • そうそう (怱々)
  • そうぞう (惣惣)
  • そうそう (嘈嘈)
  • そうそう (淙淙)
  • そうぞう (創造)
  • そうそう (葬送)
  • そうそう (怱怱)
  • そうぞう (想像)
  • そうそう (草々)
  • そうそう (早々)
  • そうそう (曹操)
  • そうそう (匆匆)
  • そうそう (蹌蹌)
  • そうぞう (送像)
  • そうそう (鏘鏘)
  • そうそう (層々)
  • そうそう (層層)
  • そうそう (滄桑)
  • そうそう (草草)
  • そうぞくほう (相続法)
  • ぞうだいごう (増大号)
  • そうたいどすう (相対度数)
  • そうたいるいせきどすう (相対累積度数)
  • ぞうたんしゅう (雑談集)
  • そうたんりゅう (宗旦流)
  • そうちさんぎょう (装置産業)
  • そうちつりょう (宗秩寮)
  • ぞうちょう (象鳥)
  • ぞうちょう (増徴)
  • そうちょう (総長)
  • そうちょう (曹長)
  • そうちょう (宋朝)
  • そうちょう (荘重)
  • そうていもんどう (想定問答)
  • そうとう (蒼頭)
  • そうとう (草頭)
  • そうとう (掃討)
  • そうどう (騒動)
  • そうとう (双頭)
  • そうとう (層塔)
  • そうとう (総統)
  • ぞうとう (贈答)
  • そうとう (勦討)
  • そうとう (相等)
  • そうどう (草堂)
  • そうどう (相同)
  • そうとう (掃蕩)
  • そうとう (曹洞)
  • そうどう (僧堂)
  • そうとうしゅう (曹洞宗)
  • そうとうすう (相当数)
  • そうどうめいひぎょう (総同盟罷業)
  • そうなんしんごう (遭難信号)
  • そうにゅう (挿入)
  • そうにゅう (装入)
  • そうにょう (走繞)
  • そうにょう (爪繞)
  • そうばそうじゅう (相場操縦)
  • ぞうはていこう (造波抵抗)
  • そうばひょう (相場表)
  • そうひぎょう (総罷業)
  • ぞうひびょう (象皮病)
  • そうひょう (総評)
  • そうびょう (宗廟)
  • そうびょう (躁病)
  • そうびょう (走錨)
  • そうびんきゅう (宋敏求)
  • そうふう (霜楓)
  • そうふう (送風)
  • そうへいこう (相平衡)
  • ぞうへいしょう (造兵廠)
  • そうへんりゅう (宗徧流)
  • そうほいりょう (相補医療)
  • そうほう (葬法)
  • そうほう (総包)
  • そうほう (霜蓬)
  • そうぼう (喪亡)
  • そうほう (漕法)
  • そうぼう (僧帽)
  • ぞうほう (増俸)
  • ぞうほう (蔵鋒)
  • そうぼう (僧房)
  • そうぼう (相貌)
  • そうぼう (想望)
  • そうほう (相法)
  • そうほう (総苞)
  • そうぼう (蒼氓)
  • そうほう (操法)
  • そうほう (走法)
  • そうぼう (怱忙)
  • そうぼう (僧坊)
  • そうほう (奏法)
  • そうぼう (蒼茫)
  • そうほう (双方)
  • そうぼう (双眸)
  • そうほうこう (双方向)
  • そうほんぐう (総本宮)
  • そうほんそう (草本層)
  • そうまとう (走馬灯)
  • そうむしょう (総務省)
  • そうむしょう (総務相)
  • そうむちょう (総務庁)
  • そうもくとう (草木塔)
  • そうもよう (総模様)
  • そうゆう (総有)
  • そうゆう (僧祐)
  • そうゆう (争友)
  • そうよう (総様)
  • そうよう (総容)
  • そうよう (掻痒)
  • そうよう (霜葉)
  • そうよう (装用)
  • そうりゅう (掃流)
  • そうりゅう (層流)
  • ぞうりゅう (造粒)
  • そうりょう (爽涼)
  • そうりょう (総領)
  • そうりょう (送料)
  • そうりょう (総量)
  • そうりょう (惣領)
  • ぞうりょう (増量)
  • そうりんとう (相輪塔)
  • そうりんとう (相輪橖)
  • そうれんしゅう (総練習)
  • そうろう (蒼浪)
  • そうろう (早漏)
  • そうろう (早老)
  • そうろう (滄浪)
  • そうわりゅう (宗和流)
  • そえじょう (添え状)
  • そえんふう (麁鉛風)
  • そおう (素王)
  • そきゅう (遡求)
  • そきゅう (訴求)
  • そきゅう (溯及)
  • そきゅうこう (遡及効)
  • そぎょう (祖業)
  • そきょう (疏狂)
  • そきょう (疎狂)
  • そくおう (即応)
  • そくかこう (側火口)
  • ぞくぎょう (俗形)
  • そくさいほう (息災法)
  • そくしゅう (速修)
  • ぞくしゅう (俗衆)
  • ぞくじゅう (属従)
  • ぞくしゅう (俗臭)
  • ぞくしゅう (俗習)
  • そくしゅう (速習)
  • そくしゅう (束脩)
  • ぞくしょう (属相)
  • ぞくしょう (族称)
  • ぞくしょう (賊将)
  • ぞくしょう (俗称)
  • ぞくじょう (俗情)
  • ぞくじんきゅう (属人給)
  • ぞくしんとう (俗神道)
  • ぞくじんほう (属人法)
  • そくせんしょう (塞栓症)
  • ぞくそう (俗僧)
  • ぞくそう (俗箏)
  • ぞくちほう (属地法)
  • ぞくちゅう (族柱)
  • ぞくちゅう (簇柱)
  • ぞくちょう (俗調)
  • ぞくちょう (族長)
  • そくつう (足痛)
  • そくとう (速答)
  • ぞくとう (続騰)
  • ぞくとう (賊党)
  • そくとう (即答)
  • そくとう (側頭)
  • ぞくとう (続投)
  • ぞくとう (属島)
  • そくとう (足刀)
  • そくとうよう (側頭葉)
  • そくのう (即納)
  • ぞくはつしよう (続発症)
  • ぞくひょう (俗評)
  • ぞくぶつこんじょう (俗物根性)
  • ぞくべっとう (俗別当)
  • ぞくぼう (族望)
  • そくほう (速報)
  • ぞくほう (続報)
  • そくみょう (即妙)
  • ぞくよう (俗謡)
  • ぞくよう (俗様)
  • ぞくよう (俗用)
  • ぞくよう (続用)
  • そくりゅう (測流)
  • ぞくりゅう (俗流)
  • そくりょう (測量)
  • ぞくりょう (属僚)
  • そくりょう (速了)
  • そくりょう (側稜)
  • ぞくりょう (俗了)
  • ぞくりょう (属領)
  • そくりょうひょう (測量標)
  • そくりょうほう (測量法)
  • そくろう (側廊)
  • ぞくろう (俗陋)
  • そくろう (足労)
  • ぞくろんとう (俗論党)
  • そくわんしょう (側湾症)
  • そくわんしょう (側彎症)
  • そけつごう (疎結合)
  • そこう (鼠口)
  • そこう (狙公)
  • そこう (祖考)
  • そこう (租貢)
  • そごう (粗豪)
  • そこう (粗鋼)
  • そこう (粗肴)
  • そこう (遡行)
  • そこう (溯航)
  • そこう (遡航)
  • そこう (遡江)
  • そこう (溯行)
  • そこうしょう (鼠咬症)
  • そこなう (害う)
  • そこなう (害なう)
  • そこなう (損なう)
  • そざいしゅう (素材集)
  • そしききゅう (組織球)
  • そしきばいよう (組織培養)
  • そしきひょう (組織票)
  • そしきほう (組織法)
  • そしきもう (組織網)
  • そしたいよう (麤枝大葉)
  • そしのう (阻止能)
  • そしゅう (蘇州)
  • そしゅう (素秋)
  • そじょう (遡上)
  • そじょう (俎上)
  • そじょう (訴状)
  • そしょう (訴訟)
  • そじょう (溯上)
  • そじょうこう (遡上高)
  • そしょうひよう (訴訟費用)
  • そしょうほう (訴訟法)
  • そしりょう (粗飼料)
  • そすう (素数)
  • そぜいほう (租税法)
  • そせいほう (蘇生法)
  • そせいらんぞう (粗製濫造)
  • そせいらんぞう (粗製乱造)
  • そせきぞう (組積造)
  • そぞう (麁造)
  • そぞう (粗糙)
  • そそう (祖宗)
  • そそう (阻喪)
  • そそう (粗相)
  • そぞう (塑造)
  • そぞう (塑像)
  • そそう (沮喪)
  • そたんしゅう (曽丹集)
  • そちゅう (疏註)
  • そちゅう (疏注)
  • そちょう (租帳)
  • そちょう (蘇張)
  • そちんじょう (訴陳状)
  • そつう (疏通)
  • そつう (疎通)
  • そっきゅう (速球)
  • そっきゅう (速急)
  • そっきゅう (即急)
  • ぞっきょう (俗境)
  • そっきょう (即興)
  • そつぎょう (卒業)
  • そっきょう (触境)
  • そっきょうえんそう (即興演奏)
  • そつぎょうりょこう (卒業旅行)
  • ぞっこう (俗講)
  • ぞっこう (属絋)
  • そっこう (速攻)
  • ぞっこう (続行)
  • そっこう (側溝)
  • そっこう (即功)
  • そっこう (側光)
  • そっこう (測光)
  • ぞっこう (続稿)
  • そっこう (速効)
  • そっこう (即行)
  • そっこう (即効)
  • そっこう (測候)
  • そっこうせいひりょう (速効性肥料)
  • そっちゅう (卒中)
  • そっとう (卒倒)
  • そつにゅう (卒乳)
  • そでぎちょう (袖几帳)
  • そでしょう (袖章)
  • そどう (祖道)
  • そとう (粗糖)
  • そどう (素堂)
  • そとう (粗陶)
  • そどう (祖堂)
  • そとう (鼠盗)
  • そとう (俎豆)
  • そとぼう (外房)
  • そとむそう (外無双)
  • そなう (供ふ)
  • そなう (備ふ)
  • そなう (具ふ)
  • そのう (嗉嚢)
  • そのう (嗉囊)
  • そのまさぞう (園正造)
  • そばう (戯ふ)
  • そばしゅう (側衆)
  • そはんのう (素反応)
  • そびょう (素描)
  • そびょう (粗描)
  • そひょう (粗氷)
  • そびょう (祖廟)
  • そほう (粗放)
  • そぼう (素望)
  • そぼう (粗暴)
  • そぼう (粗紡)
  • そほう (祖法)
  • そほう (疎放)
  • そほう (素封)
  • そほうのうぎょう (粗放農業)
  • そめもよう (染模様)
  • そもう (梳毛)
  • そよう (素養)
  • そよう (楚腰)
  • そよう (蘇葉)
  • そようきょう (蘇陽峡)
  • そようちょう (租庸調)
  • そらぎしょう (空起請)
  • そらもよう (空模様)
  • それそうおう (それ相応)
  • それそうとう (それ相当)
  • そろう (疎漏)
  • そろう (麁陋)
  • そろう (粗漏)
  • そろう (揃う)
  • そろう (粗陋)
  • そろばんかんじょう (算盤勘定)
  • そんえんりゅう (尊円流)
  • そんおう (村翁)
  • そんがいばいしょう (損害賠償)
  • そんがっきゅう (村学究)
  • そんこう (村巷)
  • そんこう (孫康)
  • そんこう (尊公)
  • そんごう (尊号)
  • そんごくう (孫悟空)
  • そんざいりゆう (存在理由)
  • そんじょう (尊上)
  • そんしょう (尊勝)
  • そんじょう (尊攘)
  • そんしょう (尊尚)
  • そんじょう (遜譲)
  • そんじょう (村娘)
  • そんじょう (村醸)
  • そんじょう (尊丈)
  • そんしょう (尊称)
  • そんしょう (損傷)
  • そんしょうほう (尊勝法)
  • そんそう (村叟)
  • そんそう (村荘)
  • そんぞう (尊像)
  • そんちょう (尊重)
  • そんちょうりゅう (尊朝流)
  • そんちんりゅう (尊鎮流)
  • そんどう (尊堂)
  • そんどう (村童)
  • そんとくかんじょう (損得勘定)
  • そんのう (孫王)
  • そんぽう (尊奉)
  • ぞんめいちゅう (存命中)
  • そんゆう (村有)
  • そんゆう (損友)
  • そんよう (尊容)
  • そんよう (存養)
  • そんりゅう (存留)
  • そんりょう (損料)
  • そんろう (尊老)
  • そんろう (村老)
  • だいゝつとう (第一等)
  • だいあくとう (大悪党)
  • だいいちいんしょう (第一印象)
  • だいいちじさんぎょう (第一次産業)
  • だいいちじせいちょう (第一次性徴)
  • だいいちにんしょう (第一人称)
  • だいいっとう (第一党)
  • だいいっぽう (第一報)
  • だいいどう (大移動)
  • たいいほう (対位法)
  • たいいんちょう (太陰潮)
  • たいいんひょう (太陰表)
  • だいおう (乃翁)
  • たいおう (滞欧)
  • だいおう (大黄)
  • たいおう (対応)
  • だいおうじょう (大往生)
  • だいおうしょう (大王松)
  • だいおんじょう (大音声)
  • だいがくかいほう (大学開放)
  • だいがくふんそう (大学紛争)
  • たいかこうぞう (耐火構造)
  • たいかこうろう (大厦高楼)
  • たいかこうろう (大廈高楼)
  • たいかざいりょう (耐火材料)
  • だいがっこう (大学校)
  • だいかんぼう (大観峰)
  • だいきぎょう (大企業)
  • たいきげんしょう (大気現象)
  • だいきこう (大気候)
  • たいきこう (大気光)
  • たいきこうしょう (大気光象)
  • たいきじどう (待機児童)
  • たいきちゅう (待機中)
  • だいきぼせんそう (大規模戦争)
  • たいきゅう (袋球)
  • たいきゅう (待球)
  • たいきゅう (耐久)
  • だいきゅう (代休)
  • だいきゅうとう (大宮島)
  • だいきょう (大兇)
  • たいぎょう (戴顒)
  • だいきょう (大凶)
  • たいきょう (胎教)
  • たいきょう (体協)
  • たいきょう (滞京)
  • たいきょう (退京)
  • たいぎょう (怠業)
  • だいきょうこう (大恐慌)
  • たいきょしゅう (太虗集)
  • だいきりやう (大器量)
  • だいぎんじょう (大吟醸)
  • たいぐう (対偶)
  • たいくう (対空)
  • たいくう (滞空)
  • たいぐう (待遇)
  • だいけいちょう (大計帳)
  • たいげんきょう (太玄経)
  • たいげんしょう (体源抄)
  • だいけんしょう (大憲章)
  • たいこう (大効)
  • だいごう (代購)
  • たいこう (帯鉤)
  • たいこう (対校)
  • たいこう (褪紅)
  • たいこう (退耕)
  • だいごう (題号)
  • たいこう (大閤)
  • だいこう (代講)
  • たいこう (対向)
  • だいこう (代香)
  • たいこう (退行)
  • たいこう (大功)
  • たいこう (太閤)
  • たいこう (大巧)
  • たいこう (太公)
  • だいこう (代行)
  • たいこう (対抗)
  • たいこう (大公)
  • だいごう (大豪)
  • だいこうぎょう (代行業)
  • だいこうじょう (大工場)
  • だいこうどう (大講堂)
  • だいこうひょう (大好評)
  • だいこうへんじょう (代行返上)
  • だいこうほう (大公報)
  • たいこうぼう (太公望)
  • だいごかいどう (醍醐街道)
  • だいこくこう (大黒講)
  • たいこびょう (太鼓鋲)
  • だいごりゅう (醍醐流)
  • だいこんそう (大根草)
  • たいざいちゅう (滞在中)
  • たいさいぼう (体細胞)
  • だいさんかいきゅう (第三階級)
  • だいさんじさんぎょう (第三次産業)
  • だいさんとう (第三党)
  • だいさんにんしょう (第三人称)
  • たいざんめいどう (大山鳴動)
  • たいしきちょう (大食調)
  • たいしきちょう (太食調)
  • だいしきゅう (大至急)
  • だいじぎょう (大事業)
  • だいしきょう (大司教)
  • だいしくう (大司空)
  • だいしごう (大師号)
  • たいしこう (太子講)
  • たいしこう (太史公)
  • だいしこう (大師講)
  • たいしちょう (太子町)
  • だいしっこう (代執行)
  • だいしどう (大師堂)
  • たいしどう (太子堂)
  • だいしのう (大司農)
  • だいじほう (大地法)
  • たいしぼう (体脂肪)
  • だいじほう (大字報)
  • たいしゃきょう (大社教)
  • たいしゃくきょう (帝釈峡)
  • たいしゅう (対州)
  • だいじゅう (台十)
  • たいしゅう (対酬)
  • たいしゅう (体臭)
  • たいじゅう (体重)
  • だいじゅう (第十)
  • たいじゅう (太十)
  • たいしゅううんどう (大衆運動)
  • たいしゅうしょくどう (大衆食堂)
  • たいしゅうだんこう (大衆団交)
  • だいしゅうちょう (大酋長)
  • だいしゅきょう (大主教)
  • だいじゅしょう (大綬章)
  • たいしょう (大賞)
  • たいじょう (退場)
  • たいしょう (対症)
  • だいじょう (台状)
  • たいじょう (体状)
  • たいじょう (太常)
  • たいじょう (帯仗)
  • たいしょう (大檣)
  • たいしょう (太衝)
  • たいしょう (対償)
  • たいじょう (怠状)
  • たいしょう (待詔)
  • たいじょう (退譲)
  • だいじょう (大判官)
  • だいしょう (代償)
  • たいじょう (退城)
  • だいしょう (代将)
  • だいしょう (大証)
  • たいしょう (対象)
  • たいしょう (大捷)
  • たいしょう (対照)
  • たいしょう (対称)
  • たいしょう (隊商)
  • だいじょうきゅう (大嘗宮)
  • だいじょうきょう (大乗経)
  • だいしょうこうどう (代償行動)
  • たいしょうすう (帯小数)
  • だいじょうぶっきょう (大乗仏教)
  • たいしょうほう (対照法)
  • たいしょうりょうほう (対症療法)
  • だいしよくだう (大食堂)
  • たいしょほう (対処法)
  • だいじんかんぼう (大臣官房)
  • たいじんきょうふしょう (対人恐怖症)
  • だいじんぐう (太神宮)
  • だいじんぐう (大神宮)
  • たいじんしんよう (対人信用)
  • だいしんほう (大震法)
  • たいすいそう (帯水層)
  • だいすう (台数)
  • だいすう (代数)
  • たいすう (対数)
  • たいすうかんすう (対数関数)
  • たいすうひょう (対数表)
  • だいすけごう (代助郷)
  • たいせいきょう (大成教)
  • だいせいこう (大成功)
  • たいせいじゅんのう (大勢順応)
  • だいせいどう (大聖堂)
  • たいせいよう (大西洋)
  • たいせいようけんしょう (大西洋憲章)
  • たいせきこうしょう (堆積鉱床)
  • だいぜつそう (大舌相)
  • だいぜんじほう (大善地法)
  • だいぜんりょう (大膳寮)
  • たいそう (太簇)
  • たいそう (大壮)
  • たいぞう (退蔵)
  • たいそう (大簇)
  • たいぞう (胎蔵)
  • たいそう (大葬)
  • たいそう (大棗)
  • だいそう (代走)
  • だいそう (大相)
  • たいそう (大層)
  • たいそう (体操)
  • たいそう (太宗)
  • だいぞうきょう (大蔵経)
  • だいそうじょう (大僧正)
  • だいそうとう (大総統)
  • だいだいこう (太太講)
  • だいたいしりょう (代替飼料)
  • だいたいちょう (大隊長)
  • だいたすう (大多数)
  • だいちゅうしょう (大中小)
  • たいちょう (体長)
  • たいちょう (泰澄)
  • だいちょう (大帳)
  • だいちょう (台長)
  • たいちょう (退朝)
  • だいちょう (台帳)
  • たいちょう (退潮)
  • だいちょう (大腸)
  • たいちょう (隊長)
  • たいちょう (体調)
  • たいちょう (台聴)
  • たいちょうふりょう (体調不良)
  • たいてんきゅう (戴天仇)
  • だいてんりっちほう (大店立地法)
  • たいとう (対当)
  • たいどう (躰道)
  • たいとう (擡頭)
  • たいとう (駘蕩)
  • たいとう (対等)
  • たいどう (帯同)
  • たいとう (泰東)
  • たいどう (胎動)
  • たいとう (台頭)
  • だいとうあせんそう (大東亜戦争)
  • だいとうきょう (大東京)
  • だいとうりょう (大統領)
  • だいどころじじょう (台所事情)
  • だいにじさんぎょう (第二次産業)
  • だいにじせいちょう (第二次性徴)
  • たいにちかんじょう (対日感情)
  • だいにちきょう (大日経)
  • たいにちしょう (対日照)
  • だいにちどう (大日堂)
  • だいにちほうぎんこう (第二地方銀行)
  • だいにとう (第二党)
  • だいににんしょう (第二人称)
  • だいにゅう (代入)
  • だいにゅうほう (代入法)
  • たいねつこう (耐熱鋼)
  • たいのう (滞納)
  • たいのう (胎嚢)
  • だいのう (大脳)
  • たいのう (怠納)
  • だいのう (代納)
  • だいのう (大農)
  • だいばくしょう (大爆笑)
  • だいはんじょう (大繁盛)
  • たいひごう (待避壕)
  • たいびょう (太廟)
  • だいひょう (代表)
  • たいびょう (大病)
  • たいひょう (体表)
  • だいひょうそしょう (代表訴訟)
  • だいひょうばんごう (代表番号)
  • たいふう (颱風)
  • たいふう (台風)
  • だいふくちょう (大福帳)
  • だいふぜんじほう (大不善地法)
  • たいぶつきょう (対物鏡)
  • たいぶつしんよう (対物信用)
  • たいぶんすう (帯分数)
  • たいへいどう (太平道)
  • たいへいよう (太平洋)
  • たいへいようせんそう (太平洋戦争)
  • たいほう (大鵬)
  • たいぼう (耐乏)
  • たいぼう (待望)
  • たいほう (大砲)
  • たいぼう (体貌)
  • たいほう (対法)
  • たいぼうちょう (体膨張)
  • たいほじょう (逮捕状)
  • だいほんえいはっぴょう (大本営発表)
  • だいぼんのうじほう (大煩悩地法)
  • だいまおう (大魔王)
  • だいみょうそう (題名僧)
  • だいみょうりょこう (大名旅行)
  • たいめんこうつう (対面交通)
  • たいもう (体毛)
  • だいもくしゅう (題目宗)
  • たいやぎょう (逮夜経)
  • たいゆう (大勇)
  • たいゆう (大憂)
  • たいよう (耐用)
  • たいよう (態様)
  • たいよう (大要)
  • たいよう (対揚)
  • だいよう (代用)
  • たいよう (体様)
  • たいようおう (太陽王)
  • たいようこう (太陽光)
  • たいようしゅう (大洋州)
  • たいようちゅう (太陽虫)
  • たいようちゅう (太陽柱)
  • たいようちょう (太陽鳥)
  • たいようちょう (太陽潮)
  • たいようちょう (太陽蝶)
  • たいようとう (大洋島)
  • たいようとう (太陽党)
  • たいようとう (太陽灯)
  • だいようにゅう (代用乳)
  • たいようねんすう (耐用年数)
  • たいようふう (太陽風)
  • だいよくじょう (大浴場)
  • だいよんかいきゅう (第四階級)
  • だいらんとう (大乱闘)
  • だいりぎょう (代理業)
  • たいりくせいきこう (大陸性気候)
  • たいりくとう (大陸島)
  • たいりくほう (大陸法)
  • だいりしょう (代理商)
  • だいりせんそう (代理戦争)
  • たいりつかんじょう (対立感情)
  • だいりとうひょう (代理投票)
  • たいりゅう (対流)
  • たいりゅう (滞留)
  • たいりゅうそう (対流層)
  • たいりょう (退寮)
  • たいりょう (大量)
  • だいりょう (代料)
  • たいりょう (体量)
  • たいりょう (大猟)
  • たいりょう (耐量)
  • たいろう (大老)
  • たいろう (大粮)
  • たいろう (退老)
  • たいろう (太牢)
  • だいろくじさんぎょう (第六次産業)
  • たいわちょう (大和町)
  • たいんしびょう (多因子病)
  • たいんしょう (多淫症)
  • たう (耐ふ)
  • たう (多雨)
  • たうちゅう (多宇宙)
  • だえんきどう (楕円軌道)
  • たかおかじょう (鷹岡城)
  • たかくしょうじょう (他覚症状)
  • たかくのうぎょう (多角農業)
  • たかくらりゅう (高倉流)
  • たかさごそう (高砂草)
  • たがじょう (多賀城)
  • たがそでそう (誰袖草)
  • たかとうろう (高灯籠)
  • たがねそう (鏨草)
  • たかねちょう (高根町)
  • たかはまちょう (高浜町)
  • たかまつじょう (高松城)
  • たかもちおう (高望王)
  • たかやすじょう (高安城)
  • たかやすびょう (高安病)
  • たかやすりゅう (高安流)
  • たかんさよう (他感作用)
  • たかんしょう (多汗症)
  • だきあう (抱き合う)
  • たきぎのう (薪能)
  • たきぎょう (滝行)
  • たきのう (多機能)
  • たきぼうよう (多岐亡羊)
  • たきもとりゅう (滝本流)
  • だきゅう (打球)
  • だきゅう (打毬)
  • だきょう (妥協)
  • たきょう (他郷)
  • たぎょうしょう (多行松)
  • たぐう (比う)
  • たぐう (類う)
  • たくえつふう (卓越風)
  • たくしょう (託生)
  • たくじょう (卓上)
  • たくしょう (托生)
  • たくそう (託送)
  • たくそう (宅送)
  • たくぞうほう (宅造法)
  • たくちたてものとりひきぎょう (宅地建物取引業)
  • たくはつそう (托鉢僧)
  • たくむしょう (拓務省)
  • たくよう (托葉)
  • だくりゅう (濁流)
  • だくりょう (諾了)
  • たくりょう (宅料)
  • たくろう (宅浪)
  • たくわう (蓄ふ)
  • だげきすう (打撃数)
  • たけだじょう (竹田城)
  • たけだりゅう (武田流)
  • たけっしょう (多結晶)
  • たけつしょう (多血症)
  • たけでっぽう (竹鉄砲)
  • たけのうちりゅう (竹内流)
  • たけもとりゅう (竹本流)
  • たけりくるう (たけり狂う)
  • たけりくるう (猛り狂う)
  • たこう (他校)
  • たこう (多項)
  • たごう (多劫)
  • たこくせききぎょう (多国籍企業)
  • だこつしょう (蛇笏賞)
  • たこはいとう (蛸配当)
  • たごんむよう (他言無用)
  • たさいぼう (多細胞)
  • だしあう (出し合う)
  • たしせんたくほう (多肢選択法)
  • たしゅう (多収)
  • たしゅう (他宗)
  • たじゅう (多汁)
  • たしゅう (多衆)
  • たじゅう (多重)
  • たじゅうとう (多重塔)
  • たしゅせんゆう (他主占有)
  • たしゅたよう (多種多様)
  • たしょう (他生)
  • たしょう (多祥)
  • たしょう (多少)
  • たしょう (多生)
  • たしょう (多照)
  • たしよう (多子葉)
  • たしょう (他称)
  • たじょう (多情)
  • たしょうごう (多生劫)
  • だじょうこう (太上皇)
  • たしょうこうごう (多生曠劫)
  • たしんきょう (多神教)
  • たすう (多数)
  • だすう (打数)
  • たすうとう (多数党)
  • たすけあう (助け合う)
  • たずさう (携ふ)
  • だせきしょう (唾石症)
  • だせきすう (打席数)
  • だそう (惰走)
  • たそう (多層)
  • たそうりゅう (多相流)
  • たたう (湛ふ)
  • たたかう (闘う)
  • たたかう (戦う)
  • たたきあう (叩き合う)
  • たたずまう (佇まふ)
  • だだどう (陀陀堂)
  • たたみぼうちょう (畳包丁)
  • ただよう (漂う)
  • たちあう (立ち合う)
  • たちあう (立合う)
  • たちあう (立会う)
  • たちあう (立ち会う)
  • たちおうじょう (立往生)
  • たちおうじょう (立ち往生)
  • たちそう (立ち添う)
  • たちのきりょう (立退料)
  • たちばなしんとう (橘神道)
  • たちばなずいちょう (橘瑞超)
  • たちまよう (立ち迷う)
  • たちむかう (立ち向かう)
  • だちょう (駝鳥)
  • たちょう (多調)
  • だつあにゅうおう (脱亜入欧)
  • だついじょう (脱衣場)
  • だっきゅう (脱臼)
  • たっきゅう (卓球)
  • だっこう (脱肛)
  • たっこう (卓効)
  • だっこう (脱稿)
  • だつごくしゅう (脱獄囚)
  • だっしにゅう (脱脂乳)
  • だっしふんにゅう (脱脂粉乳)
  • だつじゅう (脱渋)
  • だっしゅう (脱臭)
  • だつじょう (奪情)
  • だっすいしょう (脱水症)
  • だっすいしょうじょう (脱水症状)
  • だっそう (脱走)
  • たっちゅう (塔頭)
  • だっちょう (脱腸)
  • だっとう (脱刀)
  • だっとう (脱党)
  • たつなみそう (立浪草)
  • だっぽう (脱法)
  • だつぼう (脱帽)
  • たつまつふう (辰松風)
  • だつもう (脱毛)
  • だつもうしょう (脱毛症)
  • だつりゅう (脱硫)
  • だつろう (脱漏)
  • だつろう (脱牢)
  • だつろう (脱蝋)
  • たてえいそう (竪詠草)
  • たてこう (立て坑)
  • たてこう (縦坑)
  • たてこう (竪坑)
  • たてざひょう (縦座標)
  • たてじょう (盾状)
  • たてじょう (楯状)
  • たてはちょう (蛺蝶)
  • たてはちょう (立羽蝶)
  • たてぼう (縦棒)
  • たどう (他動)
  • たとう (多党)
  • たとう (多頭)
  • たとう (多投)
  • たとう (喩ふ)
  • たとう (譬ふ)
  • だとう (妥当)
  • たどう (多動)
  • だとう (打倒)
  • たとう (他党)
  • たとみちょう (田富町)
  • たなおろしひょう (棚卸表)
  • たなぎょう (棚経)
  • たにぎきょう (谷桔梗)
  • たにくよう (多肉葉)
  • たにこう (谷行)
  • たにこうしゅう (谷甲州)
  • たにじちゅう (谷時中)
  • たにぶんちょう (谷文晁)
  • たにょうしょう (多尿症)
  • たにりゅう (谷流)
  • たねんそう (多年草)
  • だのう (惰農)
  • たのう (多能)
  • たのうこう (多能工)
  • たのみじやう (依頼状)
  • たのもしこう (頼母子講)
  • たばう (庇ふ)
  • たはつがいしょう (多発外傷)
  • たびずもう (旅相撲)
  • だびそう (荼毘葬)
  • だびそう (荼毗葬)
  • たびそう (旅僧)
  • たへんすう (他変数)
  • たほう (多宝)
  • だほう (打法)
  • たぼう (多望)
  • だぼう (打棒)
  • たほう (他邦)
  • たぼう (多忙)
  • たほう (他方)
  • たほうとう (多宝塔)
  • だぼくしょう (打撲傷)
  • だぼくそう (打撲創)
  • たまう (賜う)
  • たまう (給う)
  • たまきゅうりょう (多摩丘陵)
  • たまきりゅう (玉置流)
  • たまぐしりょう (玉串料)
  • たまごじょう (卵城)
  • たまじわう (霊幸ふ)
  • たみょう (他名)
  • たむらそう (田村草)
  • ためらう (逡巡う)
  • ためらう (躊躇う)
  • たもう (多毛)
  • たもう (給ふ)
  • たもう (賜ふ)
  • たもうしょう (多毛症)
  • たゆたう (揺蕩う)
  • たよう (多様)
  • たよう (多用)
  • たよう (他用)
  • たらう (足らう)
  • たらくとう (多楽島)
  • たらよう (多羅葉)
  • たりききょう (他力教)
  • たりきしゅう (他力宗)
  • たりゅう (他流)
  • たりょう (他領)
  • たりょう (多量)
  • たりょうきゅう (多稜宮)
  • たるいちょう (垂井町)
  • たるにんぎょう (樽人形)
  • だるましゅう (達磨宗)
  • たれゆえそう (誰故草)
  • たろう (多浪)
  • たんいほう (単位胞)
  • だんう (暖雨)
  • だんう (弾雨)
  • だんがいじょう (弾劾状)
  • たんかいとう (探海灯)
  • たんかいとう (単回答)
  • たんかきごう (単価記号)
  • たんかくぎゅう (短角牛)
  • たんかこう (短歌行)
  • たんかほう (炭化法)
  • たんがんきょう (単眼鏡)
  • だんぎそう (談義僧)
  • たんきとうひょう (単記投票)
  • たんきゅう (探究)
  • たんきゅう (探求)
  • だんきゅう (段丘)
  • たんきゅう (単球)
  • だんきょう (団協)
  • だんきょう (断橋)
  • たんきよほう (短期予報)
  • たんきょりきょうそう (短距離競走)
  • たんきょりそう (短距離走)
  • だんけいてんのう (男系天皇)
  • たんけつごう (単結合)
  • たんけっしょう (単結晶)
  • たんけんどう (短剣道)
  • だんこう (断口)
  • だんこう (団鉱)
  • たんこう (短甲)
  • たんこう (単鉤)
  • だんこう (断郊)
  • だんこう (断交)
  • だんこう (団交)
  • たんこう (炭礦)
  • たんこう (淡交)
  • だんごう (談合)
  • たんこう (炭坑)
  • たんこう (鍛鋼)
  • だんこう (男工)
  • たんこう (丹紅)
  • だんこう (檀香)
  • たんこう (探鉱)
  • たんこう (炭鉱)
  • たんこう (鍛工)
  • たんこう (淡紅)
  • たんこう (単行)
  • だんこう (断行)
  • だんこうきょうそう (断郊競争)
  • だんこうきよほう (暖候期予報)
  • たんこうほう (単行法)
  • たんこうりゅう (単溝粒)
  • だんごじょう (団子状)
  • たんさいぼう (単細胞)
  • たんさんいんりょう (炭酸飲料)
  • たんさんこう (炭酸孔)
  • だんしきょう (弾指頃)
  • だんしこう (男子校)
  • だんしこう (男子高)
  • だんしつりゅう (暖湿流)
  • たんしどう (譚嗣同)
  • たんしゅう (但州)
  • たんしゅう (淡州)
  • たんしゅう (短袖)
  • たんしゅう (騨州)
  • たんしゅう (段収)
  • だんしゅう (暖秋)
  • たんじゅう (胆汁)
  • たんしゅう (丹州)
  • たんじゅう (炭住)
  • たんしゅう (反収)
  • だんしゅう (男囚)
  • たんじゅう (短銃)
  • だんじゅうろう (団十郎)
  • たんじゅんたすう (単純多数)
  • たんしょう (単称)
  • たんしょう (歎傷)
  • たんしょう (嘆称)
  • たんしょう (歎称)
  • たんしょう (嘆傷)
  • だんじょう (壇場)
  • だんじょう (壇上)
  • たんしょう (探傷)
  • たんじょう (誕生)
  • だんじょう (弾正)
  • たんしょう (短章)
  • だんしょう (談笑)
  • だんしょう (男娼)
  • たんしょう (短小)
  • だんしょう (断章)
  • たんしょう (単勝)
  • たんしょう (歎賞)
  • たんしょう (探勝)
  • たんしょう (嘆賞)
  • たんしょうとう (探照灯)
  • たんしょうとう (探照燈)
  • たんしょうほう (探傷法)
  • たんしょくこう (単色光)
  • だんじょほう (断叙法)
  • たんしんじゅう (単身銃)
  • たんしんどう (単振動)
  • たんすいそう (淡水藻)
  • たんすう (単数)
  • たんせいがっしょう (単声合唱)
  • だんせいしんどう (弾性振動)
  • だんせいよう (男性用)
  • たんせきしょう (胆石症)
  • だんせんこう (団扇工)
  • たんぜんふう (丹前風)
  • だんそう (談藪)
  • だんぞう (檀像)
  • だんそう (男装)
  • だんそう (断層)
  • たんぞう (鍛造)
  • たんそう (単層)
  • だんそう (断想)
  • だんそう (談叢)
  • だんそう (弾奏)
  • だんそう (弾倉)
  • たんそう (担送)
  • たんそう (単相)
  • たんそう (炭層)
  • たんそうきゅう (淡蒼球)
  • たんそうりゅう (単相流)
  • たんそこう (炭素鋼)
  • たんそびょう (炭疽病)
  • だんたいこうしょう (団体交渉)
  • だんたいこうどう (団体行動)
  • だんたいりょこう (団体旅行)
  • たんだう (探題ふ)
  • たんちゅう (炭柱)
  • だんちょう (断腸)
  • たんちょう (丹頂)
  • たんちょう (単調)
  • たんちょう (短調)
  • だんちょう (団長)
  • たんちょう (短長)
  • たんちょう (探鳥)
  • だんつう (段通)
  • だんつう (緞通)
  • たんとう (短頭)
  • たんとう (単刀)
  • だんとう (断頭)
  • たんどう (坦道)
  • だんどう (弾道)
  • たんとう (担当)
  • だんとう (弾頭)
  • だんとう (暖冬)
  • たんどう (丹銅)
  • たんとう (探討)
  • だんとうじょう (断頭場)
  • たんとうちょくにゅう (単刀直入)
  • たんどうへいさしょう (胆道閉鎖症)
  • たんどくかいにゅう (単独介入)
  • たんどくこう (単独行)
  • たんどくこうどう (単独行動)
  • たんどくせいかんちょう (単独制官庁)
  • たんどくひこう (単独飛行)
  • だんなりゅう (檀那流)
  • たんなんこう (単軟膏)
  • だんにゅう (断乳)
  • だんねつぼうちょう (断熱膨張)
  • たんのう (端脳)
  • たんのう (胆のう)
  • たんのう (胆嚢)
  • たんのうこう (単能工)
  • たんぱくこう (蛋白光)
  • たんぱくにょう (蛋白尿)
  • たんぱつじゅう (単発銃)
  • たんぱほうそう (短波放送)
  • たんばりゅう (丹波竜)
  • たんぱんほう (単板法)
  • たんぴょう (箪瓢)
  • たんぴょう (単票)
  • たんぴょう (短評)
  • だんぷう (暖風)
  • だんぷう (檀風)
  • たんぺいきゅう (短兵急)
  • たんぺんしゅう (短編集)
  • だんぼう (暖房)
  • たんぼう (探訪)
  • たんほう (単方)
  • たんぽう (短鋒)
  • だんぽう (檀方)
  • だんぼう (煖房)
  • だんぽう (暖飽)
  • たんめいすう (単名数)
  • たんもう (短毛)
  • たんゆう (探幽)
  • だんゆう (男優)
  • たんゆう (胆勇)
  • たんよう (単葉)
  • たんりほう (単利法)
  • たんりゅう (湍流)
  • だんりゅう (暖流)
  • だんりんふう (談林風)
  • たんれんほう (鍛錬法)
  • ちあんいじほう (治安維持法)
  • ちあんしゅつどう (治安出動)
  • ちいきいりょう (地域医療)
  • ちいききゅう (地域給)
  • ちいきせいとう (地域政党)
  • ちいきふんそう (地域紛争)
  • ちいくへんちょう (知育偏重)
  • ちえこう (智慧光)
  • ちかう (盟う)
  • ちかう (誓う)
  • ちかうんどう (地下運動)
  • ちかかつどう (地下活動)
  • ちかくきんこう (地殻均衡)
  • ちかくへんどう (地殻変動)
  • ちかごう (地下壕)
  • ちかこうとう (地価高騰)
  • ちかすいどう (地下水道)
  • ちかどう (地下道)
  • ちからさぎょう (力作業)
  • ちからずもう (力相撲)
  • ちかろう (地下牢)
  • ちきゅう (地球)
  • ちきゅう (恥丘)
  • ちきゅうかんきょう (地球環境)
  • ちきゅうしょう (地球照)
  • ちきょう (地峡)
  • ちきょうほう (地教法)
  • ちぎんきょう (地銀協)
  • ちぐう (知遇)
  • ちくさんぎょう (畜産業)
  • ちくしゅう (筑州)
  • ちくしゅう (竹秋)
  • ちくじょう (築上)
  • ちくじょう (逐条)
  • ちくしょう (蓄妾)
  • ちくしょうどう (畜生道)
  • ちくそう (竹窓)
  • ちくぞう (蓄蔵)
  • ちくぞう (築造)
  • ちくにょう (蓄尿)
  • ちくのうしょう (蓄膿症)
  • ちくひょう (筑豹)
  • ちくひょう (竹豹)
  • ちくほう (筑豊)
  • ちくよう (蓄養)
  • ちくよう (畜養)
  • ちくりんしょう (竹林抄)
  • ちけいそくりょう (地形測量)
  • ちこう (地皇)
  • ちこう (治効)
  • ちこう (恥垢)
  • ちこう (遅行)
  • ちこう (遅効)
  • ちこう (地溝)
  • ちこうしすう (遅行指数)
  • ちこうせいひりょう (遅効性肥料)
  • ちこうふう (地衡風)
  • ちこうりゅう (地衡流)
  • ちこつきゅう (恥骨弓)
  • ちこつけつごう (恥骨結合)
  • ちざいほう (治罪法)
  • ちさんちしょう (地産地消)
  • ちしきかいきゅう (知識階級)
  • ちしきそう (知識層)
  • ちししょう (致死傷)
  • ちしまかいりゅう (千島海流)
  • ちしゅう (知州)
  • ちじょう (笞杖)
  • ちしょう (地象)
  • ちじょう (痴情)
  • ちしょう (致傷)
  • ちしょう (知将)
  • ちじょうふう (地上風)
  • ちしりょう (致死量)
  • ちずちょう (地図帳)
  • ちせきだいちょう (地籍台帳)
  • ちぜんきょう (地全協)
  • ちそう (地層)
  • ちそう (地相)
  • ちそう (馳走)
  • ちちいちょう (乳銀杏)
  • ちちくりあう (乳繰り合う)
  • ちちのじょう (父尉)
  • ちちゅう (踟蹰)
  • ちちゅうかいれんごう (地中海連合)
  • ちっかこう (窒化鋼)
  • ちつこう (膣口)
  • ちつせいこう (膣性交)
  • ちっちゅう (蟄虫)
  • ちつりょう (蟄竜)
  • ちてきざいりょう (知的材料)
  • ちてきしょゆう (知的所有)
  • ちでんりゅう (地電流)
  • ちどう (馳道)
  • ちどう (地動)
  • ちとう (池塘)
  • ちとせちょう (千歳町)
  • ちのう (知嚢)
  • ちのう (智嚢)
  • ちのうしすう (知能指数)
  • ちはやじょう (千早城)
  • ちひょう (地表)
  • ちびょう (稚苗)
  • ちふじょう (血不浄)
  • ちぼう (地望)
  • ちぼう (智謀)
  • ちほう (痴呆)
  • ちぼう (地貌)
  • ちぼう (知謀)
  • ちほうかんちょう (地方官庁)
  • ちほうぎんこう (地方銀行)
  • ちほうしょう (痴呆症)
  • ちほうせいとう (地方政党)
  • ちほうぜいほう (地方税法)
  • ちほうどう (地方道)
  • ちほうびょう (地方病)
  • ちほうふう (地方風)
  • ちまよう (血迷う)
  • ちみもうりょう (魑魅魍魎)
  • ちめいしょう (致命傷)
  • ちもう (恥毛)
  • ちゃかいうんどう (茶会運動)
  • ちやぎゅう (千屋牛)
  • ちゃきょう (茶経)
  • ちゃぎょう (茶業)
  • ちゃくしゅう (着臭)
  • ちゃくしょう (着床)
  • ちゃくしょくりゅう (着色粒)
  • ちゃくしょくりょう (着色料)
  • ちゃくそう (着装)
  • ちゃくそう (着相)
  • ちゃくそう (着想)
  • ちゃくとう (着到)
  • ちゃくとうじょう (着到状)
  • ちゃくひょう (着氷)
  • ちゃくぼう (着帽)
  • ちゃくよう (着用)
  • ちゃくりくりょう (着陸料)
  • ちゃくりゅう (嫡流)
  • ちゃごう (茶合)
  • ちゃつう (楪津宇)
  • ちゃっこう (着港)
  • ちゃっこう (着工)
  • ちゃとう (茶湯)
  • ちゃとう (茶陶)
  • ちゃぶうとう (茶封筒)
  • ちゃべんとう (茶弁当)
  • ちゃほう (茶法)
  • ちゆう (知友)
  • ちゆう (智勇)
  • ちゆう (知勇)
  • ちゅういきょう (中医協)
  • ちゅういけつじょたどうしょう (注意欠如多動症)
  • ちゅういじこう (注意事項)
  • ちゅういすう (中位数)
  • ちゅういほう (注意報)
  • ちゅうおう (中欧)
  • ちゅうおう (紂王)
  • ちゅうおうかんちょう (中央官庁)
  • ちゅうおうぎんこう (中央銀行)
  • ちゅうおうしょうちょう (中央省庁)
  • ちゅうおうどう (中央道)
  • ちゅうおうにっぽう (中央日報)
  • ちゅうおんぶきごう (中音部記号)
  • ちゅうかがっこう (中華学校)
  • ちゅうかくじぎょう (中核事業)
  • ちゅうかくしょうじょう (中核症状)
  • ちゅうがっこう (中学校)
  • ちゅうかんかいきゅう (中間階級)
  • ちゅうかんそう (中間層)
  • ちゅうかんちょう (中間調)
  • ちゅうかんはいとう (中間配当)
  • ちゅうかんひんにょう (昼間頻尿)
  • ちゅうきこう (中気候)
  • ちゅうきじょう (駐機場)
  • ちゅうきどう (中軌道)
  • ちゅうきぼう (中期防)
  • ちゅうきゅう (誅求)
  • ちゅうきゅう (中級)
  • ちゅうきょう (中共)
  • ちゅうきょりきょうそう (中距離競走)
  • ちゅうきょりそう (中距離走)
  • ちゅうきんとう (中近東)
  • ちゅうきんよう (中近用)
  • ちゅうけいこう (中継港)
  • ちゅうけいほうそう (中継放送)
  • ちゅうけんきぎょう (中堅企業)
  • ちゅうこう (中耕)
  • ちゅうこう (鋳鋼)
  • ちゅうこう (昼光)
  • ちゅうこういっかんこう (中高一貫校)
  • ちゅうこうとう (昼光灯)
  • ちゅうごくかいどう (中国街道)
  • ちゅうごくちほう (中国地方)
  • ちゅうごくどう (中国道)
  • ちゅうさいぼう (中災防)
  • ちゅうさんかいきゅう (中産階級)
  • ちゅうざんりょう (中山陵)
  • ちゅうしほう (中止法)
  • ちゅうしゃじょう (駐車場)
  • ちゅうしゅつほう (抽出法)
  • ちゅうじょう (中情)
  • ちゅうじょう (衷情)
  • ちゅうしょう (仲商)
  • ちゅうしょう (中小)
  • ちゅうじょう (柱状)
  • ちゅうじょう (中将)
  • ちゅうしょう (中称)
  • ちゅうしょう (中傷)
  • ちゅうしょう (抽象)
  • ちゅうしょうきぎょう (中小企業)
  • ちゅうじょうりゅう (中条流)
  • ちゅうしょおう (中書王)
  • ちゅうしんくう (中真空)
  • ちゅうしんしそう (中心思想)
  • ちゅうしんじょう (注進状)
  • ちゅうしんちゅう (中心柱)
  • ちゅうすう (中枢)
  • ちゆうせう (中霄)
  • ちゅうせきそう (沖積層)
  • ちゅうせきとう (沖積統)
  • ちゅうそう (中層)
  • ちゅうぞう (鋳造)
  • ちゅうぞう (鋳像)
  • ちゅうそくほう (中促法)
  • ちゅうたいちょう (中隊長)
  • ちゅうちゅう (忡忡)
  • ちゅうちょう (中腸)
  • ちゅうちょう (中朝)
  • ちゅうちょう (注腸)
  • ちゅうとう (仲冬)
  • ちゅうとう (柱頭)
  • ちゅうとう (中等)
  • ちゅうとう (中唐)
  • ちゅうとう (柱棟)
  • ちゅうとうがっこう (中等学校)
  • ちゅうどくりょう (中毒量)
  • ちゅうとさいよう (中途採用)
  • ちゅうないしょう (肘内障)
  • ちゅうにびょう (中二病)
  • ちゅうにゅう (注入)
  • ちゅうねんそう (中年層)
  • ちゅうのう (中脳)
  • ちゅうはいよう (中胚葉)
  • ちゅうびょう (中苗)
  • ちゅうぶちほう (中部地方)
  • ちゅうぼう (厨房)
  • ちゅうもんろう (中門廊)
  • ちゅうやけんこう (昼夜兼行)
  • ちゅうやふう (昼夜風)
  • ちゅうよう (仲陽)
  • ちゅうよう (中庸)
  • ちゅうよう (中夭)
  • ちゅうりゅう (駐留)
  • ちゅうりょう (中量)
  • ちゅうりょう (柱梁)
  • ちゅうりょうきゅう (中量級)
  • ちゅうりんじょう (駐輪場)
  • ちゅうれいとう (忠霊塔)
  • ちゅうろう (柱廊)
  • ちゅうろう (虫蝋)
  • ちゅうろう (中老)
  • ちゅうろうしょう (中郎将)
  • ちよう (地妖)
  • ちよう (治要)
  • ちょう (魚蝨)
  • ちょういちりゅう (超一流)
  • ちょううんぼう (朝雲暮雨)
  • ちょうえつすう (超越数)
  • ちょうえつほう (超越法)
  • ちょうおんぱせんじょう (超音波洗浄)
  • ちょうかいきょう (跳開橋)
  • ちょうかいせいきゅう (懲戒請求)
  • ちょうかいぞう (超解像)
  • ちょうかいよう (超海洋)
  • ちょうかこう (長歌行)
  • ちょうかこう (張家口)
  • ちょうかんすう (超関数)
  • ちょうきゅう (長球)
  • ちょうきゅう (重九)
  • ちょうきゅう (徴求)
  • ちょうきょう (調教)
  • ちょうぎょう (張行)
  • ちょうきょう (長享)
  • ちょうきよほう (長期予報)
  • ちょうきょりきょうそう (長距離競走)
  • ちょうきょりそう (長距離走)
  • ちょうきょりゆそう (長距離輸送)
  • ちょうぐう (寵遇)
  • ちょうぐう (重遇)
  • ちょうくうしょう (迢空賞)
  • ちょうくうどう (超空洞)
  • ちょうけいこう (超蛍光)
  • ちょうげんぼう (長元坊)
  • ちょうごう (調号)
  • ちょうこう (潮候)
  • ちょうこう (張衡)
  • ちょうごう (調合)
  • ちょうこう (丁香)
  • ちょうこう (調香)
  • ちょうこう (聴講)
  • ちょうこう (調光)
  • ちょうこう (長考)
  • ちょうこう (朝貢)
  • ちょうこう (兆候)
  • ちょうこう (彫工)
  • ちょうこう (徴候)
  • ちょうこう (趙高)
  • ちょうこう (長講)
  • ちょうこう (潮紅)
  • ちょうこう (調貢)
  • ちょうこう (寵幸)
  • ちょうこうそう (超高層)
  • ちょうこうどう (長講堂)
  • ちょうこくとう (張国燾)
  • ちょうこくとう (彫刻刀)
  • ちょうこっかきぎょう (超国家企業)
  • ちょうこつりょう (腸骨稜)
  • ちょうさいぼう (嘲斎坊)
  • ちょうさちゅう (調査中)
  • ちょうさほうどう (調査報道)
  • ちょうさほうほう (調査方法)
  • ちょうさんしゅう (長三洲)
  • ちょうじこう (丁子香)
  • ちょうしこう (銚子港)
  • ちょうじそう (丁子草)
  • ちょうしどう (張之洞)
  • ちょうじゃきょう (長者経)
  • ちょうしゅう (張州)
  • ちょうしゅう (調習)
  • ちょうしゅう (徴集)
  • ちょうしゅう (潮州)
  • ちょうじゅう (鳥獣)
  • ちょうじゅう (弔銃)
  • ちょうじゅう (聴従)
  • ちょうしゅう (朝集)
  • ちょうしゅう (長周)
  • ちょうしゅう (徴収)
  • ちょうしゅうきゅう (長秋宮)
  • ちょうしゅうちょう (朝集帳)
  • ちょうしゅうどう (朝集堂)
  • ちょうじゅうほう (鳥獣法)
  • ちょうじゅうろう (長十郎)
  • ちょうしょう (寵妾)
  • ちょうしょう (徴証)
  • ちょうじょう (超常)
  • ちょうじょう (頂上)
  • ちょうしょう (長嘯)
  • ちょうしょう (寵招)
  • ちょうしょう (朝妝)
  • ちょうしょう (徴償)
  • ちょうしょう (弔鐘)
  • ちょうしょう (嘲笑)
  • ちょうしょう (長承)
  • ちょうじょう (重畳)
  • ちょうじょう (牒状)
  • ちょうじょうげんしょう (超常現象)
  • ちょうじろう (長次郎)
  • ちょうすう (丁数)
  • ちょうせいちゅう (調整中)
  • ちょうせきひょう (潮汐表)
  • ちょうせんがっこう (朝鮮学校)
  • ちょうせんこう (腸穿孔)
  • ちょうせんせんそう (朝鮮戦争)
  • ちょうせんにっぽう (朝鮮日報)
  • ちょうせんはんとう (朝鮮半島)
  • ちょうぞう (肇造)
  • ちょうそう (牒奏)
  • ちょうそう (牒送)
  • ちょうぞう (彫像)
  • ちょうそう (鳥葬)
  • ちょうそうよう (張僧繇)
  • ちょうそんちょう (町村長)
  • ちょうたつちょう (調達庁)
  • ちょうちゅう (冢中)
  • ちょうちょう (迢迢)
  • ちょうちょう (調帳)
  • ちょうちょう (丁々)
  • ちょうちょう (喋々)
  • ちょうちょう (長調)
  • ちょうちょう (打打)
  • ちょうでんどう (超電導)
  • ちょうでんどう (超伝導)
  • ちょうどう (蝶道)
  • ちょうとう (鳥痘)
  • ちょうどう (庁堂)
  • ちょうどう (寵童)
  • ちょうどう (朝堂)
  • ちょうどう (鳥道)
  • ちょうとう (弔悼)
  • ちょうどう (町道)
  • ちょうどうりょう (張道陵)
  • ちょうどきゅう (超弩級)
  • ちょうとっきゅう (超特急)
  • ちょうとりゅう (超砥粒)
  • ちょうないせんじょう (腸内洗浄)
  • ちょうにゅう (調乳)
  • ちょうにゅう (超乳)
  • ちょうひょう (帳票)
  • ちょうひょう (徴憑)
  • ちょうひょう (徴表)
  • ちょうふう (長風)
  • ちょうぶくほう (調伏法)
  • ちょうほう (弔砲)
  • ちょうほう (調法)
  • ちょうほう (諜報)
  • ちょうぼう (眺望)
  • ちょうみりょう (調味料)
  • ちょうもうのう (腸盲嚢)
  • ちょうもんきょう (長門峡)
  • ちょうもんそう (聴聞僧)
  • ちょうゆう (釣友)
  • ちょうゆう (町有)
  • ちょうよう (腸腰)
  • ちょうよう (調庸)
  • ちょうよう (徴用)
  • ちょうよう (重陽)
  • ちょうよう (長幼)
  • ちょうようこう (徴用工)
  • ちょうらくきゅう (長楽宮)
  • ちょうりほう (調理法)
  • ちょうりゅう (潮流)
  • ちょうりゅう (長流)
  • ちょうりゅう (長旒)
  • ちょうりゅうどう (超流動)
  • ちょうりょう (張陵)
  • ちょうりょう (跳梁)
  • ちょうりょう (張良)
  • ちょうろう (嘲弄)
  • ちょうろう (長老)
  • ちょうろう (長廊)
  • ちょうわしんどう (調和振動)
  • ちょおう (儲王)
  • ちょきゅう (儲宮)
  • ちょくえんちゅう (直円柱)
  • ちょくごう (勅号)
  • ちょくしゃにっこう (直射日光)
  • ちょくじょう (勅諚)
  • ちょくしょう (勅詔)
  • ちょくしょう (直証)
  • ちょくじょう (直情)
  • ちょくじょう (勅定)
  • ちょくじょうけいこう (直情径行)
  • ちょくせきしゅうごう (直積集合)
  • ちょくせつこうどう (直接行動)
  • ちょくせつこよう (直接雇用)
  • ちょくせつせいきゅう (直接請求)
  • ちょくせつほう (直接法)
  • ちょくせつほう (直説法)
  • ちょくせつわほう (直接話法)
  • ちょくせんしゅう (勅撰集)
  • ちょくそう (直葬)
  • ちょくそう (直送)
  • ちょくちょう (直腸)
  • ちょくちょうりゅう (直腸瘤)
  • ちょくちょうろう (直腸瘻)
  • ちょくとう (直刀)
  • ちょくとう (勅答)
  • ちょくひつりゅう (勅筆流)
  • ちょくふう (勅封)
  • ちょくもう (直毛)
  • ちょくゆにゅう (直輸入)
  • ちょくりつぞう (直立像)
  • ちょくりつふどう (直立不動)
  • ちょくりつほこう (直立歩行)
  • ちょくりゅう (直流)
  • ちょくりゅうでんりゅう (直流電流)
  • ちょこう (儲皇)
  • ちょさくけんほう (著作権法)
  • ちょさくしゅう (著作集)
  • ちょじゅつぎょう (著述業)
  • ちょすいそう (貯水槽)
  • ちょすいりょう (褚遂良)
  • ちょすいりょう (貯水量)
  • ちょぞう (著増)
  • ちょぞうそう (貯蔵槽)
  • ちょぞうよう (貯蔵葉)
  • ちょっかくざひょう (直角座標)
  • ちょっかくちゅう (直角柱)
  • ちょっかっこう (直滑降)
  • ちょっかつじぎょう (直轄事業)
  • ちょっかつりょう (直轄領)
  • ちょっかんぞう (直観像)
  • ちょっきゅう (直球)
  • ちょっこう (直交)
  • ちょっこう (直航)
  • ちょっこう (直工)
  • ちょっこうざひょう (直交座標)
  • ちょとう (貯湯)
  • ちょもんじゅう (著聞集)
  • ちょゆう (猪勇)
  • ちょりゅう (貯留)
  • ちょりゅう (瀦溜)
  • ちりゅう (遅留)
  • ちりょう (地料)
  • ちりょう (治療)
  • ちりょう (知了)
  • ちりょうちゅう (治療中)
  • ちりょうほう (治療法)
  • ちろう (遅漏)
  • ちわう (護ふ)
  • ちんかこう (賃加工)
  • ちんかしゅう (椿花集)
  • ちんきょう (聴叫)
  • ちんぎんこうしょう (賃金交渉)
  • ちんぎんしすう (賃金指数)
  • ちんぎんひょう (賃金表)
  • ちんぎんろうどう (賃金労働)
  • ちんげんしょう (珍現象)
  • ちんこう (沈降)
  • ちんこう (珍肴)
  • ちんしどう (陳師道)
  • ちんしもっこう (沈思黙考)
  • ちんじゅう (珍獣)
  • ちんしゅう (珍襲)
  • ちんしょう (沈鐘)
  • ちんしょう (陳勝)
  • ちんじょう (陳情)
  • ちんしょう (沈床)
  • ちんじょう (陳状)
  • ちんすいよう (沈水葉)
  • ちんすごう (陳子昂)
  • ちんすこう (金楚糕)
  • ちんそう (賃走)
  • ちんぞう (珍蔵)
  • ちんたいりょう (賃貸料)
  • ちんちょう (珍重)
  • ちんちょう (珍鳥)
  • ちんつう (沈痛)
  • ちんつう (鎮痛)
  • ちんとう (枕頭)
  • ちんどう (椿堂)
  • ちんとう (珍答)
  • ちんどうちゅう (珍道中)
  • ちんとうびょう (沈頭鋲)
  • ちんにゅう (闖入)
  • ちんぽう (珍宝)
  • ちんみかこう (珍味嘉肴)
  • ちんみょう (珍妙)
  • ちんゆう (沈勇)
  • ちんゆう (珍優)
  • ちんよう (椿葉)
  • ちんらおとう (清老頭)
  • ちんりょう (陳亮)
  • ちんりょう (賃料)
  • ちんろうどう (賃労働)
  • ついう (堆烏)
  • ついかはいとう (追加配当)
  • ついきゅう (追咎)
  • ついきゅう (椎弓)
  • ついきゅう (追及)
  • ついきゅう (追究)
  • ついきゅう (追窮)
  • ついきゅう (追給)
  • ついくほう (対句法)
  • ついこう (追行)
  • ついごう (追号)
  • ついこう (椎孔)
  • ついこう (追孝)
  • ついこう (追考)
  • ついこう (堆紅)
  • ついしょう (追賞)
  • ついしょう (追頌)
  • ついしょう (追蹤)
  • ついぜんくよう (追善供養)
  • ついぜんこうぎょう (追善興行)
  • ついぞう (追贈)
  • ついそう (追走)
  • ついそう (追想)
  • ついたちそう (朔日草)
  • ついちょう (追弔)
  • ついちょう (追徴)
  • ついとう (追悼)
  • ついのう (追納)
  • ついほう (追放)
  • つうかせんそう (通貨戦争)
  • つうかとうごう (通貨統合)
  • つうかぼうちょう (通貨膨張)
  • つうきこう (通気口)
  • つうきこう (通気孔)
  • つうきほう (通気法)
  • つうきゅう (通級)
  • つうぎょう (通暁)
  • つうごう (通号)
  • つうこう (通耕)
  • つうこう (通好)
  • つうこう (通航)
  • つうこう (通交)
  • つうこうしょう (通行証)
  • つうさんしょう (通産省)
  • つうさんしょう (通産相)
  • つうじあう (通じ合う)
  • つうじゅんきょう (通潤橋)
  • つうじょう (通情)
  • つうしょう (通宵)
  • つうしょう (通商)
  • つうしょう (通称)
  • つうじょうがっきゅう (通常学級)
  • つうしょうさんぎょうしょう (通商産業省)
  • つうしんじぎょう (通信事業)
  • つうしんとう (通信筒)
  • つうしんもう (通信網)
  • つうしんりょう (通信料)
  • つうちじょう (通知状)
  • つうちひょう (通知表)
  • つうちょう (通帳)
  • つうちょう (通牒)
  • つうちょう (通諜)
  • つうてんきょう (通天橋)
  • つうどう (通洞)
  • つうにょう (通尿)
  • つうひょう (通票)
  • つうふう (痛風)
  • つうふう (通風)
  • つうふうこう (通風孔)
  • つうふうとう (通風筒)
  • つうぼう (通謀)
  • つうほう (通宝)
  • つうほう (通報)
  • つうぼう (痛棒)
  • つうほう (通法)
  • つうよう (痛癢)
  • つうよう (痛痒)
  • つうよう (通用)
  • つうわひょう (通話表)
  • つうわりょう (通話料)
  • つかう (閊ふ)
  • つかう (仕ふ)
  • つかう (使う)
  • つがう (番う)
  • つかう (遣う)
  • つかまう (捕まふ)
  • つかまう (掴まふ)
  • つかまう (捉まふ)
  • つかみあう (掴み合う)
  • つきあう (付き合う)
  • つきあう (つき合う)
  • つきじしじょう (築地市場)
  • つきしたがう (付き従う)
  • つきしたがう (つき従う)
  • つきしたがう (付き随う)
  • つきすう (月数)
  • つきそう (つき添う)
  • つきそう (付き添う)
  • つきなみこう (月次講)
  • つきなみちょう (月並調)
  • つきまとう (付きまとう)
  • つきまとう (付き纏う)
  • つくしりゅう (筑紫流)
  • つくばう (蹲う)
  • つくぼう (突棒)
  • つくろう (繕う)
  • つけがろう (付家老)
  • つけねらう (付け狙う)
  • つじごうとう (辻強盗)
  • つじじぞう (辻地蔵)
  • つじずもう (辻相撲)
  • つじせっぽう (辻説法)
  • つじどう (辻堂)
  • つじのう (辻能)
  • つたう (伝う)
  • つちかう (培う)
  • つちにんぎょう (土人形)
  • つちはんみょう (土斑猫)
  • つちろう (土牢)
  • つっかいぼう (突支い棒)
  • つつがむしびょう (恙虫病)
  • つづしろう (嘰ろふ)
  • つっぽう (筒袍)
  • つつみにんぎょう (堤人形)
  • つどう (集う)
  • つとなっとう (苞納豆)
  • つなみけいほう (津波警報)
  • つばこう (鐔工)
  • つばこう (鍔工)
  • つばめざんよう (燕算用)
  • つぼすう (坪数)
  • つぼねじょろう (局女郎)
  • つぼりょう (坪量)
  • つまきちょう (褄黄蝶)
  • つまどう (夫問ふ)
  • つまどう (妻問ふ)
  • つまとりそう (褄取草)
  • つまべにちょう (褄紅蝶)
  • つまもよう (褄模様)
  • つみなう (罪なふ)
  • つめしゅう (詰衆)
  • つめたいせんそう (冷たい戦争)
  • つもとよう (津本陽)
  • つよざいりょう (強材料)
  • つらずもう (連相撲)
  • つらゆきしゅう (貫之集)
  • つりあう (釣り合う)
  • つりがねそう (釣鐘草)
  • つりふねそう (釣船草)
  • つりょう (津料)
  • つるがおかはちまんぐう (鶴岡八幡宮)
  • つるぎきょう (蔓桔梗)
  • つるにょうぼう (鶴女房)
  • つるりんどう (蔓竜胆)
  • つれあう (連れ合う)
  • つれそう (連れ添う)
  • であう (出会う)
  • であう (出合う)
  • ていえいよう (低栄養)
  • ていおう (帝王)
  • ていがくほう (定額法)
  • ていかつどう (低活動)
  • ていかほう (低価法)
  • ていかよう (定家様)
  • ていかりゅう (定家流)
  • ていきどう (低軌道)
  • ていきゅう (庭球)
  • ていきゅう (啼泣)
  • ていきゅう (低給)
  • ていきゅう (定休)
  • ていきゅう (涕泣)
  • ていきゅう (低級)
  • ていきょう (帝京)
  • ていきょう (提供)
  • ていくう (低空)
  • ていくう (停空)
  • ていくうひこう (低空飛行)
  • ていけいこう (定繋港)
  • ていけいこう (提携校)
  • ていけつあつしょう (低血圧症)
  • ていけっとう (低血糖)
  • ていこう (抵抗)
  • でいこう (泥膏)
  • ていこう (定稿)
  • ていこう (程顥)
  • でいこう (泥鉱)
  • ていごう (亭号)
  • ていこううんどう (抵抗運動)
  • ていさう (体相)
  • ていさつひこう (偵察飛行)
  • ていさんしょう (低酸症)
  • ていししんごう (停止信号)
  • ていじほう (定時法)
  • ていじほう (綴字法)
  • ていしぼうぎゅうにゅう (低脂肪牛乳)
  • ていしゅう (汀州)
  • ていしゅう (汀洲)
  • ていしゅう (鄭州)
  • ていしゅう (定収)
  • ていしゅうにゅう (定収入)
  • ていしゅつよう (低出葉)
  • でいしょう (泥漿)
  • ていじょう (蹄状)
  • でいしょう (泥象)
  • ていじょう (帝城)
  • ていじょう (呈上)
  • ていしょう (低床)
  • ていしょう (提唱)
  • ていしょう (定昇)
  • でいじょう (泥状)
  • ていじょう (庭上)
  • ていじょう (梯状)
  • ていしょう (抵償)
  • ていしょう (逓相)
  • ていじょうこう (定常光)
  • ていじょうりゅう (定常流)
  • ていしょくはんのう (呈色反応)
  • ていじょしょう (丁汝昌)
  • ていしんくう (低真空)
  • ていしんこう (貞信公)
  • ていしんしょう (逓信省)
  • ていすう (定数)
  • ていすうこう (定数項)
  • ていせいこう (鄭成功)
  • ていせいとう (帝政党)
  • ていそう (丁壮)
  • ていそう (廷争)
  • ていそう (逓送)
  • ていぞう (逓増)
  • ていそう (貞操)
  • ていそう (低層)
  • ていそうりゅう (底層流)
  • ていそくすう (定足数)
  • ていたいおんしょう (低体温症)
  • でいたんそう (泥炭層)
  • ていちごう (手一合)
  • ていちゃくひょう (定着氷)
  • ていちゅう (鄭註)
  • でいちゅう (泥中)
  • ていちょう (啼鳥)
  • ていちょう (低調)
  • ていちょう (丁重)
  • ていちょう (低潮)
  • ていちょう (低張)
  • ていてつこう (蹄鉄工)
  • ていどう (帝道)
  • ていとう (低糖)
  • ていとう (剃頭)
  • ていとう (飣餖)
  • でいとう (泥塔)
  • ていとう (堤塘)
  • ていとう (低頭)
  • ていとう (抵当)
  • でいとうほう (泥塔法)
  • ていとくふう (貞徳風)
  • ていのう (低能)
  • ていはくとう (停泊灯)
  • ていびょう (帝廟)
  • ていひょう (定評)
  • ていへんこう (底辺校)
  • ていぼう (亭坊)
  • ていぼう (丁卯)
  • ていぼう (堤防)
  • ていぼくそう (低木層)
  • ていめいどう (程明道)
  • ていもう (剃毛)
  • ていもんふう (貞門風)
  • ていゆう (帝猷)
  • ていよう (提要)
  • ていりつほう (定率法)
  • ていりゅう (定流)
  • ていりゅう (底流)
  • でいりゅう (泥流)
  • ていりゅう (停留)
  • ていりゅうじょう (停留場)
  • ていりゅうりょう (停留料)
  • ていりょう (定量)
  • てう (手討)
  • てうしやう (彫匠)
  • てうりとう (天売島)
  • てがたほう (手形法)
  • できあう (出来合う)
  • てきおう (適応)
  • てきおうしょう (適応症)
  • てきがいそう (荻外荘)
  • てきかほう (適化法)
  • てきぎょう (適業)
  • てきごう (適合)
  • てきしゅう (敵襲)
  • てきじゅう (適従)
  • てきじょう (敵状)
  • てきしょう (敵将)
  • てきじょう (敵情)
  • てきしょう (的証)
  • てきじょう (敵城)
  • てきせいろこう (適正露光)
  • てきぜんとうぼう (敵前逃亡)
  • できそこなう (出来損なう)
  • てきたう (敵対ふ)
  • できだかきゅう (出来高給)
  • てきだんとう (擲弾筒)
  • てきちゅう (適中)
  • てきちゅう (的中)
  • てきちゅう (敵中)
  • てきとう (倜儻)
  • てきとう (適当)
  • てきひょう (適評)
  • てきほう (適法)
  • てきほう (敵堡)
  • てきよう (摘要)
  • てきよう (適用)
  • てきりょう (適量)
  • でくのぼう (木偶の坊)
  • でくのぼう (木偶坊)
  • でくのぼう (でくの坊)
  • でくるぼう (出狂坊)
  • でくるぼう (出来坊)
  • でこぼう (凸坊)
  • てさぎょう (手作業)
  • てしおちょう (天塩町)
  • てじょう (手錠)
  • てしょう (手性)
  • てしんごう (手信号)
  • てすうりょう (手数料)
  • てずもう (手相撲)
  • てそう (手相)
  • でそろう (出揃う)
  • でちがう (出違ふ)
  • てちょう (手帖)
  • てちょう (手帳)
  • てつぎゅう (鉄牛)
  • てっきゅう (鉄灸)
  • てっけつさいしょう (鉄血宰相)
  • てっこう (鉄鉱)
  • てっこう (鉄工)
  • てっこう (手っ甲)
  • てっこう (鉄鋼)
  • てっこうぎょう (鉄鋼業)
  • てっこうじょう (鉄工場)
  • てっしゃゆう (鉄砂釉)
  • てっしゅう (鉄鏽)
  • てっしゅう (鉄銹)
  • てっしゅう (撤収)
  • てつじゅうじくんしょう (鉄十字勲章)
  • てつじょう (鉄城)
  • てっしょう (徹宵)
  • てっしょう (鉄蕉)
  • てつじょう (鉄杖)
  • てつじょうもう (鉄条網)
  • てっしんせきちょう (鉄心石腸)
  • てっせんびょう (鉄線描)
  • てっそう (鉄窓)
  • てつだう (手伝う)
  • でっちぼうこう (丁稚奉公)
  • てっちゅう (鉄柱)
  • てっちょう (鉄腸)
  • でっちょうそう (粘葉装)
  • てっとう (跌蕩)
  • てっとう (鉄刀)
  • てつどう (鉄道)
  • てっとう (鉄塔)
  • てっとう (鉄桶)
  • てっとう (跌宕)
  • てつどうきょう (鉄道橋)
  • てつどうしょう (鉄道省)
  • てつどうもう (鉄道網)
  • てつどうゆそう (鉄道輸送)
  • てつびょう (鉄錨)
  • てっぽう (鉄炮)
  • てっぽう (鉄砲)
  • てっぽう (徹法)
  • てつぼう (鉄帽)
  • てっぽうしゅう (鉄砲衆)
  • てつりんおう (鉄輪王)
  • てならう (手習ふ)
  • てのこう (手の甲)
  • てばたしんごう (手旗信号)
  • でばぼうちょう (出刃包丁)
  • ではらう (出払う)
  • でぶしょう (出無精)
  • でぶしょう (出不精)
  • てぶっちょう (手不調)
  • てべんとう (手弁当)
  • てぼう (手棒)
  • てぼう (手亡)
  • てむかう (手向かう)
  • てもとくよう (手元供養)
  • でよう (出様)
  • てらう (衒う)
  • てらうけじょう (寺請状)
  • てらこしょう (寺小姓)
  • てらどうぎょう (寺同行)
  • てらぶぎょう (寺奉行)
  • てりあう (照り合う)
  • てれしょう (照れ性)
  • てんいむほう (天衣無縫)
  • でんう (殿宇)
  • てんおう (天応)
  • でんかいそう (電解槽)
  • でんかいどう (電解銅)
  • てんかとう (転化糖)
  • てんかむそう (天下無双)
  • てんがんきょう (天眼鏡)
  • でんきえいどう (電気泳動)
  • てんきがいきょう (天気概況)
  • でんきけいとう (電気系統)
  • でんきじぎょう (電気事業)
  • でんきしゅう (伝奇集)
  • てんきじょうほう (天気情報)
  • でんきしんごう (電気信号)
  • でんきていこう (電気抵抗)
  • でんきてつどう (電気鉄道)
  • でんきどう (電気銅)
  • てんきゅう (天泣)
  • てんきゅう (天球)
  • てんきゅう (天穹)
  • てんきゅう (典厩)
  • てんきゅう (天弓)
  • でんきゅう (電球)
  • てんぎょう (転業)
  • てんぎょう (天業)
  • でんぎょう (伝教)
  • てんきょう (癲狂)
  • てんきょう (転経)
  • でんきようりょう (電気容量)
  • てんきよほう (天気予報)
  • でんきりょう (電気量)
  • でんきりょうほう (電気療法)
  • てんくうこう (天空光)
  • てんぐじょう (典具帖)
  • てんぐじょう (天具帖)
  • てんぐすびょう (天狗巣病)
  • てんぐちょう (天狗蝶)
  • てんぐとう (天狗党)
  • てんけいびょう (天刑病)
  • でんげきりょうほう (電撃療法)
  • てんけんしょうほう (点検商法)
  • てんこう (諂巧)
  • でんこう (電工)
  • てんこう (天行)
  • てんこう (天功)
  • てんこう (天巧)
  • てんこう (転向)
  • てんこう (転校)
  • てんこう (天候)
  • てんこう (天幸)
  • でんこう (電光)
  • てんごうきゅう (天后宮)
  • てんさいとう (甜菜糖)
  • でんじかんのう (電磁感応)
  • てんじくよう (天竺様)
  • でんしけんびきょう (電子顕微鏡)
  • でんじこう (電磁鋼)
  • でんしじゅう (電子銃)
  • てんじじょう (展示場)
  • でんしずのう (電子頭脳)
  • でんじそう (田字草)
  • でんしてちょう (電子手帳)
  • てんしどう (天師道)
  • でんしとうひょう (電子投票)
  • てんじゅう (転住)
  • でんしゅう (伝習)
  • でんしゅう (田臭)
  • てんじゅう (塡充)
  • てんしゅうごう (点集合)
  • でんじゆうどう (電磁誘導)
  • てんしゅどう (天主堂)
  • てんしょう (天象)
  • でんしょう (伝唱)
  • てんしょう (諂笑)
  • てんじょう (天上)
  • てんじょう (添乗)
  • てんじょう (天壌)
  • てんしょう (天承)
  • でんしょう (伝承)
  • てんしょう (天正)
  • でんしょう (伝誦)
  • てんじょう (転乗)
  • てんしょう (典掌)
  • てんじょうとう (天井灯)
  • でんしょきょう (電書協)
  • でんしれいとう (電子冷凍)
  • てんじんこう (天神講)
  • てんすう (天枢)
  • てんすう (点数)
  • てんすう (天数)
  • てんせきしゅっこう (転籍出向)
  • でんせんびょう (伝染病)
  • でんそう (電槽)
  • てんぞう (天造)
  • てんそう (転漕)
  • てんそう (伝奏)
  • でんそう (電装)
  • てんそう (転送)
  • でんそう (電送)
  • でんそう (伝送)
  • てんだいしゅう (天台宗)
  • てんたいしょう (点対称)
  • てんたいちょう (天体潮)
  • てんちそうぞう (天地創造)
  • てんちちょうきゅう (天地長久)
  • てんちむよう (天地無用)
  • でんちゅう (電鋳)
  • てんちゅう (天誅)
  • でんちゅう (田疇)
  • でんちゅう (殿中)
  • でんちゅう (電柱)
  • てんちゅう (転注)
  • てんちょう (天朝)
  • てんちょう (天長)
  • てんちょう (天頂)
  • てんちょう (天寵)
  • てんちょう (天聴)
  • てんちょう (店長)
  • てんちょうちきゅう (天長地久)
  • でんちょうほう (電帳法)
  • てんちりょうよう (転地療養)
  • てんていとう (転抵当)
  • てんとう (点湯)
  • てんとう (纏頭)
  • てんとう (転倒)
  • でんどう (伝動)
  • てんとう (顛倒)
  • てんとう (天灯)
  • でんどう (電動)
  • でんとう (伝灯)
  • てんどう (顛動)
  • てんとう (奠湯)
  • てんとう (点燈)
  • でんとう (電燈)
  • てんとう (点頭)
  • てんどう (転動)
  • でんどう (伝導)
  • てんとう (点灯)
  • でんどう (伝道)
  • でんとう (電灯)
  • でんどう (殿堂)
  • でんとう (伝統)
  • てんどう (天童)
  • でんとういりょう (伝統医療)
  • でんとうさんぎょう (伝統産業)
  • てんなんしょう (天南星)
  • てんにゅう (転入)
  • てんにんきょう (天人峡)
  • てんにんそう (天人草)
  • てんにんちょう (天人鳥)
  • てんねんきょう (天然橋)
  • てんねんこうりょう (天然香料)
  • てんねんとう (天然痘)
  • てんねんひりょう (天然肥料)
  • でんのう (電脳)
  • てんのうしょう (天皇賞)
  • てんのうりょう (天皇陵)
  • でんぱこうほう (電波航法)
  • でんぱとう (電波塔)
  • でんばはっこう (電場発光)
  • でんぱほう (電波法)
  • でんぴょう (伝票)
  • てんびょう (点描)
  • てんぴょう (覘標)
  • てんぴょうかんぽう (天平感宝)
  • てんぴょうしょうほう (天平勝宝)
  • てんびんきゅう (天秤宮)
  • てんびんぼう (天秤棒)
  • でんぷう (癜風)
  • てんふくきゅう (天福宮)
  • でんぷんとう (澱粉糖)
  • でんぷんよう (澱粉葉)
  • でんほう (電泡)
  • てんぼう (点棒)
  • てんぽう (転封)
  • てんぼう (展望)
  • でんぽう (伝法)
  • でんぽう (電報)
  • てんぽもう (店舗網)
  • てんまちょう (伝馬町)
  • てんまんぐう (天満宮)
  • てんめいちょう (天明調)
  • てんもう (天網)
  • てんもう (展毛)
  • てんもんちょう (天文潮)
  • てんもんどう (天文道)
  • てんゆう (天祐)
  • てんゆう (天佑)
  • てんよう (転用)
  • てんよう (天養)
  • てんよう (点葉)
  • てんらんかいじょう (展覧会場)
  • てんらんずもう (天覧相撲)
  • てんりきょう (天理教)
  • でんりそう (電離層)
  • でんりゅう (電流)
  • てんりゅう (天竜)
  • てんりゅう (転流)
  • でんりゅうきょう (電流協)
  • てんりゅうきょう (天竜峡)
  • てんりょう (点料)
  • てんりょう (天領)
  • でんりょくきょうきゅう (電力供給)
  • でんりょくりょう (電力量)
  • てんりんおう (転輪王)
  • てんりんぞう (転輪蔵)
  • てんろう (天狼)
  • でんろう (殿廊)
  • でんわちょう (電話帳)
  • でんわばんごう (電話番号)
  • でんわりょう (電話料)
  • とう (問う)
  • どう ()
  • とう (訪う)
  • とうあにっぽう (東亜日報)
  • とういじょう (糖衣錠)
  • とういそくみょう (当意即妙)
  • とういつきゅう (統一球)
  • どうう (堂宇)
  • どうう (同右)
  • とうう (凍雨)
  • どううどう (銅烏幢)
  • とうえいほう (投影法)
  • とうおう (東欧)
  • とうおう (湯王)
  • とうおう (藤黄)
  • とうがいかんちょう (当該官庁)
  • とうかいちほう (東海地方)
  • とうかいどう (東海道)
  • とうかいひょう (投開票)
  • どうかさよう (同化作用)
  • どうかしそう (道家思想)
  • どうかじゅう (動荷重)
  • とうかしょう (桐花章)
  • とうかそくどうんどう (等加速度運動)
  • どうかんすう (導関数)
  • とうきうつびょう (冬季鬱病)
  • とうきしょう (董其昌)
  • とうきほう (登記法)
  • とうきゅう (討求)
  • とうきゅう (籐球)
  • とうきゅう (闘球)
  • とうきゅう (冬宮)
  • とうきゅう (登級)
  • とうぎゅう (闘牛)
  • どうきゅう (撞球)
  • とうきゅう (投球)
  • どうきゅう (同級)
  • とうきゅう (等級)
  • どうきょう (同郷)
  • とうぎょう (唐尭)
  • とうきょう (東響)
  • どうぎょう (同業)
  • どうきょう (銅鏡)
  • どうきょう (道鏡)
  • とうきょうこう (東京港)
  • どうぎょうしゅう (同行衆)
  • とうぐうぼう (春宮坊)
  • どうぐしゅう (道具衆)
  • とうぐどう (東求堂)
  • とうくほう (倒句法)
  • とうくろう (藤九郎)
  • とうぐんりゅう (東軍流)
  • とうけいひょう (統計表)
  • とうけいほう (統計法)
  • とうげこう (登下校)
  • とうけつかんそう (凍結乾燥)
  • とうげんきょう (桃源郷)
  • とうげんびょう (糖原病)
  • どうごう (堂号)
  • どうこう (導坑)
  • とうこう (凍港)
  • どうこう (同甲)
  • どうこう (銅坑)
  • どうこう (瞳孔)
  • とうこう (灯光)
  • とうこう (東郊)
  • どうこう (動向)
  • とうこう (刀工)
  • とうこう (登校)
  • とうこう (投稿)
  • とうごう (統合)
  • とうこう (東航)
  • とうこう (投降)
  • とうごう (等号)
  • どうこう (同工)
  • とうごう (投合)
  • どうこう (銅鉱)
  • とうこう (投光)
  • どうこう (同好)
  • どうごう (道号)
  • とうこう (燈光)
  • どうこう (同功)
  • とうごういりょう (統合医療)
  • とうごうしっちょうしょう (統合失調症)
  • とうごうばくりょうちょう (統合幕僚長)
  • どうこうほう (道交法)
  • とうごくしょう (東国抄)
  • とうごぼう (唐牛蒡)
  • どうさかんきょう (動作環境)
  • とうざちょう (当座帳)
  • とうざんしゅう (当山衆)
  • とうさんしょう (東三省)
  • とうさんどう (東山道)
  • とうさんほう (倒産法)
  • とうしがほう (透視画法)
  • どうじきょう (童子教)
  • とうしぎんこう (投資銀行)
  • とうじしゃそしょう (当事者訴訟)
  • とうししんたくほう (投資信託法)
  • とうしずほう (透視図法)
  • とうじゃくぼう (湯若望)
  • とうしゃほう (投射法)
  • とうしゅう (当週)
  • どうしゅう (同衆)
  • とうしゅう (答酬)
  • とうしゅう (蹈襲)
  • どうしゅう (同臭)
  • とうしゅう (東周)
  • とうしゅう (踏襲)
  • どうしゅう (同舟)
  • とうしゅう (東州)
  • どうじょう (同上)
  • とうじょう (搭乗)
  • とうしょう (刀匠)
  • とうしょう (東証)
  • とうしょう (凍傷)
  • とうじょう (筒状)
  • どうじょう (同情)
  • とうしょう (痘漿)
  • とうしょう (登省)
  • とうじょう (頭状)
  • どうしょう (銅賞)
  • どうしょう (道床)
  • とうしょう (闘将)
  • とうじょう (凍上)
  • どうじょう (同乗)
  • とうしょう (東商)
  • どうしょう (同床)
  • とうじょうきょう (搭乗橋)
  • とうしょうぐう (東照宮)
  • どうじょうしゅう (堂上衆)
  • とうしろう (藤四郎)
  • どうしんえんじょう (同心円状)
  • とうじんぼう (東尋坊)
  • とうしんほう (投信法)
  • どうすいきょう (導水橋)
  • とうすいきょう (陶酔境)
  • とうすいそう (透水層)
  • どうすう (同数)
  • とうずもう (唐相撲)
  • どうせいがっしょう (同声合唱)
  • とうせいしゅう (冬青集)
  • とうせいふう (当世風)
  • とうせいよう (当世様)
  • とうせいりゅう (当世流)
  • とうせんきょう (投扇興)
  • とうそう (刀槍)
  • どうそう (同窓)
  • どうぞう (道蔵)
  • とうそう (刀装)
  • とうそう (党争)
  • とうそう (党葬)
  • とうそう (凍瘡)
  • とうそう (闘争)
  • どうぞう (銅像)
  • とうそう (逃走)
  • どうそうしゃぞう (同相写像)
  • とうそくうんどう (等速運動)
  • とうちほう (倒置法)
  • とうちゅう (頭注)
  • とうちゅう (頭註)
  • とうちゅう (糖酎)
  • とうちょう (闘鳥)
  • とうちょう (等張)
  • とうちょう (唐朝)
  • どうちょう (道庁)
  • とうちょう (盗聴)
  • とうちょう (登庁)
  • どうちょう (同調)
  • とうちょうほう (盗聴法)
  • とうちょうよう (頭頂葉)
  • とうちんこう (透頂香)
  • とうつう (疼痛)
  • とうてんこう (東天紅)
  • とうとう (滔滔)
  • どうとう (道統)
  • どうとう (同等)
  • とうとう (等々)
  • どうとう (堂塔)
  • とうとう (東塔)
  • とうどう (東堂)
  • どうとう (導灯)
  • とうとう (鞺鞳)
  • とうとう (鼕鼕)
  • とうとう (幢幢)
  • どうどう (堂堂)
  • とうとう (蕩蕩)
  • どうとくきょう (道徳経)
  • とうなんとう (東南東)
  • どうにゅう (道入)
  • とうにゅう (糖乳)
  • とうにゅう (豆乳)
  • どうにゅう (導入)
  • とうにゅう (投入)
  • どうにょう (導尿)
  • とうにょうびょう (糖尿病)
  • どうにんぎょう (胴人形)
  • とうのちゅうじょう (頭中将)
  • とうはいごう (統廃合)
  • とうばくちょう (統幕長)
  • どうはんきょう (同笵鏡)
  • とうひきゅうすう (等比級数)
  • とうひこう (逃避行)
  • とうびょう (痘苗)
  • どうびょう (同病)
  • とうひょう (燈標)
  • とうびょう (投錨)
  • とうひょう (灯標)
  • とうひょう (投票)
  • とうびょう (闘病)
  • とうひょうこうどう (投票行動)
  • とうひょうずみしょう (投票済証)
  • とうふう (凍風)
  • どうふう (同封)
  • とうふう (当風)
  • どうふう (同風)
  • とうふう (党風)
  • とうふうかいとう (東風解凍)
  • どうふくちゅう (同腹中)
  • どうぶつそう (動物相)
  • どうぶつろう (動物蝋)
  • とうふひょう (灯浮標)
  • とうふよう (豆腐餻)
  • とうへんついほう (陶片追放)
  • とうほう (答訪)
  • とうほう (答砲)
  • どうほう (同袍)
  • どうぼう (洞房)
  • とうぼう (逃亡)
  • とうほう (投法)
  • どうぼう (同房)
  • とうほう (当方)
  • どうほう (同法)
  • とうぼう (陶房)
  • どうぼうしゅう (同朋衆)
  • とうほくちほう (東北地方)
  • とうほくとう (東北東)
  • とうほくどう (東北道)
  • とうほんせいそう (東奔西走)
  • とうまんじゅう (唐饅頭)
  • どうみゃくさんぎょう (動脈産業)
  • どうみゃくりゅう (動脈瘤)
  • とうみょう (燈明)
  • とうみょう (灯明)
  • どうめいきゅうこう (同盟休校)
  • どうめいひぎょう (同盟罷業)
  • どうめいひこう (同盟罷工)
  • とうめいりゅう (東明流)
  • とうめんよう (等面葉)
  • どうもう (艟艨)
  • どうもう (童蒙)
  • どうもう (どう猛)
  • とうやくりょう (投薬量)
  • とうやしゅう (東野州)
  • どうゆう (同憂)
  • とうゆう (闘熊)
  • どうゆう (同友)
  • とうゆう (党友)
  • とうよう (登庸)
  • とうよう (盗用)
  • とうよう (当用)
  • どうよう (同様)
  • とうよう (登用)
  • どうよう (動揺)
  • とうよう (灯用)
  • とうよう (桃夭)
  • とうよう (陶窯)
  • とうよう (闘羊)
  • とうよう (登傭)
  • とうよう (糖葉)
  • とうりつぞう (倒立像)
  • どうりゅう (同流)
  • とうりゅう (逗留)
  • とうりゅう (当流)
  • とうりょう (統領)
  • とうりょう (投了)
  • とうりょう (頭領)
  • とうりょう (東陵)
  • とうりょう (頭梁)
  • どうりょう (同量)
  • とうりょう (当量)
  • とうりょう (棟梁)
  • どうりょう (同僚)
  • とうりょう (等量)
  • どうりんおう (銅輪王)
  • とうりんとう (東林党)
  • どうるいこう (同類項)
  • とうろう (螳蜋)
  • とうろう (登楼)
  • とうろう (燈篭)
  • どうろきょう (道路橋)
  • とうろくしょう (登録証)
  • とうろくしょうひょう (登録商標)
  • とうろくばんごう (登録番号)
  • とうろくりょう (登録料)
  • どうろげんぴょう (道路元標)
  • どうろびょう (道路鋲)
  • どうろほう (道路法)
  • どうろもう (道路網)
  • どうろゆそう (道路輸送)
  • どうわしゅう (童話集)
  • とおう (渡欧)
  • とおらう (撓らふ)
  • とおんきごう (ト音記号)
  • とかいびょう (都会病)
  • とがんしょう (兎眼症)
  • ときけんじょう (時献上)
  • とぎしゅう (伽衆)
  • ときそう (鴇草)
  • どきゅう (土弓)
  • とぎゅう (斗牛)
  • とぎゅう (屠牛)
  • ときゅう (菟裘)
  • どきゅう (弩級)
  • ときょう (都響)
  • ときょう (枓栱)
  • ときょう (斗栱)
  • どきょう (度胸)
  • ときょうそう (徒競走)
  • ときりょう (斎料)
  • ときんそう (吐金草)
  • どぐう (土偶)
  • とくおう (徳王)
  • どくおう (独往)
  • どくがんりゅう (独眼竜)
  • どくげきほう (毒劇法)
  • とくごう (特豪)
  • どくしゃそう (読者層)
  • とくしゅう (特輯)
  • とくしゅう (特集)
  • どくしゅう (独習)
  • どくじゅう (毒汁)
  • とくしゅうごう (特集号)
  • とくしゅこう (特殊鋼)
  • とくしゅじじょう (特殊事情)
  • どくしょう (独唱)
  • とくじょう (特上)
  • とくしょう (特賞)
  • とくしょう (特称)
  • とくしょうほう (特商法)
  • どくじんとう (独参湯)
  • どくしんりょう (独身寮)
  • どくせんきぎょう (独占企業)
  • どくせんきんしほう (独占禁止法)
  • どくせんじぎょう (独占事業)
  • どくせんじょう (独擅場)
  • どくせんてききょうそう (独占的競争)
  • とくそう (特装)
  • とくそう (徳操)
  • どくそう (独走)
  • どくそう (毒草)
  • とくそう (特捜)
  • どくそう (独創)
  • どくそう (独奏)
  • とくそう (得宗)
  • とくぞう (特増)
  • とくそうりょう (得宗領)
  • とくそくじょう (督促状)
  • とくそほう (特措法)
  • どくだんじょう (独壇場)
  • どくだんせんこう (独断専行)
  • とくちゅう (特注)
  • とくちょう (特長)
  • とくちょう (特徴)
  • とくちょうりょう (特徴量)
  • とくとう (特等)
  • とくとう (禿頭)
  • とくどう (得道)
  • とくとうびょう (禿頭病)
  • とくのう (篤農)
  • とくひょう (得票)
  • とくひょうすう (得票数)
  • とくべつかんちょう (特別官庁)
  • とくべつきゅうこう (特別急行)
  • とくべつけいほう (特別刑法)
  • とくべつごう (特別号)
  • とくべつそちほう (特別措置法)
  • とくべつたいぐう (特別待遇)
  • とくべつちょうしゅう (特別徴収)
  • とくべつにんよう (特別任用)
  • とくべつはいとう (特別配当)
  • とくべつほう (特別法)
  • とくべつほうしゅう (特別報酬)
  • とくべつりっぽう (特別立法)
  • どくぼう (独房)
  • とくほう (得法)
  • とくぼう (徳望)
  • とくほう (特報)
  • どくまんじゅう (毒饅頭)
  • とくゆう (特融)
  • とくゆう (特有)
  • とくよう (特養)
  • とくよう (特用)
  • とくよう (得用)
  • どくりつかんちょう (独立官庁)
  • どくりつせんそう (独立戦争)
  • どくりつとう (独立党)
  • どくりつどっこう (独立独行)
  • どくりつへんすう (独立変数)
  • どくりょう (読了)
  • とくれいほう (特例法)
  • とけあう (溶け合う)
  • とけあう (解け合う)
  • とけあう (融け合う)
  • とけあう (溶けあう)
  • とけいしゅう (徒刑囚)
  • とけいそう (時計草)
  • とけいどう (都計道)
  • とけいほう (都計法)
  • とげつきょう (渡月橋)
  • とげっぽう (吐月峰)
  • どごう (土豪)
  • どごう (怒号)
  • とこう (渡航)
  • とごう (詛ふ)
  • とごう (呪ふ)
  • とこう (土貢)
  • どこう (土寇)
  • とこう (都講)
  • ところどう (所籐)
  • どこんじょう (ど根性)
  • とざましゅう (外様衆)
  • とざまだいみょう (外様大名)
  • とざんてつどう (登山鉄道)
  • とざんどう (登山道)
  • とざんりゅう (都山流)
  • とざんりょう (登山料)
  • としかっこう (年恰好)
  • としきこう (都市気候)
  • としぎんこう (都市銀行)
  • としけいかくほう (都市計画法)
  • としそうおう (年相応)
  • としゅたいそう (徒手体操)
  • としょう (徒渉)
  • としょう (都省)
  • としょう (渡渉)
  • どじょう (土壌)
  • どじょう (泥鰌)
  • とじょう (途上)
  • とじょう (屠場)
  • とせいちゅう (杜世忠)
  • どせきりゅう (土石流)
  • とせんきょう (渡線橋)
  • とそう (斗藪)
  • とそう (抖擻)
  • どそう (度僧)
  • とそう (斗筲)
  • どそう (土葬)
  • とそう (塗装)
  • とだじょう (富田城)
  • とだりゅう (戸田流)
  • とだりゅう (富田流)
  • とちかいりょうほう (土地改良法)
  • とちくじょう (屠畜場)
  • とちぐるう (とち狂う)
  • とちしゅうよう (土地収用)
  • とちしゅうようほう (土地収用法)
  • とちだいちょう (土地台帳)
  • とちめんぼう (栃麺棒)
  • どちゅう (土柱)
  • とちょう (都庁)
  • とちょう (戸帳)
  • とちょう (斗帳)
  • とちょう (徒長)
  • どちょう (怒張)
  • どちょう (怒漲)
  • どちょう (怒潮)
  • とちりよう (土地利用)
  • とっかんさぎょう (突貫作業)
  • とっきゅう (特級)
  • とっきゅう (特急)
  • とっきょう (徳教)
  • とっきょきぎょう (特許企業)
  • とっきょちょう (特許庁)
  • どっきょぼう (独居房)
  • とっきょほう (特許法)
  • とっきょりょう (特許料)
  • どっきんほう (独禁法)
  • とっくみあう (取っ組み合う)
  • どっけつしょう (毒血症)
  • とっけんかいきゅう (特権階級)
  • とっこう (特功)
  • どっこう (独航)
  • とっこう (篤厚)
  • どっこう (独行)
  • とっこう (特効)
  • とっこう (特高)
  • とっこう (特攻)
  • とつにゅう (突入)
  • とっぱこう (突破口)
  • とっぱらう (取っ払う)
  • とっぷう (突風)
  • とつめんきょう (凸面鏡)
  • ととう (都統)
  • ととう (徒党)
  • とどう (都道)
  • どとう (怒涛)
  • どとう (怒濤)
  • ととう (渡唐)
  • とどうふけんどう (都道府県道)
  • ととのう (斉う)
  • ととのう (調う)
  • ととのう (整う)
  • とどろきけいりゅう (轟渓流)
  • となう (唱ふ)
  • となう (斉ふ)
  • となう (整ふ)
  • となう (調ふ)
  • となりあう (隣合う)
  • となりあう (隣り合う)
  • とにゅう (吐乳)
  • どのう (土嚢)
  • どのう (土囊)
  • とのしょうちょう (土庄町)
  • とびかう (飛び交う)
  • とびきゅう (飛び級)
  • とびちがう (飛び違う)
  • とびはちじょう (鳶八丈)
  • どひょう (土俵)
  • どぶくりょう (土茯苓)
  • とふろう (都府楼)
  • とふんしょう (吐糞症)
  • どほう (土崩)
  • とほう (徒法)
  • とぼう (斗棒)
  • とほう (途方)
  • とまどう (戸惑う)
  • どまんじゅう (土饅頭)
  • とみおかせいしじょう (富岡製糸場)
  • とみこうぎょう (富興行)
  • とむらう (弔う)
  • ともえそう (巴草)
  • ともなう (伴う)
  • ともなう (伴なう)
  • とものろう (伴野朗)
  • とゆう (杜佑)
  • とゆう (都邑)
  • とゆう (都有)
  • どよう (土曜)
  • とよう (渡洋)
  • どようきゅう (土用灸)
  • とようけだいじんぐう (豊受大神宮)
  • とよくにびょう (豊国廟)
  • とよだじょう (豊田穣)
  • とらう (捉ふ)
  • とらう (捕らふ)
  • とらとう (虎党)
  • とらぬたぬきのかわざんよう (捕らぬ狸の皮算用)
  • とりあう (取り合う)
  • とりあつかう (取り扱う)
  • とりうちぼう (鳥打帽)
  • とりうちぼう (鳥打ち帽)
  • とりおこなう (執り行なう)
  • とりおこなう (執り行う)
  • とりかいりゅう (鳥飼流)
  • とりしまりやくかいちょう (取締役会長)
  • とりそこなう (取りそこなう)
  • とりそこなう (取り損なう)
  • とりちょう (取帳)
  • とりつぎしょう (取次商)
  • とりつくろう (取り繕う)
  • とりつくろう (取りつくろう)
  • とりつくろう (とり繕う)
  • とりはからう (取り計らう)
  • とりはらう (取り払う)
  • とりはらう (取りはらう)
  • とりゅう (砥粒)
  • とりょう (塗料)
  • どりょう (度量)
  • どりょうこう (度量衡)
  • どりょくしょう (努力賞)
  • どれいかいほう (奴隷解放)
  • どれいこんじょう (奴隷根性)
  • どれいろうどう (奴隷労働)
  • とろう (徒労)
  • どろう (土楼)
  • どろきょう (瀞峡)
  • どろしゅう (泥衆)
  • どろにんぎょう (泥人形)
  • どろはっちょう (瀞八丁)
  • どろぼう (泥棒)
  • どろぼうかぎょう (泥棒稼業)
  • どろみずかぎょう (泥水稼業)
  • どんきしょう (呑気症)
  • とんぎょう (頓教)
  • とんこう (燉煌)
  • どんこう (鈍行)
  • とんこう (敦煌)
  • とんこう (敦厚)
  • どんこんそう (鈍根草)
  • とんしゅう (屯集)
  • どんしゅう (呑舟)
  • どんじゅう (鈍重)
  • とんそう (遁走)
  • どんちょう (曇徴)
  • どんちょう (緞帳)
  • どんつう (鈍痛)
  • とんとう (遁逃)
  • どんぶりかんじょう (丼勘定)
  • どんよう (嫩葉)
  • どんりゅう (呑竜)
  • ないおう (内応)
  • ないおう (内奥)
  • ないかくかいぞう (内閣改造)
  • ないかくかんぼう (内閣官房)
  • ないかんほう (内観法)
  • ないきゅう (内給)
  • ないきょう (内教)
  • ないきょうぼう (内教坊)
  • ないこう (内行)
  • ないこう (内考)
  • ないこう (内航)
  • ないごう (内合)
  • ないこう (内項)
  • ないこう (内港)
  • ないこう (内訌)
  • ないこう (内向)
  • ないこう (内攻)
  • ないこきゅう (内呼吸)
  • ないこくほう (内国法)
  • ないこくみんたいぐう (内国民待遇)
  • ないしきょう (内視鏡)
  • ないじどう (内耳道)
  • ないしゅう (内周)
  • ないじょう (内情)
  • ないしょう (内相)
  • ないしょう (内傷)
  • ないじょう (内状)
  • ないしょう (内訟)
  • ないしょう (内鞘)
  • ないしょうちょう (内証帳)
  • ないしょくしょうほう (内職商法)
  • ないしんのう (内親王)
  • ないせいかんしょう (内政干渉)
  • ないせいふかんしょう (内政不干渉)
  • ないそう (内奏)
  • ないぞう (内臓)
  • ないそう (内争)
  • ないそう (内葬)
  • ないそう (内層)
  • ないぞうきゅう (内臓弓)
  • ないそうほう (内挿法)
  • ないだんしゅう (内談衆)
  • ないちょう (内調)
  • ないちょう (内寵)
  • ないつう (内通)
  • ないていこう (内抵抗)
  • ないどう (内道)
  • ないとう (内藤)
  • ないどうじょう (内道場)
  • ないにゅう (内乳)
  • ないはいよう (内胚葉)
  • ないひょう (内評)
  • ないぶこうぞう (内部構造)
  • ないぶていこう (内部抵抗)
  • ないぶとうそう (内部闘争)
  • ないぶはんこう (内部犯行)
  • ないほう (内報)
  • ないほう (内包)
  • ないほうりょう (内包量)
  • ないまくしょう (内膜症)
  • ないみょう (内明)
  • ないむきょう (内務卿)
  • ないむしょう (内務省)
  • ないゆう (内憂)
  • ないよう (内洋)
  • ないよう (内用)
  • ないよう (内容)
  • ないりくせいきこう (内陸性気候)
  • なう (綯う)
  • なえぼう (苗棒)
  • なおえじょう (直江状)
  • なおきしょう (直木賞)
  • ながいごう (永井豪)
  • ながおかきょう (長岡京)
  • なかおれぼう (中折れ帽)
  • なかがいしょう (仲買商)
  • ながかべほう (長壁法)
  • ながこうじょう (長口上)
  • ながしまちょう (長島町)
  • ながしまゆう (長嶋有)
  • なかずおう (中蘇芳)
  • なかせんどう (中仙道)
  • なかせんどう (中山道)
  • なかだちぎょう (仲立業)
  • ながたちょう (永田町)
  • なかつかさきょう (中務卿)
  • なかつきょう (中津峡)
  • ながとうりゅう (長逗留)
  • ながのどう (長野道)
  • なかひらこう (中平康)
  • ながぼう (長棒)
  • ながやおう (長屋王)
  • ながらう (永らふ)
  • ながらう (長らふ)
  • ながらう (存ふ)
  • ながらう (流らふ)
  • なぎはらう (薙ぎ払う)
  • なきりぼうちょう (菜切り包丁)
  • なげかう (嘆かふ)
  • なごやこう (名古屋港)
  • なごやじょう (名古屋城)
  • なしのもとしゅう (梨本集)
  • なしもとぼう (梨本坊)
  • なすりあう (擦り合う)
  • なだいひろう (名題披露)
  • なだごごう (灘五郷)
  • なだれげんしょう (雪崩現象)
  • なっとう (納豆)
  • などよう (等様)
  • ななたんとう (七炭糖)
  • なによう (何用)
  • なべこう (鍋鸛)
  • なべぶぎょう (鍋奉行)
  • なまえんそう (生演奏)
  • なまがくしょう (生学生)
  • なまがたほう (生型法)
  • なまげんこう (生原稿)
  • なましょくよう (生食用)
  • なまそんのう (生孫王)
  • なまにょうぼう (生女房)
  • なまびょうほう (生兵法)
  • なまふごう (生不合)
  • なまほうそう (生放送)
  • なみきそう (浪来草)
  • なみすう (並数)
  • なみてんとう (並瓢虫)
  • なみのうえぐう (波上宮)
  • なやしゅう (納屋衆)
  • なやらう (追儺ふ)
  • ならう (慣らう)
  • ならう (馴らう)
  • ならう (傚う)
  • ならう (習う)
  • ならう (倣う)
  • ならちょう (奈良朝)
  • なりかつこう (形恰好)
  • なりきんそう (成金草)
  • なるこきょう (鳴子峡)
  • なれあう (馴れ合う)
  • なれあう (狎れ合う)
  • なんえんどう (南円堂)
  • なんおう (南欧)
  • なんかいどう (南海道)
  • なんかびょう (軟化病)
  • なんかんこう (難関校)
  • なんきゅう (軟球)
  • なんきゅう (難球)
  • なんきょう (難境)
  • なんぎょう (難行)
  • なんぎょう (難業)
  • なんぎょうくぎょう (難行苦行)
  • なんきょくこう (南極光)
  • なんきょくしゅう (南極州)
  • なんきょくちほう (南極地方)
  • なんきんじょう (南京錠)
  • なんこう (軟鋼)
  • なんこう (軟膏)
  • なんこう (南郊)
  • なんこう (難航)
  • なんこう (楠公)
  • なんざんしゅう (南山宗)
  • なんしきていきゅう (軟式庭球)
  • なんしきやきゅう (軟式野球)
  • なんじぎょう (難事業)
  • なんじこう (軟耳垢)
  • なんしちょう (難視聴)
  • なんしゅう (南宗)
  • なんじゅう (何重)
  • なんしゅう (南洲)
  • なんしゅう (南州)
  • なんじゅう (難渋)
  • なんじょう (南条)
  • なんじょう (軟条)
  • なんじょう (何条もって)
  • なんしょう (南詔)
  • なんしょう (難症)
  • なんそう (南総)
  • なんそう (南宋)
  • なんそうしゅう (南窗集)
  • なんちゅう (難中)
  • なんちょう (難聴)
  • なんちょう (南朝)
  • なんちょう (軟調)
  • なんでんぶっきょう (南伝仏教)
  • なんとう (南投)
  • なんとう (軟投)
  • なんとう (南唐)
  • なんどくしょう (難読症)
  • なんなんとう (南南東)
  • なんばんしゅう (南蛮宗)
  • なんばんりゅう (南蛮流)
  • なんびょう (難病)
  • なんぴょうよう (南氷洋)
  • なんぶそう (南部草)
  • なんぷびょう (軟腐病)
  • なんぽうしんどう (南方振動)
  • なんぼくせんそう (南北戦争)
  • なんぼくちょう (南北朝)
  • なんよう (南陽)
  • なんよう (南洋)
  • なんようちょう (南洋庁)
  • なんりょう (南涼)
  • なんりょう (南鐐)
  • なんろう (軟鑞)
  • にあう (似合う)
  • にいがたこう (新潟港)
  • にいじまじょう (新島襄)
  • においえんどう (匂豌豆)
  • におう (二王)
  • におう (匂う)
  • におうぞう (仁王像)
  • にがたとうにょうびょう (二型糖尿病)
  • にがつどう (二月堂)
  • にかよう (似通う)
  • にかよう (似かよう)
  • にがわらう (苦笑ふ)
  • にきゅう (二級)
  • にきょう (二喬)
  • にきょう (二強)
  • にぎょう (二業)
  • にぎわう (賑わう)
  • にくぎゅう (肉牛)
  • にくきゅう (肉球)
  • にくじゅよう (肉蓯蓉)
  • にくしょう (肉障)
  • にくしょう (肉漿)
  • にくしょくじゅう (肉食獣)
  • にくしょくちょう (肉食鳥)
  • にくそう (憎相)
  • にくたいろうどう (肉体労働)
  • にくまんじゅう (肉饅頭)
  • にくよう (肉用)
  • にくようぎゅう (肉用牛)
  • にくりゅう (肉瘤)
  • にげこうじょう (逃口上)
  • にげまどう (逃げ惑う)
  • にげまよう (逃げ迷う)
  • にこう (二項)
  • にこう (二高)
  • にこう (尼公)
  • にこう (尼港)
  • にごう (二号)
  • にこう (二校)
  • にこう (二更)
  • にこうちゅう (二口虫)
  • にさんかいおう (二酸化硫黄)
  • にしかわりゅう (西川流)
  • にしきぶんりゅう (錦文流)
  • にじさんぎょう (二次産業)
  • にじせいずつう (二次性頭痛)
  • にじっしんほう (二十進法)
  • にしとうきょう (西東京)
  • にしはんきゅう (西半球)
  • にしゃさんにゅう (二捨三入)
  • にじゅうけつごう (二重結合)
  • にじゅうこうぞう (二重構造)
  • にじゅうさんじゅう (二重三重)
  • にじゅうしょう (二重唱)
  • にじゅうぞう (二重像)
  • にじゅうそう (二重奏)
  • にじゅうもうけんほう (二重盲検法)
  • にじゅうりょう (二十寮)
  • にしょう (二障)
  • にじょうじょう (二条城)
  • にじりよう (二次利用)
  • にしんすう (二進数)
  • にしんとう (二親等)
  • にしんほう (二進法)
  • にそう (二曹)
  • にそう (尼僧)
  • にぞう (二蔵)
  • にそう (二層)
  • にそくほこう (二足歩行)
  • にそんぎょう (二尊教)
  • にだゆう (仁太夫)
  • にちおう (日奥)
  • にちおう (日墺)
  • にちおう (日欧)
  • にちぎんほう (日銀法)
  • にちごう (日豪)
  • にちじゅう (日什)
  • にちじょう (日乗)
  • にちじょう (日常)
  • にちぞう (日像)
  • にちぞうどう (日像幢)
  • にちにちそう (日日草)
  • にちよう (日曜)
  • にちょう (二丁)
  • にちようがっこう (日曜学校)
  • にちようとう (日曜島)
  • にちようひょう (日曜表)
  • にちりょう (日量)
  • にちりんそう (日輪草)
  • にちれんしゅう (日蓮宗)
  • にちろう (日朗)
  • にちろせんそう (日露戦争)
  • にっかひょう (日課表)
  • にっかんきょう (日管協)
  • にっかんきょう (日看協)
  • にっかんへいごう (日韓併合)
  • にっきちょう (日記帳)
  • にっきゅう (日給)
  • にっきょう (日共)
  • にっきょう (日僑)
  • にっけいきぎょう (日系企業)
  • にっけいひょう (日計表)
  • にっこう (日洪)
  • にっこう (日光)
  • にっこう (日興)
  • にっこうかいどう (日光街道)
  • にっこうびょう (日光廟)
  • にっしゃびょう (日射病)
  • にっしゅう (入集)
  • にっしゅう (日収)
  • にっしょう (日商)
  • にっしょう (日章)
  • にっしょうきょう (日証協)
  • にっしんせんそう (日清戦争)
  • にっせいきょう (日生協)
  • にっそう (入宋)
  • にっそう (日奏)
  • にっちゅうせんそう (日中戦争)
  • にっちょう (日頂)
  • にっていとうそう (日程闘争)
  • にっていひょう (日程表)
  • にっとう (日東)
  • にっぽう (日豊)
  • にっぽう (日報)
  • にっぽんぎんこうほう (日本銀行法)
  • にっぽんこうくう (日本航空)
  • にっぽんりゅう (日本流)
  • にっぽんりゅう (日本竜)
  • にてんりゅう (二天流)
  • にとう (二桃)
  • にとう (二刀)
  • にとう (二等)
  • にとう (二頭)
  • にとうりゅう (二刀流)
  • になう (荷う)
  • になう (担う)
  • ににんしょう (二人称)
  • にねんそう (二年草)
  • にぶがっしょう (二部合唱)
  • にぶんほう (二分法)
  • にほんえいほう (日本泳法)
  • にほんかいりゅう (日本海流)
  • にほんがたこよう (日本型雇用)
  • にほんきぎょう (日本企業)
  • にほんきょうさんとう (日本共産党)
  • にほんけんぽう (日本拳法)
  • にほんごがっこう (日本語学校)
  • にほんこくけんぽう (日本国憲法)
  • にほんじんがっこう (日本人学校)
  • にほんつう (日本通)
  • にほんとう (日本刀)
  • にほんひだんきょう (日本被団協)
  • にほんびょう (日本病)
  • にほんぶよう (日本舞踊)
  • にほんぼう (二本棒)
  • にほんりょこう (日本旅行)
  • にほんれっとう (日本列島)
  • にほんろう (日本蝋)
  • にめいほう (二名法)
  • にゅーよーくしゅう (ニューヨーク州)
  • にゆう (二酉)
  • にゅういき-りょう (入域料)
  • にゅういんちゅう (入院中)
  • にゅういんりょう (乳飲料)
  • にゅうえんりょう (入園料)
  • にゅうおう (入欧)
  • にゅうかんちょう (入管庁)
  • にゅうかんほう (入管法)
  • にゅうかんりょう (入館料)
  • にゅうきこう (入気坑)
  • にゅうぎょう (乳業)
  • にゅうきょう (入京)
  • にゅうきょう (入境)
  • にゅうきょう (入鋏)
  • にゅうぎょりょう (入漁料)
  • にゅうこう (入行)
  • にゅうこう (入校)
  • にゅうこう (入構)
  • にゅうこう (入港)
  • にゅうこう (入寇)
  • にゅうこう (乳光)
  • にゅうこう (入航)
  • にゅうこう (乳香)
  • にゅうこう (入稿)
  • にゅうこう (入貢)
  • にゅうこうりょう (入港料)
  • にゅうさつだんごう (入札談合)
  • にゅうさんいんりょう (乳酸飲料)
  • にゅうさんきんいんりょう (乳酸菌飲料)
  • にゅうさんはっこう (乳酸発酵)
  • にゅうざんりょう (入山料)
  • にゅうしぼう (乳脂肪)
  • にゅうしゃこう (入射光)
  • にゅうしゅう (乳臭)
  • にゅうじょう (入定)
  • にゅうしょう (入賞)
  • にゅうしょう (入省)
  • にゅうじょう (入城)
  • にゅうじょう (乳状)
  • にゅうじょうりょう (入場料)
  • にゅうじょうりょう (入城料)
  • にゅうせんしょう (乳腺症)
  • にゅうちょう (入庁)
  • にゅうちょう (入超)
  • にゅうちょう (入朝)
  • にゅうとう (入党)
  • にゅうとう (入湯)
  • にゅうとう (乳糖)
  • にゅうとう (乳頭)
  • にゅうとう (入刀)
  • にゅうびにょう (乳糜尿)
  • にゅうぼう (乳棒)
  • にゅうもんきょう (乳文鏡)
  • にゅうよう (乳養)
  • にゅうよう (乳用)
  • にゅうようぎゅう (乳用牛)
  • にゅうりょう (入寮)
  • にゅうりょくしんごう (入力信号)
  • にょいぼう (如意棒)
  • によう (二様)
  • にょうとう (尿糖)
  • にょうどう (尿道)
  • にょうどう (繞堂)
  • にょうどう (遶堂)
  • にょうどうきゅう (尿道球)
  • にょうどうこう (尿道口)
  • にょうどうりゅう (尿道瘤)
  • にょうどくしょう (尿毒症)
  • にょうのう (尿嚢)
  • にょうほうしょう (尿崩症)
  • にょそう (女僧)
  • にょどう (女道)
  • にょにんぞう (女人像)
  • にょにんどう (女人堂)
  • にょべっとう (女別当)
  • にょほう (如法)
  • にょほうきょう (如法経)
  • にょらいぞう (如来蔵)
  • にょらいぞう (如来像)
  • にらまう (睨まふ)
  • にらみあう (睨み合う)
  • にりんそう (二輪草)
  • にろくじちゅう (二六時中)
  • にわかまどしゅう (庭竈集)
  • にわちょう (庭帳)
  • にわとりそうどう (鶏騒動)
  • にわぶぎょう (庭奉行)
  • にんいしゅっとう (任意出頭)
  • にんいちゅうしゅつほう (任意抽出法)
  • にんいほう (任意法)
  • にんかじょう (認可状)
  • にんかしょう (認可証)
  • にんきかぎょう (人気稼業)
  • にんきぜっちょう (人気絶頂)
  • にんきとうひょう (人気投票)
  • にんきふっとう (人気沸騰)
  • にんきまんりょう (任期満了)
  • にんきょうどう (任侠道)
  • にんげんきょう (人間経)
  • にんげんこくほう (人間国宝)
  • にんげんぞう (人間像)
  • にんげんもよう (人間模様)
  • にんしきひょう (認識票)
  • にんしきりゆう (認識理由)
  • にんじゅう (忍従)
  • にんしょう (人称)
  • にんしょう (認証)
  • にんじょう (人情)
  • にんしょう (忍性)
  • にんじょうずもう (人情相撲)
  • にんそう (人相)
  • にんちしょう (認知症)
  • にんていしょう (認定証)
  • にんにょう (人繞)
  • にんのうこう (仁王講)
  • にんぼう (人法)
  • にんぽう (忍法)
  • にんよう (妊孕)
  • にんよう (認容)
  • にんよう (任用)
  • ぬいもよう (縫模様)
  • ぬう (縫う)
  • ぬかぼしそう (糠星草)
  • ぬかみそにょうぼう (糠味噌女房)
  • ぬぐう (拭う)
  • ぬすまう (盗まふ)
  • ぬまたろう (沼太郎)
  • ねがう (願う)
  • ねぎらう (犒う)
  • ねぎらう (労う)
  • ねげしょう (寝化粧)
  • ねごろしゅう (根来衆)
  • ねずみこう (鼠講)
  • ねずみこぞう (鼠小僧)
  • ねずみこんじょう (鼠根性)
  • ねぞう (寝相)
  • ねちょう (根帳)
  • ねついどう (熱移動)
  • ねつうんどう (熱運動)
  • ねつかいしゅう (熱回収)
  • ねつかくはんのう (熱核反応)
  • ねっかしょう (熱河省)
  • ねつかんすう (熱関数)
  • ねつがんりょう (熱含量)
  • ねつききゅう (熱気球)
  • ねつきほう (熱気泡)
  • ねっきょう (熱狂)
  • ねつけしゅう (根付衆)
  • ねっしゃびょう (熱射病)
  • ねつじゅうごう (熱重合)
  • ねっしょう (熱唱)
  • ねつじょう (熱情)
  • ねっしょう (熱傷)
  • ねっすいこうしょう (熱水鉱床)
  • ねつせきどう (熱赤道)
  • ねったいきこう (熱帯気候)
  • ねったいちょう (熱帯鳥)
  • ねったいびょう (熱帯病)
  • ねつたいりゅう (熱対流)
  • ねっちゅう (熱柱)
  • ねっちゅう (熱中)
  • ねっちゅうしょう (熱中症)
  • ねっちょう (熱腸)
  • ねつでいりゆう (熱泥流)
  • ねつでんどう (熱伝導)
  • ねつでんのう (熱電能)
  • ねつでんりゅう (熱電流)
  • ねっとう (熱投)
  • ねっとう (熱闘)
  • ねっとう (熱鬧)
  • ねつびょう (熱病)
  • ねつひろう (熱疲労)
  • ねっぷう (熱風)
  • ねつへいこう (熱平衡)
  • ねつぼう (熱望)
  • ねつぼうそう (熱暴走)
  • ねつぼうちょう (熱膨張)
  • ねつようりょう (熱容量)
  • ねつりゅうりょう (熱流量)
  • ねつりょう (熱量)
  • ねていとう (根抵当)
  • ねばう (根延ふ)
  • ねはんぎょう (涅槃経)
  • ねはんこう (涅槃講)
  • ねはんじゃくじょう (涅槃寂静)
  • ねはんしゅう (涅槃宗)
  • ねはんぞう (涅槃像)
  • ねぼう (寝坊)
  • ねほしょう (根保証)
  • ねまどう (寝惑ふ)
  • ねらう (狙う)
  • ねりこう (練香)
  • ねりこう (練り香)
  • ねんがじょう (年賀状)
  • ねんきぼうこう (年期奉公)
  • ねんきぼうこう (年季奉公)
  • ねんきゅう (年給)
  • ねんきゅう (年休)
  • ねんげみしょう (拈華微笑)
  • ねんこう (年功)
  • ねんこう (拈香)
  • ねんごう (年号)
  • ねんこう (念校)
  • ねんこう (年縞)
  • ねんこうかほう (年功加俸)
  • ねんこうきゅう (年功給)
  • ねんしゅう (年収)
  • ねんじゅうむきゅう (年中無休)
  • ねんしょう (年商)
  • ねんしょう (燃焼)
  • ねんしょう (年少)
  • ねんすう (年数)
  • ねんちゅう (粘稠)
  • ねんちゅう (黏稠)
  • ねんとう (然灯)
  • ねんとう (粘投)
  • ねんとう (念頭)
  • ねんどう (念動)
  • ねんとう (燃灯)
  • ねんびゃくねんじゅう (年百年中)
  • ねんぴょう (年表)
  • ねんぶつしゅう (念仏宗)
  • ねんぶつどう (念仏堂)
  • ねんぽう (念法)
  • ねんぽう (年報)
  • ねんぽう (年俸)
  • ねんもう (粘毛)
  • ねんゆう (念友)
  • ねんよう (年窯)
  • ねんりゅう (念流)
  • ねんりょう (燃料)
  • ねんりょうきゅう (燃料球)
  • ねんりょうぼう (燃料棒)
  • ねんれいきゅう (年齢給)
  • ねんれいそう (年齢層)
  • ねんろう (年臘)
  • のういしょう (能衣装)
  • のうかいほう (能開法)
  • のうがくどう (能楽堂)
  • のうがっこう (農学校)
  • のうきょう (脳橋)
  • のうきょう (膿胸)
  • のうぎょう (農業)
  • のうきょう (納経)
  • のうきょう (農協)
  • のうぎょうきょうこう (農業恐慌)
  • のうぎょうけんしゅう (農業研修)
  • のうきょうほう (農協法)
  • のうぎょきょう (農漁協)
  • のうけつりゅう (脳血流)
  • のうこう (農高)
  • のうこう (農工)
  • のうこう (農耕)
  • のうこう (濃厚)
  • のうこうしりょう (濃厚飼料)
  • のうさいぼう (脳細胞)
  • のうさぎょう (農作業)
  • のうざしょう (脳挫傷)
  • のうじさんぎょう (農事産業)
  • のうじゅう (膿汁)
  • のうしゅう (能州)
  • のうしゅう (濃州)
  • のうしゅくほう (濃縮法)
  • のうしゅよう (脳腫瘍)
  • のうしょう (脳漿)
  • のうしょう (脳症)
  • のうじょう (農場)
  • のうしょう (農相)
  • のうじょう (嚢状)
  • のうじょう (濃情)
  • のうしんとう (脳震盪)
  • のうしんほう (農振法)
  • のうすいしょう (農水省)
  • のうそう (能相)
  • のうそう (農桑)
  • のうそう (衲僧)
  • のうそっちゅう (脳卒中)
  • のうだゆう (能太夫)
  • のうちてんよう (農地転用)
  • のうちほう (農地法)
  • のうちゅう (嚢中)
  • のうどう (農道)
  • のうどう (能動)
  • のうどくしょう (膿毒症)
  • のうなんかしょう (脳軟化症)
  • のうにゅう (納入)
  • のうにょう (膿尿)
  • のうにんぎょう (農人形)
  • のうのうよう (脳膿瘍)
  • のうびょう (膿病)
  • のうほう (脳胞)
  • のうほう (嚢胞)
  • のうほう (膿疱)
  • のうほう (農法)
  • のうみんうんどう (農民運動)
  • のうよう (膿瘍)
  • のうよういんそう (能鷹隠爪)
  • のうりつきゅう (能率給)
  • のうりょう (脳梁)
  • のうりょう (納涼)
  • のうりょくきゅう (能力給)
  • のうりんぎょう (農林業)
  • のうりんぎょぎょう (農林漁業)
  • のうりんしょう (農林省)
  • のうりんすいさんぎょう (農林水産業)
  • のうりんすいさんしょう (農林水産省)
  • のうろう (膿漏)
  • のがう (野飼ふ)
  • のがわりゅう (野川流)
  • のかんぞう (野萱草)
  • のぐちしたがう (野口遵)
  • のげいとう (野鶏頭)
  • のごう (拭ふ)
  • のしゅっとう (野出頭)
  • のずもう (野相撲)
  • のたまう (宣う)
  • のてう (盧泰愚)
  • のでっぽう (野鉄砲)
  • のてんじょう (野天井)
  • ののしりあう (罵り合う)
  • のばう (延ばふ)
  • のばう (伸ばふ)
  • のばう (述ばふ)
  • のべぼう (延棒)
  • のべぼう (延べ棒)
  • のりじょう (糊状)
  • のりそこなう (乗り損なう)
  • のりとこう (祝詞考)
  • のろう (詛う)
  • のんりょう (暖寮)
  • はいいすう (配位数)
  • はいう (沛雨)
  • はいかいどう (俳諧道)
  • ばいかいへんすう (媒介変数)
  • はいかきょう (拝火教)
  • ばいかこう (梅花香)
  • はいがそう (胚芽層)
  • はいかつりょう (肺活量)
  • ばいかほう (梅花方)
  • はいかんりょう (拝観料)
  • はいきこう (排気坑)
  • はいきしょう (排気鐘)
  • はいきとう (排気筒)
  • はいきゅう (配球)
  • はいきゅう (配給)
  • はいきゅう (排球)
  • ばいきゅう (倍旧)
  • はいきゅうちゅう (肺吸虫)
  • はいぎょう (廃業)
  • はいきょう (背教)
  • はいきりょう (肺気量)
  • はいきりょう (排気量)
  • はいぐう (配偶)
  • はいくうどう (肺空洞)
  • ばいけいそう (梅蕙草)
  • はいけつしょう (敗血症)
  • はいけつりゅう (肺血流)
  • はいこう (廃鉱)
  • はいこう (輩行)
  • はいごう (俳号)
  • はいこう (背甲)
  • はいこう (排行)
  • はいこう (廃港)
  • はいこう (廃校)
  • ばいごう (媒合)
  • はいこう (廃興)
  • はいこう (背光)
  • はいこう (廃坑)
  • はいごう (配合)
  • はいごう (廃合)
  • はいこうじよう (廃工場)
  • はいごうしりょう (配合飼料)
  • はいごうひりょう (配合肥料)
  • はいこきゅう (肺呼吸)
  • ばいさおう (売茶翁)
  • はいしゅう (配収)
  • ばいしゅう (買収)
  • ばいしょう (賠償)
  • はいしょう (拝承)
  • ばいしょう (売笑)
  • はいしょう (敗醤)
  • はいしょう (排簫)
  • ばいじょう (陪乗)
  • はいしょう (敗将)
  • はいじょう (廃城)
  • はいしょう (廃娼)
  • はいしょう (拝誦)
  • ばいしょう (焙焼)
  • はいじんしょう (肺塵症)
  • はいすいこう (排水坑)
  • はいすいこう (排水口)
  • はいすいこう (排水溝)
  • はいすいりょう (排水量)
  • ばいすう (倍数)
  • はいすう (拝趨)
  • はいせきうんどう (排斥運動)
  • ばいぞう (倍増)
  • はいそう (配送)
  • はいぞう (肺臓)
  • はいぞう (拝贈)
  • ばいそう (陪葬)
  • はいそう (敗走)
  • はいそう (背走)
  • はいそう (拝送)
  • はいたつりょう (配達料)
  • ばいたんおう (売炭翁)
  • はいちゅう (盃中)
  • はいちゅう (杯中)
  • ばいちょう (陪聴)
  • はいちょう (敗徴)
  • はいちょう (敗兆)
  • ばいちょう (陪冢)
  • はいちょう (拝聴)
  • はいつう (背痛)
  • はいとう (廃刀)
  • はいとう (配当)
  • はいどう (拝堂)
  • はいどう (廃道)
  • はいにゅう (胚乳)
  • はいにょう (排尿)
  • はいのう (背嚢)
  • はいのう (拝納)
  • はいのう (排膿)
  • はいのう (胚嚢)
  • はいのうよう (肺膿瘍)
  • はいびょう (肺病)
  • はいひんかいしゅう (廃品回収)
  • はいひんかいしゅうぎょう (廃品回収業)
  • はいふう (誹風)
  • はいふう (俳風)
  • はいぶつきょう (拝物教)
  • はいぶつりよう (廃物利用)
  • はいべんつう (排便痛)
  • はいほう (肺胞)
  • はいほう (敗報)
  • はいもう (廃忘)
  • はいゆう (俳友)
  • はいよう (胚葉)
  • ばいよう (貝葉)
  • はいよう (肺葉)
  • はいよう (廃用)
  • はいよう (佩用)
  • ばいよう (培養)
  • はいりほう (背理法)
  • ばいりょう (倍量)
  • はいりょう (拝領)
  • はいろう (肺労)
  • はいろう (肺癆)
  • はう (這う)
  • はう (延う)
  • ばえいきゅう (馬英九)
  • はえどくそう (蠅毒草)
  • はえなわりょう (延縄漁)
  • はおう (覇王)
  • はかいそう (破戒僧)
  • はかたにんぎょう (博多人形)
  • はかびょう (破瓜病)
  • はかまのう (袴能)
  • ばかやろう (馬鹿野郎)
  • ばかやろう (バカ野郎)
  • はからう (計らう)
  • はがんいっしょう (破顔一笑)
  • はがんみしょう (破顔微笑)
  • はぎききょう (萩桔梗)
  • はぎだいみょう (萩大名)
  • はきゅう (波及)
  • はぎょう (覇業)
  • はきょう (破鏡)
  • はくいんぼうしょう (博引旁証)
  • はくいんぼうしょう (博引傍証)
  • ばくう (麦雨)
  • はくう (白雨)
  • はくえんこう (白鉛鉱)
  • ばくがとう (麦芽糖)
  • はくぎょくろう (白玉楼)
  • はくぐう (薄遇)
  • はくげきほう (迫撃砲)
  • ばくごう (爆轟)
  • はくさいきょう (舶載鏡)
  • はくしいにんじょう (白紙委任状)
  • はくしじゃっこう (薄志弱行)
  • はくしゃせいしょう (白砂青松)
  • はくしゅう (白秋)
  • はくしゅう (伯州)
  • ばくしゅう (麦秀)
  • はくしゅう (泊舟)
  • はくじょう (陌上)
  • はくじょう (白状)
  • はくじょう (白杖)
  • はくじょう (薄情)
  • ばくしょう (爆笑)
  • ばくしょう (爆傷)
  • ばくしょうおう (爆笑王)
  • はくしょくこう (白色光)
  • はくせつこう (白雪糕)
  • ばくそう (曝葬)
  • ばくそう (爆走)
  • はくそう (博捜)
  • はくそう (薄葬)
  • はくたおう (縛多王)
  • はくたおう (白沢王)
  • ばくだんはっぴょう (爆弾発表)
  • はくちゅう (白昼)
  • はくちゅう (伯仲)
  • はくちょう (白潮)
  • はくていじょう (白帝城)
  • はくてっこう (白鉄鉱)
  • はくてんびょう (白点病)
  • はくどう (搏動)
  • はくとう (搏闘)
  • はくとう (白陶)
  • はくどう (白銅)
  • はくどう (拍動)
  • はくとう (白糖)
  • はくとせきう (白兎赤烏)
  • はくないしょう (白内障)
  • ばくにゅう (爆乳)
  • ばくにょう (麥繞)
  • ばくにょう (麦繞)
  • はくねつでんきゅう (白熱電球)
  • はくねつとう (白熱灯)
  • はくはんびょう (白斑病)
  • はくひしょう (白皮症)
  • はくびょう (白描)
  • ばくふう (爆風)
  • はくほう (白鳳)
  • はくほうしょう (白鵬翔)
  • はくまいじょう (白米城)
  • はくまいびょう (白米病)
  • はくめんろう (白面郎)
  • はくゆきゅうじょう (伯俞泣杖)
  • はくよう (舶用)
  • はくよう (白羊)
  • はくようきゅう (白羊宮)
  • ばくりょう (幕僚)
  • ばくりょう (幕領)
  • ばくりょうちょう (幕僚長)
  • ばくれつかこう (爆裂火口)
  • ばくろう (麦浪)
  • ばくろう (幕老)
  • はくろう (伯労)
  • はくろう (白蝋)
  • はくろう (白ろう)
  • ばくろう (麦隴)
  • ばくろう (馬喰)
  • はくろうびょう (白蝋病)
  • はぐろそう (葉黒草)
  • はげいとう (葉鶏頭)
  • はげこう (禿鸛)
  • ばけんちゅう (馬建忠)
  • はこう (波高)
  • はこう (爬行)
  • はこざきぐう (筥崎宮)
  • はこじょう (箱錠)
  • はこだてこう (函館港)
  • はこねそう (箱根草)
  • はさかう (挟かふ)
  • ばさらだいしょう (伐折羅大将)
  • はさんほう (破産法)
  • はしくよう (橋供養)
  • はしじょろう (端女郎)
  • ばじとうふう (馬耳東風)
  • はしびろこう (嘴広鸛)
  • はしもとびょう (橋本病)
  • はじゅう (把住)
  • はじょう (波状)
  • はじょう (破錠)
  • はしょうふう (破傷風)
  • はじらう (恥じらう)
  • はじらう (羞じらう)
  • はしりしゅう (走衆)
  • はじろう (黄櫨蝋)
  • はすう (波数)
  • はすう (端数)
  • はすう (羽数)
  • はせせいしゅう (馳星周)
  • はせちがう (馳せ違う)
  • ばせんきょう (馬仙峡)
  • ばそう (馬装)
  • はだかでんきゅう (裸電球)
  • はたごれう (宿泊料)
  • はたしんごう (旗信号)
  • はたぶぎょう (旗奉行)
  • はたんきょう (巴旦杏)
  • はちきょう (八強)
  • はちしぎょう (八士業)
  • はちじょう (八丈)
  • はちだいしゅう (八代集)
  • はちのへこう (八戸港)
  • はちまんぐう (八幡宮)
  • はちめんれいろう (八面玲瓏)
  • はちゅう (爬虫)
  • はちょう (破調)
  • はちょう (巴調)
  • はちょう (波長)
  • はちろう (蜂蝋)
  • はつう (初卯)
  • はつえんとう (発煙筒)
  • はつおんきごう (発音記号)
  • はつかいごう (初会合)
  • はっかくちゅう (八角柱)
  • はっかくどう (八角堂)
  • はっかちょう (八哥鳥)
  • はっかとう (薄荷糖)
  • はっかのう (薄荷脳)
  • はっきゅう (発給)
  • はっきゅう (薄給)
  • はっきゅう (白球)
  • はっきょう (発狂)
  • はっきょう (八教)
  • はっきょうびょう (白殭病)
  • はっけっきゅう (白血球)
  • はっけつびょう (白血病)
  • はっこう (白虹)
  • はっこう (発光)
  • はっこう (薄倖)
  • はっこう (醗酵)
  • はっこう (発酵)
  • はっこう (発行)
  • はっこう (八紘)
  • はっこう (薄幸)
  • はっこう (発効)
  • ばっこう (抜港)
  • はっこう (発航)
  • はっこう (八荒)
  • はっこう (発港)
  • はっこうこう (白降汞)
  • はっこうにゅう (発酵乳)
  • はっこうぶすう (発行部数)
  • はっしゃじょう (発射場)
  • ばつじゅう (抜重)
  • はっしゅう (発銹)
  • はっしゅう (八宗)
  • はつしゅつどう (初出動)
  • はっしょう (発症)
  • ばっしょう (跋渉)
  • はっしょう (八将)
  • はっしょう (八省)
  • はっしょう (発祥)
  • はつじょう (発情)
  • はつじょう (発上)
  • はっしょうどう (八聖道)
  • はっしょうどう (八正道)
  • はっしんすう (八進数)
  • はっしんほう (八進法)
  • ばっそう (抜挿)
  • はっそう (発装)
  • はっそう (八双)
  • はっそう (発想)
  • はっそう (八相)
  • はっそう (発走)
  • はっそう (発送)
  • はっそうほう (発想法)
  • はつたんじょう (初誕生)
  • はっちゅう (発注)
  • はっちゅう (発註)
  • はっちょう (八丁)
  • はつちょう (初蝶)
  • はっつけやろう (磔野郎)
  • はってんてきかいしょう (発展的解消)
  • ばっとう (抜刀)
  • はつどう (発動)
  • ばっとうどう (抜刀道)
  • はつねつはんのう (発熱反応)
  • はつねつりょう (発熱量)
  • はつばいちゅう (発売中)
  • ばつびょう (抜錨)
  • はつびょう (発病)
  • はっぴょう (発表)
  • はつひろう (初披露)
  • はつふどう (初不動)
  • ばっぽう (罰俸)
  • はっぽう (発砲)
  • はっぽう (八峰)
  • はっぽう (発泡)
  • はつほりょう (初穂料)
  • はつめいおう (発明王)
  • はつもう (発毛)
  • ばつもうしょう (抜毛症)
  • はつゆうしょう (初優勝)
  • はつよう (発揚)
  • ばてれんしゅう (伴天連宗)
  • はてんこう (破天荒)
  • はとう (波涛)
  • はどう (波動)
  • はとう (波濤)
  • ばとう (罵倒)
  • はどう (覇道)
  • ばとう (撥頭)
  • ばとう (抜頭)
  • はなくよう (花供養)
  • はなごんどう (花巨頭)
  • はなざんしょう (花山椒)
  • はなしあう (話し合う)
  • はなししゅう (咄衆)
  • はなずおう (花蘇芳)
  • はなずもう (花相撲)
  • はなびしそう (花菱草)
  • はなぶさいっちょう (英一蝶)
  • はなぼう (端棒)
  • はなみどう (花御堂)
  • はなやぎりゅう (花柳流)
  • はなよめごりょう (花嫁御寮)
  • はなよめしゅうぎょう (花嫁修業)
  • はなろくしょう (花緑青)
  • ははおやぞう (母親像)
  • ははちょう (叭叭鳥)
  • ははちょう (哥哥鳥)
  • はばつこうそう (派閥抗争)
  • ばばんれんしょう (馬番連勝)
  • ばひふう (馬脾風)
  • はふう (破封)
  • はぶそう (波布草)
  • はぼう (破帽)
  • はぼうほう (破防法)
  • はまえんどう (浜豌豆)
  • はまかいどう (浜街道)
  • はまごう (蔓荊)
  • はまじんちょう (浜沈丁)
  • はまぼう (黄槿)
  • はまぼうふう (浜防風)
  • はままつじょう (浜松城)
  • はまゆう (浜木綿)
  • はまりきゅう (浜離宮)
  • はむかう (刃向かう)
  • はむかう (歯向かう)
  • はやごう (早合)
  • はやしかいぞう (林海象)
  • はやしがほう (林鵝峰)
  • はやしぶぎょう (林奉行)
  • はやしふぼう (林不忘)
  • はやしほうこう (林鳳岡)
  • はやしゆうぞう (林有造)
  • はやみひょう (早見表)
  • はらう (払う)
  • はらう (祓う)
  • はらかつろう (原勝郎)
  • はらごう (原郷)
  • ばらせんそう (薔薇戦争)
  • はらだびょう (原田病)
  • はらばう (腹這う)
  • はらりょう (原尞)
  • はらんばんじょう (波乱万丈)
  • はらんばんじょう (波瀾万丈)
  • はりあう (張り合う)
  • はりくよう (針供養)
  • ばりざんぼう (罵詈讒謗)
  • ばりょう (馬糧)
  • はるがいとう (春外套)
  • はるかるとう (春苅島)
  • はるりんどう (春竜胆)
  • はろう (破牢)
  • はろう (波浪)
  • はんいんよう (半陰陽)
  • はんえいきゅう (半永久)
  • ばんえつどう (磐越道)
  • はんえんしゅう (半円周)
  • ばんおう (晩鶯)
  • はんおう (藩王)
  • はんかそう (半価層)
  • はんかちょう (犯科帳)
  • はんかつう (半可通)
  • はんきぼうこう (半季奉公)
  • はんきゅう (班給)
  • はんきゅう (半弓)
  • はんきゅう (半休)
  • はんきゅう (半球)
  • はんきゅうじょう (半球状)
  • はんきょう (反響)
  • はんきょう (反共)
  • ぱんきょう (般教)
  • はんげしょう (半夏生)
  • はんこう (藩校)
  • ばんごう (番号)
  • はんごう (飯盒)
  • はんこう (反抗)
  • ばんこう (蛮行)
  • ばんこう (万口)
  • はんこう (頒行)
  • はんこう (藩黌)
  • ばんこう (万考)
  • はんこう (反攻)
  • はんこう (犯行)
  • はんこう (版行)
  • はんこう (藩侯)
  • ばんごうほう (番号法)
  • ばんこくきょうつう (万国共通)
  • ばんこくこうほう (万国公法)
  • はんごほう (反語法)
  • はんごんそう (反魂草)
  • はんさいそう (反彩層)
  • はんさよう (反作用)
  • ばんしきちょう (盤渉調)
  • はんしはんしょう (半死半生)
  • はんしゃうんどう (反射運動)
  • はんしゃきゅう (反射弓)
  • はんしゃきょう (反射鏡)
  • はんしゃこう (反射光)
  • はんしゃさよう (反射作用)
  • はんしゃちゅうすう (反射中枢)
  • はんしゃのう (反射能)
  • はんしゃりょうほう (反射療法)
  • ばんしゅう (蛮習)
  • ばんしゅう (蕃習)
  • ばんしゅう (磐州)
  • ばんじゅう (番重)
  • はんしゅう (半周)
  • はんじゅう (半獣)
  • ばんしゅう (播州)
  • はんしゅつにゅう (搬出入)
  • はんしょう (斑晶)
  • はんしょう (帆翔)
  • ばんじょう (盤上)
  • はんしょう (反照)
  • はんじょう (半帖)
  • はんしょう (反証)
  • はんしょう (汎称)
  • はんじょう (煩擾)
  • はんしょう (帆檣)
  • ばんじょう (万状)
  • はんしょう (半宵)
  • はんじょう (斑条)
  • はんしょう (反掌)
  • はんしょう (泛称)
  • はんしょう (班昭)
  • はんしょう (範唱)
  • はんじょう (犯情)
  • はんじょう (繁冗)
  • ばんしょう (晩鐘)
  • ばんじょう (万乗)
  • はんしょう (半鐘)
  • はんじょう (半畳)
  • ばんしょう (万障)
  • ばんしょう (万象)
  • はんしょうどろぼう (半鐘泥棒)
  • はんしょくぎゅう (繁殖牛)
  • ばんしょくさいしょう (伴食宰相)
  • ばんしょこう (蕃藷考)
  • はんしんきょう (汎神教)
  • はんしんぞう (半身像)
  • はんすう (半数)
  • はんすう (反芻)
  • はんすう (反数)
  • はんすう (反すう)
  • はんすうしょう (反芻症)
  • はんずのう (反頭脳)
  • はんせいざいりょう (反省材料)
  • はんせいすう (半整数)
  • はんせんうんどう (反戦運動)
  • はんぞう (范増)
  • ばんそう (伴奏)
  • はんそう (搬送)
  • はんそう (帆走)
  • ばんそう (番僧)
  • ばんそう (伴僧)
  • はんそう (半双)
  • はんそう (瘢瘡)
  • ばんそうこう (絆創膏)
  • はんそくおう (斑足王)
  • はんたいうんどう (反対運動)
  • はんたいしょう (反対称)
  • はんたいとう (反対党)
  • はんたいひょう (反対票)
  • はんちゅう (範ちゅう)
  • はんちゅう (範疇)
  • はんちょう (班長)
  • ばんちょう (番長)
  • はんちょう (藩庁)
  • はんちょう (班超)
  • ばんちょう (晩潮)
  • ばんちょう (番帳)
  • はんどう (飯胴)
  • はんとう (半東)
  • はんとう (半島)
  • はんとう (反騰)
  • ばんとう (晩冬)
  • はんどう (反動)
  • ばんとう (蛮刀)
  • はんどう (飯銅)
  • はんとう (反党)
  • はんとうきょう (半透鏡)
  • はんどうこう (斑銅鉱)
  • ばんどうりゅう (坂東流)
  • はんにじゅう (半二重)
  • はんにゃとう (般若湯)
  • はんにゅう (搬入)
  • はんにんぞう (犯人像)
  • はんのう (半農)
  • はんのう (半能)
  • はんばいもう (販売網)
  • ばんばほんとう (万馬奔騰)
  • はんぴょう (班彪)
  • はんぷう (半風)
  • ばんぷう (晩風)
  • ばんぷう (蛮風)
  • はんぷくきごう (反復記号)
  • はんぷくほう (反復法)
  • はんぷくれんしゅう (反復練習)
  • はんぶんすう (繁分数)
  • はんぼう (半紡)
  • はんぽう (藩法)
  • はんぼう (繁忙)
  • はんぼう (煩忙)
  • はんぽう (犯法)
  • ばんぽう (万邦)
  • はんみょう (斑蝥)
  • ばんみんほう (万民法)
  • はんむらりょう (半村良)
  • はんもう (反毛)
  • はんもうしょう (半盲症)
  • はんゆう (煩憂)
  • ばんゆう (蛮勇)
  • ばんゆう (万有)
  • はんゆう (半融)
  • ばんゆう (盤遊)
  • はんよう (藩窯)
  • はんよう (汎用)
  • はんよう (繁用)
  • ばんりどうふう (万里同風)
  • ばんりのちょうじょう (万里の長城)
  • ばんりゅう (伴流)
  • ばんりょう (晩涼)
  • はんりょう (蟠竜)
  • はんりょう (飯料)
  • はんりょう (藩領)
  • はんりょう (半量)
  • はんりょう (半両)
  • はんれいほう (判例法)
  • ばんれきよう (万暦窯)
  • はんろう (藩老)
  • はんろう (煩労)
  • はんろう (樊籠)
  • ひいくぎゅう (肥育牛)
  • ひいらぎそう (柊草)
  • びう (眉雨)
  • ひう (非有)
  • ひう (飛宇)
  • びう (眉宇)
  • びう (微雨)
  • ひえいりじぎょう (非営利事業)
  • ひえんそう (飛燕草)
  • ひおう (秘奥)
  • ひおどしちょう (緋威蝶)
  • ひおどしちょう (緋縅蝶)
  • ひがいちょう (日開帳)
  • ひがいもうそう (被害妄想)
  • ひがいりゅう (被害粒)
  • ひかう (控ふ)
  • ひかう (扣ふ)
  • ひかえちょう (控帳)
  • ひかえちょう (控え帳)
  • ひかくきゅう (比較級)
  • ひかくけんきゅう (比較研究)
  • ひかくたいしょう (比較対照)
  • ひかげちょう (日陰蝶)
  • ひがしうらちょう (東浦町)
  • ひがしはんきゅう (東半球)
  • ひかすう (被加数)
  • びかちょう (鼻下長)
  • ひかりじゅうごう (光重合)
  • ひかりしゅうよう (光収容)
  • ひかりしんごう (光信号)
  • ひかりほうそう (光放送)
  • ひかりぼうちょう (光膨張)
  • びかんしょう (微環礁)
  • ひきあう (引き合う)
  • ひきかえしょう (引換証)
  • びきこう (微気候)
  • びきしょう (微気象)
  • ひぎしょう (火起請)
  • ひきすう (引数)
  • ひきつけしゅう (引付衆)
  • ひきはらう (引き払う)
  • ひきみきょう (匹見峡)
  • ひきゅう (悲泣)
  • ひきゅう (飛球)
  • ひきゅう (匪躬)
  • ひきゅう (豼貅)
  • ひきゅう (避球)
  • びきゅう (弥久)
  • ひきょう (秘境)
  • ひきょう (卑怯)
  • ひぎょう (罷業)
  • ひきょう (秘教)
  • ひきょう (比興)
  • ひぎょう (非形)
  • ひぎょう (丕業)
  • ひきょう (悲況)
  • ひきょう (比況)
  • ひきりょう (引両)
  • びくしょう (微苦笑)
  • ひぐるまそう (日車草)
  • ひげんぎょう (非現業)
  • ひげんすう (被減数)
  • ひこう (比考)
  • ひこう (粃糠)
  • びこう (獼猴)
  • びこう (備考)
  • びこう (尾行)
  • びこう (微光)
  • ひこう (肥厚)
  • びこう (美校)
  • びこう (微行)
  • びこう (微功)
  • びこう (美肴)
  • ひこう (罷工)
  • びこう (備荒)
  • びこう (尾鉱)
  • ひこう (披講)
  • ひこう (非行)
  • びこう (鼻口)
  • びこう (鼻孔)
  • ひこう (肥効)
  • ひこうじょう (飛行場)
  • ひごうほう (非合法)
  • ひこねじょう (彦根城)
  • ひごろもそう (緋衣草)
  • ひざこぞう (膝小僧)
  • ひじじゅう (非侍従)
  • ひじつう (肘痛)
  • ひしめきあう (犇めき合う)
  • ひしめきあう (ひしめき合う)
  • びしゅう (美醜)
  • ひしゅう (飛州)
  • びしゅう (尾州)
  • ひじゅう (比重)
  • ひしゅう (秘宗)
  • ひしゅう (悲愁)
  • びしゅう (備州)
  • ひしゅう (悲秋)
  • ひしゅう (肥州)
  • びじゅうもう (微絨毛)
  • びじゅつがっこう (美術学校)
  • びじゅつしょう (美術商)
  • びじゅつひんしょう (美術品商)
  • びしょう (微晶)
  • ひしょう (婢妾)
  • ひじょう (肥饒)
  • びしょう (眉睫)
  • びしょう (微少)
  • ひしょう (悲傷)
  • ひしょう (卑称)
  • びしょう (媚笑)
  • びしょう (微傷)
  • ひじょう (非情)
  • びしょう (美称)
  • ひしょう (卑小)
  • びしょう (微小)
  • びじょう (尾錠)
  • ひしょう (費消)
  • ひじょう (非常)
  • びしょう (美粧)
  • ひじょうしょうしゅう (非常召集)
  • ひじょうすう (被乗数)
  • ひしょくほう (比色法)
  • ひじょすう (被除数)
  • ひしりょう (非思量)
  • ひしろう (皮脂漏)
  • びしんこう (鼻唇溝)
  • ひすう (非数)
  • ひせいきこよう (非正規雇用)
  • ひせいぞうぎょう (非製造業)
  • ひそう (肥痩)
  • ひそう (非想)
  • ひそう (疲痩)
  • ひそう (皮層)
  • ひそう (悲愴)
  • びぞう (微増)
  • ひそう (皮相)
  • ひぞう (秘蔵)
  • ひぞう (脾臓)
  • ひそう (悲壮)
  • びそう (美装)
  • ひそすう (非素数)
  • ひたいじゅう (比体重)
  • ひたいしょう (非対称)
  • ひだくほう (比濁法)
  • ひだりはんきゅう (左半球)
  • ひだりほうこう (左方向)
  • ひだんきょう (被団協)
  • びちゅう (微衷)
  • ひちゅう (秘中)
  • ひちょう (日帳)
  • ひちょう (悲調)
  • ひつう (悲痛)
  • ひっきちょう (筆記帳)
  • ひっきょう (必竟)
  • ひっきょう (畢竟)
  • ひつぐう (匹耦)
  • ひっこう (筆工)
  • ひっこう (筆耕)
  • ひっさらう (引っ攫う)
  • ひっしゅう (必修)
  • ひっしょう (必勝)
  • ひつじょう (必定)
  • ひっしょう (必捷)
  • ひっしょう (筆牀)
  • ひっしょうほう (必勝法)
  • ひっちゅう (必中)
  • ひっちゅう (筆誅)
  • ひっちょう (筆調)
  • ひっちょう (必聴)
  • ひっとう (筆答)
  • ひっぽう (筆法)
  • ひっぽう (筆鋒)
  • ひつみょう (畢命)
  • ひつよう (必用)
  • ひつよう (必要)
  • ひつりょう (筆料)
  • ひていこう (比抵抗)
  • ひどう (飛動)
  • びとう (眉刀)
  • ひとう (秘湯)
  • びどう (美童)
  • ひどう (非道)
  • ひどう (悲慟)
  • びとう (微騰)
  • びとう (微糖)
  • びとう (尾灯)
  • ひとう (飛騰)
  • びどう (微動)
  • ひとくふう (一工夫)
  • ひとくろう (一苦労)
  • ひとこきゅう (一呼吸)
  • ひところう (僭ふ)
  • ひとばんじゅう (一晩中)
  • ひとぼうこう (人奉公)
  • ひとみごくう (人身御供)
  • ひとをくう (人を食う)
  • ひなぎきょう (雛桔梗)
  • ひなにんぎょう (雛人形)
  • ひなわじゅう (火縄銃)
  • ひなんこう (避難港)
  • ひなんごうごう (非難囂々)
  • ひなんじょうほう (避難情報)
  • ひにちじょう (非日常)
  • びにゅう (微乳)
  • びにゅう (美乳)
  • ひにんじょう (非人情)
  • ひのう (被嚢)
  • ひのちょう (日野町)
  • ひはんざいりょう (批判材料)
  • ひひょう (批評)
  • ひふう (悲風)
  • ひふう (秘封)
  • びふう (鼻風)
  • ひふこきゅう (皮膚呼吸)
  • ひふびょう (皮膚病)
  • ひぶんしょう (飛蚊症)
  • びぶんちょう (美文調)
  • ひほう (悲報)
  • ひほう (秘宝)
  • びほう (弥縫)
  • びぼう (美貌)
  • びぼう (備忘)
  • ひぼう (誹謗)
  • ひほう (秘方)
  • ひぼう (非望)
  • ひぼうちゅうしょう (誹謗中傷)
  • びほろちょう (美幌町)
  • ひまじょう (暇状)
  • ひまわりそう (日回り草)
  • ひまんしょう (肥満症)
  • ひみつとうひょう (秘密投票)
  • ひみつほごほう (秘密保護法)
  • ひめかいどう (姫街道)
  • ひめじじょう (姫路城)
  • ひめしろちょう (姫白蝶)
  • ひめばしょう (姫芭蕉)
  • ひもう (被毛)
  • ひもう (皮毛)
  • びやうこう (病候)
  • びやうゐんちやう (病院長)
  • ひゃくおう (百王)
  • びゃくごう (白業)
  • びゃくごう (白毫)
  • びゃくごうそう (白毫相)
  • ひゃくしゃくかんとう (百尺竿頭)
  • ひゃくじゅう (百獣)
  • ひゃくじゅうのおう (百獣の王)
  • ひゃくせつふとう (百折不撓)
  • ひゃくせんひゃくしょう (百戦百勝)
  • びゃくだんこう (白檀香)
  • ひゃくにちそう (百日草)
  • ひゃくにんひゃくよう (百人百様)
  • ひゃくねんせんそう (百年戦争)
  • ひゃくまんとう (百万塔)
  • ひゃくめんそう (百面相)
  • ひゃくやくのちょう (百薬の長)
  • びゃくやこう (白夜行)
  • ひゃくよう (百様)
  • ひゃくりょう (百僚)
  • びゃくれんきょう (白蓮教)
  • ひゃくれんしょう (百練抄)
  • ひゃくれんしょう (百錬抄)
  • ひゃっかせいほう (百花斉放)
  • ひゃっこう (百行)
  • ひゃっこう (百工)
  • ひゃっこう (百考)
  • びゃっころう (白虎楼)
  • ひゃっぱつひゃくちゅう (百発百中)
  • ひゃっぽう (百方)
  • ひゆほう (比喩法)
  • ひよう (避孕)
  • ひよう (秘要)
  • ひよう (飛颺)
  • ひよう (比容)
  • びよう (微恙)
  • ひよう (費用)
  • びよう (美容)
  • ひよう (飛揚)
  • びよういりょう (美容医療)
  • びょうう (廟宇)
  • ひょうきほう (表記法)
  • びょうきゅう (病休)
  • ひょうきゅう (氷球)
  • ひょうげんほう (表現法)
  • ひょうこう (標高)
  • ひょうこう (氷厚)
  • ひょうごう (表業)
  • びょうごう (廟号)
  • ひょうごう (表号)
  • ひょうごう (標号)
  • ひょうしきごう (拍子記号)
  • ひょうしきちょう (標識鳥)
  • ひょうしきとう (標識灯)
  • ひょうじとう (表示灯)
  • びょうしゅう (杪秋)
  • ひょうじゅんちりょう (標準治療)
  • ひょうじゅんへんかりょう (標準化変量)
  • ひょうじゅんほうしゅう (標準報酬)
  • びょうしょう (杪商)
  • ひょうしょう (表象)
  • ひょうしょう (氷床)
  • ひょうしょう (表彰)
  • びょうしょう (病床)
  • ひょうじょう (表情)
  • ひょうしょう (標章)
  • ひょうしょう (氷晶)
  • ひょうしょう (表章)
  • びょうじょう (病状)
  • びょうじょう (苗条)
  • ひょうしょうう (氷晶雨)
  • ひょうじょうしゅう (評定衆)
  • ひょうしょうじょう (表彰状)
  • ひょうせつきこう (氷雪気候)
  • ひょうせつそう (氷雪藻)
  • ひょうそう (裱装)
  • ひょうぞう (氷像)
  • ひょうそう (氷層)
  • びょうそう (病窓)
  • びょうそう (病竈)
  • ひょうそう (氷霜)
  • ひょうそう (表層)
  • びょうそう (病巣)
  • ひょうそう (表装)
  • びょうぞう (描像)
  • ひょうそくほう (平仄法)
  • びようたいそう (美容体操)
  • ひょうちゅう (標註)
  • ひょうちゅう (評註)
  • ひょうちゅう (評注)
  • ひょうちゅう (標注)
  • ひょうちゅう (標柱)
  • びょうちゅう (病中)
  • ひょうちょう (漂鳥)
  • ひょうちょう (表徴)
  • ひょうちょう (標徴)
  • ひょうていほう (評定法)
  • ひょうとう (氷塔)
  • ひょうとう (標灯)
  • ひょうどう (秤動)
  • びょうとう (病棟)
  • ひょうどう (漂動)
  • びょうどう (廟堂)
  • ひょうとくごう (表徳号)
  • ひょうびょう (瞟眇)
  • びょうびょう (淼淼)
  • ひょうびょう (縹渺)
  • ひょうひょう (飄々)
  • びょうびょう (渺渺)
  • ひょうひょう (飄飄)
  • ひょうひょう (飆飆)
  • ひょうびょう (縹緲)
  • ひょうふう (飆風)
  • ひょうぶきょう (兵部卿)
  • ひょうぼう (標ぼう)
  • ひょうぼう (氷帽)
  • びょうほう (描法)
  • びょうぼう (渺茫)
  • ひょうめんじょう (表面上)
  • ひょうもんちょう (豹紋蝶)
  • びょうゆう (病友)
  • ひょうよう (飄颺)
  • ひょうよう (飄揚)
  • びょうりかいぼう (病理解剖)
  • ひょうりゅう (漂流)
  • ひょうろう (糧餉)
  • ひょうろう (兵糧)
  • ひょうろう (漂浪)
  • ひよくそう (比翼草)
  • ひらいずみちょう (平泉町)
  • びりゅう (微粒)
  • ひりょう (肥料)
  • びりょう (微量)
  • びりょう (微涼)
  • ひりょう (比量)
  • ひりょう (匙量)
  • ひりょう (悲涼)
  • びれいとう (美麗島)
  • ひろう (罷労)
  • びろう (鼻漏)
  • ひろう (鄙陋)
  • ひろう (卑陋)
  • ひろう (拾う)
  • ひろう (披露)
  • ひろう (疲労)
  • ひろうじょう (披露状)
  • ひろさきじょう (弘前城)
  • ひろさわりゅう (広沢流)
  • びわこう (琵琶行)
  • ひんかくほう (品確法)
  • ひんきゅう (貧窮)
  • ひんきゅう (殯宮)
  • びんげしゅう (鬢華集)
  • びんこう (閩江)
  • ひんこう (品行)
  • ひんこう (貧鉱)
  • ひんこんそう (貧困層)
  • ひんしゅかいりょう (品種改良)
  • びんしょう (憫笑)
  • びんしょう (愍笑)
  • ひんしょう (顰笑)
  • びんじょう (便乗)
  • びんじょうしょうほう (便乗商法)
  • ひんすう (頻数)
  • ひんそう (貧相)
  • ひんそう (品藻)
  • ひんそう (貧僧)
  • びんちょう (備長)
  • びんちょう (頻鳥)
  • ひんとう (品等)
  • ひんどぅーきょう (ヒンドゥー教)
  • ひんどすう (頻度数)
  • ひんにゅう (貧乳)
  • ひんにょう (頻尿)
  • ひんのう (貧農)
  • ひんぴょう (品評)
  • ひんびょう (貧病)
  • びんぼう (貧乏)
  • びんぼうしょう (貧乏性)
  • びんりょう (憫諒)
  • ぶあいきゅう (歩合給)
  • ぶあいきょう (無愛嬌)
  • ぶあいきょう (無愛敬)
  • ぶあいそう (無愛想)
  • ぶあひれう (歩合料)
  • ふあんざいりょう (不安材料)
  • ふあんしょう (不安症)
  • ふあんしんけいしょう (不安神経症)
  • ふいくしょう (不育症)
  • ふいちょう (吹聴)
  • ふいふいきょう (回回教)
  • ふう (風容)
  • ふうう (風雨)
  • ふうえいほう (風営法)
  • ふうきょう (風教)
  • ふうきょう (風狂)
  • ふうこう (風向)
  • ふうこう (風候)
  • ふうこう (風光)
  • ふうしゅう (風習)
  • ふうしょう (風尚)
  • ふうしんじょう (風信帖)
  • ふうせいそう (風成層)
  • ふうそう (風葬)
  • ふうそう (風霜)
  • ふうぞくえいぎょう (風俗営業)
  • ふうぞくぎょう (風俗業)
  • ふうぞくじょう (風俗嬢)
  • ふうちょう (風鳥)
  • ふうちょうそう (風蝶草)
  • ふうてきほう (風適法)
  • ふうとう (風痘)
  • ふうとう (風倒)
  • ふうどう (風動)
  • ふうとう (封筒)
  • ふうどう (風洞)
  • ふうとう (風濤)
  • ふうどびょう (風土病)
  • ふうにゅう (封入)
  • ふうばぎゅう (風馬牛)
  • ふうひょう (風評)
  • ふうふぞう (夫婦像)
  • ふうぼう (風貌)
  • ふうぼう (風防)
  • ふうぼう (風丰)
  • ふうらいぼう (風来坊)
  • ふうろう (風浪)
  • ぶうんちょうきゅう (武運長久)
  • ふえきりゅうこう (不易流行)
  • ふえどう (笛籐)
  • ぶおう (武王)
  • ふおんとう (不穏当)
  • ふかいこう (不開港)
  • ふかいにゅう (不介入)
  • ふかぎゃくはんのう (不可逆反応)
  • ふかこう (不可抗)
  • ふかしじょう (深志城)
  • ぶかっこう (不恰好)
  • ぶかつどう (部活動)
  • ふかつどう (不活動)
  • ふかのう (不可能)
  • ふかんしょう (不感症)
  • ふかんしょう (不干渉)
  • ふかんぜんきょうそう (不完全競争)
  • ふかんぜんねんしょう (不完全燃焼)
  • ふかんよう (不寛容)
  • ふきのとう (蕗の薹)
  • ふきはらう (吹き払う)
  • ふきほんぽう (不羈奔放)
  • ふぎみっつう (不義密通)
  • ふきゅう (傅翕)
  • ふきゅう (不休)
  • ふきゅう (不急)
  • ふきゅう (普及)
  • ふきゅう (不朽)
  • ふきゅう (腐朽)
  • ふきょう (布教)
  • ふきょう (不況)
  • ふぎょう (俯仰)
  • ぶきょう (武侠)
  • ふきょう (富強)
  • ふぎょうじょう (不行状)
  • ぶきりょう (無器量)
  • ふきんこう (不均衡)
  • ふきんとう (不均等)
  • ふくいりゅう (福井竜)
  • ふくいんしょう (復員省)
  • ふぐう (不遇)
  • ふくう (不空)
  • ふくえきしゅう (服役囚)
  • ふくえきちゅう (服役中)
  • ふくおうそう (福王草)
  • ふくおうりゅう (福王流)
  • ふくかいちょう (副会長)
  • ふくぎちょう (副議長)
  • ふくぎょう (復業)
  • ふくぎょう (複業)
  • ふくぎょう (副業)
  • ふくくうきょう (腹腔鏡)
  • ふくげんさぎょう (復元作業)
  • ふくごう (複合)
  • ふくごう (復号)
  • ふくごう (複号)
  • ふくごうきぎょう (複合企業)
  • ふくごうざいりょう (複合材料)
  • ふくこうちょう (副校長)
  • ふくこうよう (副効用)
  • ふくさよう (副作用)
  • ふくしきこきゅう (腹式呼吸)
  • ふくしじぎょう (福祉事業)
  • ふくししょうほう (福祉商法)
  • ふくしちょうそんちょう (副市町村長)
  • ふくしゃちょう (副社長)
  • ふくじゅう (服従)
  • ふくしゅう (福州)
  • ふくしゅう (復讎)
  • ふくしゅう (復讐)
  • ふくしゅう (復しゅう)
  • ふくしゅうにゅう (副収入)
  • ふくじゅそう (福寿草)
  • ふくしょう (副賞)
  • ふくしょう (福証)
  • ふくしょう (復誦)
  • ふくしょう (複勝)
  • ふくしょう (復唱)
  • ふくしょう (副将)
  • ふくしょう (複称)
  • ふくしょう (副章)
  • ふくしょくこう (複色光)
  • ふくしんどう (副振動)
  • ふくすう (複数)
  • ふくすうかいとう (複数回答)
  • ふくぞう (覆蔵)
  • ふくそう (複葬)
  • ふくそう (伏奏)
  • ふくそう (輻湊)
  • ふくそう (副葬)
  • ふくそう (福相)
  • ふくそう (複相)
  • ふくそう (複層)
  • ふくそう (輻輳)
  • ふくぞう (腹蔵)
  • ふくそう (服装)
  • ふくそすう (複素数)
  • ふくだいとうりょう (副大統領)
  • ふくちゅう (腹中)
  • ふくちょう (復調)
  • ふくちょう (副長)
  • ふくとう (復党)
  • ふくとう (復答)
  • ふくどう (復道)
  • ふくどう (複道)
  • ふくにゅう (副乳)
  • ふくにょうどう (副尿道)
  • ふくはんのう (副反応)
  • ふくひょう (復氷)
  • ふくほう (副砲)
  • ふくほう (復報)
  • ふくめいすう (複名数)
  • ふくもちゅう (服喪中)
  • ふくやまじょう (福山城)
  • ふくよう (服用)
  • ふくよう (服膺)
  • ふくよう (複葉)
  • ふくりひょう (複利表)
  • ふくりほう (複利法)
  • ふくりゅう (伏流)
  • ふくりょうほうすう (伏竜鳳雛)
  • ふくろじょう (袋状)
  • ふけしゅう (普化宗)
  • ぶけしゅう (武家衆)
  • ふけそう (普化僧)
  • ぶけほう (武家法)
  • ぶけぼうこう (武家奉公)
  • ふげんこう (普賢講)
  • ふけんこう (不健康)
  • ふげんじっこう (不言実行)
  • ふげんぞう (普賢象)
  • ふごう (負号)
  • ぶこう (武后)
  • ぶごう (武号)
  • ぶこう (不功)
  • ふこう (富鉱)
  • ふごう (富豪)
  • ふごう (符号)
  • ぶこう (武甲)
  • ふごう (符合)
  • ふこう (不幸)
  • ふざいしゃとうひょう (不在者投票)
  • ふざいとうひょう (不在投票)
  • ふさいよう (不採用)
  • ふさう (相応う)
  • ふざけあう (ふざけ合う)
  • ぶさほう (無作法)
  • ぶさほう (不作法)
  • ふざんよう (釜山窯)
  • ふじうえりゅう (藤植流)
  • ふじかんぞう (藤甘草)
  • ふじげんしょう (不時現象)
  • ふじこう (富士講)
  • ふじさわしゅう (藤沢周)
  • ふじたりゅう (藤田流)
  • ふしちょう (不死鳥)
  • ふじつう (富士通)
  • ぶしどう (武士道)
  • ふじまりゅう (藤間流)
  • ふしみかいどう (伏見街道)
  • ふしみじょう (伏見城)
  • ふしゃくしんみょう (不惜身命)
  • ふしゅう (腐臭)
  • ぶしゅう (武州)
  • ふしゅう (俘囚)
  • ふじゆう (不自由)
  • ふじゅう (不住)
  • ふじゅう (附従)
  • ふしゅうこう (不銹鋼)
  • ふしょう (赴請)
  • ふしょう (浮礁)
  • ふしょう (不祥)
  • ぶしょう (無精)
  • ふしょう (負傷)
  • ふしょう (不詳)
  • ふしょう (府省)
  • ぶしょう (武将)
  • ふしょう (不肖)
  • ぶしょう (不精)
  • ふじょう (浮上)
  • ふしょう (不承)
  • ぶしょう (部将)
  • ふしょう (富商)
  • ふしょう (不請)
  • ふしょう (鳧鐘)
  • ふしょう (府生)
  • ふしょう (父称)
  • ふしょうしゅう (覆醤集)
  • ふしょうせいかんゆう (不招請勧誘)
  • ふしょうぶしょう (不承不承)
  • ふしょくこう (腐食孔)
  • ふじょぼうこう (婦女暴行)
  • ふじわらきょう (藤原京)
  • ふじんざう (婦人像)
  • ふしんにんとうひょう (不信任投票)
  • ふじんびょう (婦人病)
  • ふじんぼう (不人望)
  • ふすう (負数)
  • ぶすう (部数)
  • ふせいごう (不整合)
  • ふせいこう (不成功)
  • ふせいじょう (不正常)
  • ふせんしょう (不戦勝)
  • ふせんりょう (浮線綾)
  • ふそう (敷奏)
  • ぶそう (武相)
  • ふそう (扶桑)
  • ぶそう (武装)
  • ふそうおう (不相応)
  • ふそうきょう (扶桑教)
  • ふそうしゅう (扶桑集)
  • ふそきゅう (不遡及)
  • ふぞくこう (付属校)
  • ふそくすう (不足数)
  • ふそびょう (腐蛆病)
  • ぶたいいしょう (舞台衣装)
  • ふたいじこう (付帯事項)
  • ふだいだいみょう (譜代大名)
  • ぶたいちょう (部隊長)
  • ぶたいどきょう (舞台度胸)
  • ふたごそすう (双子素数)
  • ふたところどう (二所籐)
  • ふたばちょう (双葉町)
  • ふだんぎょう (不断経)
  • ふだんこう (不断香)
  • ふたんぞう (負担増)
  • ふだんそう (不断草)
  • ぶちそう (不馳走)
  • ぶちそう (無馳走)
  • ふちゅう (附注)
  • ふちゅう (付註)
  • ふちゅう (付注)
  • ふちゅう (不忠)
  • ふちょう (婦長)
  • ふちょう (符丁)
  • ふちょう (府庁)
  • ふちょう (譜牒)
  • ふちょう (符帳)
  • ふちょう (符牒)
  • ぶちょう (部長)
  • ふちょう (不調)
  • ぶちょうほう (不調法)
  • ぶちょうほう (無調法)
  • ぶつう (仏宇)
  • ふつう (普通)
  • ふつう (不通)
  • ふつうぎんこう (普通銀行)
  • ふつうけいほう (普通刑法)
  • ふつうこう (普通鋼)
  • ふつうほう (普通法)
  • ふつうよう (普通葉)
  • ぶつえんほう (仏炎苞)
  • ふつかきゅう (二日灸)
  • ぶっかへんどう (物価変動)
  • ぶつかりあう (ぶつかり合う)
  • ふっきじょう (富貴城)
  • ぶっきゅう (物給)
  • ふっきゅう (復旧)
  • ふっきゅう (復仇)
  • ふっきゅうさぎょう (復旧作業)
  • ぶっきょう (仏経)
  • ぶっきょう (仏教)
  • ふつぎょう (払暁)
  • ぶっきらぼう (ぶっきら棒)
  • ぶっきらぼう (打切棒)
  • ふっきんうんどう (腹筋運動)
  • ふっけんしょう (福建省)
  • ぶっけんほう (物権法)
  • ふっこう (復興)
  • ふつごう (不都合)
  • ふっこう (復交)
  • ふっこう (復航)
  • ぶっこう (仏光)
  • ふっこう (復校)
  • ぶっこう (仏工)
  • ふっこうしょう (復興相)
  • ふっこうちょう (復興庁)
  • ふっこちょう (復古調)
  • ぶっしつりょう (物質量)
  • ぶつじょう (仏乗)
  • ぶっしょう (仏聖)
  • ぶっしょう (仏餉)
  • ぶつじょう (物情)
  • ぶっしょう (物証)
  • ぶっしょう (物象)
  • ぶっしんしゅう (仏心宗)
  • ぶっそう (物忩)
  • ぶっそう (物騒)
  • ぶつぞう (仏像)
  • ぶっそう (仏僧)
  • ぶっそう (仏葬)
  • ぶっそう (仏相)
  • ぶったいこう (物体光)
  • ぶっちょう (仏頂)
  • ぶつどう (仏堂)
  • ぶっとう (仏灯)
  • ぶっとう (仏塔)
  • ぶっとう (仏頭)
  • ぶつどう (仏道)
  • ふっとう (沸騰)
  • ぶっとちょう (仏図澄)
  • ぶつのう (物納)
  • ぶっぽう (仏宝)
  • ぶっぽうそう (仏法僧)
  • ぶつみょう (仏名)
  • ぶつみょうきょう (仏名経)
  • ぶつりげんしょう (物理現象)
  • ぶつりてきげんしょう (物理的現象)
  • ぶつりゅう (物流)
  • ぶつりょう (物量)
  • ふつりょう (仏領)
  • ぶつりょう (物療)
  • ぶつりりょう (物理量)
  • ふていきゅう (不定休)
  • ふていしょう (不定称)
  • ふてきおう (不適応)
  • ふてきごう (不適合)
  • ふてきとう (不適当)
  • ふでぶしょう (筆不精)
  • ふでぶしょう (筆無精)
  • ふでぼうふう (筆防風)
  • ふとう (符頭)
  • ぶとう (舞踏)
  • ふとう (不撓)
  • ふどう (浮動)
  • ふどう (不動)
  • ふとう (埠頭)
  • ふとう (浮宕)
  • ふどう (不同)
  • ふとう (不等)
  • ふとう (不党)
  • ぶとう (武闘)
  • ふとう (不当)
  • ふとう (不倒)
  • ぶどう (蒲萄)
  • ふどう (府道)
  • ふどう (婦道)
  • ふとうおう (不倒翁)
  • ふとうごう (不等号)
  • ふとうこう (不登校)
  • ふとうこう (不凍港)
  • ぶどうじょう (葡萄状)
  • ぶどうじょう (武道場)
  • ふとうすいそう (不透水層)
  • ふどうそう (不動倉)
  • ふどうちょう (不同調)
  • ぶどうとう (葡萄糖)
  • ぶどうとう (ブドウ糖)
  • ぶとうびょう (舞踏病)
  • ふどうひょう (浮動票)
  • ふどうほう (不動法)
  • ふどうみょうおう (不動明王)
  • ふとうよう (不等葉)
  • ふとくていたすう (不特定多数)
  • ふとくようりょう (不得要領)
  • ふところかんじょう (懐勘定)
  • ふところつごう (懐都合)
  • ふところてじょう (懐手錠)
  • ふところでっぽう (懐鉄砲)
  • ふなぎおう (船競ふ)
  • ふなごこう (舟後光)
  • ふなだいしょう (船大将)
  • ふなばらそう (船腹草)
  • ふなぶぎょう (船奉行)
  • ふなまんじゅう (船饅頭)
  • ふなよそう (船装ふ)
  • ぶにんじょう (補任状)
  • ふにんじょう (不人情)
  • ふにんしょう (不妊症)
  • ぶにんそう (不人相)
  • ふのう (不納)
  • ふのう (富農)
  • ふのう (不能)
  • ふのすう (負の数)
  • ふばいうんどう (不買運動)
  • ふはいしゅう (腐敗臭)
  • ぶはぶっきょう (部派仏教)
  • ふひつよう (不必要)
  • ふひょう (附表)
  • ふひょう (浮氷)
  • ふひょう (附票)
  • ふひょう (不評)
  • ふひょう (付表)
  • ふひょう (付憑)
  • ふひょう (譜表)
  • ふひょう (附憑)
  • ふひょう (付票)
  • ふひょう (浮漂)
  • ふびょうどう (不平等)
  • ふひんこう (不品行)
  • ぶふうりゅう (不風流)
  • ふふくじゅう (不服従)
  • ふふつせんそう (普仏戦争)
  • ふぶんけんぽう (不文憲法)
  • ぶぶんしゅうごう (部分集合)
  • ふぶんほう (不文法)
  • ぶぶんれんごう (部分連合)
  • ふべんきょう (不勉強)
  • ふへんふとう (不偏不党)
  • ふほう (訃報)
  • ふほう (不法)
  • ふぼう (誣妄)
  • ふぼう (誣謗)
  • ふほう (不芳)
  • ふほう (付法)
  • ぶほうこう (不奉公)
  • ふほうざんりゅう (不法残留)
  • ふほうしんにゅう (不法侵入)
  • ふほうせんゆう (不法占有)
  • ふほうわたんそけつごう (不飽和炭素結合)
  • ふぼくしゅう (夫木集)
  • ふまう (踏まふ)
  • ふまんじゅう (麩饅頭)
  • ふみまよう (踏み迷う)
  • ふみんしょう (不眠症)
  • ふみんふきゅう (不眠不休)
  • ふめいすう (不名数)
  • ふめいりょう (不明瞭)
  • ふめいろう (不明朗)
  • ふもう (不毛)
  • ふもう (誣誷)
  • ふもう (誣罔)
  • ふやじょう (不夜城)
  • ふゆう (富有)
  • ふゆう (浮游)
  • ふゆう (浮遊)
  • ふゆう (富裕)
  • ぶゆう (武勇)
  • ふゆう (富祐)
  • ふゆうそう (富裕層)
  • ふゆげしょう (冬化粧)
  • ふゆざんしょう (冬山椒)
  • ふゆひこしゅう (冬彦集)
  • ふよう (不溶)
  • ふよう (付庸)
  • ふよう (不用)
  • ふよう (附庸)
  • ぶよう (舞踊)
  • ふよう (芙蓉)
  • ふよう (扶養)
  • ふよう (不要)
  • ふようじょう (不養生)
  • ふようふきゅう (不要不急)
  • ふようほう (芙蓉峰)
  • ふりかえゆそう (振替輸送)
  • ふりきゅう (振休)
  • ふりこう (不履行)
  • ふりはらう (ふり払う)
  • ふりはらう (振り払う)
  • ぶりゃくじょう (武略状)
  • ふりょう (不良)
  • ふりょう (不漁)
  • ふりょう (不猟)
  • ぶりょくがいこう (武力外交)
  • ぶりょくかいにゅう (武力介入)
  • ふるう (振う)
  • ふるう (奮う)
  • ふるう (揮う)
  • ふるう (篩う)
  • ふるう (震う)
  • ふるう (振るう)
  • ふるにょうぼう (古女房)
  • ふるまう (振る舞う)
  • ふるまう (振舞う)
  • ふるまう (振るまう)
  • ふれあう (触れ合う)
  • ぶれいこう (無礼講)
  • ふれじょう (触状)
  • ふろう (不労)
  • ふろう (父老)
  • ふろう (浮浪)
  • ふわらいどう (付和雷同)
  • ふわらいどう (附和雷同)
  • ぶんいすう (分位数)
  • ふんえんちゅう (噴煙柱)
  • ぶんおう (文王)
  • ぶんおう (文応)
  • ぶんかいのう (分解能)
  • ぶんがくしょう (文学賞)
  • ぶんかくんしょう (文化勲章)
  • ふんかけいほう (噴火警報)
  • ふんかこう (噴火口)
  • ぶんかこうりゅう (文化交流)
  • ぶんかちょう (文化庁)
  • ぶんかつきょう (分割鏡)
  • ぶんかのう (分化能)
  • ふんきこう (噴気口)
  • ふんきこう (噴気孔)
  • ぶんきとう (分岐糖)
  • ふんきゅう (紛糾)
  • ふんきゅう (墳丘)
  • ぶんきゅう (分級)
  • ぶんぎょう (分暁)
  • ぶんきょう (文教)
  • ぶんきょう (文京)
  • ぶんぎょう (分業)
  • ぶんきょうじょう (分教場)
  • ぶんきんふう (文金風)
  • ぶんげいしょう (文芸賞)
  • ぶんげいひひょう (文芸批評)
  • ぶんげいふっこう (文芸復興)
  • ぶんげんちょう (分限帳)
  • ふんこう (奮興)
  • ふんこう (紛更)
  • ぶんこう (文公)
  • ぶんこう (文匣)
  • ぶんごう (分合)
  • ぶんごう (文豪)
  • ぶんこう (分光)
  • ふんごう (吻合)
  • ぶんこうきょう (分光鏡)
  • ぶんこうどう (文耕堂)
  • ぶんこくほう (分国法)
  • ぶんごほう (文語法)
  • ふんさげんしょう (噴砂現象)
  • ぶんさんのう (分散能)
  • ぶんしとう (分枝糖)
  • ぶんしびょう (分子病)
  • ぶんしゅう (文繍)
  • ぶんじょう (分乗)
  • ふんじょう (粉状)
  • ぶんしよう (分子容)
  • ぶんじょう (文場)
  • ふんしょう (焚焼)
  • ふんじょう (紛擾)
  • ぶんじょう (分譲)
  • ぶんしょう (文相)
  • ぶんしょう (分掌)
  • ぶんしょう (文正)
  • ぶんしょうさほう (文章作法)
  • ぶんしょうほう (文章法)
  • ぶんしょぎぞう (文書偽造)
  • ぶんしりょう (分子量)
  • ぶんすう (分数)
  • ふんせききゅう (噴石丘)
  • ふんせんちゅう (糞線虫)
  • ぶんぞう (分蔵)
  • ぶんそう (文藻)
  • ふんそう (紛諍)
  • ふんそう (紛争)
  • ふんそう (扮装)
  • ぶんそうおう (分相応)
  • ふんたいりゅう (粉体流)
  • ぶんちゅう (分注)
  • ぶんちょう (分潮)
  • ぶんちょう (文晁)
  • ぶんちょう (文鳥)
  • ぶんつう (文通)
  • ぶんとう (文頭)
  • ふんとう (奮闘)
  • ふんとう (粉糖)
  • ぶんどう (文豆)
  • ぶんとう (分党)
  • ふんとう (噴騰)
  • ふんにゅう (粉乳)
  • ふんにょう (糞尿)
  • ぶんにょう (文繞)
  • ぶんのう (分納)
  • ぶんぱかつどう (分派活動)
  • ぶんぴつぎょう (文筆業)
  • ぶんびょう (文廟)
  • ふんびょう (分秒)
  • ぶんふそうおう (分不相応)
  • ぶんぶりょうどう (文武両道)
  • ぶんぽう (分封)
  • ぶんぽう (分包)
  • ぶんぽう (文法)
  • ぶんぼう (文房)
  • ぶんぽう (文保)
  • ぶんぼう (蚊虻)
  • ぶんぼうしほう (文房四宝)
  • ぶんぼうしゆう (文房四友)
  • ぶんみつとう (分蜜糖)
  • ふんむかんそう (噴霧乾燥)
  • ぶんめいひひょう (文明批評)
  • ぶんめいびょう (文明病)
  • ぶんゆう (分有)
  • ぶんゆう (文友)
  • ぶんりゅう (分流)
  • ぶんりゅう (分溜)
  • ふんりゅう (粉瘤)
  • ぶんりゅう (分留)
  • ふんりゅう (噴流)
  • ぶんりゅうとう (分留塔)
  • ぶんりょう (分量)
  • ぶんりょう (分領)
  • ぶんれつびょう (分裂病)
  • ふんろう (糞瘻)
  • へいあんきゅう (平安宮)
  • へいあんきょう (平安京)
  • へいあんちょう (平安朝)
  • へいいきもう (閉域網)
  • へいいはぼう (弊衣破帽)
  • へいおう (平王)
  • へいがっこう (兵学校)
  • へいがんりゅう (並岸流)
  • へいきこうじょう (兵器工場)
  • へいきしょう (兵器廠)
  • へいぎょう (閉業)
  • へいきんじゅみょう (平均寿命)
  • へいきんひよう (平均費用)
  • へいごう (併合)
  • へいこう (弊行)
  • へいこう (平衡)
  • へいこう (平行)
  • へいこう (並行)
  • へいこう (閉口)
  • へいこう (兵甲)
  • へいこう (弊校)
  • へいこう (閉校)
  • へいこう (閉講)
  • へいこう (併行)
  • へいこういどう (平行移動)
  • へいこううちゅう (並行宇宙)
  • へいこうちょう (平行調)
  • へいこうのう (平衡嚢)
  • へいこうほう (平衡胞)
  • へいこうぼう (平行棒)
  • へいこうゆにゅう (並行輸入)
  • へいさこう (閉鎖孔)
  • べいしきしゅうきゅう (米式蹴球)
  • へいしきたいそう (兵式体操)
  • へいしゃほう (平射砲)
  • へいじゅう (弊獣)
  • へいしゅう (弊習)
  • べいしゅう (米州)
  • べいしゅう (米収)
  • べいしゅうきこう (米州機構)
  • へいしゅうごう (閉集合)
  • へいじゅんほう (平準法)
  • へいしょう (弊省)
  • へいしょう (屏障)
  • へいしょう (併称)
  • へいじょう (平常)
  • へいじょう (閉場)
  • へいじょうきゅう (平城宮)
  • へいしんていとう (平身低頭)
  • へいすいあいあう (萍水相逢う)
  • へいすいそうほう (萍水相逢)
  • へいそう (兵争)
  • へいそう (平僧)
  • へいそう (並走)
  • へいそう (兵装)
  • へいそう (併走)
  • へいそう (兵曹)
  • へいちょう (兵長)
  • へいちょう (閉庁)
  • へいちょう (弊庁)
  • へいでんりゅう (閉電流)
  • へいとう (弊竇)
  • へいのう (兵農)
  • へいばよう (兵馬俑)
  • へいばんそくりょう (平板測量)
  • へいふう (弊風)
  • へいほうすう (平方数)
  • へいめんきょう (平面鏡)
  • へいゆう (併有)
  • へいよう (聘用)
  • へいよう (併用)
  • へいようりょうほう (併用療法)
  • へきあんしょう (僻案抄)
  • へきうんそう (碧雲荘)
  • へきがんこうもう (碧眼紅毛)
  • べききゅうすう (冪級数)
  • へきぐう (僻隅)
  • べきしすう (冪指数)
  • べきしゅうごう (冪集合)
  • へきしょう (碧霄)
  • べきじょう (冪乗)
  • へきじょう (壁上)
  • へきすう (僻陬)
  • べきすう (羃数)
  • べきすう (冪数)
  • へきとう (劈頭)
  • べきほう (冪法)
  • へきゆう (僻邑)
  • へきりゅう (日置流)
  • へしあう (圧し合う)
  • へしあう (へし合う)
  • べつかんじょう (別勘定)
  • べっきゅう (別給)
  • べっきょう (別教)
  • べつぎょう (別行)
  • べつぎょう (別業)
  • べつごう (別号)
  • べっこう (べっ甲)
  • べっこう (別項)
  • べっこう (鼈甲)
  • べつこうどう (別行動)
  • べつしゅう (別週)
  • べっしゅう (別集)
  • べっしょう (蔑称)
  • べつじょう (別条)
  • べっしょう (別称)
  • べつじょう (別状)
  • べっそう (別送)
  • べっそう (別荘)
  • べっそんほう (別尊法)
  • べっちゅう (別注)
  • べっちょう (別丁)
  • べっぴょう (別表)
  • べっぷう (別封)
  • べっぽう (別報)
  • べっぽう (別法)
  • べつよう (別様)
  • へつらう (諂う)
  • へつらう (諛う)
  • べつりゅう (別流)
  • へやしゅう (部屋衆)
  • へらへいとう (平平等)
  • べらぼう (べら棒)
  • へんいきごう (変位記号)
  • へんいけいすう (変異係数)
  • へんかきごう (変化記号)
  • へんかきゅう (変化球)
  • へんかくかつよう (変格活用)
  • へんかんしょう (変換症)
  • へんきごう (変記号)
  • べんぎじょう (便宜上)
  • へんきゅう (返球)
  • へんきゅう (扁球)
  • へんきゅう (変宮)
  • へんきょう (偏境)
  • へんきょう (辺境)
  • へんきょう (偏狭)
  • べんきょう (勉強)
  • へんきょう (辺疆)
  • へんきょう (偏狂)
  • へんきょう (褊狭)
  • べんきょうちゅう (勉強中)
  • へんぐう (辺隅)
  • べんけいそう (弁慶草)
  • へんけいよう (変形葉)
  • べんこう (弁巧)
  • べんこう (辯口)
  • べんこう (辯巧)
  • へんこう (偏好)
  • べんこう (弁口)
  • へんこう (変更)
  • へんこう (偏向)
  • へんこう (偏光)
  • へんこうふのう (変更不能)
  • へんしゅう (編輯)
  • へんしゅう (編集)
  • へんじゅう (篇什)
  • べんしゅう (便臭)
  • へんしゅう (編修)
  • へんしゅうきょう (偏執狂)
  • へんしゅうちょう (編集長)
  • へんしゅうびょう (偏執病)
  • へんしょう (篇章)
  • べんしょう (弁償)
  • へんしょう (返照)
  • へんじょう (遍昭)
  • べんしょう (辨証)
  • へんじょう (返上)
  • べんしょう (辨償)
  • へんしょう (返抄)
  • へんしょう (変称)
  • へんしょう (編章)
  • へんしょう (編鐘)
  • べんしょう (辯証)
  • へんしょう (変症)
  • へんしょう (返章)
  • べんしょう (弁証)
  • へんじょう (変状)
  • へんじょう (返状)
  • べんしょうほう (弁証法)
  • へんしんがんぼう (変身願望)
  • へんすいそう (変水層)
  • へんすう (変数)
  • へんせいふう (偏西風)
  • へんそう (変奏)
  • へんそう (返送)
  • へんぞう (変造)
  • へんそう (変装)
  • へんそう (変相)
  • へんたいよう (変態葉)
  • べんちゅう (鞭虫)
  • へんちょう (変調)
  • べんちょう (辨長)
  • へんちょう (偏重)
  • へんちょう (返牒)
  • べんちょう (弁長)
  • へんつう (変通)
  • べんつう (便通)
  • へんどう (変動)
  • へんとう (返答)
  • べんとう (弁当)
  • へんどうけいすう (変動係数)
  • へんどうひよう (変動費用)
  • へんとうふう (偏東風)
  • へんにゅう (編入)
  • へんのう (返納)
  • へんぶんほう (変分法)
  • へんぽう (変報)
  • へんぼう (辺防)
  • へんぽう (返報)
  • へんぼう (変ぼう)
  • べんぽう (便法)
  • へんぼう (偏旁)
  • へんぼう (変貌)
  • べんまくしょう (弁膜症)
  • へんみよう (辺見庸)
  • べんもう (鞭毛)
  • べんもう (便蒙)
  • べんもうちゅう (鞭毛虫)
  • へんゆう (辺邑)
  • へんよう (辺要)
  • へんよう (変容)
  • べんりゅう (冕旒)
  • へんりゅう (偏流)
  • へんりょう (変量)
  • ほあんちょう (保安庁)
  • ほいくりょう (保育料)
  • ぼう (暮雨)
  • ぼう (追ふ)
  • ほういかいぼう (法医解剖)
  • ほういもう (包囲網)
  • ぼうう (防雨)
  • ほうう (法宇)
  • ぼううせんきゅう (冒雨剪韭)
  • ぼうえいしせつちょう (防衛施設庁)
  • ぼうえいしょう (防衛省)
  • ぼうえいしょう (防衛相)
  • ぼうえいだいがっこう (防衛大学校)
  • ぼうえいちょう (防衛庁)
  • ぼうえきぎょう (貿易業)
  • ぼうえきこう (貿易港)
  • ぼうえきしょう (貿易商)
  • ぼうえきふう (貿易風)
  • ぼうえきりょう (貿易量)
  • ぼうえんきょう (望遠鏡)
  • ほうえんこう (方鉛鉱)
  • ほうえんだんう (砲煙弾雨)
  • ほうおう (訪欧)
  • ぼうおう (暴横)
  • ほうおう (法王)
  • ほうおう (鳳凰)
  • ほうおう (法皇)
  • ほうおうちょう (法王庁)
  • ほうおうどう (鳳凰堂)
  • ほうおうりょう (法王領)
  • ほうおんこう (報恩講)
  • ほうかいぼう (法界坊)
  • ほうがじょう (奉加状)
  • ほうかつせいとう (包括政党)
  • ほうかんがいこう (砲艦外交)
  • ほうかんしょう (宝冠章)
  • ぼうかんぼう (防寒帽)
  • ほうきさいりょう (法規裁量)
  • ぼうぎゃくひどう (暴虐非道)
  • ぼうぎゅう (旄牛)
  • ほうぎゅう (犎牛)
  • ほうきゅう (放鳩)
  • ほうきゅう (蜂球)
  • ほうきゅう (報仇)
  • ほうきゅう (俸給)
  • ほうきょう (豊凶)
  • ほうぎょう (宝形)
  • ぼうきょう (防共)
  • ほうきょう (豊頰)
  • ほうきょう (封疆)
  • ほうきょう (方鏡)
  • ほうきょう (法境)
  • ほうきょう (封境)
  • ほうきょう (豊胸)
  • ぼうきょう (望郷)
  • ほうきょう (豊頬)
  • ほうきりゅう (伯耆流)
  • ぼうくう (防空)
  • ぼうくうえんしゅう (防空演習)
  • ぼうくうごう (防空ごう)
  • ぼうくうごう (防空壕)
  • ぼうくんりゅう (暴君竜)
  • ほうこう (放曠)
  • ほうごう (宝号)
  • ほうこう (報効)
  • ほうこう (仿偟)
  • ほうこう (咆哮)
  • ぼうこう (膀胱)
  • ほうこう (方向)
  • ほうこう (奉公)
  • ほうこう (彷徨)
  • ほうごう (縫合)
  • ほうこう (放光)
  • ほうこう (放校)
  • ぼうこう (棒鋼)
  • ほうごう (法号)
  • ぼうこう (暴行)
  • ほうこう (砲口)
  • ほうこう (砲腔)
  • ほうこう (封侯)
  • ほうこう (砲熕)
  • ほうごう (咆号)
  • ぼうこうきょう (膀胱鏡)
  • ぼうこうりゅう (膀胱瘤)
  • ほうこうりょうほう (芳香療法)
  • ほうごろう (鳳五郎)
  • ぼうさいぼう (棒細胞)
  • ほうさくびんぼう (豊作貧乏)
  • ぼうざとう (棒砂糖)
  • ほうさんしょう (法三章)
  • ほうさんちゅう (放散虫)
  • ほうしかつどう (奉仕活動)
  • ほうしこう (法施行)
  • ほうしちゅう (胞子虫)
  • ほうしっこう (法執行)
  • ほうしのう (胞子嚢)
  • ほうしゃこう (放射光)
  • ほうしゃじょう (放射状)
  • ほうしゃせんそんしょう (放射線損傷)
  • ほうしゃせんちりょう (放射線治療)
  • ほうしゃせんりょう (放射線量)
  • ほうしゃそうしょう (放射相称)
  • ほうしゃちょう (放射長)
  • ほうしゃのう (放射能)
  • ほうしゃのうりょう (放射能量)
  • ほうしゃへいこう (放射平衡)
  • ほうしゃほう (放射法)
  • ぼうしゅう (防集)
  • ぼうしゅう (防州)
  • ぼうじゅう (防獣)
  • ぼうしゅう (防臭)
  • ぼうしゅう (房州)
  • ほうしゅう (報酬)
  • ぼうしゅう (防銹)
  • ぼうしゅくかこう (防縮加工)
  • ほうしゅつちゅう (放出中)
  • ほうじょう (奉上)
  • ほうじょう (豊じょう)
  • ほうじょう (法条)
  • ほうじょう (豊壌)
  • ほうしょう (鳳笙)
  • ほうじょう (法帖)
  • ほうしょう (奉唱)
  • ぼうじょう (棒状)
  • ぼうしょう (芒硝)
  • ほうじょう (豊穰)
  • ぼうじょう (暴状)
  • ぼうじょう (亡状)
  • ぼうしょう (傍生)
  • ほうじょう (法場)
  • ぼうしょう (冒称)
  • ほうしよう (胞子葉)
  • ほうしょう (褒章)
  • ほうじょう (鳳城)
  • ほうじょう (方丈)
  • ほうじょう (放生)
  • ほうしょう (褒賞)
  • ほうしょう (報奨)
  • ぼうじょう (坊城)
  • ほうじょう (褒状)
  • ぼうしょう (謀将)
  • ほうしょう (報償)
  • ぼうしょう (傍証)
  • ほうじょう (豊穣)
  • ほうじょう (芳情)
  • ぼうしょう (帽章)
  • ほうしょうしょう (彭紹升)
  • ほうじょうぼう (宝城坊)
  • ほうじょうりゅう (北条流)
  • ほうしょうりゅう (宝生流)
  • ほうじんぜいほう (法人税法)
  • ぼうすいちゅう (紡錘虫)
  • ほうすいほう (放水法)
  • ほうすう (方数)
  • ほうすう (鳳雛)
  • ぼうせいきょう (仿製鏡)
  • ぼうせきこうじょう (紡績工場)
  • ぼうせんもう (防潜網)
  • ぼうそう (暴走)
  • ほうそう (放送)
  • ほうそう (奉送)
  • ほうそう (芳草)
  • ほうそう (方相)
  • ほうぞう (法蔵)
  • ほうぞう (宝蔵)
  • ほうそう (包装)
  • ぼうそう (房総)
  • ほうそう (法曹)
  • ほうぞう (包蔵)
  • ほうそうちゅう (放送中)
  • ほうそうほう (放送法)
  • ほうそうもう (放送網)
  • ほうたいこう (豊太閤)
  • ぼうたいほう (暴対法)
  • ほうちゃくそう (宝鐸草)
  • ほうちゅう (方柱)
  • ぼうちゅう (旁註)
  • ぼうちゅう (傍注)
  • ぼうちゅう (房中)
  • ぼうちゅう (防虫)
  • ほうちゅう (庖厨)
  • ほうちゅう (訪中)
  • ぼうちゅう (忙中)
  • ぼうちょう (膨張)
  • ほうちょう (庖丁)
  • ぼうちょう (防諜)
  • ぼうちょう (防潮)
  • ぼうちょう (膨脹)
  • ぼうちょう (防長)
  • ほうちょう (包丁)
  • ぼうちょう (傍聴)
  • ぼうちょう (防鳥)
  • ぼうちょう (坊庁)
  • ほうちょう (烹調)
  • ほうちょう (放鳥)
  • ほうちょうどう (庖丁道)
  • ほうていでんせんびょう (法定伝染病)
  • ほうでんとう (放電灯)
  • ほうとう (宝灯)
  • ほうどう (法幢)
  • ほうどう (砲銅)
  • ほうとう (奉灯)
  • ほうとう (峰頭)
  • ほうとう (法統)
  • ぼうとう (暴騰)
  • ぼうとう (冒頭)
  • ほうとう (宝刀)
  • ぼうどう (暴動)
  • ほうとう (放蕩)
  • ほうとう (宝塔)
  • ほうどう (報道)
  • ほうとう (朋党)
  • ぼうとう (暴投)
  • ほうとう (砲塔)
  • ほうどう (宝幢)
  • ほうとう (報答)
  • ほうとう (奉答)
  • ほうとう (蓬頭)
  • ほうとくきょう (報徳教)
  • ほうにゅう (豊乳)
  • ぼうにょう (乏尿)
  • ほうにょう (放尿)
  • ほうねつざいりょう (放熱材料)
  • ほうのう (包嚢)
  • ほうのもとのびょうどう (法の下の平等)
  • ほうびしょう (鳳尾蕉)
  • ぼうひょう (暴評)
  • ほうびょう (宝瓶)
  • ぼうふう (暴風)
  • ぼうふうう (暴風雨)
  • ぼうふううけいほう (暴風雨警報)
  • ほうふくぜっとう (抱腹絶倒)
  • ほうぶつしゅう (宝物集)
  • ほうぶつせんひこう (放物線飛行)
  • ほうほう (方袍)
  • ほうぼう (魴鮄)
  • ほうぼう (蜂房)
  • ぼうぼう (茫々)
  • ぼうぼう (某々)
  • ほうぼう (竹麦魚)
  • ぼうぼう (茫茫)
  • ほうぼう (鋒鋩)
  • ほうほう (這這)
  • ほうほう (方法)
  • ほうみょう (法命)
  • ほうむしょう (法務省)
  • ほうもう (法網)
  • ぼうもう (紡毛)
  • ほうもんすう (訪問数)
  • ほうもんはんばいほう (訪問販売法)
  • ぼうゆう (卯酉)
  • ぼうゆう (暴勇)
  • ほうゆう (封邑)
  • ぼうゆう (亡友)
  • ぼうゆう (忘憂)
  • ほうゆう (包有)
  • ほうよう (放鷹)
  • ぼうよう (昴揚)
  • ほうよう (包葉)
  • ぼうよう (亡羊)
  • ぼうよう (冒用)
  • ほうよう (抱擁)
  • ほうよう (法要)
  • ほうよう (包容)
  • ぼうよう (茫洋)
  • ほうよう (芳容)
  • ほうよう (法用)
  • ぼうよう (望洋)
  • ぼうよう (芒洋)
  • ぼうよう (妄用)
  • ほうよう (苞葉)
  • ほうよう (褒揚)
  • ほうよう (奉養)
  • ぼうようほろう (亡羊補牢)
  • ほうらくのう (法楽能)
  • ぼうりゅう (傍流)
  • ほうりゅう (放流)
  • ほうりょう (豊漁)
  • ほうりょう (法量)
  • ほうりょう (方量)
  • ほうりょう (方領)
  • ぼうりょくだんこうそう (暴力団抗争)
  • ほうれんそう (ほうれん草)
  • ほうれんそう (菠薐草)
  • ほうれんそう (報連相)
  • ほうろう (放浪)
  • ほうろう (報労)
  • ぼうろう (望楼)
  • ぼうろう (崩漏)
  • ほうろう (法臘)
  • ほうろう (琺瑯)
  • ぼえきほう (募役法)
  • ほおんきゅう (保温球)
  • ほがいほう (補外法)
  • ほかう (寿ふ)
  • ほかう (祝ふ)
  • ほかんいりょう (補完医療)
  • ほかんほう (補間法)
  • ほかんりょう (保管料)
  • ほきゅう (補球)
  • ほきゅう (捕球)
  • ほきゅう (補給)
  • ほきょう (補強)
  • ぼきんうんどう (募金運動)
  • ぼきんかつどう (募金活動)
  • ほくう (補空)
  • ぼくえいこう (朴泳孝)
  • ほくえんどう (北円堂)
  • ほくおう (北欧)
  • ぼくぎゅう (牧牛)
  • ぼくこう (穆公)
  • ほくざんしょう (北山抄)
  • ぼくじゅう (墨汁)
  • ほくしゅう (北州)
  • ほくしゅう (北洲)
  • ほくしゅう (北周)
  • ぼくじゅうのう (墨汁嚢)
  • ぼくしょう (墨床)
  • ぼくじょう (墨帖)
  • ぼくじょう (墨場)
  • ぼくしょう (墨象)
  • ほくしんえつちほう (北信越地方)
  • ぼくせきちょう (木石腸)
  • ほくそう (北宋)
  • ほくちょう (北朝)
  • ほくでんぶっきょう (北伝仏教)
  • ぼくでんりゅう (卜伝流)
  • ぼくとう (濹東)
  • ぼくとう (幞頭)
  • ぼくとう (墨東)
  • ぼくどう (牧童)
  • ぼくどう (僕僮)
  • ほくとうふう (北東風)
  • ほくとくほう (北特法)
  • ぼくにょう (攵繞)
  • ぼくにょう (攴繞)
  • ほくぼう (北邙)
  • ほくほくとう (北北東)
  • ぼくみょう (墨妙)
  • ぼくめつうんどう (撲滅運動)
  • ほくよう (北洋)
  • ぼくよう (牧羊)
  • ぼくよう (牧養)
  • ぼくようじょう (牧羊場)
  • ぼくようじょう (牧羊城)
  • ほくりくかいどう (北陸街道)
  • ほくりくちほう (北陸地方)
  • ほくりょう (北涼)
  • ほげいほう (捕鯨砲)
  • ほけつぼしゅう (補欠募集)
  • ほけんぎょうほう (保険業法)
  • ほけんしょう (保険証)
  • ほけんしんりょう (保険診療)
  • ほけんほう (保健法)
  • ほけんりょう (保険料)
  • ぼこう (母港)
  • ほこう (補講)
  • ぼこう (母校)
  • ほこうほう (保甲法)
  • ほごちょう (保護鳥)
  • ほごぼう (保護帽)
  • ほころう (誇ろふ)
  • ぼさいぼう (母細胞)
  • ぼさつじょう (菩薩乗)
  • ぼさつぞう (菩薩像)
  • ぼさつどう (菩薩道)
  • ぼしきゅう (拇指球)
  • ぼしきゅう (母指球)
  • ぼしぞう (母子像)
  • ぼしほけんほう (母子保健法)
  • ほしゅう (捕囚)
  • ほしゅう (補習)
  • ぼしゅう (暮秋)
  • ぼしゅう (募集)
  • ほじゅう (補充)
  • ほしゅう (捕集)
  • ほしゅう (補修)
  • ほしゅうごう (補集合)
  • ぼしゅうちゅう (募集中)
  • ぼしゅうようこう (募集要項)
  • ほしゅとう (保守党)
  • ほしゅほんりゅう (保守本流)
  • ほじょう (ほ場)
  • ほしょう (堡礁)
  • ぼしょう (暮鐘)
  • ほしょう (輔相)
  • ほしょう (歩哨)
  • ほしょう (保障)
  • ぼじょう (慕情)
  • ほしょう (補償)
  • ほしょう (保証)
  • ほじょかんほう (保助看法)
  • ほじょじぎょう (補助事業)
  • ほじょじょう (補助錠)
  • ぼしりょう (母子寮)
  • ぼしんぞう (母神像)
  • ほすう (歩数)
  • ほすう (補数)
  • ぼすう (母数)
  • ほすう (歩趨)
  • ほそう (舗装)
  • ぼそう (母相)
  • ほそう (鋪装)
  • ほぞんりょう (保存料)
  • ぼだいこう (菩提講)
  • ぼたんきょう (牡丹杏)
  • ぼたんこう (牡丹江)
  • ぼちまいそうほう (墓地埋葬法)
  • ほちゅう (補註)
  • ほちゅう (補注)
  • ほちゅう (捕虫)
  • ほちゅうよう (捕虫葉)
  • ほちょう (歩調)
  • ほっかいどう (北海道)
  • ほっきこう (北帰行)
  • ほづきょう (保津峡)
  • ほっきょくこう (北極光)
  • ほっきょくしんどう (北極振動)
  • ほっくぎょう (法句経)
  • ほっけしゅう (法華宗)
  • ほっけほう (法華法)
  • ぼっこう (勃興)
  • ぼっこう (墨香)
  • ほっこう (北郊)
  • ほっこくかいどう (北国街道)
  • ぼつじょう (没上)
  • ほっしんしゅう (発心集)
  • ほっすう (法数)
  • ぼっとう (没頭)
  • ほっぴょうよう (北氷洋)
  • ぼつふうりゅう (没風流)
  • ぼつぶんぎょう (没分暁)
  • ほっぽうぶっきょう (北方仏教)
  • ぼつりそう (没理想)
  • ぼつりょう (没了)
  • ぼてきしゅう (暮笛集)
  • ほどう (鋪道)
  • ほどう (補導)
  • ほどう (舗道)
  • ほどう (輔導)
  • ぼどう (母堂)
  • ほどう (歩道)
  • ほどうきょう (歩道橋)
  • ぼにゅう (母乳)
  • ほにゅう (哺乳)
  • ほにゅう (ほ乳)
  • ぼにゅうえいよう (母乳栄養)
  • ほにゅうこう (哺乳綱)
  • ほばほう (保馬法)
  • ぼひょう (墓表)
  • ぼほう (母法)
  • ほぼう (捕亡)
  • ほほう (歩法)
  • ほぼくどう (舗木道)
  • ぼまいほう (墓埋法)
  • ほゆう (保右)
  • ほゆう (保有)
  • ほよう (歩様)
  • ぼよう (慕容)
  • ほよう (保養)
  • ほりゅう (保留)
  • ほりゅう (補流)
  • ほりゅうしょう (保留床)
  • ほろう (歩廊)
  • ほろほろちょう (珠鶏)
  • ほろむいそう (幌向草)
  • ほんいきごう (本位記号)
  • ほんいんぼう (本因坊)
  • ぼんう (盆雨)
  • ほんかいどう (本海道)
  • ほんかいどう (本街道)
  • ほんかくしょうちゅう (本格焼酎)
  • ほんきゅう (本給)
  • ほんきゅう (虹口)
  • ほんぎょう (本業)
  • ぼんきょう (凡境)
  • ぼんくよう (盆供養)
  • ほんごう (本号)
  • ほんこう (本稿)
  • ほんこう (本校)
  • ほんこう (本港)
  • ほんこう (本香)
  • ほんこう (本坑)
  • ほんこう (本工)
  • ほんごうそう (本郷草)
  • ほんごくほう (本国法)
  • ほんざんしゅう (本山衆)
  • ほんしゅう (本州)
  • ほんじょう (本条)
  • ぼんしょう (梵鐘)
  • ほんじょう (本城)
  • ほんじょう (本荘)
  • ほんしょう (本省)
  • ほんしょう (本証)
  • ぼんじょう (凡常)
  • ぼんしょう (凡小)
  • ほんしょうきょう (本生経)
  • ほんしれんらくきょう (本四連絡橋)
  • ほんすう (本数)
  • ほんずもう (本相撲)
  • ぼんそう (凡走)
  • ぼんそう (梵僧)
  • ほんぞう (本草)
  • ほんそう (本葬)
  • ほんたいふう (本態風)
  • ほんだふう (本多風)
  • ほんちゅう (本注)
  • ほんちょう (本庁)
  • ぼんちょう (凡兆)
  • ほんちょう (本朝)
  • ほんとう (奔騰)
  • ぼんとう (梵灯)
  • ほんどう (本堂)
  • ぼんどうろう (盆灯籠)
  • ぽんとちょう (先斗町)
  • ぼんのう (煩悩)
  • ほんのう (本能)
  • ほんびゃくしょう (本百姓)
  • ほんぴょう (本俵)
  • ほんぶちょう (本部長)
  • ほんぽう (本法)
  • ほんぽう (本俸)
  • ほんぽう (奔放)
  • ほんぽう (本邦)
  • ほんまつてんとう (本末転倒)
  • ほんまつてんとう (本末顛倒)
  • ほんみょうしょう (本命星)
  • ほんもう (本望)
  • ぼんもう (梵網)
  • ぼんもうきょう (梵網経)
  • ほんもんしゅう (本門宗)
  • ほんよう (本様)
  • ぼんよう (凡庸)
  • ほんらいくう (本来空)
  • ぼんりゅう (凡流)
  • ほんりゅう (奔流)
  • ほんりゅう (本流)
  • ほんりょう (本領)
  • ほんろう (翻弄)
  • まいいしょう (舞衣裳)
  • まいいしょう (舞衣装)
  • まいおう (邁往)
  • まいきょう (埋経)
  • まいくるう (舞い狂う)
  • まいげつしょう (毎月抄)
  • まいしゅう (毎週)
  • まいすう (枚数)
  • まいぞう (埋蔵)
  • まいそう (埋葬)
  • まいそう (昧爽)
  • まいそうほう (埋葬法)
  • まいづるこう (舞鶴港)
  • まいづるそう (舞鶴草)
  • まいなう (賂ふ)
  • まいなう (賄ふ)
  • まいのう (埋納)
  • まいびょう (毎秒)
  • まいぼつひよう (埋没費用)
  • まいよう (毎葉)
  • まいりおんじょう (参音声)
  • まう (舞う)
  • まうふう (猛風)
  • まえかんじょう (前勘定)
  • まえこうじょう (前口上)
  • まえずもう (前相撲)
  • まえだりゅう (前田流)
  • まえばらいひよう (前払費用)
  • まおう (魔王)
  • まかいぞう (魔改造)
  • まかなう (賄う)
  • まがよう (紛よふ)
  • まかりまちがう (まかり間違う)
  • まきどう (満奇洞)
  • まきょう (魔境)
  • まきょう (魔鏡)
  • まくあいべんとう (幕間弁当)
  • まくこうぞう (膜構造)
  • まくじょう (膜状)
  • まくのうちべんとう (幕の内弁当)
  • まくへいこう (膜平衡)
  • まくもうぞう (莫妄想)
  • まくらえいぎょう (枕営業)
  • まくらぎょう (枕経)
  • まくらざきこう (枕崎港)
  • まくらじどう (枕慈童)
  • まこうほう (麻向法)
  • まごじろう (孫次郎)
  • まごんどう (真巨頭)
  • まさきりゅう (正木流)
  • まさしげりゅう (正成流)
  • まさつていこう (摩擦抵抗)
  • まじう (雑ふ)
  • まじう (交ふ)
  • まじゅう (魔獣)
  • ましょう (魔障)
  • まじりあう (混じり合う)
  • まじりあう (交じり合う)
  • まじりあう (まじり合う)
  • まだらちょう (斑蝶)
  • まだらもよう (斑模様)
  • まちいりのう (町入能)
  • まちう (待ち得)
  • まちがう (間違う)
  • まちだこう (町田康)
  • まちどうじょう (町道場)
  • まちにょうぼう (町女房)
  • まちぶぎょう (町奉行)
  • まつえじょう (松江城)
  • まつかぜそう (松風草)
  • まっきいりょう (末期医療)
  • まっきじょうじょう (末期症状)
  • まっこう (末項)
  • まっこう (末候)
  • まっこう (真向)
  • まっこう (末香)
  • まっこう (真っ向)
  • まっさいちゅう (真っ最中)
  • まっさいちゅう (真最中)
  • まっしょう (末梢)
  • まっしょう (抹消)
  • まったんしょうりゅう (末端小粒)
  • まっとう (全う)
  • まっとう (真っ当)
  • まっとう (末等)
  • まつまえじょう (松前城)
  • まつむしそう (山蘿蔔)
  • まつむしそう (松虫草)
  • まつもとじょう (松本城)
  • まつやまじょう (松山城)
  • まつゆきそう (待雪草)
  • まつらとう (松浦党)
  • まてんろう (摩天楼)
  • まどう (惑う)
  • まとう (纏う)
  • まとう (纒う)
  • まどう (魔道)
  • まどう (償ふ)
  • まとう (絡う)
  • まとぶぎょう (的奉行)
  • まにあう (間に合う)
  • まにゅう (魔乳)
  • まほう (魔法)
  • まほうすう (魔法数)
  • まめぞう (豆蔵)
  • まめたいふう (豆台風)
  • まめでっぽう (豆鉄砲)
  • まめでんきゅう (豆電球)
  • まめなっとう (豆納豆)
  • まめにんぎょう (豆人形)
  • まめはんみょう (豆斑猫)
  • まめへいとう (豆平糖)
  • まもう (摩耗)
  • まもう (磨耗)
  • まやくとくれいほう (麻薬特例法)
  • まゆう (真木綿)
  • まゆう (迷ふ)
  • まゆう (紕ふ)
  • まゆずみとしろう (黛敏郎)
  • まよう (紕う)
  • まよう (迷う)
  • まるがめじょう (丸亀城)
  • まるそう (丸走)
  • まるたんぼう (丸太んぼう)
  • まるたんぼう (丸太棒)
  • まるてんじょう (円天井)
  • まるてんじょう (丸天井)
  • まるぼう (丸暴)
  • まるみみぞう (丸耳象)
  • まるやまきょう (丸山教)
  • まるゆう (丸優)
  • まんがくかいとう (満額回答)
  • まんぎょう (万行)
  • まんぎんしゅう (漫吟集)
  • まんこう (満稿)
  • まんざもう (万座毛)
  • まんしゅう (満洲)
  • まんしゅう (満州)
  • まんしょう (満床)
  • まんじょう (満場)
  • まんせいずつう (慢性頭痛)
  • まんせいとうつう (慢性疼痛)
  • まんちきゅう (満地球)
  • まんどう (満堂)
  • まんねんやとう (万年野党)
  • まんびょう (万病)
  • まんぴょう (満票)
  • まんぴょう (漫評)
  • まんぶきょう (万部経)
  • まんぼう (蔓防)
  • まんぼう (万望)
  • まんぼう (満眸)
  • まんぼう (翻車魚)
  • まんもう (満蒙)
  • まんゆう (漫遊)
  • まんようこう (万葉考)
  • まんようちょう (万葉調)
  • まんりょう (満了)
  • まんりょう (万両)
  • みゝう (耳打)
  • みあう (見合う)
  • みあつかう (見扱ふ)
  • みいけこう (三池港)
  • みうしなう (見失う)
  • みえぼう (見栄坊)
  • みかいどう (実海棠)
  • みかいふう (未開封)
  • みかえりそう (見返草)
  • みかくにんじょうほう (未確認情報)
  • みかじめりょう (みかじめ料)
  • みかわしゅう (三河衆)
  • みぎほうこう (右方向)
  • みきょう (味境)
  • みぎよう (右様)
  • みくにかいどう (三国街道)
  • みけつこうりゅう (未決勾留)
  • みけつしゅう (未決囚)
  • みこうひょう (未公表)
  • みさいぼう (味細胞)
  • みさかう (見境ふ)
  • みさかちょう (御坂町)
  • みざんしょう (実山椒)
  • みじかゆう (短木綿)
  • みしましょう (三島賞)
  • みしゅう (未修)
  • みしゅう (未収)
  • みしゅうがくじどう (未就学児童)
  • みじゅくりゅう (未熟粒)
  • みしょう (未詳)
  • みじょう (身状)
  • みしよう (未使用)
  • みしょうりゅう (未生流)
  • みじんぼう (微塵棒)
  • みじんりゅう (微塵流)
  • みずかう (水飼ふ)
  • みずかぎょう (水稼業)
  • みずかんきょう (水環境)
  • みずきりゅう (水木流)
  • みずさきほう (水先法)
  • みすじちょう (三条蝶)
  • みずたまもよう (水玉模様)
  • みずちょう (水帳)
  • みずでっぽう (水鉄砲)
  • みずばしょう (水芭蕉)
  • みずぼうそう (水疱瘡)
  • みすみそう (三角草)
  • みずろう (水牢)
  • みぞう (未曽有)
  • みぞう (未曾有)
  • みそぎきょう (禊教)
  • みぞぐちりゅう (溝口流)
  • みそこなう (見損なう)
  • みそこなう (見そこなう)
  • みそのう (御園生)
  • みちがう (見違う)
  • みちすう (未知数)
  • みちむらりゅう (通村流)
  • みっきょう (密教)
  • みつくろう (見繕う)
  • みつけつごう (密結合)
  • みつげつりょこう (蜜月旅行)
  • みっこう (密航)
  • みっこう (密行)
  • みつごそすう (三つ子素数)
  • みつざとう (蜜砂糖)
  • みっしゅう (密宗)
  • みっしゅう (密集)
  • みっしゅうほう (密集法)
  • みっしょう (密商)
  • みっしょう (密詔)
  • みっそう (密送)
  • みっそう (密奏)
  • みっそう (密葬)
  • みつぞう (密造)
  • みつそう (蜜槽)
  • みつぞう (密蔵)
  • みつだそう (密陀僧)
  • みつどりゅう (密度流)
  • みつねしゅう (躬恒集)
  • みつのう (蜜嚢)
  • みっぷう (密封)
  • みつぼう (密謀)
  • みっぽう (密法)
  • みつりょう (密漁)
  • みつりょう (密猟)
  • みつろう (蜜蝋)
  • みていこう (未定稿)
  • みとう (未踏)
  • みとう (味到)
  • みとう (未到)
  • みとうほう (未登峰)
  • みとうほう (未踏峰)
  • みとかいどう (水戸街道)
  • みどきょう (御読経)
  • みところどう (三所籐)
  • みとじょう (水戸城)
  • みなのしゅう (皆の衆)
  • みなまたびょう (水俣病)
  • みなみかんとう (南関東)
  • みなみきゅうしゅう (南九州)
  • みなみはんきゅう (南半球)
  • みなみぼうそう (南房総)
  • みなもとのしたごう (源順)
  • みなもとのしたごうしゅう (源順集)
  • みならいこう (見習い工)
  • みならう (見倣う)
  • みならう (見習う)
  • みねずおう (峰蘇芳)
  • みのこう (箕甲)
  • みのしゅう (美濃衆)
  • みのふう (美濃風)
  • みのぶちょう (身延町)
  • みはからう (見計らう)
  • みはっぴょう (未発表)
  • みはまちょう (美浜町)
  • みはらいひよう (未払費用)
  • みびょう (未病)
  • みぶんしょう (身分証)
  • みぶんそうおう (身分相応)
  • みぶんほう (身分法)
  • みまう (見舞う)
  • みまがう (見紛う)
  • みまちがう (見間違う)
  • みみそしょう (耳訴訟)
  • みみだんごう (耳談合)
  • みもう (味盲)
  • みやがわちょう (宮川町)
  • みゃくどう (脈道)
  • みゃくどう (脈動)
  • みゃくらくそう (脈絡叢)
  • みゃくりゅう (脈流)
  • みやけびょう (三宅病)
  • みやこいっちゅう (都一中)
  • みやごう (宮号)
  • みやこふう (都風)
  • みやずもう (宮相撲)
  • みやづかう (宮仕ふ)
  • みやぶぎょう (宮奉行)
  • みょうおう (冥応)
  • みょうおんこう (妙音講)
  • みょうかふう (妙花風)
  • みょうぎしょう (名義抄)
  • みょうぎょう (妙行)
  • みょうきょう (妙境)
  • みょうぎょうどう (明経道)
  • みょうぎょうのしょう (明経生)
  • みょうけんこう (妙見講)
  • みょうこう (妙工)
  • みょうこう (妙高)
  • みょうごう (冥合)
  • みょうじゅう (命終)
  • みょうじんしょう (明神礁)
  • みょうそう (妙想)
  • みょうちょう (妙超)
  • みょうちょう (冥帳)
  • みょうどう (冥道)
  • みょうほう (妙法)
  • みょうぼうどう (明法道)
  • みょうみょう (妙妙)
  • みょうみょう (妙々)
  • みらいえいごう (未来永劫)
  • みらいぞう (未来像)
  • みりっこう (未立項)
  • みりょう (魅了)
  • みりょう (未了)
  • みろくきょう (弥勒経)
  • みんかんがいこう (民間外交)
  • みんかんしんこう (民間信仰)
  • みんかんでんしょう (民間伝承)
  • みんかんほうそう (民間放送)
  • みんかんりょうほう (民間療法)
  • みんぎょう (民業)
  • みんけんとう (民権党)
  • みんこう (岷江)
  • みんしこう (明史稿)
  • みんじそしょう (民事訴訟)
  • みんじそしょうほう (民事訴訟法)
  • みんじほう (民事法)
  • みんしゃとう (民社党)
  • みんしゅう (民衆)
  • みんしゅうそしょう (民衆訴訟)
  • みんしゅかうんどう (民主化運動)
  • みんしゅとう (民主党)
  • みんじょう (民情)
  • みんしんとう (民進党)
  • みんせいとう (民政党)
  • みんせいよう (民生用)
  • みんぞくいしょう (民族衣装)
  • みんぞくげいのう (民俗芸能)
  • みんぞくだいいどう (民族大移動)
  • みんぞくぶよう (民俗舞踊)
  • みんぞくふんそう (民族紛争)
  • みんちょう (明兆)
  • みんていけんぽう (民定憲法)
  • みんとう (民党)
  • みんどう (民同)
  • みんぷう (民風)
  • みんぶきょう (民部卿)
  • みんぽう (民報)
  • みんぼう (民望)
  • みんぼう (民暴)
  • みんぽう (民放)
  • みんゆう (民有)
  • みんよう (民謡)
  • みんよう (民踊)
  • むいほう (無為法)
  • むいむのう (無為無能)
  • むう (無有)
  • むえいとう (無影灯)
  • むかいあう (向かい合う)
  • むかいとう (無回答)
  • むかいりゅう (向井流)
  • むかう (迎ふ)
  • むかう (向かう)
  • むかくぎゅう (無角牛)
  • むがくどう (無学道)
  • むがくもんもう (無学文盲)
  • むかしふう (昔風)
  • むかじゅう (無果汁)
  • むかちょう (無化調)
  • むがむちゅう (無我夢中)
  • むかゆうきょう (無何有郷)
  • むかんしょう (無干渉)
  • むかんしょう (無汗症)
  • むかんどう (無感動)
  • むきあう (向き合う)
  • むきあう (向きあう)
  • むきこよう (無期雇用)
  • むきどう (無軌道)
  • むきめいとうひょう (無記名投票)
  • むきゅう (無休)
  • むきゅう (無窮)
  • むきゅう (無給)
  • むきゅうどう (無窮動)
  • むぎょう (無業)
  • むきょう (夢境)
  • むきょうそう (無競争)
  • むきょうよう (無教養)
  • むきりょくずもう (無気力相撲)
  • むくう (酬う)
  • むくう (報う)
  • むくはとじゅう (椋鳩十)
  • むくゆう (無功用)
  • むげこう (無碍光)
  • むけつかいじょう (無血開城)
  • むげんきどう (無限軌道)
  • むげんきゅう (無弦弓)
  • むげんしょう (無限小)
  • むげんしょうすう (無限小数)
  • むげんのう (夢幻能)
  • むげんほうよう (夢幻泡影)
  • むこう (無効)
  • むこう (向こう)
  • むこうそう (無光層)
  • むこうひょう (無効票)
  • むこうりょう (無香料)
  • むごんしょう (無言症)
  • むさべつきゅう (無差別級)
  • むさんかいきゅう (無産階級)
  • むさんしょう (無酸症)
  • むさんそうんどう (無酸素運動)
  • むしくう (虫食う)
  • むしくよう (虫供養)
  • むしぼうぎゅうにゅう (無脂肪牛乳)
  • むしむしゅう (無始無終)
  • むしゃしゅぎょう (武者修行)
  • むしゃしゅぎょう (武者修業)
  • むしゃにんぎょう (武者人形)
  • むしゅう (無執)
  • むしゅう (無臭)
  • むしゅう (無終)
  • むじゅう (無住)
  • むしゅうきょう (無宗教)
  • むじゅうりょう (無重量)
  • むしゅふう (無主風)
  • むしょう (霧鐘)
  • むしょう (霧消)
  • むしょう (無償)
  • むじょう (無常)
  • むじょう (無情)
  • むしょう (無床)
  • むじょう (無上)
  • むしょうこう (無称光)
  • むじょうこう (無常講)
  • むじょうどう (無上道)
  • むじんきょう (無人境)
  • むじんこうじょう (無人工場)
  • むしんしゅう (無心衆)
  • むしんしゅう (無心宗)
  • むじんぞう (無尽蔵)
  • むじんとう (無人島)
  • むじんとう (無尽灯)
  • むすう (無数)
  • むせっそう (無節操)
  • むせんそうじゅう (無線操縦)
  • むせんりょこう (無銭旅行)
  • むそう (無窓)
  • むそう (無想)
  • むそう (夢想)
  • むそう (無相)
  • むそう (夢相)
  • むそうじょう (無想定)
  • むそうりゅう (夢想流)
  • むたいこう (無対光)
  • むだめしをくう (無駄飯を食う)
  • むちゅう (夢中)
  • むちゅう (霧中)
  • むちょう (無腸)
  • むちょう (無調)
  • むつう (無痛)
  • むつごろう (鯥五郎)
  • むつみあう (睦み合う)
  • むていこう (無抵抗)
  • むていとう (無抵当)
  • むてかつりゅう (無手勝流)
  • むてっぽう (無鉄砲)
  • むてっぽう (無手法)
  • むてんぽう (無点法)
  • むとう (霧灯)
  • むとう (無糖)
  • むとう (無灯)
  • むとう (無刀)
  • むとう (無党)
  • むとうひょう (無投票)
  • むとうりゅう (無刀流)
  • むなかんじょう (胸勘定)
  • むなつきはっちょう (胸突き八丁)
  • むにょう (無尿)
  • むねんむそう (無念無想)
  • むねんりゅう (無念流)
  • むのう (無能)
  • むはいとう (無配当)
  • むはっこう (無発酵)
  • むびゅう (無謬)
  • むひょう (霧氷)
  • むびょう (無病)
  • むひょう (無表)
  • むひょうごう (無表業)
  • むひょうじょう (無表情)
  • むふう (無風)
  • むふう (無封)
  • むへんこう (無辺光)
  • むぼう (無妄)
  • むほう (霧砲)
  • むほう (無法)
  • むぼう (無謀)
  • むぼう (無帽)
  • むほうとう (無縫塔)
  • むみかんそう (無味乾燥)
  • むみむしゅう (無味無臭)
  • むみょう (無明)
  • むみょうしょう (無名抄)
  • むめいすう (無名数)
  • むもうしょう (無毛症)
  • むやう (舫ふ)
  • むやう (纜ふ)
  • むゆうびょう (夢遊病)
  • むよう (無用)
  • むらかみりゅう (村上竜)
  • むらずもう (村相撲)
  • むらたじゅう (村田銃)
  • むらにゅうよう (村入用)
  • むりおうじょう (無理圧状)
  • むりおうじょう (無理往生)
  • むりしんじゅう (無理心中)
  • むりすう (無理数)
  • むりょう (六糸緞)
  • むりょう (無量)
  • むりょう (無料)
  • むりょうたいすう (無量大数)
  • むれつどう (群れつどう)
  • むろきゅうそう (室鳩巣)
  • むろどう (室堂)
  • むろほう (無漏法)
  • めいあんとう (明暗灯)
  • めいあんほう (明暗法)
  • めいえんそう (迷演奏)
  • めいおう (明応)
  • めいおう (冥王)
  • めいがらぎゅう (銘柄牛)
  • めいきゅう (命宮)
  • めいきゅう (迷宮)
  • めいきゅう (盟休)
  • めいきょう (名教)
  • めいきょう (名鏡)
  • めいきょう (冥境)
  • めいきょう (名橋)
  • めいこう (迷光)
  • めいこう (名工)
  • めいじけんぽう (明治憲法)
  • めいじじんぐう (明治神宮)
  • めいしほう (名詞法)
  • めいしゅう (明秋)
  • めいしゅう (迷執)
  • めいじゅんのう (明順応)
  • めいしょう (名将)
  • めいしょう (名唱)
  • めいしょう (名証)
  • めいしょう (明証)
  • めいしょう (名勝)
  • めいしょう (名相)
  • めいじょう (迷情)
  • めいしょう (名称)
  • めいしょう (名匠)
  • めいじょう (名状)
  • めいすう (名数)
  • めいすう (命数)
  • めいすうほう (命数法)
  • めいそう (迷想)
  • めいそう (瞑捜)
  • めいそう (名僧)
  • めいそう (冥捜)
  • めいそう (瞑想)
  • めいそう (迷走)
  • めいちゅう (命中)
  • めいちょう (迷鳥)
  • めいちょう (明徴)
  • めいちょう (明暢)
  • めいちょう (明鬯)
  • めいとう (明刀)
  • めいとう (明答)
  • めいどう (鳴動)
  • めいとう (名答)
  • めいとう (名湯)
  • めいとう (銘刀)
  • めいとう (迷答)
  • めいのう (鳴嚢)
  • めいはんのう (明反応)
  • めいほう (明鮑)
  • めいぼう (明眸)
  • めいぼう (名望)
  • めいほう (名峰)
  • めいほう (盟邦)
  • めいほう (名宝)
  • めいもう (迷盲)
  • めいもう (迷妄)
  • めいもう (溟濛)
  • めいもくじょう (名目上)
  • めいもんこう (名門校)
  • めいゆう (盟友)
  • めいゆう (迷優)
  • めいゆう (名優)
  • めいよかいちょう (名誉会長)
  • めいりゅう (名流)
  • めいりょう (明りょう)
  • めいりょう (明亮)
  • めいりょう (明瞭)
  • めいりんどう (明倫堂)
  • めいれいくちょう (命令口調)
  • めいれいほう (命令法)
  • めいれいほうそう (命令放送)
  • めかけぼうこう (妾奉公)
  • めぐらう (巡らふ)
  • めぐらう (回らふ)
  • めぐらう (廻らふ)
  • めくらめっぽう (盲滅法)
  • めぐりあう (巡り会う)
  • めぐりあう (巡り合う)
  • めぐりあう (巡りあう)
  • めぐりあう (めぐり合う)
  • めけんとう (目見当)
  • めしつかう (召し使う)
  • めしょう (目性)
  • めせんりょう (目千両)
  • めたう (女唐)
  • めたからこう (雌宝香)
  • めだしぼう (目出帽)
  • めちょう (雌蝶)
  • めっしほうこう (滅私奉公)
  • めつじんじょう (滅尽定)
  • めっそう (滅相)
  • めったう (滅多打)
  • めつどう (滅道)
  • めっぽう (滅法)
  • めつぼう (滅亡)
  • めのう (瑪瑙)
  • めぶんりょう (目分量)
  • めみょう (馬鳴)
  • めもちょう (メモ帳)
  • めやすじょう (目安状)
  • めんえきおうとう (免疫応答)
  • めんえきはんのう (免疫反応)
  • めんきゅう (綿球)
  • めんきょえいぎょう (免許営業)
  • めんきょじょう (免許状)
  • めんきょしょう (免許証)
  • めんくらう (面食らう)
  • めんこう (綿甲)
  • めんこう (綿亘)
  • めんこう (綿亙)
  • めんしゅう (免囚)
  • めんじゅう (面従)
  • めんしょう (面牆)
  • めんじょう (面上)
  • めんじょう (免状)
  • めんしんこうぞう (免震構造)
  • めんせきじょうこう (免責条項)
  • めんせつほう (面接法)
  • めんそう (面相)
  • めんたいしょう (面対称)
  • めんだんつう (綿段通)
  • めんだんつう (綿緞通)
  • めんどう (面倒)
  • めんとむかう (面と向かう)
  • めんふくろう (面梟)
  • めんぽう (面包)
  • めんぼう (麪棒)
  • めんぼう (面貌)
  • めんぼう (綿棒)
  • めんぼう (めん棒)
  • めんぼう (麺棒)
  • めんゆう (面友)
  • めんよう (綿羊)
  • めんよう (面容)
  • めんよう (緬羊)
  • めんようにゅう (綿羊乳)
  • めんようにゅう (緬羊乳)
  • めんろう (面廊)
  • もう (思ふ)
  • もうあんじょう (盲安杖)
  • もうう (濛雨)
  • もうう (猛雨)
  • もうがっこう (盲学校)
  • もうかんじゅうそう (盲管銃創)
  • もうきゅう (毛球)
  • もうぎゅう (猛牛)
  • もうぎゅうしょう (蒙求抄)
  • もうきょう (蒙疆)
  • もうこう (猛攻)
  • もうこう (毛亨)
  • もうこしょう (蒙古症)
  • もうしじょう (申状)
  • もうしつぎしゅう (申次衆)
  • もうじゅう (猛獣)
  • もうしゅう (猛襲)
  • もうしゅう (孟秋)
  • もうしゅう (妄執)
  • もうじゅう (盲従)
  • もうしょう (猛将)
  • もうじょう (毛茸)
  • もうそう (孟宗)
  • もうそう (盲僧)
  • もうそうきょう (妄想狂)
  • もうそうしょう (妄想症)
  • もうだしょう (猛打賞)
  • もうちょう (盲腸)
  • もうとう (孟冬)
  • もうとう (毛頭)
  • もうどう (盲動)
  • もうにゅうとう (毛乳頭)
  • もうのう (毛嚢)
  • もうべんきょう (猛勉強)
  • もうほう (毛包)
  • もうまくしょう (網膜症)
  • もうもう (惘惘)
  • もうもう (朦朦)
  • もうもう (濛濛)
  • もうよう (毛様)
  • もうりゅう (毛流)
  • もうりょう (毛量)
  • もうりょう (魍魎)
  • もうれんしゅう (猛練習)
  • もうろう (朦朧)
  • もうろう (盲聾)
  • もぎどう (没義道)
  • もぎとうひょう (模擬投票)
  • もくう (沐雨)
  • もくぎょこう (木魚講)
  • もくじゅう (黙従)
  • もくしょう (目睫)
  • もくしょう (目笑)
  • もくせいそう (木犀草)
  • もくそう (黙想)
  • もくぞう (木像)
  • もくちょう (木鳥)
  • もくてきへんすう (目的変数)
  • もくとう (黙祷)
  • もくとう (黙とう)
  • もくほどう (木舗道)
  • もくめちょう (木目調)
  • もくもう (木毛)
  • もくよう (木曜)
  • もくようとう (木曜島)
  • もくろう (木蝋)
  • もけいじゅう (模型銃)
  • もこう (帽額)
  • もこう (模傚)
  • もしょう (喪章)
  • もしりゅう (茂師竜)
  • もぞう (摸造)
  • もぞう (模造)
  • もちあう (持ち合う)
  • もちあつかう (持ち扱う)
  • もちう (用ふ)
  • もちひとおう (以仁王)
  • もちゅう (喪中)
  • もっこう (黙考)
  • もっこう (唐木香)
  • もっこう (目耕)
  • もっこうしゅう (木工集)
  • もっそう (物相)
  • もっそう (盛相)
  • もっとう (没倒)
  • もてあつかう (持て扱う)
  • もとしげどう (本重籐)
  • もとしげどう (本滋籐)
  • もとちょう (元帳)
  • ものいう (物言う)
  • ものう (桃生)
  • ものおもう (物思う)
  • ものとう (物問ふ)
  • ものならう (物習ふ)
  • ものもう (物思ふ)
  • もはんしゅう (模範囚)
  • もほう (摸倣)
  • もほう (模倣)
  • もみあう (揉み合う)
  • ももたろう (桃太郎)
  • もやう (催合う)
  • もやう (最合う)
  • もやう (摸様)
  • もよう (模様)
  • もらう (貰う)
  • もりおかじょう (盛岡城)
  • もりしゅんとう (森春濤)
  • もりせんぞう (森銑三)
  • もりたりゅう (森田流)
  • もりよしろう (森喜朗)
  • もろこしそう (唐土草)
  • もんかしょう (門下省)
  • もんかしょう (文科省)
  • もんかしょう (文科相)
  • もんきちょう (紋黄蝶)
  • もんきゅう (門球)
  • もんこかいほう (門戸開放)
  • もんじゅどう (文殊堂)
  • もんしょう (門墻)
  • もんしょう (門牆)
  • もんしょう (紋章)
  • もんじょうどう (文章道)
  • もんしろちょう (紋白蝶)
  • もんしんひょう (問診票)
  • もんだいしょうほう (問題商法)
  • もんだいほう (問題法)
  • もんちゅう (問注)
  • もんちょう (紋帖)
  • もんちょう (紋帳)
  • もんとう (門燈)
  • もんどう (問答ふ)
  • もんとう (問頭)
  • もんどう (問答)
  • もんとう (門灯)
  • もんどうほう (問答法)
  • もんどうむよう (問答無用)
  • もんとしゅう (門徒宗)
  • もんぶかがくしょう (文部科学省)
  • もんぶきょう (文部卿)
  • もんぶしょう (文部省)
  • もんぼう (聞法)
  • もんもう (文盲)
  • もんよう (文様)
  • もんよう (紋様)
  • もんよう (門葉)
  • もんりゅう (門流)
  • もんろう (門楼)
  • もんろう (門廊)
  • やいづこう (焼津港)
  • やいとぎょう (灸饗)
  • やいろちょう (八色鳥)
  • やうちやう (羊膓)
  • やおう (野翁)
  • やおちょう (八百長)
  • やかたごう (屋形号)
  • やかんえいぎょう (夜間営業)
  • やかんこうこう (夜間高校)
  • やかんひこう (夜間飛行)
  • やかんひんにょう (夜間頻尿)
  • やぎしりとう (焼尻島)
  • やぎにゅう (山羊乳)
  • やきはらう (焼き払う)
  • やきゅう (野球)
  • やきゅうきょう (野球狂)
  • やきゅうけんしょう (野球憲章)
  • やきゅうじょう (野球場)
  • やきゅうでんどう (野球殿堂)
  • やきゅうぼう (野球帽)
  • やぎゅうりゅう (柳生流)
  • やきょうしょう (夜驚症)
  • やくいんほうしゅう (役員報酬)
  • やくぎょう (訳業)
  • やくしきょう (薬師経)
  • やくしこう (薬師講)
  • やくしそう (薬師草)
  • やくしどう (薬師堂)
  • やくしほう (薬師法)
  • やくじほう (薬事法)
  • やくしゃかぎょう (役者稼業)
  • やくしゅしょう (薬種商)
  • やくしょう (薬傷)
  • やくすう (約数)
  • やくそう (役僧)
  • やくそう (薬草)
  • やくそう (役送)
  • やくぞう (躍増)
  • やくそう (躍層)
  • やくそう (益送)
  • やくそうりょうほう (薬草療法)
  • やくちゅう (訳註)
  • やくちゅう (訳注)
  • やくどう (躍動)
  • やくにんこんじょう (役人根性)
  • やくのう (薬嚢)
  • やくぶついそんしょう (薬物依存症)
  • やくぶつらんよう (薬物乱用)
  • やくぶつりょうほう (薬物療法)
  • やくよう (薬用)
  • やくりさよう (薬理作用)
  • やくりょう (薬量)
  • やくりょう (薬料)
  • やくりょう (役料)
  • やくりょう (訳了)
  • やぐるまそう (矢車草)
  • やごう (屋号)
  • やこう (夜光)
  • やこう (冶工)
  • やこうちゅう (夜光虫)
  • やさかりゅう (八坂流)
  • やじうまこんじょう (野次馬根性)
  • やしきふう (屋敷風)
  • やしきぼうこう (屋敷奉公)
  • やしとう (椰子糖)
  • やしなう (養う)
  • やじゅう (野獣)
  • やしゅう (夜襲)
  • やじょう (野情)
  • やじょう (耶嬢)
  • やじょう (野乗)
  • やじょう (爺嬢)
  • やすげっきゅう (安月給)
  • やすらう (休らう)
  • やすらう (安らう)
  • やそう (野叟)
  • やそう (野葬)
  • やそう (夜窓)
  • やそう (野僧)
  • やぞう (弥蔵)
  • やそきょう (耶蘇教)
  • やちょう (夜鳥)
  • やっきほう (薬機法)
  • やっきょう (薬莢)
  • やっきょくほう (薬局方)
  • やっこう (薬効)
  • やっこそう (奴草)
  • やつしろぐう (八代宮)
  • やつしろそう (八代草)
  • やつはしりゅう (八橋流)
  • やてんこう (夜天光)
  • やとう (雇う)
  • やとう (野党)
  • やとう (傭う)
  • やとう (野盗)
  • やとうしゅう (夜濤集)
  • やとうれんごう (野党連合)
  • やどちょう (宿帳)
  • やとびょう (野兎病)
  • やなうんじょう (梁運上)
  • やなうんじょう (簗運上)
  • やながわりゅう (柳川流)
  • やなぎばぼうちょう (柳刃包丁)
  • やにょうしょう (夜尿症)
  • やにろう (脂蝋)
  • やのう (野衲)
  • やぶかんぞう (藪萱草)
  • やぶのうちりゅう (藪内流)
  • やほう (野堡)
  • やぼう (野望)
  • やほう (野砲)
  • やぼよう (野暮用)
  • やまいこうこう (病膏肓)
  • やまう (病まふ)
  • やまがたこう (山形鋼)
  • やまがたじょう (山形城)
  • やまがりゅう (山鹿流)
  • やまきちょう (山黄蝶)
  • やまじおう (山地黄)
  • やましなりゅう (山科流)
  • やましゅう (山衆)
  • やますいぎゅう (山水牛)
  • やまたかぼう (山高帽)
  • やまだりゅう (山田流)
  • やまとそう (大和相)
  • やまとそう (倭相)
  • やまなかしゅう (山中集)
  • やまぶきそう (山吹草)
  • やまむらりゅう (山村流)
  • やまもとしょう (山本賞)
  • やまよそおう (山粧う)
  • やまよそおう (山装う)
  • やまらっきょう (山辣韮)
  • やまらっきょう (山薤)
  • やまわらう (山笑う)
  • やみう (闇討)
  • やみえいぎょう (闇営業)
  • やみきんゆう (闇金融)
  • やみしじょう (闇市場)
  • やみせんじゅう (闇専従)
  • やもうしょう (夜盲症)
  • やゆう (也有)
  • やらう (遣らふ)
  • やりあう (やり合う)
  • やりあう (遣り合う)
  • やりそこなう (やり損なう)
  • やりそこなう (遣り損なう)
  • やりぶぎょう (槍奉行)
  • やろう (夜郎)
  • やろう (野郎)
  • やろう (夜漏)
  • やわたそう (八咫草)
  • やわたそう (八幡草)
  • ゆいいつしんきょう (唯一神教)
  • ゆいぎょう (遺形)
  • ゆいきょうぎょう (遺教経)
  • ゆいしきこう (唯識講)
  • ゆいしきしゅう (唯識宗)
  • ゆいちょう (由比町)
  • ゆいまこう (維摩講)
  • ゆう (結う)
  • ゆうあいすう (友愛数)
  • ゆうう (友于)
  • ゆうおう (幽王)
  • ゆうおう (勇往)
  • ゆうがとう (誘蛾灯)
  • ゆうかんかいきゅう (有閑階級)
  • ゆうきこよう (有期雇用)
  • ゆうきしつひりょう (有機質肥料)
  • ゆうぎじゅう (遊戯銃)
  • ゆうきしょう (雄器床)
  • ゆうぎじょう (遊戯場)
  • ゆうぎじょう (遊技場)
  • ゆうきのうぎょう (有機農業)
  • ゆうきのうほう (有機農法)
  • ゆうきひりょう (有機肥料)
  • ゆうきゅう (有休)
  • ゆうきゅう (遊休)
  • ゆうきゅう (有給)
  • ゆうきゅう (優級)
  • ゆうきょう (勇強)
  • ゆうきょう (雄強)
  • ゆうぎょう (有業)
  • ゆうきょう (游侠)
  • ゆうきょう (勇侠)
  • ゆうきょう (遊興)
  • ゆうきょう (幽境)
  • ゆうきょう (遊侠)
  • ゆうぐう (優遇)
  • ゆうげんじっこう (有言実行)
  • ゆうげんしょうすう (有限小数)
  • ゆうげんどう (幽玄洞)
  • ゆうごう (勇豪)
  • ゆうごう (勇剛)
  • ゆうごう (雄豪)
  • ゆうこう (有鉤)
  • ゆうこう (有効)
  • ゆうごう (融合)
  • ゆうこう (幽光)
  • ゆうこうじゅよう (有効需要)
  • ゆうこうそう (有光層)
  • ゆうこうちゅう (有孔虫)
  • ゆうさんかいきゅう (有産階級)
  • ゆうさんそうんどう (有酸素運動)
  • ゆうしかいひこう (有視界飛行)
  • ゆうしゅう (有衆)
  • ゆうしゅう (有終)
  • ゆうしゅう (幽愁)
  • ゆうしゅう (幽囚)
  • ゆうしゅう (憂愁)
  • ゆうじゅう (優柔)
  • ゆうしゅうしょう (優秀賞)
  • ゆうしょう (優賞)
  • ゆうじょう (優諚)
  • ゆうしょう (熊掌)
  • ゆうしょう (湧昇)
  • ゆうしょう (優詔)
  • ゆうしょう (勇将)
  • ゆうじょう (友情)
  • ゆうしょう (有床)
  • ゆうしょう (優勝)
  • ゆうしょう (有償)
  • ゆうじょう (邑城)
  • ゆうしょうりゅう (湧昇流)
  • ゆうじりっぽう (有事立法)
  • ゆうじんちょう (遊神帖)
  • ゆうじんとう (有人島)
  • ゆうすう (有数)
  • ゆうせいさんじぎょう (郵政三事業)
  • ゆうせいしょう (郵政省)
  • ゆうせいしょう (郵政相)
  • ゆうせんじこう (優先事項)
  • ゆうそう (郵送)
  • ゆうそう (遊走)
  • ゆうそう (勇壮)
  • ゆうそう (雄壮)
  • ゆうぞう (融像)
  • ゆうそうりょう (郵送料)
  • ゆうたいこうとう (勇退高踏)
  • ゆうちくのうぎょう (有畜農業)
  • ゆうちょう (遊鳥)
  • ゆうちょう (悠長)
  • ゆうちょう (優長)
  • ゆうとう (友党)
  • ゆうどう (遊動)
  • ゆうとう (優等)
  • ゆうとう (遊蕩)
  • ゆうどう (誘導)
  • ゆうどう (游動)
  • ゆうどうでんりゅう (誘導電流)
  • ゆうのう (有能)
  • ゆうひょう (遊標)
  • ゆうびんばんごう (郵便番号)
  • ゆうびんほう (郵便法)
  • ゆうふう (幽風)
  • ゆうふう (雄風)
  • ゆうほう (友朋)
  • ゆうほう (友邦)
  • ゆうほう (有報)
  • ゆうほどう (遊歩道)
  • ゆうみょう (幽妙)
  • ゆうめいこう (有名校)
  • ゆうゆう (悠悠)
  • ゆうゆう (優優)
  • ゆうゆう (悠々)
  • ゆうゆう (融融)
  • ゆうゆう (優游)
  • ゆうゆう (優遊)
  • ゆうゆう (幽々)
  • ゆうよう (悠揚)
  • ゆうよう (有用)
  • ゆうらんひこう (遊覧飛行)
  • ゆうりこう (釉裏紅)
  • ゆうりすう (有理数)
  • ゆうりょう (遊猟)
  • ゆうりょう (有料)
  • ゆうりょう (游猟)
  • ゆうろう (挹婁)
  • ゆかうんどう (床運動)
  • ゆがきょう (瑜伽教)
  • ゆかしたしゅうのう (床下収納)
  • ゆがしゅう (瑜伽宗)
  • ゆかだんぼう (床暖房)
  • ゆきあう (行き逢う)
  • ゆきかう (往き交う)
  • ゆきげしょう (雪化粧)
  • ゆぎしょう (湯起請)
  • ゆきじょろう (雪女郎)
  • ゆきだう (行倒)
  • ゆきどうろう (雪灯籠)
  • ゆきひょう (雪豹)
  • ゆきまよう (行き迷う)
  • ゆきもちそう (雪餅草)
  • ゆきもよう (雪模様)
  • ゆぎょうしゅう (遊行宗)
  • ゆきわりそう (雪割草)
  • ゆげいのちょう (靫負庁)
  • ゆげしょう (湯化粧)
  • ゆごう (癒合)
  • ゆしませいどう (湯島聖堂)
  • ゆしゅつにゅう (輸出入)
  • ゆしょう (油症)
  • ゆしんほう (油浸法)
  • ゆすう (結ふ)
  • ゆずこしょう (柚胡椒)
  • ゆずぼう (柚坊)
  • ゆずりあう (譲り合う)
  • ゆそう (油層)
  • ゆそう (油槽)
  • ゆそう (油送)
  • ゆそう (輸送)
  • ゆそうえんげいのうぎょう (輸送園芸農業)
  • ゆそうげんしょう (輸送現象)
  • ゆそちょう (輸租帳)
  • ゆちゅう (輸注)
  • ゆちょう (油徴)
  • ゆにゅうかんせんしょう (輸入感染症)
  • ゆにゅうこう (輸入港)
  • ゆにゅうしょう (輸入商)
  • ゆびずもう (指相撲)
  • ゆびにんぎょう (指人形)
  • ゆふいんちょう (湯布院町)
  • ゆみしゅう (弓衆)
  • ゆみじろう (弓次郎)
  • ゆみだいしょう (弓大将)
  • ゆみぶぎょう (弓奉行)
  • ゆらう (緩ふ)
  • ゆりとう (勇留島)
  • ゆりょう (湯量)
  • ゆりょう (油料)
  • ゆりょう (油糧)
  • ゆわう (結はふ)
  • よいちちょう (余市町)
  • よいのみょうじょう (宵の明星)
  • よう (酔う)
  • よういしゅうとう (用意周到)
  • ようかしょう (楊家将)
  • ようがっこう (洋学校)
  • ようかびょう (葉化病)
  • ようかんさんじょう (陽関三畳)
  • ようかんすう (陽関数)
  • ようがんとう (溶岩塔)
  • ようがんりゅう (溶岩流)
  • ようぎしゅう (楊岐宗)
  • ようきゅう (洋弓)
  • ようきゅう (要求)
  • ようきゅうじゅう (洋弓銃)
  • ようきょう (佯狂)
  • ようきょう (容共)
  • ようきょう (妖教)
  • ようぎょう (窯業)
  • ようぎょじょう (養魚場)
  • ようけいぎょう (養鶏業)
  • ようけいじょう (養鶏場)
  • ようけんどう (養賢堂)
  • ようこう (傭耕)
  • ようこう (要港)
  • ようこう (妖光)
  • ようこう (溶鋼)
  • ようこう (要綱)
  • ようこう (揺光)
  • ようこう (要項)
  • ようこう (洋紅)
  • ようごがっきゅう (養護学級)
  • ようごがっこう (養護学校)
  • ようこくちゅう (楊国忠)
  • ようさいほう (要塞砲)
  • ようしせんちりょう (陽子線治療)
  • ようじほう (用字法)
  • ようしゅう (雍州)
  • ようしゅう (揚州)
  • ようじゅう (幼獣)
  • ようじょう (養生)
  • ようじょう (洋上)
  • ようしょう (幼少)
  • ようしょう (要衝)
  • ようしょう (陽証)
  • ようしょう (要証)
  • ようしょう (要償)
  • ようじょう (葉状)
  • ようしょう (葉鞘)
  • ようじょうほう (養生法)
  • ようしょくぎょぎょう (養殖漁業)
  • ようしんそう (楊真操)
  • ようじんぼう (用心棒)
  • ようしんりゅう (楊心流)
  • ようしんりゅう (揚心流)
  • ようすこう (揚子江)
  • ようせつこう (溶接工)
  • ようせつぼう (溶接棒)
  • ようせんぽう (陽旋法)
  • ようそう (葉層)
  • ようそう (洋装)
  • ようそう (様相)
  • ようたいきょう (要対協)
  • ようちゅう (幼沖)
  • ようちゅう (幼冲)
  • ようちゅう (幼虫)
  • ようちょう (羊腸)
  • ようちょう (窈窕)
  • ようちょう (膺懲)
  • ようちょう (幼鳥)
  • ようちょう (妖兆)
  • ようつう (腰痛)
  • ようどう (要道)
  • ようどう (揺動)
  • ようとう (羊頭)
  • ようとう (溶湯)
  • ようとう (妖刀)
  • ようどう (幼童)
  • ようどう (陽動)
  • ようとう (夭桃)
  • ようとう (洋島)
  • ようとう (洋陶)
  • ようとんじょう (養豚場)
  • ようにゅう (羊乳)
  • ようふう (洋風)
  • ようふうとう (洋封筒)
  • ようぼう (容貌)
  • ようほう (陽報)
  • ようほう (養蜂)
  • ようぼう (要望)
  • ようほう (用法)
  • ようぼうちょう (洋包丁)
  • ようほごじどう (要保護児童)
  • ようめんせきしすう (葉面積指数)
  • ようもう (羊毛)
  • ようもうろう (羊毛蝋)
  • ようゆう (揚雄)
  • ようゆう (溶融)
  • ようゆう (熔融)
  • ようよう (揚揚)
  • ようよう (要用)
  • ようよう (漸う)
  • ようよう (洋洋)
  • ようよう (洋々)
  • ようよう (揚々)
  • ようよう (溶溶)
  • ようよう (揺揺)
  • ようよう (杳杳)
  • ようよう (夭夭)
  • ようりょう (用量)
  • ようりょう (容量)
  • ようりょう (要領)
  • ようろう (養老)
  • よおう (余殃)
  • よきょう (余興)
  • よぎょう (余業)
  • よくうつしょう (抑鬱症)
  • よくうつしょうじょう (抑鬱症状)
  • よくかいちょう (翼開長)
  • よくきょう (翼鏡)
  • よくしゅう (翌秋)
  • よくしゅう (翌週)
  • よくしゅりゅう (翼手竜)
  • よくじょう (翼状)
  • よくじょう (欲情)
  • よくじょう (浴場)
  • よくじょう (沃饒)
  • よくせいきんこう (抑制均衡)
  • よくそう (浴槽)
  • よくちょう (翼長)
  • よくとう (浴湯)
  • よくどう (欲動)
  • よくとう (翌冬)
  • よくとう (翼棟)
  • よくぼう (慾望)
  • よくぼう (欲望)
  • よくよう (浴用)
  • よくよう (抑揚)
  • よくようほう (抑揚法)
  • よくよくしゅう (翌翌週)
  • よくりゅう (翼竜)
  • よくりゅう (抑留)
  • よくろう (翼廊)
  • よげんじゅう (予言獣)
  • よこう (予行)
  • よこう (余光)
  • よこう (予稿)
  • よこうえんしゅう (予行演習)
  • よこえいそう (横詠草)
  • よここう (横坑)
  • よこたう (横たふ)
  • よこちょう (横丁)
  • よこはまこう (横浜港)
  • よごふりょう (予後不良)
  • よこぼう (横棒)
  • よしおかりゅう (吉岡流)
  • よじしょう (余事象)
  • よしだりゅう (吉田流)
  • よしのちょう (吉野町)
  • よしのぶしゅう (能宣集)
  • よしむらりゅう (吉村流)
  • よしゅう (予習)
  • よしゅう (予州)
  • よしゅう (余臭)
  • よしゅう (余習)
  • よしゅう (余執)
  • よしゅうごう (余集合)
  • よじょう (余饒)
  • よじょう (余剰)
  • よじろう (与次郎)
  • よすう (余数)
  • よそう (寄ふ)
  • よそう (比ふ)
  • よそう (予想)
  • よそういじょう (予想以上)
  • よたくほう (預託法)
  • よたろう (与太郎)
  • よだんかつよう (四段活用)
  • よちょう (予兆)
  • よつかいどう (四街道)
  • よっきゅう (欲求)
  • よつこそすう (四つ子素数)
  • よっぱらう (酔っ払う)
  • よていこう (予定稿)
  • よていひょう (予定表)
  • よとう (余桃)
  • よどう (与同)
  • よとう (余党)
  • よとう (与党)
  • よねざわぎゅう (米沢牛)
  • よねまんじゅう (米饅頭)
  • よのう (予納)
  • よばう (呼ばう)
  • よばう (喚ばう)
  • よびこう (予備校)
  • よびこうしょう (予備交渉)
  • よびょう (余病)
  • よふう (余風)
  • よぶすまそう (夜衾草)
  • よぼう (誉望)
  • よぼう (予謀)
  • よぼう (輿望)
  • よほう (予報)
  • よぼう (予防)
  • よほう (余芳)
  • よぼうせっしゅほう (予防接種法)
  • よぼうせんそう (予防戦争)
  • よぼうてきちりょう (予防的治療)
  • よぼうほう (予防法)
  • よみきょう (読響)
  • よみそこなう (読み損なう)
  • よみまちがう (読み間違う)
  • よめごりょう (嫁御寮)
  • よやとう (与野党)
  • よゆう (余裕)
  • よりあいしゅう (寄合衆)
  • よりあう (寄り合う)
  • よりそう (寄り添う)
  • よりゅう (余流)
  • よりょう (予料)
  • よろう (鎧う)
  • よろこぼう (喜ぼふ)
  • よろぼう (蹌踉う)
  • よろぼう (蹣跚う)
  • よろんとう (与論島)
  • よわざいりょう (弱材料)
  • よんきょう (四強)
  • よんじょうてんよう (4条転用)
  • らいう (雷雨)
  • らいきょう (来京)
  • らいごう (頼豪)
  • らいこう (来航)
  • らいこう (来校)
  • らいこう (雷公)
  • らいこう (来寇)
  • らいこう (来貢)
  • らいごう (来降)
  • らいこう (雷汞)
  • らいこう (雷光)
  • らいじゅう (雷獣)
  • らいしゅう (来襲)
  • らいしゅう (来週)
  • らいしゅう (来秋)
  • らいしゅう (来集)
  • らいじょう (来状)
  • らいちょう (来聴)
  • らいちょう (来朝)
  • らいちょう (雷鳥)
  • らいちょう (来庁)
  • らいとう (来冬)
  • らいどう (雷同)
  • らいどう (来同)
  • らいどう (雷動)
  • らいはいこう (礼拝講)
  • らいほう (来報)
  • らいほう (来訪)
  • らいゆう (来遊)
  • らいりゅう (雷竜)
  • らかんちゅう (羅貫中)
  • らぎょう (裸形)
  • らきょう (羅経)
  • らくうしょう (落羽松)
  • らくしじょう (絡糸嬢)
  • らくしょう (落照)
  • らくしょう (落掌)
  • らくじょう (落城)
  • らくしょう (楽勝)
  • らくすいそう (落水荘)
  • らくちゅう (洛中)
  • らくちょう (落丁)
  • らくちょう (落鳥)
  • らくとう (洛東)
  • らくとうこう (洛東江)
  • らくのう (酪農)
  • らくのうじょう (酪農場)
  • らくばいしゅう (落梅集)
  • らくひんのう (駱賓王)
  • らくゆう (洛邑)
  • らくよう (落陽)
  • らくよう (洛陽)
  • らしゅう (羅袖)
  • らじょう (羅城)
  • らせんじょう (らせん状)
  • らせんじょう (螺旋状)
  • らせんそう (羅氈草)
  • らぞう (裸像)
  • らっきゅう (落球)
  • らっきょう (落橋)
  • らっきょう (辣韮)
  • らっきょう (辣韭)
  • らっきょう (楽境)
  • らひょう (裸氷)
  • らまーずほう (ラマーズ法)
  • らもう (羅網)
  • らよう (裸葉)
  • らりょう (羅綾)
  • らりょうおう (羅陵王)
  • らんえんそう (卵円窓)
  • らんおう (卵黄)
  • らんおうのう (卵黄嚢)
  • らんきゅう (籃球)
  • らんきりゅう (乱気流)
  • らんこう (乱交)
  • らんこう (闌更)
  • らんこう (蘭交)
  • らんさいぼう (卵細胞)
  • らんしゅう (蘭州)
  • らんじゅほうしょう (藍綬褒章)
  • らんしょう (濫觴)
  • らんしょう (乱鐘)
  • らんすうひょう (乱数表)
  • らんせいしょう (藍青症)
  • らんぞう (乱造)
  • らんそう (卵巣)
  • らんぞう (濫造)
  • らんそう (藍藻)
  • らんちゅう (蘭鋳)
  • らんちょう (乱丁)
  • らんちょう (蘭帳)
  • らんちょう (鸞鳥)
  • らんちょう (蘭蝶)
  • らんちょう (乱調)
  • らんでいりゅう (乱泥流)
  • らんてっこう (藍鉄鉱)
  • らんとう (蘭塔)
  • らんとう (乱闘)
  • らんにゅう (濫入)
  • らんにゅう (乱入)
  • らんのう (卵嚢)
  • らんぼう (乱暴)
  • らんぽう (蘭方)
  • らんぽう (卵胞)
  • らんぼう (乱暴する)
  • らんぽう (乱邦)
  • らんぼう (蘭房)
  • らんぼう (乱妨)
  • らんぽう (乱峰)
  • らんよう (乱用)
  • らんよう (濫用)
  • らんりゅう (乱流)
  • らんりょう (蘭陵)
  • らんりょう (蘭領)
  • りあじゅう (リア充)
  • りえきはいとう (利益配当)
  • りがくりょうほう (理学療法)
  • りかしゅう (李花集)
  • りかつよう (利活用)
  • りがんりゅう (離岸流)
  • りきせんふんとう (力戦奮闘)
  • りきそう (力走)
  • りきそう (力漕)
  • りきとう (力投)
  • りきとう (力闘)
  • りきどうふう (力動風)
  • りきゅう (利休)
  • りきゅう (離宮)
  • りきゅうりゅう (利休流)
  • りきょう (離京)
  • りきょう (離郷)
  • りきりょう (力倆)
  • りきりょう (力量)
  • りくかいくう (陸海空)
  • りくぐんしょう (陸軍省)
  • りくけいとう (陸繋島)
  • りくしょう (陸将)
  • りくしょう (陸相)
  • りくじょううんそう (陸上運送)
  • りくじょうきょうぎじょう (陸上競技場)
  • りくじょうこうつう (陸上交通)
  • りくじょうゆそう (陸上輸送)
  • りくせいそう (陸成層)
  • りくぜんはまかいどう (陸前浜街道)
  • りくそう (陸送)
  • りくそう (陸曹)
  • りくちゅう (陸中)
  • りくとう (六韜)
  • りくなんぷう (陸軟風)
  • りくのことう (陸の孤島)
  • りくばくちょう (陸幕長)
  • りくはんきゅう (陸半球)
  • りくふう (陸封)
  • りくほうおう (陸放翁)
  • りくゆう (陸游)
  • りげんこう (李元昊)
  • りこう (悧口)
  • りごう (釐毫)
  • りこう (悧巧)
  • りこう (理工)
  • りこう (利口)
  • りごう (離合)
  • りこう (履行)
  • りこう (利巧)
  • りこうしょう (李鴻章)
  • りこくよう (李克用)
  • りこんそしょう (離婚訴訟)
  • りこんびょう (離魂病)
  • りしゅう (離愁)
  • りしゅう (履修)
  • りしゅきょう (理趣経)
  • りじゅんついきゅう (利潤追求)
  • りしょう (離床)
  • りしょう (離礁)
  • りしょう (離昇)
  • りじょう (梨状)
  • りしょうとう (利生塔)
  • りしょくひょう (離職票)
  • りしりとう (利尻島)
  • りじんしょう (離人症)
  • りすう (理数)
  • りすう (里数)
  • りせいしょう (李清照)
  • りそう (離層)
  • りそうきょう (理想郷)
  • りそうぞう (理想像)
  • りたいおう (李太王)
  • りだんりょう (離檀料)
  • りちょう (李朝)
  • りっきょう (立教)
  • りっこう (立項)
  • りっこう (立后)
  • りっしゅう (律宗)
  • りっしゅう (立宗)
  • りっしょう (立証)
  • りっしょう (立哨)
  • りつせんぽう (律旋法)
  • りつぞう (律蔵)
  • りっそう (律僧)
  • りったいえいぞう (立体映像)
  • りったいおんきょう (立体音響)
  • りったいがほう (立体画法)
  • りったいきょう (立体鏡)
  • りったいしょうひょう (立体商標)
  • りったいちゅうしゃじょう (立体駐車場)
  • りったいのうぎょう (立体農業)
  • りっちほう (立地法)
  • りっちゅう (立駐)
  • りっとう (立冬)
  • りっとう (立刀)
  • りっとう (立党)
  • りつどう (律動)
  • りっとう (栗東)
  • りっぴょう (立標)
  • りつぶんどう (率分堂)
  • りっぽう (律法)
  • りっぽう (立法)
  • りっぽう (立方)
  • りていひょう (里程標)
  • りとう (離党)
  • りどう (利導)
  • りとう (吏党)
  • りとう (李唐)
  • りとう (離島)
  • りとう (利刀)
  • りにゅう (離乳)
  • りにょう (利尿)
  • りねんほう (理念法)
  • りのう (離農)
  • りびょう (痢病)
  • りびょう (罹病)
  • りぶっしょう (理仏性)
  • りほう (理法)
  • りゃくおう (略押)
  • りゃくごう (略号)
  • りゃくしょう (略称)
  • りゃくしょう (略章)
  • りゃくそう (略装)
  • りゃくだつのうぎょう (略奪農業)
  • りゃくねんぴょう (略年表)
  • りゃくひょう (略表)
  • りゃくぼう (略帽)
  • りゃくれいそう (略礼装)
  • りゆう (理由)
  • りゅういじこう (留意事項)
  • りゅうおう (竜王)
  • りゅうおうきょう (竜王峡)
  • りゅうおうちょう (竜王町)
  • りゅうがどう (龍河洞)
  • りゅうかどう (硫化銅)
  • りゅうがどう (竜河洞)
  • りゅうかんふう (劉廣福)
  • りゅうきこう (硫気孔)
  • りゅうきゅう (琉球)
  • りゅうきょう (劉勰)
  • りゅうぐうしょう (流寓抄)
  • りゅうぐうじょう (竜宮城)
  • りゅうぐうじょう (龍宮城)
  • りゅうこうせいかんぼう (流行性感冒)
  • りゅうさげんしょう (流砂現象)
  • りゅうさんどう (硫酸銅)
  • りゅうしゅう (柳州)
  • りゅうしゅう (劉秀)
  • りゅうじょう (粒状)
  • りゅうじんきょう (竜神峡)
  • りゅうせいう (流星雨)
  • りゅうせんどう (竜泉洞)
  • りゅうせんよう (竜泉窯)
  • りゅうぞう (竜象)
  • りゅうそう (琉装)
  • りゅうだんほう (榴弾砲)
  • りゅうちしゅう (笠智衆)
  • りゅうちじょう (留置場)
  • りゅうちょう (流ちょう)
  • りゅうちょう (流暢)
  • りゅうちょう (留鳥)
  • りゅうていとう (流抵当)
  • りゅうとう (流灯)
  • りゅうどう (流動)
  • りゅうとう (竜灯)
  • りゅうどうこう (硫銅鉱)
  • りゅうとうことう (竜騰虎闘)
  • りゅうにゅう (流入)
  • りゅうのう (竜脳)
  • りゅうびどう (竜尾道)
  • りゅうひょう (流氷)
  • りゅうほう (劉邦)
  • りゅうほう (流芳)
  • りゅうぼう (流亡)
  • りゅうぼう (流氓)
  • りゅうゆう (劉裕)
  • りゅうよう (留用)
  • りゅうよう (流用)
  • りゅうりゅう (隆隆)
  • りゅうりゅう (隆々)
  • りゅうりゅう (流流)
  • りゆうりゆう (瀏瀏)
  • りゅうりょう (流量)
  • りゅうりょう (嚠喨)
  • りゅうりょう (瀏亮)
  • りゅうりょくかこう (柳緑花紅)
  • りゅうるいしょう (流涙症)
  • りゅうれんこうぼう (流連荒亡)
  • りよう (理容)
  • りよう (利養)
  • りよう (俚謡)
  • りよう (利用)
  • りよう (里謡)
  • りょうう (涼雨)
  • りょううんしゅう (凌雲集)
  • りょうおう (陵王)
  • りょうかいじこう (了解事項)
  • りょうがえしょう (両替商)
  • りょうがえてすうりょう (両替手数料)
  • りょうがきょう (楞伽経)
  • りょうかんうんどう (猟官運動)
  • りょうがんきょう (両眼鏡)
  • りょうきゅう (陵丘)
  • りょうくう (領空)
  • りょうけいちょう (梁啓超)
  • りょうこう (良港)
  • りょうこう (良工)
  • りょうこう (良好)
  • りょうしあんごう (量子暗号)
  • りょうしすう (量子数)
  • りょうしゅう (領収)
  • りょうしゅう (涼秋)
  • りょうしゅう (領袖)
  • りょうしゅう (涼州)
  • りょうじゅう (猟銃)
  • りょうしゅうしょう (領収証)
  • りょうしょう (了承)
  • りょうしょう (諒承)
  • りょうしょう (料峭)
  • りょうしょう (領掌)
  • りょうしょう (領承)
  • りょうしょう (良宵)
  • りょうしょくとう (両色灯)
  • りょうすいひょう (量水標)
  • りょうすう (両数)
  • りょうせいぐゆう (両性具有)
  • りょうせいしゅよう (良性腫瘍)
  • りょうぜいほう (両税法)
  • りょうそう (両総)
  • りょうちょう (両朝)
  • りょうちょう (猟鳥)
  • りょうちょう (寮長)
  • りょうちりょうのう (良知良能)
  • りょうてっこう (菱鉄鉱)
  • りょうとう (良刀)
  • りょうとう (両統)
  • りょうどう (糧道)
  • りょうとう (遼東)
  • りょうとう (両刀)
  • りょうどう (両道)
  • りょうどう (領導)
  • りょうとうろんぽう (両刀論法)
  • りょうねいしょう (遼寧省)
  • りょうのう (良農)
  • りょうのう (菱脳)
  • りょうのう (領納)
  • りょうのう (糧嚢)
  • りょうふう (良風)
  • りようほう (利用法)
  • りょうほう (良法)
  • りょうぼう (良謀)
  • りょうほう (療法)
  • りょうほうこう (両方向)
  • りょうゆう (両雄)
  • りょうゆう (領有)
  • りょうゆう (寮友)
  • りょうゆう (領邑)
  • りょうゆう (療友)
  • りょうゆう (僚友)
  • りょうゆう (猟友)
  • りょうよう (遼陽)
  • りょうよう (療養)
  • りょうよう (両曜)
  • りょうよう (両用)
  • りょうよう (両様)
  • りょうよう (両洋)
  • りょうようちゅう (療養中)
  • りょうようびょうしょう (療養病床)
  • りょうりちょう (料理長)
  • りょうりほう (料理法)
  • りょうりゅう (両流)
  • りょうりょう (喨々)
  • りょうりょう (寥寥)
  • りょうりょう (了了)
  • りょうりょう (喨喨)
  • りょうりょう (両両)
  • りょうりょう (寥々)
  • りょうりょう (両々)
  • りょうろう (竜楼)
  • りょかんぎょう (旅館業)
  • りょくう (緑雨)
  • りょくえんこう (緑鉛鉱)
  • りょくじゅほうしょう (緑綬褒章)
  • りょくせんこう (緑閃光)
  • りょくそう (力争)
  • りょくそう (緑藻)
  • りょくそう (緑草)
  • りょくどう (緑道)
  • りょくとう (緑豆)
  • りょくないしょう (緑内障)
  • りょくふう (緑風)
  • りょくゆう (緑釉)
  • りょこう (呂后)
  • りょこう (閭巷)
  • りょこう (旅行)
  • りょこうちゅう (旅行中)
  • りょしゅう (虜囚)
  • りょしゅう (旅愁)
  • りょじょう (旅情)
  • りょせんぽう (呂旋法)
  • りょそう (旅装)
  • りょだんちょう (旅団長)
  • りょちょう (呂調)
  • りょのう (旅嚢)
  • りょひほう (旅費法)
  • りょほんちゅう (呂本中)
  • りりゅうおう (李笠翁)
  • りりょう (驪竜)
  • りりょう (吏僚)
  • りりょう (李陵)
  • りろう (離婁)
  • りんう (霖雨)
  • りんおう (輪王)
  • りんかいがっこう (臨海学校)
  • りんかいりょう (臨界量)
  • りんかんがっこう (林間学校)
  • りんきこう (悋気講)
  • りんきゅう (臨休)
  • りんぎょう (輪業)
  • りんぎょう (林業)
  • りんくう (臨空)
  • りんこう (輪講)
  • りんこう (燐鉱)
  • りんこう (輪行)
  • りんこう (燐光)
  • りんこう (臨幸)
  • りんこう (臨港)
  • りんこう (隣交)
  • りんこう (隣好)
  • りんこう (臨行)
  • りんこう (輪光)
  • りんごびょう (林檎病)
  • りんざいしゅう (臨済宗)
  • りんさんひりょう (燐酸肥料)
  • りんじきごう (臨時記号)
  • りんじきゅうぎょう (臨時休業)
  • りんじきゅうこう (臨時休校)
  • りんじこう (臨時工)
  • りんじほう (臨時法)
  • りんじゅう (臨終)
  • りんじょう (輪状)
  • りんしょう (臨床)
  • りんじょう (臨場)
  • りんしょう (輪唱)
  • りんしょう (林床)
  • りんじょう (倫常)
  • りんしょう (林鐘)
  • りんしょうけんきゅう (臨床研究)
  • りんせいどう (燐青銅)
  • りんせんしゅう (臨川集)
  • りんせんしゅう (林泉集)
  • りんそう (林葬)
  • りんそう (輪相)
  • りんそう (林相)
  • りんぞう (輪蔵)
  • りんちょう (臨調)
  • りんとう (輪灯)
  • りんどう (林道)
  • りんとう (輪塔)
  • りんねてんしょう (輪廻転生)
  • りんびょう (淋病)
  • りんぺんよう (鱗片葉)
  • りんぽう (隣邦)
  • りんもう (厘毛)
  • りんもう (鱗毛)
  • りんやちょう (林野庁)
  • りんゆう (隣佑)
  • りんゆう (隣邑)
  • りんゆう (林邑)
  • りんよう (鱗葉)
  • りんりてきしゅうきょう (倫理的宗教)
  • りんろう (琳琅)
  • りんろう (琳瑯)
  • るいきゅう (塁球)
  • るいじしょうひょう (類似商標)
  • るいじゅう (類従)
  • るいしゅう (累囚)
  • るいじょう (塁上)
  • るいじょう (累乗)
  • るいしょう (類焼)
  • るいせきそうたいどすう (累積相対度数)
  • るいせきとうひょう (累積投票)
  • るいせきどすう (累積度数)
  • るいぞう (累増)
  • るいそう (羸痩)
  • るいそう (累層)
  • るいそうしょう (羸痩症)
  • るいだすう (塁打数)
  • るいどう (涙道)
  • るいどう (涙堂)
  • るいどう (類同)
  • るいどう (類洞)
  • るいのう (涙嚢)
  • るいびょう (羸病)
  • るいほう (塁堡)
  • るいよう (累葉)
  • るこう (縷紅)
  • るこう (留紅)
  • るこうそう (縷紅草)
  • るすちゅう (留守中)
  • るつぼこう (坩堝鋼)
  • るほう (屡報)
  • るりちょう (瑠璃鳥)
  • るろう (流浪)
  • れいあんぽう (冷罨法)
  • れいう (零雨)
  • れいう (霊雨)
  • れいおう (霊応)
  • れいがいほう (例外法)
  • れいかんしょう (冷感症)
  • れいかんしょうほう (霊感商法)
  • れいきこう (励起光)
  • れいきごう (零記号)
  • れいぎさほう (礼儀作法)
  • れいきゅう (霊柩)
  • れいきょう (霊境)
  • れいくう (霊空)
  • れいぐう (冷遇)
  • れいこう (励行)
  • れいこう (厲行)
  • れいこう (藜羹)
  • れいこう (霊交)
  • れいこう (霊光)
  • れいこう (冷光)
  • れいこぞう (麗子像)
  • れいこんしんこう (霊魂信仰)
  • れいさいきぎょう (零細企業)
  • れいさいのう (零細農)
  • れいしゅう (冷秋)
  • れいじゅう (隷従)
  • れいじゅう (霊獣)
  • れいじょう (藜杖)
  • れいじょう (令嬢)
  • れいじょう (礼譲)
  • れいじょう (令状)
  • れいしょう (冷床)
  • れいしょう (例証)
  • れいじょう (礼状)
  • れいじんそう (伶人草)
  • れいすいびょう (冷水病)
  • れいぞう (霊像)
  • れいそう (霊草)
  • れいそう (礼装)
  • れいぞう (冷蔵)
  • れいだいろう (霊台郎)
  • れいだんぼう (冷暖房)
  • れいちょう (霊鳥)
  • れいちょう (霊長)
  • れいちょう (黎朝)
  • れいちょう (霊寵)
  • れいてんしんどう (零点振動)
  • れいとう (霊湯)
  • れいとう (霊灯)
  • れいどう (令堂)
  • れいどう (霊堂)
  • れいとう (冷凍)
  • れいにゅう (戻入)
  • れいのう (隷農)
  • れいのう (霊能)
  • れいびょう (霊猫)
  • れいびょう (霊廟)
  • れいひょう (冷評)
  • れいふう (冷風)
  • れいふう (零封)
  • れいぶしょう (礼部省)
  • れいぼう (冷房)
  • れいぼう (令望)
  • れいほう (礼砲)
  • れいほう (霊峰)
  • れいぼうこう (礼奉公)
  • れいぼうびょう (冷房病)
  • れいみょう (霊妙)
  • れいやしゅう (怜野集)
  • れいよう (麗容)
  • れいよう (礼容)
  • れいりょう (冷涼)
  • れきしじやう (歴史上)
  • れきしょう (暦象)
  • れきすう (暦数)
  • れきすう (歴数)
  • れきちゅう (暦注)
  • れきちょう (歴朝)
  • れきどう (暦道)
  • れきほう (歴訪)
  • れきほう (暦法)
  • れきよう (歴葉)
  • れきようこう (暦要項)
  • れっきょう (列強)
  • れっこう (裂肛)
  • れっこう (烈公)
  • れっこう (列侯)
  • れっしょう (裂傷)
  • れつじょう (劣情)
  • れっそう (裂創)
  • れっちゅう (列柱)
  • れっちょうそう (列帖装)
  • れっとう (列島)
  • れっとう (劣等)
  • れっぷう (烈風)
  • れぶんとう (礼文島)
  • れんう (連雨)
  • れんきとうひょう (連記投票)
  • れんきゅう (連丘)
  • れんきゅう (連休)
  • れんぎょう (連翹)
  • れんげそう (蓮華草)
  • れんけつほう (連結法)
  • れんこう (聯亙)
  • れんごう (連合)
  • れんこう (連行)
  • れんごう (聯合)
  • れんこう (連衡)
  • れんこう (連亘)
  • れんこう (連亙)
  • れんごう (聨合)
  • れんごうりょう (連合領)
  • れんさはんのう (連鎖反応)
  • れんしゅう (練修)
  • れんしゅう (練習)
  • れんしゅうちょう (練習帳)
  • れんじょう (恋情)
  • れんしょう (連捷)
  • れんじょう (連状)
  • れんじょう (憐情)
  • れんじょう (連城)
  • れんじょう (連声)
  • れんしょう (連勝)
  • れんしょう (連晶)
  • れんじょう (廉譲)
  • れんじょう (連乗)
  • れんしょう (連唱)
  • れんせつぼう (連接棒)
  • れんせんれんしょう (連戦連勝)
  • れんそう (連装)
  • れんそう (斂葬)
  • れんそう (連送)
  • れんそう (連想)
  • れんぞくがぞう (連続画像)
  • れんぞくしゃぞう (連続写像)
  • れんぞくゆうしょう (連続優勝)
  • れんたいちょう (連隊長)
  • れんたいほしょう (連帯保証)
  • れんとう (連投)
  • れんどう (連動)
  • れんどう (輦道)
  • れんどう (聯動)
  • れんにゅう (煉乳)
  • れんにゅう (練乳)
  • れんぱつじゅう (連発銃)
  • れんぷくそう (連福草)
  • れんぺいじょう (練兵場)
  • れんぽう (連峰)
  • れんぽう (連邦)
  • れんぽう (聯邦)
  • れんぽうほう (連邦法)
  • れんもんきょう (蓮門教)
  • れんよう (連用)
  • れんらくきょう (連絡橋)
  • れんらくちょう (連絡帳)
  • れんらくもう (連絡網)
  • れんりつよとう (連立与党)
  • ろーまんしょう (浪漫抄)
  • ろうえきじょう (労役場)
  • ろうおう (老媼)
  • ろうおう (老王)
  • ろうおう (老鶯)
  • ろうかきょう (老華僑)
  • ろうかげんしょう (老化現象)
  • ろうがっこう (聾学校)
  • ろうがんきょう (老眼鏡)
  • ろうぎしょう (老妓抄)
  • ろうきほう (労基法)
  • ろうきゅう (籠球)
  • ろうきゅう (老朽)
  • ろうきゅう (篭球)
  • ろうきょう (労協)
  • ろうきょう (老境)
  • ろうきょう (陋狭)
  • ろうくつしょう (蝋屈症)
  • ろうぐんそう (老軍曹)
  • ろうこう (老巧)
  • ろうこう (老公)
  • ろうこう (瘻孔)
  • ろうこう (労功)
  • ろうこう (陋巷)
  • ろうしう (陋醜)
  • ろうしこうしょう (労使交渉)
  • ろうしふんそう (労使紛争)
  • ろうしゅう (老醜)
  • ろうじゅう (郎従)
  • ろうしゅう (陋習)
  • ろうしょう (朗笑)
  • ろうしょう (弄璋)
  • ろうじょう (楼上)
  • ろうしょう (朗唱)
  • ろうじょう (籠城)
  • ろうしょう (朗誦)
  • ろうしょう (老将)
  • ろうしょう (労相)
  • ろうじんせいちほう (老人性痴呆)
  • ろうじんびょう (老人病)
  • ろうそう (老壮)
  • ろうそう (老僧)
  • ろうそう (老荘)
  • ろうそう (狼瘡)
  • ろうちょう (籠鳥)
  • ろうどう (労働)
  • ろうどういどう (労働移動)
  • ろうどううんどう (労働運動)
  • ろうどうかいきゅう (労働階級)
  • ろうどうきょかしょう (労働許可証)
  • ろうどうくみあいほう (労働組合法)
  • ろうどうけいやくほう (労働契約法)
  • ろうどうけんしょう (労働憲章)
  • ろうどうさんぽう (労働三法)
  • ろうどうしゃかいきゅう (労働者階級)
  • ろうどうしゃとう (労働者党)
  • ろうどうしょう (労働省)
  • ろうどうじんこう (労働人口)
  • ろうどうとう (労働党)
  • ろうどうほう (労働法)
  • ろうときょう (漏斗胸)
  • ろうにんぎょう (ろう人形)
  • ろうにんぎょう (蝋人形)
  • ろうのう (老農)
  • ろうのう (老衲)
  • ろうのう (労農)
  • ろうのうとう (労農党)
  • ろうびょう (廊廟)
  • ろうびょう (老病)
  • ろうびょう (老猫)
  • ろうふう (陋風)
  • ろうほう (朗報)
  • ろうゆう (老雄)
  • ろうゆう (老友)
  • ろうよう (老幼)
  • ろうりょう (粮料)
  • ろうろう (牢籠)
  • ろうろう (琅琅)
  • ろうろう (浪々)
  • ろうろう (朗朗)
  • ろうろう (浪浪)
  • ろうろう (老老)
  • ろうろう (朗々)
  • ろきほう (炉規法)
  • ろくおんほうそう (録音放送)
  • ろくがつびょう (六月病)
  • ろくごう (六号)
  • ろくじさんぎょう (六次産業)
  • ろくじぞう (六地蔵)
  • ろくじどう (六時堂)
  • ろくじほう (六字法)
  • ろくしゃくぼう (六尺棒)
  • ろくじゅうしょう (六重唱)
  • ろくじゅうそう (六重奏)
  • ろくじょう (六情)
  • ろくしょう (禄賞)
  • ろくしょう (緑青)
  • ろくじょう (鹿茸)
  • ろくじんずう (六神通)
  • ろくしんとう (六親等)
  • ろくそう (六窓)
  • ろくそんのう (六孫王)
  • ろくだいしゅう (六大洲)
  • ろくだいしゅう (六大州)
  • ろくたんとう (六炭糖)
  • ろくつう (六通)
  • ろくとう (六盗)
  • ろくどうししょう (六道四生)
  • ろくにんしゅう (六人衆)
  • ろくぶぎょう (六奉行)
  • ろくめいしゅう (鹿鳴集)
  • ろくよう (六葉)
  • ろくよう (六曜)
  • ろくろうそう (六老僧)
  • ろげんぼう (廬元坊)
  • ろこう (露光)
  • ろこう (路考)
  • ろしゅう (呂州)
  • ろしゅう (呂衆)
  • ろしゅう (蘆州)
  • ろしゅつきょう (露出狂)
  • ろしゅつしょう (露出症)
  • ろじょう (露場)
  • ろじょう (路上)
  • ろしょう (路床)
  • ろしょう (濾床)
  • ろしょう (蘆笙)
  • ろしょう (露礁)
  • ろじょうごうとう (路上強盗)
  • ろしんそんしょう (炉心損傷)
  • ろしんようゆう (炉心溶融)
  • ろせんへんこう (路線変更)
  • ろそう (魯桑)
  • ろちゅう (路駐)
  • ろつう (路通)
  • ろっかくちゅう (六角柱)
  • ろっかくどう (六角堂)
  • ろっきょう (六境)
  • ろっこう (鹿行)
  • ろっこつきゅう (肋骨弓)
  • ろっこんしょうじょう (六根清浄)
  • ろっぽう (六方)
  • ろっぽうしゅう (六方衆)
  • ろてんしょう (露天商)
  • ろてんしょう (露店商)
  • ろとう (路頭)
  • ろとう (露頭)
  • ろとう (炉頭)
  • ろひょう (路標)
  • ろほう (露鋒)
  • ろぼう (路傍)
  • ろほう (濾胞)
  • ろもう (鹵莽)
  • ろよう (路用)
  • ろんきゅう (論及)
  • ろんきゅう (論究)
  • ろんこう (論稿)
  • ろんこう (論功)
  • ろんこう (論攷)
  • ろんこう (論考)
  • ろんこうこうしょう (論功行賞)
  • ろんじあう (論じ合う)
  • ろんしゅう (論集)
  • ろんしょう (論証)
  • ろんそう (論叢)
  • ろんそう (論争)
  • ろんぞう (論蔵)
  • ろんちょう (論調)
  • ろんぴょう (論評)
  • ろんぽう (論法)
  • ろんぽう (論鋒)
  • ろんもう (論孟)
  • わいしょう (矮小)
  • わいゆう (矮雄)
  • わかくさちょう (若草町)
  • わかしゅどう (若衆道)
  • わかぞう (若蔵)
  • わかぞう (若造)
  • わかだいしょう (若大将)
  • わかちあう (分かち合う)
  • わかちあう (分かちあう)
  • わかとう (若党)
  • わかなしゅう (若菜集)
  • わかまつじょう (若松城)
  • わかものそう (若者層)
  • わかやぎりゅう (若柳流)
  • わかんよう (和漢洋)
  • わきかいどう (脇街道)
  • わきざいごう (脇在郷)
  • わきたゆう (脇太夫)
  • わきのう (脇能)
  • わきびゃくしょう (脇百姓)
  • わぎほう (和議法)
  • わきまう (弁ふ)
  • わきまう (辨ふ)
  • わぎゅう (和牛)
  • わぎゅうこう (和牛香)
  • わぎゅうしょうほう (和牛商法)
  • わきょう (和協)
  • わきょう (和鏡)
  • わきょう (和僑)
  • わくごう (惑業)
  • わくばんれんしょう (枠番連勝)
  • わけあう (分け合う)
  • わこう (倭寇)
  • わこう (和寇)
  • わごうそう (和合僧)
  • わごこう (輪後光)
  • わごぼう (我御房)
  • わごぼう (和御房)
  • わじしょう (和事象)
  • わしゅう (倭州)
  • わしゅう (和臭)
  • わしゅう (和習)
  • わじゅう (輪中)
  • わしゅうごう (和集合)
  • わじょう (我丈)
  • わじょう (和丈)
  • わずらう (煩う)
  • わずらう (患う)
  • わせいほう (和声法)
  • わせんじょう (我先生)
  • わせんじょう (和先生)
  • わそう (我僧)
  • わそう (和僧)
  • わそう (和装)
  • わだいおう (和大黄)
  • わだいふっとう (話題沸騰)
  • わだそう (和田草)
  • わたらう (渡らふ)
  • わたりあう (渡り合う)
  • わたりあう (渡りあう)
  • わちがいそう (輪違草)
  • わちゅう (和衷)
  • わちょう (和調)
  • わちょう (倭朝)
  • わとう (我党)
  • わとう (和党)
  • わどう (和銅)
  • わとう (和陶)
  • わどう (和同)
  • わとう (話頭)
  • わにゅうどう (和入道)
  • わにょうぼう (我女房)
  • わにょうぼう (和女房)
  • わびじょう (詫状)
  • わへいこうしょう (和平交渉)
  • わほう (話法)
  • わぼうちょう (和包丁)
  • わみょう (倭名)
  • わみょうしょう (倭名鈔)
  • わよう (和様)
  • わようせっちゅう (和洋折衷)
  • わよじょう (和与状)
  • わらいじょう (笑尉)
  • わらう (嗤う)
  • わらう (笑う)
  • わらこんごう (藁金剛)
  • わらにんぎょう (藁人形)
  • わらにんぎょう (わら人形)
  • わりちゅう (割注)
  • わりびきりょう (割引料)
  • わりまえかんじょう (割り前勘定)
  • わりまえかんじょう (割前勘定)
  • わりゅう (和硫)
  • わるごう (悪功)
  • わるずいりょう (悪推量)
  • わるどきょう (悪度胸)
  • われもこう (我毛香)
  • われもこう (吾木香)
  • われもこう (吾亦紅)
  • わんおう (湾奥)
  • わんおう (湾央)
  • わんがんせんそう (湾岸戦争)
  • わんこう (湾口)
  • わんこう (わん公)
  • わんしょう (腕章)
  • わんとう (湾頭)
  • わんにゅう (湾入)
  • わんにゅう (彎入)
  • わんぱくこぞう (腕白小僧)
  • わんぽう (腕法)
  • わんりゅう (湾流)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「う」を含む動詞

    「う」を含む形容詞

    「ウ」で終わるカタカナ語

    「う」を含む地名一覧

    「う」を含む駅名一覧

    「〇〇菟」といえば?

    「〇〇宇」といえば?

    「〇〇烏」といえば?

    時事ニュース漢字 📺
    赤切符   大赤斑   空気汚染  

    スポンサーリンク