「し」から始まる言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字   12文字   13文字   14文字   15文字   16文字  

  • しゝき (士師記)
  • しーたん (食単)
  • しーちん (十錦)
  • しーちん (什錦)
  • しーぱい (洗牌)
  • しあい (試合)
  • しあい (至愛)
  • しあい (私愛)
  • しあい (四愛)
  • しあいかん (試合勘)
  • しあいじょう (試合場)
  • しあう (為合う)
  • しあう (為敢ふ)
  • しあおりーべん (小日本)
  • しあがり (仕上がり)
  • しあがる (仕上がる)
  • しあく (至悪)
  • しあく (四悪)
  • しあくしゅ (四悪趣)
  • しあくどう (四悪道)
  • しあげ (仕上)
  • しあげ (仕上げ)
  • しあげる (仕上げる)
  • しあつ (指圧)
  • しあつかう (為扱ふ)
  • しあつほう (指圧法)
  • しあつりょうほう (指圧療法)
  • しありく (為歩く)
  • しあわせ (倖せ)
  • しあわせ (仕合せ)
  • しあわせ (幸せ)
  • しあわせ (仕合わせ)
  • しあわせもの (幸せ者)
  • しあわせよし (仕合吉)
  • しあん (思案)
  • しあん (試案)
  • しあん (私案)
  • しあんがお (思案顔)
  • しあんてん (思案点)
  • しあんどころ (思案所)
  • しあんなげくび (思案投首)
  • しあんなみだ (思案涙)
  • しあんばし (思案橋)
  • しい (私意)
  • しい (四囲)
  • しい (旨意)
  • しい (恣意)
  • しい (肆意)
  • しい (尸位)
  • しい (詩意)
  • しい (施為)
  • しい (四夷)
  • しいがし (椎樫)
  • しいぎ (四威儀)
  • しいき (始域)
  • しいき (市域)
  • しいく (飼育)
  • しいくけい (飼育系)
  • しいくほう (飼育法)
  • しいし (四至)
  • しいしい (尿尿)
  • しいしば (椎柴)
  • しいず (為出づ)
  • しいせい (恣意性)
  • しいそさん (尸位素餐)
  • しいたけ (椎茸)
  • しいたけたぼ (椎茸髱)
  • しいち (視位置)
  • しいつ (四逸)
  • しいつける (強い付ける)
  • しいっし (視一視)
  • しいて (強いて)
  • しいてき (恣意的)
  • しいなまこと (椎名誠)
  • しいなり (椎様)
  • しいなり (椎像)
  • しいなり (椎形)
  • しいばそん (椎葉村)
  • しいる (強いる)
  • しいる (誣いる)
  • しいる (癈いる)
  • しいれ (仕入れ)
  • しいれ (仕入)
  • しいれさき (仕入れ先)
  • しいれね (仕入値)
  • しいれね (仕入れ値)
  • しいれる (仕入れる)
  • しいん (試飲)
  • しいん (子院)
  • しいん (死因)
  • しいん (支院)
  • しいん (枝院)
  • しいん (四韻)
  • しいん (市隠)
  • しいん (資蔭)
  • しいん (私印)
  • しいんかい (試飲会)
  • しいんじ (子音字)
  • しいんしゅう (柹蔭集)
  • しう (死有)
  • しう (祠宇)
  • しう (四有)
  • しう (強ふ)
  • しう (誣ふ)
  • しう (癈ふ)
  • しうか (秋稼)
  • しうしふへき (蒐集癖)
  • しうぜん (愀然)
  • しうせんれう (周旋料)
  • しうち (仕打)
  • しうん (紫雲)
  • しうんざん (紫雲山)
  • しうんてん (試運転)
  • しうんどう (視運動)
  • しえ (四衛)
  • しえ (四依)
  • しえい (四裔)
  • しえい (私営)
  • しえい (市営)
  • しえいでん (私営田)
  • しえき (四駅)
  • しえき (私益)
  • しえき (使役)
  • しえきけん (使役犬)
  • しえきほう (市易法)
  • しぇしぇ (謝々)
  • しえつ (視閲)
  • しえつ (私謁)
  • しぇっふ (司厨長)
  • しえん (紫烟)
  • しえん (賜宴)
  • しえん (詩筵)
  • しえん (試演)
  • しえん (支援)
  • しえん (紫煙)
  • しえん (私怨)
  • しえんきん (支援金)
  • しえんさく (支援策)
  • しえんしゃ (支援者)
  • しえんだんたい (支援団体)
  • しおあい (潮合)
  • しおあし (潮足)
  • しおあん (塩餡)
  • しおう (雌黄)
  • しおう (死王)
  • しおういん (四王院)
  • しおうに (塩雲丹)
  • しおえる (し終える)
  • しおえる (為終える)
  • しおおけ (潮桶)
  • しおおせる (為果せる)
  • しおがい (潮貝)
  • しおかげん (塩加減)
  • しおかど (塩角)
  • しおがまぎく (塩竈菊)
  • しおがまざくら (塩竈桜)
  • しおがまし (塩竈市)
  • しおがまわん (塩釜湾)
  • しおから (塩辛)
  • しおからい (塩辛い)
  • しおからごえ (塩辛声)
  • しおかりとうげ (塩狩峠)
  • しおぎく (潮菊)
  • しおきば (仕置場)
  • しおく (潮汲)
  • しおく (仕送)
  • しおく (為置く)
  • しおく (仕置く)
  • しおくび (塩首)
  • しおくび (潮頸)
  • しおくび (入首)
  • しおくみ (汐汲)
  • しおくり (仕送り)
  • しおくる (仕送る)
  • しおけ (塩気)
  • しおけ (潮気)
  • しおこうじ (塩麹)
  • しおこしょう (塩胡椒)
  • しおごり (潮垢離)
  • しおごろも (潮衣)
  • しおさい (潮騒)
  • しおざかい (潮境)
  • しおさき (潮先)
  • しおざけ (塩鮭)
  • しおじ (汐路)
  • しおしお (萎萎)
  • しおじむ (潮染む)
  • しおじり (塩尻)
  • しおじりし (塩尻市)
  • しおじりとうげ (塩尻峠)
  • しおせ (潮瀬)
  • しおせんべい (塩煎餅)
  • しおだ (塩断)
  • しおたいおう (塩対応)
  • しおだら (塩鱈)
  • しおたれる (潮垂れる)
  • しおちゃ (塩茶)
  • しおついじ (塩築地)
  • しおづけ (塩漬け)
  • しおつなみ (潮津波)
  • しおで (四方手)
  • しおで (四緒手)
  • しおで (牛尾菜)
  • しおとうじ (潮湯治)
  • しおどき (潮どき)
  • しおどき (潮時)
  • しおどく (潮解く)
  • しおどけい (潮時計)
  • しおどころ (塩所)
  • しおどめ (汐留)
  • しおとんぼ (塩蜻蛉)
  • しおな (塩菜)
  • しおなり (潮鳴)
  • しおなる (潮馴る)
  • しおに (塩煮)
  • しおのみさき (潮岬)
  • しおのやおん (塩谷温)
  • しおば (塩場)
  • しおばな (塩花)
  • しおはま (塩浜)
  • しおひ (潮干)
  • しおひがた (潮干潟)
  • しおひがり (潮干狩り)
  • しおひがり (潮干狩)
  • しおびき (塩引き)
  • しおひぶね (潮干船)
  • しおふきがい (潮吹貝)
  • しおぶた (塩豚)
  • しおぶね (潮舟)
  • しおぶね (汐舟)
  • しおぶね (塩船)
  • しおぶろ (塩風呂)
  • しおぶろ (潮風呂)
  • しおます (塩鱒)
  • しおまねき (潮招)
  • しおまめ (塩豆)
  • しおみだけ (塩見岳)
  • しおみち (潮道)
  • しおみばし (潮見橋)
  • しおみひょう (潮見表)
  • しおむし (潮虫)
  • しおめ (塩目)
  • しおめ (潮目)
  • しおもの (塩物)
  • しおやいと (塩灸)
  • しおやき (塩焼)
  • しおやざき (塩屋埼)
  • しおゆ (潮湯)
  • しおゆ (塩湯)
  • しおゆで (塩茹)
  • しおり (枝折)
  • しおり (撓り)
  • しおりど (枝折戸)
  • しおる (為居る)
  • しおる (責る)
  • しおる (霑る)
  • しおる (枝折る)
  • しおる (栞る)
  • しおれ (萎れ)
  • しおれる (萎れる)
  • しおん (師恩)
  • しおん (四恩)
  • しおん (至恩)
  • しおん (私恩)
  • しおんいろ (紫苑色)
  • しおんざい (示温材)
  • しか (四果)
  • しか (詩家)
  • しか (四科)
  • しか (死火)
  • しか (翅果)
  • しか (史科)
  • しか (私家)
  • しが (滋賀)
  • しか (紙価)
  • しか (史家)
  • しか (知客)
  • しが (歯牙)
  • しか (賜暇)
  • しか (糸価)
  • しか (市価)
  • しか (歯科)
  • しか (詞花)
  • しか (詞華)
  • しかい (歯科医)
  • しかい (司会)
  • しがい (市街)
  • しかい (斯界)
  • しかい (死海)
  • しがい (市外)
  • しかい (市会)
  • しがい (死骸)
  • しがい (屍骸)
  • しかい (視界)
  • しかい (死灰)
  • しかい (志怪)
  • しかい (尸解)
  • しかい (四戒)
  • しかい (四界)
  • しかい (詞海)
  • しかい (詩界)
  • しかいいん (歯科医院)
  • しがいかくいき (市街化区域)
  • しかいぎいん (市会議員)
  • しかいけいてい (四海兄弟)
  • しがいこう (紫外光)
  • しかいし (歯科医師)
  • しかいしゃ (司会者)
  • しかいしゃほん (死海写本)
  • しがいせん (紫外線)
  • しがいせんしゃしん (紫外線写真)
  • しかいだん (四戒壇)
  • しがいち (市街地)
  • しがいでんしゃ (市街電車)
  • しかいどうほう (四海同胞)
  • しかいなみ (四海波)
  • しかいもんじょ (死海文書)
  • しかうら (鹿占)
  • しかえいせいし (歯科衛生士)
  • しかえし (仕返)
  • しかえし (仕返し)
  • しかえす (仕返す)
  • しかえる (仕替える)
  • しかおい (鹿追)
  • しかおいちょう (鹿追町)
  • しかがく (歯科学)
  • しかかすげ (鹿糟毛)
  • しかかり (仕掛り)
  • しかかり (仕掛かり)
  • しかかりひん (仕掛品)
  • しかかりひん (仕掛かり品)
  • しかかる (仕掛かる)
  • しかがわ (鹿革)
  • しかがわ (鹿皮)
  • しかぎこうし (歯科技工士)
  • しがきよし (志賀潔)
  • しがきん (志賀菌)
  • しがく (視学)
  • しかく (始覚)
  • しかく (詩客)
  • しがく (死学)
  • しがく (四岳)
  • しがく (仕覚)
  • しかく (詩格)
  • しかく (詞客)
  • しがく (仕学)
  • しかく (視角)
  • しがく (歯学)
  • しがく (私学)
  • しがく (志学)
  • しかく (資格)
  • しがく (詩学)
  • しかく (死角)
  • しがく (斯学)
  • しかく (視覚)
  • しがく (試楽)
  • しかくい (四角い)
  • しかくい (四角藺)
  • しかくか (視覚化)
  • しかくがい (資格外)
  • しがくかん (視学官)
  • しかくきかん (視覚器官)
  • しかくげんご (視覚言語)
  • しかくごうま (四角号碼)
  • しかくしけん (資格試験)
  • しかくしめん (四角四面)
  • しがくしゃ (歯学者)
  • しかくしょうがい (視覚障害)
  • しかくしょうがいしゃ (視覚障害者)
  • しかくしょうほう (資格商法)
  • しがくじょせい (私学助成)
  • しがくじょせいきん (私学助成金)
  • しかくすい (四角錐)
  • しかくだけ (四角竹)
  • しかくちゅう (四角柱)
  • しかくちゅうすう (視覚中枢)
  • しかくばる (四角張る)
  • しかくまめ (四角豆)
  • しかくや (視覚野)
  • しかくるい (枝角類)
  • しかけ (仕かけ)
  • しかけ (仕掛け)
  • しかけ (仕掛)
  • しかけ (仕懸け)
  • しかける (仕掛ける)
  • しがけん (滋賀県)
  • しかざる (鹿猿)
  • しかさん (四化蚕)
  • しかざん (死火山)
  • しかし (併し)
  • しかし (私窩子)
  • しかしか (確確)
  • しかしき (四家式)
  • しがじく (詩画軸)
  • しかじゅう (死荷重)
  • しかしゅう (詞花集)
  • しかしゅう (私家集)
  • しがせき (滋賀石)
  • しかた (仕方)
  • しかだいがく (歯科大学)
  • しかたない (仕方無い)
  • しかたなく (仕方なく)
  • しかたなしに (仕方なしに)
  • しかたばなし (仕方話)
  • しかたばなし (仕方噺)
  • しかたまい (仕方舞)
  • しかたまい (仕形舞)
  • しかつ (死活)
  • しがっこう (私学校)
  • しかつてき (死活的)
  • しかつめがお (鹿爪顔)
  • しかつめらしい (鹿爪らしい)
  • しかつもんだい (死活問題)
  • しがでら (志賀寺)
  • しかと (聢と)
  • しかと (確と)
  • しかどう (至花道)
  • しかなぐさ (鹿鳴草)
  • しがのうら (滋賀浦)
  • しかのみならず (加之)
  • しがのみや (滋賀宮)
  • しかばな (死花花)
  • しかばな (紙花花)
  • しかばねかんむり (尸冠)
  • しかばん (私家版)
  • しかへん (鹿偏)
  • しかま (飾磨)
  • しがみつく (しがみ付く)
  • しかめっつら (顰めっ面)
  • しかめっつら (しかめっ面)
  • しかめっつら (しかめ面)
  • しかめつら (顰め面)
  • しかも (而も)
  • しかも (然も)
  • しがやま (志賀山)
  • しがやま (滋賀山)
  • しがらきがさ (信楽笠)
  • しがらきちゃ (信楽茶)
  • しがらきのみや (信楽宮)
  • しがらきやき (信楽焼)
  • しがらむ (柵む)
  • しがらむ (笧む)
  • しかり (爾り)
  • しかり (叱り)
  • しかりつける (叱りつける)
  • しかりべつこ (然別湖)
  • しかる (叱る)
  • しかる (呵る)
  • しかるべき (然るべき)
  • しかるべく (然るべく)
  • しかん (士官)
  • しかん (歯間)
  • しかん (屍姦)
  • しかん (仕官)
  • しかん (止観)
  • しかん (史観)
  • しがん (此岸)
  • しかん (子癇)
  • しかん (祠官)
  • しかん (支間)
  • しかん (支幹)
  • しがん (志願)
  • しかん (歯冠)
  • しかん (師管)
  • しかん (視感)
  • しかん (私感)
  • しかん (史官)
  • しかん (視官)
  • しがん (至願)
  • しかん (屍諫)
  • しかん (詩巻)
  • しかん (死諫)
  • しかん (尸諫)
  • しがん (詩眼)
  • しかん (糸管)
  • しかん (使館)
  • しかん (枝幹)
  • しかん (支管)
  • しかんぎょう (四巻経)
  • しかんげた (芝翫下駄)
  • しかんごう (止観業)
  • しかんざい (止汗剤)
  • しかんじょう (四灌頂)
  • しかんたざ (祗管打坐)
  • しかんちゃ (芝翫茶)
  • しがんへい (志願兵)
  • しかんほう (私間法)
  • しぎ (四儀)
  • しぎ (思議)
  • しき (至貴)
  • しき (子器)
  • しき (四器)
  • しき (紫気)
  • しき (私記)
  • しき (四気)
  • しき (史記)
  • しぎ (試技)
  • しぎ (私議)
  • しぎ (仕儀)
  • しき (志木)
  • しき (始期)
  • しき (志気)
  • しき (紙器)
  • しき (士気)
  • しき (四季)
  • しき (指揮)
  • しき (屍鬼)
  • しぎ (市議)
  • しきい (敷居)
  • しきいき (色域)
  • しきいき (識閾)
  • しきいし (敷石)
  • しきいた (敷き板)
  • しきいた (敷板)
  • しきいち (しきい値)
  • しきえ (四季絵)
  • しきか (色価)
  • しきか (色荷)
  • しきかい (色界)
  • しぎかい (市議会)
  • しきがく (式楽)
  • しきかく (色覚)
  • しきかくいじょう (色覚異常)
  • しきかくしょうがい (色覚障害)
  • しきがし (式菓子)
  • しきがは (敷皮)
  • しきかん (色感)
  • しきかん (色環)
  • しきかん (指揮官)
  • しきき (子規忌)
  • しききつ (四季橘)
  • しきぎょう (私企業)
  • しききょう (色境)
  • しきぐん (磯城郡)
  • しきけ (式家)
  • しきげ (式外)
  • しきげた (敷桁)
  • しきけん (指揮権)
  • しきけんもん (式乾門)
  • しきこうよう (士気高揚)
  • しきざい (資機材)
  • しきさいがく (色彩学)
  • しきさいかんかく (色彩感覚)
  • しきさいけい (色彩計)
  • しきざくら (四季桜)
  • しぎさん (信貴山)
  • しきさんこん (式三献)
  • しきさんば (式三番)
  • しきじ (識字)
  • しきじ (式次)
  • しきじ (式辞)
  • しきし (志木市)
  • しきじ (式事)
  • しきしがた (色紙形)
  • しきじかん (職事官)
  • しきしき (式式)
  • しきじきょうしつ (識字教室)
  • しきししょう (色視症)
  • しきしだい (式次第)
  • しきしだて (色紙点)
  • しきじつ (式日)
  • しきしばこ (色紙箱)
  • しきしま (磯城島)
  • しきしま (敷島)
  • しきしまちょう (敷島町)
  • しきしまど (色紙窓)
  • しきしゃ (式社)
  • しきしゃ (識者)
  • しきしゃ (指揮者)
  • しきじゃく (色弱)
  • しきしゃでん (職写田)
  • しきしゅ (職衆)
  • しきしゅ (色衆)
  • しきしょ (色処)
  • しきじょう (色情)
  • しきしょう (式正)
  • しきじょう (式状)
  • しきじょう (式条)
  • しきしょう (雌器床)
  • しきしょう (史記抄)
  • しきじょうきょう (色情狂)
  • しきじょうしょう (色情症)
  • しきじょうとうさく (色情倒錯)
  • しきじりつ (識字率)
  • しきしん (色神)
  • しきしん (色心)
  • しきしんいじょう (色神異常)
  • しきせ (四季施)
  • しきせ (仕着せ)
  • しきせん (敷銭)
  • しぎせん (市議選)
  • しきそ (色素)
  • しきそう (色相)
  • しきそうかん (色相環)
  • しぎぞうむし (鷸象虫)
  • しきそくぜくう (色即是空)
  • しきそたい (色素体)
  • しきそほう (色素胞)
  • しきた (為来)
  • しきたい (色体)
  • しきだい (敷台)
  • しきだい (式台)
  • しきだいのう (色代納)
  • しきたえ (敷妙)
  • しきたく (色沢)
  • しきたく (雌器托)
  • しぎだちょう (鷸駝鳥)
  • しきたり (仕来り)
  • しきたり (仕来たり)
  • しきたり (仕来)
  • しきたる (為来る)
  • しきたる (仕来る)
  • しきち (敷き地)
  • しきちけん (敷地権)
  • しきちょう (色調)
  • しきちょう (四季帳)
  • しきちょう (色聴)
  • しきつめる (敷き詰める)
  • しきて (敷手)
  • しきてん (色天)
  • しきてん (式典)
  • しきど (色度)
  • しきどう (色道)
  • しきどく (色読)
  • しきない (四畿内)
  • しきない (鋪内)
  • しきない (式内)
  • しきないしゃ (式内社)
  • しきなえん (識名園)
  • しきなく (頻鳴く)
  • しきなみ (頻波)
  • しきなみ (重波)
  • しきにん (識認)
  • しきねじま (式根島)
  • しきねん (式年)
  • しきねんさい (式年祭)
  • しきねんせんぐうさい (式年遷宮祭)
  • しきのう (式能)
  • しきのぞうし (職曹司)
  • しきはだ (敷膚)
  • しきばり (敷梁)
  • しきび (式微)
  • しきびき (敷引)
  • しきひらがわら (敷平瓦)
  • しきふ (職封)
  • しきふ (敷布)
  • しきぶかん (式部官)
  • しきぶきょう (式部卿)
  • しきぶきょく (式部局)
  • しきふく (式服)
  • しきぶしょく (式部職)
  • しきぶたい (敷舞台)
  • しきぶとん (敷布団)
  • しきぶぶし (式部節)
  • しきぶりょう (式部寮)
  • しきふる (頻降る)
  • しきぶんでん (職分田)
  • しきべつ (識別)
  • しきべつし (識別子)
  • しきべつふごう (識別符号)
  • しきべつりょく (識別力)
  • しきほう (式法)
  • しきほう (色法)
  • しきぼう (式帽)
  • しきほう (四季報)
  • しきぼう (指揮棒)
  • しきま (色魔)
  • しぎむし (鷸虫)
  • しきめ (敷目)
  • しきめいた (敷目板)
  • しきめいれい (指揮命令)
  • しきめおどし (敷目威)
  • しきもう (色盲)
  • しきもく (式目)
  • しきもくうた (式目歌)
  • しきもくじん (色目人)
  • しきもの (敷物)
  • しぎゃく (嗜虐)
  • しきゃくこうほ (刺客候補)
  • しぎゃくしょう (嗜虐症)
  • しぎゃくせい (嗜虐性)
  • しぎゃくてき (嗜虐的)
  • しきゅう (梓宮)
  • しきゅう (屍柩)
  • しきゅう (四球)
  • しきゅう (死球)
  • しきゅう (至急)
  • しきゅう (支給)
  • しきゅう (子宮)
  • しきゅうがいにんしん (子宮外妊娠)
  • しきゅうがく (支給額)
  • しきゅうがん (子宮癌)
  • しきゅうこう (子宮口)
  • しきゅうしき (始球式)
  • しきゅうたい (糸球体)
  • しきゅうだつ (子宮脱)
  • しきゅうてい (子宮底)
  • しきゅうでんぽう (至急電報)
  • しきゅうびん (至急便)
  • しきょ (四虚)
  • しぎょ (仔魚)
  • しきょ (死去)
  • しきょう (市況)
  • しきょう (司教)
  • しぎょう (斯業)
  • しぎょう (始業)
  • しきょう (詩経)
  • しきょう (示教)
  • しきょう (指教)
  • しぎょう (施業)
  • しきょう (至境)
  • しきょう (試供)
  • しきょう (詩興)
  • しぎょう (詩業)
  • しきょう (詩境)
  • しぎょう (司業)
  • しぎょう (志業)
  • しきょう (鴟鴞)
  • しきょう (歯鏡)
  • しきょう (四教)
  • しきょうざ (司教座)
  • しきょうさい (四境祭)
  • しきょうざせいどう (司教座聖堂)
  • しぎょうしき (始業式)
  • しきょうせい (示強性)
  • しきょうひん (試供品)
  • しきょぎ (視距儀)
  • しきょく (詞曲)
  • しきょく (史局)
  • しきょく (紫極)
  • しきよく (色慾)
  • しきょく (私曲)
  • しきょく (支局)
  • しきよく (色欲)
  • しきょくし (四極子)
  • しきり (仕切)
  • しきり (頻り)
  • しきり (仕きり)
  • しきり (仕切り)
  • しきりがき (仕切書)
  • しきりなおし (仕切り直し)
  • しきりなおす (仕切り直す)
  • しきりに (頻りに)
  • しきりょう (式量)
  • しきりょう (敷料)
  • しきりょう (識量)
  • しきりょく (識力)
  • しきる (仕切る)
  • しきる (頻る)
  • しきれい (式礼)
  • しきれい (式例)
  • しぎわな (鴫羂)
  • しぎん (市銀)
  • しきん (試金)
  • しぎん (歯齦)
  • しぎん (詩吟)
  • しきん (紫禁)
  • しきん (至近)
  • しきん (紫金)
  • しきん (資金)
  • しきん (賜金)
  • しきんきょり (至近距離)
  • しきんぐり (資金繰り)
  • しきんげん (資金源)
  • しきんじょう (紫禁城)
  • しきんせき (試金石)
  • しきんせんじょう (資金洗浄)
  • しきんたい (死菌体)
  • しきんだん (至近弾)
  • しきんぶそく (資金不足)
  • しきんりょく (資金力)
  • しく (布く)
  • しく (四苦)
  • しく (市区)
  • しく (死苦)
  • しく (敷く)
  • しく (詩句)
  • しく (死句)
  • しく (四句)
  • しぐ (至愚)
  • しく (及く)
  • しく (藉く)
  • しく (頻く)
  • しく (時化く)
  • しくう (死腔)
  • しくうかん (視空間)
  • しぐうしき (四宮職)
  • しくか (敷香)
  • しくかん (死区間)
  • しぐさ (仕草)
  • しぐさ (仕種)
  • しくじりばなし (失敗話)
  • しくち (仕口)
  • しくつ (試掘)
  • しくつけん (試掘権)
  • しくはっく (四苦八苦)
  • しくみ (仕組)
  • しくみ (仕組み)
  • しくむ (仕組む)
  • しぐる (時雨る)
  • しぐれかん (時雨羹)
  • しぐれき (時雨忌)
  • しぐれづき (時雨月)
  • しぐれてい (時雨亭)
  • しぐれに (時雨煮)
  • しぐれはまぐり (時雨蛤)
  • しぐれる (時雨れる)
  • しくわう (為加ふ)
  • しくん (使君)
  • しくん (嗣君)
  • しくん (四君)
  • しくん (師君)
  • しくんし (使君子)
  • しくんし (四君子)
  • しくんし (士君子)
  • しけ (時化)
  • しけ (四華)
  • しけ (四花)
  • しけい (私刑)
  • しげい (詞芸)
  • しけい (市警)
  • しけい (支系)
  • しけい (四計)
  • しけい (私計)
  • しけい (施恵)
  • しげい (紙芸)
  • しけい (紙型)
  • しげい (繁い)
  • しけい (死刑)
  • しけい (詩型)
  • しげい (至芸)
  • しけい (詩形)
  • しけいざい (私経済)
  • しけいしゅう (死刑囚)
  • しげき (繁木)
  • しげき (刺激)
  • しげき (刺戟)
  • しげき (史劇)
  • しげき (刺撃)
  • しげき (詩劇)
  • しげきいき (刺激閾)
  • しげきざい (刺激剤)
  • しげきさく (刺激策)
  • しげきしゅう (刺激臭)
  • しげきてき (刺激的)
  • しけぎぬ (絓絹)
  • しげきぶつ (刺激物)
  • しけこむ (しけ込む)
  • しけざむ (湿気寒)
  • しげじ (繁路)
  • しけし (蕪し)
  • しげしげ (繁繁)
  • しげしげ (繁々)
  • しげしげやわ (繁野話)
  • しけしだ (湿羊歯)
  • しげだるき (繁垂木)
  • しけつ (死結)
  • しけつ (四橛)
  • しけつ (四穴)
  • しけつ (止血)
  • しけつざい (止血剤)
  • しけつせん (止血栓)
  • しけつほう (止血法)
  • しけつやく (止血薬)
  • しげどう (滋籐)
  • しげの (繁野)
  • しげのい (滋野井)
  • しげのぶがわ (重信川)
  • しげひら (重衡)
  • しげぼね (繁骨)
  • しげまさ (重政)
  • しげまつきよし (重松清)
  • しげみ (茂み)
  • しげみつまもる (重光葵)
  • しげやま (繁山)
  • しげよし (重愛)
  • しげよし (繁慶)
  • しげりあう (茂り合う)
  • しける (時化る)
  • しげる (繁る)
  • しげる (茂る)
  • しけん (試験)
  • しけん (私権)
  • しげん (至言)
  • しげん (資源)
  • しげん (始原)
  • しけん (私見)
  • しげん (四絃)
  • しげん (四弦)
  • しげんがいこう (資源外交)
  • しげんかくほ (資源確保)
  • しけんかもく (試験科目)
  • しけんかん (試験管)
  • しけんかん (試験官)
  • しけんかんとく (試験監督)
  • しけんきかん (試験期間)
  • しげんきょう (四言教)
  • しげんきん (四弦琴)
  • しげんきん (始原菌)
  • しげんこく (資源国)
  • しげんごみ (資源塵)
  • しけんし (試験紙)
  • しけんじごく (試験地獄)
  • しけんじょう (試験場)
  • しげんすう (四元数)
  • しげんせい (始原星)
  • しげんせつやく (資源節約)
  • しげんだい (始原代)
  • しけんだい (試験台)
  • しけんだんかい (試験段階)
  • しげんはいぶん (資源配分)
  • しけんび (試験日)
  • しけんひこう (試験飛行)
  • しけんへん (試験片)
  • しけんべんきょう (試験勉強)
  • しけんもんだい (試験問題)
  • しこ (四庫)
  • しこ (矢籠)
  • しこ (史庫)
  • しご (枝梧)
  • しこ (指顧)
  • しご (死後)
  • しご (詩語)
  • しこ (四顧)
  • しこ (指呼)
  • しご (死語)
  • しこ (四股)
  • しこう (思考)
  • しこう (志向)
  • しこう (指向)
  • しこう (試行)
  • しこう (支考)
  • しこう (嗜好)
  • しこう (四光)
  • しこう (し好)
  • しこう (子貢)
  • しこう (歯垢)
  • しこう (私行)
  • しこう (至高)
  • しこう (視紅)
  • しこう (試航)
  • しごう (糸毫)
  • しごう (師号)
  • しごう (祠号)
  • しこう (歯腔)
  • しこう (脂膏)
  • しこう (恣行)
  • しごう (紫毫)
  • しこう (私考)
  • しこう (詩稿)
  • しこう (私交)
  • しこう (司寇)
  • しこう (祗候)
  • しごう (詩豪)
  • しごう (試毫)
  • しこうか (指甲花)
  • しこうかい (志公会)
  • しこうきそく (施行規則)
  • しこうきん (紙腔琴)
  • しこうさ (視交叉)
  • しこうさ (視交差)
  • しこうさくご (試行錯誤)
  • しこうし (試香紙)
  • しこうじっけん (思考実験)
  • しこうせい (指行性)
  • しこうせい (趾行性)
  • しこうせい (志向性)
  • しこうせい (指向性)
  • しこうぜん (至高善)
  • しこうそ (視紅素)
  • しこうてい (始皇帝)
  • しこうどう (詩行動)
  • しこうぬし (施工主)
  • しこうひん (嗜好品)
  • しこうひん (紙工品)
  • しごうびん (四合瓶)
  • しこうほう (施行法)
  • しこうほう (思考法)
  • しこうりょく (思考力)
  • しこうれい (施行令)
  • しごかん (子午環)
  • しごぎ (子午儀)
  • しごきおび (扱き帯)
  • しこく (四国)
  • しこく (紫黒)
  • しこく (死国)
  • しこくいぬ (四国犬)
  • しこぐさ (醜草)
  • しこくじゅんれい (四国巡礼)
  • しこくちほう (四国地方)
  • しこくびえ (四国稗)
  • しこくへんろ (四国遍路)
  • しこくまい (紫黒米)
  • しごこうちょく (死後硬直)
  • しこじらす (為拗らす)
  • しこず (譖づ)
  • しこず (讒づ)
  • しごせん (子午線)
  • しこたん (色丹)
  • しこたんそう (色丹草)
  • しこたんとう (色丹島)
  • しこたんまつ (色丹松)
  • しこつ (肢骨)
  • しこつ (篩骨)
  • しこつ (指骨)
  • しこつ (趾骨)
  • しこつこ (支笏湖)
  • しこつどう (篩骨洞)
  • しごと (仕事)
  • しごとうた (仕事唄)
  • しごとうた (仕事歌)
  • しごとうん (仕事運)
  • しごとがら (仕事柄)
  • しごとぎ (仕事着)
  • しごとさき (仕事先)
  • しごとし (仕事師)
  • しごとだい (仕事台)
  • しごとだか (仕事高)
  • しごとちゅう (仕事中)
  • しごとちゅうどく (仕事中毒)
  • しごとづくえ (仕事机)
  • しごとにん (仕事人)
  • しごとにんげん (仕事人間)
  • しごとば (仕事場)
  • しごとばこ (仕事箱)
  • しごとひとすじ (仕事一筋)
  • しごとふく (仕事服)
  • しごとべや (仕事部屋)
  • しごとりつ (仕事率)
  • しごとりょう (仕事量)
  • しこな (四股名)
  • しこな (しこ名)
  • しこなす (為熟す)
  • しこみ (仕込)
  • しこみ (仕込み)
  • しこむ (仕込む)
  • しこめし (醜めし)
  • しごめん (子午面)
  • しこや (醜屋)
  • しこり (痼り)
  • しこる (痼る)
  • しころずきん (錏頭巾)
  • しころびき (錏曳)
  • しころびさし (錏庇)
  • しころやね (錏屋根)
  • しこん (私恨)
  • しこん (士魂)
  • しこん (歯根)
  • しこん (紫根)
  • しこん (紫紺)
  • しこん (詩魂)
  • しこんいろ (紫根色)
  • しこんでん (私墾田)
  • しこんまく (歯根膜)
  • しさ (咨嗟)
  • しざ (四坐)
  • しさ (示唆)
  • しざ (視座)
  • しざい (資材)
  • しさい (仔細)
  • しさい (司祭)
  • しざい (死罪)
  • しざい (私財)
  • しさい (司宰)
  • しさい (子細)
  • しざい (資財)
  • しさい (私祭)
  • しさい (私債)
  • しざい (私罪)
  • しざい (詩材)
  • しさい (市債)
  • しさい (詩才)
  • しさいがお (子細顔)
  • しざいちょう (資財帳)
  • しさいぼう (刺細胞)
  • しさいぼう (視細胞)
  • しさいもの (子細者)
  • しさえき (死差益)
  • しさかじま (四阪島)
  • しさく (思索)
  • しさく (試作)
  • しさく (施策)
  • しさく (詩作)
  • しさく (史策)
  • しさく (試策)
  • しさくか (思索家)
  • しさくき (試作機)
  • しさくしゃ (試作車)
  • しさくてき (思索的)
  • しさくひん (試作品)
  • しさす (為止す)
  • しさそん (死差損)
  • しさつ (伺察)
  • しさつ (試刷)
  • しさつ (視察)
  • しさん (資産)
  • しざん (死産)
  • しさん (試算)
  • しさん (四散)
  • しさん (試鑽)
  • しさん (私産)
  • しさん (賜餐)
  • しさん (紙傘)
  • しさんうんよう (資産運用)
  • しさんか (資産家)
  • しさんかち (資産価値)
  • しさんかぶ (資産株)
  • しさんかんり (資産管理)
  • しさんこうせい (資産構成)
  • しさんばいきゃくえき (資産売却益)
  • しさんはいぶん (資産配分)
  • しさんひょう (試算表)
  • しさんよ (市参与)
  • しし (刺史)
  • しし (四始)
  • しし (尸子)
  • しし (死士)
  • しし (私資)
  • しし (紫史)
  • しし (詩思)
  • しし (四詩)
  • しじ (四事)
  • しし (志士)
  • しし (四肢)
  • しし (死屍)
  • しじ (指事)
  • しじ (支持)
  • しじ (死児)
  • しし (孜孜)
  • しし (紙誌)
  • しじ (師事)
  • しし (孜々)
  • しし (嗣子)
  • しし (史詩)
  • しし (師資)
  • しし (市史)
  • しじ (指示)
  • ししいろ (宍色)
  • ししうど (猪独活)
  • ししおう (獅子王)
  • ししおき (肉置き)
  • ししおどし (鹿威し)
  • ししおどり (獅子踊)
  • ししがしら (獅子頭)
  • ししき (司式)
  • しじき (指示器)
  • ししき (歯式)
  • しじきばん (支持基盤)
  • ししきゅう (四死球)
  • ししく (獅子吼)
  • しじく (詩軸)
  • しじく (支軸)
  • ししくいおに (食屍鬼)
  • ししぐち (獅子口)
  • ししこう (視紫紅)
  • ししこく (獅子国)
  • ししざ (獅子座)
  • ししざ (しし座)
  • ししざる (獅子猿)
  • しじし (指示詞)
  • ししし (子思子)
  • しじしゃ (支持者)
  • しじしょ (指示書)
  • しじせん (支持線)
  • しじそう (支持層)
  • ししそんそん (子子孫孫)
  • ししそんそん (子々孫々)
  • しじだいめいし (指示代名詞)
  • ししたけ (猪茸)
  • しじだんたい (支持団体)
  • ししちほん (四七品)
  • ししつ (歯質)
  • しじつ (四実)
  • ししつ (脂質)
  • ししつ (紙質)
  • ししつ (資質)
  • ししつ (私室)
  • しじつ (至日)
  • ししつき (肉付)
  • しじつそう (子実層)
  • しじつたい (子実体)
  • しじど (支持度)
  • ししとう (獅子唐)
  • ししとうがらし (獅子唐辛子)
  • ししなべ (猪鍋)
  • しじぬく (繁貫く)
  • ししば (獅子葉)
  • ししばな (獅子鼻)
  • ししばば (尿糞)
  • ししふんじん (獅子奮迅)
  • しじま (寂莫)
  • ししまい (獅子舞)
  • しじまる (蹙まる)
  • しじみがい (蜆貝)
  • しじみがわ (蜆川)
  • ししみち (猪道)
  • しじみちょう (小灰蝶)
  • しじみばな (蜆花)
  • ししむら (肉叢)
  • ししめい (史思明)
  • しじもじ (指示文字)
  • しじもじ (指事文字)
  • ししもの (獅子物)
  • ししもん (獅子門)
  • ししゃ (詩社)
  • ししゃ (視写)
  • ししや (鹿矢)
  • ししゃ (仕者)
  • ししゃ (試射)
  • ししゃ (使者)
  • ししゃ (支社)
  • ししゃ (試写)
  • ししゃ (死者)
  • ししゃかい (試写会)
  • ししゃく (子爵)
  • しじやく (指示薬)
  • ししゃごにゅう (四捨五入)
  • ししゃざい (止瀉剤)
  • ししゃも (柳葉魚)
  • ししやらい (鹿矢来)
  • ししやらい (猪矢来)
  • ししゅ (錙銖)
  • ししゅ (詩趣)
  • ししゅ (巵酒)
  • ししゅ (詩酒)
  • ししゅ (四趣)
  • しじゅ (紫綬)
  • ししゅ (死守)
  • ししゅう (刺しゅう)
  • ししゅう (歯周)
  • しじゅう (始終)
  • ししゅう (刺繍)
  • ししゅう (死臭)
  • ししゅう (屍臭)
  • ししゅう (四周)
  • ししゅう (詩集)
  • しじゅう (四重)
  • ししゅう (四洲)
  • ししゅう (死囚)
  • ししゅう (私讐)
  • ししゅう (四州)
  • しじゅう (止住)
  • しじゅう (四獣)
  • ししゅういと (刺繍糸)
  • ししゅうえん (歯周炎)
  • しじゅうおとこ (四十男)
  • しじゅうおんな (四十女)
  • しじゅうかた (四十肩)
  • しじゅうから (四十雀)
  • しじゅうからがん (四十雀雁)
  • しじゅうきょく (四重極)
  • しじゅうくにち (四十九日)
  • しじゅうしょう (四重唱)
  • ししゅうだい (刺繍台)
  • しじゅうだい (四十代)
  • ししゅうはさみ (刺繍鋏)
  • しじゅうはって (四十八手)
  • ししゅうびょう (歯周病)
  • ししゅく (止宿)
  • しじゅく (私塾)
  • ししゅく (私淑)
  • ししゅく (四宿)
  • ししゅくじょ (止宿所)
  • ししゅしょう (嗜酒症)
  • ししゅせい (四種姓)
  • しじゅつ (四術)
  • ししゅつ (支出)
  • しじゅほうしょう (紫綬褒章)
  • しじゅん (視準)
  • しじゅん (至醇)
  • しじゅん (咨詢)
  • しじゅん (諮詢)
  • ししゅんき (思春期)
  • しじゅんき (視準器)
  • しじゅんぎ (視準儀)
  • しじゅんさい (四旬祭)
  • しじゅんせつ (四旬節)
  • ししょ (私署)
  • しじょ (士女)
  • ししょ (支庶)
  • ししょ (詩書)
  • ししょ (死所)
  • ししょ (私書)
  • ししょ (司書)
  • ししょ (支署)
  • しじょ (紫女)
  • ししょ (支所)
  • ししょ (史書)
  • ししょ (四書)
  • しじょ (子女)
  • ししょう (私娼)
  • しじょう (四条)
  • ししょう (嗤笑)
  • しじょう (至情)
  • ししょう (市章)
  • しじょう (史乗)
  • しじょう (史上)
  • しじょう (試乗)
  • ししょう (詞章)
  • ししょう (師匠)
  • ししょう (詩抄)
  • しじょう (私情)
  • ししょう (視床)
  • しじょう (詩情)
  • ししょう (支障)
  • しじょう (至上)
  • ししょう (死傷)
  • ししょう (私傷)
  • しじょう (枝条)
  • しじょう (誌上)
  • しじょう (支場)
  • ししょう (刺衝)
  • ししょう (四象)
  • ししょう (師承)
  • しじょう (姿情)
  • しじょう (施条)
  • ししょう (私消)
  • ししょう (詩鈔)
  • しじょう (歯状)
  • しじょう (獅城)
  • しじょう (詞場)
  • しじょう (私乗)
  • ししょう (視唱)
  • ししょう (翅鞘)
  • ししょう (四障)
  • ししょう (支証)
  • ししょう (司掌)
  • ししょうがい (私生涯)
  • しじょうかいたく (市場開拓)
  • しじょうかかく (市場価格)
  • しじょうかくだい (市場拡大)
  • しじょうかち (市場価値)
  • しじょうかんきょう (市場環境)
  • しじょうきこう (市場機構)
  • しじょうきょうそう (市場競争)
  • しじょうきん (糸状菌)
  • しじょうきんり (市場金利)
  • しじょうくうぜん (史上空前)
  • ししょうくつ (私娼窟)
  • しじょうけいざい (市場経済)
  • しじょうげんり (市場原理)
  • しじょうこうぞう (市場構造)
  • しじょうさい (獅城債)
  • しじょうさいだい (史上最大)
  • ししょうじ (指小辞)
  • しじょうしゃ (至上者)
  • ししょうしゃ (死傷者)
  • しじょうじゆうか (市場自由化)
  • しじょうしゅぎ (市場主義)
  • しじょうしん (至上神)
  • しじょうせん (歯状線)
  • しじょうせんゆうりつ (市場占有率)
  • しじょうたい (糸状体)
  • ししょうたい (四聖諦)
  • しじょうちゅう (糸状虫)
  • しじょうちょうさ (市場調査)
  • ししょうつう (視床痛)
  • しじょうなわて (四條畷)
  • しじょうは (四条派)
  • しじょうはつ (史上初)
  • ししょうふち (死生不知)
  • しじょうぶんせき (市場分析)
  • しじょうほう (施条砲)
  • しじょうめいれい (至上命令)
  • しじょうりゅう (四条流)
  • ししょきょうゆ (司書教諭)
  • ししょく (嗜食)
  • ししょく (試植)
  • ししょく (死色)
  • ししょく (試食)
  • ししょくかい (試食会)
  • ししょくきん (紫色金)
  • ししょくしん (視触診)
  • ししょごきょう (四書五経)
  • ししょしょうしょ (私署証書)
  • ししょばこ (私書箱)
  • しじらかんとう (縬間道)
  • ししらん (獅子蘭)
  • しじりつ (支持率)
  • ししる (為知る)
  • ししるいるい (死屍累累)
  • ししろん (猪論)
  • ししろん (鹿論)
  • しじん (市塵)
  • ししん (指診)
  • ししん (四箴)
  • しじん (詞人)
  • ししん (司辰)
  • ししん (仕進)
  • しじん (澌尽)
  • ししん (四診)
  • ししん (至親)
  • ししん (視診)
  • ししん (指針)
  • ししん (史臣)
  • ししん (至心)
  • しじん (士人)
  • ししん (使臣)
  • ししん (私信)
  • しじん (四神)
  • しじん (使人)
  • しじん (至人)
  • しじん (詩人)
  • しじん (私人)
  • ししんおん (歯唇音)
  • しじんき (四神旗)
  • ししんけい (視神経)
  • ししんせい (始新世)
  • しじんでん (詩人伝)
  • しす (死す)
  • しす (資す)
  • しず (垂づ)
  • しすい (死水)
  • しすい (私水)
  • しすい (四陲)
  • しすい (試錐)
  • しずい (静居)
  • しずい (歯髄)
  • しすい (止水)
  • しずいえん (歯髄炎)
  • しすいかい (紫水会)
  • しすいかい (志帥会)
  • しずいくう (歯髄腔)
  • しすいこ (私出挙)
  • しすいず (四睡図)
  • しすいせん (止水栓)
  • しすいばん (止水板)
  • しすう (紙数)
  • しすう (指数)
  • しすう (為据う)
  • しすうかんすう (指数関数)
  • しずおか (静岡)
  • しずおかけん (静岡県)
  • しずおかし (静岡市)
  • しずおかじょう (静岡城)
  • しずか (静か)
  • しずか (閑か)
  • しずがいえ (賤家)
  • しずがき (静掻)
  • しずがき (閑掻)
  • しずかごぜん (静御前)
  • しずがたけ (賎ヶ岳)
  • しずく (沈く)
  • しずくいしがわ (雫石川)
  • しずくら (倭文鞍)
  • しずけさ (静けさ)
  • しずけし (静けし)
  • しずこころ (静心)
  • しすごす (仕過ごす)
  • しずしず (静々)
  • しずしず (静静)
  • しずたにこう (閑谷黌)
  • しずぬさ (倭文幣)
  • しずのいわや (静之窟)
  • しずはた (倭文機)
  • しずはたおび (賤機帯)
  • しずはたやき (賤機焼)
  • しずはたやま (賤機山)
  • しずびょうし (閑拍子)
  • しすます (為済ます)
  • しずまり (鎮まり)
  • しずまりかえる (静まりかえる)
  • しずまりかえる (静まり返る)
  • しずまる (静まる)
  • しずまる (鎮まる)
  • しずみお (沈落)
  • しずみこむ (沈み込む)
  • しずむ (鎮む)
  • しずむ (静む)
  • しずむ (沈む)
  • しずめ (沈め)
  • しずめ (鎮め)
  • しずめる (静める)
  • しずめる (鎮める)
  • しずめる (沈める)
  • しする (資する)
  • しする (死する)
  • しせい (至聖)
  • しせい (氏姓)
  • しせい (至誠)
  • しせい (雌性)
  • しせい (資性)
  • しせい (市制)
  • しせい (至正)
  • しぜい (市税)
  • しせい (姿勢)
  • しせい (詩聖)
  • しせい (施政)
  • しせい (私生)
  • しせい (私製)
  • しせい (試製)
  • しせい (賜姓)
  • しせい (四清)
  • しせい (至精)
  • しせいかつ (私生活)
  • しせいかん (死生観)
  • しせいかん (司政官)
  • しせいけん (施政権)
  • しせいし (私生子)
  • しせいじ (私生児)
  • しせいしき (示性式)
  • しせいじょ (至聖所)
  • しせいじん (市井人)
  • しせいだい (始生代)
  • しせいちょうさ (市勢調査)
  • しせいはがき (私製葉書)
  • しせいほうしん (施政方針)
  • しせき (指斥)
  • しせき (史籍)
  • しせき (歯石)
  • しせき (咫尺)
  • しせき (史蹟)
  • しせき (史跡)
  • しせきえい (紫石英)
  • しせきぼ (支石墓)
  • しせつ (使節)
  • しぜつ (歯舌)
  • しせつ (紫雪)
  • しせつ (私設)
  • しせつ (施設)
  • しせつ (私説)
  • しせつ (四節)
  • しせつ (師説)
  • しせつえんげいのうぎょう (施設園芸農業)
  • しせつだん (使節団)
  • しせつびょう (施設病)
  • しぜん (史前)
  • しせん (私選)
  • しせん (私撰)
  • しぜん (四善)
  • しせん (詞先)
  • しぜん (四禅)
  • しせん (賜饌)
  • しせん (詩箋)
  • しせん (詩選)
  • しせん (紙箋)
  • しせん (始線)
  • しせん (私賤)
  • しせん (私船)
  • しせん (死戦)
  • しせん (脂腺)
  • しせん (死線)
  • しせん (支線)
  • しせん (詩仙)
  • しせん (視線)
  • しぜんいさん (自然遺産)
  • しぜんえん (自然塩)
  • しぜんかい (自然界)
  • しぜんかがく (自然科学)
  • しぜんかかく (自然価格)
  • しぜんがく (史前学)
  • しぜんがく (自然学)
  • しぜんかんきょう (自然環境)
  • しぜんかんせん (自然感染)
  • しせんき (死戦期)
  • しぜんきょう (自然橋)
  • しぜんぎん (自然銀)
  • しぜんきん (自然金)
  • しぜんけいざい (自然経済)
  • しぜんけつぞく (自然血族)
  • しぜんけん (自然権)
  • しぜんげん (自然減)
  • しぜんげんしょう (自然現象)
  • しせんこう (詩戦行)
  • しぜんこう (自然光)
  • しぜんこうざつ (自然交雑)
  • しぜんこうはい (自然交配)
  • しぜんさいがい (自然災害)
  • しぜんじ (自然児)
  • しせんじ (指宣旨)
  • しせんじ (使宣旨)
  • しぜんし (自然史)
  • しぜんし (自然死)
  • しぜんしげん (自然資源)
  • しぜんしほん (自然資本)
  • しせんしゅう (私撰集)
  • しぜんしゅぎ (自然主義)
  • しぜんしゅっさん (自然出産)
  • しせんしょう (四川省)
  • しぜんしょくひん (自然食品)
  • しぜんしん (自然神)
  • しぜんじん (自然人)
  • しぜんしんわ (自然神話)
  • しぜんすう (自然数)
  • しぜんすうはい (自然崇拝)
  • しぜんせいりつ (自然成立)
  • しぜんせんたく (自然選択)
  • しぜんぞう (自然増)
  • しぜんそう (自然葬)
  • しぜんたい (自然体)
  • しぜんたいすう (自然対数)
  • しぜんちゆ (自然治癒)
  • しぜんちょう (自然長)
  • しぜんつうふう (自然通風)
  • しぜんてつ (自然鉄)
  • しぜんてつがく (自然哲学)
  • しぜんてん (四禅天)
  • しせんどう (詩仙堂)
  • しぜんとうた (自然淘汰)
  • しぜんはかい (自然破壊)
  • しぜんはっか (自然発火)
  • しぜんはっせい (自然発生)
  • しぜんはん (自然犯)
  • しぜんび (自然美)
  • しぜんびょうしゃ (自然描写)
  • しぜんぶつ (自然物)
  • しぜんぶんべん (自然分娩)
  • しぜんほう (自然法)
  • しぜんほうしゅつ (自然放出)
  • しぜんほうそく (自然法則)
  • しぜんぼく (自然木)
  • しぜんりつ (自然律)
  • しぜんりゅうざん (自然流産)
  • しせんりょう (四千両)
  • しぜんりょく (自然力)
  • しぜんりん (自然林)
  • しぜんれき (自然暦)
  • しぜんろん (自然論)
  • しそ (紙塑)
  • しそ (私訴)
  • しそ (尸素)
  • しそ (緇素)
  • しそ (始祖)
  • しそう (志操)
  • しそう (歯槽)
  • しそう (思想)
  • しそう (刺創)
  • しそう (試奏)
  • しそう (試走)
  • しそう (詞藻)
  • しそう (死相)
  • しぞう (死蔵)
  • しそう (師僧)
  • しぞう (私蔵)
  • しそう (詩想)
  • しそう (示嗾)
  • しそう (詩宗)
  • しそう (詞宗)
  • しそう (市葬)
  • しそう (四相)
  • しそう (使僧)
  • しそう (四葬)
  • しぞう (祗承)
  • しそう (紙窓)
  • しそうか (思想家)
  • しそうけいさつ (思想警察)
  • しそうげき (思想劇)
  • しそうけんご (志操堅固)
  • しそうこつ (歯槽骨)
  • しそうし (思想史)
  • しそうし (宍粟市)
  • しそうしょ (思想書)
  • しそうしんじょう (思想信条)
  • しそうせん (思想戦)
  • しそうてき (思想的)
  • しそうのうろう (歯槽膿漏)
  • しそうばかい (指桑罵槐)
  • しそうはん (思想犯)
  • しぞく (枝族)
  • しそく (視束)
  • しぞく (士族)
  • しそく (四則)
  • しそく (子息)
  • しぞく (支族)
  • しぞく (氏族)
  • しそくいろ (脂燭色)
  • しそくえんざん (四則演算)
  • しそくさ (紫蘇草)
  • しそくざん (四則算)
  • しそこない (仕損ない)
  • しそこない (し損ない)
  • しそこなう (し損なう)
  • しそこなう (仕損なう)
  • しそこなう (為損なう)
  • しそしゅ (紫蘇酒)
  • しそす (為過す)
  • しそちょう (始祖鳥)
  • しそつ (士卒)
  • しそとう (紫蘇糖)
  • しそむ (為初む)
  • しそん (至尊)
  • しそん (子孫)
  • しそんじ (為損じ)
  • しそんじ (仕損じ)
  • しそんじ (し損じ)
  • しそんじる (し損じる)
  • しそんじる (仕損じる)
  • しそんじる (為損じる)
  • しそんずる (為損ずる)
  • しそんずる (仕損ずる)
  • しそんずる (し損ずる)
  • しだ (歯朶)
  • したあじ (下味)
  • したい (死胎)
  • しだい (滋大)
  • したい (屍体)
  • したい (肢体)
  • したい (死体)
  • しだい (次第)
  • しだい (私大)
  • したい (姿態)
  • しだい (歯大)
  • したい (詩体)
  • したい (弛怠)
  • したい (四体)
  • したい (肢帯)
  • しだい (誌代)
  • したい (姿体)
  • したい (四諦)
  • したい (支隊)
  • したいあん (施耐庵)
  • したいいき (死体遺棄)
  • したいいきざい (死体遺棄罪)
  • したいか (四大家)
  • しだいかい (四大海)
  • したいかいぼう (死体解剖)
  • しだいがき (次第書)
  • しだいがら (次第柄)
  • したいけんあんしょ (死体検案書)
  • しだいじ (四大寺)
  • しだいし (四大師)
  • しだいし (次第司)
  • しだいしゅ (四大種)
  • しだいしゅう (四大洲)
  • しだいしゅう (四大州)
  • しだいせつ (四大節)
  • したいそんかいざい (死体損壊罪)
  • しだいだな (次第棚)
  • しだいてんのう (四大天王)
  • しだいな (次第名)
  • しだいに (次第に)
  • したいふ (士大夫)
  • したいよう (視太陽)
  • したいよる (慕い寄る)
  • したう (慕う)
  • したうけ (下請け)
  • したうけおい (下請負)
  • したうけほう (下請法)
  • したうち (舌打)
  • したうち (舌打ち)
  • したえ (下絵)
  • したえむ (下笑む)
  • したおし (下押し)
  • したおもい (下思)
  • したがう (遵う)
  • したがう (従う)
  • したがう (随う)
  • したがう (順う)
  • したがえる (従える)
  • したがえる (随える)
  • したがき (下描き)
  • したがき (下書き)
  • したがさね (下襲)
  • したがって (従って)
  • したがり (下刈り)
  • したかり (下刈)
  • しだがわ (歯朶革)
  • したかわらけ (下土器)
  • したぎすがた (下着姿)
  • したきゃはん (下脚絆)
  • したぎゆ (下消ゆ)
  • したく (私宅)
  • したく (仕度)
  • したく (支度)
  • したくきん (支度金)
  • したくさせん (下草銭)
  • したくずる (下崩る)
  • したぐつ (下靴)
  • したくべや (支度部屋)
  • したぐら (下鞍)
  • したけい (下罫)
  • したげいこ (下稽古)
  • したけんぶん (下検分)
  • したこうさく (下工作)
  • したごうしゅう (順集)
  • したごしらえ (下ごしらえ)
  • したごろも (下衣)
  • したざいく (下細工)
  • したさき (舌先)
  • したさきさんずん (舌先三寸)
  • したざさえ (下支え)
  • したざは (舌触)
  • したざや (下鞘)
  • したざわり (舌触り)
  • したさんずん (舌三寸)
  • しだし (仕出し)
  • したじうま (下地馬)
  • したじき (下敷き)
  • したしく (親しく)
  • したしごと (下仕事)
  • したじころ (下錏)
  • したじし (下地師)
  • したしみ (親しみ)
  • したしみぶかい (親しみ深い)
  • したしむ (親しむ)
  • したじゅんび (下準備)
  • しだしょくぶつ (羊歯植物)
  • したしょり (下処理)
  • したしらべ (下調べ)
  • したしらべ (下しらべ)
  • しだす (仕出す)
  • しだす (為出す)
  • したすだれ (下簾)
  • したそうだん (下相談)
  • したたか (強か)
  • したたか (健か)
  • したたかもの (強か者)
  • したたまる (認まる)
  • しただみ (小蠃子)
  • しただむ (舌訛む)
  • したたらず (舌足らず)
  • したたらす (滴らす)
  • したたり (滴り)
  • したたる (滴る)
  • したたる (瀝る)
  • したたるい (舌怠い)
  • したつ (滴つ)
  • したつ (仕立つ)
  • したつ (紫闥)
  • したつづみ (舌鼓)
  • したっぱ (下っ端)
  • したっぱ (下っぱ)
  • したづみ (下積)
  • したづみ (下積み)
  • したて (仕立て)
  • したてあげる (仕立て上げる)
  • したてけん (仕立券)
  • したてなおす (仕立て直す)
  • したてもの (仕立物)
  • したてもの (仕立てもの)
  • したてや (仕立屋)
  • したてや (仕立て屋)
  • したてる (仕立てる)
  • したでる (下照る)
  • したてるひめ (下照媛)
  • したてるひめ (下照姫)
  • したど (舌疾)
  • しだとし (志田順)
  • したどし (舌疾し)
  • したどり (下取り)
  • したなが (舌長)
  • したながあぶみ (舌長鐙)
  • したながし (舌長し)
  • したに (下煮)
  • したぬり (下塗り)
  • したね (下値)
  • したば (下歯)
  • したはう (下延ふ)
  • したばえ (下生え)
  • したばかま (下袴)
  • したばき (下穿き)
  • したばき (下履き)
  • したばたらき (下働き)
  • したばたらき (下働)
  • したばたらき (下ばたらき)
  • したばや (舌速)
  • したばや (舌早)
  • したはらもの (下原物)
  • したばん (下盤)
  • したひげ (下鬚)
  • したひも (下紐)
  • したびらめ (舌平目)
  • したびらめ (舌ビラメ)
  • したびらめ (舌鮃)
  • したぶところ (下懐)
  • したぶり (舌風)
  • したぶれ (下振れ)
  • したへん (舌偏)
  • したまちじょうちょ (下町情緒)
  • したまちっこ (下町娘)
  • したまちにんじょう (下町人情)
  • したまちふう (下町風)
  • したまつ (下待つ)
  • したまは (下廻)
  • したまぶた (下瞼)
  • したまぶた (下目蓋)
  • したまわ (下まわ)
  • したまわり (下回り)
  • したまわる (下回る)
  • したみ (下身)
  • したみいた (下見板)
  • したみじかあぶみ (舌短鐙)
  • したみじょ (下見所)
  • したむ (湑む)
  • したむ (釃む)
  • したむき (下向き)
  • したむき (下むき)
  • したむく (下向く)
  • したむし (舌虫)
  • したも (下裳)
  • したもみじ (下紅葉)
  • したもゆ (下萌ゆ)
  • したもゆ (下燃ゆ)
  • したやく (下役)
  • したやく (下訳)
  • したやぐみ (下谷組)
  • したやすし (下安し)
  • したよみ (下読)
  • したりがお (したり顔)
  • しだるい (羊歯類)
  • しだれざくら (しだれ桜)
  • しだれる (枝垂れる)
  • したわしい (慕わしい)
  • したわれる (慕われる)
  • したん (紫檀)
  • しだん (師団)
  • しだん (指弾)
  • しだん (詞壇)
  • しだん (師檀)
  • しだん (史談)
  • しだん (詩壇)
  • したんかい (試胆会)
  • しだんちょう (師団長)
  • したんとう (四炭糖)
  • しち (至知)
  • しち (四知)
  • しち (四智)
  • しち (私地)
  • しち (差池)
  • しち (死地)
  • しち (至智)
  • しち (至治)
  • しちいれ (質入)
  • しちいれ (質入れ)
  • しちおんおんかい (七音音階)
  • しちかいき (七回忌)
  • しちかいそう (七階草)
  • しちがえる (為違える)
  • しちかく (七覚)
  • しちかくし (七覚支)
  • しちかん (七官)
  • しちかんのん (七観音)
  • しちきおち (七騎落)
  • しちきょ (七去)
  • しちぎょう (質業)
  • しちきょう (七竅)
  • しちく (私蓄)
  • しちぐさ (質草)
  • しちくだけ (紫竹竹)
  • しちぐら (質倉)
  • しちけい (七経)
  • しちけいやく (質契約)
  • しちけん (質券)
  • しちけん (七賢)
  • しちけん (質権)
  • しちげんきん (七弦琴)
  • しちげんきん (七絃琴)
  • しちけんしゃ (質権者)
  • しちけんじん (七賢人)
  • しちこうざん (七高山)
  • しちこうそう (七高僧)
  • しちごちょう (七五調)
  • しちごん (七言)
  • しちこんせん (七金山)
  • しちごんりつ (七言律)
  • しちざ (七座)
  • しちざい (質材)
  • しちじしき (七事式)
  • しちしとう (七支刀)
  • しちしゃく (七尺)
  • しちしゅ (七衆)
  • しちしゅうき (七周忌)
  • しちじゅうだい (七十代)
  • しちじゅうにこう (七十二候)
  • しちしゅつ (七出)
  • しちしょ (七書)
  • しちしょう (質商)
  • しちじょう (七情)
  • しちじょういん (七条院)
  • しちじょうえ (七条衣)
  • しちせい (七声)
  • しちせいが (七清華)
  • しちせき (七赤)
  • しちぜつ (七絶)
  • しちそ (七祖)
  • しちそう (七僧)
  • しちだい (七大)
  • しちだいじ (七大寺)
  • しちち (質地)
  • しちてんはっき (七顛八起)
  • しちてんはっき (七転八起)
  • しちてんばっとう (七顚八倒)
  • しちどう (七道)
  • しちとう (七等)
  • しちとう (七頭)
  • しちとうい (七島藺)
  • しちとうおもて (七島表)
  • しちどうがらん (七堂伽藍)
  • しちとうねつ (七島熱)
  • しちとうむしろ (七島筵)
  • しちとく (七徳)
  • しちなん (七難)
  • しちなんはっく (七難八苦)
  • しちねん (七年)
  • しちねんき (七年忌)
  • しちはいせん (七俳仙)
  • しちぶ (七分)
  • しちぶがゆ (七分粥)
  • しちふくじん (七福神)
  • しちぶそで (七分袖)
  • しちふだ (質札)
  • しちぶつ (七仏)
  • しちへい (視地平)
  • しちべん (七弁)
  • しちへんじん (七偏人)
  • しちぼうこう (質奉公)
  • しちほのさい (七歩の才)
  • しちほんやり (七本槍)
  • しちみせ (質店)
  • しちみとうがらし (七味唐辛子)
  • しちみょうねん (七明年)
  • しちむずかしい (しち難しい)
  • しちめんざん (七面山)
  • しちめんそう (七面草)
  • しちめんちょう (七面鳥)
  • しちめんどう (七面倒)
  • しちめんどうくさい (しち面倒臭い)
  • しちや (質屋)
  • しちゃく (試着)
  • しちゃくしつ (試着室)
  • しちゅう (四仲)
  • しちゅう (至忠)
  • しちゅう (私注)
  • しちゅう (私鋳)
  • しちゅう (支柱)
  • しちゅう (司厨)
  • しちゅう (死中)
  • しちゅうぎんこう (市中銀行)
  • しちゅうきんり (市中金利)
  • しちゅうこん (支柱根)
  • しちゅうすいめい (四柱推命)
  • しちゅうせん (私鋳銭)
  • しちよう (七曜)
  • しちょう (士長)
  • しちょう (思潮)
  • しちょう (試聴)
  • しちょう (輜重)
  • しちょう (師長)
  • しちょう (使庁)
  • しちょう (史潮)
  • しちょう (翅鳥)
  • しちょう (鷙鳥)
  • しちょう (詩調)
  • しちょう (支庁)
  • しちょう (市朝)
  • しちょうかい (試聴会)
  • しちょうかく (視聴覚)
  • しちょうしつ (視聴質)
  • しちょうしつ (試聴室)
  • しちょうしゃ (視聴者)
  • しちようせい (七曜星)
  • しちょうせいげん (視聴制限)
  • しちょうそん (市町村)
  • しちょうそんぎかい (市町村議会)
  • しちょうそんじょうれい (市町村条例)
  • しちょうそんぜい (市町村税)
  • しちょうそんちょう (市町村長)
  • しちょうそんどう (市町村道)
  • しちょうそんみんぜい (市町村民税)
  • しちようひょう (七曜表)
  • しちょうりつ (視聴率)
  • しちょうれいしつ (鷙鳥厲疾)
  • しちようれき (七曜暦)
  • しちょく (司直)
  • しちょっけい (視直径)
  • しちりけっかい (七里結界)
  • しちりつ (七律)
  • しちりん (七輪)
  • しちりん (七厘)
  • しちろうねずみ (七郎鼠)
  • しつ (仕付)
  • しつい (室韋)
  • しつい (失韋)
  • しつい (執意)
  • しつい (失意)
  • しついん (室員)
  • しつう (四通)
  • しつう (止痛)
  • しつう (疾雨)
  • しつう (史通)
  • しつう (私通)
  • しつうはったつ (四通八達)
  • しつえき (疾疫)
  • しつおん (室温)
  • しっか (失火)
  • しっか (膝窩)
  • しつが (漆画)
  • しっかい (執蓋)
  • しっかい (悉皆)
  • しつがい (膝蓋)
  • しつがい (室外)
  • しつがいき (室外機)
  • しつがいけん (膝蓋腱)
  • しつがいこつ (膝蓋骨)
  • しっかいや (悉皆屋)
  • しっかきん (膝窩筋)
  • しっかく (膝膕)
  • しっかく (失格)
  • しっかざい (失火罪)
  • しっかつ (失活)
  • しっかぶ (膝窩部)
  • しっかほう (失火法)
  • しっかり (聢り)
  • しっかり (確り)
  • しつかん (質感)
  • しっかん (疾患)
  • しっかん (失陥)
  • しっかん (失官)
  • しっかん (失冠)
  • しつぎ (質疑)
  • しっき (漆器)
  • しつぎおうとう (質疑応答)
  • しっきゃく (失却)
  • しっきゃく (失脚)
  • しっきゅうおんど (湿球温度)
  • しっきゅうこっきゅうおんど (湿球黒球温度)
  • しつぎょう (失業)
  • しつぎょうきゅうふ (失業給付)
  • しつぎょうしゃ (失業者)
  • しつぎょうじんこう (失業人口)
  • しつぎょうとうきゅうふ (失業等給付)
  • しつぎょうほけん (失業保険)
  • しつぎょうりつ (失業率)
  • しっきん (失禁)
  • しっく (疾駆)
  • しっく (疾駈)
  • しっく (疾苦)
  • しつく (為付く)
  • しつく (仕付く)
  • しっくい (漆喰)
  • しっくいかべ (漆喰壁)
  • しつくす (為尽くす)
  • しつけ (躾け)
  • しつげい (漆芸)
  • しっけい (失敬)
  • しっけい (失計)
  • しつげいか (漆芸家)
  • しっけつ (失血)
  • しっけつし (失血死)
  • しつける (為付ける)
  • しつける (躾る)
  • しつける (仕付ける)
  • しつげん (湿原)
  • しつげん (失言)
  • しっけん (執権)
  • しっけん (失権)
  • しつげん (疾言)
  • しっけんかぶ (失権株)
  • しつけんとうしき (失見当識)
  • しっけんやっかん (失権約款)
  • しつご (失誤)
  • しっこ (疾呼)
  • しつご (失語)
  • しっこう (失効)
  • しっこう (漆工)
  • しっこう (疾行)
  • しっこう (執綱)
  • しっこう (失行)
  • しっこうかん (執行官)
  • しっこうきかん (執行機関)
  • しっこうけん (執行権)
  • しっこうていし (執行停止)
  • しっこうばつ (執行罰)
  • しっこうぶ (執行部)
  • しっこうぶん (執行文)
  • しっこうめいれい (執行命令)
  • しっこうやく (執行役)
  • しっこうやくいん (執行役員)
  • しっこうゆうよ (執行猶予)
  • しっこうり (執行吏)
  • しっこうりょく (執行力)
  • しっこく (桎梏)
  • しっこく (漆黒)
  • しっこし (尻腰)
  • しつごしょう (失語症)
  • しつざい (漆剤)
  • しっさく (失策)
  • しっし (嫉視)
  • しつじ (執事)
  • しつじき (失食)
  • しつじだい (執事代)
  • しつしつ (瑟瑟)
  • しつじつ (質実)
  • しつじつごうけん (質実剛健)
  • しつしつざ (瑟瑟座)
  • しつじゅうりょう (湿重量)
  • しつじゅん (湿潤)
  • しつじゅんねつ (湿潤熱)
  • しっしょう (漆匠)
  • しっしょう (失笑)
  • しつじょうせん (櫛状線)
  • しっしょうちょう (失象徴)
  • しっしょく (湿食)
  • しっしょく (失職)
  • しっしょくしゃ (失職者)
  • しっしょしょう (失書症)
  • しっしん (失心)
  • しっしん (失神)
  • しっしん (湿疹)
  • しっす (執す)
  • しっすい (直歳)
  • しっする (失する)
  • しっせい (叱声)
  • しっせい (湿性)
  • しっせい (叱正)
  • しっせい (失政)
  • しっせい (執政)
  • しっせいかん (執政官)
  • しっせいしょう (失声症)
  • しっせき (失跡)
  • しっせき (叱責)
  • しつぜつ (湿舌)
  • しっせつ (湿雪)
  • しつせんきょ (湿船渠)
  • しっそ (質素)
  • しっそう (失踪)
  • しっそう (疾走)
  • しっそう (執奏)
  • しっそう (湿瘡)
  • しっそうかん (疾走感)
  • しっそうしゃ (失踪者)
  • しっそうせんこく (失踪宣告)
  • しっそく (疾速)
  • しっそく (失速)
  • しっそけんやく (質素倹約)
  • しった (叱咤)
  • しった (叱咜)
  • しった (悉多)
  • しった (悉達)
  • しったい (膝退)
  • しったい (失対)
  • しったい (失体)
  • しったい (失態)
  • しったかぶり (知ったかぶり)
  • しったかぶり (知ったか振り)
  • しったく (湿拓)
  • しったげきれい (叱咤激励)
  • しったつじょう (執達状)
  • しったつり (執達吏)
  • しったん (悉曇)
  • しったんがく (悉曇学)
  • しったんしょう (悉曇章)
  • しつだんりゅう (湿暖流)
  • しっち (失地)
  • しっちかいふく (失地回復)
  • しっちそうげん (湿地草原)
  • しっちたい (湿地帯)
  • しっちゃく (失着)
  • しっちゅう (失注)
  • しっちょう (失調)
  • しっちょう (失聴)
  • しっつい (失墜)
  • しつてき (質的)
  • しつでん (湿田)
  • しってん (失点)
  • しつてん (質点)
  • しつてんけい (質点系)
  • しつでんち (湿電池)
  • しつど (湿土)
  • しつど (湿度)
  • しっと (嫉妬)
  • しっとう (執刀)
  • しっとう (失投)
  • しっとう (失当)
  • しっとう (失透)
  • しっとう (執当)
  • しっとうい (執刀医)
  • しつどくしょう (失読症)
  • しつどけい (湿度計)
  • しっとしん (嫉妬心)
  • しっとぶかい (嫉妬深い)
  • しっとぶかい (嫉妬ぶかい)
  • しつないが (室内画)
  • しつないがく (室内楽)
  • しつないきょうぎ (室内競技)
  • しつないそうしょく (室内装飾)
  • しつないゆうぎ (室内遊戯)
  • しつにん (失認)
  • しつねん (失念)
  • しつねんかぶ (失念株)
  • しっぱい (失敗)
  • しっぱいがく (失敗学)
  • しっぱいさく (失敗作)
  • しつぱいしや (失敗者)
  • しっぱいだん (失敗談)
  • しっぱいりつ (失敗率)
  • しつばん (湿板)
  • しっぴ (漆皮)
  • しっぴつしゃ (執筆者)
  • しっぷ (湿布)
  • しつぶ (膝部)
  • しっぷうじんらい (疾風迅雷)
  • しっぷうどとう (疾風怒濤)
  • しっぷうどとう (疾風怒涛)
  • しっぷうもくう (櫛風沐雨)
  • しつぶか (湿深)
  • しつぶかい (湿深い)
  • しっぷやく (湿布薬)
  • しっぺい (疾病)
  • しっぺいがえし (竹篦返し)
  • しっぺいがえし (しっぺい返し)
  • しっぺいけ (執柄家)
  • しっぺがえし (しっぺ返し)
  • しつべん (執鞭)
  • しつほ (失保)
  • しっぽ (尻っぽ)
  • しつぼう (失望)
  • しつぼう (失亡)
  • しつぼうかん (失望感)
  • しっぽうもん (七宝文)
  • しつぼく (質樸)
  • しっぽく (卓袱)
  • しつぼく (質朴)
  • しつむ (執務)
  • しつむ (湿霧)
  • しつむこころえ (執務心得)
  • しつむしつ (執務室)
  • しつむりつ (悉無律)
  • しつめい (失命)
  • しつめい (失名)
  • しつめい (失明)
  • しつめいし (失名氏)
  • しつめいしゃ (失明者)
  • しつもん (質問)
  • しつもんしょ (質問書)
  • しつもんじょう (質問状)
  • しつもんようし (質問用紙)
  • しつゆう (執友)
  • しつらい (失例)
  • しつらい (疾雷)
  • しつらい (室礼)
  • しつらい (設い)
  • しつらう (設ふ)
  • しつらえ (設え)
  • しつらえる (設える)
  • しつらくえん (失楽園)
  • しつらん (湿爛)
  • しつりょう (質料)
  • しつりょう (室料)
  • しつりょう (質量)
  • しつりょういん (質料因)
  • しつりょうすう (質量数)
  • しつりょうたんい (質量単位)
  • しつれん (失恋)
  • しつろ (失路)
  • しつを (疾悪)
  • して (仕手)
  • しで (死出)
  • して (為手)
  • しで (四手)
  • してい (子弟)
  • してい (指定)
  • してい (私邸)
  • してい (師弟)
  • してい (視程)
  • しでい (紫泥)
  • してい (紫庭)
  • していあい (師弟愛)
  • していかんりしゃ (指定管理者)
  • していぎょぎょう (指定漁業)
  • していこう (指定校)
  • していし (指定市)
  • していしょく (指定職)
  • していせき (指定席)
  • していとし (指定都市)
  • していなんびょう (指定難病)
  • していひ (指定秘)
  • していひなんじょ (指定避難所)
  • していぼうりょくだん (指定暴力団)
  • しでおけ (四手桶)
  • しでがさ (四手笠)
  • しでかす (仕出かす)
  • しでかす (為出かす)
  • してかた (仕手方)
  • してかぶ (仕手株)
  • してき (私的)
  • してき (史的)
  • してき (指摘)
  • してき (詩的)
  • してき (至適)
  • してきおんど (至適温度)
  • してきせいさい (私的制裁)
  • してきせいり (私的整理)
  • しでぐるま (四手車)
  • しでこぶし (四手拳)
  • しでざくら (四手桜)
  • してすじ (仕手筋)
  • してせん (仕手戦)
  • してつ (私鉄)
  • してどの (仕手殿)
  • してばしら (仕手柱)
  • しでひも (四手紐)
  • しでむし (埋葬虫)
  • してやる (為て遣る)
  • しでわ (四手輪)
  • してん (肆廛)
  • しでん (賜田)
  • しでん (師伝)
  • してん (司天)
  • してん (祀典)
  • してん (至点)
  • してん (支点)
  • しでん (紫電)
  • してん (視点)
  • してん (支店)
  • してん (始点)
  • しでん (市電)
  • してん (死点)
  • しでん (史伝)
  • しでんいっせん (紫電一閃)
  • してんげ (四天下)
  • してんし (熾天使)
  • してんだい (司天台)
  • してんどう (四顛倒)
  • してんのう (四天王)
  • してんのうじ (四天王寺)
  • してんばしら (四天柱)
  • しど (示度)
  • しと (仕途)
  • しと (死都)
  • しと (支途)
  • しと (緇徒)
  • しと (糸都)
  • しど (私度)
  • しと (使徒)
  • しと (司徒)
  • しと (使途)
  • しと (紫都)
  • しど (志度)
  • しと (史都)
  • しどう (斯道)
  • しどう (指導)
  • しどう (至道)
  • しどう (始動)
  • しとう (死闘)
  • しとう (至当)
  • しどう (私道)
  • しとう (指頭)
  • しどう (士道)
  • しどう (祠堂)
  • しとう (私闘)
  • しどう (師道)
  • しとう (四倒)
  • しどう (紫銅)
  • しどう (詩道)
  • しとう (私党)
  • しとう (私稲)
  • しどうあん (指導案)
  • しどうい (指導医)
  • しどういりょうかん (指導医療官)
  • しどういん (指導員)
  • しとうかん (四等官)
  • しどうき (始動機)
  • しとうきゅう (視等級)
  • しどうきょうゆ (指導教諭)
  • しどうしゃ (指導者)
  • しどうしょ (指導書)
  • しとうせん (四当銭)
  • しどうち (祠堂地)
  • しどうどうき (示導動機)
  • しどうは (志道派)
  • しどうは (師堂派)
  • しどうひょう (指導標)
  • しどうぶ (指導部)
  • しどうぶつ (祠堂物)
  • しどうまい (祠堂米)
  • しどうやく (指導役)
  • しどうようりょう (指導要領)
  • しどうようろく (指導要録)
  • しどうりょく (指導力)
  • しとぎょうでん (使徒行伝)
  • しどく (死毒)
  • しとく (私慝)
  • しとく (舐犢)
  • しとく (私徳)
  • しとく (歯徳)
  • しどく (屍毒)
  • しとく (四徳)
  • しとく (至徳)
  • しとくせい (私徳政)
  • しとげる (仕遂げる)
  • しとげる (し遂げる)
  • しとげる (為遂げる)
  • しどころ (為所)
  • しどし (四度使)
  • しとしんきょう (使徒信経)
  • しとしんじょう (使徒信条)
  • しとだる (四斗樽)
  • しとつ (緇衲)
  • しとっき (歯突起)
  • しとづつ (尿筒)
  • しとど (巫鳥)
  • しとどめ (鵐目)
  • しどはい (四度拝)
  • しとひとくきん (使途秘匿金)
  • しとみいた (蔀板)
  • しとみがね (蔀金)
  • しとみど (蔀戸)
  • しとみばし (蔀橋)
  • しとみばり (蔀梁)
  • しとみや (蔀屋)
  • しとむ (仕留む)
  • しとめる (為留める)
  • しとめる (仕留める)
  • しとやか (淑やか)
  • しどやき (志度焼)
  • しな (支那)
  • しない (撓い)
  • しないかんこう (市内観光)
  • しないづる (竹刀弦)
  • しなう (撓う)
  • しなうす (品薄)
  • しなおす (仕直す)
  • しなおす (為直す)
  • しながき (品書)
  • しながき (品書き)
  • しながく (支那学)
  • しなかず (品数)
  • しなかたち (品形)
  • しながどり (息長鳥)
  • しなかばん (支那鞄)
  • しながら (品柄)
  • しながわ (品革)
  • しながわおどし (品革威)
  • しながわく (品川区)
  • しながわはぎ (品川萩)
  • しなぎれ (品切れ)
  • しなくだる (品下る)
  • しなぐり (支那栗)
  • しなごん (四納言)
  • しなさだめ (品定め)
  • しなさだめ (品さだめ)
  • しなさだめ (品定)
  • しなし (支那脂)
  • しなじな (品々)
  • しなじな (品品)
  • しなじなし (品品し)
  • しなじへん (支那事変)
  • しなじん (支那人)
  • しなす (死なす)
  • しなす (為成す)
  • しなす (為做す)
  • しなぞろえ (品揃え)
  • しなぞろえ (品ぞろえ)
  • しなだまし (品玉師)
  • しなだれる (撓垂れる)
  • しなちく (支那竹)
  • しなつひこのみこと (級長津彦命)
  • しなとべのみこと (級長戸辺命)
  • しなぬの (科布)
  • しなの (信濃)
  • しなのいも (信濃芋)
  • しなのがき (信濃柿)
  • しなのがわ (信濃川)
  • しなのじ (信濃路)
  • しなのつむぎ (信濃紬)
  • しなのぬの (信濃布)
  • しなばこ (品箱)
  • しなび (萎び)
  • しなびる (萎びる)
  • しなぶ (萎ぶ)
  • しなぶくろ (科袋)
  • しなぶそく (品不足)
  • しなもじ (品文字)
  • しなもの (品者)
  • しなもの (品物)
  • しなやか (嫋々)
  • しならう (為習ふ)
  • しなん (指南)
  • しなん (至難)
  • しなん (四難)
  • しなんしゃ (指南車)
  • しなんじょ (指南所)
  • しなんしょ (指南書)
  • しなんしん (指南針)
  • しなんばん (指南番)
  • しなんやく (指南役)
  • しなんりょく (指南力)
  • しにいそぐ (死に急ぐ)
  • しにいる (死に入る)
  • しにおくれる (死に後れる)
  • しにおくれる (死に遅れる)
  • しにがお (死顔)
  • しにがみ (死に神)
  • しにがみ (死神)
  • しにく (屍肉)
  • しにく (死肉)
  • しにくい (為難い)
  • しにくえん (歯肉炎)
  • しにくこう (歯肉溝)
  • しにげしょう (死化粧)
  • しにざま (死に様)
  • しにす (為似す)
  • しにす (仕似す)
  • しにす (死にす)
  • しにそこなう (死に損なう)
  • しにたい (死に体)
  • しにたえる (死に絶える)
  • しにのこる (死に残る)
  • しにはじ (死恥)
  • しにはてる (死に果てる)
  • しにめ (死目)
  • しにゅう (市乳)
  • しにょう (し尿)
  • しにょう (屎尿)
  • しにわかれる (死に別れる)
  • しにん (視認)
  • しにんせい (視認性)
  • しぬ (死ぬ)
  • しぬく (為抜く)
  • しぬく (為貫く)
  • しぬひ (私奴婢)
  • しねん (思念)
  • しねんごう (私年号)
  • しねんじょ (四念処)
  • しねんせい (支燃性)
  • しのう (四能)
  • しのう (司農)
  • しのう (子嚢)
  • しのう (詩嚢)
  • しのう (志納)
  • しのうきん (志納金)
  • しのうけい (司農卿)
  • しのうこうしょう (士農工商)
  • しのうばん (子嚢盤)
  • しのがき (篠垣)
  • しのがなもの (篠金物)
  • しのぎ (凌ぎ)
  • しのぎじ (鎬地)
  • しのぎすじ (鎬筋)
  • しのぐ (凌ぐ)
  • しのこす (仕残す)
  • しのこす (為残す)
  • しのごて (篠籠手)
  • しのしじゅうそう (死の四重奏)
  • しのすすき (篠薄)
  • しのすだれ (篠簾)
  • しのだ (篠田)
  • しのだずし (信太鮨)
  • しのだな (志野棚)
  • しのだまき (信田巻き)
  • しのだやま (信太山)
  • しのだれ (鎬垂)
  • しのだれ (篠垂)
  • しのづかりゅう (篠塚流)
  • しのつく (篠突く)
  • しののめぐさ (東雲草)
  • しののめぶし (東雲節)
  • しのはい (死の灰)
  • しのはこ (清器)
  • しのばし (偲ばし)
  • しのばずのいけ (不忍池)
  • しのばせる (忍ばせる)
  • しのび (忍び)
  • しのびあう (忍び逢う)
  • しのびあし (忍び足)
  • しのびありく (忍び歩く)
  • しのびいる (忍び入る)
  • しのびがたい (忍び難い)
  • しのびこむ (忍び込む)
  • しのびで (短手)
  • しのびでる (忍び出る)
  • しのびどうぐ (忍び道具)
  • しのびない (忍びない)
  • しのびなく (しのび泣く)
  • しのびなく (忍び泣く)
  • しのびよる (忍び寄る)
  • しのびわらい (忍びわらい)
  • しのぶ (忍ぶ)
  • しのふ (偲ふ)
  • しのぶえ (篠笛)
  • しのぶまんじゅう (忍饅頭)
  • しのぶやま (信夫山)
  • しのめ (篠芽)
  • しのめだけ (篠芽竹)
  • しのやき (志野焼)
  • しのりがも (晨鳧)
  • しのりゅう (志野流)
  • しは (支派)
  • しば (死馬)
  • しばあめ (屡雨)
  • しはい (弛廃)
  • しはい (詩牌)
  • しはい (四配)
  • しばい (司馬懿)
  • しはい (紙背)
  • しはい (支配)
  • しばい (試買)
  • しはい (賜杯)
  • しばいうた (芝居唄)
  • しばいえ (芝居絵)
  • しはいかいきゅう (支配階級)
  • しばいがかる (芝居掛かる)
  • しはいけん (支配権)
  • しばいこ (芝居子)
  • しばいごころ (芝居心)
  • しばいごや (芝居小屋)
  • しはいしゃ (支配者)
  • しはいてき (支配的)
  • しはいにん (支配人)
  • しばいぬ (柴犬)
  • しばいばなし (芝居咄)
  • しばいばなし (芝居噺)
  • しはいりょく (支配力)
  • しばうら (芝浦)
  • しばえい (司馬睿)
  • しばえび (芝海老)
  • しばえび (芝蝦)
  • しばえん (司馬炎)
  • しばがきぶし (柴垣節)
  • しばがみ (柴神)
  • しばからど (柴唐戸)
  • しばかり (芝刈り)
  • しはく (紫陌)
  • しはく (淄博)
  • しはく (詞伯)
  • しはく (詩伯)
  • しばぐり (柴栗)
  • しばこう (司馬光)
  • しばこうえん (芝公園)
  • しばこうだい (芝工大)
  • しばざかな (芝魚)
  • しばざかな (芝肴)
  • しばざくら (芝桜)
  • しばし (暫し)
  • しばし (少頃)
  • しはじめる (し始める)
  • しばずり (芝摺)
  • しばせん (司馬遷)
  • しばぜんこう (芝全交)
  • しばた (新発田)
  • しばた (柴田)
  • しばたかついえ (柴田勝家)
  • しばたしょう (柴田翔)
  • しばたたく (屡叩く)
  • しばたつ (屡立つ)
  • しばたん (司馬談)
  • しばちょうず (芝手水)
  • しばちょうず (柴手水)
  • しはつ (始発)
  • しはつ (仕果つ)
  • しはつ (為果つ)
  • しはつえき (始発駅)
  • しばでんがく (芝田楽)
  • しばなく (屡鳴く)
  • しばに (芝煮)
  • しばの (芝野)
  • しばはし (柴橋)
  • しばひき (芝引)
  • しばびと (柴人)
  • しばぶえ (柴笛)
  • しばべや (柴部屋)
  • しばまた (柴又)
  • しばみ (芝見)
  • しばみる (屡見る)
  • しばむね (芝棟)
  • しばや (柴屋)
  • しばや (芝屋)
  • しばやなぎ (柴柳)
  • しばやま (芝山)
  • しばやま (柴山)
  • しばやまち (柴屋町)
  • しばやままち (芝山町)
  • しはらい (支払)
  • しはらい (支払い)
  • しはらいでんぴょう (支払伝票)
  • しはらいにん (支払人)
  • しはらいび (支払日)
  • しはらいゆうよ (支払猶予)
  • しはらう (支払う)
  • しばらく (暫く)
  • しばり (縛り)
  • しばりあげる (縛り上げる)
  • しばりきゅう (芝離宮)
  • しばりくび (縛り首)
  • しばりつける (縛りつける)
  • しばりつける (縛り付ける)
  • しばりめ (縛り目)
  • しばる (縛る)
  • しはん (紫斑)
  • しはん (死斑)
  • しはん (市販)
  • しはん (示範)
  • しはん (師範)
  • しはん (四半)
  • しはん (屍斑)
  • しはん (紫瘢)
  • しはん (私版)
  • しばん (師板)
  • しばん (篩板)
  • しばん (師蛮)
  • しはんがっこう (師範学校)
  • しはんき (四半期)
  • しはんけ (師範家)
  • しはんせき (四半石)
  • しはんだい (師範代)
  • しはんとき (四半時)
  • しはんびょう (紫斑病)
  • しはんひん (市販品)
  • しはんぶん (四半分)
  • しばんむし (死番虫)
  • しはんやく (市販薬)
  • しび (至微)
  • しび (鵄尾)
  • しび (尸毗)
  • しび (芝眉)
  • しび (紫薇)
  • しび (蚩尾)
  • しひ (詩碑)
  • しひ (市費)
  • しび (紫微)
  • しひ (私費)
  • しびえん (紫微垣)
  • しびおう (尸毗王)
  • しひせい (私費生)
  • しびせい (紫微星)
  • しひつ (試筆)
  • しひつ (始筆)
  • しひつ (史筆)
  • しひつ (紙筆)
  • しびと (死びと)
  • しびといろ (死人色)
  • しびとばな (死人花)
  • しびぶし (鮪節)
  • しひゃくしびょう (四百四病)
  • しひょう (死票)
  • しひょう (視標)
  • しひょう (指標)
  • しひょう (四表)
  • しひょう (師表)
  • しひょう (紙票)
  • しひょうしゅ (指標種)
  • しびる (痱る)
  • しびる (痺る)
  • しびれうなぎ (痺鰻)
  • しびれえい (痺鱝)
  • しびれなまず (痺鯰)
  • しびれる (痺れる)
  • しびん (尿瓶)
  • しひん (詩品)
  • しひん (資稟)
  • しひんせき (泗浜石)
  • しぶ (師部)
  • しふ (四府)
  • しぶ (使部)
  • しぶ (厶部)
  • しぶ (尸部)
  • しぶ (歯部)
  • しぶ (至部)
  • しぶ (齒部)
  • しふ (師傅)
  • しぶ (四部)
  • しふ (詩賦)
  • しふ (師父)
  • しぶい (渋い)
  • しぶい (味な)
  • しぶいた (四分板)
  • しぶいろ (渋色)
  • しふう (師風)
  • しふう (士風)
  • しぶうちわ (渋団扇)
  • しぶがき (渋柿)
  • しぶかたびら (渋帷子)
  • しぶがみいろ (渋紙色)
  • しぶかみづら (渋紙面)
  • しぶかわ (渋川)
  • しぶかわ (渋皮)
  • しぶかわご (渋革籠)
  • しぶかわし (渋川市)
  • しぶかわに (渋皮煮)
  • しぶかわりゅう (渋川流)
  • しぶかん (四部官)
  • しぶかん (四分官)
  • しぶき (渋木)
  • しふく (至福)
  • しふく (紙幅)
  • しふく (仕覆)
  • しふく (私服)
  • しふく (私腹)
  • しぶく (繁吹く)
  • しぶく (渋く)
  • しふく (仕服)
  • しふく (雌伏)
  • しぶく (重吹く)
  • しふくけいかん (私服警官)
  • しふくけいじ (私服刑事)
  • しぶくさ (渋草)
  • しふくすがた (私服姿)
  • しふくゆうひ (雌伏雄飛)
  • しぶくる (渋くる)
  • しぶし (志布志)
  • しぶしたじ (渋下地)
  • しぶしぶ (渋々)
  • しぶしぶ (渋渋)
  • しぶしゅ (四部衆)
  • しぶしわん (志布志湾)
  • しぶずみ (渋墨)
  • しぶせん (渋煎)
  • しぶせん (渋扇)
  • しふぞう (四不像)
  • しぶぞめ (渋染)
  • しぶたみ (渋民)
  • しぶちゃ (渋茶)
  • しぶつ (四仏)
  • しぶつ (四勿)
  • しぶつ (死物)
  • しぶつきせい (死物寄生)
  • しぶつさん (至仏山)
  • しぶっしつ (視物質)
  • しぶっつら (渋っ面)
  • しぶなわ (渋縄)
  • しふぼく (輯睦)
  • しぶみ (渋み)
  • しぶみ (渋味)
  • しぶやく (渋谷区)
  • しぶやみのる (渋谷実)
  • しぶり (渋り)
  • しぶりつ (四部律)
  • しぶる (渋る)
  • しぷるんぐ (飛跳)
  • しぶろく (四分六)
  • しぶん (死文)
  • しぶん (詩文)
  • しぶん (紫文)
  • しふん (私憤)
  • しぶん (士分)
  • しぶん (斯文)
  • しぶん (仕分)
  • しふん (脂粉)
  • しぶんえん (四分円)
  • しぶんか (死文化)
  • しぶんぎ (四分儀)
  • しぶんごれつ (四分五裂)
  • しぶんしょ (私文書)
  • しぶんほう (四分法)
  • しへい (使聘)
  • しへい (私幣)
  • しへい (私兵)
  • しへき (詩癖)
  • しへき (四壁)
  • しへき (嗜癖)
  • しべつ (士別)
  • しべつ (死別)
  • しべつし (士別市)
  • しべぶとん (稭布団)
  • しべぼうき (稭箒)
  • しべん (四弁)
  • しべん (四辯)
  • しべん (思辨)
  • しべん (支弁)
  • しべん (思弁)
  • しべん (支辨)
  • しへん (紙片)
  • しへん (詩編)
  • しへん (四辺)
  • しへん (詩篇)
  • しべん (至便)
  • しへんけい (四辺形)
  • しほ (試補)
  • しぼ (思慕)
  • しぼ (私募)
  • しほ (試歩)
  • しぼう (姿貌)
  • しほう (市報)
  • しほう (四法)
  • しほう (四宝)
  • しほう (私報)
  • しぼう (四望)
  • しほう (子法)
  • しほう (諡法)
  • しぼう (資望)
  • しほう (嗣法)
  • しほう (師法)
  • しほう (死法)
  • しぼう (志望)
  • しほう (司法)
  • しほう (紫峰)
  • しほう (私法)
  • しほう (詩法)
  • しほう (刺胞)
  • しほう (仕法)
  • しぼう (脂肪)
  • しぼう (死亡)
  • しぼう (子房)
  • しほうい (四方位)
  • しほういん (四法印)
  • しほうがき (仕法書)
  • しほうかん (司法官)
  • しぼうかん (脂肪肝)
  • しほうかんちょう (司法官庁)
  • しほうきかん (司法機関)
  • しぼうきじ (死亡記事)
  • しぼうきゅういん (脂肪吸引)
  • しほうきょう (司法卿)
  • しほうぎょうせい (司法行政)
  • しほうぎん (四宝銀)
  • しほうけいさつ (司法警察)
  • しほうけいさついん (司法警察員)
  • しほうけん (司法権)
  • しぼうこう (志望校)
  • しぼうこうこく (死亡広告)
  • しほうさいばん (司法裁判)
  • しぼうさん (脂肪酸)
  • しぼうしゃ (死亡者)
  • しぼうしゃ (四望車)
  • しぼうしゅ (脂肪腫)
  • しほうしょう (司法省)
  • しぼうしょうめいしょ (死亡証明書)
  • しほうじろ (四方白)
  • しほうじん (私法人)
  • しぼうしんだんしょ (死亡診断書)
  • しほうせいど (司法制度)
  • しぼうせん (脂肪腺)
  • しぼうぞく (脂肪族)
  • しほうちく (四方竹)
  • しほうぬき (四方貫)
  • しほうはい (四方拝)
  • しほうはんだん (司法判断)
  • しぼうひょう (死亡表)
  • しほうべに (四方紅)
  • しほうほう (司法法)
  • しぼうほけん (死亡保険)
  • しぼうゆ (脂肪油)
  • しぼうりつ (死亡率)
  • しぼく (紙墨)
  • しぼく (司牧)
  • しほけん (私保険)
  • しほこう (支保工)
  • しぼさい (私募債)
  • しぼさつ (四菩薩)
  • しぼせん (子母銭)
  • しぼつ (死没)
  • しほっかい (四法界)
  • しぼつしゃ (死没者)
  • しぼつとう (志発島)
  • しぼむ (萎む)
  • しぼむ (凋む)
  • しぼり (絞り)
  • しぼり (搾り)
  • しぼりあげる (搾り上げる)
  • しぼりあげる (絞り上げる)
  • しぼりかす (搾りかす)
  • しぼりこみ (絞り込み)
  • しぼりこむ (絞り込む)
  • しぼりじる (搾り汁)
  • しぼりじる (絞り汁)
  • しぼりぞめ (絞り染め)
  • しぼりぞめ (絞染)
  • しぼりだす (搾り出す)
  • しぼりだす (絞り出す)
  • しぼりだす (しぼり出す)
  • しぼりとる (しぼり取る)
  • しぼりとる (搾り取る)
  • しぼりとる (絞り取る)
  • しぼる (絞る)
  • しぼる (搾る)
  • しほん (資本)
  • しほん (私本)
  • しほんか (資本家)
  • しほんかかいきゅう (資本家階級)
  • しほんきん (資本金)
  • しほんざい (資本財)
  • しほんしゅうし (資本収支)
  • しほんしゅぎ (資本主義)
  • しほんじゅんびきん (資本準備金)
  • しほんじょうよきん (資本剰余金)
  • しほんそんしつ (資本損失)
  • しほんちゅうにゅう (資本注入)
  • しほんていけい (資本提携)
  • しほんとうひ (資本逃避)
  • しほんとりひき (資本取引)
  • しほんぬし (資本主)
  • しほんばしら (四本柱)
  • しほんりゅうしゅつ (資本流出)
  • しほんりょく (資本力)
  • しほんろん (資本論)
  • しま (揣摩)
  • しま (四魔)
  • しま (死魔)
  • しま (志摩)
  • しま (詩魔)
  • しまあい (縞合)
  • しまあおじ (島青鵐)
  • しまあじ (縞鰺)
  • しまあじ (縞味)
  • しまあじ (縞鯵)
  • しまい (仕舞)
  • しまい (仕舞い)
  • しまい (姉妹)
  • しまい (終い)
  • しまい (死米)
  • しまいうたい (仕舞謡)
  • しまいご (姉妹語)
  • しまいこう (姉妹校)
  • しまいこむ (しまい込む)
  • しまいさき (縞伊佐木)
  • しまいせん (姉妹船)
  • しまいどう (四枚胴)
  • しまいばしら (仕舞柱)
  • しまいへん (姉妹編)
  • しまいもの (仕舞物)
  • しまいや (仕舞屋)
  • しまう (仕舞う)
  • しまう (終う)
  • しまう (了う)
  • しまうた (島唄)
  • しまうちゅう (島宇宙)
  • しまうま (縞馬)
  • しまえ (島絵)
  • しまえなが (島柄長)
  • しまおくそく (揣摩臆測)
  • しまおくそく (揣摩憶測)
  • しまおりもの (縞織物)
  • しまおろし (島颪)
  • しまか (縞蚊)
  • しまがくる (島隠る)
  • しまかげ (島陰)
  • しまかげ (島影)
  • しまがに (縞蟹)
  • しまがみしも (縞上下)
  • しまがみしも (縞裃)
  • しまがら (縞柄)
  • しまぎり (縞桐)
  • しまく (風巻く)
  • しまく (繞く)
  • しまぐに (島国)
  • しまぐにこんじょう (島国根性)
  • しまこうじ (島耕二)
  • しまことば (島言葉)
  • しまごん (紫磨金)
  • しまざい (歯磨剤)
  • しまさき (島先)
  • しまざさ (縞笹)
  • しまし (志摩市)
  • しまじま (島島)
  • しまじま (島々)
  • しましま (縞縞)
  • しまじゅす (縞繻子)
  • しませいいち (嶋清一)
  • しまだい (島大)
  • しまだい (縞鯛)
  • しまだい (島台)
  • しまだし (島田市)
  • しまだな (島棚)
  • しまちょう (縞帳)
  • しまちりめん (縞縮緬)
  • しまつ (始末)
  • しまつぎ (始末気)
  • しまつごころ (始末心)
  • しまつしょ (始末書)
  • しまつや (始末屋)
  • しまづよしひろ (島津義弘)
  • しまでほん (縞手本)
  • しまどうふ (島豆腐)
  • しまどじょう (縞泥鰌)
  • しまな (島名)
  • しまね (島根)
  • しまねけん (島根県)
  • しまねずみ (縞鼠)
  • しまのうち (島之内)
  • しまのくに (志摩国)
  • しまばえ (縞蠅)
  • しまばえ (大麻蠅)
  • しまばらし (島原市)
  • しまばらじょう (島原城)
  • しまばらわん (島原湾)
  • しまひろやま (島広山)
  • しまふくろう (島梟)
  • しまべ (島辺)
  • しまへび (縞蛇)
  • しまみみず (縞蚯蚓)
  • しまめ (縞目)
  • しまめぐり (島巡り)
  • しまめのう (縞瑪瑙)
  • しまもの (縞物)
  • しまもの (島物)
  • しまもめん (縞木綿)
  • しまもよう (縞模様)
  • しまもり (島守)
  • しまやま (島山)
  • しまよし (縞葦)
  • しまよしたけ (島義勇)
  • しまり (閉まり)
  • しまり (締まり)
  • しまりす (縞栗鼠)
  • しまる (締まる)
  • しまる (緊まる)
  • しまる (閉まる)
  • しまる (締る)
  • しまる (絞まる)
  • しまん (四曼)
  • しまんと (四万十)
  • しみ (衣魚)
  • しみ (染み)
  • しみ (詩味)
  • しみ (紙魚)
  • しみ (浸み)
  • しみ (沁み)
  • しみ (凍み)
  • しみ (至味)
  • しみいる (染み入る)
  • しみかえる (染み返る)
  • しみこむ (沁み込む)
  • しみこむ (染み込む)
  • しみじみ (染染)
  • しみしゅう (四味臭)
  • しみずがき (清水垣)
  • しみずく (清水区)
  • しみずこん (清水崑)
  • しみずし (清水市)
  • しみずとうげ (清水峠)
  • しみずひろし (清水宏)
  • しみずもん (清水門)
  • しみだす (染み出す)
  • しみつく (染み付く)
  • しみつく (沁み着く)
  • しみつく (染みつく)
  • しみでる (染み出る)
  • しみとお (沁徹)
  • しみとおる (沁み透る)
  • しみとおる (染み透る)
  • しみぬき (染み抜き)
  • しみふかし (沁み深し)
  • しみふかし (染み深し)
  • しみむし (衣魚虫)
  • しみゃく (死脈)
  • しみゃく (支脈)
  • しみゃく (翅脈)
  • しみょう (至妙)
  • しみる (凍みる)
  • しみる (滲みる)
  • しみる (沁みる)
  • しみる (浸みる)
  • しみわたる (染み渡る)
  • しみん (市民)
  • しみん (嗜眠)
  • しみん (四民)
  • しみん (私民)
  • しみん (士民)
  • しみんうんどう (市民運動)
  • しみんかいかん (市民会館)
  • しみんかいきゅう (市民階級)
  • しみんかんかく (市民感覚)
  • しみんけん (市民権)
  • しみんこうけんにん (市民後見人)
  • しみんしゃかい (市民社会)
  • しみんぜい (市民税)
  • しみんせいかつ (市民生活)
  • しみんせんそう (市民戦争)
  • しみんたいかい (市民大会)
  • しみんだんたい (市民団体)
  • しみんのうえん (市民農園)
  • しみんは (市民派)
  • しみんほう (市民法)
  • しむ (私務)
  • しむ (締む)
  • しむ (沁む)
  • しむ (絞む)
  • しむ (占む)
  • しむ (凍む)
  • しむい (四無畏)
  • しむけ (仕向け)
  • しむけ (仕向)
  • しむけち (仕向け地)
  • しむける (仕向ける)
  • しむぷらいず (簡単化)
  • しむぼる (相印)
  • しむら (志村)
  • しむらたかし (志村喬)
  • しめ ()
  • しめ (締め)
  • しめあげる (締め上げる)
  • しめい (死命)
  • しめい (詩名)
  • しめい (指名)
  • しめい (使命)
  • しめい (指命)
  • しめいいいんかい (指名委員会)
  • しめいかいこ (指名解雇)
  • しめいかん (使命感)
  • しめいけん (氏名権)
  • しめいざん (四明山)
  • しめいしょう (紫明抄)
  • しめいじょう (示名条)
  • しめいじょうへん (示名条片)
  • しめいだしゃ (指名打者)
  • しめいつうわ (指名通話)
  • しめいてはい (指名手配)
  • しめいとうひょう (指名投票)
  • しめいにゅうさつ (指名入札)
  • しめかざ (注連飾)
  • しめかざり (注連飾り)
  • しめきり (締切)
  • しめきり (締め切り)
  • しめきり (締切り)
  • しめきりび (締めきり日)
  • しめきりび (締切り日)
  • しめきりび (締切日)
  • しめきりび (締め切り日)
  • しめきる (しめ切る)
  • しめきる (締め切る)
  • しめきる (閉め切る)
  • しめぐ (締具)
  • しめくくり (締め括り)
  • しめくくり (締括り)
  • しめくくる (締め括る)
  • しめくくる (締めくくる)
  • しめこむ (締め込む)
  • しめころす (絞め殺す)
  • しめし (示し)
  • しめじ (占地)
  • しめし (湿し)
  • しめしあわせる (示し合わせる)
  • しめじがはら (標茅原)
  • しめしじょう (諜状)
  • しめす (湿す)
  • しめす (示す)
  • しめすへん (示偏)
  • しめだし (締め出し)
  • しめだす (閉め出す)
  • しめだす (締め出す)
  • しめつ (死滅)
  • しめつかいゆう (死滅回遊)
  • しめつけ (締めつけ)
  • しめつけ (締め付け)
  • しめつけ (締付け)
  • しめつける (締めつける)
  • しめつける (締め付ける)
  • しめっぽい (湿っぽい)
  • しめて (締めて)
  • しめなわ (七五三縄)
  • しめなわ (しめ縄)
  • しめなわ (標縄)
  • しめの (標野)
  • しめよせる (締め寄せる)
  • しめらす (湿らす)
  • しめり (湿り)
  • しめりけ (湿りけ)
  • しめりけ (湿り気)
  • しめる (占める)
  • しめる (閉める)
  • しめる (締める)
  • しめる (絞める)
  • しめん (誌面)
  • しめん (紙面)
  • しめんそか (四面楚歌)
  • しめんたい (四面体)
  • しもあな (霜穴)
  • しもいち (下市)
  • しもいちだんかつよう (下一段活用)
  • しもいちちょう (下市町)
  • しもいな (下伊那)
  • しもいなぐん (下伊那郡)
  • しもう (四孟)
  • しもうく (為設く)
  • しもうさのくに (下総国)
  • しもが (霜枯)
  • しもがかる (下掛かる)
  • しもかぜ (霜風)
  • しもがも (下鴨)
  • しもがもじんじゃ (下鴨神社)
  • しもがれどき (霜枯時)
  • しもき (下期)
  • しもきた (下北)
  • しもぎょうく (下京区)
  • しもく (指目)
  • しもけいし (下家司)
  • しもげる (霜げる)
  • しもごえ (下肥)
  • しもごしょ (下御所)
  • しもさき (霜先)
  • しもじょちゅう (下女中)
  • しもすわ (下諏訪)
  • しもせき (下席)
  • しもだいかん (下代官)
  • しもだいどころ (下台所)
  • しもたかい (下高井)
  • しもだし (下田市)
  • しもだたみ (霜畳)
  • しもだてし (下館市)
  • しもだらい (下盥)
  • しもつが (下都賀)
  • しもつきえ (霜月会)
  • しもつきがゆ (霜月粥)
  • しもつけし (下野市)
  • しもつけそう (下野草)
  • しもつけの (下毛野)
  • しもつまし (下妻市)
  • しもど (霜解)
  • しもどいや (下問屋)
  • しもどけ (霜融)
  • しもとだな (葼棚)
  • しもとづくえ (葼机)
  • しもにいかわ (下新川)
  • しもにた (下仁田)
  • しもにだんかつよう (下二段活用)
  • しもねた (下ネタ)
  • しもの (為物)
  • しもの (仕物)
  • しものく (下の句)
  • しものせきし (下関市)
  • しものちょう (下之町)
  • しもばしら (霜柱)
  • しもばら (霜腹)
  • しもばれ (霜腫れ)
  • しもはんき (下半期)
  • しもびより (霜日和)
  • しもふり (霜降り)
  • しもふりまつ (霜降松)
  • しもべたち (僕達)
  • しもべや (下部屋)
  • しもましき (下益城)
  • しもみぐさ (霜見草)
  • しもみち (霜道)
  • しもみのち (下水内)
  • しもむらおさむ (下村脩)
  • しもめぐろ (下目黒)
  • しもやけ (霜焼)
  • しもやけ (霜焼け)
  • しもやまぐち (下山口)
  • しもる (沈る)
  • しもん (諮問)
  • しもん (師門)
  • しもん (指紋)
  • しもん (試問)
  • しもん (私門)
  • しもん (死門)
  • しもん (四文)
  • しもんいいんかい (諮問委員会)
  • しもんせん (四文銭)
  • しもんにんしょう (指紋認証)
  • しもんほう (指紋法)
  • しもんや (四文屋)
  • しや (視野)
  • しや (子夜)
  • しゃあん (謝安)
  • しゃい (写意)
  • しゃい (謝意)
  • しゃい (斜位)
  • しゃいん (社印)
  • しゃいん (社員)
  • しゃいんきょういく (社員教育)
  • しゃいんけん (社員権)
  • しゃいんしょくどう (社員食堂)
  • しゃいんそうかい (社員総会)
  • しゃいんりょう (社員寮)
  • しやうねば (性根場)
  • しゃうん (社運)
  • しゃえ (舎衛)
  • しゃえい (舎営)
  • しゃえい (斜影)
  • しゃえい (写影)
  • しゃえい (射影)
  • しゃえん (社縁)
  • しゃえんすい (斜円錐)
  • しゃえんちゅう (斜円柱)
  • しゃおく (社屋)
  • しゃおみん (暁明)
  • しゃおん (謝恩)
  • しゃおん (遮音)
  • しゃおんかい (謝恩会)
  • しゃおんさい (謝恩祭)
  • しゃおんし (謝恩使)
  • しゃおんへき (遮音壁)
  • しゃか (社歌)
  • しゃが (車駕)
  • しゃが (著莪)
  • しゃか (瀉下)
  • しゃかい (遮戒)
  • しゃかい (捨戒)
  • しゃかい (射界)
  • しゃがい (車蓋)
  • しゃかい (沙界)
  • しゃがい (車外)
  • しゃかい (社会)
  • しゃがい (社外)
  • しゃかいあく (社会悪)
  • しゃかいいしき (社会意識)
  • しゃかいうんどう (社会運動)
  • しゃかいか (社会化)
  • しゃかいか (社会科)
  • しゃかいかいはつ (社会開発)
  • しゃかいかがく (社会科学)
  • しゃかいがく (社会学)
  • しゃかいかくめい (社会革命)
  • しゃがいかんさやく (社外監査役)
  • しゃかいきぎょうか (社会起業家)
  • しゃかいきょうふ (社会恐怖)
  • しゃかいきょうふしょう (社会恐怖症)
  • しゃかいきょりかくだいせんりゃく (社会距離拡大戦略)
  • しゃかいけい (社会型)
  • しゃかいけいたいがく (社会形態学)
  • しゃかいけいやくせつ (社会契約説)
  • しゃかいげき (社会劇)
  • しゃかいけん (社会権)
  • しゃかいげんしょう (社会現象)
  • しゃがいこう (社外工)
  • しゃかいこうがく (社会工学)
  • しゃかいこうけん (社会貢献)
  • しゃかいこうぞう (社会構造)
  • しゃかいこっか (社会国家)
  • しゃかいし (社会史)
  • しゃかいし (社会死)
  • しゃかいじぎょう (社会事業)
  • しゃかいじっけん (社会実験)
  • しゃかいしほん (社会資本)
  • しゃかいしゅぎ (社会主義)
  • しゃかいしょうせつ (社会小説)
  • しゃかいじん (社会人)
  • しゃかいじんやきゅう (社会人野球)
  • しゃかいせい (社会性)
  • しゃかいせいかつ (社会生活)
  • しゃかいせいぎ (社会正義)
  • しゃかいせいど (社会制度)
  • しゃかいそしき (社会組織)
  • しゃかいたいせい (社会体制)
  • しゃかいちつじょ (社会秩序)
  • しゃかいちょうさ (社会調査)
  • しゃかいつうねん (社会通念)
  • しゃかいてき (社会的)
  • しゃかいてききぎょう (社会的起業)
  • しゃかいてききぎょう (社会的企業)
  • しゃかいてききょり (社会的距離)
  • しゃかいてきこりつ (社会的孤立)
  • しゃかいてきじゃくしゃ (社会的弱者)
  • しゃかいてきせいかく (社会的性格)
  • しゃかいてきそんざい (社会的存在)
  • しゃかいてきにゅういん (社会的入院)
  • しゃかいてきひよう (社会的費用)
  • しゃかいてきほうせつ (社会的包摂)
  • しゃかいとう (車会党)
  • しゃかいとう (社会党)
  • しゃかいとうた (社会淘汰)
  • しゃかいどうとく (社会道徳)
  • しゃがいとりしまりやく (社外取締役)
  • しゃかいなべ (社会鍋)
  • しゃかいのう (社会脳)
  • しゃかいは (社会派)
  • しゃがいひ (社外秘)
  • しゃかいぶ (社会部)
  • しゃかいふくし (社会福祉)
  • しゃかいふくしし (社会福祉士)
  • しゃかいふくしほう (社会福祉法)
  • しゃかいふくしろっぽう (社会福祉六法)
  • しゃかいふっき (社会復帰)
  • しゃかいへんかく (社会変革)
  • しゃかいべんきょう (社会勉強)
  • しゃかいほう (社会法)
  • しゃかいほうし (社会奉仕)
  • しゃかいほけん (社会保険)
  • しゃかいほけんちょう (社会保険庁)
  • しゃかいほしょう (社会保障)
  • しゃかいほしょうひ (社会保障費)
  • しゃかいみんしゅとう (社会民主党)
  • しゃかいめん (社会面)
  • しゃかいもんだい (社会問題)
  • しゃがいやくいん (社外役員)
  • しゃかく (射角)
  • しゃかく (斜格)
  • しゃかく (写角)
  • しやかく (視野角)
  • しゃかく (社格)
  • しゃかく (斜角)
  • しゃかくきん (斜角筋)
  • しゃかつ (沙喝)
  • しゃかっこう (斜滑降)
  • しゃかどう (釈迦堂)
  • しゃかにょらい (釈迦如来)
  • しゃかぶつ (釈迦仏)
  • しゃかほう (釈迦法)
  • しゃがみこむ (しゃがみ込む)
  • しゃかむに (釈迦牟尼)
  • しゃかん (舎監)
  • しゃかん (車間)
  • しゃがんかく (遮眼革)
  • しゃかんきょり (車間距離)
  • しゃがんたい (遮眼帯)
  • しゃがんとう (遮眼灯)
  • しゃき (射騎)
  • しゃき (斜暉)
  • しゃき (社旗)
  • しゃぎ (謝儀)
  • しゃき (社規)
  • しゃきゃく (斜脚)
  • しゃきゅうび (社休日)
  • しゃぎょ (射御)
  • しゃぎょう (社業)
  • しゃきょう (社協)
  • しゃきょう (写経)
  • しやきょうさく (視野狭窄)
  • しゃきょうし (写経司)
  • しゃきょり (射距離)
  • しゃきん (斜筋)
  • しゃきん (謝金)
  • しやく (試薬)
  • しやく (私約)
  • しゃくい (借位)
  • しゃくい (爵位)
  • しゃくう (杓う)
  • しゃくが (尺蛾)
  • しゃくぎ (釈義)
  • しゃくぎん (借銀)
  • しゃくご (赤後)
  • しゃくごう (爵号)
  • しゃくざい (借財)
  • しゃくじ (借字)
  • しゃくし (釈師)
  • しゃくしがい (杓子貝)
  • しゃくしがた (杓子形)
  • しゃくしぎ (杓鴫)
  • しゃくしぎ (尺鷸)
  • しゃくしじょうぎ (杓子定規)
  • しゃくしづら (杓子面)
  • しゃくしな (杓子菜)
  • しゃくしゃく (爍爍)
  • しゃくしゃく (灼灼)
  • しゃくしゃく (綽綽)
  • しゃくじゅうせつ (積聚説)
  • しゃくしょ (借書)
  • しやくしょ (市役所)
  • しゃくじょう (借状)
  • しゃくじょうそう (錫杖草)
  • しゃくしんみょう (惜身命)
  • しゃくする (釈する)
  • しゃくせきし (赤石脂)
  • しゃくぜつじん (赤舌神)
  • しゃくぜつにち (赤舌日)
  • しゃくせん (借銭)
  • しゃくぜん (綽然)
  • しゃくそう (錫僧)
  • しゃくそん (釈尊)
  • しゃくだい (釈台)
  • しゃくたいげ (赤帯下)
  • しゃくたく (借宅)
  • しゃくち (借地)
  • しゃくちけん (借地権)
  • しゃくちほう (借地法)
  • しゃくちょうくう (釈迢空)
  • しゃくちりょう (借地料)
  • しゃくづえ (尺杖)
  • しゃくど (尺度)
  • しゃくとう (積塔)
  • しゃくどういろ (赤銅色)
  • しゃくとうえ (積塔会)
  • しゃくとうくつ (尺橈屈)
  • しゃくとりむし (尺取虫)
  • しゃくなげ (石楠花)
  • しゃくなげ (石南花)
  • しゃくにさわる (癪に障る)
  • しゃくにん (酌人)
  • しゃくねつ (灼熱)
  • しゃくねつかん (灼熱感)
  • しゃくば (釈場)
  • しゃくば (借馬)
  • しゃくはち (尺八)
  • しゃくびかん (鵲尾冠)
  • しゃくびょうし (尺拍子)
  • しやくびん (試薬瓶)
  • しゃくふ (酌婦)
  • しゃくぶくもん (折伏門)
  • しゃくほう (爵封)
  • しゃくほう (釈放)
  • しゃくぼん (釈梵)
  • しゃぐま (赭熊)
  • しゃくま (借間)
  • しゃくみ (曲見)
  • しゃくみょう (釈名)
  • しゃくみょう (惜命)
  • しゃくめい (釈明)
  • しゃくめいけん (釈明権)
  • しゃくもん (釈門)
  • しゃくもん (迹門)
  • しゃくもん (釈文)
  • しゃくや (借屋)
  • しゃくやく (芍薬)
  • しゃくやく (綽約)
  • しゃくやく (婥約)
  • しゃくやけん (借家権)
  • しゃくやほう (借家法)
  • しゃくよう (借用)
  • しゃくようご (借用語)
  • しゃくようしょ (借用書)
  • しゃくようしょう (借用証)
  • しゃくようしょうしょ (借用証書)
  • しゃくらん (借覧)
  • しゃくりあげる (噦り上げる)
  • しゃくりょう (酌量)
  • しゃくりょう (借料)
  • しゃくる (杓る)
  • しゃくれる (杓れる)
  • しゃくれる (決れる)
  • しゃくろく (尺六)
  • しゃくろく (爵禄)
  • しゃくろん (釈論)
  • しゃくん (社訓)
  • しゃけ (社家)
  • しゃけ (捨家)
  • しゃけい (斜径)
  • しゃけい (斜傾)
  • しやけい (視野計)
  • しゃげい (射芸)
  • しゃけい (斜頸)
  • しゃげき (射撃)
  • しゃげききょうぎ (射撃競技)
  • しゃげきしゅ (射撃手)
  • しゃげつ (斜月)
  • しゃけつ (瀉血)
  • しゃけん (車検)
  • しゃけん (煮繭)
  • しゃけん (車券)
  • しゃげん (謝玄)
  • しゃけんしょう (車検証)
  • しゃこ (車庫)
  • しゃこ (蝦蛄)
  • しゃこ (硨磲)
  • しゃこ (青竜蝦)
  • しゃこ (鷓鴣)
  • しゃこう (車行)
  • しゃこう (斜高)
  • しゃこう (斜巷)
  • しゃごう (社号)
  • しゃこう (斜坑)
  • しゃこう (社交)
  • しゃこう (藉口)
  • しゃこう (射幸)
  • しゃこう (遮光)
  • しゃこう (射光)
  • しゃこう (射倖)
  • しゃこう (斜行)
  • しゃこう (斜光)
  • しゃこうか (社交家)
  • しゃこうさいばい (遮光栽培)
  • しゃこうじょう (社交場)
  • しゃこうじょうず (社交上手)
  • しゃこうじれい (社交辞令)
  • しゃこうしん (射倖心)
  • しゃこうしん (射幸心)
  • しゃこうすう (社交数)
  • しゃこうせい (社交性)
  • しゃこうせい (射幸性)
  • しゃこうてき (社交的)
  • しゃごうひょう (社号標)
  • しゃこうふく (社交服)
  • しゃこがい (硨磲貝)
  • しゃこく (社告)
  • しゃこしょうめい (車庫証明)
  • しゃこたんみさき (積丹岬)
  • しゃこほう (車庫法)
  • しゃざ (謝座)
  • しゃざい (赦罪)
  • しゃざい (瀉剤)
  • しゃさい (社債)
  • しゃさい (車載)
  • しゃざい (謝罪)
  • しゃさいき (車載器)
  • しゃさいけん (社債券)
  • しゃざいこうこく (謝罪広告)
  • しゃざいぶん (謝罪文)
  • しゃさつ (射殺)
  • しゃさん (社参)
  • しゃじ (謝辞)
  • しゃし (社史)
  • しゃし (奢侈)
  • しゃし (斜視)
  • しゃし (社司)
  • しゃじ (社寺)
  • しゃじ (写字)
  • しゃし (車師)
  • しゃし (社祠)
  • しゃじく (車軸)
  • しゃじくそう (車軸草)
  • しゃじくも (車軸藻)
  • しゃじせい (写字生)
  • しゃしぜい (奢侈税)
  • しゃしつ (車室)
  • しゃじつ (写実)
  • しゃじつしゅぎ (写実主義)
  • しゃじつてき (写実的)
  • しゃしひん (奢侈品)
  • しゃしゃ (洒洒)
  • しゃしゃかんつうしん (車車間通信)
  • しゃしゃらくらく (洒洒落落)
  • しゃしゃりでる (しゃしゃり出る)
  • しゃしゃんぼ (南燭)
  • しゃしゅ (謝酒)
  • しゃしゅ (車首)
  • しゃしゅ (車種)
  • しゃしゅ (社主)
  • しゃじゅく (煮熟)
  • しゃじゅつ (射術)
  • しゃしゅつ (瀉出)
  • しゃしゅつ (射出)
  • しゃしゅつき (射出機)
  • しゃしゅつずい (射出髄)
  • しゃしゅつせいけい (射出成型)
  • しゃしょ (赦書)
  • しゃじょう (謝状)
  • しゃしょう (写照)
  • しゃじょう (赦状)
  • しゃしょう (遮障)
  • しゃしょう (社掌)
  • しゃしょう (社章)
  • しゃしょう (捨象)
  • しゃしょう (車掌)
  • しゃじょう (車上)
  • しゃじょう (車乗)
  • しゃじょうし (車上子)
  • しゃしょく (写植)
  • しゃしょく (社稷)
  • しゃしょく (社食)
  • しゃしん (寫眞)
  • しゃしん (写真)
  • しゃじん (車塵)
  • しゃじん (砂仁)
  • しゃしんうつり (写真写り)
  • しゃしんか (写真家)
  • しゃしんかん (写真館)
  • しゃしんき (写真機)
  • しゃしんきょう (写真鏡)
  • しゃしんしゅう (写真集)
  • しゃしんしゅうかんし (写真週刊誌)
  • しゃしんじゅつ (写真術)
  • しゃしんせいはん (写真製版)
  • しゃしんそくりょう (写真測量)
  • しゃしんばん (写真版)
  • しゃしんはんてい (写真判定)
  • しゃしんや (写真屋)
  • しゃしんろん (写真論)
  • しゃす (謝す)
  • しゃすい (遮水)
  • しゃすい (洒水)
  • しゃすい (灑水)
  • しゃすいき (灑水器)
  • しゃずき (写図器)
  • しゃする (謝する)
  • しゃする (瀉する)
  • しゃぜ (社是)
  • しゃせい (写生)
  • しゃせい (射精)
  • しゃせいが (写生画)
  • しゃせいかん (射精管)
  • しゃせいせつ (写生説)
  • しゃせいちょう (写生帳)
  • しゃせいぶん (写生文)
  • しゃせき (赭石)
  • しゃせき (謝石)
  • しゃぜつ (謝絶)
  • しゃせつ (社説)
  • しゃせん (車線)
  • しゃせん (射線)
  • しゃせん (斜線)
  • しゃせん (社線)
  • しゃぜんし (車前子)
  • しゃせんせいげん (斜線制限)
  • しゃそ (社鼠)
  • しゃぞう (遮像)
  • しゃそう (社僧)
  • しゃそう (社葬)
  • しゃそう (社叢)
  • しゃそう (社倉)
  • しゃそう (車窓)
  • しゃそうり (斜層理)
  • しゃそく (社則)
  • しゃたい (斜体)
  • しゃだい (車台)
  • しゃたい (車体)
  • しゃたいこうこく (車体広告)
  • しゃたいほ (斜対歩)
  • しゃたく (舎宅)
  • しゃたく (社宅)
  • しゃだつ (洒脱)
  • しゃだん (社団)
  • しゃだん (遮断)
  • しゃだん (社壇)
  • しゃだんき (遮断器)
  • しゃだんき (遮断機)
  • しゃだんそう (斜断層)
  • しゃだんほう (遮断法)
  • しゃだんほうじん (社団法人)
  • しゃだんやく (遮断薬)
  • しゃちく (社畜)
  • しゃちこ (鯱鉾)
  • しゃちほこが (天社蛾)
  • しゃちほこが (鯱蛾)
  • しゃちゅう (社中)
  • しゃちゅう (車中)
  • しゃちゅうだん (車中談)
  • しゃちゅうはく (車中泊)
  • しゃちょう (社長)
  • しゃちょう (謝朓)
  • しゃちょうきょう (斜張橋)
  • しゃちょうしつ (社長室)
  • しゃちょうせき (斜長石)
  • しゃちょうめいれい (社長命令)
  • しゃっかい (釈解)
  • しゃっかん (借款)
  • しゃっかんほう (尺貫法)
  • しゃっきょう (釈教)
  • しゃっきょうか (釈教歌)
  • しゃっきょうもの (石橋物)
  • しゃっきん (借金)
  • しゃっきんとう (借金党)
  • しゃっくつ (尺屈)
  • しゃっくるいとく (積功累徳)
  • しゃっくん (借訓)
  • しゃっけい (借景)
  • しゃっこう (釈講)
  • しゃっこつ (灼骨)
  • しゃっこつ (尺骨)
  • しゃてい (舎弟)
  • しゃてい (射程)
  • しゃていきょり (射程距離)
  • しゃてき (射的)
  • しゃでん (社殿)
  • しゃてん (射点)
  • しゃど (斜度)
  • しゃとう (斜塔)
  • しゃどう (車道)
  • しゃとう (社頭)
  • しゃな (舎那)
  • しゃな (遮那)
  • しゃない (車内)
  • しゃないけっこん (社内結婚)
  • しゃないこうこく (車内広告)
  • しゃないじょうほう (社内情報)
  • しゃないとう (車内灯)
  • しゃないはんばい (車内販売)
  • しゃないふりん (社内不倫)
  • しゃないべんごし (社内弁護士)
  • しゃないほう (社内報)
  • しゃないよきん (社内預金)
  • しゃないりゅうほ (社内留保)
  • しゃなおう (遮那王)
  • しゃなごう (遮那業)
  • しゃなぶつ (遮那仏)
  • しゃにくさい (謝肉祭)
  • しゃにくさいげき (謝肉祭劇)
  • しゃにむに (遮二無二)
  • しゃねつ (遮熱)
  • しゃのく (車匿)
  • しゃば (車馬)
  • しゃばく (射爆)
  • しゃばくじょう (射爆場)
  • しゃばけ (娑婆気)
  • しゃばせかい (娑婆世界)
  • しゃばだい (車馬代)
  • しゃばちん (車馬賃)
  • しゃばでみたやざぶろう (娑婆で見た弥三郎)
  • しゃばん (車盤)
  • しゃはん (車販)
  • しゃはん (這般)
  • しゃひ (舎費)
  • しゃひ (社費)
  • しゃびょう (写瓶)
  • しゃひん (社賓)
  • しゃふ (車夫)
  • しゃふ (写譜)
  • しゃふう (社風)
  • しゃふく (社福)
  • しゃふくとう (車幅灯)
  • しゃぶつ (写仏)
  • しゃへい (遮蔽)
  • しゃへい (遮へい)
  • しゃへいぶつ (遮蔽物)
  • しゃべくる (喋くる)
  • しゃべつかい (差別界)
  • しゃべり (喋り)
  • しゃべりちらす (喋り散らす)
  • しゃべる (喋る)
  • しゃへん (斜辺)
  • しゃほ (社保)
  • しゃほう (斜方)
  • しゃほう (射法)
  • しゃほうけい (斜方形)
  • しゃぼうとく (謝枋得)
  • しゃほびょういん (社保病院)
  • しゃほん (写本)
  • しゃまく (紗幕)
  • しゃみに (沙弥尼)
  • しゃみんとう (社民党)
  • しゃみんれん (社民連)
  • しゃむ (社務)
  • しゃむしき (社務職)
  • しゃむしょ (社務所)
  • しゃめ (写メ)
  • しゃめい (社命)
  • しゃめい (社名)
  • しゃめん (赦免)
  • しゃめん (斜面)
  • しゃめん (射面)
  • しゃめんかこうふう (斜面下降風)
  • しゃめんじょう (赦免状)
  • しゃめんふう (斜面風)
  • しゃもじ (杓文字)
  • しゃもつ (謝物)
  • しゃもん (斜文)
  • しゃやく (瀉薬)
  • しゃゆう (社友)
  • しゃゆう (社有)
  • しゃゆうりん (社有林)
  • しゃよ (車輿)
  • しゃよう (社用)
  • しゃよう (斜陽)
  • しゃようかん (斜陽館)
  • しゃようさんぎょう (斜陽産業)
  • しゃようぞく (社用族)
  • しゃようぞく (斜陽族)
  • しゃらく (写楽)
  • しゃらく (灑落)
  • しゃらくさい (洒落臭い)
  • しゃらごえ (洒落声)
  • しゃり (捨離)
  • しゃり (瀉痢)
  • しゃり (射利)
  • しゃりえ (舎利会)
  • しゃりえん (瀉痢塩)
  • しゃりえん (瀉利塩)
  • しゃりき (車力)
  • しゃりこう (舎利講)
  • しゃりだけ (斜里岳)
  • しゃりだま (舎利玉)
  • しやりつ (視野率)
  • しゃりでん (舎利殿)
  • しゃりとう (舎利塔)
  • しゃりぶくろ (舎利袋)
  • しゃりべつ (舎利別)
  • しゃりほう (舎利法)
  • しゃりゅう (者流)
  • しゃりょう (射猟)
  • しゃりょう (斜稜)
  • しゃりょう (車輛)
  • しゃりょう (車輌)
  • しゃりょう (車両)
  • しゃりょう (社領)
  • しゃりん (車輪)
  • しゃりんせき (車輪石)
  • しゃりんばい (車輪梅)
  • しやる (為遣る)
  • しゃれい (赦令)
  • しゃれい (謝礼)
  • しゃれい (車齢)
  • しゃれいうん (謝霊運)
  • しゃれおんな (洒落女)
  • しゃれき (社歴)
  • しゃれつ (車列)
  • しゃれのめす (洒落のめす)
  • しゃれふう (洒落風)
  • しゃれぼん (洒落本)
  • しゃれもの (洒落者)
  • しゃれる (洒落る)
  • しゃろうし (社労士)
  • しゃろうぞく (社労族)
  • しゃんはいがに (上海蟹)
  • しゃんはいご (上海語)
  • しゃんはいじへん (上海事変)
  • しゅあく (首悪)
  • しゅい (主位)
  • しゅい (主意)
  • しゅい (朱衣)
  • しゅい (首位)
  • しゅい (趣意)
  • しゅいしょ (趣意書)
  • しゅいそん (朱彝尊)
  • しゅいん (酒淫)
  • しゅいん (酒婬)
  • しゅいん (修因)
  • しゅいん (手淫)
  • しゅいん (主因)
  • しゅいん (朱印)
  • しゅいんじょう (朱印状)
  • しゅいんせん (朱印船)
  • しゅいんち (朱印地)
  • しゅいんちょう (朱印帳)
  • しゆう (蚩尤)
  • しゆう (死友)
  • しゆう (子游)
  • しゆう (市邑)
  • しゆう (子有)
  • しゆう (私邑)
  • しゆう (四友)
  • しゆう (市有)
  • しゆう (師友)
  • しゆう (詩友)
  • しゆう (雌雄)
  • しゆう (私有)
  • しゅうあ (周阿)
  • しゅうあく (醜悪)
  • しゅうあけ (週明け)
  • しゅうあし (週足)
  • しゅうあふ (周亜夫)
  • しゅうい (囚衣)
  • しゅうい (愁意)
  • しゅうい (繍衣)
  • しゅうい (周囲)
  • しゅうい (秋意)
  • しゅうい (衆意)
  • しゅうい (拾遺)
  • しゅういき (終域)
  • しゅういしゅう (拾遺集)
  • しゅういしょう (拾遺抄)
  • しゅういつ (秀逸)
  • しゅういん (衆院)
  • しゅういん (集韻)
  • しゅういん (秋陰)
  • しゅういんじょう (集印帖)
  • しゅういんせん (衆院選)
  • しゅうう (驟雨)
  • しゅううん (舟運)
  • しゅううん (愁雲)
  • しゅうえい (終映)
  • しゅうえい (秀英)
  • しゅうえい (集英)
  • しゅうえき (就役)
  • しゅうえき (囚役)
  • しゅうえき (収益)
  • しゅうえき (周易)
  • しゅうえききばん (収益基盤)
  • しゅうえききん (収益金)
  • しゅうえきげん (収益源)
  • しゅうえきせい (収益性)
  • しゅうえきぜい (収益税)
  • しゅうえきりつ (収益率)
  • しゅうえん (秋苑)
  • しゅうえん (就園)
  • しゅうえん (終えん)
  • しゅうえん (周縁)
  • しゅうえん (終焉)
  • しゅうお (羞悪)
  • しゅうおう (週央)
  • しゅうおんあん (酬恩庵)
  • しゅうおんき (集音機)
  • しゅうおんき (集音器)
  • しゅうおんさい (酬恩祭)
  • しゅうか (繍花)
  • しゅうか (集貨)
  • しゅうか (秀歌)
  • しゅうか (集荷)
  • しゅうか (衆寡)
  • しゅうか (蒐荷)
  • しゅうか (秋果)
  • しゅうか (臭化)
  • しゅうかい (周回)
  • しゅうかい (醜怪)
  • しゅうかい (拾芥)
  • しゅうかい (修改)
  • しゅうかい (終会)
  • しゅうかい (集塊)
  • しゅうかいがん (集塊岩)
  • しゅうかいきどう (周回軌道)
  • しゅうかいしょ (集会所)
  • しゅうがいしょう (拾芥抄)
  • しゅうかいじょうれい (集会条例)
  • しゅうかいどう (秋海棠)
  • しゆうかぎ (私有鍵)
  • しゅうかぎん (臭化銀)
  • しゅうかく (臭角)
  • しゅうがく (習学)
  • しゅうかく (衆客)
  • しゅうがく (宗学)
  • しゅうかく (収穫)
  • しゅうかく (臭覚)
  • しゅうがく (就学)
  • しゅうかく (秋穫)
  • しゅうがくいん (修学院)
  • しゅうかくき (収穫期)
  • しゅうがくぎむ (就学義務)
  • しゅうかくさい (収穫祭)
  • しゅうがくじどう (就学児童)
  • しゅうがくせい (就学生)
  • しゅうがくぜんきょういく (就学前教育)
  • しゅうかくだか (収穫高)
  • しゅうがくねんれい (就学年齢)
  • しゅうかくぶつ (収穫物)
  • しゅうがくまえ (就学前)
  • しゅうがくりつ (就学率)
  • しゅうがくりょこう (修学旅行)
  • しゅうかつ (就活)
  • しゅうかつ (終活)
  • しゅうかてき (衆寡敵せず)
  • しゅうかぶつ (臭化物)
  • しゅうかん (収監)
  • しゅうかん (習慣)
  • しゅうかん (週間)
  • しゅうかん (週刊)
  • しゅうかん (終巻)
  • しゅうかん (醜漢)
  • しゅうかん (就官)
  • しゅうかんざっし (週刊雑誌)
  • しゅうかんし (週刊紙)
  • しゅうかんし (週刊誌)
  • しゅうかんしょう (臭汗症)
  • しゅうかんじょう (収監状)
  • しゅうかんせい (習慣性)
  • しゅうかんせいりゅうざん (習慣性流産)
  • しゅうかんてき (習慣的)
  • しゅうかんよほう (週間予報)
  • しゅうかんりゅうざん (習慣流産)
  • しゅうき (周忌)
  • しゅうぎ (集義)
  • しゅうぎ (修技)
  • しゅうぎ (集議)
  • しゅうき (州旗)
  • しゅうき (習気)
  • しゅうぎ (宗儀)
  • しゅうき (終期)
  • しゅうき (周期)
  • しゅうき (宗規)
  • しゅうき (秋気)
  • しゅうき (秋期)
  • しゅうき (秋季)
  • しゅうぎ (祝儀)
  • しゅうぎいん (衆議院)
  • しゅうぎいん (集議院)
  • しゅうぎいんぎいん (衆議院議員)
  • しゅうぎうた (祝儀唄)
  • しゅうぎうた (祝儀歌)
  • しゅうきうんどう (周期運動)
  • しゅうきぜみ (周期蝉)
  • しゅうきてき (周期的)
  • しゅうぎばな (祝儀花)
  • しゅうきひょう (周期表)
  • しゅうきびん (集気瓶)
  • しゅうぎぶくろ (祝儀袋)
  • しゅうきゃく (集客)
  • しゅうきゃくりょく (集客力)
  • しゅうきゅう (週給)
  • しゅうきゅう (蹴球)
  • しゅうきゅう (週休)
  • しゅうきゅうでん (賙急田)
  • しゅうぎょ (集魚)
  • しゅうきょ (収去)
  • しゅうぎょう (就業)
  • しゅうぎょう (終業)
  • しゅうきょう (宗教)
  • しゅうきょう (秋興)
  • しゅうきょう (秋蛩)
  • しゅうぎょう (秋暁)
  • しゅうぎょう (習業)
  • しゅうぎょう (襲業)
  • しゅうきょうおんがく (宗教音楽)
  • しゅうきょうが (宗教画)
  • しゅうきょうかいかく (宗教改革)
  • しゅうきょうがく (宗教学)
  • しゅうきょうかつどう (宗教活動)
  • しゅうきょうかん (宗教観)
  • しゅうぎょうきかい (就業機会)
  • しゅうきょうきしだん (宗教騎士団)
  • しゅうぎょうきそく (就業規則)
  • しゅうきょうぎれい (宗教儀礼)
  • しゅうきょうけいさつ (宗教警察)
  • しゅうきょうげき (宗教劇)
  • しゅうきょうさいばん (宗教裁判)
  • しゅうきょうし (宗教史)
  • しゅうぎょうじかん (終業時間)
  • しゅうぎょうじかん (就業時間)
  • しゅうぎょうしき (終業式)
  • しゅうぎょうしゃ (就業者)
  • しゅうきょうしゃかいがく (宗教社会学)
  • しゅうきょうしん (宗教心)
  • しゅうきょうしんりがく (宗教心理学)
  • しゅうきょうせい (宗教性)
  • しゅうきょうせいとう (宗教政党)
  • しゅうきょうせんそう (宗教戦争)
  • しゅうきょうたいりつ (宗教対立)
  • しゅうきょうだんたい (宗教団体)
  • しゅうきょうてき (宗教的)
  • しゅうぎょうふ (醜業婦)
  • しゅうきょうみんぞくがく (宗教民族学)
  • しゅうぎょうりつ (就業率)
  • しゅうぎょうりょく (就業力)
  • しゅうきょく (皺曲)
  • しゅうきょく (終極)
  • しゅうきょく (終局)
  • しゅうきょく (褶曲)
  • しゅうきょく (終曲)
  • しゅうきょくか (周極渦)
  • しゅうきょくさんみゃく (褶曲山脈)
  • しゅうきょくせい (周極星)
  • しゅうぎょとう (集魚灯)
  • しゅうきりつ (周期律)
  • しゅうぎん (秀吟)
  • しゅうぎん (愁吟)
  • しゅうきん (秋錦)
  • しゅうきん (鰍筋)
  • しゅうきん (囚禁)
  • しゅうきん (秋瑾)
  • しゅうきん (集金)
  • しゅうぐ (衆愚)
  • しゅうく (愁苦)
  • しゅうくがらかさ (秀句傘)
  • しゅうぐせいじ (衆愚政治)
  • しゅうけい (秋刑)
  • しゅうけい (集計)
  • しゅうけい (修景)
  • しゅうけい (秋景)
  • しゅうげき (襲撃)
  • しゅうけつ (集結)
  • しゅうけつ (終結)
  • しゅうけつ (終決)
  • しゅうけん (集権)
  • しゅうけんでん (集賢殿)
  • しゅうげんのう (祝言能)
  • しゅうご (秋後)
  • しゅうこ (終古)
  • しゅうこ (集古)
  • しゅうこう (終講)
  • しゅうこう (讐校)
  • しゅうこう (衆口)
  • しゅうごう (習合)
  • しゅうこう (舟航)
  • しゅうこう (集光)
  • しゅうこう (修好)
  • しゅうこう (修交)
  • しゅうごう (集合)
  • しゅうこう (就航)
  • しゅうこう (周航)
  • しゅうこう (周公)
  • しゅうこう (醜行)
  • しゅうこう (舟行)
  • しゅうごう (秋毫)
  • しゅうごうか (集合果)
  • しゅうごうがいねん (集合概念)
  • しゅうこうき (集光器)
  • しゅうこうきょう (集光鏡)
  • しゅうごうご (輯合語)
  • しゅうごうじかん (集合時間)
  • しゅうごうじさつ (集合自殺)
  • しゅうごうしゃしん (集合写真)
  • しゅうごうじゅうたく (集合住宅)
  • しゅうごうぞく (集合族)
  • しゅうごうたい (集合体)
  • しゅうこうたん (周公旦)
  • しゅうごうち (集合知)
  • しゅうごうちょさくぶつ (集合著作物)
  • しゅうこうてん (周口店)
  • しゅうごうとう (集香湯)
  • しゅうごうばしょ (集合場所)
  • しゅうごうはん (集合犯)
  • しゅうごうぶつ (集合物)
  • しゅうこうりょく (集光力)
  • しゅうごうろん (集合論)
  • しゅうこつ (収骨)
  • しゅうさ (収差)
  • しゅうさい (収載)
  • しゅうざい (集材)
  • しゅうさい (終歳)
  • しゅうざい (秋材)
  • しゅうさい (周歳)
  • しゆうざいさん (私有財産)
  • しゅうさいぼう (臭細胞)
  • しゅうさく (習作)
  • しゅうさく (秀作)
  • しゅうさつ (集札)
  • しゅうさつ (愁殺)
  • しゅうさん (聚散)
  • しゅうさん (集散)
  • しゅうさん (衆参)
  • しゅうさん (蓚酸)
  • しゅうさんか (衆賛歌)
  • しゅうさんき (周産期)
  • しゅうさんち (集散地)
  • しゅうさんりょういん (衆参両院)
  • しゅうじ (集字)
  • しゅうし (愁思)
  • しゅうし (愁死)
  • しゅうじ (醜事)
  • しゅうし (終始)
  • しゅうし (秋思)
  • しゅうし (修士)
  • しゅうじ (修治)
  • しゅうじ (習字)
  • しゅうし (宗旨)
  • しゅうじ (修辞)
  • しゅうし (収支)
  • しゅうしいっかん (終始一貫)
  • しゅうしがえ (宗旨変え)
  • しゅうじがく (修辞学)
  • しゅうしかてい (修士課程)
  • しゅうしきざくら (秋色桜)
  • しゅうしきじょ (秋色女)
  • しゅうしきょく (修史局)
  • しゅうしけい (終止形)
  • しゅうしけっさん (収支決算)
  • しゅうしごう (修士号)
  • しゅうじつ (秋日)
  • しゅうじつ (週日)
  • しゅうしふ (終止符)
  • しゅうしほうこく (収支報告)
  • しゅうしゃ (就社)
  • しゅうしゃ (終車)
  • しゅうしゃ (舟車)
  • しゅうしゃく (襲爵)
  • しゅうしゅ (袖手)
  • しゅうじゅ (収受)
  • しゅうしゅう (収集)
  • しゅうしゅう (蒐集)
  • しゅうしゅう (収拾)
  • しゅうしゅう (習習)
  • しゅうじゅう (集住)
  • しゅうしゅう (修習)
  • しゅうしゅう (集輯)
  • しゅうしゅう (舟楫)
  • しゅうしゅう (拾集)
  • しゅうしゅう (拾収)
  • しゅうしゅうか (収集家)
  • しゅうしゅうきょう (収集狂)
  • しゅうしゅうごう (終集合)
  • しゅうしゅうひん (収集品)
  • しゅうしゅうへき (収集癖)
  • しゅうしゅうま (収集魔)
  • しゅうしゅく (収縮)
  • しゅうじゅく (習熟)
  • しゅうしゅくしゅ (終宿主)
  • しゅうじゅくど (習熟度)
  • しゅうしゅくほう (収縮胞)
  • しゅうじゅじん (周樹人)
  • しゅうしゅつ (秀出)
  • しゅうじゅつき (周術期)
  • しゅうしゅぼうかん (袖手傍観)
  • しゅうしょ (週初)
  • しゅうしょ (集書)
  • しゅうしょ (周書)
  • しゅうじょ (修女)
  • しゅうしょ (蒐書)
  • しゅうしょ (洲嶼)
  • しゅうしょ (州嶼)
  • しゅうしょ (州渚)
  • しゅうしょ (洲渚)
  • しゅうしょ (習書)
  • しゅうしょ (愁緒)
  • しゅうじょう (衆情)
  • しゅうじょう (宗乗)
  • しゅうじょう (舟状)
  • しゅうしょう (就床)
  • しゅうしょう (愁傷)
  • しゅうしょう (終章)
  • しゅうしょう (周章)
  • しゅうしょう (秋宵)
  • しゅうじょう (醜状)
  • しゅうじょうかいぼん (舟状海盆)
  • しゅうじょうこつ (舟状骨)
  • しゅうしょうろうばい (周章狼狽)
  • しゅうしょく (就職)
  • しゅうしょく (愁色)
  • しゅうしょく (修飾)
  • しゅうじょく (就蓐)
  • しゅうしょく (襲職)
  • しゅうじょく (就褥)
  • しゅうしょくあっせん (就職斡旋)
  • しゅうしょくかつどう (就職活動)
  • しゅうしょくきょうてい (就職協定)
  • しゅうしょくぐち (就職口)
  • しゅうしょくご (修飾語)
  • しゅうしょくさき (就職先)
  • しゅうしょくなん (就職難)
  • しゅうしょくりつ (就職率)
  • しゅうしょくろうにん (就職浪人)
  • しゅうじょし (終助詞)
  • しゅうしりつ (収支率)
  • しゅうしろんぶん (修士論文)
  • しゅうしん (衆心)
  • しゅうしん (愁心)
  • しゅうしん (就寝)
  • しゅうしん (終身)
  • しゅうしん (執心)
  • しゅうじん (集じん)
  • しゅうしん (終審)
  • しゅうじん (集塵)
  • しゅうしんかん (終身官)
  • しゅうじんかんし (衆人環視)
  • しゅうじんき (集塵機)
  • しゅうしんけい (終身刑)
  • しゅうしんこよう (終身雇用)
  • しゅうしんこようせい (終身雇用制)
  • しゅうしんさいばんしょ (終審裁判所)
  • しゅうしんちゅう (就寝中)
  • しゅうじんふく (囚人服)
  • しゅうすい (集水)
  • しゅうすいこう (集水溝)
  • しゅうする (執する)
  • しゅうせい (修整)
  • しゅうせい (集成)
  • しゅうせい (習性)
  • しゅうせい (修成)
  • しゅうせい (終世)
  • しゅうせい (秋声)
  • しゅうせい (終生)
  • しゅうせい (銹錆)
  • しゅうせい (宗制)
  • しゅうせい (醜声)
  • しゅうぜい (収税)
  • しゅうせいあん (修正案)
  • しゅうせいえき (修正液)
  • しゅうせいき (周生期)
  • しゅうせいざい (集成材)
  • しゅうせいしよう (終生飼養)
  • しゅうせいしんこく (修正申告)
  • しゅうせいは (修成派)
  • しゅうせいふ (州政府)
  • しゅうせいよさん (修正予算)
  • しゅうせき (就籍)
  • しゅうせき (終夕)
  • しゅうせき (集積)
  • しゅうせき (秋夕)
  • しゅうせきかいろ (集積回路)
  • しゅうせきてん (集積点)
  • しゅうせきど (集積度)
  • しゅうぜつ (愁絶)
  • しゅうせつ (衆説)
  • しゅうぜつ (秀絶)
  • しゅうせん (修撰)
  • しゅうせん (舟船)
  • しゅうせん (集線)
  • しゅうぜん (衆善)
  • しゅうせん (周旋)
  • しゅうぜん (修繕)
  • しゅうせん (秋扇)
  • しゅうせん (終戦)
  • しゅうせん (臭腺)
  • しゅうせん (習染)
  • しゅうせん (甃甎)
  • しゅうせん (秋蟬)
  • しゅうせん (繍扇)
  • しゅうせん (羞饌)
  • しゅうせん (習戦)
  • しゅうせん (修船)
  • しゅうせん (舟戦)
  • しゅうせん (集船)
  • しゅうせん (集選)
  • しゅうせんきねんび (終戦記念日)
  • しゅうせんぎょう (周旋業)
  • しゅうせんご (終戦後)
  • しゅうせんにん (周旋人)
  • しゅうぜんひ (修繕費)
  • しゅうせんや (周旋屋)
  • しゅうそ (愁訴)
  • しゅうそ (臭素)
  • しゅうそ (宗祖)
  • しゅうぞう (収蔵)
  • しゅうそう (就巣)
  • しゅうそう (衆僧)
  • しゅうそうき (秋艸忌)
  • しゅうそうせい (就巣性)
  • しゅうそうれつじつ (秋霜烈日)
  • しゅうそか (臭素価)
  • しゅうぞく (州俗)
  • しゅうぞく (衆俗)
  • しゅうそく (集束)
  • しゅうそく (終熄)
  • しゅうそく (終息)
  • しゅうそく (収束)
  • しゅうぞく (習俗)
  • しゅうそくきゅうすう (収束級数)
  • しゅうそくど (終速度)
  • しゅうそし (臭素紙)
  • しゅうそしん (臭素疹)
  • しゅうそすい (臭素水)
  • しゅうそん (集村)
  • しゅうた (衆多)
  • しゅうたい (醜態)
  • しゅうたいせい (集大成)
  • しゅうだつ (収奪)
  • しゅうたん (愁嘆)
  • しゅうだん (集団)
  • しゅうだん (終段)
  • しゅうだんがくしゅう (集団学習)
  • しゅうだんかんせん (集団感染)
  • しゅうだんけっこん (集団結婚)
  • しゅうだんこうどう (集団行動)
  • しゅうだんこん (集団婚)
  • しゅうだんじけつ (集団自決)
  • しゅうだんしこう (集団思考)
  • しゅうだんじさつ (集団自殺)
  • しゅうだんしどう (集団指導)
  • しゅうだんしゅぎ (集団主義)
  • しゅうだんしんり (集団心理)
  • しゅうだんせいかつ (集団生活)
  • しゅうだんそかい (集団疎開)
  • しゅうだんそしょう (集団訴訟)
  • しゅうだんとうこう (集団登校)
  • しゅうだんのうじょう (集団農場)
  • しゅうたんば (愁歎場)
  • しゅうたんば (愁嘆場)
  • しゅうだんはっせい (集団発生)
  • しゅうだんほしょう (集団保障)
  • しゅうだんりょうほう (集団療法)
  • しゅうち (衆智)
  • しゅうち (衆知)
  • しゅうち (周智)
  • しゅうち (羞恥)
  • しゅうち (周知)
  • しゆうち (私有地)
  • しゅうちく (修竹)
  • しゅうちく (修築)
  • しゅうちしん (羞恥心)
  • しゅうちしん (しゅう恥心)
  • しゅうちてってい (周知徹底)
  • しゅうちゃく (収着)
  • しゅうちゃく (祝着)
  • しゅうちゃく (終着)
  • しゅうちゃくえき (終着駅)
  • しゅうちゃくしん (執着心)
  • しゅうちゃくてん (終着点)
  • しゅうちゅう (集注)
  • しゅうちゅう (集中)
  • しゅうちゅうごうう (集中豪雨)
  • しゅうちゅうこうぎ (集中講義)
  • しゅうちゅうこうげき (集中攻撃)
  • しゅうちゅうしょう (袖中抄)
  • しゅうちゅうしんり (集中審理)
  • しゅうちゅうせいさん (集中生産)
  • しゅうちゅうちりょうしつ (集中治療室)
  • しゅうちゅうてき (集中的)
  • しゅうちゅうとざん (集中登山)
  • しゅうちゅうほうか (集中砲火)
  • しゅうちゅうりょく (集中力)
  • しゅうちょう (酋長)
  • しゅうちょう (繍腸)
  • しゅうちょう (愁腸)
  • しゅうちょう (愁調)
  • しゅうちょう (繍帳)
  • しゅうちん (袖珍)
  • しゅうちんばん (聚珍版)
  • しゅうちんぼん (袖珍本)
  • しゅうてい (修訂)
  • しゅうてい (修定)
  • しゅうてい (舟艇)
  • しゅうてき (衆敵)
  • しゅうてん (周天)
  • しゅうでん (集電)
  • しゅうでん (終電)
  • しゅうてん (秋天)
  • しゅうてん (終点)
  • しゅうでんか (集電靴)
  • しゅうでんし (集電子)
  • しゅうでんしゃ (終電車)
  • しゅうと (囚徒)
  • しゅうと (州都)
  • しゅうと (宗徒)
  • しゅうとう (周到)
  • しゅうどう (就働)
  • しゅうとう (秋闘)
  • しゅうどういん (修道院)
  • しゅうどうかい (修道会)
  • しゅうどうし (修道士)
  • しゅうどうじょ (修道女)
  • しゅうどうせいかつ (修道生活)
  • しゅうどうそう (修道僧)
  • しゆうとうた (雌雄淘汰)
  • しゅうどうに (修道尼)
  • しゅうとおや (舅親)
  • しゅうとく (修得)
  • しゅうとく (習得)
  • しゅうとく (収得)
  • しゅうとくざい (収得罪)
  • しゅうとくしゃ (拾得者)
  • しゅうとくぜい (収得税)
  • しゅうとくぶつ (拾得物)
  • しゅうとご (姑御)
  • しゅうとつ (臭突)
  • しゅうとんい (周敦頤)
  • しゅうなん (周南)
  • しゅうなんざん (終南山)
  • しゅうなんし (周南市)
  • しゅうにゅう (収入)
  • しゅうにゅうげん (収入源)
  • しゅうにゅうやく (収入役)
  • しゅうにんしき (就任式)
  • しゅうねい (執念い)
  • しゅうねん (終年)
  • しゅうねん (周年)
  • しゅうねん (執念)
  • しゅうねんぶかい (執念深い)
  • しゅうのう (終脳)
  • しゅうのう (就農)
  • しゅうのうかぐ (収納家具)
  • しゅうのうこ (収納庫)
  • しゅうのうしつ (収納室)
  • しゅうのうでんぴょう (収納伝票)
  • しゅうは (宗派)
  • しゅうは (周波)
  • しゅうはい (集配)
  • しゅうばい (終売)
  • しゅうばく (就縛)
  • しゅうばす (終バス)
  • しゅうはすう (周波数)
  • しゅうはすうたい (周波数帯)
  • しゅうはすうたいいき (周波数帯域)
  • しゅうはたい (周波帯)
  • しゅうばつ (秀抜)
  • しゅうはつ (終発)
  • しゅうばん (週番)
  • しゅうばん (終板)
  • しゅうばん (終盤)
  • しゅうばんせん (終盤戦)
  • しゅうひ (周皮)
  • しゅうび (周備)
  • しゅうび (終尾)
  • しゅうび (秀眉)
  • しゅうび (醜美)
  • しゅうび (愁眉)
  • しゅうひょう (衆評)
  • しゅうひょう (週評)
  • しゅうひょう (集票)
  • しゅうびん (秋旻)
  • しゅうふ (醜婦)
  • しゅうふ (囚俘)
  • しゅうふ (醜夫)
  • しゅうふう (宗風)
  • しゅうふうらく (秋風楽)
  • しゅうふくせい (修復性)
  • しゅうふくれき (修復歴)
  • しゆうぶつ (私有物)
  • しゅうぶつ (繍仏)
  • しゅうぶん (周文)
  • しゅうぶん (秋分)
  • しゅうぶん (醜聞)
  • しゅうぶん (修文)
  • しゅうぶんそう (秋分草)
  • しゅうぶんてん (秋分点)
  • しゅうぶんは (周文派)
  • しゅうへい (州兵)
  • しゅうへき (皺襞)
  • しゅうへき (習癖)
  • しゅうへき (周壁)
  • しゅうへき (褶襞)
  • しゅうべん (舟瓣)
  • しゅうへん (終篇)
  • しゅうへん (終編)
  • しゅうへん (周辺)
  • しゅうべん (舟弁)
  • しゅうへんきき (周辺機器)
  • しゅうへんこく (周辺国)
  • しゅうへんし (周辺視)
  • しゅうへんじたい (周辺事態)
  • しゅうへんしょうじょう (周辺症状)
  • しゅうへんしょこく (周辺諸国)
  • しゅうへんじん (周辺人)
  • しゅうへんそうち (周辺装置)
  • しゅうほ (修補)
  • しゅうほ (襲歩)
  • しゅうぼう (醜貌)
  • しゅうぼう (衆望)
  • しゅうほう (週報)
  • しゅうほう (州邦)
  • しゅうほう (州法)
  • しゅうほう (衆芳)
  • しゅうぼつ (周勃)
  • しゅうまく (終幕)
  • しゅうまつ (週末)
  • しゅうまつ (終末)
  • しゅうまついりょう (終末医療)
  • しゅうまつかん (終末観)
  • しゅうまつきいりょう (終末期医療)
  • しゅうまつきぎょう (週末起業)
  • しゅうまつこん (週末婚)
  • しゅうまつろん (終末論)
  • しゅうみつ (宗密)
  • しゅうみつ (周密)
  • しゅうみょうしゅう (衆妙集)
  • しゅうみん (州民)
  • しゅうみん (就眠)
  • しゅうむ (宗務)
  • しゅうめい (襲名)
  • しゅうめい (羞明)
  • しゅうめいぎく (秋冥菊)
  • しゅうめいぎく (秋明菊)
  • しゅうめいひろう (襲名披露)
  • しゅうもく (衆目)
  • しゅうもん (宗門)
  • しゅうもんあらため (宗門改)
  • しゅうや (秋夜)
  • しゅうやうんてん (終夜運転)
  • しゅうやえいぎょう (終夜営業)
  • しゅうやく (集約)
  • しゅうやくのうぎょう (集約農業)
  • しゅうやとう (終夜灯)
  • しゅうゆ (周瑜)
  • しゅうゆう (周遊)
  • しゅうゆうかい (萩友会)
  • しゅうゆうけん (周遊券)
  • しゅうゆれい (終油礼)
  • しゅうよう (襲用)
  • しゅうよう (周揚)
  • しゅうよう (愁容)
  • しゅうよう (秋容)
  • しゅうよう (醜容)
  • しゅうよう (修養)
  • しゅうよう (収用)
  • しゅうよう (秋陽)
  • しゅうよう (収容)
  • しゅうようきょく (収容局)
  • しゅうようじょ (収容所)
  • しゅうようじょう (収容状)
  • しゅうようのうりょく (収容能力)
  • しゅうようりょく (収容力)
  • しゅうらい (襲来)
  • しゅうらい (習礼)
  • しゅうらく (集落)
  • しゅうらん (収攬)
  • しゅうらん (秋嵐)
  • しゅうりこうじょう (修理工場)
  • しゅうりちゅう (修理中)
  • しゅうりつ (州立)
  • しゅうりつ (収率)
  • しゅうりつだい (州立大)
  • しゅうりつだいがく (州立大学)
  • しゅうりや (修理屋)
  • しゅうりょ (醜虜)
  • しゅうりょ (囚虜)
  • しゅうりょう (就漁)
  • しゅうりょう (収量)
  • しゅうりょう (修了)
  • しゅうりょう (終了)
  • しゅうりょうしき (修了式)
  • しゅうりょうしゃ (修了者)
  • しゅうりょうしょう (修了証)
  • しゅうりょうしょうしょ (修了証書)
  • しゅうりょく (衆力)
  • しゅうりん (秋霖)
  • しゆうりん (私有林)
  • しゅうるい (醜類)
  • しゅうるし (朱漆)
  • しゅうれい (秀嶺)
  • しゅうれい (秋冷)
  • しゅうれい (終礼)
  • しゅうれい (秀麗)
  • しゅうれい (週齢)
  • しゅうれつ (醜劣)
  • しゅうれん (習練)
  • しゅうれん (修煉)
  • しゅうれん (修練)
  • しゅうれん (修錬)
  • しゅうれん (収斂)
  • しゅうれん (収れん)
  • しゅうれんけい (周濂渓)
  • しゅうれんざい (収斂剤)
  • しゅうろ (袖炉)
  • しゅうろう (醜陋)
  • しゅうろう (就労)
  • しゅうろく (収録)
  • しゅうろく (集録)
  • しゅうろく (輯録)
  • しゅうろん (修論)
  • しゅうろん (衆論)
  • しゅうろん (宗論)
  • しゅうわ (終話)
  • しゅうわい (収賄)
  • しゅうわいざい (収賄罪)
  • しゆうをけっする (雌雄を決する)
  • しゅえ (衆会)
  • しゅえい (守衛)
  • しゅえん (主演)
  • しゅえん (酒宴)
  • しゅえん (衆縁)
  • しゅえんしゃ (主演者)
  • しゅおう (手押)
  • しゅおん (主恩)
  • しゅおん (殊恩)
  • しゅおん (主音)
  • しゅおんせい (主音声)
  • しゅか (首夏)
  • しゅが (主我)
  • しゅかい (酒海)
  • しゅかい (酒会)
  • しゅかい (首魁)
  • しゅがい (酒害)
  • しゅがいねん (種概念)
  • しゅがき (朱書き)
  • しゅかく (主格)
  • しゅかく (種核)
  • しゅがく (朱学)
  • しゅかく (酒客)
  • しゅがくしゃ (修学者)
  • しゅかくてんとう (主客転倒)
  • しゅがしゅぎ (主我主義)
  • しゅかん (手翰)
  • しゅかん (手簡)
  • しゅがん (朱顔)
  • しゅかん (主管)
  • しゅかん (主観)
  • しゅがん (主眼)
  • しゅかん (酒間)
  • しゅかん (主幹)
  • しゅかんざっしゅ (種間雑種)
  • しゅかんじ (主幹事)
  • しゅかんせい (主観性)
  • しゅかんてき (主観的)
  • しゅがんてん (主眼点)
  • しゅかんぱん (主甲板)
  • しゅき (朱熹)
  • しゅき (酒器)
  • しゅき (手記)
  • しゅぎしゃ (主義者)
  • しゅぎしゅちょう (主義主張)
  • しゅぎてき (主義的)
  • しゅきゃく (主脚)
  • しゅきゅう (守旧)
  • しゅきゅうは (守旧派)
  • しゅぎょ (狩漁)
  • しゅぎょ (守禦)
  • しゅきょう (酒狂)
  • しゅぎょう (主業)
  • しゅきょう (酒興)
  • しゅきょう (主教)
  • しゅぎょうい (修行位)
  • しゅきょうざ (主教座)
  • しゅぎょうそう (修行僧)
  • しゅぎょうちゅう (修業中)
  • しゅぎょうちゅう (修行中)
  • しゅぎょうのうか (主業農家)
  • しゅぎょく (珠玉)
  • しゅきんおび (手巾帯)
  • しゅくあ (宿痾)
  • しゅくあく (宿悪)
  • しゅくい (宿意)
  • しゅくい (祝意)
  • しゅくいん (宿因)
  • しゅくいんめい (祝允明)
  • しゅくう (宿雨)
  • しゅぐう (殊遇)
  • しゅくうん (宿運)
  • しゅくえい (宿衛)
  • しゅくえい (宿営)
  • しゅくえき (宿駅)
  • しゅくえん (祝宴)
  • しゅくえん (宿縁)
  • しゅくえん (宿怨)
  • しゅくえん (祝筵)
  • しゅくがかい (祝賀会)
  • しゅくがく (宿学)
  • しゅくがく (粛学)
  • しゅくかご (宿駕籠)
  • しゅくがん (宿願)
  • しゅくき (淑気)
  • しゅくぐん (粛軍)
  • しゅくげん (縮減)
  • しゅくげんぱつ (縮原発)
  • しゅくごう (縮合)
  • しゅくごうぶつ (縮合物)
  • しゅくこん (祝婚)
  • しゅくざい (宿罪)
  • しゅくさい (祝祭)
  • しゅくさいじつ (祝祭日)
  • しゅくさつ (縮刷)
  • しゅくさつ (粛殺)
  • しゅくさつばん (縮刷版)
  • しゅくし (夙志)
  • しゅくじ (祝辞)
  • しゅくし (宿志)
  • しゅくしつ (宿疾)
  • しゅくじつ (祝日)
  • しゅくしゃ (宿舎)
  • しゅくしゃ (縮砂)
  • しゅくしゃ (縮写)
  • しゅくしゃく (縮尺)
  • しゅくしゅ (粥腫)
  • しゅくじゅう (縮重)
  • しゅくじゅう (縮絨)
  • しゅくじゅうごう (縮重合)
  • しゅくしゅく (粛粛)
  • しゅくしゅく (粛々)
  • しゅくじょ (淑女)
  • しゅくしょ (宿所)
  • しゅくしょ (宿処)
  • しゅくしょう (祝捷)
  • しゅくしょう (宿将)
  • しゅくしょう (縮小)
  • しゅくしょう (縮少)
  • しゅくしょう (祝勝)
  • しゅくしょうかい (祝勝会)
  • しゅくしょうかい (祝捷会)
  • しゅくしょうさいせいさん (縮小再生産)
  • しゅくしょうばん (縮小版)
  • しゅくしん (息慎)
  • しゅくしん (稷慎)
  • しゅくず (縮図)
  • しゅくす (祝す)
  • しゅくすい (宿酔)
  • しゅくすい (菽水)
  • しゅくずき (縮図器)
  • しゅくずほう (縮図法)
  • しゅくする (宿する)
  • しゅくする (祝する)
  • しゅくせい (粛清)
  • しゅくせい (粛正)
  • しゅくせい (夙成)
  • しゅくせい (叔斉)
  • しゅくせい (粛静)
  • しゅくせき (宿昔)
  • しゅくせき (夙昔)
  • しゅくせつ (宿雪)
  • しゅくぜん (倏然)
  • しゅくぜん (宿善)
  • しゅくぜん (粛然)
  • しゅくせんりょう (縮線綾)
  • しゅくそん (宿存)
  • しゅくそんがく (宿存萼)
  • しゅくそんつう (叔孫通)
  • しゅくだい (宿題)
  • しゅくたい (縮退)
  • しゅくたいあつ (縮退圧)
  • しゅくたいせい (縮退星)
  • しゅくだく (宿諾)
  • しゅくち (縮地)
  • しゅくつ (宿次)
  • しゅくつ (宿継)
  • しゅくてい (粛呈)
  • しゅくてき (宿敵)
  • しゅくてつ (叔姪)
  • しゅくでん (祝電)
  • しゅくてん (祝典)
  • しゅくとう (祝祷)
  • しゅくどう (縮瞳)
  • しゅくとう (粛党)
  • しゅくとく (淑徳)
  • しゅくねん (宿年)
  • しゅくば (宿場)
  • しゅくはい (祝杯)
  • しゅくはい (祝盃)
  • しゅくはく (宿泊)
  • しゅくばく (菽麦)
  • しゅくはく (叔伯)
  • しゅくはく (粛白)
  • しゅくはくきゃく (宿泊客)
  • しゅくはくけん (宿泊券)
  • しゅくはくしゃ (宿泊者)
  • しゅくはくじょ (宿泊所)
  • しゅくはくりょうきん (宿泊料金)
  • しゅくはつ (祝髪)
  • しゅくばまち (宿場町)
  • しゅくはん (縮版)
  • しゅくびょう (宿病)
  • しゅくふく (宿福)
  • しゅくふく (祝福)
  • しゅくぶん (祝文)
  • しゅくへい (宿弊)
  • しゅくへいせん (縮閉線)
  • しゅくべつ (祝別)
  • しゅくべん (宿便)
  • しゅくぼう (宿房)
  • しゅくほう (祝砲)
  • しゅくぼう (宿謀)
  • しゅくほう (宿報)
  • しゅくぼく (宿墨)
  • しゅくめいてき (宿命的)
  • しゅくめいろん (宿命論)
  • しゅくもう (縮毛)
  • しゅくや (夙夜)
  • しゅくやく (縮約)
  • しゅくやくにん (宿役人)
  • しゅくゆう (祝融)
  • しゅくりつ (縮率)
  • しゅくりょう (宿料)
  • しゅくりょうこつ (叔梁紇)
  • しゅくれんこう (宿恋行)
  • しゅくろう (宿老)
  • しゅくん (殊勲)
  • しゅくん (主君)
  • しゅくんしょう (殊勲賞)
  • しゅげい (手芸)
  • しゅけい (主刑)
  • しゅげい (種芸)
  • しゅけいきょく (主計局)
  • しゅけいせい (種形成)
  • しゅげいひん (手芸品)
  • しゅけいぼ (主計簿)
  • しゅけいれつせい (主系列星)
  • しゅげた (主桁)
  • しゅけつ (取穴)
  • しゅけん (朱圏)
  • しゅけん (殊眷)
  • しゅげん (修験)
  • しゅけん (主権)
  • しゅけんこく (主権国)
  • しゅけんこっか (主権国家)
  • しゅけんしゃ (主権者)
  • しゅげんしゅう (修験宗)
  • しゅげんしょう (朱元璋)
  • しゅげんそう (修験僧)
  • しゅげんどう (修験道)
  • しゅご (主語)
  • しゅごいし (守護石)
  • しゅごう (衆合)
  • しゅこう (殊功)
  • しゅこう (珠孔)
  • しゅこう (首功)
  • しゅこう (首肯)
  • しゅこう (手工)
  • しゅこう (手稿)
  • しゅこう (手交)
  • しゅごう (酒豪)
  • しゅこう (趣向)
  • しゅこうぎょう (手工業)
  • しゅこうぐ (手工具)
  • しゅごうけ (守護請)
  • しゅこうげい (手工芸)
  • しゅこうしょ (主工署)
  • しゅこうせん (主光線)
  • しゅこうりょう (酒肴料)
  • しゅこくしき (主穀式)
  • しゅごし (守護使)
  • しゅこし (酒胡子)
  • しゅごしゃ (守護者)
  • しゅごじゅう (守護獣)
  • しゅごしん (守護神)
  • しゅごせいじん (守護聖人)
  • しゅごだい (守護代)
  • しゅごだいみょう (守護大名)
  • しゅこつ (手骨)
  • しゅごてんし (守護天使)
  • しゅごれい (守護霊)
  • しゅこん (種根)
  • しゅこんかん (手根管)
  • しゅこんこつ (手根骨)
  • しゅさ (主査)
  • しゅざ (主座)
  • しゅさ (種差)
  • しゅざ (酒座)
  • しゅさ (主鎖)
  • しゅさ (酒皻)
  • しゅさ (酒皶)
  • しゅざい (首罪)
  • しゅさい (首歳)
  • しゅさい (守歳)
  • しゅさい (主裁)
  • しゅざい (主剤)
  • しゅさい (主宰)
  • しゅざい (取材)
  • しゅさい (主菜)
  • しゅざい (主材)
  • しゅさい (主祭)
  • しゅさい (主催)
  • しゅざいげん (取材源)
  • しゅさいこく (主催国)
  • しゅさいしゃ (主催者)
  • しゅさいしゃ (主宰者)
  • しゅざいじん (取材陣)
  • しゅざいりょう (主材料)
  • しゅさつ (手冊)
  • しゅざや (朱鞘)
  • しゅさん (朱三)
  • しゅさんち (主産地)
  • しゅさんぶつ (主産物)
  • しゅし (酒巵)
  • しゅし (殊死)
  • しゅし (銖錙)
  • しゅし (主司)
  • しゅし (朱四)
  • しゅし (洙泗)
  • しゅじ (主辞)
  • しゅし (趣旨)
  • しゅし (酒肆)
  • しゅじ (主事)
  • しゅし (主旨)
  • しゅし (手指)
  • しゅじ (主治)
  • しゅじ (朱字)
  • しゅじい (主治医)
  • しゅしがく (朱子学)
  • しゅしきぼん (手識本)
  • しゅじく (主軸)
  • しゅしこつ (種子骨)
  • しゅししょくぶつ (種子植物)
  • しゅじせい (朱自清)
  • しゅじつ (手実)
  • しゅじつ (主日)
  • しゅしほう (種子法)
  • しゅしゃ (手写)
  • しゅしゃ (趣舎)
  • しゅしゃ (取舎)
  • しゅしゃ (取捨)
  • しゅしゃせんたく (取捨選択)
  • しゅじゅ (朱儒)
  • しゅじゅ (種々)
  • しゅしゅ (守株)
  • しゅじゅうかんけい (主従関係)
  • しゅじゅざった (種々雑多)
  • しゅじゅしょう (侏儒症)
  • しゅじゅそう (種々相)
  • しゅじゅそう (種種相)
  • しゅしゅたいと (守株待兎)
  • しゅじゅつ (手術)
  • しゅじゅつきぐ (手術器具)
  • しゅじゅつだい (手術台)
  • しゅじゅんき (手準器)
  • しゅしゅんすい (朱舜水)
  • しゅしょ (朱書)
  • しゅしょ (首書)
  • しゅしょ (手署)
  • しゅしょう (酒觴)
  • しゅしょう (手抄)
  • しゅしょう (手詔)
  • しゅじょう (主錠)
  • しゅじょう (手杖)
  • しゅじょう (朱錠)
  • しゅしょう (首将)
  • しゅしょう (首唱)
  • しゅじょう (主上)
  • しゅしょう (手掌)
  • しゅしょう (主唱)
  • しゅしょう (首相)
  • しゅしょう (殊勝)
  • しゅじょう (主情)
  • しゅしょうえ (修正会)
  • しゅじょうかい (衆生界)
  • しゅしょうがお (殊勝顔)
  • しゅしょうかんてい (首相官邸)
  • しゅしょうしめい (首相指名)
  • しゅしょうしゃ (主唱者)
  • しゅじょうしゅぎ (主情主義)
  • しゅしょうしょ (主漿署)
  • しゅしょうほさかん (首相補佐官)
  • しゅしょうめい (種小名)
  • しゅしょく (殊色)
  • しゅしょく (主色)
  • しゅしょく (酒色)
  • しゅしょく (主食)
  • しゅしょくぶつ (主食物)
  • しゅしょしょ (主書署)
  • しゅしん (朱脣)
  • しゅじん (主人)
  • しゅしん (酒神)
  • しゅしん (朱唇)
  • しゅしん (主審)
  • しゅじんこう (主人公)
  • しゅしんし (主神司)
  • しゅしんちょう (守辰丁)
  • しゅしんどう (主振動)
  • しゅじんもん (主尋問)
  • しゅじんやく (主人役)
  • しゅす (呪す)
  • しゅす (繻子)
  • しゅすい (取水)
  • しゅすい (主帥)
  • しゅすいかん (主膵管)
  • しゅすいこう (取水口)
  • しゅすいせいげん (取水制限)
  • しゅすいぜき (取水堰)
  • しゅすいとう (取水塔)
  • しゅすおり (繻子織り)
  • しゅすずり (朱硯)
  • しゅすびん (繻子鬢)
  • しゅずみ (朱墨)
  • しゅすらん (繻子蘭)
  • しゅせい (酒精)
  • しゅせい (主星)
  • しゅせい (守勢)
  • しゅぜい (酒税)
  • しゅせい (主政)
  • しゅせい (首星)
  • しゅせいいんりょう (酒精飲料)
  • しゅぜいきょく (主税局)
  • しゅせいけつ (朱世傑)
  • しゅせいざい (酒精剤)
  • しゅせいはっこう (酒精発酵)
  • しゅせいぶん (酒精分)
  • しゅせいぶん (主成分)
  • しゅぜいほう (酒税法)
  • しゅせき (首席)
  • しゅせき (酒席)
  • しゅせき (主席)
  • しゅせき (酒石)
  • しゅせき (手蹟)
  • しゅせきえい (酒石英)
  • しゅせきさん (酒石酸)
  • しゅせつ (守節)
  • しゅせつ (主節)
  • しゅせん (主戦)
  • しゅぜん (修禅)
  • しゅせん (集銭)
  • しゅせん (守戦)
  • しゅせん (酒戦)
  • しゅせん (酒仙)
  • しゅぜん (鬚髯)
  • しゅぜん (主膳)
  • しゅぜんげん (主膳監)
  • しゅせんざけ (集銭酒)
  • しゅぜんじ (修禅寺)
  • しゅせんじょう (主戦場)
  • しゅぜんちゅう (朱全忠)
  • しゅせんど (守銭奴)
  • しゅせんとうしゅ (主戦投手)
  • しゅせんりつ (主旋律)
  • しゅせんろん (主戦論)
  • しゅそ (首鼠)
  • しゅそ (主訴)
  • しゅそうさ (主走査)
  • しゅぞうじょう (酒造場)
  • しゅぞうす (修造主)
  • しゅぞうぜい (酒造税)
  • しゅそうち (主装置)
  • しゅそく (首足)
  • しゅぞく (種属)
  • しゅぞく (殊俗)
  • しゅぞく (種族)
  • しゅそりょうたん (首鼠両端)
  • しゅだ (首陀)
  • しゅだ (須陀)
  • しゅだい (首題)
  • しゅだい (主題)
  • しゅだい (腫大)
  • しゅたい (主体)
  • しゅだいか (主題歌)
  • しゅだいきょく (主題曲)
  • しゅだいず (主題図)
  • しゅたいせい (主体性)
  • しゅたいてき (主体的)
  • しゅだおん (須陀洹)
  • しゅたく (手拓)
  • しゅたくぼん (手沢本)
  • しゅたる (主たる)
  • しゅだん (手段)
  • しゅだん (手談)
  • しゅだんほう (酒団法)
  • しゅち (殊智)
  • しゅち (趣致)
  • しゅち (主知)
  • しゅちく (種畜)
  • しゅちくじょう (種畜場)
  • しゅちくぼくじょう (種畜牧場)
  • しゅちしゅぎ (主知主義)
  • しゅちせつ (主知説)
  • しゅちてき (主知的)
  • しゅちにくりん (酒池肉林)
  • しゅちゅう (酒虫)
  • しゅちゅうか (酒中花)
  • しゅちょ (主著)
  • しゅちょう (主張)
  • しゅちょう (腫脹)
  • しゅちょう (主徴)
  • しゅちょう (主調)
  • しゅちょう (殊寵)
  • しゅちょう (主潮)
  • しゅちょう (主帳)
  • しゅちょうおん (主調音)
  • しゅちょうこく (首長国)
  • しゅちょうしゃ (主張者)
  • しゅちょうせい (首長制)
  • しゅちょうれい (首長令)
  • しゅちょく (手勅)
  • しゅついき (出域)
  • しゅついん (出院)
  • しゅつえき (出液)
  • しゅつえん (出演)
  • しゅつえん (出捐)
  • しゅつえんしゃ (出演者)
  • しゅつえんりょう (出演料)
  • しゅつが (出駕)
  • しゅつが (出芽)
  • しゅっか (出荷)
  • しゅっか (出火)
  • しゅっかく (出格)
  • しゅっかもと (出火元)
  • しゅっかん (出棺)
  • しゅつがん (出願)
  • しゅっかん (出檻)
  • しゅっかん (出監)
  • しゅっかんほう (出管法)
  • しゅっき (宿忌)
  • しゅっきこく (出帰国)
  • しゅつぎょ (出御)
  • しゅっきょう (出郷)
  • しゅっきょう (出京)
  • しゅっきん (出勤)
  • しゅっきん (出金)
  • しゅつぎん (出銀)
  • しゅっきんじかん (出勤時間)
  • しゅっきんび (出勤日)
  • しゅっきんぼ (出勤簿)
  • しゅつぐん (出軍)
  • しゅつぐん (出群)
  • しゅつげき (出撃)
  • しゅっけつ (出欠)
  • しゅっけつ (出血)
  • しゅっけつねつ (出血熱)
  • しゅっけとくど (出家得度)
  • しゅっけとんせい (出家遁世)
  • しゅつげん (出現)
  • しゅっこ (出庫)
  • しゅっこう (出港)
  • しゅっこう (出航)
  • しゅっこう (出稿)
  • しゅっこう (出講)
  • しゅっこう (出校)
  • しゅつごく (出獄)
  • しゅっこく (出国)
  • しゅっこくめいれい (出国命令)
  • しゅっこつ (儵忽)
  • しゅっこんかすみそう (宿根霞草)
  • しゅつざ (出座)
  • しゅっさ (出差)
  • しゅっさつ (出札)
  • しゅっさん (出産)
  • しゅっさんきゅうか (出産休暇)
  • しゅっさんよていび (出産予定日)
  • しゅっさんりつ (出産率)
  • しゅつじ (出自)
  • しゅっし (出資)
  • しゅっし (出仕)
  • しゅっししゃ (出資者)
  • しゅっしせん (出糸腺)
  • しゅっしほう (出資法)
  • しゅっしゃ (出社)
  • しゅっしょいわい (出所祝い)
  • しゅつじょう (出定)
  • しゅつじょうしゃ (出場者)
  • しゅっしょうしょうめいしょ (出生証明書)
  • しゅっしょうぜんしんだん (出生前診断)
  • しゅっしょうち (出生地)
  • しゅっしょうとどけ (出生届)
  • しゅっしょく (出色)
  • しゅっしょしんたい (出処進退)
  • しゅっしん (出身)
  • しゅつじん (出陣)
  • しゅつじん (出塵)
  • しゅっしんこう (出身校)
  • しゅつじんしき (出陣式)
  • しゅっしんしゃ (出身者)
  • しゅっしんち (出身地)
  • しゅっすいかん (出水管)
  • しゅっすいき (出穂期)
  • しゅっせい (出征)
  • しゅっせい (出精)
  • しゅっせいへい (出征兵)
  • しゅっせうお (出世魚)
  • しゅっせかいどう (出世街道)
  • しゅっせがしら (出世頭)
  • しゅっせき (出席)
  • しゅっせきしゃ (出席者)
  • しゅっせきにっすう (出席日数)
  • しゅっせきぼ (出席簿)
  • しゅっせきりつ (出席率)
  • しゅっせけん (出世間)
  • しゅっせさく (出世作)
  • しゅっせしゃ (出世者)
  • しゅっせものがたり (出世物語)
  • しゅっせりきし (出世力士)
  • しゅっそ (出訴)
  • しゅっそうば (出走馬)
  • しゅつぞく (出俗)
  • しゅつだい (出題)
  • しゅったいきん (出退勤)
  • しゅったん (出炭)
  • しゅっちょう (出超)
  • しゅっちょうりょひ (出張旅費)
  • しゅっちん (出陳)
  • しゅってい (出廷)
  • しゅってん (出典)
  • しゅってん (出展)
  • しゅつど (出土)
  • しゅっとう (出頭)
  • しゅつどう (出動)
  • しゅっとうにん (出頭人)
  • しゅっとうめいれい (出頭命令)
  • しゅつどひん (出土品)
  • しゅつにゅう (出入)
  • しゅつにゅうこく (出入国)
  • しゅつにゅうこくかんり (出入国管理)
  • しゅつにゅうこくしんさ (出入国審査)
  • しゅっぱつ (出発)
  • しゅっぱつじかん (出発時間)
  • しゅっぱつち (出発地)
  • しゅっぱつてん (出発点)
  • しゅつばひょう (出馬表)
  • しゅっぱん (出帆)
  • しゅっぱん (出版)
  • しゅっぱんかい (出版界)
  • しゅっぱんけいやく (出版契約)
  • しゅっぱんけん (出版権)
  • しゅっぱんしゃ (出版社)
  • しゅっぱんじょうれい (出版条例)
  • しゅっぱんぶつ (出版物)
  • しゅっぱんほう (出版法)
  • しゅっぴ (出費)
  • しゅっぴん (出品)
  • しゅっぴんぶつ (出品物)
  • しゅっぷ (出府)
  • しゅっぷう (出風)
  • しゅっぺい (出兵)
  • しゅつぼつ (出没)
  • しゅっぽん (出奔)
  • しゅつもん (出問)
  • しゅつらん (出藍)
  • しゅつり (出離)
  • しゅつりょう (出猟)
  • しゅつりょく (出力)
  • しゅつりょくそうち (出力装置)
  • しゅつるい (出塁)
  • しゅつるいりつ (出塁率)
  • しゅでい (朱泥)
  • しゅてき (主敵)
  • しゅてん (朱点)
  • しゅてん (主点)
  • しゅでんげん (主電源)
  • しゅてんだい (主典代)
  • しゅてんどうじ (酒顛童子)
  • しゅてんどうじ (酒呑童子)
  • しゅと (主都)
  • しゅと (首都)
  • しゅと (酒徒)
  • しゅとう (種痘)
  • しゅとう (酒盗)
  • しゅとう (手套)
  • しゅどう (主導)
  • しゅどう (手動)
  • しゅどう (主動)
  • しゅどう (朱銅)
  • しゅとう (朱耷)
  • しゅどうけん (主導権)
  • しゅどうしゃ (主導者)
  • しゅとうじょ (種痘所)
  • しゅどうてき (主動的)
  • しゅどうてき (主導的)
  • しゅとうぶん (主祷文)
  • しゅとく (主徳)
  • しゅどく (酒毒)
  • しゅとく (取得)
  • しゅとくげんか (取得原価)
  • しゅとくじこう (取得時効)
  • しゅとけん (首都圏)
  • しゅとこう (首都高)
  • しゅとして (主として)
  • しゅにえ (修二会)
  • しゅにく (朱肉)
  • しゅにく (酒肉)
  • しゅにん (主任)
  • しゅにんきょうじゅ (主任教授)
  • しゅぬり (朱塗り)
  • しゅぬり (朱塗)
  • しゅのう (首脳)
  • しゅのう (主脳)
  • しゅのうかいだん (首脳会談)
  • しゅのうじん (首脳陣)
  • しゅのうはんたい (酒嚢飯袋)
  • しゅのうぶ (首脳部)
  • しゅは (手把)
  • しゅばい (主灰)
  • しゅはい (酒盃)
  • しゅはい (手背)
  • しゅはい (酒杯)
  • しゅばいしん (朱買臣)
  • しゅばく (手搏)
  • しゅばつ (主伐)
  • しゅはり (守破離)
  • しゅはん (首班)
  • しゅはん (主犯)
  • しゅはんかく (主犯格)
  • しゅはんてん (酒販店)
  • しゅび (守備)
  • しゅひ (種皮)
  • しゅひ (守秘)
  • しゅび (首尾)
  • しゅひ (珠皮)
  • しゅびいっかん (首尾一貫)
  • しゅひぎむ (守秘義務)
  • しゅびたい (守備隊)
  • しゅひつ (手筆)
  • しゅひつ (主筆)
  • しゅびてき (守備的)
  • しゅびはんい (守備範囲)
  • しゅびょう (主病)
  • しゅびょう (種苗)
  • しゅびよく (首尾よく)
  • しゅひん (主賓)
  • しゅひんば (種牝馬)
  • しゅぶ (手部)
  • しゅぶ (殳部)
  • しゅふ (首府)
  • しゅふ (主夫)
  • しゅぶ (主部)
  • しゅふ (主婦)
  • しゅふく (修福)
  • しゅふく (首服)
  • しゅふけん (主婦権)
  • しゅぶつ (主物)
  • しゅぶん (朱文)
  • しゅぶん (主文)
  • しゅぶんか (種分化)
  • しゅぶんきん (朱文金)
  • しゅへい (手兵)
  • しゅへい (守兵)
  • しゅへいしょ (主兵署)
  • しゅべつ (種別)
  • しゅぼ (酒母)
  • しゅほ (酒保)
  • しゅほ (酒舗)
  • しゅぼ (主簿)
  • しゅぼう (主謀)
  • しゅぼう (酒坊)
  • しゅほう (首峰)
  • しゅほう (主砲)
  • しゅぼう (酒房)
  • しゅぼう (首謀)
  • しゅほう (主峰)
  • しゅほう (手法)
  • しゅぼうしゃ (主謀者)
  • しゅぼうしゃ (首謀者)
  • しゅぼば (種牡馬)
  • しゅまつ (朱抹)
  • しゅまりないこ (朱鞠内湖)
  • しゅみ (趣味)
  • しゅみざ (須弥座)
  • しゅみじん (趣味人)
  • しゅみだん (須弥壇)
  • しゅみゃく (主脈)
  • しゅむ (主務)
  • しゅむかんちょう (主務官庁)
  • しゅめい (種名)
  • しゅめしょ (主馬署)
  • しゅめりょう (主馬寮)
  • しゅもく (種目)
  • しゅもくがい (撞木貝)
  • しゅもくがた (撞木形)
  • しゅもくざめ (撞木鮫)
  • しゅもくざや (撞木鞘)
  • しゅもくまち (撞木町)
  • しゅもん (朱門)
  • しゅもん (手紋)
  • しゅやく (主鑰)
  • しゅやく (主鎰)
  • しゅやく (酒薬)
  • しゅやく (主薬)
  • しゅやく (主役)
  • しゅゆう (酒友)
  • しゅゆうぎゅう (種雄牛)
  • しゅゆせつ (茱萸節)
  • しゅよう (主用)
  • しゅよう (腫瘍)
  • しゅよう (主要)
  • しゅようこく (主要国)
  • しゅようざん (首陽山)
  • しゅようじんぶつ (主要人物)
  • しゅようてん (主要点)
  • しゅようどう (主要動)
  • しゅようとし (主要都市)
  • しゅようぼ (主要簿)
  • しゅよく (主翼)
  • しゅらい (修礼)
  • しゅらい (集礼)
  • しゅらおうぎ (修羅扇)
  • しゅらかい (修羅界)
  • しゅらくつ (修羅窟)
  • しゅらごと (修羅事)
  • しゅらどう (修羅道)
  • しゅらもの (修羅物)
  • しゅらん (酒乱)
  • しゅらん (朱蘭)
  • しゅり (手裏)
  • しゅり (首里)
  • しゅり (珠履)
  • しゅり (手理)
  • しゅり (侏離)
  • しゅり (手裡)
  • しゅりけん (手裏剣)
  • しゅりけんじゅつ (手裏剣術)
  • しゅりじょう (首里城)
  • しゅりゅう (腫瘤)
  • しゅりゅう (主流)
  • しゅりゅうえん (主流煙)
  • しゅりゅうは (主流派)
  • しゅりゅうるい (主竜類)
  • しゅりょう (狩猟)
  • しゅりょう (首領)
  • しゅりょう (酒量)
  • しゅりょう (主領)
  • しゅりょう (朱料)
  • しゅりょうあつ (狩猟圧)
  • しゅりょうき (狩猟期)
  • しゅりょうけん (狩猟犬)
  • しゅりょうほう (狩猟法)
  • しゅりょうもん (狩猟文)
  • しゅりょく (主力)
  • しゅりょくかぶ (主力株)
  • しゅりょくかん (主力艦)
  • しゅりょくぶたい (主力部隊)
  • しゅるい (種類)
  • しゅるいかぶ (種類株)
  • しゅるいかぶしき (種類株式)
  • しゅるいべつ (種類別)
  • しゅれい (守礼)
  • しゅれい (主鈴)
  • しゅれいもん (守礼門)
  • しゅろ (棕梠)
  • しゅろ (手炉)
  • しゅろがさ (棕櫚笠)
  • しゅろく (手録)
  • しゅろげ (棕櫚毛)
  • しゅろそう (棕櫚草)
  • しゅろちく (棕櫚竹)
  • しゅろなわ (棕櫚縄)
  • しゅろぼうき (棕櫚箒)
  • しゅわ (手話)
  • しゅわおん (主和音)
  • しゅわく (修惑)
  • しゅわつうやくし (手話通訳士)
  • しゅわん (手腕)
  • しゅんい (俊異)
  • しゅんい (儁異)
  • しゅんいつ (俊逸)
  • しゅんえん (春怨)
  • しゅんえん (旬宴)
  • しゅんおう (春鶯)
  • しゅんが (春画)
  • しゅんか (蕣花)
  • しゅんかい (悛改)
  • しゅんがく (峻岳)
  • しゅんかしゅうげつ (春花秋月)
  • しゅんかもん (春華門)
  • しゅんかもん (春花門)
  • しゅんかん (春官)
  • しゅんかん (笋羹)
  • しゅんかん (笋干)
  • しゅんかん (筍干)
  • しゅんかんこう (瞬間光)
  • しゅんかんせっちゃくざい (瞬間接着剤)
  • しゅんき (春機)
  • しゅんぎく (春菊)
  • しゅんきはつどうき (春機発動期)
  • しゅんきゅう (春窮)
  • しゅんきょ (峻拒)
  • しゅんきんしょう (春琴抄)
  • しゅんぐ (蠢愚)
  • しゅんくにたい (春国岱)
  • しゅんけいで (春慶手)
  • しゅんけいぬり (春慶塗)
  • しゅんけいやき (春慶焼)
  • しゅんげざい (峻下剤)
  • しゅんけつ (俊傑)
  • しゅんげん (峻厳)
  • しゅんけん (峻険)
  • しゅんけん (峻嶮)
  • しゅんけん (春暄)
  • しゅんこう (春耕)
  • しゅんこう (竣工)
  • しゅんこう (春郊)
  • しゅんこう (竣功)
  • しゅんこうでん (春香伝)
  • しゅんこく (峻刻)
  • しゅんこく (峻酷)
  • しゅんこく (瞬刻)
  • しゅんざい (春材)
  • しゅんさい (旬祭)
  • しゅんさい (俊才)
  • しゅんさい (駿才)
  • しゅんさつ (瞬殺)
  • しゅんざん (峻山)
  • しゅんじ (瞬時)
  • しゅんし (俊士)
  • しゅんじ (蠢爾)
  • しゅんし (春思)
  • しゅんしゃ (春社)
  • しゆんしゆ (春酒)
  • しゅんしゅう (春愁)
  • しゅんじゅうざ (春秋座)
  • しゅんじゅうじだい (春秋時代)
  • しゅんじゅうせんごく (春秋戦国)
  • しゅんしゅん (蠢蠢)
  • しゅんじゅん (逡巡)
  • しゅんしょ (春初)
  • しゅんしょう (峻峭)
  • しゅんしょう (春宵)
  • しゅんじょう (俊芿)
  • しゅんじょうぼう (俊乗房)
  • しゅんしんくん (春申君)
  • しゅんすい (春睡)
  • しゅんせい (竣成)
  • しゅんせいき (春星忌)
  • しゅんぜいのむすめ (俊成女)
  • しゅんせつ (浚渫)
  • しゅんせつき (浚渫機)
  • しゅんせつさい (春節祭)
  • しゅんせつせん (浚渫船)
  • しゅんせつど (浚渫土)
  • しゅんぜん (春前)
  • しゅんそく (駿足)
  • しゅんそく (瞬息)
  • しゅんそく (俊足)
  • しゅんだん (瞬断)
  • しゅんだん (春暖)
  • しゅんちゅう (春昼)
  • しゅんちょうしゅう (春鳥集)
  • しゆんぢん (春塵)
  • しゅんてい (瞬停)
  • しゅんてい (瞬低)
  • しゅんでい (春泥)
  • しゅんでいらく (春庭楽)
  • しゅんでん (瞬電)
  • しゅんどう (俊童)
  • しゅんとう (春闘)
  • しゅんどう (蠢動)
  • しゅんどうりゅう (春藤流)
  • しゅんとくまる (俊徳丸)
  • しゅんばつ (峻抜)
  • しゅんばつ (俊抜)
  • しゅんぱつりょく (瞬発力)
  • しゅんぴしょう (俊秘抄)
  • しゅんぷうしゅうう (春風秋雨)
  • しゅんぷうたいとう (春風駘蕩)
  • しゅんぷく (春服)
  • しゅんぶん (春分)
  • しゅんぶんてん (春分点)
  • しゅんべつ (峻別)
  • しゅんぽう (峻峰)
  • しゅんぽう (皴法)
  • しゅんぼう (俊髦)
  • しゅんまい (俊邁)
  • しゅんまく (瞬膜)
  • しゅんみん (春眠)
  • しゅんみん (瞬眠)
  • しゅんむそう (春夢草)
  • しゅんゆう (春遊)
  • しゅんよう (春容)
  • しゅんようかい (春陽会)
  • しゅんらい (春雷)
  • しゅんらん (春蘭)
  • しゅんりん (春霖)
  • しゅんれい (峻厲)
  • しゅんれつ (峻烈)
  • しゅんれん (春聯)
  • しゅんろ (峻路)
  • しよ (詩余)
  • しよ (賜与)
  • しょあく (諸悪)
  • しょあん (書案)
  • しょい (書意)
  • しょいこ (背負子)
  • しょいこむ (しょい込む)
  • しょいちねん (初一念)
  • しょいん (所員)
  • しょいん (署員)
  • しょいん (書淫)
  • しょいん (書音)
  • しょいんし (書院紙)
  • しょいんだな (書院棚)
  • しょいんづくり (書院造り)
  • しょいんどこ (書院床)
  • しょいんばん (書院番)
  • しょいんぼん (初印本)
  • しょいんまど (書院窓)
  • しよう (史要)
  • しょう (兄鷹)
  • しよう (私用)
  • しよう (飼養)
  • しよう (子葉)
  • しよう (姿容)
  • しよう (施用)
  • しよう (使用)
  • しよう (止揚)
  • しよう (仕様)
  • しよう (試用)
  • しよう (至要)
  • しよう (資用)
  • しよう (私傭)
  • しょうあい (鍾愛)
  • しょうあく (掌握)
  • しょうあつ (昇圧)
  • しょうあつき (昇圧器)
  • しょうあつざい (昇圧剤)
  • しょうあつやく (昇圧薬)
  • しょうあみ (正阿弥)
  • しょうあん (硝安)
  • しょうあん (少安)
  • しょうあん (咲庵)
  • しょうあんほう (消安法)
  • しょうい (松意)
  • しょうい (小異)
  • しょうい (少尉)
  • しょうい (焼夷)
  • しょうい (傷痍)
  • しょういいんかい (小委員会)
  • しょういぐんじん (傷痍軍人)
  • しょういざい (焼夷剤)
  • しょういだん (焼夷弾)
  • しょういちい (正一位)
  • しょういん (承引)
  • しょういん (勝因)
  • しょういん (証印)
  • しょういん (省印)
  • しょういん (小飲)
  • しょういん (少陰)
  • しょういん (承允)
  • しょういんしん (小陰唇)
  • しょういんじんじゃ (松陰神社)
  • しょうう (請雨)
  • しょうう (生有)
  • しょううちゅう (小宇宙)
  • しょううほう (請雨法)
  • しょううん (昌運)
  • しょううん (勝運)
  • しょううん (商運)
  • しょうえい (觴詠)
  • しょうえい (省営)
  • しょうえい (照影)
  • しょうえい (障翳)
  • しょうえい (誦詠)
  • しょうえい (唱詠)
  • しょうえき (瘴疫)
  • しょうえき (漿液)
  • しょうえき (省益)
  • しょうえきち (承役地)
  • しょうえきまく (漿液膜)
  • しょうえねるぎー (省エネルギー)
  • しょうえん (庄園)
  • しょうえん (松煙)
  • しょうえん (招宴)
  • しょうえん (硝煙)
  • しょうえん (消炎)
  • しょうえん (小宴)
  • しょうえん (蕭衍)
  • しょうえん (松烟)
  • しょうえん (硝烟)
  • しょうえんざい (消炎剤)
  • しょうえんずみ (松煙墨)
  • しょうえんぼ (声縁菩)
  • しょうえんほう (消炎法)
  • しょうおう (蕉翁)
  • しょうおう (商鞅)
  • しょうおう (照応)
  • しょうおう (正応)
  • しょうおん (消音)
  • しょうおん (昇温)
  • しょうおん (小恩)
  • しょうおん (少恩)
  • しょうおんき (消音器)
  • しょうか (将家)
  • しょうか (消化)
  • しょうか (昇華)
  • しょうか (硝化)
  • しょうか (彰化)
  • しょうか (商科)
  • しょうか (頌歌)
  • しょうか (消火)
  • しょうか (漿果)
  • しょうが (小我)
  • しょうか (升遐)
  • しょうか (消夏)
  • しょうか (銷夏)
  • しょうか (小暇)
  • しょうか (小過)
  • しょうか (笙歌)
  • しょうか (蕭何)
  • しょうか (昇遐)
  • しょうか (証果)
  • しょうか (証歌)
  • しょうか (牆下)
  • しょうかあつ (昇華圧)
  • しょうかい (声界)
  • しょうかい (商界)
  • しょうかい (焼塊)
  • しょうがい (少艾)
  • しょうがい (勝概)
  • しょうかい (哨戒)
  • しょうかい (照会)
  • しょうかい (性海)
  • しょうがい (傷害)
  • しょうがい (生涯)
  • しょうがい (障がい)
  • しょうかい (商会)
  • しょうがい (渉外)
  • しょうかい (小会)
  • しょうかい (紹介)
  • しょうがい (障害)
  • しょうかい (詳解)
  • しょうかい (性戒)
  • しょうかいき (哨戒機)
  • しょうがいきゅうふ (障害給付)
  • しょうかいきょう (昇開橋)
  • しょうがいきょういく (生涯教育)
  • しょうがいきょうそう (障害競走)
  • しょうがいざい (傷害罪)
  • しょうがいじ (障害児)
  • しょうがいじけん (傷害事件)
  • しょうかいしゃ (紹介者)
  • しょうがいしゃ (障害者)
  • しょうかいじょ (紹介所)
  • しょうがいそう (障害走)
  • しょうがいち (生薑市)
  • しょうがいちし (傷害致死)
  • しょうがいちしざい (傷害致死罪)
  • しょうがいちんぎん (生涯賃金)
  • しょうかいてい (哨戒艇)
  • しょうがいねん (小概念)
  • しょうかいは (小会派)
  • しょうがいぶつ (障害物)
  • しょうがいぶつきょうそう (障害物競走)
  • しょうがいほけん (傷害保険)
  • しょうがいみこんりつ (生涯未婚率)
  • しょうかえき (消化液)
  • しょうかかん (消化管)
  • しょうかき (消化器)
  • しょうかき (小火器)
  • しょうかき (消火器)
  • しょうかきん (硝化菌)
  • しょうかく (小核)
  • しょうかく (照角)
  • しょうがく (昇楽)
  • しょうがく (商学)
  • しょうがく (奨学)
  • しょうがく (小学)
  • しょうがく (少額)
  • しょうかく (昇格)
  • しょうかく (省画)
  • しょうがくいん (奨学院)
  • しょうがくきん (奨学金)
  • しょうがくけっさい (少額決済)
  • しょうがくしきん (奨学資金)
  • しょうがくしゃ (商学者)
  • しょうがくせい (章学誠)
  • しょうがくせい (小学生)
  • しょうがくせい (奨学生)
  • しょうがくそしょう (少額訴訟)
  • しょうがくはくし (商学博士)
  • しょうがくぶ (商学部)
  • しょうがくぼう (正覚坊)
  • しょうかこう (松花江)
  • しょうがざけ (生薑酒)
  • しょうかじあい (消化試合)
  • しょうかしゅう (頌歌集)
  • しょうがず (生薑酢)
  • しょうかせん (松果腺)
  • しょうかせん (消化腺)
  • しょうかせん (消火栓)
  • しょうかたい (松果体)
  • しょうかつ (小括)
  • しょうがつうお (正月魚)
  • しょうがっく (小学区)
  • しょうかっこ (小括弧)
  • しょうがっこう (小学校)
  • しょうがつもの (正月物)
  • しょうがつや (正月屋)
  • しょうがとう (生薑糖)
  • しょうかどう (松花堂)
  • しょうかどうべんとう (松花堂弁当)
  • しようがない (仕様がない)
  • しょうかねつ (昇華熱)
  • しようかのう (使用可能)
  • しょうかぶ (正株)
  • しょうかふう (正花風)
  • しょうかふりょう (消化不良)
  • しょうかめん (硝化綿)
  • しょうかやく (消化薬)
  • しょうがゆ (生薑湯)
  • しょうがわきょう (庄川峡)
  • しょうかん (掌管)
  • しょうかん (峭寒)
  • しょうかん (少閑)
  • しょうかん (庄官)
  • しょうかん (哨艦)
  • しようかん (使用感)
  • しょうかん (宵旰)
  • しょうかん (消感)
  • しょうかん (霄漢)
  • しょうかん (商館)
  • しょうかん (小閑)
  • しょうかん (召還)
  • しょうかん (償還)
  • しょうかん (召喚)
  • しょうかん (小寒)
  • しょうかん (荘官)
  • しょうかん (消閑)
  • しょうかん (小官)
  • しょうがん (賞翫)
  • しょうかん (将官)
  • しょうかん (娼館)
  • しょうかん (傷寒)
  • しょうかん (招喚)
  • しょうかん (小感)
  • しょうかん (照鑑)
  • しょうかん (賞鑑)
  • しょうかんかぶしき (償還株式)
  • しょうかんききん (償還基金)
  • しょうかんききんりつ (償還基金率)
  • しょうかんきげん (償還期限)
  • しょうかんし (召喚士)
  • しょうかんしゅう (商慣習)
  • しょうかんじゅう (召喚獣)
  • しょうかんしゅうほう (商慣習法)
  • しょうかんじょう (召喚状)
  • しょうかんのん (聖観音)
  • しょうかんのん (正観音)
  • しょうかんび (償還日)
  • しょうかんれいじょう (召喚令状)
  • しょうぎ (将几)
  • しょうき (匠気)
  • しょうぎ (省議)
  • しょうき (焼棄)
  • しょうき (小器)
  • しょうぎ (牀几)
  • しょうき (抄記)
  • しょうぎ (小義)
  • しょうき (笑気)
  • しょうき (鍾馗)
  • しょうき (詳記)
  • しょうき (将器)
  • しょうぎ (将棋)
  • しょうぎ (床机)
  • しょうき (商機)
  • しょうぎ (床几)
  • しょうき (沼気)
  • しょうき (瘴気)
  • しょうき (勝機)
  • しょうき (祥忌)
  • しょうぎ (小妓)
  • しょうぎ (倡妓)
  • しょうぎ (証義)
  • しょうき (掌記)
  • しょうき (相器)
  • しょうき (少機)
  • しょうき (小機)
  • しょうぎいん (商議員)
  • しようきかん (試用期間)
  • しょうきかん (小器官)
  • しょうきぎょう (小企業)
  • しょうきく (松菊)
  • しょうきこう (小気候)
  • しょうぎたい (彰義隊)
  • しょうぎどころ (将棋所)
  • しょうぎばん (将棋盤)
  • しょうきぼ (小規模)
  • しょうきぼきぎょう (小規模企業)
  • しょうきゃく (掌客)
  • しょうきゃく (銷却)
  • しょうきゃく (消却)
  • しょうきゃく (焼却)
  • しょうきゃく (償却)
  • しょうきゃく (招客)
  • しょうきゃくし (掌客使)
  • しょうきゃくしさん (償却資産)
  • しょうきゃくばい (焼却灰)
  • しょうきゃくろ (焼却炉)
  • しょうきゅう (昇級)
  • しょうきゅう (昇給)
  • しょうきゅう (小球)
  • しょうきゅうし (小臼歯)
  • しょうきゅうし (小休止)
  • しょうきょ (消去)
  • しょうぎょ (樵漁)
  • しょうぎょう (商業)
  • しょうきょう (商況)
  • しょうきょう (勝境)
  • しょうきょう (声境)
  • しょうぎょうえんげき (商業演劇)
  • しょうぎょうか (商業化)
  • しょうぎょうかい (商業界)
  • しょうぎょうがく (商業学)
  • しょうぎょうぎんこう (商業銀行)
  • しょうぎょうくみあい (商業組合)
  • しょうぎょうじ (小行事)
  • しょうぎょうし (商業誌)
  • しょうぎょうじ (少行事)
  • しょうぎょうしせつ (商業施設)
  • しょうぎょうしゃしょうひょう (商業者商標)
  • しょうぎょうしゅぎ (商業主義)
  • しょうきょうしょう (小協商)
  • しょうぎょうしようにん (商業使用人)
  • しょうぎょうせいさん (商業生産)
  • しょうぎょうち (商業地)
  • しょうぎょうちいき (商業地域)
  • しょうぎょうちく (商業地区)
  • しょうきょうと (小京都)
  • しょうぎょうどうとく (商業道徳)
  • しょうぎょうとし (商業都市)
  • しょうぎょうのじょ (聖教序)
  • しょうぎょうぼき (商業簿記)
  • しょうぎょうほげい (商業捕鯨)
  • しょうぎょうもくてき (商業目的)
  • しようきょか (使用許可)
  • しょうきょく (消極)
  • しょうきょくざい (消極剤)
  • しょうきょくざいさん (消極財産)
  • しょうきょくせい (消極性)
  • しょうきょくてき (消極的)
  • しょうきょほう (消去法)
  • しょうきらん (鍾馗蘭)
  • しょうきん (銷金)
  • しょうきん (小斤)
  • しょうきん (渉禽)
  • しょうきん (償金)
  • しょうきん (賞金)
  • しょうきん (奨金)
  • しょうきんくび (賞金首)
  • しょうきんこ (小金庫)
  • しようきんし (使用禁止)
  • しょうきんるい (渉禽類)
  • しょうく (少工)
  • しょうぐ (笑具)
  • しょうく (小工)
  • しょうく (勝区)
  • しょうく (悚懼)
  • しょうく (生苦)
  • しょうぐ (聖供)
  • しょうく (章句)
  • しょうく (承句)
  • しょうくう (性空)
  • しょうくう (証空)
  • しょうぐう (賞遇)
  • しょうぐうじ (少宮司)
  • しょうくうとう (照空灯)
  • しょうくつ (掌屈)
  • しょうくぶん (小区分)
  • しょうぐん (晶群)
  • しょうぐん (湘軍)
  • しょうくん (湘君)
  • しょうくん (賞勲)
  • しょうぐん (将軍)
  • しょうぐんおび (将軍帯)
  • しょうくんきょく (賞勲局)
  • しょうぐんけ (将軍家)
  • しょうぐんしょく (将軍職)
  • しょうぐんづか (将軍塚)
  • しょうげ (勝解)
  • しょうげい (聖冏)
  • しょうけい (晶系)
  • しょうけい (勝形)
  • しょうけい (商計)
  • しょうけい (捷逕)
  • しょうけい (少憩)
  • しょうけい (象形)
  • しょうけい (祥慶)
  • しょうけい (捷径)
  • しょうけい (承継)
  • しょうけい (勝景)
  • しょうけい (鐘形)
  • しょうけい (祥啓)
  • しょうけいか (鐘形花)
  • しょうけいしゅとく (承継取得)
  • しょうけいもじ (象形文字)
  • しょうけいもん (昭慶門)
  • しょうげき (少外記)
  • しょうげき (小隙)
  • しょうげき (笑劇)
  • しょうげき (衝撃)
  • しょうげきじょう (小劇場)
  • しょうげきてき (衝撃的)
  • しょうげきは (衝撃波)
  • しょうげきりょく (衝撃力)
  • しょうけつ (焼結)
  • しょうけつ (猖獗)
  • しょうけつごうきん (焼結合金)
  • しょうげん (正舷)
  • しょうげん (笑言)
  • しょうけん (小圏)
  • しょうけん (小験)
  • しょうけん (証券)
  • しょうげん (証言)
  • しょうけん (商圏)
  • しょうけん (證券)
  • しょうけん (正絹)
  • しょうげん (象限)
  • しょうげん (詳言)
  • しょうけん (商権)
  • しようけん (使用権)
  • しょうけん (銷遣)
  • しょうけん (召見)
  • しょうけん (証見)
  • しょうげん (昌言)
  • しょうけんか (証券化)
  • しょうけんがいむいん (証券外務員)
  • しょうげんぎ (象限儀)
  • しょうけんぎょう (証券業)
  • しょうけんさぎ (証券詐欺)
  • しょうけんとりひきじょ (証券取引所)
  • しょうけんとりひきほう (証券取引法)
  • しょうこ (商估)
  • しょうこ (沼湖)
  • しょうこ (照顧)
  • しょうご (証悟)
  • しょうこ (招呼)
  • しょうこ (簫鼓)
  • しょうこ (商沽)
  • しょうこ (庄庫)
  • しょうこ (荘庫)
  • しょうこ (小故)
  • しょうご (湘語)
  • しょうこ (鐘鼓)
  • しょうこ (称呼)
  • しょうご (正午)
  • しょうこ (鉦鼓)
  • しょうご (正悟)
  • しょうこ (尚古)
  • しょうこ (商賈)
  • しょうこ (証拠)
  • しようごい (使用語彙)
  • しょうごいん (聖護院)
  • しょうごいんだいこん (聖護院大根)
  • しょうこいんめつ (証拠隠滅)
  • しょうごう (称号)
  • しょうこう (商港)
  • しょうこう (紹興)
  • しょうこう (消光)
  • しょうこう (将校)
  • しょうこう (小稿)
  • しょうこう (小康)
  • しょうごう (商号)
  • しょうこう (彰功)
  • しょうこう (猩紅)
  • しょうごう (照合)
  • しょうこう (焼香)
  • しょうこう (商工)
  • しょうこう (小考)
  • しょうこう (韶光)
  • しょうこう (昇汞)
  • しょうこう (昇降)
  • しょうこう (湘江)
  • しょうこう (症候)
  • しょうこう (照校)
  • しょうこう (小功)
  • しょうこう (小劫)
  • しょうこう (小巷)
  • しょうこう (蕭紅)
  • しょうこう (少皥)
  • しょうこう (少昊)
  • しょうこう (商高)
  • しょうこう (升降)
  • しょうこうい (商行為)
  • しょうこうかい (商工会)
  • しょうこうかいぎしょ (商工会議所)
  • しょうこうかん (彰考館)
  • しょうこうき (昇降機)
  • しょうこうぎょう (商工業)
  • しょうこうぎょうしゃ (商工業者)
  • しょうこうぐち (昇降口)
  • しょうこうぐん (症候群)
  • しょうこうけい (昇降計)
  • しょうごうけん (商号権)
  • しょうこうさいけん (商工債券)
  • しょうこうじ (蒋光慈)
  • しょうこうじ (勝興寺)
  • しょうこうし (小公子)
  • しょうこうじょ (小公女)
  • しょうこうしょう (商工省)
  • しょうこうじょうたい (小康状態)
  • しょうこうすい (昇汞水)
  • しょうこうせき (召公奭)
  • しょうこうせつ (邵康節)
  • しょうこうぞく (商工族)
  • しょうこうだ (昇降舵)
  • しょうこうだん (昇降段)
  • しょうこうてん (昇交点)
  • しょうこうねつ (猩紅熱)
  • しょうこうはつ (衝口発)
  • しょうこうれん (粧工連)
  • しょうこおん (上古音)
  • しょうこかいじ (証拠開示)
  • しょうこがため (証拠固め)
  • しょうこきん (証拠金)
  • しょうこく (相国)
  • しょうこく (小国鶏)
  • しょうごく (訟獄)
  • しょうごく (正五九)
  • しょうこくじ (相国寺)
  • しょうこくみん (少国民)
  • しょうこしょるい (証拠書類)
  • しょうこだてる (証拠立てる)
  • しょうこだてる (証拠だてる)
  • しょうこつ (焼骨)
  • しょうこつ (踵骨)
  • しょうこつ (掌骨)
  • しょうこつきょく (踵骨棘)
  • しょうこつばん (小骨盤)
  • しょうこのうりょく (証拠能力)
  • しょうこひん (証拠品)
  • しょうこぶつ (証拠物)
  • しょうこぶっけん (証拠物件)
  • しょうこほぜん (証拠保全)
  • しょうこり (性懲り)
  • しょうこりょく (証拠力)
  • しょうこん (正紺)
  • しようこん (使用痕)
  • しょうこん (招魂)
  • しょうこん (商魂)
  • しょうこん (銷魂)
  • しょうこんしゃ (招魂社)
  • しょうこんゆ (松根油)
  • しょうごんりょう (聖言量)
  • しょうさ (勝差)
  • しょうさ (照査)
  • しょうさ (少佐)
  • しょうさ (小差)
  • しょうさ (証左)
  • しょうさい (詳細)
  • しょうさい (商才)
  • しょうざい (商材)
  • しょうざい (漿剤)
  • しょうさい (小祭)
  • しょうさいじょうほう (詳細情報)
  • しょうさいど (詳細度)
  • しょうさき (正先)
  • しょうさく (匠作)
  • しょうさく (小策)
  • しょうさく (商策)
  • しょうさくでん (正作田)
  • しょうさつ (省札)
  • しょうさつ (照察)
  • しょうさつ (蕭颯)
  • しょうさつ (蕭殺)
  • しょうさつ (笑殺)
  • しょうさつ (小冊)
  • しょうさつ (詳察)
  • しょうさっし (小冊子)
  • しょうさん (称賛)
  • しょうさん (小産)
  • しょうさん (賞讃)
  • しょうさん (勝算)
  • しょうさん (賞賛)
  • しょうさん (硝酸)
  • しょうさん (消散)
  • しょうさん (称讃)
  • しょうさん (小参)
  • しょうさん (消産)
  • しょうさん (蕭散)
  • しょうさんえん (硝酸塩)
  • しょうさんぎん (硝酸銀)
  • しょうさんきん (硝酸菌)
  • しょうさんさい (小三災)
  • しょうさんてつ (硝酸鉄)
  • しょうさんどう (硝酸銅)
  • しょうし (詔使)
  • しょうじ (粧次)
  • しょうじ (聳峙)
  • しょうじ (勝事)
  • しょうし (焦思)
  • しょうし (省試)
  • しょうし (尚氏)
  • しょうし (少史)
  • しょうし (小詞)
  • しょうし (小祀)
  • しょうし (頌詩)
  • しょうじ (賞辞)
  • しょうじ (肖似)
  • しょうし (小祠)
  • しょうじ (消磁)
  • しょうじ (頌辞)
  • しょうじ (小事)
  • しょうし (少子)
  • しょうし (焼死)
  • しょうし (証紙)
  • しょうし (尚歯)
  • しょうし (笑止)
  • しょうし (商子)
  • しょうじ (少時)
  • しょうじ (商事)
  • しょうし (小誌)
  • しょうし (頌詞)
  • しょうし (抄紙)
  • しょうじいれる (招じ入れる)
  • しょうじいれる (請じ入れる)
  • しょうじえ (障子絵)
  • しょうしか (少子化)
  • しょうしかい (尚歯会)
  • しょうじがいしゃ (商事会社)
  • しょうしがお (笑止顔)
  • しょうじかおる (庄司薫)
  • しょうじがみ (障子紙)
  • しょうしき (抄紙機)
  • しょうしき (鍾子期)
  • しょうじきいちず (正直一途)
  • しょうじきもの (正直者)
  • しょうしきゅう (小指球)
  • しょうしげん (省資源)
  • しょうじこ (精進湖)
  • しょうしこうれいか (少子高齢化)
  • しょうじじ (勝持寺)
  • しょうしし (笑止し)
  • しょうししゃ (焼死者)
  • しょうしせんばん (笑止千万)
  • しょうしつ (消失)
  • しょうしつ (焼失)
  • しょうしつ (晶質)
  • しょうしつ (蕭瑟)
  • しょうしつ (詳悉)
  • しょうじつ (消日)
  • しょうしつ (傷疾)
  • しょうしつ (銷失)
  • しょうしつき (捷疾鬼)
  • しょうしつてん (消失点)
  • しょうしつほう (詳悉法)
  • しょうじばいばい (商事売買)
  • しょうじまど (障子窓)
  • しょうしみん (小市民)
  • しょうしゃ (瀟洒)
  • しょうしゃ (商社)
  • しょうしゃ (傷者)
  • しょうしゃ (瀟灑)
  • しょうしゃ (哨舎)
  • しょうしゃ (照射)
  • しようしゃ (使用者)
  • しょうしゃ (勝者)
  • しょうしゃ (抄写)
  • しょうしゃきょく (尚舎局)
  • しょうしゃく (摂折)
  • しょうじゃく (小弱)
  • しょうしゃく (照尺)
  • しょうしゃく (小酌)
  • しょうしゃく (焼灼)
  • しょうしゃせんりょう (照射線量)
  • しょうしゃそんしょう (照射損傷)
  • しょうじゃひつめつ (生者必滅)
  • しょうじゅ (摂受)
  • しょうじゅ (小綬)
  • しょうしゅ (焼酒)
  • しょうしゅ (性種)
  • しょうしゅ (唱首)
  • しょうしゅ (椒酒)
  • しょうじゅ (消受)
  • しょうしゅ (嘯聚)
  • しょうしゅう (嘯集)
  • しょうじゅう (小獣)
  • しょうしゅう (召集)
  • しょうじゅう (小銃)
  • しょうしゅう (消臭)
  • しょうしゅう (招集)
  • しょうしゅう (承襲)
  • しょうしゅう (翔集)
  • しょうしゅう (小集)
  • しょうしゅう (商秋)
  • しょうしゅう (唱酬)
  • しょうじゅういめつ (生住異滅)
  • しょうしゅうかん (商習慣)
  • しょうじゅうこ (小住戸)
  • しょうしゅうごう (商集合)
  • しょうしゅうざい (消臭剤)
  • しょうしゅうりょく (消臭力)
  • しょうしゅうれい (召集令)
  • しょうしゅうれいじょう (召集令状)
  • しょうじゅこつ (顳顬骨)
  • しょうじゅつ (称述)
  • しょうしゅつ (晶出)
  • しょうじゅつ (詳述)
  • しょうしゅつ (抄出)
  • しょうしゅつ (鈔出)
  • しょうしゅつ (妾出)
  • しょうじゅつきん (賞恤金)
  • しょうじゅもん (摂受門)
  • しょうしゅん (峭峻)
  • しょうじゅん (焼準)
  • しょうしゅん (頌春)
  • しょうじゅん (昇順)
  • しょうじゅん (照準)
  • しょうじゅんかん (小循環)
  • しょうじゅんき (照準機)
  • しょうじゅんき (照準器)
  • しょうしょ (証書)
  • しょうしょ (尚書)
  • しょうしょ (詔書)
  • しょうじょ (娼女)
  • しようしょ (仕様書)
  • しょうじょ (消除)
  • しょうしょ (小暑)
  • しょうじょ (倡女)
  • しょうじょ (陞叙)
  • しょうじょ (小序)
  • しょうしょ (抄書)
  • しょうじょ (昇叙)
  • しょうじょ (生所)
  • しょうしょ (召書)
  • しょうしょ (銷暑)
  • しょうしょ (消暑)
  • しょうしょ (鈔書)
  • しょうしょ (声処)
  • しょうじょう (証状)
  • しょうじょう (聖浄)
  • しょうじょう (少判官)
  • しょうしょう (悚悚)
  • しょうしょう (竦竦)
  • しょうしょう (将相)
  • しょうしょう (小哨)
  • しょうしょう (小小)
  • しょうじょう (症状)
  • しょうしょう (昭昭)
  • しょうしょう (少々)
  • しょうしょう (蕭々)
  • しょうじょう (証誠)
  • しょうしょう (照照)
  • しょうしょう (少将)
  • しょうじょう (小乗)
  • しょうじょう (蕭条)
  • しょうしょう (章章)
  • しょうしょう (晶々)
  • しょうじょう (猩々)
  • しょうしょう (少少)
  • しょうじょう (掌上)
  • しょうしょう (小照)
  • しょうじょう (鐘状)
  • しょうしょう (晶晶)
  • しょうじょう (猩猩)
  • しょうじょう (商状)
  • しょうしょう (蕭牆)
  • しょうしょう (彰彰)
  • しょうじょう (招状)
  • しょうしょう (少小)
  • しょうしょう (瀟瀟)
  • しょうじょう (霄壌)
  • しょうしょう (蕭蕭)
  • しょうじょう (賞状)
  • しょうじょうあし (猩猩足)
  • しょうじょういし (清浄石)
  • しょうじょうえび (猩猩蝦)
  • しょうじょうか (鐘状花)
  • しょうじょうがい (猩猩貝)
  • しょうしょうき (小祥忌)
  • しょうじょうきょう (小乗経)
  • しょうじょうけっぱく (清浄潔白)
  • しょうしょうけん (向象賢)
  • しょうじょうごう (正定業)
  • しょうじょうこう (猩猩講)
  • しょうじょうじ (証誠寺)
  • しょうじょうじ (勝常寺)
  • しょうじょうしん (清浄心)
  • しょうじょうすげ (猩猩菅)
  • しょうじょうせぜ (生生世世)
  • しょうじょうそう (猩猩草)
  • しょうじょうづつ (賞状筒)
  • しょうじょうてき (小乗的)
  • しょうじょうばえ (猩猩蠅)
  • しょうじょうばかま (猩猩袴)
  • しょうじょうひ (猩猩緋)
  • しょうじょうふ (小丈夫)
  • しょうじょうぶっきょう (小乗仏教)
  • しょうじょうぼく (猩猩木)
  • しょうじょうみゃく (掌状脈)
  • しょうじょうるてん (生々流転)
  • しょうじょかげき (少女歌劇)
  • しょうしょく (少食)
  • しょうじょじだい (少女時代)
  • しょうじょしゅみ (少女趣味)
  • しょうしょしょう (尚書省)
  • しょうじょしょうせつ (少女小説)
  • しょうじる (請じる)
  • しょうじる (生じる)
  • しょうじる (招じる)
  • しょうしるい (鞘翅類)
  • しょうしん (詳審)
  • しょうしん (衝心)
  • しょうしん (陞進)
  • しょうしん (蕭森)
  • しょうしん (少進)
  • しょうしん (焦心)
  • しょうじん (消尽)
  • しょうしん (傷心)
  • しょうしん (昇進)
  • しょうしん (焼身)
  • しょうじん (焼尽)
  • しょうじんあげ (精進揚げ)
  • しょうじんおとし (精進落とし)
  • しょうじんがに (精進蟹)
  • しょうしんぎ (正真木)
  • しょうしんげ (正信偈)
  • しょうじんけっさい (精進潔斎)
  • しょうじんこく (小人国)
  • しょうしんしょうめい (正真正銘)
  • しょうじんなます (精進膾)
  • しょうじんばら (精進腹)
  • しょうじんぶつ (小人物)
  • しょうしんぶん (小心文)
  • しょうじんまげ (精進髷)
  • しょうしんもの (小身者)
  • しょうしんもの (小心者)
  • しょうじんや (精進屋)
  • しょうじんやど (精進宿)
  • しょうしんよくよく (小心翼々)
  • しょうしんよくよく (小心翼翼)
  • しょうじんりょうり (精進料理)
  • しょうす (賞す)
  • しょうす (称す)
  • しょうすい (憔悴)
  • しょうすい (将帥)
  • しょうすい (傷悴)
  • しょうすい (憔忰)
  • しょうすい (少水)
  • しょうすい (顦顇)
  • しょうすう (象数)
  • しょうすう (小数)
  • しょうすういけん (少数意見)
  • しょうすうかぶぬし (少数株主)
  • しょうすうしゃ (少数者)
  • しょうすうせいえい (少数精鋭)
  • しょうすうてん (小数点)
  • しょうすうとう (少数党)
  • しょうすうは (少数派)
  • しょうすうみんぞく (少数民族)
  • しょうすうよとう (少数与党)
  • しょうずく (小豆蔲)
  • しようずみ (使用済み)
  • しょうずる (生ずる)
  • しょうする (証する)
  • しょうする (消する)
  • しょうする (鈔する)
  • しょうする (抄する)
  • しょうずる (請ずる)
  • しょうする (賞する)
  • しょうする (頌する)
  • しょうずる (招ずる)
  • しょうする (銷する)
  • しょうする (称する)
  • しょうせい (焦性)
  • しょうせい (象声)
  • しょうせい (商勢)
  • しようせい (使用性)
  • しょうせい (召請)
  • しょうせい (将星)
  • しょうせい (鐘声)
  • しょうせい (照星)
  • しょうせい (笑声)
  • しょうせい (焼成)
  • しょうせい (称制)
  • しょうせいえん (渉成園)
  • しょうせいかん (焼成管)
  • しょうせいこん (招婿婚)
  • しょうぜいちょう (正税帳)
  • しょうせき (証跡)
  • しょうせき (硝石)
  • しょうせき (掌蹠)
  • しょうせき (晶析)
  • しょうせつ (詳説)
  • しょうせつ (小説)
  • しょうせつ (消雪)
  • しょうぜつ (峭絶)
  • しょうせつ (章節)
  • しょうせつ (承接)
  • しょうせつか (小説家)
  • しょうせっかい (消石灰)
  • しょうせっこう (焼石膏)
  • しょうせつせん (小節線)
  • しょうせん (哨船)
  • しょうせん (小鮮)
  • しょうせん (省銭)
  • しょうぜん (蕭然)
  • しょうぜん (悄然)
  • しょうせん (商戦)
  • しょうせん (商船)
  • しょうぜん (しょう然)
  • しょうぜん (竦然)
  • しょうせん (省線)
  • しょうぜん (承前)
  • しょうせんきょう (昇仙峡)
  • しょうせんきょく (小選挙区)
  • しょうせんきょくせい (小選挙区制)
  • しょうせんぐう (上遷宮)
  • しょうせんぐう (正遷宮)
  • しょうぜんげん (将然言)
  • しょうせんげん (小線源)
  • しょうせんこう (昭宣公)
  • しょうぜんてい (小前提)
  • しょうそ (勝訴)
  • しょうそ (蕭疎)
  • しょうそう (請僧)
  • しょうそう (請奏)
  • しょうそう (荘倉)
  • しょうそう (晶相)
  • しょうそう (章草)
  • しょうそう (傷創)
  • しょうぞう (正像)
  • しょうそう (尚早)
  • しょうそう (少壮)
  • しょうぞう (抄造)
  • しょうそう (焦躁)
  • しょうぞう (肖像)
  • しょうそう (焦燥)
  • しょうそういん (正倉院)
  • しょうぞうが (肖像画)
  • しょうそうかん (焦燥感)
  • しょうそうかん (焦躁感)
  • しょうそうきえい (少壮気鋭)
  • しょうそうけっき (少壮血気)
  • しょうぞうけん (肖像権)
  • しょうぞうまつ (正像末)
  • しょうぞく (小賊)
  • しょうぞく (晶簇)
  • しょうそく (掌側)
  • しょうぞく (晶族)
  • しょうそくぎょう (消息経)
  • しょうぞくし (装束司)
  • しょうそくし (消息子)
  • しょうそくすじ (消息筋)
  • しょうそくつう (消息通)
  • しょうぞくのう (装束能)
  • しょうぞくびな (装束雛)
  • しょうそくふめい (消息不明)
  • しょうそこがる (消息がる)
  • しょうそつ (将卒)
  • しょうそん (焼損)
  • しょうだい (章台)
  • しょうだい (唱題)
  • しょうたい (招待)
  • しょうだい (商大)
  • しょうたい (小隊)
  • しょうたい (晶帯)
  • しょうたい (小腿)
  • しょうたいかい (招待会)
  • しょうたいきゃく (招待客)
  • しょうたいけん (招待券)
  • しようたいしゃく (使用貸借)
  • しょうたいじょう (招待状)
  • しょうたいちょう (小隊長)
  • しょうたいふめい (正体不明)
  • しょうだいやき (小代焼)
  • しょうたいれい (小戴礼)
  • しょうたく (妾宅)
  • しょうだく (承諾)
  • しょうだくしょ (承諾書)
  • しょうたくち (沼沢地)
  • しょうだて (章立て)
  • しょうだん (昇段)
  • しょうたん (小胆)
  • しょうだん (章段)
  • しょうだん (商談)
  • しょうたん (称歎)
  • しょうたん (賞嘆)
  • しょうたん (傷歎)
  • しょうたん (嘗胆)
  • しょうたん (傷嘆)
  • しょうたん (称嘆)
  • しょうたん (賞歎)
  • しょうだんせいりつ (商談成立)
  • しょうち (詳知)
  • しょうち (召致)
  • しょうち (招致)
  • しょうち (承知)
  • しょうちくばい (松竹梅)
  • しょうちゃく (勝着)
  • しょうちゅう (詳註)
  • しようちゅう (使用中)
  • しょうちゅう (掌中)
  • しょうちゅう (焼酎)
  • しょうちゅう (詳注)
  • しょうちゅう (笑中)
  • しょうちゅういっかん (小中一貫)
  • しょうちゅうおつるい (焼酎乙類)
  • しょうちゅうがくせい (小中学生)
  • しょうちゅうがっこう (小中学校)
  • しょうちゅうこういっかん (小中高一貫)
  • しょうちゅうこうせい (小中高生)
  • しょうちゅうこうだいせい (小中高大生)
  • しょうちゅうこうるい (焼酎甲類)
  • しょうちゅうび (焼酎火)
  • しょうちょ (小著)
  • しょうちょう (小腸)
  • しょうちょう (消長)
  • しょうちょう (象徴)
  • しょうちょう (省庁)
  • しょうちょう (抄帳)
  • しょうちょう (商調)
  • しょうちょう (証徴)
  • しょうちょう (少長)
  • しょうちょうし (象徴詩)
  • しょうちょうしゅ (象徴種)
  • しょうちょうしゅぎ (象徴主義)
  • しょうちょうてき (象徴的)
  • しょうちょうてんのうせい (象徴天皇制)
  • しょうちょうりゅう (小腸瘤)
  • しょうちょく (詔勅)
  • しょうちん (消沈)
  • しょうちん (昇沈)
  • しょうつきめいにち (祥月命日)
  • しょうてい (小艇)
  • しょうてい (章程)
  • しょうてい (小弟)
  • しょうてい (掌底)
  • しょうてい (訟廷)
  • しょうてい (鐘鼎)
  • しょうてい (訟庭)
  • しょうていぶん (鐘鼎文)
  • しょうてき (商的)
  • しょうてき (少敵)
  • しょうてき (小敵)
  • しょうてっこう (沼鉄鉱)
  • しょうでん (承伝)
  • しょうてん (掌典)
  • しょうてん (少典)
  • しょうでん (招電)
  • しょうでん (召電)
  • しょうでん (詳伝)
  • しょうでん (省電)
  • しょうてん (衝天)
  • しょうでん (昇殿)
  • しょうてん (小篆)
  • しょうてん (商店)
  • しょうてん (焦点)
  • しょうてん (昇天)
  • しょうてん (声点)
  • しょうてんがい (商店街)
  • しょうでんき (焦電気)
  • しょうてんきょう (小天橋)
  • しょうてんきょり (焦点距離)
  • しょうでんきん (小臀筋)
  • しょうでんきん (小殿筋)
  • しょうでんぐ (聖天供)
  • しょうてんし (小転子)
  • しょうてんしゅ (商店主)
  • しょうでんたい (焦電体)
  • しょうてんち (小天地)
  • しょうてんび (昇天日)
  • しょうでんぶし (正伝節)
  • しょうてんほう (商店法)
  • しょうてんめん (焦点面)
  • しょうでんりょく (省電力)
  • しょうてんろく (賞典禄)
  • しょうと (商都)
  • しょうど (焦土)
  • しょうと (省都)
  • しょうど (照度)
  • しょうどう (唱導)
  • しょうとう (消灯)
  • しょうどう (鐘堂)
  • しょうとう (小党)
  • しょうどう (商道)
  • しょうとう (檣頭)
  • しょうどう (唱道)
  • しょうどう (聳動)
  • しょうどう (衝動)
  • しょうとう (承当)
  • しょうとう (消燈)
  • しょうどう (少童)
  • しょうとう (梢頭)
  • しょうとう (昇等)
  • しょうとう (昇騰)
  • しょうとう (檣灯)
  • しょうどう (晶洞)
  • しょうどう (竦動)
  • しょうどう (称道)
  • しょうどう (章動)
  • しょうどうがい (衝動買い)
  • しょうどうし (唱導師)
  • しょうとうじ (正灯寺)
  • しょうとうしょう (小頭症)
  • しょうどうせい (蕭道成)
  • しょうどうつばめ (小洞燕)
  • しょうどうてき (衝動的)
  • しょうどうとく (商道徳)
  • しょうどうぶつ (小動物)
  • しょうどうもん (聖道門)
  • しょうとうるい (少糖類)
  • しょうとかい (小都会)
  • しょうとく (証得)
  • しょうどく (誦読)
  • しょうとく (頌徳)
  • しょうどく (消毒)
  • しょうとく (称徳)
  • しょうどくえき (消毒液)
  • しょうどくざい (消毒剤)
  • しょうどくやく (消毒薬)
  • しょうどけい (照度計)
  • しょうどさくせん (焦土作戦)
  • しょうどせんじゅつ (焦土戦術)
  • しょうとつ (衝突)
  • しょうとり (証取)
  • しょうとりひき (商取引)
  • しょうとりひき (商取り引き)
  • しょうどん (焼鈍)
  • しょうな (小儺)
  • しょうないがわ (庄内川)
  • しょうないき (少内記)
  • しょうないちょう (庄内町)
  • しょうなん (湘南)
  • しょうなん (小難)
  • しょうなんこう (小楠公)
  • しょうなんだいら (湘南平)
  • しょうに (少弐)
  • しょうにか (小児科)
  • しょうにかい (小児科医)
  • しょうにがん (小児癌)
  • しょうにせい (小児性)
  • しょうにせいあい (小児性愛)
  • しょうにはん (小児斑)
  • しょうにびょうとう (小児病棟)
  • しょうにまひ (小児麻痺)
  • しょうにまひ (小児マヒ)
  • しょうにゅう (証入)
  • しょうにゅうせき (鍾乳石)
  • しょうにゅうたい (鍾乳体)
  • しょうにゅうどう (鍾乳洞)
  • しょうにょうまく (漿尿膜)
  • しょうにん (昇任)
  • しようにん (使用人)
  • しょうにん (承認)
  • しょうにん (陞任)
  • しょうにんかんもん (証人喚問)
  • しょうにんじんもん (証人尋問)
  • しょうにんずう (少人数)
  • しょうねいおう (尚寧王)
  • しょうねつ (燋熱)
  • しょうねつ (消熱)
  • しょうねつ (焦熱)
  • しょうねつざい (消熱剤)
  • しょうねつじごく (焦熱地獄)
  • しょうねん (娼年)
  • しょうねん (正念)
  • しょうねん (少年)
  • しょうねん (称念)
  • しょうねんいん (少年院)
  • しょうねんき (少年期)
  • しょうねんこうくうへい (少年航空兵)
  • しょうねんしょうじょ (少年少女)
  • しょうねんだん (少年団)
  • しょうねんば (性念場)
  • しょうねんば (正念場)
  • しょうねんはんざい (少年犯罪)
  • しょうねんほう (少年法)
  • しょうのう (小脳)
  • しょうのう (小農)
  • しょうのう (樟脳)
  • しょうのう (笑納)
  • しょうのうがま (小脳鎌)
  • しょうのうせい (樟脳精)
  • しょうのうだま (樟脳玉)
  • しょうのうび (樟脳火)
  • しょうのうゆ (樟脳油)
  • しょうは (小派)
  • しょうは (消波)
  • しょうは (小破)
  • しょうは (召波)
  • しょうは (翔破)
  • しょうはい (勝敗)
  • しょうばい (商売)
  • しょうはい (小輩)
  • しょうばい (女優業)
  • しょうはい (賞盃)
  • しょうばいおんな (商売女)
  • しょうばいかたぎ (商売気質)
  • しょうばいがたき (商売敵)
  • しょうばいがら (商売柄)
  • しょうはいくつ (掌背屈)
  • しょうばいじょうず (商売上手)
  • しょうばいどうぐ (商売道具)
  • しょうばいにん (商売人)
  • しょうばいもの (商売物)
  • しょうばいや (商売屋)
  • しょうはく (商舶)
  • しょうはく (蕭白)
  • しょうはく (衝迫)
  • しょうはく (肖柏)
  • しょうはさん (小破産)
  • しょうはちまん (正八幡)
  • しょうばつ (聳抜)
  • しょうばつ (賞罰)
  • しょうはてい (消波堤)
  • しょうばらし (庄原市)
  • しょうばん (相伴)
  • しょうはん (小藩)
  • しようばん (試用版)
  • しょうばん (鐘板)
  • しょうばんしゅう (相伴衆)
  • しょうばんじょう (証判状)
  • しょうはんそん (小半損)
  • しょうび (焦尾)
  • しょうひ (省秘)
  • しょうび (少微)
  • しょうひ (少飛)
  • しょうび (賞美)
  • しょうひ (消費)
  • しょうび (鍾美)
  • しょうび (焦眉)
  • しょうび (称美)
  • しょうひかくめい (消費革命)
  • しょうひきげん (消費期限)
  • しょうびきん (焦尾琴)
  • しょうひくみあい (消費組合)
  • しょうひざい (消費財)
  • しょうひししゅつ (消費支出)
  • しょうひしゃ (消費者)
  • しょうひしゃうんどう (消費者運動)
  • しょうひしゃかい (消費社会)
  • しょうひしゃかかく (消費者価格)
  • しょうひしゃきんゆう (消費者金融)
  • しょうひしゃじゅよう (消費者需要)
  • しょうひしゃだんたい (消費者団体)
  • しょうひしゃちょう (消費者庁)
  • しょうひしゃぶっか (消費者物価)
  • しょうひしゃほご (消費者保護)
  • しょうびすい (薔薇水)
  • しょうひぜい (消費税)
  • しょうひせいかつ (消費生活)
  • しょうひせいこう (消費性向)
  • しょうひぜいほう (消費税法)
  • しょうひたいしゃく (消費貸借)
  • しょうひつ (少弼)
  • しょうびのきゅう (焦眉の急)
  • しょうひょう (賞表)
  • しょうひょう (晶氷)
  • しょうひょう (章票)
  • しょうひょう (証票)
  • しょうひょう (証憑)
  • しょうびょう (傷病)
  • しょうひょう (商標)
  • しょうひょうき (小氷期)
  • しょうひょうけん (商標権)
  • しょうびょうしゃ (傷病者)
  • しょうびょうてあてきん (傷病手当金)
  • しょうひょうとうろく (商標登録)
  • しょうびょうへい (傷病兵)
  • しょうひょうほう (商標法)
  • しょうひん (賞品)
  • しょうひん (商品)
  • しょうひん (賍品)
  • しょうひんありだかちょう (商品有高帳)
  • しょうひんか (商品化)
  • しょうひんきって (商品切手)
  • しょうひんぐん (商品群)
  • しょうひんけん (商品券)
  • しょうひんさくもつ (商品作物)
  • しょうひんしすう (商品指数)
  • しょうひんせいさん (商品生産)
  • しょうひんぶん (小品文)
  • しょうひんめい (商品名)
  • しょうひんもくろく (商品目録)
  • しょうひんりょく (商品力)
  • しょうぶ (勝負)
  • しょうふ (娼婦)
  • しょうふ (正麩)
  • しょうふ (相府)
  • しょうふう (商風)
  • しょうふう (蕉風)
  • しょうふうてい (正風体)
  • しょうぶうん (勝負運)
  • しょうぶがた (菖蒲形)
  • しょうぶかぶと (菖蒲兜)
  • しょうふく (尚復)
  • しょうふく (懾服)
  • しょうふく (懾伏)
  • しょうふく (承服)
  • しょうふく (慴伏)
  • しょうふく (招福)
  • しょうふく (承伏)
  • しょうぶごと (勝負事)
  • しょうぶし (勝負師)
  • しょうぶしんぱん (勝負審判)
  • しょうふだ (正札)
  • しょうぶだま (勝負球)
  • しょうぶて (勝負手)
  • しょうぶどころ (勝負所)
  • しょうぶふく (勝負服)
  • しょうぶゆ (菖蒲湯)
  • しようぶらく (小部落)
  • しょうぶん (少分)
  • しょうぶん (性分)
  • しょうふん (嘗糞)
  • しょうふん (小忿)
  • しょうふん (小紛)
  • しょうへい (障蔽)
  • しょうへい (哨兵)
  • しょうへい (笑柄)
  • しょうへい (障屏)
  • しょうへい (将兵)
  • しょうへい (招聘)
  • しょうへい (昌平)
  • しょうへい (昇平)
  • しょうへい (傷兵)
  • しょうへい (唱平)
  • しょうへいが (障屏画)
  • しょうへいがわ (正平革)
  • しょうへいばん (昌平版)
  • しょうへいめん (焦平面)
  • しょうへいもん (正平紋)
  • しょうへいもん (昌平紋)
  • しょうへいりん (章炳麟)
  • しょうへき (峭壁)
  • しょうへき (牆壁)
  • しょうへき (墻壁)
  • しょうへき (障壁)
  • しょうべき (昇冪)
  • しょうへきが (障壁画)
  • しょうへん (掌篇)
  • しょうへん (小編)
  • しょうへん (掌編)
  • しょうへん (小変)
  • しょうへん (爿偏)
  • しょうべん (少弁)
  • しょうべん (少辨)
  • しょうべんき (小便器)
  • しょうべんくさい (小便臭い)
  • しょうへんしょうせつ (掌編小説)
  • しょうべんたご (小便担桶)
  • しょうべんつぼ (小便壺)
  • しょうべんぶくろ (小便袋)
  • しょうほ (小補)
  • しょうほ (商舗)
  • しょうほ (将補)
  • しょうほう (勝報)
  • しょうほう (詳報)
  • しょうぼう (聖宝)
  • しょうぼう (消防)
  • しょうほう (捷報)
  • しょうほう (尚方)
  • しょうほう (商法)
  • しょうほう (正報)
  • しょうほう (生報)
  • しようほう (使用法)
  • しょうほう (唱法)
  • しょうぼうい (消防衣)
  • しょうぼうかん (消防官)
  • しょうぼうぐみ (消防組)
  • しょうほうし (小胞子)
  • しょうぼうじ (正法時)
  • しょうぼうし (消防士)
  • しょうぼうしゃ (消防車)
  • しょうぼうしょ (消防署)
  • しょうぼうたい (消防隊)
  • しょうほうたい (小胞体)
  • しょうぼうだん (消防団)
  • しょうぼうちょう (消防庁)
  • しょうぼうちょう (消防長)
  • しょうぼうてい (消防艇)
  • しょうほうてい (小法廷)
  • しょうほうてん (商法典)
  • しょうぼうふ (消防夫)
  • しょうほうべん (勝方便)
  • しょうぼうりいん (消防吏員)
  • しょうぼうりつ (正法律)
  • しょうぼく (焦墨)
  • しょうほっさ (小発作)
  • しょうほん (抄本)
  • しょうほん (鈔本)
  • しょうほん (証本)
  • しょうほんじたて (正本製)
  • しょうぼんのうじほう (小煩悩地法)
  • しょうま (消磨)
  • しょうま (升麻)
  • しょうまい (小妹)
  • しょうまい (少妹)
  • しょうまく (漿膜)
  • しようまっせつ (枝葉末節)
  • しょうまるとうげ (正丸峠)
  • しょうまん (勝鬘)
  • しょうみ (賞味)
  • しょうみきげん (賞味期限)
  • しょうみつ (詳密)
  • しょうみょう (称名)
  • しょうみょう (正命)
  • しょうみょうごえ (声明声)
  • しょうみょうし (声明師)
  • しょうみょうじ (称名寺)
  • しょうみょうだき (称名滝)
  • しょうみん (小民)
  • しょうむ (訟務)
  • しょうむ (商務)
  • しょうむ (省務)
  • しょうむかん (商務官)
  • しょうめい (証明)
  • しょうめい (正銘)
  • しょうめい (昭明)
  • しょうめい (詳明)
  • しょうめい (召命)
  • しょうめい (焦螟)
  • しょうめい (蟭螟)
  • しょうめいきぐ (照明器具)
  • しょうめいぐ (照明具)
  • しょうめいじ (小名辞)
  • しょうめいしょ (証明書)
  • しょうめいだん (照明弾)
  • しょうめいとう (照明灯)
  • しょうめいにち (正命日)
  • しょうめいもん (承明門)
  • しょうめいりょく (証明力)
  • しょうめつ (生滅)
  • しょうめつ (消滅)
  • しょうめんこうげき (正面攻撃)
  • しょうめんしょうとつ (正面衝突)
  • しょうめんず (正面図)
  • しょうめんそうび (正面装備)
  • しょうめんとび (正面跳び)
  • しょうもうせん (消耗戦)
  • しょうもうひん (消耗品)
  • しようもない (仕様もない)
  • しようもよう (仕様模様)
  • しょうもん (相門)
  • しょうもん (掌紋)
  • しょうもん (蕉門)
  • しょうもんかい (声聞界)
  • しょうもんじ (声聞師)
  • しょうもんじ (唱門師)
  • しょうもんじょう (声聞乗)
  • しょうもんしょう (肖聞抄)
  • しょうもんそう (声聞僧)
  • しょうもんち (証文地)
  • しょうや (荘屋)
  • しょうや (庄屋)
  • しょうやく (抄訳)
  • しょうやく (硝薬)
  • しょうやけん (庄屋拳)
  • しょうゆ (正油)
  • しょうゆ (醤油)
  • しょうゆあじ (醤油味)
  • しょうゆう (尚友)
  • しょうゆう (小勇)
  • しょうゆう (消憂)
  • しょうゆう (湘勇)
  • しょうゆう (縦遊)
  • しょうゆう (倡優)
  • しょうゆうき (小右記)
  • しょうゆうせい (小遊星)
  • しょうゆがお (醤油顔)
  • しょうよ (賞与)
  • しょうよ (称誉)
  • しょうよう (称揚)
  • しょうよう (逍遥)
  • しょうよう (慫慂)
  • しょうよう (商用)
  • しょうよう (賞揚)
  • しょうよう (倡佯)
  • しょうよう (小恙)
  • しょうよう (縦容)
  • しょうよう (少陽)
  • しょうよう (邵雍)
  • しょうよう (徜徉)
  • しょうよう (倘佯)
  • しょうよう (請用)
  • しょうよう (鍾繇)
  • しょうようか (商用化)
  • しょうようきん (小腰筋)
  • しょうようご (商用語)
  • しょうようしゃ (昭陽舎)
  • しょうようせい (小妖精)
  • しょうようぶん (商用文)
  • しょうようりよう (商用利用)
  • しょうようろ (商用炉)
  • しょうようろく (従容録)
  • しょうよく (声欲)
  • しょうよく (小翼)
  • しょうよく (少欲)
  • しょうよく (小欲)
  • しょうらい (松籟)
  • しょうらい (請来)
  • しょうらい (招来)
  • しょうらい (将来)
  • しょうらいこう (将来効)
  • しょうらいすいけい (将来推計)
  • しょうらいせい (将来性)
  • しょうらいぞう (将来像)
  • しょうらいてき (将来的)
  • しょうらいてんぼう (将来展望)
  • しょうらん (燋爛)
  • しょうらん (詳覧)
  • しょうらん (笑覧)
  • しょうらん (照覧)
  • しょうらん (小欄)
  • しょうらんろう (翔鸞楼)
  • しょうり (燮理)
  • しょうり (掌裡)
  • しょうり (商利)
  • しょうり (捷利)
  • しょうり (小吏)
  • しょうり (掌理)
  • しょうりく (商陸)
  • しょうりくこん (商陸根)
  • しょうりしゃ (勝利者)
  • しょうりつ (聳立)
  • しょうりつ (勝率)
  • しょうりとうしゅ (勝利投手)
  • しょうりゃく (抄略)
  • しょうりゃく (抄掠)
  • しょうりゃく (正暦)
  • しょうりゃくざん (省略算)
  • しょうりゃくほう (省略法)
  • しょうりゅう (商流)
  • しょうりゅう (紹隆)
  • しょうりゅうぎょ (昇流魚)
  • しょうりゅうどう (昇竜洞)
  • しょうりゅうろう (蒼竜楼)
  • しょうりょ (焦慮)
  • しょうりょう (将領)
  • しょうりょう (少量)
  • しょうりょう (渉猟)
  • しょうりょう (商量)
  • しょうりょう (小量)
  • しょうりょう (承了)
  • しょうりょう (称量)
  • しようりょう (使用料)
  • しょうりょう (承領)
  • しようりょう (使用量)
  • しょうりょう (蕭寥)
  • しょうりょううま (精霊馬)
  • しょうりょうえ (精霊会)
  • しょうりょうだな (精霊棚)
  • しょうりょうながし (精霊流し)
  • しょうりょうばった (精霊蝗)
  • しょうりょうぶね (精霊舟)
  • しょうりょうめし (精霊飯)
  • しょうりょく (省力)
  • しょうりょくか (省力化)
  • しょうりん (照臨)
  • しょうりんけん (少林拳)
  • しょうりんじ (少林寺)
  • しょうりんじ (聖林寺)
  • しょうりんじけんぽう (少林寺拳法)
  • しょうるいあわれみのれい (生類憐みの令)
  • しようれい (使用例)
  • しょうれい (瘴癘)
  • しょうれい (奨励)
  • しょうれい (症例)
  • しょうれい (省令)
  • しょうれいかい (奨励会)
  • しょうれいきん (奨励金)
  • しょうれいじゅつ (招霊術)
  • しょうれいしょう (奨励賞)
  • しょうれつは (勝劣派)
  • しょうれん (青蓮)
  • しょうれんいん (青蓮院)
  • しょうれんぎょう (小連翹)
  • しょうれんげ (青蓮華)
  • しょうれんりつ (小連立)
  • しょうろ (衝路)
  • しょうろ (捷路)
  • しょうろう (娼楼)
  • しょうろう (檣楼)
  • しょうろう (少老)
  • しょうろうびょうし (生老病死)
  • しょうろく (鈔録)
  • しょうろく (抄録)
  • しょうろく (賞禄)
  • しょうろく (詳録)
  • しょうろく (少禄)
  • しょうろっぽう (小六法)
  • しょうろん (小論)
  • しょうろん (詳論)
  • しょうろんぶん (小論文)
  • しょうわ (笑話)
  • しょうわ (唱和)
  • しょうわ (消和)
  • しょうわきょうこう (昭和恐慌)
  • しょうわく (昭和区)
  • しょうわくせい (小惑星)
  • しょうわげんろく (昭和元禄)
  • しょうわらく (承和楽)
  • しょうわるおんな (性悪女)
  • しょうん (曙雲)
  • しょえ (諸衛)
  • しょえ (所依)
  • しょえい (書影)
  • しょえん (諸縁)
  • しょえん (初演)
  • しょえん (初縁)
  • しょえん (所演)
  • しょおう (諸王)
  • しょおく (書屋)
  • しょか (諸夏)
  • しょか (所課)
  • しょか (書家)
  • しょが (書画)
  • しょか (暑夏)
  • しょか (書架)
  • しょかい (初回)
  • しょかい (所懐)
  • しょがい (書外)
  • しょがいこく (諸外国)
  • しょがかり (諸掛かり)
  • しょがかり (諸掛)
  • しょがかり (諸掛り)
  • しょがく (所学)
  • しょかく (処格)
  • しょかく (書閣)
  • しょがく (諸学)
  • しょがくしゃ (初学者)
  • しょがこっとう (書画骨董)
  • しょかつ (所轄)
  • しょかつさい (諸葛菜)
  • しょかつりょう (諸葛亮)
  • しょかん (所感)
  • しょかん (書翰)
  • しょかん (所管)
  • しょかん (書簡)
  • しょがん (所願)
  • しょかん (暑寒)
  • しょかん (諸官)
  • しょかん (初感)
  • しょかん (書函)
  • しょかん (書巻)
  • しょかん (初巻)
  • しょかんし (書簡紙)
  • しょかんし (書簡詩)
  • しょかんしゅう (書簡集)
  • しょかんせん (書簡箋)
  • しょかんせん (書翰箋)
  • しょかんせん (初感染)
  • しょかんちょう (所管庁)
  • しょかんひら (暑寒平)
  • しょかんぶん (書簡文)
  • しょき (所記)
  • しょぎ (書儀)
  • しょき (署記)
  • しょき (初虧)
  • しょき (所期)
  • しょき (書紀)
  • しょき (初期)
  • しょき (書記)
  • しょきあたり (暑気あたり)
  • しょきあたり (暑気中り)
  • しょきか (初期化)
  • しょきかん (書記官)
  • しょききょく (書記局)
  • しょきしょうか (初期消火)
  • しょきじょうけん (初期条件)
  • しょきせい (書記生)
  • しょきせってい (初期設定)
  • しょきだんかい (初期段階)
  • しょきち (初期値)
  • しょきちょう (書記長)
  • しょきとうし (初期投資)
  • しょきはらい (暑気払い)
  • しょきびどう (初期微動)
  • しょきびどうけいぞくじかん (初期微動継続時間)
  • しょきぶっきょう (初期仏教)
  • しょきふりょう (初期不良)
  • しょきゅう (蹠球)
  • しょきゅう (初球)
  • しょきゅう (初級)
  • しょきゅう (初給)
  • しょきょう (書経)
  • しょぎょう (所行)
  • しょぎょう (諸行)
  • しょぎょう (所業)
  • しょきょう (書篋)
  • しょきょう (書筐)
  • しょきょう (書協)
  • しょぎょうむじょう (諸行無常)
  • しよく (私欲)
  • しょく (初句)
  • しよく (私慾)
  • しよく (翅翼)
  • しよく (嗜慾)
  • しょくあ (食中)
  • しょくあたり (食中り)
  • しょくあん (職安)
  • しょくい (職位)
  • しょくいき (職域)
  • しょくいきかさん (職域加算)
  • しょくいく (食育)
  • しょくいん (職員)
  • しょくいんしつ (職員室)
  • しょくいんろく (職員録)
  • しょぐう (処遇)
  • しょくえつ (食悦)
  • しょくえん (食塩)
  • しょくえんすい (食塩水)
  • しょくえんせん (食塩泉)
  • しょくおう (食凹)
  • しょくおや (職親)
  • しょくが (殖芽)
  • しょくがい (蝕害)
  • しょくがい (食害)
  • しょくがたき (職敵)
  • しょくがばえ (食蚜蠅)
  • しょくがん (食玩)
  • しょくぎ (職蟻)
  • しょくきゅう (食丘)
  • しょくぎょう (職業)
  • しょくぎょうあんていほう (職業安定法)
  • しょくぎょうあんない (職業案内)
  • しょくぎょういしき (職業意識)
  • しょくぎょうがら (職業柄)
  • しょくぎょうきょういく (職業教育)
  • しょくぎょうぐんじん (職業軍人)
  • しょくぎょうくんれん (職業訓練)
  • しょくぎょうさいばんかん (職業裁判官)
  • しょくぎょうしどう (職業指導)
  • しょくぎょうじん (職業人)
  • しょくぎょうだんたい (職業団体)
  • しょくぎょうてき (職業的)
  • しょくぎょうびょう (職業病)
  • しょくぎょうふじん (職業婦人)
  • しょくげん (嘱言)
  • しょくげん (飾言)
  • しょくげん (食言)
  • しょくげんしょう (職原抄)
  • しょくご (食後)
  • しょくこうら (蜀紅螺)
  • しょくごしゅ (食後酒)
  • しょくこん (食痕)
  • しょくさい (植栽)
  • しょくざい (食材)
  • しょくざい (殖財)
  • しょくさいぼう (食細胞)
  • しょくさいりん (植栽林)
  • しょくさよう (食作用)
  • しょくさん (殖産)
  • しょくさんじん (蜀山人)
  • しょくじ (食餌)
  • しょくし (食指)
  • しょくし (職司)
  • しょくじ (食事)
  • しょくし (触肢)
  • しょくし (食思)
  • しょくし (贖死)
  • しょくじかい (食事会)
  • しょくしがうごく (食指が動く)
  • しょくじけん (食事券)
  • しょくじだい (食事代)
  • しょくじちゅう (食事中)
  • しょくしつ (職質)
  • しょくじどき (食事時)
  • しょくじどころ (食事処)
  • しょくしゃ (職者)
  • しょくしゅ (触鬚)
  • しょくしゅ (職種)
  • しょくしゅ (触手)
  • しょくじゅう (職住)
  • しょくしゅうかん (食習慣)
  • しょくじゅさい (植樹祭)
  • しょくしゅわ (触手話)
  • しょくじょう (拭浄)
  • しょくしょう (食傷)
  • しょくしょうがら (職掌柄)
  • しょくしょうぎみ (食傷気味)
  • しょくしょく (喞喞)
  • しょくじょせい (織女星)
  • しょくじりょうほう (食餌療法)
  • しょくじりょうほう (食事療法)
  • しょくじん (燭燼)
  • しょくじん (織紝)
  • しょくじん (蝕甚)
  • しょくじん (食人)
  • しょくじん (食尽)
  • しょくじん (食甚)
  • しょくしん (触診)
  • しょくじんき (食人鬼)
  • しょくじんしゅ (食人種)
  • しょくす (食酢)
  • しょくず (触図)
  • しょくする (蝕する)
  • しょくする (食する)
  • しょくせい (食青)
  • しょくせい (職制)
  • しょくせい (食性)
  • しょくせいかつ (食生活)
  • しょくせいず (植生図)
  • しょくせき (職責)
  • しょくせつ (触接)
  • しょくせん (食饌)
  • しょくぜん (色然)
  • しょくぜん (食前)
  • しょくぜん (食膳)
  • しょくせんき (食洗機)
  • しょくぜんしゅ (食前酒)
  • しょくぜんほうじょう (食前方丈)
  • しょくそう (食草)
  • しょくぞう (食像)
  • しょくぞう (蝕像)
  • しょくそうけん (食総研)
  • しょくたい (食滞)
  • しょくだい (燭台)
  • しょくたく (食卓)
  • しょくたくい (嘱託医)
  • しょくたくえん (食卓塩)
  • しょくたくけん (嘱託犬)
  • しょくたくさつじん (嘱託殺人)
  • しょくたくしゃいん (嘱託社員)
  • しょくち (初口)
  • しょくちず (触知図)
  • しょくちず (触地図)
  • しょくちゅうしょくぶつ (食虫植物)
  • しょくちゅうどく (食中毒)
  • しょくちゅうるい (食虫類)
  • しょくちょう (蜀鳥)
  • しょくちょう (職長)
  • しょくつう (食通)
  • しょくてん (触点)
  • しょくどう (食道)
  • しょくどうえん (食道炎)
  • しょくどうがん (食道癌)
  • しょくどうきょう (食道鏡)
  • しょくどうしゃ (食堂車)
  • しょくどく (触読)
  • しょくにくじゅう (食肉獣)
  • しょくにくせい (食肉性)
  • しょくにくもく (食肉目)
  • しょくにくるい (食肉類)
  • しょくにん (職人)
  • しょくにんかたぎ (職人気質)
  • しょくにんげい (職人芸)
  • しょくにんはだ (職人肌)
  • しょくねん (食年)
  • しょくのう (職能)
  • しょくのうきゅう (職能給)
  • しょくば (職場)
  • しょくばい (触媒)
  • しょくばいどく (触媒毒)
  • しょくばかんきょう (職場環境)
  • しょくばけっこん (職場結婚)
  • しょくはつ (触発)
  • しょくはん (飾版)
  • しょくひ (植被)
  • しょくひ (食費)
  • しょくひ (植皮)
  • しょくひん (食品)
  • しょくひんえいせいほう (食品衛生法)
  • しょくひんかこうぎょう (食品加工業)
  • しょくひんがんぐ (食品玩具)
  • しょくひんちゅうどく (食品中毒)
  • しょくひんてん (食品店)
  • しょくひんてんかぶつ (食品添加物)
  • しょくひんぼうぎょ (食品防御)
  • しょくふ (織布)
  • しょくぶつ (植物)
  • しょくふつ (拭払)
  • しょくぶつえんき (植物塩基)
  • しょくぶつが (植物画)
  • しょくぶつかい (植物界)
  • しょくぶつがく (植物学)
  • しょくぶつがくしゃ (植物学者)
  • しょくぶつがん (植物岩)
  • しょくぶつきょく (植物極)
  • しょくぶつこうじょう (植物工場)
  • しょくぶつさい (植物祭)
  • しょくぶつさいしゅう (植物採集)
  • しょくぶつじょうたい (植物状態)
  • しょくぶつすうはい (植物崇拝)
  • しょくぶつせい (植物性)
  • しょくぶつせいしょくひん (植物性食品)
  • しょくぶつせんい (植物繊維)
  • しょくぶつそう (植物相)
  • しょくぶつたい (植物帯)
  • しょくぶつにく (植物肉)
  • しょくぶつにんげん (植物人間)
  • しょくぶつびょう (植物病)
  • しょくぶつゆ (植物湯)
  • しょくぶつゆ (植物油)
  • しょくぶん (職分)
  • しょくぶんか (食文化)
  • しょくべに (食紅)
  • しょくへん (食偏)
  • しょくほう (食俸)
  • しょくほう (職蜂)
  • しょくほう (食胞)
  • しょくぼう (嘱望)
  • しょくほう (触法)
  • しょくほうしょうねん (触法少年)
  • しょくみ (食味)
  • しょくみん (殖民)
  • しょくみん (植民)
  • しょくみんち (植民地)
  • しょくみんち (殖民地)
  • しょくみんちか (植民地化)
  • しょくみんちしはい (植民地支配)
  • しょくみんちとうち (植民地統治)
  • しょくむ (職務)
  • しょくむきゅう (職務給)
  • しょくむけんげん (職務権限)
  • しょくむしつもん (職務質問)
  • しょくむじんもん (職務尋問)
  • しょくむたいまん (職務怠慢)
  • しょくむはつめい (職務発明)
  • しょくむはんざい (職務犯罪)
  • しょくむめいれい (職務命令)
  • しょくめい (続命)
  • しょくめい (職名)
  • しょくもう (植毛)
  • しょくもうしょう (食毛症)
  • しょくもく (矚目)
  • しょくもく (嘱目)
  • しょくもく (属目)
  • しょくもたれ (食もたれ)
  • しょくもつせんい (食物繊維)
  • しょくもつもう (食物網)
  • しょくもつれんさ (食物連鎖)
  • しょくもん (織文)
  • しょくやしき (職屋敷)
  • しょくやしな (食養)
  • しょくゆ (食油)
  • しょくゆう (職由)
  • しょくゆう (食邑)
  • しょくゆう (贖宥)
  • しょくよう (食用)
  • しょくようあぶら (食用油)
  • しょくようか (食用花)
  • しょくようがえる (食用蛙)
  • しょくようぎく (食用菊)
  • しょくようきん (食用菌)
  • しょくようさくもつ (食用作物)
  • しょくようしきそ (食用色素)
  • しょくようじょう (食養生)
  • しょくよくいじょう (食欲異常)
  • しょくよくおうせい (食欲旺盛)
  • しょくよくげんたい (食欲減退)
  • しょくよくふしん (食欲不振)
  • しょくらい (触雷)
  • しょくりょう (食料)
  • しょくりょう (食糧)
  • しょくりょうえんじょ (食糧援助)
  • しょくりょうざっかてん (食料雑貨店)
  • しょくりょうじじょう (食糧事情)
  • しょくりょうちょう (食糧庁)
  • しょくりょうなん (食糧難)
  • しょくりょうひん (食料品)
  • しょくりょうひんてん (食料品店)
  • しょくりょうふそく (食糧不足)
  • しょくりょうほう (食糧法)
  • しょくるい (燭涙)
  • しょくれき (職歴)
  • しょくれんせい (食連星)
  • しょくろく (食禄)
  • しょくわん (触腕)
  • しょぐん (諸軍)
  • しょくん (諸君)
  • しょけ (所化)
  • しょけ (庶家)
  • しょけい (書契)
  • しょけい (書檠)
  • しょけい (書痙)
  • しょげい (書芸)
  • しょけい (処刑)
  • しょけい (初経)
  • しょけい (諸兄)
  • しょげい (諸芸)
  • しょけいし (諸兄姉)
  • しょけいだい (処刑台)
  • しょげかえる (悄気返る)
  • しょげこむ (悄気込む)
  • しょげつ (庶孼)
  • しょげつ (暑月)
  • しょけつ (処決)
  • しょげる (悄気る)
  • しょけん (所見)
  • しょけん (諸賢)
  • しょけん (書見)
  • しょげん (初弦)
  • しょげん (諸彦)
  • しょけんごろし (初見殺し)
  • しょけんび (初見日)
  • しょこ (曙鼓)
  • しょご (諸語)
  • しょこ (書庫)
  • しょこ (書賈)
  • しょこう (初校)
  • しょこう (初項)
  • しょこう (初候)
  • しょこう (諸公)
  • しょごう (初号)
  • しょこう (諸侯)
  • しょこう (初更)
  • しょごうき (初号機)
  • しょこうせい (蹠行性)
  • しょこく (初刻)
  • しょこつがわ (渚滑川)
  • しょこん (初婚)
  • しょさ (所作)
  • しょざ (初座)
  • しょざい (所在)
  • しょさい (所載)
  • しょさい (書斎)
  • しょさい (書鰓)
  • しょさい (書債)
  • しょさいいん (初斎院)
  • しょざいち (所在地)
  • しょざいない (所在ない)
  • しょざいなく (所在なく)
  • しょさごと (所作事)
  • しょさし (所作師)
  • しょさつ (書札)
  • しょさつ (初刷)
  • しょさつ (書冊)
  • しょさつれい (書札礼)
  • しょさん (初参)
  • しょさん (書算)
  • しょさん (所産)
  • しょさんぷ (初産婦)
  • しょし (諸氏)
  • しょし (書史)
  • しょし (所思)
  • しょじ (所持)
  • しょし (諸姉)
  • しょし (書肆)
  • しょし (書誌)
  • しょし (所志)
  • しょじ (書字)
  • しょし (庶子)
  • しょじ (諸事)
  • しょじ (庶事)
  • しょじ (初地)
  • しょし (書紙)
  • しょし (諸司)
  • しょし (処士)
  • しょし (処子)
  • しょしがく (書誌学)
  • しょしかた (処し方)
  • しょしかんてつ (初志貫徹)
  • しょしき (書式)
  • しょしき (諸式)
  • しょしき (諸色)
  • しょじきん (所持金)
  • しょじしゃ (所持者)
  • しょじじょう (諸事情)
  • しょしだい (所司代)
  • しょしつ (書室)
  • しょしつ (暑湿)
  • しょしでん (諸司田)
  • しょしはっと (諸士法度)
  • しょじばんたん (諸事万端)
  • しょじひん (所持品)
  • しょしゃ (書写)
  • しょしゃ (諸社)
  • しょしゃ (諸車)
  • しょじゃくひ (書籍費)
  • しょしゃざん (書写山)
  • しょしゃでら (書写寺)
  • しょしゅ (諸種)
  • しょしゅう (所収)
  • しょしゅう (諸宗)
  • しょじゅう (所従)
  • しょしゅうさん (初秋蚕)
  • しょしゅつ (所出)
  • しょしゅつ (庶出)
  • しょしゅつ (初出)
  • しょじゅん (初旬)
  • しょじょ (処女)
  • しょしょ (諸所)
  • しょしょ (処暑)
  • しょしょ (処々)
  • しょしょ (諸処)
  • しょじょ (沮洳)
  • しょしょう (諸将)
  • しょじょう (諸嬢)
  • しょしょう (書証)
  • しょしょう (所証)
  • しょじょう (書杖)
  • しょじょう (書状)
  • しょしょう (所掌)
  • しょじょうけん (諸条件)
  • しょじょかいたい (処女懐胎)
  • しょじょきゅう (処女宮)
  • しょしょく (黍稷)
  • しょじょこうかい (処女航海)
  • しょじょさく (処女作)
  • しょじょせい (処女性)
  • しょじょち (処女地)
  • しょじょほう (処女峰)
  • しょじょまく (処女膜)
  • しょじょりん (処女林)
  • しょしん (初審)
  • しょしん (初診)
  • しょしん (所信)
  • しょしん (書信)
  • しょしんりょう (初診料)
  • しょす (処す)
  • しょずみ (初炭)
  • しょずり (初刷り)
  • しょする (処する)
  • しょする (書する)
  • しょする (署する)
  • しょせい (所済)
  • しょせい (初生)
  • しょせい (書生)
  • しょせい (庶政)
  • しょせい (諸政)
  • しょせい (処世)
  • しょせい (諸生)
  • しょせい (書聖)
  • しょせいくん (処世訓)
  • しょせいじ (初生児)
  • しょせいしばい (書生芝居)
  • しょせいじゅつ (処世術)
  • しょせいびな (初生雛)
  • しょせいぶし (書生節)
  • しょせいろん (書生論)
  • しょせき (書尺)
  • しょせき (書跡)
  • しょせき (書蹟)
  • しょせきこづつみ (書籍小包)
  • しょせつ (所説)
  • しょせつ (諸説)
  • しょせつふんぷん (諸説紛々)
  • しょせん (所詮)
  • しょせん (初戦)
  • しょぜんてん (初禅天)
  • しょそ (書疏)
  • しょそう (書窓)
  • しょそう (所相)
  • しょぞう (所蔵)
  • しょそう (諸相)
  • しょそく (初速)
  • しょぞく (所属)
  • しょそくど (初速度)
  • しょそん (所損)
  • しょぞん (所存)
  • しょた (諸他)
  • しょたい (所帯)
  • しょたい (書体)
  • しょだいせい (初代星)
  • しょたいどうぐ (所帯道具)
  • しょたいぬし (所帯主)
  • しょだいみょう (諸大名)
  • しょたいめん (初対面)
  • しょたいもち (所帯持)
  • しょだち (初太刀)
  • しょだん (処断)
  • しょたん (所短)
  • しょだん (初段)
  • しょだんけい (処断刑)
  • しょち (書痴)
  • しょち (処置)
  • しょち (所知)
  • しょちしつ (処置室)
  • しょちつ (書帙)
  • しょちゅう (書厨)
  • しょちゅう (書中)
  • しょちゅう (暑中)
  • しょちゅうきゅうか (暑中休暇)
  • しょちゅうみまい (暑中見舞い)
  • しょちょう (所長)
  • しょちょう (署長)
  • しょちんじょう (初陳状)
  • しょつう (初通)
  • しよつう (書通)
  • しょっか (殖貨)
  • しょっか (食貨)
  • しょっかい (職階)
  • しょっかいきゅう (職階給)
  • しょっかいせい (職階制)
  • しょっかく (触角)
  • しょっかく (触覚)
  • しょっかくきかん (触覚器官)
  • しょっかくけい (触覚計)
  • しょっかし (食貨志)
  • しょっかん (食感)
  • しょっかん (触感)
  • しょっかん (食間)
  • しょっかん (食缶)
  • しょっかん (職官)
  • しょっかん (触官)
  • しょっかんかいけい (食管会計)
  • しょっかんけ (職官家)
  • しょっかんほう (食管法)
  • しょっき (蝕既)
  • しょっき (食既)
  • しょっき (食器)
  • しょっきだな (食器棚)
  • しょっきゅう (職給)
  • しょっきり (初っ切り)
  • しょっきん (贖金)
  • しょっけい (食鶏)
  • しょっけん (職権)
  • しょっけん (食券)
  • しょっけん (蜀犬)
  • しょっけんあっせん (職権斡旋)
  • しょっけんめいれい (職権命令)
  • しょっけんらんよう (職権濫用)
  • しょっけんらんよう (職権乱用)
  • しょっこう (食孔)
  • しょっこう (職工)
  • しょっこうもん (蜀江文)
  • しょっちゅう (初中終)
  • しょっつるなべ (塩汁鍋)
  • しょってたつ (しょって立つ)
  • しょってる (背負ってる)
  • しょっぱな (初っ端)
  • しょてい (所定)
  • しょていがいきゅうよ (所定外給与)
  • しょていがいちんぎん (所定外賃金)
  • しょていないちんぎん (所定内賃金)
  • しょてっぺん (初天辺)
  • しょてん (書展)
  • しょてん (暑天)
  • しょでん (初電)
  • しょてん (書店)
  • しょでん (初伝)
  • しょてん (曙天)
  • しょてん (諸天)
  • しょど (初度)
  • しょとう (蔗糖)
  • しょどう (初動)
  • しょどう (書道)
  • しょとう (初唐)
  • しょとう (初等)
  • しょとう (初頭)
  • しょとう (書刀)
  • しょどう (所動)
  • しょとう (諸等)
  • しょとう (書套)
  • しょどう (書堂)
  • しょとう (所当)
  • しょどうか (書道家)
  • しょとうかんすう (初等関数)
  • しょとうきょういく (初等教育)
  • しょとうじょう (初答状)
  • しょとうしょうねんいん (初等少年院)
  • しょとうすう (諸等数)
  • しょどうそうさ (初動捜査)
  • しょとく (諸徳)
  • しょとく (書牘)
  • しょとくかくさ (所得格差)
  • しょとくきんがく (所得金額)
  • しょとくこうじょ (所得控除)
  • しょとくさいぶんぱい (所得再分配)
  • しょとくすいじゅん (所得水準)
  • しょとくぜい (所得税)
  • しょとくぜいほう (所得税法)
  • しょとくたい (書牘体)
  • しょとくだいたいりつ (所得代替率)
  • しょとくぶん (書牘文)
  • しょとくぶんぱい (所得分配)
  • しょない (署内)
  • しょにゅう (初乳)
  • しょにゅうひ (諸入費)
  • しょにん (初任)
  • しょにんきゅう (初任給)
  • しょねつ (暑熱)
  • しょねん (初年)
  • しょねん (初念)
  • しょねん (所念)
  • しょねんへい (初年兵)
  • しょのさんせい (書の三聖)
  • しょば (所場)
  • しょは (諸派)
  • しょはい (書肺)
  • しょばつ (処罰)
  • しょはん (諸般)
  • しょはん (初版)
  • しょばん (諸蕃)
  • しょばんし (諸蕃志)
  • しょひ (書皮)
  • しょひ (諸費)
  • しょひょう (書評)
  • しょびょう (諸病)
  • しょひょう (書票)
  • しょひょうか (書評家)
  • しょふ (書譜)
  • しょぶ (黍部)
  • しょぶ (疋部)
  • しょふう (書風)
  • しょふく (初伏)
  • しょふく (書幅)
  • しょふく (庶腹)
  • しょぶつ (庶物)
  • しょぶつ (諸物)
  • しょぶつ (諸仏)
  • しょへき (書癖)
  • しょへん (所変)
  • しょべん (処弁)
  • しょべん (処辨)
  • しょへん (諸辺)
  • しょほ (書鋪)
  • しょほ (書舗)
  • しょほ (初歩)
  • しょほう (諸法)
  • しょほう (書法)
  • しょほう (処方)
  • しょぼう (書房)
  • しょほうせん (処方せん)
  • しょほうせん (処方箋)
  • しょほうむが (諸法無我)
  • しょほうやく (処方薬)
  • しょほっしん (初発心)
  • しょほてき (初歩的)
  • しょぼぬれる (しょぼ濡れる)
  • しょまく (初幕)
  • しょみん (庶民)
  • しょみんかいきゅう (庶民階級)
  • しょみんかんかく (庶民感覚)
  • しょみんてき (庶民的)
  • しょむ (庶務)
  • しょむ (所務)
  • しょむ (署務)
  • しょむ (処務)
  • しょむがかり (庶務係)
  • しょめい (書名)
  • しょめい (署名)
  • しょめいうんどう (署名運動)
  • しょめいきじ (署名記事)
  • しょめいなついん (署名捺印)
  • しょめいび (初鳴日)
  • しょめん (書面)
  • しょめんしんり (書面審理)
  • しょもう (所望)
  • しょもく (書目)
  • しょもつ (書物)
  • しょもつげい (書物芸)
  • しょやく (諸役)
  • しょやく (初訳)
  • しょやく (所役)
  • しょやけん (初夜権)
  • しょゆう (所有)
  • しょゆうかく (所有格)
  • しょゆうけん (所有権)
  • しょゆうしゃ (所有者)
  • しょゆうぬし (所有主)
  • しょゆうぶつ (所有物)
  • しょよ (所与)
  • しょよ (緒余)
  • しょよう (所用)
  • しょよう (所要)
  • しょようじかん (所要時間)
  • しょよかん (薯蕷羹)
  • しょり (黍離)
  • しょり (書吏)
  • しょり (胥吏)
  • しょり (処理)
  • しょりずみ (処理済み)
  • しょりゅう (庶流)
  • しょりゅう (諸流)
  • しょりょう (諸陵)
  • しょりょう (初涼)
  • しょりょう (所領)
  • しょりょうし (諸陵司)
  • しょりょうぶ (書陵部)
  • しょりょうやく (所領役)
  • しょりょうりょう (諸陵寮)
  • しょりん (書林)
  • しょるい (書類)
  • しょるいたい (書類袋)
  • しょれい (書例)
  • しょれい (諸礼)
  • しょろう (所労)
  • しょろう (初老)
  • しょろく (書簏)
  • しょろん (書論)
  • しょろん (所論)
  • しょわけ (諸訳)
  • しらあやおどし (白綾威)
  • しらいしじま (白石島)
  • しらいとそう (白糸草)
  • しらいともち (白糸餅)
  • しらえ (白絵)
  • しらおい (白老)
  • しらおいちょう (白老町)
  • しらおか (白岡)
  • しらおかし (白岡市)
  • しらがあたま (白髪頭)
  • しらがかつら (白髪鬘)
  • しらがごけ (白髪蘚)
  • しらがごけ (白髪苔)
  • しらかし (白橿)
  • しらかし (白樫)
  • しらかす (白かす)
  • しらかす (白糟)
  • しらがぞ (白髪染)
  • しらがぞめ (白髪染め)
  • しらかばこ (白樺湖)
  • しらかばは (白樺派)
  • しらかばゆ (白樺油)
  • しらがひげ (白髪髭)
  • しらかみさんち (白神山地)
  • しらかみだけ (白神岳)
  • しらかみみさき (白神岬)
  • しらがやま (白髪山)
  • しらかわいし (白川石)
  • しらかわごう (白川郷)
  • しらかわし (白河市)
  • しらかわじょう (白河城)
  • しらかわどの (白河殿)
  • しらかわよふね (白川夜船)
  • しらかわよふね (白河夜船)
  • しらぎがく (新羅楽)
  • しらきごし (白木輿)
  • しらぎごと (新羅琴)
  • しらきゆみ (白木弓)
  • しらく (刺胳)
  • しらぐ (精ぐ)
  • しらく (刺絡)
  • しらく (至楽)
  • しらくち (獼猴桃)
  • しらくも (白禿瘡)
  • しらげいしゃ (白芸者)
  • しらげうた (後挙歌)
  • しらける (白ける)
  • しらげる (精げる)
  • しらげる (白げる)
  • しらごえ (白声)
  • しらごえ (素声)
  • しらこばと (白子鳩)
  • しらさぎしゅう (白鷺集)
  • しらじけいほう (白地刑法)
  • しらじこぎって (白地小切手)
  • しらしぶびょう (白渋病)
  • しらしめゆ (白絞油)
  • しらじらしい (白々しい)
  • しらじらしい (白白しい)
  • しらす (知らす)
  • しらす (白州)
  • しらす (白洲)
  • しらすうなぎ (白子鰻)
  • しらすげ (白菅)
  • しらずしらず (知らず識らず)
  • しらずしらず (知らず知らず)
  • しらすなやま (白砂山)
  • しらせ (知らせ)
  • しらせ (報せ)
  • しらせたい (白瀬隊)
  • しらせのぶ (白瀬矗)
  • しらせる (報せる)
  • しらせる (知らせる)
  • しらだいしゅ (白大衆)
  • しらたか (白鷹)
  • しらたず (白田鶴)
  • しらたまこ (白玉粉)
  • しらたまつばき (白玉椿)
  • しらたまひめ (白玉姫)
  • しらち (仕埒)
  • しらち (為埒)
  • しらち (白血)
  • しらちゃける (白茶ける)
  • しらつか (白柄)
  • しらつかぐみ (白柄組)
  • しらと (白砥)
  • しらなみもの (白浪物)
  • しらに (白煮)
  • しらぬい (白縫)
  • しらぬいかい (不知火海)
  • しらぬいがた (不知火型)
  • しらぬいものがたり (白縫譚)
  • しらぬか (白糠)
  • しらねあおい (白根葵)
  • しらの (白篦)
  • しらは (白歯)
  • しらはぎ (白萩)
  • しらはだ (白肌)
  • しらはまちょう (白浜町)
  • しらはまなみ (白浜波)
  • しらばやし (白囃子)
  • しらひげ (白鬚)
  • しらひげそう (白髭草)
  • しらびそ (白檜曽)
  • しらびょうし (白拍子)
  • しらぶ (調ぶ)
  • しらふじいろ (白藤色)
  • しらべ (白檜)
  • しらべ (調べ)
  • しらべあげる (調べ上げる)
  • しらべなおす (調べ直す)
  • しらべる (調べる)
  • しらほじん (白保人)
  • しらまきゆみ (白巻弓)
  • しらます (白ます)
  • しらまなご (白真砂)
  • しらまゆみ (白真弓)
  • しらまゆみ (白檀弓)
  • しらみねさん (白峰山)
  • しらみねじ (白峰寺)
  • しらみばえ (虱蠅)
  • しらみひも (虱紐)
  • しらみぼん (虱本)
  • しらむ (調む)
  • しらむし (白虫)
  • しらも (白藻)
  • しらやき (白焼き)
  • しらやまぎく (白山菊)
  • しらゆきひめ (白雪姫)
  • しらゆり (白百合)
  • しらん (芝蘭)
  • しらん (紫蘭)
  • しらん (雌卵)
  • しらんかい (芝蘭会)
  • しらんどう (芝蘭堂)
  • しり (止痢)
  • しり (至理)
  • しり (支離)
  • しり (私利)
  • しり (識り)
  • しりあい (知り合い)
  • しりあい (知合)
  • しりあい (知りあい)
  • しりあう (知り合う)
  • しりあげむし (挙尾虫)
  • しりあし (尻足)
  • しりい (尻居)
  • しりうたぐ (踞ぐ)
  • しりうま (尻馬)
  • しりえざま (後方様)
  • しりえで (後方手)
  • しりおし (尻おし)
  • しりおし (しり押し)
  • しりおし (尻押し)
  • しりおも (尻重)
  • しりがい (尻繋)
  • しりかせ (尻枷)
  • しりがな (尻仮名)
  • しりがる (尻軽)
  • しりがる (しり軽)
  • しりがるおんな (尻軽女)
  • しりかわ (尻皮)
  • しりくせ (尻癖)
  • しりげた (尻桁)
  • しりげたおび (尻桁帯)
  • しりごえ (尻声)
  • しりこそばゆい (尻こそばゆい)
  • しりこたう (尻答ふ)
  • しりこだま (尻子玉)
  • しりごみ (尻込み)
  • しりごみ (後込み)
  • しりごみ (しり込み)
  • しりごみ (尻込)
  • しりごみ (尻ごみ)
  • しりごむ (尻込む)
  • しりごむ (後込む)
  • しりざい (止痢剤)
  • しりさがり (後下がり)
  • しりさき (尻前)
  • しりしよく (私利私欲)
  • しりすぼみ (尻すぼみ)
  • しりぞき (退き)
  • しりぞける (斥ける)
  • しりだこ (髀骶)
  • しりだこ (尻胼胝)
  • しりつがっこう (私立学校)
  • しりつくす (知り尽くす)
  • しりつこう (私立校)
  • しりつこうこう (私立高校)
  • しりつだいがく (私立大学)
  • しりつだいがく (市立大学)
  • しりつたんてい (私立探偵)
  • しりっぱしょ (尻端折)
  • しりっぺた (尻っぺた)
  • しりとり (尻取り)
  • しりぬく (知り抜く)
  • しりぬぐい (尻拭い)
  • しりぬぐい (尻拭)
  • しりぬけ (尻ぬけ)
  • しりびれ (臀鰭)
  • しりぶかがし (尻深樫)
  • しりべし (後志)
  • しりべしのくに (後志国)
  • しりべつがわ (尻別川)
  • しりぼね (尻骨)
  • しりみや (尻宮)
  • しりめ (尻目)
  • しりめ (後目)
  • しりめつれつ (支離滅裂)
  • しりもち (尻餅)
  • しりゃく (誌略)
  • しりゃくせん (私掠船)
  • しりやざき (尻屋崎)
  • しりゅう (支流)
  • しりゅう (緇流)
  • しりゅうたい (糸粒体)
  • しりょ (思慮)
  • しりょ (師旅)
  • しりょう (詩料)
  • しりょう (飼料)
  • しりょう (資料)
  • しりょう (紙料)
  • しりょう (試料)
  • しりょう (思料)
  • しりょう (資糧)
  • しりょう (思量)
  • しりょう (史料)
  • しりょうかん (資料館)
  • しりょうかん (史料館)
  • しりょうさくもつ (飼料作物)
  • しりょうず (指了図)
  • しりょうせい (示量性)
  • しりょく (死力)
  • しりょく (資力)
  • しりょく (視力)
  • しりょくけんさ (視力検査)
  • しりょくしょうがい (視力障害)
  • しりょくひょう (視力表)
  • しりょぶかい (思慮深い)
  • しりょぶかく (思慮深く)
  • しりょふんべつ (思慮分別)
  • しりよわ (尻弱)
  • しりわ (尻輪)
  • しりん (枝輪)
  • しりん (糸綸)
  • しりん (紫燐)
  • しりん (詩林)
  • しりん (緇林)
  • しりん (支輪)
  • しりん (四隣)
  • しりん (詞林)
  • しりん (歯輪)
  • しりん (四輪)
  • しりん (史林)
  • しりんおう (四輪王)
  • しる (痴る)
  • しる (知る)
  • しる (識る)
  • しるあめ (汁飴)
  • しるかゆ (汁粥)
  • しるけ (汁気)
  • しるこ (汁粉)
  • しるこう (汁講)
  • しるし (印記)
  • しるしお (汁塩)
  • しるしばた (印旗)
  • しるしばり (標針)
  • しるしばり (印針)
  • しるしばんてん (印袢纏)
  • しるしばんてん (印半天)
  • しるしばんてん (印半纏)
  • しるしふだ (印榜)
  • しるす (印す)
  • しるす (標す)
  • しるす (識す)
  • しるす (誌す)
  • しるす (記す)
  • しるなます (汁鱠)
  • しるべ (知るべ)
  • しるべ (知辺)
  • しるべがお (導顔)
  • しるもの (汁もの)
  • しるわん (汁椀)
  • しれ (痴れ)
  • しれい (司令)
  • しれい (指令)
  • しれい (使令)
  • しれいかん (司令官)
  • しれいすうはい (死霊崇拝)
  • しれいちょうかん (司令長官)
  • しれいとう (司令塔)
  • しれいぶ (司令部)
  • しれがまし (痴れがまし)
  • しれつ (熾烈)
  • しれつ (歯列)
  • しれつきょうせい (歯列矯正)
  • しれとことうげ (知床峠)
  • しれとこみさき (知床岬)
  • しれもの (痴れ者)
  • しれる (痴れる)
  • しれる (知れる)
  • しれわたる (知れ渡る)
  • しれん (試錬)
  • しれん (試煉)
  • しれん (試練)
  • しれん (師錬)
  • しろ (支路)
  • しろ (子路)
  • しろあじさし (白鰺刺)
  • しろあずき (白小豆)
  • しろあぶら (白油)
  • しろあめ (白飴)
  • しろあん (白餡)
  • しろいし (白井市)
  • しろいしがわ (白石川)
  • しろいしく (白石区)
  • しろいしし (白石市)
  • しろいしわた (白石綿)
  • しろいたち (白鼬)
  • しろいるか (白海豚)
  • しろいろしんこく (白色申告)
  • しろう (資粮)
  • しろう (脂漏)
  • しろう (屍蝋)
  • しろうお (素魚)
  • しろうときょうげん (素人狂言)
  • しろうとげい (素人芸)
  • しろうとげしゅく (素人下宿)
  • しろうとざいく (素人細工)
  • しろうとしばい (素人芝居)
  • しろうとすじ (素人筋)
  • しろうとはんだん (素人判断)
  • しろうとふう (素人風)
  • しろうとめ (素人目)
  • しろうとりょうほう (素人療法)
  • しろうまだけ (白馬岳)
  • しろうめず (白梅酢)
  • しろうり (白瓜)
  • しろうりがい (白瓜貝)
  • しろうるし (白漆)
  • しろえり (白襟)
  • しろえんどう (白豌豆)
  • しろおに (白鬼)
  • しろがう (代替ふ)
  • しろかが (白加賀)
  • しろかき (代かき)
  • しろがすり (白飛白)
  • しろがすり (白絣)
  • しろかつおどり (白鰹鳥)
  • しろがねいろ (しろがね色)
  • しろがねし (銀師)
  • しろかねそう (白銀草)
  • しろかみこ (白紙子)
  • しろかわ (白革)
  • しろかんばん (白看板)
  • しろきくらげ (白木耳)
  • しろきたすじ (城北筋)
  • しろきや (城木屋)
  • しろきわ (白際)
  • しろく (尸禄)
  • しろく (四六)
  • しろく (四緑)
  • しろくいば (指鹿為馬)
  • しろくじちゅう (四六時中)
  • しろくじゃく (白孔雀)
  • しろくばん (四六判)
  • しろくぶん (四六文)
  • しろくみせ (四六店)
  • しろくら (白鞍)
  • しろこうじ (白麹)
  • しろこうじきん (白麹菌)
  • しろごし (白輿)
  • しろこしょう (白胡椒)
  • しろこそで (白小袖)
  • しろごま (白胡麻)
  • しろざ (白藜)
  • しろさい (白犀)
  • しろざけ (白鮭)
  • しろさつま (白薩摩)
  • しろざとう (白砂糖)
  • しろさばく (白砂漠)
  • しろさやまき (白鞘巻)
  • しろさんご (白珊瑚)
  • しろしたがれい (城下鰈)
  • しろしたば (白下翅)
  • しろしっくい (白漆喰)
  • しろしめす (知ろしめす)
  • しろしょいん (白書院)
  • しろしょうぞく (白装束)
  • しろしょうゆ (白醤油)
  • しろぜめ (城攻め)
  • しろそこひ (白底翳)
  • しろたえぎく (白妙菊)
  • しろたれ (白垂)
  • しろちどり (白千鳥)
  • しろちょう (白蝶)
  • しろちょうがい (白蝶貝)
  • しろちりめん (白縮緬)
  • しろっぽい (白っぽい)
  • しろつめくさ (白詰草)
  • しろとすい (素人粋)
  • しろなす (代為す)
  • しろなす (白茄子)
  • しろなまこ (白海鼠)
  • しろなまず (白癜)
  • しろなまり (白鉛)
  • しろなめし (白鞣)
  • しろなんてん (白南天)
  • しろにきび (白面皰)
  • しろねぎ (白葱)
  • しろねぎ (白ネギ)
  • しろねし (白根市)
  • しろねまち (白根町)
  • しろばかま (白袴)
  • しろはら (白腹)
  • しろびたい (白額)
  • しろひとり (白灯蛾)
  • しろふくろう (白梟)
  • しろぶさ (白房)
  • しろぶどう (白葡萄)
  • しろぶどうしゅ (白葡萄酒)
  • しろぶな (白橅)
  • しろぼり (城壕)
  • しろまじゅつ (白魔術)
  • しろまめ (白豆)
  • しろみ (白味)
  • しろみ (白身)
  • しろみざかな (白身魚)
  • しろみそ (白味噌)
  • しろみつ (白蜜)
  • しろむく (白無垢)
  • しろむく (白むく)
  • しろむくてっか (白無垢鉄火)
  • しろもじ (白文字)
  • しろもち (白餅)
  • しろもの (白物)
  • しろものかでん (白物家電)
  • しろやまぶき (白山吹)
  • しろゆもじ (白湯文字)
  • しろよめな (白嫁菜)
  • しろよもぎ (白艾)
  • しろよもぎ (白蓬)
  • しろん (私論)
  • しろん (試論)
  • しろん (詩論)
  • しろん (至論)
  • しろん (史論)
  • しわ (詩話)
  • しわ (私和)
  • しわ (史話)
  • しわい (吝い)
  • しわくちゃ (皺苦茶)
  • しわくび (皺首)
  • しわけ (仕訳)
  • しわけ (仕分け)
  • しわけちょう (仕訳帳)
  • しわける (仕分ける)
  • しわざ (為業)
  • しわしわ (皺皺)
  • しわすあぶら (師走油)
  • しわすぎつね (師走狐)
  • しわたす (為渡す)
  • しわだつ (皺立つ)
  • しわたろう (吝太郎)
  • しわばむ (皺ばむ)
  • しわばら (皺腹)
  • しわびる (皺びる)
  • しわぶ (為侘ぶ)
  • しわぶる (咳る)
  • しわほう (視話法)
  • しわほう (指話法)
  • しわむ (皺む)
  • しわむし (吝虫)
  • しわめる (皺める)
  • しわよせ (しわ寄せ)
  • しわん (支湾)
  • しわんぼうのかきのたね (吝ん坊の柿の種)
  • しんあん (審案)
  • しんあん (新案)
  • しんい (身位)
  • しんい (心意)
  • しんい (寝衣)
  • しんい (神意)
  • しんい (讖緯)
  • しんい (震位)
  • しんい (神異)
  • しんい (深意)
  • しんい (嗔恚)
  • しんいき (神域)
  • しんいき (震域)
  • しんいせつ (讖緯説)
  • しんいも (新藷)
  • しんいも (新芋)
  • しんいり (新入り)
  • しんいん (新院)
  • しんいん (神韻)
  • しんいん (心因)
  • しんいん (真因)
  • しんいん (心印)
  • しんいんせい (心因性)
  • しんいんせつ (神韻説)
  • しんいんはんのう (心因反応)
  • しんいんひょうびょう (神韻縹渺)
  • しんうち (真打)
  • しんうち (真打ち)
  • しんうち (心打)
  • しんうちゅう (深宇宙)
  • しんうん (進運)
  • しんえい (神裔)
  • しんえい (新鋭)
  • しんえいき (新鋭機)
  • しんえいたい (親衛隊)
  • しんえき (津液)
  • しんえき (浸液)
  • しんえつ (親閲)
  • しんえつ (信越)
  • しんえつ (親謁)
  • しんえつちほう (信越地方)
  • しんえん (宸宴)
  • しんえん (新円)
  • しんえん (深怨)
  • しんえん (深遠)
  • しんえん (神苑)
  • しんえん (心猿)
  • しんえん (深淵)
  • しんえん (真円)
  • しんえんるい (真猿類)
  • しんおう (新鶯)
  • しんおう (震央)
  • しんおう (心奥)
  • しんおうき (晋翁忌)
  • しんおうらん (心黄卵)
  • しんおおしま (新大島)
  • しんおおばん (新大判)
  • しんおめし (新御召)
  • しんおん (唇音)
  • しんおん (神恩)
  • しんおんか (唇音化)
  • しんか (震禍)
  • しんか (真果)
  • しんか (真価)
  • しんか (臣下)
  • しんか (進化)
  • しんか (心火)
  • しんか (神火)
  • しんか (深化)
  • しんか (神化)
  • しんがい (侵害)
  • しんがい (浸害)
  • しんかい (秦檜)
  • しんかい (真改)
  • しんかい (神階)
  • しんがい (辛亥)
  • しんかい (身界)
  • しんかい (心界)
  • しんがい (身外)
  • しんかい (心懐)
  • しんがい (震駭)
  • しんかい (新界)
  • しんかいぎょ (深海魚)
  • しんかいせん (伸開線)
  • しんかいち (新開地)
  • しんかいてい (深海底)
  • しんがいはん (侵害犯)
  • しんがお (新顔)
  • しんかきょう (新華僑)
  • しんがく (晨岳)
  • しんがく (審覈)
  • しんがく (進学)
  • しんがく (心学)
  • しんがく (神学)
  • しんかく (真核)
  • しんかく (神格)
  • しんかくか (神格化)
  • しんがくこう (進学校)
  • しんかくざい (親核剤)
  • しんがくしどう (進学指導)
  • しんかくしゅ (親核種)
  • しんがくじゅく (進学塾)
  • しんかくせいぶつ (真核生物)
  • しんがくりつ (進学率)
  • しんかげりゅう (新陰流)
  • しんかしゃ (新華社)
  • しんかぞく (新華族)
  • しんがた (新型)
  • しんがたはいえん (新型肺炎)
  • しんがたろうけん (新型老健)
  • しんがっき (新学期)
  • しんがっこう (神学校)
  • しんかでん (神嘉殿)
  • しんがふ (新楽府)
  • しんかぶ (新株)
  • しんかぶひきうけけん (新株引受権)
  • しんかぶよやくけん (新株予約権)
  • しんかぶよやくけんつきしゃさい (新株予約権付社債)
  • しんかまつぎ (真鎌継)
  • しんがら (新柄)
  • しんかろん (進化論)
  • しんかん (親翰)
  • しんかん (身幹)
  • しんかん (申鑒)
  • しんかん (神感)
  • しんかん (箴諫)
  • しんかん (秦観)
  • しんかん (辰韓)
  • しんかん (新患)
  • しんがん (心眼)
  • しんかん (宸翰)
  • しんかん (神官)
  • しんかん (深閑)
  • しんがん (心願)
  • しんかん (震撼)
  • しんかん (新刊)
  • しんかん (森閑)
  • しんがん (真贋)
  • しんかん (信管)
  • しんかんかくは (新感覚派)
  • しんかんしょ (新刊書)
  • しんかんしょうかい (新刊紹介)
  • しんかんせん (新幹線)
  • しんかんぼん (新刊本)
  • しんかんりょう (新官僚)
  • しんき (神鬼)
  • しんぎ (宸儀)
  • しんき (新禧)
  • しんき (振気)
  • しんぎ (新義)
  • しんぎ (信疑)
  • しんき (辛気)
  • しんき (心気)
  • しんき (神機)
  • しんき (心悸)
  • しんき (心機)
  • しんき (新規)
  • しんき (神奇)
  • しんき (神気)
  • しんぎ (心技)
  • しんぎ (審議)
  • しんぎ (心木)
  • しんき (新奇)
  • しんきいってん (心機一転)
  • しんぎかい (審議会)
  • しんぎかん (審議官)
  • しんきくさい (辛気くさい)
  • しんきくさい (辛気臭い)
  • しんきげん (新紀元)
  • しんきこうかいかぶ (新規公開株)
  • しんきこうしん (心悸昂進)
  • しんきこよう (新規雇用)
  • しんきじぎょう (新規事業)
  • しんきじく (新機軸)
  • しんきしつ (辛棄疾)
  • しんぎじゅつ (新技術)
  • しんきしょう (心気症)
  • しんきせい (新奇性)
  • しんきぞうざんたい (新期造山帯)
  • しんぎそく (信義則)
  • しんぎたい (心技体)
  • しんぎは (新義派)
  • しんぎひょう (真偽表)
  • しんきゃく (新客)
  • しんきゃくるい (唇脚類)
  • しんきゅう (賑救)
  • しんきゅう (振救)
  • しんきゅう (鍼灸)
  • しんきゅう (針灸)
  • しんきゅう (進級)
  • しんきゅう (審級)
  • しんきゅう (新旧)
  • しんきゅう (親旧)
  • しんきゅうこうたい (新旧交代)
  • しんきゅうし (鍼灸師)
  • しんぎょ (寝御)
  • しんきょ (信拠)
  • しんきょう (神境)
  • しんきょう (震恐)
  • しんきょう (震驚)
  • しんきょう (進境)
  • しんきょう (心境)
  • しんきょう (新疆)
  • しんぎょう (心経)
  • しんきょう (新京)
  • しんきょう (秦鏡)
  • しんきょう (心教)
  • しんきょういく (新教育)
  • しんきょうごく (新京極)
  • しんぎょうそう (真行草)
  • しんきょうち (新境地)
  • しんきょうひ (心胸比)
  • しんきょく (新曲)
  • しんきょく (神曲)
  • しんきょくめん (新局面)
  • しんきょけつ (心虚血)
  • しんぎょれん (信漁連)
  • しんきろく (新記録)
  • しんぎろん (神義論)
  • しんきん (辛勤)
  • しんきん (宸襟)
  • しんきん (真菌)
  • しんきん (親近)
  • しんぎん (新銀)
  • しんきん (心筋)
  • しんぎん (呻吟)
  • しんきん (伸筋)
  • しんきんえん (心筋炎)
  • しんきんがく (真菌学)
  • しんきんがくしゃ (真菌学者)
  • しんきんかん (親近感)
  • しんぎんこう (針銀鉱)
  • しんきんこうそく (心筋梗塞)
  • しんきんしょう (真菌症)
  • しんきんしょう (心筋症)
  • しんきんるい (真菌類)
  • しんぐ (神具)
  • しんく (真紅)
  • しんく (辛苦)
  • しんぐ (寝具)
  • しんく (心垢)
  • しんくい (身口意)
  • しんくいろ (深紅色)
  • しんくう (真腔)
  • しんぐうがわ (新宮川)
  • しんくうかん (真空管)
  • しんくうけい (真空計)
  • しんぐうし (新宮市)
  • しんぐうじょう (新宮城)
  • しんくうちたい (真空地帯)
  • しんくうど (真空度)
  • しんくうどれんき (真空土練機)
  • しんくふう (新工夫)
  • しんくろうど (新蔵人)
  • しんぐん (進軍)
  • しんくん (神君)
  • しんげ (信解)
  • しんけい (針形)
  • しんけい (神経)
  • しんけい (深閨)
  • しんげい (親迎)
  • しんけい (唇形)
  • しんけい (親系)
  • しんけい (箴警)
  • しんけい (晨鶏)
  • しんけいか (唇形花)
  • しんけいか (神経家)
  • しんけいか (唇形科)
  • しんけいか (神経科)
  • しんけいかい (神経科医)
  • しんけいかく (神経核)
  • しんけいかく (新計画)
  • しんけいかびん (神経過敏)
  • しんけいかん (神経管)
  • しんけいけい (神経系)
  • しんけいげん (神経元)
  • しんけいこう (新傾向)
  • しんけいこん (神経根)
  • しんけいしつ (神経質)
  • しんけいしょう (神経鞘)
  • しんけいしょう (神経症)
  • しんけいしょうがい (神経障害)
  • しんけいすいじゃく (神経衰弱)
  • しんけいせつ (神経節)
  • しんけいせん (神経戦)
  • しんけいせんい (神経繊維)
  • しんけいそう (神経叢)
  • しんけいちゅうすう (神経中枢)
  • しんけいつう (神経痛)
  • しんけいどく (神経毒)
  • しんけいはい (神経胚)
  • しんけいばん (神経板)
  • しんけいまひ (神経麻痺)
  • しんげき (新劇)
  • しんげき (侵撃)
  • しんげき (進撃)
  • しんけつ (心血)
  • しんけつ (審決)
  • しんげつき (新月旗)
  • しんけん (親験)
  • しんけん (新検)
  • しんけん (新券)
  • しんけん (親権)
  • しんげん (進言)
  • しんけん (真剣)
  • しんけん (神剣)
  • しんげん (信玄)
  • しんげん (箴言)
  • しんけん (神権)
  • しんげん (震源)
  • しんけん (進献)
  • しんげん (深厳)
  • しんけん (親眷)
  • しんげんいき (震源域)
  • しんげんきょり (震源距離)
  • しんけんざい (新建材)
  • しんげんし (新元史)
  • しんげんじ (真源寺)
  • しんけんし (真剣師)
  • しんけんしゃ (親権者)
  • しんげんしゅう (箴言集)
  • しんけんしょうぶ (真剣勝負)
  • しんけんせいじ (神権政治)
  • しんげんち (震源地)
  • しんげんづつみ (信玄堤)
  • しんげんぶくろ (信玄袋)
  • しんけんぽう (新憲法)
  • しんけんみ (真剣味)
  • しんこ (振古)
  • しんこ (真個)
  • しんご (新語)
  • しんご (讖語)
  • しんご (身後)
  • しんこ (新妓)
  • しんこ (真箇)
  • しんご (晋語)
  • しんこ (糝粉)
  • しんこう (新稿)
  • しんごう (身業)
  • しんこう (新考)
  • しんこう (心高)
  • しんこう (身光)
  • しんこう (親交)
  • しんこう (深更)
  • しんこう (進攻)
  • しんこう (信仰)
  • しんこう (進貢)
  • しんこう (親好)
  • しんごう (信号)
  • しんこう (振興)
  • しんこう (進航)
  • しんこう (深厚)
  • しんこう (侵攻)
  • しんごう (神号)
  • しんこう (進講)
  • しんこう (進行)
  • しんこう (侵寇)
  • しんこう (新講)
  • しんこう (深交)
  • しんこう (親狎)
  • しんこう (神効)
  • しんこうおう (真興王)
  • しんごうか (信号火)
  • しんこうかい (振興会)
  • しんこうかいきゅう (新興階級)
  • しんこうがかり (進行係)
  • しんこうかじょう (信仰箇条)
  • しんこうかんせんしょう (新興感染症)
  • しんごうき (信号機)
  • しんごうき (信号旗)
  • しんこうきぎょう (新興企業)
  • しんこうきょく (振興局)
  • しんこうけい (進行形)
  • しんこうけいざいこく (新興経済国)
  • しんこうこく (新興国)
  • しんこうこくしじょう (新興国市場)
  • しんこうこくはく (信仰告白)
  • しんこうざいばつ (新興財閥)
  • しんこうさく (振興策)
  • しんこうしじょう (新興市場)
  • しんこうしゃ (信仰者)
  • しんこうしゅうきょう (新興宗教)
  • しんごうじょう (信号場)
  • しんこうじょうきょう (進行状況)
  • しんこうしん (信仰心)
  • しんこうせいかつ (信仰生活)
  • しんこうせん (進貢船)
  • しんこうそう (真光層)
  • しんこうちゅう (進行中)
  • しんごうでん (賑給田)
  • しんごうとう (信号塔)
  • しんこうは (進行波)
  • しんこうほうこう (進行方向)
  • しんごえん (新語園)
  • しんこきゅう (深呼吸)
  • しんこく (新穀)
  • しんこく (深刻)
  • しんこく (申告)
  • しんこく (親告)
  • しんこくか (深刻化)
  • しんこくげき (新国劇)
  • しんこくざい (親告罪)
  • しんこくのうぜい (申告納税)
  • しんこくほう (辰刻法)
  • しんござ (新五左)
  • しんこしゃ (新古車)
  • しんこしょてん (新古書店)
  • しんこつ (身骨)
  • しんこつ (心骨)
  • しんこっちょう (真骨頂)
  • しんこつばん (真骨盤)
  • しんこばん (新小判)
  • しんこもち (糝粉餅)
  • しんこん (晨昏)
  • しんこん (身根)
  • しんこん (身魂)
  • しんこん (新婚)
  • しんこん (神魂)
  • しんごんいん (真言院)
  • しんごんし (真言師)
  • しんごんしゅう (真言宗)
  • しんこんすい (深昏睡)
  • しんこんせいかつ (新婚生活)
  • しんこんりょこう (新婚旅行)
  • しんさ (診査)
  • しんさ (審査)
  • しんざい (心材)
  • しんざい (浸剤)
  • しんさい (震災)
  • しんざい (深在)
  • しんさい (神采)
  • しんさい (新歳)
  • しんさい (親祭)
  • しんさい (親裁)
  • しんさい (神彩)
  • しんさいかんれんし (震災関連死)
  • しんさいこん (震災婚)
  • しんさかい (審査会)
  • しんさかん (審査官)
  • しんさきじゅん (審査基準)
  • しんさく (神策)
  • しんさく (真作)
  • しんさく (振作)
  • しんさくもの (新作物)
  • しんさくらくご (新作落語)
  • しんさせいきゅう (審査請求)
  • しんさつ (真札)
  • しんさつ (神札)
  • しんさつ (新札)
  • しんさつ (診察)
  • しんさつ (審察)
  • しんざつおん (心雑音)
  • しんさつけん (診察券)
  • しんさつしつ (診察室)
  • しんさつだい (診察台)
  • しんさよく (新左翼)
  • しんさゐん (審査員)
  • しんさん (神算)
  • しんさん (心算)
  • しんさん (辛酸)
  • しんざん (新参)
  • しんさん (身三)
  • しんさんじ (新産児)
  • しんさんべつ (新産別)
  • しんざんゆうこく (深山幽谷)
  • しんし (唇歯)
  • しんじ (神璽)
  • しんし (心志)
  • しんし (紳士)
  • しんじ (心事)
  • しんじ (新字)
  • しんし (神使)
  • しんし (真摯)
  • しんし (臣子)
  • しんじ (臣事)
  • しんし (深思)
  • しんし (参差)
  • しんじ (芯地)
  • しんし (震死)
  • しんし (心思)
  • しんし (新詩)
  • しんし (進止)
  • しんじ (鍼治)
  • しんじ (襯字)
  • しんし (新紙)
  • しんし (信使)
  • しんじいけ (心字池)
  • しんしおん (唇歯音)
  • しんしがい (新市街)
  • しんじがたい (信じ難い)
  • しんしき (神式)
  • しんしき (新式)
  • しんしき (晋子忌)
  • しんしき (身識)
  • しんしき (深識)
  • しんしきかい (身識界)
  • しんしきょうてい (紳士協定)
  • しんしぐん (新四軍)
  • しんじけい (新字形)
  • しんじけい (心磁計)
  • しんじこ (宍道湖)
  • しんじこむ (信じ込む)
  • しんししゃ (新詩社)
  • しんししゅくじょ (紳士淑女)
  • しんじず (心磁図)
  • しんじだい (新時代)
  • しんじたい (新字体)
  • しんしちょう (新思潮)
  • しんしつ (寝室)
  • しんしつ (心室)
  • しんじつ (親昵)
  • しんしつ (心疾)
  • しんしっかん (心疾患)
  • しんじつせい (真実性)
  • しんじつみ (真実味)
  • しんしてき (紳士的)
  • しんしねつ (浸漬熱)
  • しんじのう (神事能)
  • しんしふう (紳士風)
  • しんしふく (紳士服)
  • しんしほしゃ (唇歯輔車)
  • しんじまい (神事舞)
  • しんしゃ (辰沙)
  • しんしゃ (真写)
  • しんしゃ (親炙)
  • しんしゃ (新車)
  • しんしゃ (深謝)
  • しんしゃ (新社)
  • しんじゃ (信者)
  • しんしゃかい (新社会)
  • しんしゃく (斟酌)
  • しんしゃく (新釈)
  • しんしゃわりびき (新車割引)
  • しんしゅ (身首)
  • しんしゅ (浸種)
  • しんしゅ (深趣)
  • しんしゅ (進取)
  • しんじゅ (神授)
  • しんしゅ (新種)
  • しんじゅ (親授)
  • しんじゅいろ (真珠色)
  • しんしゅう (神洲)
  • しんしゅう (沈周)
  • しんしゅう (新修)
  • しんしゅう (新秋)
  • しんしゅう (信州)
  • しんじゅう (臣従)
  • しんしゅう (侵襲)
  • しんしゅう (神州)
  • しんしゅう (新収)
  • しんじゅう (神獣)
  • しんしゅう (深秋)
  • しんしゅうきょう (新宗教)
  • しんしゅうきょう (神習教)
  • しんじゅうきょう (神獣鏡)
  • しんじゆうしゅぎ (新自由主義)
  • しんじゅうもの (心中物)
  • しんじゅうもの (心中者)
  • しんしゅうれん (新宗連)
  • しんじゅがい (真珠貝)
  • しんじゅがん (真珠岩)
  • しんしゅく (辰宿)
  • しんしゅく (振粛)
  • しんしゅく (伸縮)
  • しんじゅくく (新宿区)
  • しんしゅくじざい (伸縮自在)
  • しんしゅくせい (伸縮性)
  • しんじゅぐも (真珠雲)
  • しんじゅこうたく (真珠光沢)
  • しんじゅさん (神樹蚕)
  • しんじゅさん (樗蚕)
  • しんじゅせん (真珠腺)
  • しんじゅそう (真珠層)
  • しんじゅたい (真珠体)
  • しんじゅつ (振恤)
  • しんじゅつ (心術)
  • しんしゅつ (浸出)
  • しんしゅつ (滲出)
  • しんしゅつ (侵出)
  • しんじゅつ (神術)
  • しんじゅつ (申述)
  • しんじゅつ (針術)
  • しんじゅつ (賑恤)
  • しんじゅつ (鍼術)
  • しんしゅつえき (滲出液)
  • しんしゅつえき (浸出液)
  • しんしゅつきぼつ (神出鬼没)
  • しんじゅつきん (賑恤金)
  • しんしゅつしょく (進出色)
  • しんしゅてき (進取的)
  • しんじゅぶつ (神儒仏)
  • しんじゅようしょく (真珠養殖)
  • しんじゅわん (真珠湾)
  • しんじゅん (浸潤)
  • しんしゅん (新春)
  • しんじゅんがん (浸潤癌)
  • しんじょ (糝薯)
  • しんしょ (身処)
  • しんしょ (神書)
  • しんじょ (心所)
  • しんしょ (親署)
  • しんしょ (信書)
  • しんしょ (親書)
  • しんじょ (晋書)
  • しんしょ (新書)
  • しんしょう (身障)
  • しんじょう (信条)
  • しんしょう (辛勝)
  • しんしょう (信証)
  • しんしょう (心証)
  • しんじょう (心情)
  • しんしょう (神将)
  • しんしょう (心象)
  • しんしょう (震懾)
  • しんじょう (唇状)
  • しんじょう (親情)
  • しんしょう (神漿)
  • しんしょう (秦椒)
  • しんしょう (信賞)
  • しんしょう (紳商)
  • しんしょう (臣妾)
  • しんしょう (震悚)
  • しんじょうえ (新嘗会)
  • しんじょうか (唇状花)
  • しんしょうが (新生姜)
  • しんじょうがわ (新荘川)
  • しんしょうじ (新勝寺)
  • しんじょうし (新庄市)
  • しんしょうしゃ (身障者)
  • しんじょうしょ (身上書)
  • しんじょうしょ (進上書)
  • しんじょうだい (進上台)
  • しんじょうたい (新常態)
  • しんじょうちょうさ (身上調査)
  • しんじょうちょうしょ (身上調書)
  • しんじょうてき (心情的)
  • しんじょうばこ (進上箱)
  • しんしょうひつばつ (信賞必罰)
  • しんしょうふうけい (心象風景)
  • しんじょうほう (心所有法)
  • しんしょうぼうだい (針小棒大)
  • しんしょうもち (身上持ち)
  • しんじょうもの (進上物)
  • しんしょく (臣職)
  • しんしょく (寝食)
  • しんしょく (神職)
  • しんしょく (神色)
  • しんしょく (浸蝕)
  • しんしょく (侵食)
  • しんしょく (浸食)
  • しんしょく (侵蝕)
  • しんしょくこく (浸蝕谷)
  • しんしょくさよう (浸食作用)
  • しんしょくじじゃく (神色自若)
  • しんしょてん (新書店)
  • しんしょばん (新書判)
  • しんしょびん (信書便)
  • しんじょほう (心所法)
  • しんしりょく (深視力)
  • しんじる (信じる)
  • しんじる (進じる)
  • しんしろく (紳士録)
  • しんしろし (新城市)
  • しんじん (信心)
  • しんじん (審尋)
  • しんしん (身心)
  • しんしん (森森)
  • しんしん (心神)
  • しんじん (新人)
  • しんじん (深甚)
  • しんしん (津津)
  • しんしん (心身)
  • しんしん (新進)
  • しんしん (森々)
  • しんしん (神心)
  • しんしん (蓁蓁)
  • しんしん (駸駸)
  • しんしん (振振)
  • しんしん (搢紳)
  • しんしん (神身)
  • しんしん (岑岑)
  • しんじん (審訊)
  • しんしん (岑参)
  • しんしん (縉紳)
  • しんじんか (信心家)
  • しんじんかい (新人会)
  • しんじんかしゅ (新人歌手)
  • しんしんきえい (新進気鋭)
  • しんしんこうじゃく (心神耗弱)
  • しんしんさっか (新進作家)
  • しんじんしや (信心者)
  • しんしんしょう (心身症)
  • しんじんしょう (新人賞)
  • しんしんしょうがい (心身障害)
  • しんしんしょうがいしゃ (心身障害者)
  • しんしんそうしつ (心神喪失)
  • しんじんだつらく (身心脱落)
  • しんしんとう (新進党)
  • しんしんとう (新新刀)
  • しんじんぶかい (信心深い)
  • しんじんるい (新人類)
  • しんずい (心髄)
  • しんすい (心酔)
  • しんすい (進水)
  • しんずい (真髄)
  • しんすい (薪水)
  • しんすい (親水)
  • しんずい (神髄)
  • しんすい (浸水)
  • しんすい (深邃)
  • しんすいがい (浸水害)
  • しんすいき (親水基)
  • しんすいけん (親水権)
  • しんすいこう (浸水高)
  • しんすいこうえん (親水公園)
  • しんすいしき (進水式)
  • しんすいしん (浸水深)
  • しんすいせい (親水性)
  • しんすいだい (進水台)
  • しんすう (真数)
  • しんずる (信ずる)
  • しんずる (進ずる)
  • しんせ (信施)
  • しんせい (新製)
  • しんせい (身世)
  • しんせい (新声)
  • しんせい (神政)
  • しんせい (身生)
  • しんせい (神性)
  • しんせい (申請)
  • しんせい (新制)
  • しんせい (真誠)
  • しんせい (深省)
  • しんぜい (新税)
  • しんせい (晨星)
  • しんせい (神聖)
  • しんせい (親征)
  • しんせい (辰星)
  • しんせいか (神聖化)
  • しんせいかい (新生界)
  • しんせいかい (心青会)
  • しんせいかぞく (神聖家族)
  • しんせいかつ (新生活)
  • しんせいがん (深成岩)
  • しんせいき (新世紀)
  • しんせいさいきん (真正細菌)
  • しんせいし (神聖視)
  • しんせいじ (新生児)
  • しんせいしゃ (新声社)
  • しんせいしゅ (新清酒)
  • しんせいじゅう (真正銃)
  • しんせいしょ (申請書)
  • しんせいせんしょくしつ (真正染色質)
  • しんせいだい (新生代)
  • しんせいちょうせんりゃく (新成長戦略)
  • しんせいど (新制度)
  • しんせいとう (新生党)
  • しんせいねん (新青年)
  • しんぜいは (真盛派)
  • しんせいひょう (新成氷)
  • しんせいひん (新製品)
  • しんせいめい (新生命)
  • しんせいめん (新生面)
  • しんせいらくらく (晨星落落)
  • しんぜう (侵擾)
  • しんせかい (新世界)
  • しんせき (真跡)
  • しんせき (親せき)
  • しんせき (真蹟)
  • しんせき (親戚)
  • しんせき (臣籍)
  • しんせき (晨夕)
  • しんせきかんけい (親戚関係)
  • しんせきこうか (臣籍降下)
  • しんせきでん (沈石田)
  • しんせつ (臣節)
  • しんせつ (真説)
  • しんせつ (親切)
  • しんせつ (新設)
  • しんせつ (新雪)
  • しんせつ (新説)
  • しんせつ (深切)
  • しんせつ (親雪)
  • しんせつがっぺい (新設合併)
  • しんせっき (新石器)
  • しんせつぎ (親切気)
  • しんせつしん (親切心)
  • しんぜる (進ぜる)
  • しんせん (神仙)
  • しんせん (新選)
  • しんせん (新鮮)
  • しんせん (振戦)
  • しんせん (新撰)
  • しんせん (振顫)
  • しんせん (浸染)
  • しんせん (震顫)
  • しんせん (深浅)
  • しんせん (神饌)
  • しんせん (深圳)
  • しんせん (新線)
  • しんせん (神僊)
  • しんせん (新銭)
  • しんせん (心尖)
  • しんぜん (浸漸)
  • しんせん (鍼線)
  • しんせん (神占)
  • しんせん (針線)
  • しんせんえん (神泉苑)
  • しんせんきょう (神仙境)
  • しんせんぐみ (新撰組)
  • しんせんぐみ (新選組)
  • しんぜんけっこん (神前結婚)
  • しんぜんじあい (親善試合)
  • しんぜんたいし (親善大使)
  • しんぜんび (真善美)
  • しんせんまんようしゅう (新撰万葉集)
  • しんせんみ (新鮮味)
  • しんせんわかしゅう (新撰和歌集)
  • しんそ (心礎)
  • しんそ (辛楚)
  • しんそ (神訴)
  • しんそ (親疎)
  • しんぞう (神像)
  • しんぞう (心像)
  • しんぞう (心臓)
  • しんそう (真槍)
  • しんそう (新装)
  • しんぞう (真像)
  • しんそう (神葬)
  • しんそう (真相)
  • しんそう (深層)
  • しんそう (深窓)
  • しんそう (進奏)
  • しんそう (晨装)
  • しんそう (新粧)
  • しんそう (晨粧)
  • しんそう (申奏)
  • しんそう (伸葬)
  • しんぞういしょく (心臓移植)
  • しんそうおうぎょうほう (心相応行法)
  • しんそうきゅうめい (真相究明)
  • しんそうきん (深層筋)
  • しんぞうけい (心臓形)
  • しんぞうげか (心臓外科)
  • しんぞうご (新造語)
  • しんそうこうぞう (深層構造)
  • しんそうさい (神葬祭)
  • しんぞうし (心臓死)
  • しんぞうしんけいしょう (心臓神経症)
  • しんそうしんり (深層心理)
  • しんそうすい (深層水)
  • しんぞうびょう (心臓病)
  • しんぞうぶ (心臓部)
  • しんそうほうかい (深層崩壊)
  • しんぞうほっさ (心臓発作)
  • しんぞうまひ (心臓麻痺)
  • しんそうりゅう (深層流)
  • しんぞく (真俗)
  • しんぞく (臣属)
  • しんそく (神速)
  • しんぞくかい (親族会)
  • しんぞくかんけい (親族関係)
  • しんぞくけっこん (親族結婚)
  • しんぞくけん (親族権)
  • しんぞくはい (親族拝)
  • しんぞくほう (親族法)
  • しんそくり (心即理)
  • しんそこ (真底)
  • しんそつ (新卒)
  • しんそつ (真率)
  • しんそつしゃ (新卒者)
  • しんそん (神孫)
  • しんたい (真体)
  • しんたい (神体)
  • しんだい (身代)
  • しんたい (新体)
  • しんたいかしょうがい (身体化障害)
  • しんたいきょしゅう (進退去就)
  • しんだいぐすり (身代薬)
  • しんたいけい (身体刑)
  • しんたいけん (身体権)
  • しんだいけん (寝台券)
  • しんたいけんさ (身体検査)
  • しんたいし (新体詩)
  • しんだいしゃ (寝台車)
  • しんたいしょうがい (身体障害)
  • しんたいしょうがいしゃ (身体障害者)
  • しんたいせい (新体制)
  • しんたいそう (新体操)
  • しんたいてき (身体的)
  • しんたいはっぷ (身体髪膚)
  • しんたいもんだい (進退問題)
  • しんたいよう (真太陽)
  • しんたいりく (新大陸)
  • しんたいりょうなん (進退両難)
  • しんたかね (新高値)
  • しんだく (新濁)
  • しんたく (新宅)
  • しんたく (信託)
  • しんたく (神託)
  • しんたくがいしゃ (信託会社)
  • しんたくききん (信託基金)
  • しんたくぎょう (信託業)
  • しんたくぎょうほう (信託業法)
  • しんたくざいさん (信託財産)
  • しんたくとうち (信託統治)
  • しんたくほう (信託法)
  • しんたくほうしゅう (信託報酬)
  • しんたつ (申達)
  • しんたつ (進達)
  • しんだつ (侵奪)
  • しんたつしょ (進達書)
  • しんたまねぎ (新玉葱)
  • しんたろう (晋太郎)
  • しんたん (浸炭)
  • しんたん (真旦)
  • しんたん (深潭)
  • しんだん (診断)
  • しんたん (薪炭)
  • しんだん (神壇)
  • しんたん (震旦)
  • しんたん (滲炭)
  • しんたん (振旦)
  • しんだん (宸断)
  • しんたんこう (滲炭鋼)
  • しんだんしょ (診断書)
  • しんだんてきちりょう (診断的治療)
  • しんたんりん (薪炭林)
  • しんち (神知)
  • しんち (新知)
  • しんち (神智)
  • しんちがく (神智学)
  • しんちく (新築)
  • しんちくいわい (新築祝い)
  • しんちしき (新知識)
  • しんちゃ (新茶)
  • しんちゃく (新着)
  • しんちゅう (身中)
  • しんちゅう (進駐)
  • しんちゅう (真ちゅう)
  • しんちゅう (真鍮)
  • しんちゅう (新鋳)
  • しんちゅう (新注)
  • しんちゅう (宸衷)
  • しんちゅう (神籌)
  • しんちゅう (新註)
  • しんちゅうかんそう (新中間層)
  • しんちゅうぐん (進駐軍)
  • しんちゅうざ (真鍮座)
  • しんちゅうせん (真鍮銭)
  • しんちゅうろう (真鍮鑞)
  • しんちょ (新著)
  • しんちょう (慎重)
  • しんちょう (伸暢)
  • しんちょう (深長)
  • しんちょう (新潮)
  • しんちょう (新調)
  • しんちょう (伸長)
  • しんちょう (伸張)
  • しんちょう (申牒)
  • しんちょうぐみ (新徴組)
  • しんちょうろん (慎重論)
  • しんちょく (進陟)
  • しんちょく (進ちょく)
  • しんちょく (進捗)
  • しんちょく (神勅)
  • しんちょくじょうきょう (進捗状況)
  • しんちょくど (進捗度)
  • しんちん (深沈)
  • しんちん (新陳)
  • しんちんたいしゃ (新陳代謝)
  • しんつう (心痛)
  • しんづか (心束)
  • しんてい (審廷)
  • しんてい (真弟)
  • しんてい (審定)
  • しんてい (新帝)
  • しんてい (進呈)
  • しんてい (新邸)
  • しんてい (新訂)
  • しんていし (心停止)
  • しんていばなし (心底話)
  • しんてき (清笛)
  • しんてき (神敵)
  • しんてき (心的)
  • しんてきじょうたい (心的状態)
  • しんでし (新弟子)
  • しんてつ (伸鉄)
  • しんてん (神典)
  • しんてん (伸展)
  • しんでん (寝殿)
  • しんてん (進展)
  • しんてん (親展)
  • しんてん (秦篆)
  • しんてん (新点)
  • しんでん (秦甸)
  • しんてん (震天)
  • しんでん (深殿)
  • しんでん (親電)
  • しんでんか (真電荷)
  • しんでんかいはつ (新田開発)
  • しんでんけい (心電計)
  • しんでんず (心電図)
  • しんてんそう (伸展葬)
  • しんてんち (新天地)
  • しんでんづくり (寝殿造り)
  • しんでんでん (新電電)
  • しんてんどうち (震天動地)
  • しんでんりゅう (神伝流)
  • しんでんりょく (新電力)
  • しんど (瞋怒)
  • しんと (新都)
  • しんど (進度)
  • しんと (信徒)
  • しんど (深度)
  • しんと (神都)
  • しんど (心土)
  • しんど (震度)
  • しんどう (振動)
  • しんとう (滲透)
  • しんとう (浸透)
  • しんとう (親等)
  • しんとう (心頭)
  • しんとう (新刀)
  • しんどう (神童)
  • しんとう (振盪)
  • しんとう (震盪)
  • しんどう (震動)
  • しんとう (新党)
  • しんとう (慎到)
  • しんどう (伸銅)
  • しんとうあつ (浸透圧)
  • しんとうかいかく (新党改革)
  • しんとうき (神統記)
  • しんとうきん (深頭筋)
  • しんどうけい (振動計)
  • しんどうし (振動子)
  • しんとうしゅう (神道集)
  • しんとうじょ (新唐書)
  • しんとうじょう (新登場)
  • しんどうすう (振動数)
  • しんとうだいち (新党大地)
  • しんとうにっぽん (新党日本)
  • しんどうばん (振動板)
  • しんとうます (浸透枡)
  • しんとうりつ (浸透率)
  • しんどうりゅう (進藤流)
  • しんとうりゅう (神道流)
  • しんとうりゅう (新当流)
  • しんどか (深度化)
  • しんどかい (震度階)
  • しんどく (申毒)
  • しんどく (真読)
  • しんどく (慎独)
  • しんどく (身毒)
  • しんとし (新都市)
  • しんとみざ (新富座)
  • しんとりそ (新鳥蘇)
  • しんないおん (唇内音)
  • しんないぶし (新内節)
  • しんなし (心なし)
  • しんなぞめ (親和染)
  • しんなんよう (新南陽)
  • しんに (真に)
  • しんにち (親日)
  • しんにちか (親日家)
  • しんにちは (親日派)
  • しんにゅう (浸入)
  • しんにゅう (侵入)
  • しんにゅう (進入)
  • しんにゅうかく (進入角)
  • しんにゅうがく (新入学)
  • しんにゅうしゃ (侵入者)
  • しんにゅうしゃいん (新入社員)
  • しんにゅうせい (新入生)
  • しんにゅうとう (侵入盗)
  • しんにゅうとう (進入灯)
  • しんにゅうまく (新入幕)
  • しんにゅうらい (侵入雷)
  • しんにゅうろ (進入路)
  • しんにょ (真如)
  • しんにょどう (真如堂)
  • しんにん (新任)
  • しんにん (親任)
  • しんにん (信認)
  • しんにんかん (親任官)
  • しんにんしき (親任式)
  • しんにんじょう (信任状)
  • しんにんち (新任地)
  • しんにんとうひょう (信任投票)
  • しんね (新値)
  • しんねつ (身熱)
  • しんねん (信念)
  • しんねん (新年)
  • しんねん (宸念)
  • しんねん (軫念)
  • しんねん (心念)
  • しんねんおめでとうございます (新年おめでとうございます)
  • しんねんかい (新年会)
  • しんねんじょう (新年状)
  • しんのう (心王)
  • しんのう (進納)
  • しんのう (心嚢)
  • しんのう (新皇)
  • しんのうえん (心嚢炎)
  • しんのうけ (親王家)
  • しんのうさい (神農祭)
  • しんのうひ (親王妃)
  • しんぱ (新派)
  • しんば (新場)
  • しんぱ (同情者)
  • しんぱい (心肺)
  • しんぱい (心配)
  • しんぱい (親拝)
  • しんはいく (新俳句)
  • しんぱいげ (心配げ)
  • しんぱいごと (心配事)
  • しんぱいしょう (心配性)
  • しんぱいていし (心肺停止)
  • しんぱいむよう (心配無用)
  • しんぱく (心搏)
  • しんぱく (槙柏)
  • しんぱく (心拍)
  • しんぱげき (新派劇)
  • しんばしいろ (新橋色)
  • しんばしら (真柱)
  • しんばしら (心柱)
  • しんぱつ (進発)
  • しんばつ (神罰)
  • しんぱつ (伸発)
  • しんばつ (侵伐)
  • しんはっけん (新発見)
  • しんぱつさい (新発債)
  • しんぱつじしん (深発地震)
  • しんはつばい (新発売)
  • しんはつめい (新発明)
  • しんはなつみ (新花摘)
  • しんぱひげき (新派悲劇)
  • しんばり (心張り)
  • しんばりぼう (心張り棒)
  • しんばりぼう (心張棒)
  • しんはれつ (心破裂)
  • しんばん (新番)
  • しんぱん (信販)
  • しんぱん (侵犯)
  • しんぱん (新版)
  • しんぱん (神判)
  • しんぱん (親藩)
  • しんぱん (審判)
  • しんばん (新盤)
  • しんぱんいん (審判員)
  • しんはんにん (真犯人)
  • しんぱんりこん (審判離婚)
  • しんぴ (真否)
  • しんぴ (真皮)
  • しんぴ (神秘)
  • しんぴ (親披)
  • しんび (審美)
  • しんぴ (心皮)
  • しんびがく (審美学)
  • しんびがん (審美眼)
  • しんぴげき (神秘劇)
  • しんびしか (審美歯科)
  • しんひしつ (新皮質)
  • しんぴしゅぎ (神秘主義)
  • しんぴせい (神秘性)
  • しんひだい (心肥大)
  • しんぴつ (真筆)
  • しんぴつ (親筆)
  • しんびてき (審美的)
  • しんぴてき (神秘的)
  • しんぴょう (信憑)
  • しんびょう (神廟)
  • しんぴょうせい (信憑性)
  • しんぴょうせい (信ぴょう性)
  • しんぴん (新品)
  • しんぷ (新婦)
  • しんぷ (神符)
  • しんぷ (新譜)
  • しんぷ (神父)
  • しんぶ (身部)
  • しんぶ (辛部)
  • しんぶ (臣部)
  • しんぷ (親附)
  • しんぷ (新附)
  • しんぷ (親付)
  • しんぷ (新付)
  • しんぷう (晨風)
  • しんぷう (新風)
  • しんぷうれん (神風連)
  • しんふがい (申不害)
  • しんぶかんかく (深部感覚)
  • しんぷく (信伏)
  • しんぷく (心服)
  • しんぷく (振幅)
  • しんぷく (震幅)
  • しんぷく (信服)
  • しんぷく (心腹)
  • しんぷく (臣服)
  • しんふじん (新夫人)
  • しんふぜん (心不全)
  • しんふそうおうぎょうほう (心不相応行法)
  • しんぶつ (心仏)
  • しんぶつこんこう (神仏混交)
  • しんぶつしゅうごう (神仏習合)
  • しんぶよう (新舞踊)
  • しんぶようげき (新舞踊劇)
  • しんぶん (新聞)
  • しんぶんがく (新聞学)
  • しんぶんきじ (新聞記事)
  • しんぶんきしゃ (新聞記者)
  • しんぶんこうこく (新聞広告)
  • しんぶんざっし (新聞雑誌)
  • しんぶんしゃ (新聞社)
  • しんぶんじれい (新聞辞令)
  • しんぶんすう (真分数)
  • しんぶんだね (新聞種)
  • しんぶんはいたつ (新聞配達)
  • しんぶんはっぴょう (新聞発表)
  • しんぶんはんばいてん (新聞販売店)
  • しんぶんや (新聞屋)
  • しんぺい (新兵)
  • しんぺい (親兵)
  • しんべい (親米)
  • しんへいみん (新平民)
  • しんべつ (神別)
  • しんぺん (新篇)
  • しんべん (唇瓣)
  • しんぺん (新編)
  • しんべん (唇弁)
  • しんぺん (身辺)
  • しんぺんざっき (身辺雑記)
  • しんぺんせいり (身辺整理)
  • しんぽ (新補)
  • しんぽう (信奉)
  • しんぼう (心棒)
  • しんぽう (新法)
  • しんぼう (信望)
  • しんぼう (心房)
  • しんぼう (辛抱)
  • しんぼう (辛卯)
  • しんぼう (神謀)
  • しんぽう (新報)
  • しんぽう (申報)
  • しんぼう (深謀)
  • しんぼう (辛棒)
  • しんぼう (深房)
  • しんぽう (進奉)
  • しんぼう (寝房)
  • しんぽう (親朋)
  • しんぼう (真棒)
  • しんぽう (心包)
  • しんぼうえんりょ (深謀遠慮)
  • しんぽうしゃ (信奉者)
  • しんぼうづよい (辛抱強い)
  • しんぽかん (親補官)
  • しんぼく (親睦)
  • しんぼくかい (親睦会)
  • しんぽしゅぎ (進歩主義)
  • しんぽてき (進歩的)
  • しんぽとう (進歩党)
  • しんぼらいず (表象化)
  • しんぼらいず (象徴化)
  • しんほんかく (新本格)
  • しんまい (神米)
  • しんまい (新米)
  • しんまく (心膜)
  • しんまく (慎莫)
  • しんまくえん (心膜炎)
  • しんまち (新町)
  • しんまゆ (新繭)
  • しんみ (真味)
  • しんみ (親身)
  • しんみち (新路)
  • しんみつ (親密)
  • しんみつ (身密)
  • しんみつ (慎密)
  • しんみつかん (親密感)
  • しんみつど (親密度)
  • しんみなと (新湊)
  • しんみなとし (新湊市)
  • しんみゃく (診脈)
  • しんみょう (針妙)
  • しんみょう (深妙)
  • しんみん (神民)
  • しんみん (臣民)
  • しんみんよう (新民謡)
  • しんむらいずる (新村出)
  • しんめい (神命)
  • しんめい (晨明)
  • しんめいき (申命記)
  • しんめいこう (神明講)
  • しんめいさいばん (神明裁判)
  • しんめいしゃ (神明社)
  • しんめいせん (新銘仙)
  • しんめいづくり (神明造り)
  • しんめいとりい (神明鳥居)
  • しんめやさい (新芽野菜)
  • しんもう (真妄)
  • しんもえだけ (新燃岳)
  • しんもく (心目)
  • しんもつ (進物)
  • しんもって (神以て)
  • しんもつどころ (進物所)
  • しんもつばん (進物番)
  • しんもの (新物)
  • しんもん (審問)
  • しんもん (心門)
  • しんもん (神文)
  • しんや (晨夜)
  • しんや (深夜)
  • しんや (心矢)
  • しんやえいぎょう (深夜営業)
  • しんやきっさ (深夜喫茶)
  • しんやぎょう (深夜業)
  • しんやく (神薬)
  • しんやく (信約)
  • しんやく (新薬)
  • しんやく (新約)
  • しんやく (神役)
  • しんやく (新訳)
  • しんやくせいしょ (新約聖書)
  • しんやすね (新安値)
  • しんやぞく (深夜族)
  • しんやほうそう (深夜放送)
  • しんゆ (神癒)
  • しんゆう (宸憂)
  • しんゆう (深憂)
  • しんゆう (親友)
  • しんゆう (神佑)
  • しんゆう (真勇)
  • しんゆう (神祐)
  • しんゆう (辛酉)
  • しんゆき (親油基)
  • しんゆせい (親油性)
  • しんよ (宸輿)
  • しんよう (針葉)
  • しんよう (瀋陽)
  • しんよう (信用)
  • しんようがい (信用買い)
  • しんようきかん (信用機関)
  • しんようきき (信用危機)
  • しんようきょうこう (信用恐慌)
  • しんようきょうよ (信用供与)
  • しんようきんこ (信用金庫)
  • しんようけいざい (信用経済)
  • しんようじゅ (針葉樹)
  • しんようしゅうしゅく (信用収縮)
  • しんようじょう (信用状)
  • しんようじょうほう (信用情報)
  • しんようちょうさ (信用調査)
  • しんようど (信用度)
  • しんようとりひき (信用取引)
  • しんようはんばい (信用販売)
  • しんようひっぱく (信用逼迫)
  • しんようふあん (信用不安)
  • しんよしわら (新吉原)
  • しんら (森羅)
  • しんらい (新来)
  • しんらい (神籟)
  • しんらいかん (信頼感)
  • しんらいかんけい (信頼関係)
  • しんらいしゃ (新来者)
  • しんらいじょうせい (信頼醸成)
  • しんらいせい (信頼性)
  • しんらいど (信頼度)
  • しんらく (真楽)
  • しんらつ (辛らつ)
  • しんらつ (辛辣)
  • しんらん (親鸞)
  • しんり (心裏)
  • しんり (心裡)
  • しんり (審理)
  • しんりきょう (神理教)
  • しんりげき (心理劇)
  • しんりけんさ (心理検査)
  • しんりさくせん (心理作戦)
  • しんりし (心理士)
  • しんりじょうたい (心理状態)
  • しんりせん (心理戦)
  • しんりせんそう (心理戦争)
  • しんりち (真理値)
  • しんりつ (新律)
  • しんりてき (心理的)
  • しんりひょう (真理表)
  • しんりびょうしゃ (心理描写)
  • しんりゃく (侵掠)
  • しんりゃく (侵略)
  • しんりゃくぐん (侵略軍)
  • しんりゃくこうい (侵略行為)
  • しんりゃくしゃ (侵略者)
  • しんりゃくしゅぎ (侵略主義)
  • しんりゃくせんそう (侵略戦争)
  • しんりゃくてき (侵略的)
  • しんりょ (神慮)
  • しんりょ (深慮)
  • しんりょ (心慮)
  • しんりょ (宸慮)
  • しんりょう (臣僚)
  • しんりょう (心療)
  • しんりょう (診療)
  • しんりょう (新涼)
  • しんりょうか (診療科)
  • しんりょうくん (信陵君)
  • しんりょうないか (心療内科)
  • しんりょうほうしゅう (診療報酬)
  • しんりょえんぼう (深慮遠謀)
  • しんりょく (新緑)
  • しんりりゅうほ (心裡留保)
  • しんりりょうほう (心理療法)
  • しんりん (親臨)
  • しんりんかさい (森林火災)
  • しんりんかんきょうぜい (森林環境税)
  • しんりんくみあい (森林組合)
  • しんりんげんかい (森林限界)
  • しんりんげんしょう (森林減少)
  • しんりんこうしん (森林更新)
  • しんりんちたい (森林地帯)
  • しんりんてつどう (森林鉄道)
  • しんりんほう (森林法)
  • しんりんよく (森林浴)
  • しんりんりつ (森林率)
  • しんるい (親類)
  • しんるい (進塁)
  • しんるいえんじゃ (親類縁者)
  • しんるいすじ (親類筋)
  • しんるいたく (親類宅)
  • しんれい (心霊)
  • しんれい (神霊)
  • しんれい (振鈴)
  • しんれい (秦嶺)
  • しんれい (新例)
  • しんれい (浸礼)
  • しんれい (新令)
  • しんれいがく (心霊学)
  • しんれいげんしょう (心霊現象)
  • しんれいさんみゃく (秦嶺山脈)
  • しんれいしゃしん (心霊写真)
  • しんれいじゅつ (心霊術)
  • しんれいせん (新冷戦)
  • しんれいてき (心霊的)
  • しんれいろん (心霊論)
  • しんれき (新暦)
  • しんれつ (唇裂)
  • しんれつ (深裂)
  • しんろ (針路)
  • しんろ (進路)
  • しんろう (新郎)
  • しんろう (辛労)
  • しんろう (心労)
  • しんろう (身廊)
  • しんろう (真臘)
  • しんろうしんぷ (新郎新婦)
  • しんろく (神鹿)
  • しんろしどう (進路指導)
  • しんろん (新論)
  • しんわ (神話)
  • しんわがく (神話学)
  • しんわざ (新技)
  • しんわすう (親和数)
  • しんわせい (親和性)
  • しんわてき (神話的)
  • しんわら (新藁)
  • しんわりびき (真割引)
  • しんわりょく (親和力)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「し」から始まる動詞

    「し」から始まる形容詞

    「シ」で始まるカタカナ語

    「し」を含む地名一覧

    「し」を含む駅名一覧

    「止〇〇」といえば?

    「示〇〇」といえば?

    「師〇〇」といえば?

    時事ニュース漢字 📺
    無期懲役   違和感   破壊工作  

    スポンサーリンク