「は」から始まる言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字   12文字   13文字   15文字  

  • はあく (把握)
  • はあくりょく (把握力)
  • はあざみ (葉薊)
  • はありい (爬竜)
  • はい (這い)
  • はいあがる (這い上がる)
  • はいあつ (背圧)
  • はいあん (廃案)
  • はいい (廃位)
  • はいい (背違)
  • はいい (配意)
  • はいい (配位)
  • はいいかごうぶつ (配位化合物)
  • はいいし (灰石)
  • はいいし (配位子)
  • はいいすう (配位数)
  • はいいろがん (灰色雁)
  • はいいろぎつね (灰色狐)
  • はいいろぐま (灰色熊)
  • はいいろこうかん (灰色高官)
  • はいいん (排印)
  • はいいん (敗因)
  • はいいんぼん (排印本)
  • はいう (沛雨)
  • はいうら (灰占)
  • はいえい (背泳)
  • はいえき (廃液)
  • はいえき (排液)
  • はいえき (廃駅)
  • はいえそ (肺壊疽)
  • はいえつ (拝謁)
  • はいえん (肺炎)
  • はいえん (廃園)
  • はいえん (廃苑)
  • はいえん (排煙)
  • はいおく (廃屋)
  • はいか (輩下)
  • はいか (排架)
  • はいが (拝賀)
  • はいか (配架)
  • はいか (廃貨)
  • はいが (胚芽)
  • はいか (配下)
  • はいか (俳家)
  • はいが (俳画)
  • はいがい (背臥位)
  • はいがい (排外)
  • はいかい (俳諧)
  • はいかい (廃壊)
  • はいかい (徘徊)
  • はいかい (誹諧)
  • はいがい (沛艾)
  • はいがい (灰貝)
  • はいがい (拝外)
  • はいかいし (俳諧師)
  • はいがいしゅぎ (排外主義)
  • はいがいてき (排外的)
  • はいかいどう (俳諧道)
  • はいかいぶくろ (俳諧袋)
  • はいかいみ (俳諧味)
  • はいかきょう (拝火教)
  • はいがく (廃学)
  • はいかぐら (灰神楽)
  • はいがす (排ガス)
  • はいがそう (胚芽層)
  • はいかっしょく (灰褐色)
  • はいかつりょう (肺活量)
  • はいがまい (胚芽米)
  • はいかん (肺患)
  • はいかん (廃刊)
  • はいかん (廃館)
  • はいかん (稗官)
  • はいがん (拝顔)
  • はいがん (肺がん)
  • はいかん (廃官)
  • はいかん (廃艦)
  • はいがん (肺癌)
  • はいかん (配管)
  • はいかん (拝観)
  • はいかん (肺肝)
  • はいかん (拝官)
  • はいかんき (肺換気)
  • はいかんりょう (拝観料)
  • はいき (排棄)
  • はいき (廃毀)
  • はいき (排気)
  • はいき (廃棄)
  • はいき (拝跪)
  • はいきおん (排気音)
  • はいきかん (排気管)
  • はいきき (排気機)
  • はいきこう (排気坑)
  • はいきしゅ (肺気腫)
  • はいきしょう (排気鐘)
  • はいきとう (排気筒)
  • はいきぶつ (廃棄物)
  • はいきべん (排気弁)
  • はいぎゃく (悖逆)
  • はいきゅう (配球)
  • はいきゅう (配給)
  • はいきゅう (排球)
  • はいきゅうちゅう (肺吸虫)
  • はいきょ (廃墟)
  • はいきょ (廃虚)
  • はいぎょ (肺魚)
  • はいきょう (背教)
  • はいぎょう (廃業)
  • はいきょうしゃ (背教者)
  • はいきょうまく (肺胸膜)
  • はいぎょく (佩玉)
  • はいきょく (廃曲)
  • はいきりょう (肺気量)
  • はいきりょう (排気量)
  • はいきん (拝金)
  • はいきん (排菌)
  • はいきんしゅぎ (拝金主義)
  • はいきんしゅぎしゃ (拝金主義者)
  • はいきんりょく (背筋力)
  • はいく (俳句)
  • はいぐ (拝具)
  • はいくいき (肺区域)
  • はいぐう (配偶)
  • はいぐうし (配偶子)
  • はいぐうしゃ (配偶者)
  • はいぐうしゃきょじゅうけん (配偶者居住権)
  • はいぐうしゃこうじょ (配偶者控除)
  • はいぐうしゃてあて (配偶者手当)
  • はいぐうたい (配偶体)
  • はいくうどう (肺空洞)
  • はいぐん (敗軍)
  • はいけい (背景)
  • はいけい (廃鶏)
  • はいけい (拝啓)
  • はいげき (排撃)
  • はいけっかく (肺結核)
  • はいけつしょう (敗血症)
  • はいけつりゅう (肺血流)
  • はいけん (拝絹)
  • はいけん (佩剣)
  • はいけん (拝見)
  • はいけん (廃憲)
  • はいけんろん (廃憲論)
  • はいご (背後)
  • はいご (廃語)
  • はいこ (廃戸)
  • はいこう (廃鉱)
  • はいこう (廃興)
  • はいごう (配合)
  • はいこう (廃坑)
  • はいこう (背甲)
  • はいこう (廃港)
  • はいこう (背光)
  • はいこう (排行)
  • はいこう (廃校)
  • はいごう (廃合)
  • はいごう (俳号)
  • はいこう (輩行)
  • はいごうきんき (配合禁忌)
  • はいこうじよう (廃工場)
  • はいごうしりょう (配合飼料)
  • はいこうせい (背光性)
  • はいごうひりょう (配合肥料)
  • はいごかんけい (背後関係)
  • はいこきゅう (肺呼吸)
  • はいこむ (這い込む)
  • はいごれい (背後霊)
  • はいこん (敗根)
  • はいざ (配座)
  • はいさ (排砂)
  • はいざい (配剤)
  • はいざい (廃材)
  • はいさく (廃作)
  • はいさじ (灰匙)
  • はいさつ (拝察)
  • はいざら (灰皿)
  • はいざん (廃山)
  • はいざん (敗残)
  • はいざん (廃残)
  • はいざんげ (俳懺悔)
  • はいざんしゃ (敗残者)
  • はいざんへい (敗残兵)
  • はいし (廃市)
  • はいし (配祀)
  • はいじ (廃寺)
  • はいし (敗死)
  • はいし (廃弛)
  • はいし (稗史)
  • はいじ (拝辞)
  • はいし (胚子)
  • はいし (俳誌)
  • はいし (廃址)
  • はいし (排紙)
  • はいし (拝芝)
  • はいし (廃止)
  • はいしき (俳式)
  • はいじく (胚軸)
  • はいじく (敗衄)
  • はいしつ (廃疾)
  • はいしつ (肺疾)
  • はいしつ (癈疾)
  • はいしっかん (肺疾患)
  • はいじつせい (背日性)
  • はいしゃ (歯医者)
  • はいしゃ (背斜)
  • はいしゃ (配車)
  • はいしゃ (廃車)
  • はいしゃ (廃社)
  • はいしゃ (敗者)
  • はいしゃく (杯杓)
  • はいしゃく (拝借)
  • はいしゃく (盃酌)
  • はいしゃく (杯酌)
  • はいじゃくし (灰杓子)
  • はいしゃこく (背斜谷)
  • はいしゃふっかつせん (敗者復活戦)
  • はいしゅ (胚珠)
  • はいじゅ (拝受)
  • はいしゅ (杯酒)
  • はいしゅ (盃酒)
  • はいしゅ (敗種)
  • はいしゅう (配収)
  • はいしゅつ (排出)
  • はいしゅつ (輩出)
  • はいしゅつき (排出器)
  • はいしゅつきかん (排出器官)
  • はいしゅつきじゅん (排出基準)
  • はいしゅつぐち (排出口)
  • はいしゅっけつ (肺出血)
  • はいしゅつけん (排出権)
  • はいしゅつけんとりひき (排出権取引)
  • はいしゅつぶつ (排出物)
  • はいしゅつわく (排出枠)
  • はいしゅみ (俳趣味)
  • はいじゅんかん (肺循環)
  • はいしょ (配所)
  • はいしょ (肺書)
  • はいしょ (俳書)
  • はいじょ (廃除)
  • はいじょ (排除)
  • はいしょう (敗醤)
  • はいしょう (拝誦)
  • はいしょう (拝承)
  • はいしょう (敗将)
  • はいしょう (廃娼)
  • はいじょう (廃城)
  • はいしょう (排簫)
  • はいしょうくつ (背掌屈)
  • はいじょうみゃく (肺静脈)
  • はいしょく (配食)
  • はいしょく (廃職)
  • はいしょく (敗色)
  • はいしょく (配色)
  • はいしょくゆ (廃食油)
  • はいじょめいれい (排除命令)
  • はいしん (拝進)
  • はいしん (配信)
  • はいじん (拝塵)
  • はいしん (背進)
  • はいじん (俳人)
  • はいじん (配陣)
  • はいしん (背信)
  • はいじん (廃人)
  • はいしん (拝診)
  • はいしんこうい (背信行為)
  • はいしんじゅん (肺浸潤)
  • はいじんしょう (肺塵症)
  • はいす (排す)
  • はいす (拝す)
  • はいす (配す)
  • はいす (廃す)
  • はいすい (配水)
  • はいすい (廃水)
  • はいすい (背水)
  • はいすい (排水)
  • はいすいかん (排水管)
  • はいすいかん (配水管)
  • はいすいこう (排水坑)
  • はいすいこう (排水口)
  • はいすいこう (排水溝)
  • はいすいしゅ (肺水腫)
  • はいすいち (配水池)
  • はいすいのじん (背水の陣)
  • はいすいりょう (排水量)
  • はいすいろ (排水路)
  • はいすう (拝趨)
  • はいずみ (掃墨)
  • はいずる (這いずる)
  • はいする (配する)
  • はいする (佩する)
  • はいする (廃する)
  • はいする (排する)
  • はいする (拝する)
  • はいせい (俳聖)
  • はいせい (俳星)
  • はいせい (敗勢)
  • はいせい (排擠)
  • はいせいしん (肺性心)
  • はいせいせい (裴世清)
  • はいせき (排斥)
  • はいせき (敗績)
  • はいせき (俳席)
  • はいせき (廃石)
  • はいせきうんどう (排斥運動)
  • はいせつ (排せつ)
  • はいせつ (排雪)
  • はいせつ (排泄)
  • はいぜつ (廃絶)
  • はいせつき (排泄器)
  • はいせつぶつ (排泄物)
  • はいせん (肺尖)
  • はいぜん (配膳)
  • はいせん (杯洗)
  • はいせん (廃船)
  • はいせん (廃線)
  • はいせん (擺線)
  • はいせん (廃川)
  • はいせん (配船)
  • はいせん (配線)
  • はいせん (敗戦)
  • はいぜん (霈然)
  • はいぜん (沛然)
  • はいせんこく (敗戦国)
  • はいぜんしつ (配膳室)
  • はいせんず (配線図)
  • はいぜんだい (配膳台)
  • はいせんとうしゅ (敗戦投手)
  • はいせんばん (配線盤)
  • はいそ (敗訴)
  • はいそ (俳祖)
  • はいそう (拝送)
  • はいぞう (肺臓)
  • はいそう (配送)
  • はいぞう (拝贈)
  • はいそう (背走)
  • はいそう (敗走)
  • はいぞく (配属)
  • はいそく (背側)
  • はいそくせん (肺塞栓)
  • はいぞくぶたい (配属部隊)
  • はいそん (廃村)
  • はいた (羽板)
  • はいた (排他)
  • はいたい (拝戴)
  • はいたい (佩帯)
  • はいたい (胚胎)
  • はいたい (敗頽)
  • はいたい (敗退)
  • はいたい (廃退)
  • はいたお (海淘)
  • はいたく (配謫)
  • はいだし (這い出し)
  • はいたしゅぎ (排他主義)
  • はいだす (這い出す)
  • はいたせいぎょ (排他制御)
  • はいたつ (配達)
  • はいたつ (配達人)
  • はいだつ (擺脱)
  • はいたつしょうめい (配達証明)
  • はいたつふ (配達夫)
  • はいたつりょう (配達料)
  • はいだて (佩盾)
  • はいだて (脛楯)
  • はいたてき (排他的)
  • はいたりつ (排他律)
  • はいだん (俳壇)
  • はいだん (俳談)
  • はいたんそ (肺炭疽)
  • はいち (配置)
  • はいち (廃置)
  • はいち (排置)
  • はいち (背馳)
  • はいちがえ (配置替え)
  • はいちせい (背地性)
  • はいちてんかん (配置転換)
  • はいちゃく (敗着)
  • はいちゃく (廃嫡)
  • はいちやく (配置薬)
  • はいちゅう (杯中)
  • はいちゅう (盃中)
  • はいちゅうりつ (排中律)
  • はいちゅつ (廃黜)
  • はいちょう (敗兆)
  • はいちょう (拝聴)
  • はいちょう (敗徴)
  • はいつう (背痛)
  • はいてい (廃帝)
  • はいてい (拝呈)
  • はいでる (這い出る)
  • はいてん (配点)
  • はいでん (配電)
  • はいでん (廃田)
  • はいてん (廃典)
  • はいてん (配転)
  • はいでん (拝殿)
  • はいでんしょ (配電所)
  • はいでんせん (配電線)
  • はいでんばこ (配電箱)
  • はいでんばん (配電盤)
  • はいと (羽糸)
  • はいと (廃都)
  • はいど (排土)
  • はいとう (廃刀)
  • はいどう (廃道)
  • はいどう (拝堂)
  • はいとう (配当)
  • はいとうきん (配当金)
  • はいとうしょとく (配当所得)
  • はいとうたい (配糖体)
  • はいとうみつ (廃糖蜜)
  • はいどうみゃく (肺動脈)
  • はいとうりつ (配当率)
  • はいとうれい (廃刀令)
  • はいどく (拝読)
  • はいとく (背徳)
  • はいとく (悖徳)
  • はいどくさん (敗毒散)
  • はいどくさん (排毒散)
  • はいとくしゃ (背徳者)
  • はいとくてき (背徳的)
  • はいどばん (排土板)
  • はいにち (排日)
  • はいにゅう (胚乳)
  • はいにょう (排尿)
  • はいにょうしょうがい (排尿障害)
  • はいにん (背任)
  • はいにん (拝任)
  • はいにんざい (背任罪)
  • はいねこ (灰猫)
  • はいねず (這杜松)
  • はいねつ (排熱)
  • はいねつ (廃熱)
  • はいのう (排膿)
  • はいのう (背嚢)
  • はいのう (胚嚢)
  • はいのう (拝納)
  • はいのうよう (肺膿瘍)
  • はいのぼる (這い上る)
  • はいぱい (配牌)
  • はいはく (拝白)
  • はいばん (杯盤)
  • はいばん (盃盤)
  • はいばん (廃番)
  • はいはん (背叛)
  • はいはん (廃藩)
  • はいばん (胚盤)
  • はいばん (廃盤)
  • はいはん (背反)
  • はいはん (悖反)
  • はいはんざい (背叛罪)
  • はいひ (拝披)
  • はいひ (廃罷)
  • はいび (配備)
  • はいび (拝眉)
  • はいびゃくしん (這柏槙)
  • はいびょう (肺病)
  • はいひん (廃品)
  • はいひんかいしゅう (廃品回収)
  • はいひんかいしゅうぎょう (廃品回収業)
  • はいぶ (拝舞)
  • はいふ (配布)
  • はいふ (配賦)
  • はいぶ (廃部)
  • はいぶ (背部)
  • はいふ (肺腑)
  • はいふ (配付)
  • はいふ (配符)
  • はいふう (俳風)
  • はいふう (誹風)
  • はいふうき (排風機)
  • はいふく (拝復)
  • はいふく (拝伏)
  • はいふぜい (配賦税)
  • はいふぜい (配付税)
  • はいぶつ (廃物)
  • はいぶつ (廃仏)
  • はいぶつきょう (拝物教)
  • はいぶつりよう (廃物利用)
  • はいぶん (拝聞)
  • はいぶん (配分)
  • はいぶん (敗聞)
  • はいぶん (俳文)
  • はいふんか (灰噴火)
  • はいへい (廃兵)
  • はいへい (癈兵)
  • はいへい (敗兵)
  • はいべん (排便)
  • はいべんつう (排便痛)
  • はいぼ (廃墓)
  • はいほう (肺胞)
  • はいほう (敗報)
  • はいぼく (敗北)
  • はいぼくかん (敗北感)
  • はいぼくしゃ (敗北者)
  • はいぼくしゅぎ (敗北主義)
  • はいほん (配本)
  • はいまく (胚膜)
  • はいまくら (俳枕)
  • はいまつ (這松)
  • はいまつわる (這い纏わる)
  • はいまわる (這い回る)
  • はいみ (俳味)
  • はいむ (廃務)
  • はいめい (拝命)
  • はいめい (背盟)
  • はいめい (背命)
  • はいめつ (廃滅)
  • はいめんとび (背面跳び)
  • はいもう (廃忘)
  • はいもん (俳門)
  • はいもん (排悶)
  • はいもん (肺門)
  • はいやき (灰焼)
  • はいやく (配役)
  • はいやく (背約)
  • はいゆ (廃油)
  • はいゆう (俳友)
  • はいゆうざ (俳優座)
  • はいよ (敗余)
  • はいよう (佩用)
  • はいよう (肺葉)
  • はいよう (胚葉)
  • はいよう (廃用)
  • はいよる (這い寄る)
  • はいらる (海拉爾)
  • はいらん (拝覧)
  • はいらん (悖乱)
  • はいらん (排卵)
  • はいらんき (排卵期)
  • はいり (悖理)
  • はいり (背理)
  • はいり (這入り)
  • はいり (背離)
  • はいりこむ (這入り込む)
  • はいりつ (排律)
  • はいりほう (背理法)
  • はいりょ (配慮)
  • はいりょう (拝領)
  • はいりん (背臨)
  • はいる (這入る)
  • はいれい (背戻)
  • はいれい (悖戻)
  • はいれい (悖礼)
  • はいれい (背礼)
  • はいれつ (排列)
  • はいれつ (配列)
  • はいれん (海菴)
  • はいろ (羽色)
  • はいろ (葉色)
  • はいろ (廃炉)
  • はいろう (肺労)
  • はいろう (肺癆)
  • はいろん (俳論)
  • はいわ (俳話)
  • はいゐん (廃院)
  • はう (延う)
  • はう (這う)
  • はうた (端歌)
  • はうたもの (端歌物)
  • はうちわ (羽団扇)
  • はうつ (羽撃つ)
  • はうら (羽裏)
  • はうら (葉裏)
  • はえ (栄え)
  • はえ (映え)
  • はえある (栄えある)
  • はえかび (蠅黴)
  • はえかわる (生え変わる)
  • はえぎわ (生え際)
  • はえざ (蠅座)
  • はえざ (はえ座)
  • はえじごく (蠅地獄)
  • はえす (生えす)
  • はえでる (生え出る)
  • はえどくそう (蠅毒草)
  • はえとりむし (蠅取虫)
  • はえなわ (延縄)
  • はえなわりょう (延縄漁)
  • はえぬき (生え抜き)
  • はえる (生える)
  • はえん (巴猿)
  • はおう (覇王)
  • はおうまる (覇王丸)
  • はおく (破屋)
  • はおこぜ (葉鰧)
  • はおと (刃音)
  • はおゆー (蠔油)
  • はおり (羽織)
  • はおりはかま (羽織袴)
  • はおりひも (羽織紐)
  • はおる (羽織る)
  • はが (芳賀)
  • はか (破瓜)
  • はかい (破潰)
  • はかい (破戒)
  • はかいこうさく (破壊工作)
  • はかいしゃ (破壊者)
  • はかいそう (破戒僧)
  • はかいてき (破壊的)
  • はかいてん (破壊点)
  • はかいぶんし (破壊分子)
  • はかいりょく (破壊力)
  • はかき (破瓜期)
  • はがき (葉書)
  • はかく (破格)
  • はかくね (破格値)
  • はがくる (葉隠る)
  • はがくれ (葉隠れ)
  • はがくれ (葉隠)
  • はかげ (葉陰)
  • はがじ (羽賀寺)
  • はかす (歯滓)
  • はがす (剥がす)
  • はかす (捌かす)
  • はかぜ (葉風)
  • はかぜ (羽風)
  • はかせろんぶん (博士論文)
  • はかた (博多)
  • はがた (歯形)
  • はがた (歯型)
  • はかたおり (博多織)
  • はがたき (端敵)
  • はかたく (博多区)
  • はかたしぼり (博多絞)
  • はかたじま (伯方島)
  • はかたにわか (博多俄)
  • はかたにんぎょう (博多人形)
  • はかたのつ (博多津)
  • はかたひら (博多平)
  • はかたぶし (博多節)
  • はがため (歯固め)
  • はかたわん (博多湾)
  • はがちざき (波勝崎)
  • はがつお (歯鰹)
  • はかどる (果取る)
  • はかどる (捗る)
  • はかな (果無)
  • はかな (果敢無)
  • はかない (果無い)
  • はかない (儚い)
  • はかない (果敢無い)
  • はかなごと (果無事)
  • はかなし (儚し)
  • はかなぶ (果無ぶ)
  • はかなむ (果無む)
  • はかなむ (儚む)
  • はかなもの (果無物)
  • はがね (刃金)
  • はがねいもの (鋼鋳物)
  • はかば (墓場)
  • はかはら (墓原)
  • はかびょう (破瓜病)
  • はかぶ (端株)
  • はがま (歯釜)
  • はがま (羽釜)
  • はかまいり (墓参り)
  • はかまかずら (袴葛)
  • はかまごし (袴腰)
  • はかまじ (袴地)
  • はかまだれ (袴垂)
  • はかまのう (袴能)
  • はがみ (歯噛み)
  • はかもうで (墓詣で)
  • はかもり (墓守)
  • はがゆい (歯痒い)
  • はがゆい (歯がゆい)
  • はからい (計らい)
  • はからう (計らう)
  • はからず (図らず)
  • はがらもの (羽柄物)
  • はがらもの (端柄物)
  • はかり (諮り)
  • はかり (量り)
  • はかり (謀り)
  • はかり (計り)
  • はかり (測り)
  • はかりうり (量り売り)
  • はかりごつ (謀つ)
  • はかりざ (秤座)
  • はかりざお (秤竿)
  • はかりしれない (計り知れない)
  • はかりしれない (測り知れない)
  • はかりめ (秤目)
  • はかる (図る)
  • はかる (量る)
  • はかる (測る)
  • はかる (諮る)
  • はかる (計る)
  • はがれる (剥がれる)
  • はがん (破顔)
  • はがんいっしょう (破顔一笑)
  • はがんみしょう (破顔微笑)
  • はき (覇気)
  • はき (破棄)
  • はき (破毀)
  • はき (吐き)
  • はぎあわせる (接ぎ合わせる)
  • はきかえる (履き替える)
  • はぎききょう (萩桔梗)
  • はぎく (葉菊)
  • はきけ (吐き気)
  • はきごこち (履き心地)
  • はぎし (萩市)
  • はぎしり (歯軋り)
  • はきすてる (掃き捨てる)
  • はきすてる (吐き捨てる)
  • はぎだいみょう (萩大名)
  • はぎだか (脛高)
  • はきだし (掃き出し)
  • はきだす (掃き出す)
  • はきだめ (掃きだめ)
  • はきだめ (掃き溜め)
  • はきちがえる (履き違える)
  • はきちらす (吐き散らす)
  • はぎつば (萩鍔)
  • はぎでら (萩寺)
  • はぎとる (剥ぎ取る)
  • はぎとる (はぎ取る)
  • はぎめ (はぎ目)
  • はぎめ (接ぎ目)
  • はきもの (履き物)
  • はきもの (履物)
  • はぎやき (萩焼)
  • はきゃく (破却)
  • はきゅう (波及)
  • はきゅうこうか (波及効果)
  • はきょう (破鏡)
  • はぎょう (覇業)
  • はきょく (破局)
  • はきりあり (葉切蟻)
  • はきりばち (葉切蜂)
  • はぎれ (端布)
  • はぎれ (端切れ)
  • はぎれ (歯切)
  • はぎれ (歯切れ)
  • はく (掃く)
  • はく (履く)
  • はぐ (綴ぐ)
  • はく (穿く)
  • はぐ (爬具)
  • はく (佩く)
  • はぐ (矧ぐ)
  • はく (著く)
  • はく (帯く)
  • はぐ (剥ぐ)
  • はぐ (禿ぐ)
  • はくあ (白亜)
  • はくあいしゃ (博愛社)
  • はくあいしゅぎ (博愛主義)
  • はくあいしゅぎしゃ (博愛主義者)
  • はくあかん (白堊館)
  • はくあき (白亜紀)
  • はくあけい (白亜系)
  • はくあしつ (白亜質)
  • はくあん (伯庵)
  • はくい (羽咋)
  • はくいし (羽咋市)
  • はくいすがた (白衣姿)
  • はくいん (博引)
  • はくいん (白隠)
  • はくいんぼうしょう (博引傍証)
  • はくいんぼうしょう (博引旁証)
  • はくう (白雨)
  • はくうん (薄運)
  • はくうんがん (白雲岩)
  • はくうんぼく (白雲木)
  • はくえ (箔絵)
  • はくえいぐん (白衛軍)
  • はくえん (白煙)
  • はくえん (白烟)
  • はくえんこう (白鉛鉱)
  • はくおうき (薄桜記)
  • はくおうき (白桜忌)
  • はくおし (箔押し)
  • はくが (帛画)
  • はくが (白画)
  • はくがい (迫害)
  • はくがく (博学)
  • はくがくたさい (博学多才)
  • はくがくたしき (博学多識)
  • はくがん (白雁)
  • はくがんし (白眼視)
  • はくぎ (薄儀)
  • はぐき (歯茎)
  • はくき (白起)
  • はくきょい (白居易)
  • はくぎょくろう (白玉楼)
  • はくぐう (薄遇)
  • はくぐん (白軍)
  • はくげき (迫撃)
  • はくげき (搏撃)
  • はくげきほう (迫撃砲)
  • はくげんがく (博言学)
  • はくごうしゅぎ (白豪主義)
  • はくざい (白材)
  • はくさい (舶載)
  • はくさい (薄才)
  • はくさいきょう (舶載鏡)
  • はくさいづけ (白菜漬け)
  • はくさんし (白山市)
  • はくさんぼく (白山木)
  • はくさんろ (博山炉)
  • はくじ (白磁)
  • はくじ (白字)
  • はくし (薄志)
  • はくし (白詩)
  • はくしいにん (白紙委任)
  • はくしいにんじょう (白紙委任状)
  • はくしかんげん (白紙還元)
  • はくしき (博識)
  • はくしけんきゅういん (博士研究員)
  • はくしじゃっこう (薄志弱行)
  • はくしつ (白質)
  • はくじつむ (白日夢)
  • はくしてっかい (白紙撤回)
  • はくしゃ (拍車)
  • はくしゃ (薄謝)
  • はくしゃく (伯爵)
  • はくじゃく (薄弱)
  • はくしゃせいしょう (白砂青松)
  • はくしゅう (伯州)
  • はくしゅう (白秋)
  • はくしゅう (泊舟)
  • はくしゅうもの (伯州物)
  • はくしゅかっさい (拍手喝采)
  • はくしゅく (伯叔)
  • はくしょ (白書)
  • はくしょ (帛書)
  • はくしょ (薄暑)
  • はくじょう (陌上)
  • はくじょう (白杖)
  • はくじょう (薄情)
  • はくじょう (白状)
  • はくじょうもの (薄情者)
  • はくしょくきん (白色筋)
  • はくしょくこう (白色光)
  • はくしょくじんしゅ (白色人種)
  • はくしょくわいせい (白色矮星)
  • はくじら (歯鯨)
  • はくしん (迫真)
  • はくじんしゅ (白人種)
  • はくしんせい (迫真性)
  • はくしんせん (白新線)
  • はくす (博す)
  • はくず (白図)
  • はくずな (箔砂)
  • はくする (泊する)
  • はくする (博する)
  • はくせい (剥製)
  • はくせい (剝製)
  • はくせき (白皙)
  • はくせきれい (白鶺鴒)
  • はくせつき (拍節器)
  • はくせつこう (白雪糕)
  • はくせん (白戦)
  • はくせん (白線)
  • はくせん (搏戦)
  • はくせん (白銑)
  • はくせん (白扇)
  • はくせんきん (白癬菌)
  • はくそ (歯屎)
  • はくそ (歯糞)
  • はくそう (博捜)
  • はくそう (薄葬)
  • はくぞうす (伯蔵主)
  • はくぞうす (白蔵主)
  • はくたおう (白沢王)
  • はくたおう (縛多王)
  • はくだく (白濁)
  • はくだつ (はく奪)
  • はくだつ (剝脱)
  • はくだつ (剝奪)
  • はくだつ (剥脱)
  • はくだつ (剥奪)
  • はくち (泊地)
  • はぐち (羽口)
  • はくち (白雉)
  • はくちぐん (白痴群)
  • はぐちしば (羽口芝)
  • はくちず (白地図)
  • はくちび (白痴美)
  • はくちゅう (伯仲)
  • はくちゅう (白昼)
  • はくちゅうてつ (白鋳鉄)
  • はくちゅうむ (白昼夢)
  • はくちょう (白潮)
  • はくちょうげ (白丁花)
  • はくちょうざ (はくちょう座)
  • はくちょうざ (白鳥座)
  • はくちょうひめ (白鳥姫)
  • はくてい (白帝)
  • はくでい (白泥)
  • はくていじょう (白帝城)
  • はくてっこう (白鉄鉱)
  • はくてん (白点)
  • はくてんびょう (白点病)
  • はくとう (白糖)
  • はくとう (搏闘)
  • はくどう (拍動)
  • はくとう (白陶)
  • はくどう (搏動)
  • はくどう (白銅)
  • はくどうか (白銅貨)
  • はくとうど (白陶土)
  • はくとうゆ (白灯油)
  • はくとうわし (白頭鷲)
  • はくとく (薄徳)
  • はくどく (白読)
  • はくとせきう (白兎赤烏)
  • はくないしょう (白内障)
  • はくねつ (白熱)
  • はくねつせん (白熱戦)
  • はくねつてき (白熱的)
  • はくねつでんきゅう (白熱電球)
  • はくねつとう (白熱灯)
  • はくばかい (白馬会)
  • はくはく (白々)
  • はくばじ (白馬寺)
  • はくはんびょう (白斑病)
  • はくび (白眉)
  • はくひ (白匪)
  • はくび (伯備)
  • はくひしょう (白皮症)
  • はくびしん (白鼻心)
  • はくびせん (伯備線)
  • はくびょう (白描)
  • はくびょうが (白描画)
  • はくふく (薄福)
  • はくぶつ (博物)
  • はくぶつがく (博物学)
  • はくぶつがくしゃ (博物学者)
  • はくぶつかん (博物館)
  • はくぶつし (博物誌)
  • はくぶつひょうほん (博物標本)
  • はくぶん (博聞)
  • はくぶんきょうき (博聞強記)
  • はくへい (白兵)
  • はくへいせん (白兵戦)
  • はくへん (剥片)
  • はくへん (剝片)
  • はくへん (薄片)
  • はくへんしゅ (白変種)
  • はくぼ (薄暮)
  • はくほう (白鳳)
  • はくほうしょう (白鵬翔)
  • はくま (白魔)
  • はくま (白麻)
  • はくまいじょう (白米城)
  • はくまいびょう (白米病)
  • はくむ (白霧)
  • はくめい (薄明)
  • はくめい (薄命)
  • はくめんろう (白面郎)
  • はぐも (葉蜘蛛)
  • はくもうじょ (白毛女)
  • はくもくれん (白木蓮)
  • はくもん (白門)
  • はくもんかい (白門会)
  • はくや (箔屋)
  • はくゆきゅうじょう (伯俞泣杖)
  • はくよう (舶用)
  • はくよう (白羊)
  • はくようきゅう (白羊宮)
  • はくらい (舶来)
  • はくらいひん (舶来品)
  • はぐらがく (羽倉学)
  • はくらく (剝落)
  • はくらく (剥落)
  • はくらくてん (白楽天)
  • はくらん (博覧)
  • はくらんかい (博覧会)
  • はくらんきょうき (博覧強記)
  • はくり (剝離)
  • はくり (薄利)
  • はくり (剥離)
  • はくりきこ (薄力粉)
  • はくりたばい (薄利多売)
  • はくりゅうせき (白榴石)
  • はくりょうだい (柏梁台)
  • はくりょうたい (柏梁体)
  • はくりょく (迫力)
  • はくりょくまんてん (迫力満点)
  • はくりん (白燐)
  • はくりんだん (白燐弾)
  • はぐるま (羽車)
  • はぐるま (歯車)
  • はぐるまひ (歯車比)
  • はくれん (白鰱)
  • はぐろ (歯黒)
  • はくろう (白蝋)
  • はくろう (伯労)
  • はくろう (白ろう)
  • はくろうびょう (白蝋病)
  • はくろく (薄禄)
  • はぐろさん (羽黒山)
  • はぐろそう (葉黒草)
  • はぐろは (羽黒派)
  • はくわ (白話)
  • はぐんせい (破軍星)
  • はげ (禿げ)
  • はけ (刷毛)
  • はげあたま (禿げ頭)
  • はげいとう (葉鶏頭)
  • はけえ (刷毛絵)
  • はげおちる (剝げ落ちる)
  • はけぐち (捌け口)
  • はけぐち (はけ口)
  • はげこう (禿鸛)
  • はけさき (刷毛先)
  • はげしい (劇しい)
  • はげしい (烈しい)
  • はげしい (激しい)
  • はげしく (激しく)
  • はげしばり (禿縛)
  • はげたか (禿鷹)
  • はげまし (励まし)
  • はげます (励ます)
  • はげみ (励み)
  • はげむ (励む)
  • はけめ (刷毛目)
  • はげやま (はげ山)
  • はげやま (兀山)
  • はげやま (禿山)
  • はげる (禿げる)
  • はげる (剥げる)
  • はげん (波源)
  • はけん (覇権)
  • はけん (派遣)
  • はげんいき (波源域)
  • はげんか (端喧嘩)
  • はけんがいしゃ (派遣会社)
  • はけんしゃいん (派遣社員)
  • はけんむら (派遣村)
  • はけんもと (派遣元)
  • はけんろうどうしゃ (派遣労働者)
  • はごいた (羽子板)
  • はこいり (箱入)
  • はこいり (箱入り)
  • はこう (波高)
  • はこう (爬行)
  • はこうけいき (跛行景気)
  • はこうだん (破甲弾)
  • はこうてき (跛行的)
  • はこうま (箱馬)
  • はこえび (箱海老)
  • はこおし (箱推し)
  • はこおとこ (箱男)
  • はこかいだん (箱階段)
  • はこがき (箱書)
  • はこがた (箱型)
  • はこがた (箱形)
  • はこかなもの (箱金物)
  • はこがめ (箱亀)
  • はごく (破獄)
  • はこくらげ (箱水母)
  • はこざきぐう (筥崎宮)
  • はこし (箱師)
  • はこじゃく (箱尺)
  • はこじょう (箱錠)
  • はこずし (箱鮨)
  • はこせこ (筥狭子)
  • はこせこ (函迫)
  • はこせこ (筥迫)
  • はこぜん (箱膳)
  • はこそ (箱訴)
  • はこぞり (箱橇)
  • はごたえ (歯ごたえ)
  • はこだて (函館)
  • はこだてこう (函館港)
  • はこだてし (函館市)
  • はこだてやま (函館山)
  • はこだてわん (函館湾)
  • はこだん (箱段)
  • はこづめ (箱詰め)
  • はこでんじゅ (箱伝授)
  • はこどり (箱鳥)
  • はこにわ (箱庭)
  • はこね (箱根)
  • はこねじ (箱根路)
  • はこねそう (箱根草)
  • はこねだけ (箱根竹)
  • はこねとうげ (箱根峠)
  • はこねまち (箱根町)
  • はこねやま (箱根山)
  • はこばしご (箱梯子)
  • はこばしゃ (箱馬車)
  • はこび (運び)
  • はこひげず (箱髭図)
  • はこびこむ (運び込む)
  • はこびだす (運び出す)
  • はこひばち (箱火鉢)
  • はこぶ (運ぶ)
  • はこふぐ (箱河豚)
  • はこぶね (箱舟)
  • はこぶね (箱船)
  • はこぶね (方舟)
  • はこべじお (繁縷塩)
  • はこべん (箱弁)
  • はこまくら (箱枕)
  • はこみや (箱宮)
  • はこむね (箱棟)
  • はこめがね (箱眼鏡)
  • はこもの (箱物)
  • はこものぎょうせい (箱物行政)
  • はこや (箱屋)
  • はこやなぎ (箱柳)
  • はこわな (箱罠)
  • はこん (破婚)
  • はさい (破砕)
  • はさい (破摧)
  • はざい (端材)
  • はさいき (破砕機)
  • はさいせい (破砕性)
  • はさいたい (破砕帯)
  • はざお (歯竿)
  • はざかい (刃境)
  • はざかい (端境)
  • はざかいき (端境期)
  • はさかう (挟かふ)
  • はさき (刃先)
  • はさぎ (稲架木)
  • はざくら (葉桜)
  • はさつおん (破擦音)
  • はざましげとみ (間重富)
  • はさままち (挾間町)
  • はさまる (挟まる)
  • はさみ (挟み)
  • はさみ (剪み)
  • はさみいれる (挟み入れる)
  • はさみうつ (挟み撃つ)
  • はさみこむ (挟み込む)
  • はさみむし (鋏虫)
  • はさみむし (蠼螋)
  • はさむ (鋏む)
  • はさむ (剪む)
  • はざむらい (葉侍)
  • はざむらい (端侍)
  • はさん (破算)
  • はさん (破産)
  • はさんかいしゃ (破産会社)
  • はさんざいだん (破産財団)
  • はさんさいばんしょ (破産裁判所)
  • はさんせんこく (破産宣告)
  • はさんほう (破産法)
  • はじ (把持)
  • はしい (端居)
  • はしいた (橋板)
  • はじいる (恥じ入る)
  • はじいろ (黄櫨色)
  • はじいろ (櫨色)
  • はしうら (橋占)
  • はじお (歯塩)
  • はじおどし (黄櫨威)
  • はしかし (捷し)
  • はしかし (敏捷し)
  • はしがみ (箸紙)
  • はじき (土師器)
  • はじき (弾き)
  • はじきかえす (弾き返す)
  • はじきだす (弾き出す)
  • はじきとばす (弾き飛ばす)
  • はしぐい (橋杭)
  • はしくいいわ (橋杭岩)
  • はしくよう (橋供養)
  • はしくれ (端くれ)
  • はしげいせい (端傾城)
  • はしげた (橋桁)
  • はじける (弾ける)
  • はしける (艀ける)
  • はしごがた (梯子形)
  • はしこく (波斯国)
  • はしござけ (梯子酒)
  • はしごしゃ (梯子車)
  • はしごだか (梯子高)
  • はしごだん (梯子段)
  • はじさらし (恥さらし)
  • はしじょろう (端女郎)
  • はじしらず (恥知らず)
  • はじしらず (恥しらず)
  • はしせん (橋銭)
  • はしだい (箸台)
  • はしたいろ (端色)
  • はしため (端女)
  • はしたわらわ (端童)
  • はしぢかい (端近い)
  • はしっこ (端っこ)
  • はしづつ (箸筒)
  • はしてんま (端伝馬)
  • はじとあたまはかきしだい (恥と頭は掻きしだい)
  • はしどしん (橋戸信)
  • はしどの (橋殿)
  • はじとみぐるま (半蔀車)
  • はじにおい (黄櫨匂)
  • はしば (羽柴)
  • はしはかこふん (箸墓古墳)
  • はしばこ (箸箱)
  • はしばし (端々)
  • はしばしら (橋柱)
  • はしばみいろ (榛色)
  • はしばん (橋番)
  • はしひめ (橋姫)
  • はしびろがも (嘴広鴨)
  • はしびろこう (嘴広鸛)
  • はしぶくろ (箸袋)
  • はしぶとがらす (嘴太鴉)
  • はしぶね (橋船)
  • はしべんけい (橋弁慶)
  • はしぼそがらす (嘴細鴉)
  • はしまくら (箸枕)
  • はしまし (羽島市)
  • はじまり (始まり)
  • はじまる (始まる)
  • はじむ (始む)
  • はじめ (初め)
  • はじめ (始め)
  • はじめて (初めて)
  • はじめね (始値)
  • はじめまして (初めまして)
  • はじめる (創める)
  • はじめる (始める)
  • はしもとおさむ (橋本治)
  • はしもとし (橋本市)
  • はしもとしのぶ (橋本忍)
  • はしもととおる (橋下徹)
  • はしもとは (橋本派)
  • はしもとびょう (橋本病)
  • はしもの (愛者)
  • はじもみじ (櫨紅葉)
  • はしもり (橋守)
  • はじゃ (破邪)
  • はしゃ (覇者)
  • はしゃ (霸者)
  • はじやいか (奥さん)
  • はしゃぐ (燥ぐ)
  • はじゃく (羽尺)
  • はじゃく (端尺)
  • はしゅ (播種)
  • はじゅう (把住)
  • はしゅつ (派出)
  • はしゅつふ (派出婦)
  • はじゆみ (櫨弓)
  • はじゆみ (黄櫨弓)
  • はじゅん (波旬)
  • はじょう (波状)
  • はじょう (破錠)
  • はじょううん (波状雲)
  • はしょうが (葉生姜)
  • はじょうこうげき (波状攻撃)
  • はじょうてき (波状的)
  • はじょうねつ (波状熱)
  • はしょうふう (破傷風)
  • はしょく (破色)
  • はしょく (播殖)
  • はしょく (波蝕)
  • はしょく (播植)
  • はしょく (巴蜀)
  • はしょくがい (波食崖)
  • はしょくだい (波食台)
  • はしょくだな (波食棚)
  • はじらい (羞じらい)
  • はじらい (恥じらい)
  • はじらう (恥じらう)
  • はじらう (羞じらう)
  • はしらえ (柱絵)
  • はしらごよみ (柱暦)
  • はしらす (走らす)
  • はしらせる (走らせる)
  • はしらたいまつ (柱炬火)
  • はしらたいまつ (柱松明)
  • はしらどけい (柱時計)
  • はしらぬき (柱貫)
  • はしらま (柱間)
  • はしらまつ (柱松)
  • はじらみ (羽虱)
  • はしらもち (柱餅)
  • はしり (走り)
  • はしりがき (走り書き)
  • はしりこむ (走り込む)
  • はしりさる (走り去る)
  • はしりしゅう (走衆)
  • はしりすぎる (走り過ぎる)
  • はしりたかとび (走高跳)
  • はしりだす (走り出す)
  • はしりどころ (走野老)
  • はしりぬく (走り抜く)
  • はしりぬける (走り抜ける)
  • はしりはばとび (走幅跳)
  • はしりまわる (走り回る)
  • はしりよる (走り寄る)
  • はしる (趨る)
  • はしる (奔る)
  • はじる (恥じる)
  • はじる (羞じる)
  • はじる (慙じる)
  • はじる (愧じる)
  • はじろう (黄櫨蝋)
  • はじろがも (羽白鴨)
  • はしわたし (橋渡し)
  • はしん (把針)
  • はず (恥づ)
  • はす (馳す)
  • はず (爆ず)
  • はす (破す)
  • はすい (破水)
  • はすいと (蓮糸)
  • はすいも (蓮芋)
  • はすう (羽数)
  • はすう (端数)
  • はすう (波数)
  • はすうかかく (端数価格)
  • はずお (筈緒)
  • はすかい (斜交)
  • はすかい (斜交い)
  • はずかしい (恥ずかしい)
  • はずかしめ (辱め)
  • はずかしめる (辱める)
  • はずし (外し)
  • はずす (外す)
  • はずだか (筈高)
  • はすだし (蓮田市)
  • はすっぱ (蓮っ葉)
  • はすつぱむすめ (蓮葉娘)
  • はすはごおり (蓮葉氷)
  • はすばはぐるま (斜歯歯車)
  • はすはもの (蓮葉者)
  • はずべき (恥ずべき)
  • はずまき (筈巻)
  • はずまき (弭巻)
  • はずます (弾ます)
  • はずます (勢ます)
  • はずみ (弾み)
  • はずむ (勢む)
  • はずむ (弾む)
  • はすむかい (斜向かい)
  • はすめし (蓮飯)
  • はずゆ (巴豆油)
  • はする (派する)
  • はずる (外る)
  • はずれ (外れ)
  • はずれ (葉擦れ)
  • はずれる (外れる)
  • はぜ (沙魚)
  • はぜ (蝦虎魚)
  • はぜ (葩煎)
  • はぜ (爆米)
  • はせい (派生)
  • はせいおん (派生音)
  • はせいご (派生語)
  • はせいてき (派生的)
  • はせがわは (長谷川派)
  • はせけん (長谷健)
  • はせさんじる (馳せ参じる)
  • はせさんずる (馳せ参ずる)
  • はせせいしゅう (馳星周)
  • はせちがう (馳せ違う)
  • はせまわる (馳せ回る)
  • はせもどる (馳せ戻る)
  • はぜる (爆ぜる)
  • はせる (馳せる)
  • はぜる (罅ぜる)
  • はせん (破船)
  • はせん (波線)
  • はせん (破線)
  • はそく (把捉)
  • はそく (波束)
  • はそで (羽袖)
  • はそん (破損)
  • はだあい (肌合)
  • はだあい (肌合い)
  • はたあげ (旗揚げ)
  • はたあし (旗脚)
  • はだあれ (肌荒れ)
  • はだい (歯代)
  • はだい (破題)
  • はたいた (鰭板)
  • はたいた (端板)
  • はたいと (機糸)
  • はだいろ (肌色)
  • はだいろ (膚色)
  • はたえ (二十重)
  • はだおび (肌帯)
  • はだおび (膚帯)
  • はたおり (機織り)
  • はたおりどり (機織鳥)
  • はたおりむし (機織虫)
  • はだかいし (裸石)
  • はだかいっかん (裸一貫)
  • はだかいわし (裸鰯)
  • はだかうま (裸馬)
  • はだかがね (裸金)
  • はだかかめがい (裸亀貝)
  • はだかぎ (裸木)
  • はだかぐら (裸鞍)
  • はたかくる (半隠る)
  • はだかしょうばい (裸商売)
  • はたがしら (旗頭)
  • はたがしら (旗がしら)
  • はだかじろ (裸城)
  • はたかず (機数)
  • はだかせん (裸線)
  • はだかそうば (裸相場)
  • はたがた (旗型)
  • はたがた (旗形)
  • はだがたな (膚刀)
  • はだがたな (肌刀)
  • はだかでんきゅう (裸電球)
  • はだかどうぜん (裸同然)
  • はだかび (裸火)
  • はだかひゃっかん (裸百貫)
  • はだかぶみ (裸文)
  • はだかほおずき (裸酸漿)
  • はだかむぎ (裸麦)
  • はだかむし (裸虫)
  • はだかやま (裸山)
  • はだぎ (肌着)
  • はだぎ (膚着)
  • はたぎょうれつ (旗行列)
  • はたぐも (旗雲)
  • はたけ (葡萄園)
  • はたけ (乾瘡)
  • はたけいね (畑稲)
  • はたけいも (畑芋)
  • はたけすいれん (畑水練)
  • はたけだもの (畠田物)
  • はたけちがい (畑違い)
  • はたけな (畑菜)
  • はたこ (畑子)
  • はたご (旅籠)
  • はたごうま (旅籠馬)
  • はだごえ (肌肥)
  • はたごせん (旅籠銭)
  • はたごちん (旅籠賃)
  • はたごどころ (旅籠所)
  • はたごや (旅籠屋)
  • はたごや (はたご屋)
  • はたごれう (宿泊料)
  • はたざお (旗竿)
  • はたざおち (旗竿地)
  • はたさくもつ (畑作物)
  • はたさし (旗差)
  • はたさしもの (旗指物)
  • はださびしい (肌寂しい)
  • はださむ (膚寒)
  • はださむ (肌寒)
  • はださむい (膚寒い)
  • はだざわり (膚触り)
  • はだざわり (膚ざわり)
  • はだざわり (肌触り)
  • はだざわり (肌ざわり)
  • はたし (旗師)
  • はだしたび (跣足袋)
  • はたして (果たして)
  • はだじゅばん (肌襦袢)
  • はたじるし (旗印)
  • はたじるし (旗じるし)
  • はたしんごう (旗信号)
  • はたす (果たす)
  • はたすすき (旗薄)
  • はだずな (肌砂)
  • はだずな (膚砂)
  • はだせ (膚背)
  • はだせ (肌背)
  • はだせうま (肌背馬)
  • はたせるかな (果たせるかな)
  • はたそで (鰭袖)
  • はたそで (端袖)
  • はたたがみ (霹靂神)
  • はたたてだい (旗立鯛)
  • はたつとむ (羽田孜)
  • はたで (鰭手)
  • はたと (礑と)
  • はだに (葉蜱)
  • はたねずみ (畑鼠)
  • はだねんれい (肌年齢)
  • はたの (波多野)
  • はたのかわかつ (秦河勝)
  • はたのきみでら (秦公寺)
  • はだのし (秦野市)
  • はたば (機場)
  • はだばかま (肌袴)
  • はだばかま (膚袴)
  • はたはた (燭魚)
  • はたばる (端張る)
  • はたび (旗日)
  • はたぶぎょう (旗奉行)
  • はたふり (旗振り)
  • はたまた (将又)
  • はだみ (膚身)
  • はだみ (肌身)
  • はたみち (畑道)
  • はためいわく (傍迷惑)
  • はためいわく (はた迷惑)
  • はたもと (旗本)
  • はたもとやっこ (旗本奴)
  • はたもの (機物)
  • はたや (機屋)
  • はたやまひろし (畑山博)
  • はたらかす (働かす)
  • はたらき (働き)
  • はたらきかける (働きかける)
  • はたらきかける (働き掛ける)
  • はたらきすぎ (働き過ぎ)
  • はたらきすぎ (働きすぎ)
  • はたらきもの (働き者)
  • はたりす (畑栗鼠)
  • はたる (徴る)
  • はたる (債る)
  • はだん (破断)
  • はたん (破綻)
  • はたん (破たん)
  • はだん (破談)
  • はたんきょう (巴旦杏)
  • はたんこっか (破綻国家)
  • はたんさき (破綻先)
  • はちあわせ (鉢合わせ)
  • はちいつ (八佾)
  • はちうえ (鉢植え)
  • はちおうじ (八王子)
  • はちがい (八愷)
  • はちぎ (八議)
  • はちぎゃく (八逆)
  • はちぎゃく (八虐)
  • はちきょう (八強)
  • はちきれる (はち切れる)
  • はちく (淡竹)
  • はちく (破竹)
  • はちくのいきおい (破竹の勢い)
  • はちくま (蜂熊)
  • はちくま (蜂角鷹)
  • はちくらげ (鉢水母)
  • はちけんや (八軒屋)
  • はちこうだい (八工大)
  • はちこく (八穀)
  • はちざ (八座)
  • はちざかな (鉢肴)
  • はちしぎょう (八士業)
  • はちじく (八軸)
  • はちじひげ (八字髭)
  • はちじまゆ (八字眉)
  • はちじゅうだい (八十代)
  • はちじゅうはちや (八十八夜)
  • はちじょう (八丈)
  • はちじょうがみ (八帖紙)
  • はちじょうぐわ (八丈桑)
  • はちじょうご (八丈語)
  • はちじょうじま (八丈島)
  • はちじょうじま (八丈縞)
  • はちじょうな (八丈菜)
  • はちじん (八陣)
  • はちすか (蜂須賀)
  • はちすかころく (蜂須賀小六)
  • はちすけ (八介)
  • はちすずめ (蜂雀)
  • はちだあみ (八田網)
  • はちだいか (八大家)
  • はちだいしゅう (八代集)
  • はちつけ (鉢付)
  • はちどり (蜂鳥)
  • はちなん (八難)
  • はちにんがた (八人肩)
  • はちにんげい (八人芸)
  • はちねつじごく (八熱地獄)
  • はちのじ (八の字)
  • はちのす (ハチの巣)
  • はちのへこう (八戸港)
  • はちのへし (八戸市)
  • はちはちかんたい (八八艦隊)
  • はちびき (葉血引)
  • はちびたい (鉢額)
  • はちひんし (八品詞)
  • はちぶく (蜂吹く)
  • はちふくでん (八福田)
  • はちぶんぎ (八分儀)
  • はちぶんぎざ (はちぶんぎ座)
  • はちぶんめ (八分目)
  • はちへいじ (八平氏)
  • はちまい (八枚)
  • はちまいがた (八枚肩)
  • はちまき (鉢巻き)
  • はちまんぐう (八幡宮)
  • はちまんざ (八幡座)
  • はちまんさま (八幡様)
  • はちまんじん (八幡神)
  • はちまんたい (八幡平)
  • はちまんどりい (八幡鳥居)
  • はちみがん (八味丸)
  • はちみつ (蜂蜜)
  • はちみついろ (蜂蜜色)
  • はちみつが (蜂蜜蛾)
  • はちめんたい (八面体)
  • はちめんれいろう (八面玲瓏)
  • はちめんろっぴ (八面六臂)
  • はちもの (鉢物)
  • はちや (蜂屋)
  • はちゃ (葉茶)
  • はちやがき (蜂屋柿)
  • はちゃつぼ (葉茶壺)
  • はちゃみせ (葉茶店)
  • はちゅう (爬虫)
  • はちゅうりょうせいるいがく (爬虫両棲類学)
  • はちゅうりょうせいるいがく (爬虫両生類学)
  • はちゅうりょうせいるいがくしゃ (爬虫両棲類学者)
  • はちゅうりょうせいるいがくしゃ (爬虫両生類学者)
  • はちゅうるい (爬虫類)
  • はちゅうるいがく (爬虫類学)
  • はちゅうるいがくしゃ (爬虫類学者)
  • はちょう (波長)
  • はちょう (巴調)
  • はちょう (破調)
  • はちょうばん (波長板)
  • はちりはん (八里半)
  • はちろう (蜂蝋)
  • はちろうがた (八郎潟)
  • はちろぐん (八路軍)
  • はつ (泊つ)
  • はつ (果つ)
  • はつあかね (初茜)
  • はつあきかぜ (初秋風)
  • はつあきぎり (初秋霧)
  • はつあさ (初朝)
  • はつあらし (初嵐)
  • はつあん (発案)
  • はつあんけん (発案権)
  • はつあんしゃ (発案者)
  • はつい (初亥)
  • はついく (発育)
  • はついち (初市)
  • はついろ (初色)
  • はついん (発引)
  • はつう (初卯)
  • はつうぐいす (初鶯)
  • はつうし (初丑)
  • はつうま (初午)
  • はつうり (初売)
  • はつうり (初売り)
  • はつえき (発駅)
  • はつえん (発煙)
  • はつえんざい (発煙剤)
  • はつえんとう (発煙筒)
  • はつお (初緒)
  • はつお (初麻)
  • はつおん (発音)
  • はつおんきかん (発音器官)
  • はつおんきごう (発音記号)
  • はつおんびん (撥音便)
  • はっか (薄荷)
  • はっか (発火)
  • はっか (白禍)
  • はっか (客家)
  • はつが (発芽)
  • はっか (舶貨)
  • はつか (二十日)
  • はっかい (白海)
  • はつかいごう (初会合)
  • はつかいし (初懐紙)
  • はつかいち (廿日市)
  • はつがお (初顔)
  • はつかがみ (初鏡)
  • はっかく (発覚)
  • はっかくけい (八角形)
  • はっかくすい (八角錐)
  • はっかくちゅう (八角柱)
  • はっかくどう (八角堂)
  • はっかくふん (八角墳)
  • はつがすみ (初霞)
  • はつかぜ (初風)
  • はっかせい (薄荷精)
  • はっかせき (発火石)
  • はっかそうち (発火装置)
  • はつかだいこん (二十日大根)
  • はっかちょう (八哥鳥)
  • はつがつお (初松魚)
  • はつがつお (初鰹)
  • はっかてん (発火点)
  • はっかとう (薄荷糖)
  • はつかねずみ (廿日鼠)
  • はつかねずみ (二十日鼠)
  • はっかのう (薄荷脳)
  • はつがま (初釜)
  • はつがまい (発芽米)
  • はつかまど (初竈)
  • はつかみ (初髪)
  • はっかやく (発火薬)
  • はつがやさい (発芽野菜)
  • はっかゆ (薄荷油)
  • はつがらす (初烏)
  • はつかり (初雁)
  • はつかりがね (初雁金)
  • はっかん (発汗)
  • はっかん (白鷴)
  • はっかん (発艦)
  • はっかん (発刊)
  • はつがん (発癌)
  • はつがんせい (発癌性)
  • はつかんせつ (初冠雪)
  • はつかんのん (初観音)
  • はつがんぶっしつ (発癌物質)
  • はつき (泊木)
  • はっき (発揮)
  • はつぎく (初菊)
  • はっきゅう (薄給)
  • はっきゅう (発給)
  • はっきゅう (白球)
  • はつぎょ (発御)
  • はっきょう (八教)
  • はっきょう (発狂)
  • はつきょうげん (初狂言)
  • はっきょうびょう (白殭病)
  • はっきょく (八極)
  • はっきょくけん (八極拳)
  • はっきん (白筋)
  • はっきん (発禁)
  • はっきんじ (白金耳)
  • はっきんぞくげんそ (白金族元素)
  • はっきんぼん (発禁本)
  • はっく (八供)
  • はっく (八苦)
  • はつぐさ (初草)
  • はっくつ (発掘)
  • はつくに (初国)
  • はっけい (伯兄)
  • はっけい (白系)
  • はつげいこ (初稽古)
  • はっけっきゅう (白血球)
  • はっけつびょう (白血病)
  • はっけみ (八卦見)
  • はっけん (発見)
  • はっけん (発券)
  • はつげん (発現)
  • はっけん (白圏)
  • はっけん (発遣)
  • はっけん (白鍵)
  • はつげんがっき (撥弦楽器)
  • はつげんけん (発言権)
  • はっけんざん (八剣山)
  • はっけんしゃ (発見者)
  • はつげんしゃ (発言者)
  • はっけんでん (八犬伝)
  • はつげんりょく (発言力)
  • はっこ (発呼)
  • はつこい (初恋)
  • はっこう (醗酵)
  • はっこう (薄幸)
  • はっこう (発光)
  • はっこう (八紘)
  • はっこう (薄倖)
  • はっこう (発港)
  • はっこう (白虹)
  • はっこう (発効)
  • はっこう (発酵)
  • はっこう (発航)
  • はっこう (八荒)
  • はっこう (発行)
  • はっこうえ (八講会)
  • はつこうかい (初航海)
  • はつこうかい (初公開)
  • はっこうかかく (発行価格)
  • はっこうきん (発酵菌)
  • はっこうきん (発光菌)
  • はっこうこう (白降汞)
  • はっこうしゃ (発行者)
  • はっこうしょくひん (発酵食品)
  • はつこうしん (初庚申)
  • はっこうそ (発光素)
  • はっこうそし (発光素子)
  • はっこうたい (発光体)
  • はっこうちゃ (発酵茶)
  • はっこうにゅう (発酵乳)
  • はっこうにん (発行人)
  • はっこうねつ (発酵熱)
  • はつこうはん (初公判)
  • はっこうふ (八講布)
  • はっこうぶすう (発行部数)
  • はつごおり (初氷)
  • はっこくぶんめい (白黒分明)
  • はっこぶん (八股文)
  • はつごよみ (初暦)
  • はっこん (発根)
  • はっさい (髪菜)
  • はっさい (発災)
  • はっさい (八災)
  • はっさいかい (八斎戒)
  • はつざくら (初桜)
  • はつざる (初申)
  • はっさん (発散)
  • はっさん (八算)
  • はつさんせん (初参戦)
  • はつさんま (初さんま)
  • はっし (八史)
  • はつしお (初汐)
  • はつしお (初入)
  • はつしぐれ (初時雨)
  • はつしごと (初仕事)
  • はつしばい (初芝居)
  • はつしま (初島)
  • はつしも (初霜)
  • はつしもづき (初霜月)
  • はっしゃ (発車)
  • はっしゃ (発射)
  • はっしゃかん (発射管)
  • はっしゃじょう (発射場)
  • はっしゃやく (発射薬)
  • はっしゅう (発銹)
  • はっしゅう (八宗)
  • はつしゅつどう (初出動)
  • はつじょう (発上)
  • はつじょう (発情)
  • はっしょう (発祥)
  • はっしょう (八省)
  • はっしょう (発症)
  • はっしょう (八将)
  • はっしょういん (八省院)
  • はつじょうき (発情期)
  • はっしょうじん (八笑人)
  • はっしょうじん (八将神)
  • はっしょうち (発祥地)
  • はっしょうどう (八正道)
  • はっしょうどう (八聖道)
  • はっしょうまめ (八升豆)
  • はっしょく (発色)
  • はっしょくざい (発色剤)
  • はっしょくだん (発色団)
  • はっしん (発振)
  • はっしん (発信)
  • はっしん (発進)
  • はつじん (発軔)
  • はっしんおん (発信音)
  • はっしんき (発信機)
  • はっしんげん (発信源)
  • はっしんしゅぎ (発信主義)
  • はっしんすう (八進数)
  • はっしんにん (発信人)
  • はっしんほう (八進法)
  • はっすい (撥水)
  • はっすいせい (撥水性)
  • はつすがた (初姿)
  • はつすずめ (初雀)
  • はつすずり (初硯)
  • はっする (発する)
  • はっすんくぎ (八寸釘)
  • はっすんぜん (八寸膳)
  • はつせ (泊瀬)
  • はっせい (発声)
  • はっせい (発生)
  • はっせい (発錆)
  • はっせい (八姓)
  • はっせいえいが (発声映画)
  • はっせいがく (発生学)
  • はっせいがくしゃ (発生学者)
  • はっせいき (発声器)
  • はっせいき (発生期)
  • はっせいげん (発生源)
  • はつせき (初席)
  • はつぜっく (初節句)
  • はつせでら (初瀬寺)
  • はつぜみ (初蝉)
  • はつせやま (初瀬山)
  • はっせん (八専)
  • はっせん (八仙)
  • はっせんか (八仙花)
  • はっそう (発走)
  • はっそう (発送)
  • はっそう (八双)
  • はっそう (発想)
  • はっそう (発装)
  • はっそう (八相)
  • はっそうあん (八窓庵)
  • はっそうほう (発想法)
  • はっそうりょく (発想力)
  • はっそく (八足)
  • はつそら (初空)
  • はつそらづき (初空月)
  • はつだ (発兌)
  • はったい (八体)
  • はったいいし (糗石)
  • はったいこ (はったい粉)
  • はったいこ (糗粉)
  • はつだいし (初大師)
  • はつたけ (初茸)
  • はったせん (八田線)
  • はったつ (八達)
  • はったつ (発達)
  • はったつしょうがい (発達障害)
  • はつたび (初旅)
  • はったん (八反)
  • はったんがけ (八反掛)
  • はったんがけ (八端掛)
  • はつたんじょう (初誕生)
  • はっちゃく (発着)
  • はっちゃくわく (発着枠)
  • はっちゅう (発註)
  • はっちゅう (発注)
  • はっちゅうしょ (発注書)
  • はつちょう (初蝶)
  • はっちょう (八丁)
  • はっちょうがね (八丁鉦)
  • はっちょうがね (八挺鉦)
  • はっちょうぐるま (八丁車)
  • はつちょうず (初手水)
  • はつちょうせん (初挑戦)
  • はっちょうぼり (八丁堀)
  • はっちん (八珍)
  • はつついたち (初朔日)
  • はっつけやろう (磔野郎)
  • はってもくろまめ (這っても黒豆)
  • はつでん (発電)
  • はってん (発展)
  • はってんか (発展家)
  • はつでんき (発電機)
  • はつでんきん (発電菌)
  • はってんぐ (八天狗)
  • はつでんし (発電子)
  • はつでんしょ (発電所)
  • はつてんじん (初天神)
  • はってんせい (発展性)
  • はつでんそし (発電素子)
  • はってんてき (発展的)
  • はってんてきかいしょう (発展的解消)
  • はってんとじょうこく (発展途上国)
  • はつでんゆか (発電床)
  • はっと (法度)
  • はつどう (発動)
  • はつどうき (発動機)
  • はっとうしん (八等身)
  • はっとうしん (八頭身)
  • はつとうはん (初登攀)
  • はっとがき (法度書)
  • はつとがり (初鳥狩)
  • はつとがり (初鷹狩)
  • はつとら (初寅)
  • はつとり (初鶏)
  • はつとり (初酉)
  • はっとりたつ (服部達)
  • はづな (端綱)
  • はつなぎ (初凪)
  • はつなぐさ (初名草)
  • はつに (初荷)
  • はつに (初土)
  • はつね (初値)
  • はつねつはんのう (発熱反応)
  • はつねつりょう (発熱量)
  • はつのぼり (初幟)
  • はっぱ (葉っぱ)
  • はっぱ (発破)
  • はつば (発馬)
  • はつばい (発売)
  • はつばいきんし (発売禁止)
  • はつばいちゅう (発売中)
  • はつばいび (発売日)
  • はっぱく (八白)
  • はつばしょ (初場所)
  • はつはつ (発発)
  • はつはるづき (初春月)
  • はつばん (発番)
  • はつはんだん (初判断)
  • はっぴ (半被)
  • はっぴ (法被)
  • はつひかげ (初日影)
  • はっぴすがた (法被姿)
  • はつびな (初雛)
  • はつひので (初日の出)
  • はつびょう (発病)
  • はっぴょう (発表)
  • はっぴょうかい (発表会)
  • はっぴょうしゃ (発表者)
  • はつひろう (初披露)
  • はつぶ (癶部)
  • はっぷ (髪膚)
  • はっぷ (発付)
  • はっぷ (発布)
  • はつふじ (初富士)
  • はつぶたい (初舞台)
  • はつふどう (初不動)
  • はっぷん (発憤)
  • はっぷん (発奮)
  • はっぷんこうき (発憤興起)
  • はっぷんたい (八分体)
  • はっぽう (発砲)
  • はっぽう (発泡)
  • はっぽう (八峰)
  • はっぽうい (八方位)
  • はっぽうさい (八宝菜)
  • はっぽうざい (発泡剤)
  • はっぽうじけん (発砲事件)
  • はっぽうしゃ (発砲者)
  • はっぽうしゅ (発泡酒)
  • はっぽうびじん (八方美人)
  • はっぽうふさがり (八方塞がり)
  • はつほうもん (初訪問)
  • はっぽうやく (発泡薬)
  • はつぼく (発墨)
  • はつぼく (溌墨)
  • はつぼし (初星)
  • はつぼだいしん (発菩提心)
  • はつほりょう (初穂料)
  • はつぼん (初盆)
  • はつまゆ (初繭)
  • はつみ (初巳)
  • はつみぐさ (初見草)
  • はつみせ (初見世)
  • はつみせ (初店)
  • はつみづき (初見月)
  • はつみみ (初耳)
  • はつむ (撥無)
  • はつむかし (初昔)
  • はつめい (発明)
  • はつめいおう (発明王)
  • はつめいか (発明家)
  • はつめいげつ (初名月)
  • はつめいけん (発明権)
  • はつめいひん (発明品)
  • はつもう (発毛)
  • はつもうで (初詣)
  • はつもとゆい (初元結)
  • はつもの (初もの)
  • はつもの (初物)
  • はつもん (発問)
  • はつやく (初役)
  • はつやくし (初薬師)
  • はつやま (初山)
  • はつやましげる (初山滋)
  • はつやり (初槍)
  • はつゆ (初湯)
  • はつゆうしょう (初優勝)
  • はつゆめ (初夢)
  • はつよう (発揚)
  • はつらい (発雷)
  • はつらつ (溌刺)
  • はつらつ (溌剌)
  • はつらつ (蹳剌)
  • はつらつ (溌溂)
  • はつらん (撥乱)
  • はつれい (発令)
  • はつれん (発輦)
  • はつわ (発話)
  • はで (破手)
  • はで (派手)
  • はて (果て)
  • はてい (破堤)
  • はでぐみ (破手組)
  • はでぐみ (端手組)
  • はでこん (派手婚)
  • はてし (果てし)
  • はてしない (果てしない)
  • はてしない (果てし無い)
  • はてしなく (果てしなく)
  • はでしゃ (派手者)
  • はですがた (派手姿)
  • はてる (果てる)
  • はてんこう (破天荒)
  • はどう (波動)
  • はどう (覇道)
  • はとう (波濤)
  • はとう (波涛)
  • はとうがらし (葉唐辛子)
  • はどうせつ (波動説)
  • はどうりきがく (波動力学)
  • はとぐるま (鳩車)
  • はとざ (はと座)
  • はとざ (鳩座)
  • はとざけ (鳩酒)
  • はとどけい (鳩時計)
  • はとにく (鳩肉)
  • はとば (波戸場)
  • はとは (鳩派)
  • はとば (波止場)
  • はとばいろ (鳩羽色)
  • はとびん (鳩便)
  • はとぶえ (鳩笛)
  • はとふく (鳩吹く)
  • はとまめ (鳩豆)
  • はどみさき (波戸岬)
  • はとむぎ (鳩麦)
  • はとむぎちゃ (鳩麦茶)
  • はとむね (はと胸)
  • はとむね (鳩胸)
  • はとめ (鳩目)
  • はどめ (歯止め)
  • はとめ (はと目)
  • はとやま (鳩山)
  • はとり (執翳)
  • はとり (服織)
  • はな (鼻液)
  • はなあさぎ (花浅葱)
  • はなあせ (鼻汗)
  • はなあぶ (花虻)
  • はなあぶら (鼻脂)
  • はなあらし (花嵐)
  • はなあらし (鼻嵐)
  • はなあられ (花霰)
  • はなあわび (花鮑)
  • はないかだ (花筏)
  • はないかり (花碇)
  • はないく (花育)
  • はないくさ (花軍)
  • はないた (花板)
  • はないち (花市)
  • はないちもんめ (花一匁)
  • はないろごろも (花色衣)
  • はなうがい (鼻嗽)
  • はなうた (鼻唄)
  • はなうた (鼻歌)
  • はなうつぎ (花空木)
  • はなうど (花独活)
  • はなうめ (花梅)
  • はなうるし (花漆)
  • はなお (鼻緒)
  • はなおけ (花桶)
  • はなおこぜ (花鰧)
  • はながい (鼻繋)
  • はなかいらぎ (花鰄)
  • はなかがり (花篝)
  • はながき (花垣)
  • はなかげ (花陰)
  • はなかごず (花籠図)
  • はながさ (花笠)
  • はながさおんど (花笠音頭)
  • はなかぜ (鼻風邪)
  • はながた (花型)
  • はながたかぶ (花形株)
  • はながたみ (花筐)
  • はながたやくしゃ (花形役者)
  • はながつお (花鰹)
  • はながつみ (花勝見)
  • はながみ (鼻紙)
  • はながみ (花紙)
  • はなかみきり (花天牛)
  • はながみぶくろ (鼻紙袋)
  • はなかめむし (花椿象)
  • はなかめむし (花亀虫)
  • はながら (花殻)
  • はながわ (鼻革)
  • はなかんざし (花簪)
  • はなぎ (鼻木)
  • はなきりん (花麒麟)
  • はなぎんちゃく (花巾着)
  • はなくいどり (花喰鳥)
  • はなくぎ (花釘)
  • はなくじ (花鬮)
  • はなくじ (花籤)
  • はなぐし (花櫛)
  • はなぐすり (鼻薬)
  • はなくそ (鼻くそ)
  • はなくそ (鼻屎)
  • はなくそ (鼻糞)
  • はなくた (鼻腐)
  • はなくび (花首)
  • はなぐもり (花曇り)
  • はなくよう (花供養)
  • はなぐわい (花慈姑)
  • はなげ (鼻毛)
  • はなごえ (鼻声)
  • はなごけ (花苔)
  • はなござ (花茣蓙)
  • はなことば (花言葉)
  • はなことば (花詞)
  • はなごま (花独楽)
  • はなごよみ (花暦)
  • はなごんどう (花巨頭)
  • はなさ (鼻差)
  • はなさかじじい (花咲爺)
  • はなざかり (花盛り)
  • はなさき (鼻先)
  • はなさきがに (花咲蟹)
  • はなざら (花皿)
  • はなざんしょう (花山椒)
  • はなし (話談)
  • はなし (話し)
  • はなしあい (話し合い)
  • はなしあい (話合い)
  • はなしあい (話合)
  • はなしあいて (話相手)
  • はなしあう (話し合う)
  • はなじお (花塩)
  • はなしか (咄家)
  • はなしか (噺家)
  • はなしか (花鹿)
  • はなしかける (話し掛ける)
  • はなしかける (話しかける)
  • はなしかた (話し方)
  • はなしごえ (話し声)
  • はなしごえ (話声)
  • はなしことば (話ことば)
  • はなしことば (話言葉)
  • はなしこむ (話し込む)
  • はなししゅう (咄衆)
  • はなしじょうず (話上手)
  • はなしたかげ (花下陰)
  • はなして (話し手)
  • はなしとぎ (話伽)
  • はなしのぶ (花忍)
  • はなしのぶ (花荵)
  • はなしはんぶん (話半分)
  • はなしぼん (咄本)
  • はなしぼん (噺本)
  • はなじゅんさい (花蓴菜)
  • はなしょうぶ (花ショウブ)
  • はなじる (鼻汁)
  • はなじろむ (鼻白む)
  • はなす (話す)
  • はなす (咄す)
  • はなす (離す)
  • はなずおう (花蘇芳)
  • はなすげ (花菅)
  • はなすすき (花薄)
  • はなずもう (花相撲)
  • はなせる (話せる)
  • はなせん (鼻栓)
  • はなぜんせん (花前線)
  • はなぞのぶし (花園節)
  • はなだいこん (花大根)
  • はなだおどし (縹威)
  • はなたかだか (鼻高々)
  • はなたかだか (鼻高高)
  • はなだかばち (鼻高蜂)
  • はなだぐさ (縹草)
  • はなたで (花蓼)
  • はなたば (花束)
  • はなだぼうし (縹帽子)
  • はなだより (花便り)
  • はなたれ (洟垂れ)
  • はなたれ (洟たれ)
  • はなぢ (鼻血)
  • はなぢょうちん (洟提灯)
  • はなちるさと (花散里)
  • はなつ (放つ)
  • はなづつ (花筒)
  • はなづな (花綵)
  • はなづな (鼻綱)
  • はなっぱしら (鼻っ柱)
  • はなつま (鼻抓)
  • はなつまみ (鼻つまみ)
  • はなつまみ (鼻摘)
  • はなつめくさ (花爪草)
  • はなつゆ (花露)
  • はなづら (鼻縻)
  • はなづら (牛縻)
  • はなづら (鼻面)
  • はなでんしゃ (花電車)
  • はなどけい (花時計)
  • はなとこばこ (花登筐)
  • はなどんこ (花冬菇)
  • はななでしこ (花撫子)
  • はななわ (鼻縄)
  • はなにら (花韮)
  • はなぬすびと (花盗人)
  • はなねじ (鼻捻)
  • はなのした (鼻の下)
  • はなのみ (花蚤)
  • はなのれん (花暖簾)
  • はなはく (花博)
  • はなばさみ (花鋏)
  • はなはずかしい (花恥ずかしい)
  • はなはだ (甚だ)
  • はなはだしい (甚だしい)
  • はなはだしく (甚だしく)
  • はなばち (花蜂)
  • はなばな (華華)
  • はなばなしい (華華しい)
  • はなばなしい (華々しい)
  • はなばなしい (花花しい)
  • はなばなしく (華々しく)
  • はなばん (端番)
  • はなびえ (花冷)
  • はなびえ (花冷え)
  • はなびし (花火師)
  • はなひじき (花肘木)
  • はなびしそう (花菱草)
  • はなびず (花火図)
  • はなびたいかい (花火大会)
  • はなびら (花びら)
  • はなひらく (花開く)
  • はなびらもち (花弁餅)
  • はなびらゆき (花弁雪)
  • はなひる (嚔ひる)
  • はなふ (嚔ふ)
  • はなぶえ (鼻笛)
  • はなぶさいっちょう (英一蝶)
  • はなぶさそうし (英草紙)
  • はなぶさは (英派)
  • はなふだ (花札)
  • はなふぶき (花吹雪)
  • はなへん (鼻偏)
  • はなぼう (端棒)
  • はなぼうし (花帽子)
  • はなまき (花巻)
  • はなまきし (花巻市)
  • はなまち (花町)
  • はなまつり (花祭り)
  • はなまる (花丸)
  • はなみがわ (花見川)
  • はなみざけ (花見酒)
  • はなみじらみ (花見虱)
  • はなみず (鼻水)
  • はなみず (花水)
  • はなみずき (花水木)
  • はなみぞ (鼻溝)
  • はなみどう (花御堂)
  • はなみどき (花見時)
  • はなみどり (花見鳥)
  • はなみぶね (花見船)
  • はなみょうが (花茗荷)
  • はなむぐり (花潜)
  • はなむこ (花壻)
  • はなむこ (花聟)
  • はなむこ (花婿)
  • はなむしろ (花蓆)
  • はなむすめ (花娘)
  • はなむら (花群)
  • はなめがね (鼻眼鏡)
  • はなめく (花めく)
  • はなもうせん (花毛氈)
  • はなもち (花餅)
  • はなもちならない (鼻持ちならない)
  • はなもつやく (花没薬)
  • はなもと (鼻許)
  • はなもと (鼻元)
  • はなもとじあん (鼻元思案)
  • はなもの (花物)
  • はなもみじ (花紅葉)
  • はなもも (花桃)
  • はなもり (花守)
  • はなや (花屋)
  • はなやか (華やか)
  • はなやか (花やか)
  • はなやぎ (華やぎ)
  • はなやぎりゅう (花柳流)
  • はなやぐ (華やぐ)
  • はなやぐ (花やぐ)
  • はなやさい (花野菜)
  • はなやさい (花椰菜)
  • はなやしき (花屋敷)
  • はなやすり (花鑢)
  • はなやまぶき (花山吹)
  • はなゆ (花柚)
  • はなよめ (花嫁)
  • はなよめ (花よめ)
  • はなよめご (花嫁御)
  • はなよめごりょう (花嫁御寮)
  • はなよめしゅうぎょう (花嫁修業)
  • はなよめすがた (花嫁姿)
  • はなれ (離れ)
  • はなれ (離座敷)
  • はなれ (放れ)
  • はなれこ (離湖)
  • はなれじま (離れ島)
  • はなればなれ (離れ離れ)
  • はなれや (離家)
  • はなれや (離れ家)
  • はなれる (放れる)
  • はなれる (離れる)
  • はなれわざ (離れ技)
  • はなれわざ (離れ業)
  • はなれわざ (離業)
  • はなろうそく (花蝋燭)
  • はなろくしょう (花緑青)
  • はなわ (花環)
  • はなわ (鼻輪)
  • はなわさび (花山葵)
  • はなわらび (花蕨)
  • はに (羽仁)
  • はにしな (埴科)
  • はにしなぐん (埴科郡)
  • はにすすむ (羽仁進)
  • はにべ (埴瓮)
  • はにもの (土物)
  • はにもの (埴物)
  • はにやすのかみ (埴安神)
  • はにゅうし (羽生市)
  • はにわ (埴輪)
  • はにんじん (葉人参)
  • はぬ (刎ぬ)
  • はぬ (跳ぬ)
  • はぬ (撥ぬ)
  • はぬけ (歯抜け)
  • はね (跳ね)
  • はね (撥ね)
  • はねあがり (跳ね上がり)
  • はねあがる (はね上がる)
  • はねあがる (跳ね上がる)
  • はねあげる (撥ね上げる)
  • はねおきる (跳ね起きる)
  • はねかえす (跳ね返す)
  • はねかえす (はね返す)
  • はねかえる (跳ね返る)
  • はねかく (羽掻く)
  • はねかくし (羽隠虫)
  • はねかくし (隠翅虫)
  • はねかす (撥ねかす)
  • はねぎ (葉葱)
  • はねぎ (刎木)
  • はねきる (羽霧る)
  • はねぐるま (羽根車)
  • はねず (棠棣)
  • はねず (唐棣花)
  • はねず (唐棣)
  • はねだとおる (羽田亨)
  • はねつける (撥ねつける)
  • はねつける (撥ね付ける)
  • はねと (跳人)
  • はねのける (撥ね除ける)
  • はねばし (はね橋)
  • はねばし (跳ね橋)
  • はねばし (跳橋)
  • はねぶとん (羽布団)
  • はねぶとん (羽根布団)
  • はねへん (羽偏)
  • はねまわる (跳ねまわる)
  • はねまわる (跳ね回る)
  • はねようじ (羽楊枝)
  • はねる (撥ねる)
  • はねる (跳ねる)
  • はねる (刎ねる)
  • ははうえ (母上)
  • ははおや (母親)
  • ははおやぞう (母親像)
  • ははか (波波迦)
  • ははかた (母方)
  • はばかり (憚り)
  • はばかる (憚る)
  • はばき (脛木)
  • はばき (脛巾)
  • はばき (幅木)
  • はばきがね (鎺金)
  • ははぎみ (母君)
  • はばきも (脛巾裳)
  • はばきもと (鎺本)
  • はばきもと (鎺元)
  • はばくい (幅杭)
  • ははご (母御)
  • ははこぐさ (母子草)
  • はばし (憚し)
  • ははじま (母島)
  • ははじゃ (母者)
  • ははじゃびと (母じゃ人)
  • ははしろ (母代)
  • はばたき (羽撃き)
  • はばたき (羽ばたき)
  • はばたき (羽搏き)
  • はばたく (羽搏く)
  • はばたく (羽ばたく)
  • はばち (葉蜂)
  • ははちょう (叭叭鳥)
  • ははちょう (哥哥鳥)
  • はばつ (派閥)
  • はばつあらそい (派閥争い)
  • はばつこうそう (派閥抗争)
  • はばのり (幅海苔)
  • はばひろい (幅広い)
  • はばびろおび (幅広帯)
  • はばひろく (幅広く)
  • はばへん (幅偏)
  • ははみや (母宮)
  • はばむ (阻む)
  • はばむ (沮む)
  • はばめく (幅めく)
  • ははもの (母物)
  • はふ (搏風)
  • はふ (破風)
  • はぶ (飯匙倩)
  • はぶ (羽振)
  • はふ (覇府)
  • はふいた (破風板)
  • はふいた (搏風板)
  • はふう (破封)
  • はぶく (省く)
  • はぶく (羽振く)
  • はぶさ (羽房)
  • はぶし (羽節)
  • はぶし (歯節)
  • はぶそう (波布草)
  • はぶたえ (羽二重)
  • はぶちゃ (波布茶)
  • はぶらし (歯ブラシ)
  • はふらす (放らす)
  • はぶり (羽振り)
  • はふりごと (葬事)
  • はふりど (葬所)
  • はふる (翥る)
  • はふる (羽振る)
  • はへい (派兵)
  • はべつ (派別)
  • はべる (侍る)
  • はへん (歯偏)
  • はへん (破片)
  • はぼう (破帽)
  • はぼうき (葉箒)
  • はぼうほう (破防法)
  • はぼく (破墨)
  • はぼたん (葉牡丹)
  • はぼまい (歯舞)
  • はま (破魔)
  • はまあざみ (浜薊)
  • はまいだい (浜医大)
  • はまうた (浜歌)
  • はまうた (浜唄)
  • はまうつぼ (浜靫)
  • はまえ (浜江)
  • はまえんどう (浜豌豆)
  • はまお (浜尾)
  • はまおあらた (浜尾新)
  • はまおぎ (浜荻)
  • はまかいどう (浜街道)
  • はまかぜ (浜風)
  • はまかた (浜方)
  • はまがわ (浜側)
  • はまき (葉巻)
  • はまきが (葉巻蛾)
  • はまぎく (浜菊)
  • はまきた (浜北)
  • はまきたく (浜北区)
  • はまきたし (浜北市)
  • はまきたじん (浜北人)
  • はまきむし (葉巻虫)
  • はまくさぎ (浜臭木)
  • はまぐり (文蛤)
  • はまぐりごもん (蛤御門)
  • はまぐりば (蛤刃)
  • はまぐるま (浜車)
  • はまごう (蔓荊)
  • はまごてん (浜御殿)
  • はまことば (浜言葉)
  • はまさじ (浜匙)
  • はまじ (浜路)
  • はましおん (浜紫苑)
  • はましぎ (浜鷸)
  • はましばい (浜芝居)
  • はまじょうゆ (浜醤油)
  • はまじんちょう (浜沈丁)
  • はますげ (浜菅)
  • はますどり (浜州鳥)
  • はまぜり (浜芹)
  • はまだい (浜鯛)
  • はまだいこん (浜大根)
  • はまだし (浜田市)
  • はまだらか (羽斑蚊)
  • はまだらか (翅斑蚊)
  • はまち (刃区)
  • はまぢしゃ (浜萵苣)
  • はまちどり (浜千鳥)
  • はまちゃ (浜茶)
  • はまちりめん (浜縮緬)
  • はまつづら (浜葛)
  • はまづと (浜苞)
  • はまつばき (浜椿)
  • はまでら (浜寺)
  • はまな (浜菜)
  • はまな (浜名)
  • はまなこ (浜名湖)
  • はまなす (浜茄子)
  • はまなたまめ (浜鉈豆)
  • はまなつめ (浜棗)
  • はまなでしこ (浜撫子)
  • はまなべ (浜鍋)
  • はまなや (浜納屋)
  • はまなりしき (浜成式)
  • はまにがな (浜苦菜)
  • はまにんじん (浜人参)
  • はまね (浜値)
  • はまひさぎ (浜楸)
  • はまびさし (浜庇)
  • はまびし (浜菱)
  • はまひるがお (浜昼顔)
  • はまぼう (黄槿)
  • はまぼうふう (浜防風)
  • はまぼっす (浜払子)
  • はままつ (浜松)
  • はままつし (浜松市)
  • はままつじょう (浜松城)
  • はまも (浜藻)
  • はまや (破魔矢)
  • はまやき (浜焼き)
  • はまゆう (浜木綿)
  • はまゆみ (浜弓)
  • はまゆみ (破魔弓)
  • はまよもぎ (浜艾)
  • はまり (填まり)
  • はまり (嵌まり)
  • はまりきゅう (浜離宮)
  • はまりこむ (嵌まり込む)
  • はまる (塡まる)
  • はまる (嵌まる)
  • はまる (填まる)
  • はまわ (浜曲)
  • はみ (哈密)
  • はみがき (歯みがき)
  • はみがき (歯磨き)
  • はみがきこ (歯磨き粉)
  • はみず (葉水)
  • はみだし (はみ出し)
  • はみだす (食み出す)
  • はみでる (食み出る)
  • はむ (食む)
  • はむ (塡む)
  • はむかう (刃向かう)
  • はむかう (歯向かう)
  • はむく (歯向く)
  • はむく (刃向く)
  • はむし (葉虫)
  • はむし (羽虫)
  • はむし (金花虫)
  • はむしゃ (葉武者)
  • はむしゃ (端武者)
  • はむら (葉叢)
  • はむらし (羽村市)
  • はむろ (葉室)
  • はむろりん (葉室麟)
  • はめ (羽目)
  • はめ (破目)
  • はめいた (羽目板)
  • はめこみ (はめ込み)
  • はめこみ (嵌め込み)
  • はめこむ (はめ込む)
  • はめこむ (嵌め込む)
  • はめころし (嵌め殺し)
  • はめつ (破滅)
  • はめる (塡める)
  • はめる (嵌める)
  • はめる (填める)
  • はめん (波面)
  • はめん (破面)
  • はもぐりむし (葉潜虫)
  • はもと (刃元)
  • はもと (歯元)
  • はもの (葉者)
  • はもの (葉物)
  • はもの (刃物)
  • はものやさい (葉物野菜)
  • はもん (破門)
  • はもん (波文)
  • はや (兄矢)
  • はやあし (早足)
  • はやあし (速足)
  • はやい (速い)
  • はやい (早い)
  • はやいと (早糸)
  • はやうし (早牛)
  • はやお (早緒)
  • はやおき (早起き)
  • はやおきはさんもんのとく (早起きは三文の徳)
  • はやおけ (早桶)
  • はやがき (早掻)
  • はやがく (早楽)
  • はやがてん (早合点)
  • はやがわり (早変わり)
  • はやく (速く)
  • はやく (破約)
  • はやく (疾く)
  • はやく (早く)
  • はやく (端役)
  • はやぐい (早食い)
  • はやくちことば (早口言葉)
  • はやご (早具)
  • はやご (早碁)
  • はやごう (早合)
  • はやこと (早言)
  • はやことば (早言葉)
  • はやさ (早さ)
  • はやさ (速さ)
  • はやさい (葉野菜)
  • はやざき (早咲き)
  • はやさめ (速雨)
  • はやし (囃子)
  • はやし (囃し)
  • はやしお (早潮)
  • はやしおおき (林大)
  • はやしかいぞう (林海象)
  • はやしかずお (林和男)
  • はやしかた (囃子方)
  • はやしがほう (林鵝峰)
  • はやしきょうこ (林京子)
  • はやしごと (囃子事)
  • はやしことば (囃子詞)
  • はやしざ (囃子座)
  • はやししずえ (林倭衛)
  • はやししへい (林子平)
  • はやしじゅっさい (林述斎)
  • はやししゅんさい (林春斎)
  • はやしせいいち (林静一)
  • はやしだ (囃子田)
  • はやしたかし (林髞)
  • はやしたけし (林武)
  • はやしただひこ (林忠彦)
  • はやしたつお (林達夫)
  • はやしたてる (はやし立てる)
  • はやしつるいち (林鶴一)
  • はやしどうしゅん (林道春)
  • はやじに (早死)
  • はやしのぶあつ (林信篤)
  • はやしひかる (林光)
  • はやしひろもり (林広守)
  • はやしぶぎょう (林奉行)
  • はやしふさお (林房雄)
  • はやしふぼう (林不忘)
  • はやしほうこう (林鳳岡)
  • はやじま (早仕舞)
  • はやじまい (早じまい)
  • はやしまたしち (林又七)
  • はやじも (早霜)
  • はやしもの (囃子物)
  • はやしゆうぞう (林有造)
  • はやしらざん (林羅山)
  • はやす (映やす)
  • はやす (囃す)
  • はやす (栄やす)
  • はやずし (早鮨)
  • はやずし (早鮓)
  • はやだいこ (早太鼓)
  • はやだすき (早襷)
  • はやだんご (早団子)
  • はやて (早手)
  • はやと (早砥)
  • はやとうり (隼人瓜)
  • はやとちり (早とちり)
  • はやとまい (隼人舞)
  • はやなべ (早鍋)
  • はやなみ (早浪)
  • はやなわ (早縄)
  • はやにえ (速贄)
  • はやね (早寝)
  • はやの (早野)
  • はやばまい (早場米)
  • はやばん (早番)
  • はやばん (早版)
  • はやびき (早引)
  • はやひとのつかさ (隼人司)
  • はやびょうし (早拍子)
  • はやひる (早昼)
  • はやびん (早便)
  • はやふえ (早笛)
  • はやべん (速弁)
  • はやべん (早弁)
  • はやま (葉山)
  • はやまい (早舞)
  • はやままち (葉山町)
  • はやまる (速まる)
  • はやまる (早まる)
  • はやみぐん (速見郡)
  • はやみち (早道)
  • はやみひょう (早見表)
  • はやみまさる (速水優)
  • はやみみ (早耳)
  • はやむ (早む)
  • はやむ (速む)
  • はやめ (早め)
  • はやめ (早目)
  • はやめし (早飯)
  • はやめる (早める)
  • はやめる (速める)
  • はやものがたり (早物語)
  • はやらす (流行らす)
  • はやり (逸り)
  • はやり (流行り)
  • はやりかぜ (流行かぜ)
  • はやりことば (はやり言葉)
  • はやりことば (流行り言葉)
  • はやりすたり (はやり廃り)
  • はやりすたり (流行り廃り)
  • はやりたつ (逸り立つ)
  • はやりめ (流行目)
  • はやる (早る)
  • はやる (流行る)
  • はやわかり (早わかり)
  • はやわざ (早技)
  • はやわざ (早業)
  • はやわり (早割)
  • はゆ (蝕ゆ)
  • はゆ (映ゆ)
  • はゆ (生ゆ)
  • はゆし (映ゆし)
  • はゆまうまや (駅馬駅)
  • はゆまじ (駅馬路)
  • はゆまづかい (駅馬使)
  • はようこ (鄱陽湖)
  • はようじ (歯楊枝)
  • はらい (祓い)
  • はらい (波羅夷)
  • はらい (払い)
  • はらいおとす (払い落とす)
  • はらいきよめる (祓い清める)
  • はらいこみ (払込み)
  • はらいこみ (払込)
  • はらいこみ (払い込み)
  • はらいこみしほん (払込資本)
  • はらいこむ (払い込む)
  • はらいさ (払下)
  • はらいさげ (払下げ)
  • はらいさげる (払い下げる)
  • はらいせ (腹癒せ)
  • はらいせ (腹いせ)
  • はらいだし (払い出し)
  • はらいだし (払出し)
  • はらいだし (払出)
  • はらいだす (払い出す)
  • はらいのける (払いのける)
  • はらいのける (払い除ける)
  • はらいもどし (払戻し)
  • はらいもどし (払戻)
  • はらいもどし (払い戻し)
  • はらいもどしきん (払戻金)
  • はらいもどす (払い戻す)
  • はらいわたし (払渡)
  • はらいわたし (払い渡し)
  • はらいわたす (払い渡す)
  • はらう (祓う)
  • はらう (払う)
  • はらえ (祓え)
  • はらえぐさ (祓種)
  • はらえぐし (祓串)
  • はらえど (祓戸)
  • はらがけ (腹掛け)
  • はらかずお (原一男)
  • はらかつろう (原勝郎)
  • はらぎたない (腹汚い)
  • はらぎたない (腹穢い)
  • はらきり (腹切り)
  • はらぐあい (腹工合)
  • はらぐあい (腹具合)
  • はらぐろい (腹黒い)
  • はらげい (腹芸)
  • はらこ (腹子)
  • はらごう (原郷)
  • はらさんざん (腹散散)
  • はらじゅく (原宿)
  • はらす (腫らす)
  • はらす (霽らす)
  • はらす (晴らす)
  • はらせつこ (原節子)
  • はらたかし (原敬)
  • はらたけ (原茸)
  • はらだたしい (腹立たしい)
  • はらだち (腹立ち)
  • はらだつ (腹立つ)
  • はらたつのり (原辰徳)
  • はらたてず (腹不立)
  • はらだびょう (原田病)
  • はらたみき (原民喜)
  • はらたんざん (原坦山)
  • はらちが (腹違)
  • はらつづみ (腹鼓)
  • はらっぱ (原っぱ)
  • はらづもり (腹積もり)
  • はらてっけつ (爬羅剔抉)
  • はらどけい (腹時計)
  • はらなか (原中)
  • はらばい (腹這い)
  • はらばい (腹ばい)
  • はらばう (腹這う)
  • はらはちぶ (腹八分)
  • はらはちぶんめ (腹八分目)
  • はらばら (腹腹)
  • はらびれ (腹鰭)
  • はらぶし (腹節)
  • はらぺこ (腹ぺこ)
  • はらぼね (腹骨)
  • はらまち (原町)
  • はらまちし (原町市)
  • はらまわり (腹回り)
  • はらみ (腹身)
  • はらみつ (波羅蜜)
  • はらみときわ (孕常盤)
  • はらむ (孕む)
  • はらむ (妊む)
  • はらや (水銀粉)
  • はららがす (散がす)
  • はらりょう (原尞)
  • はらん (波乱)
  • はらん (葉蘭)
  • はらん (波瀾)
  • はらんばんじょう (波瀾万丈)
  • はらんばんじょう (波乱万丈)
  • はり (頗梨)
  • はり (張り)
  • はり (玻璃)
  • はり (玻瓈)
  • はりあい (張りあい)
  • はりあい (張り合い)
  • はりあう (張り合う)
  • はりあげる (張り上げる)
  • はりあな (針穴)
  • はりあわせる (貼り合わせる)
  • はりい (針藺)
  • はりいか (針烏賊)
  • はりいた (張り板)
  • はりいた (張板)
  • はりうっど (聖林)
  • はりうなぎ (針鰻)
  • はりえんじゅ (針槐)
  • はりかえる (張り替える)
  • はりがね (針金)
  • はりがねかずら (針金蔓)
  • はりがねかずら (針金葛)
  • はりがねむし (針金虫)
  • はりがみ (張り紙)
  • はりがみ (張紙)
  • はりがみ (貼紙)
  • はりぎり (針桐)
  • はりきる (張り切る)
  • はりぐすり (貼り薬)
  • はりくよう (針供養)
  • はりぐわ (針桑)
  • はりこ (針子)
  • はりごち (針鯒)
  • はりこのとら (張子の虎)
  • はりこのとら (張り子の虎)
  • はりこむ (張り込む)
  • はりころす (張り殺す)
  • はりさき (針先)
  • はりさける (張り裂ける)
  • はりさし (針刺し)
  • はりし (針師)
  • はりし (鍼師)
  • はりしごと (針仕事)
  • はりしつ (玻璃質)
  • はりす (鉤素)
  • はりせいけん (針生検)
  • はりせんぼん (針千本)
  • はりたおす (張り倒す)
  • はりたけ (針茸)
  • はりだす (張り出す)
  • はりだす (貼り出す)
  • はりつく (張りつく)
  • はりつく (貼り付く)
  • はりつく (張り付く)
  • はりつけ (貼り付け)
  • はりつけ (張りつけ)
  • はりつけ (張り付け)
  • はりつける (張り付ける)
  • はりつける (貼り付ける)
  • はりづつ (鍼筒)
  • はりつめる (張り詰める)
  • はりとばす (張り飛ばす)
  • はりねずみ (針鼠)
  • はりのきとうげ (針ノ木峠)
  • はりばかま (張袴)
  • はりばこ (針箱)
  • はりばん (玻璃版)
  • はりぶき (針蕗)
  • はりふぐ (針河豚)
  • はりぶくろ (針袋)
  • はりふだ (張札)
  • はりふだ (貼札)
  • はりま (梁間)
  • はりま (播磨)
  • はりまがた (播磨潟)
  • はりますい (鍼麻酔)
  • はりまなだ (播磨灘)
  • はりまなべ (播磨鍋)
  • はりまのくに (播磨国)
  • はりまぶし (播磨節)
  • はりまや (播磨屋)
  • はりまわす (張り回す)
  • はりみち (針道)
  • はりめ (針目)
  • はりめぐらす (張り巡らす)
  • はりもぐら (針土竜)
  • はりもといさお (張本勲)
  • はりもみ (針樅)
  • はりやま (針山)
  • はりゆき (梁行)
  • はりょく (波力)
  • はりわたす (張り渡す)
  • はりん (破倫)
  • はる (墾る)
  • はる (晴る)
  • はる (貼る)
  • はる (霽る)
  • はる (腫る)
  • はるあらし (春嵐)
  • はるあれ (春荒れ)
  • はるいちばん (春一番)
  • はるうえきゅうこん (春植え球根)
  • はるか (遙か)
  • はるか (遥か)
  • はるがいとう (春外套)
  • はるかるとう (春苅島)
  • はるぎ (春着)
  • はるく (霽るく)
  • はるく (晴るく)
  • はるげしき (春景色)
  • はるごたつ (春炬燵)
  • はるさいふ (春財布)
  • はるさき (春先)
  • はるじおん (春紫菀)
  • はるじょおん (春女菀)
  • はるすすき (春薄)
  • はるぜみ (春蝉)
  • はるたで (春蓼)
  • はるつげうお (春告げ魚)
  • はるつげうお (春告魚)
  • はるつげどり (春告げ鳥)
  • はるつげどり (春告鳥)
  • はるてん (春天)
  • はるなこ (榛名湖)
  • はるなさん (榛名山)
  • はるなつもの (春夏物)
  • はるにれ (春楡)
  • はるのななくさ (春の七草)
  • はるばしょ (春場所)
  • はるはやて (春早手)
  • はるはやて (春疾風)
  • はるばる (遥々)
  • はるばる (杳々)
  • はるひかげ (春日影)
  • はるびん (哈爾賓)
  • はるぶくろ (春袋)
  • はるへ (春方)
  • はるま (波留麻)
  • はるま (波児馬)
  • はるまき (春巻き)
  • はるまちつき (春待月)
  • はるまつり (春祭)
  • はるめく (春めく)
  • はるもの (春物)
  • はるやさい (春野菜)
  • はるらんまん (春爛漫)
  • はるりんどう (春竜胆)
  • はれ (腫れ)
  • はれ (脹れ)
  • はれ (晴れ)
  • はれあがる (晴れ上がる)
  • はれあがる (腫れ上がる)
  • はれがましい (晴れがましい)
  • はれぎ (晴れ着)
  • はれこそで (晴小袖)
  • はれすがた (晴姿)
  • はれつ (破裂)
  • はれつおん (破裂音)
  • はれて (晴れて)
  • はればれ (晴れ晴れ)
  • はればれ (晴々)
  • はればれ (曠々)
  • はればれしい (晴々しい)
  • はればれしい (晴れ晴れしい)
  • はれぼったい (腫れぼったい)
  • はれめん (腫面)
  • はれもの (はれ物)
  • はれもの (腫れ物)
  • はれもの (腫れもの)
  • はれる (晴れる)
  • はれる (霽れる)
  • はれる (腫れる)
  • はれわたる (晴れ渡る)
  • はれんち (破廉恥)
  • はれんちかん (破廉恥漢)
  • はろう (波浪)
  • はろう (破牢)
  • はろうけい (波浪計)
  • はろうじん (波浪神)
  • はわさび (葉山葵)
  • はわたり (刃渡り)
  • はんあい (汎愛)
  • はんい (範囲)
  • はんい (藩医)
  • はんい (叛意)
  • はんい (犯意)
  • はんいご (反意語)
  • はんいん (班員)
  • はんいんえい (半陰影)
  • はんいんよう (半陰陽)
  • はんうん (搬運)
  • はんえい (反映)
  • はんえい (反影)
  • はんえい (半影)
  • はんえい (繁栄)
  • はんえいきゅう (半永久)
  • はんえいきゅうてき (半永久的)
  • はんえいしょく (半影蝕)
  • はんえいしょく (半影食)
  • はんえいろん (反映論)
  • はんえり (半襟)
  • はんえん (蕃衍)
  • はんえん (攀縁)
  • はんえん (繁衍)
  • はんえん (半円)
  • はんえんけい (攀縁茎)
  • はんえんけい (半円形)
  • はんえんしゅう (半円周)
  • はんおう (藩王)
  • はんおうこく (藩王国)
  • はんおん (半音)
  • はんおん (煩音)
  • はんおん (反音)
  • はんおんかい (半音階)
  • はんか (汎化)
  • はんか (半価)
  • はんか (般化)
  • はんか (頒価)
  • はんか (半跏)
  • はんが (版画)
  • はんか (繁華)
  • はんか (煩苛)
  • はんか (半可)
  • はんがい (半舁)
  • はんがい (斑蓋)
  • はんかい (樊噲)
  • はんかい (半壊)
  • はんかいしゃく (反解釈)
  • はんかいてん (半回転)
  • はんがか (版画家)
  • はんかがい (繁華街)
  • はんかがみ (判鑑)
  • はんがく (藩学)
  • はんがく (潘岳)
  • はんかく (半角)
  • はんかく (反核)
  • はんかくすい (半覚睡)
  • はんかくせい (半覚醒)
  • はんかくめい (反革命)
  • はんかこ (半過去)
  • はんかこうひん (半加工品)
  • はんかざ (半跏坐)
  • はんかせつ (半仮設)
  • はんかせん (半歌仙)
  • はんかそう (半価層)
  • はんかた (半肩)
  • はんかち (手布)
  • はんかちょう (犯科帳)
  • はんかつう (半可通)
  • はんかつぱ (半合羽)
  • はんかふざ (半跏趺坐)
  • はんがみしも (半上下)
  • はんがみしも (半裃)
  • はんがりー (洪牙利)
  • はんかん (半官)
  • はんかん (繁簡)
  • はんがん (斑岩)
  • はんかん (藩翰)
  • はんがん (半眼)
  • はんかん (反感)
  • はんかん (反汗)
  • はんかん (繁閑)
  • はんかん (反間)
  • はんかんはんみん (半官半民)
  • はんかんひ (販管費)
  • はんき (半期)
  • はんき (半旗)
  • はんき (叛旗)
  • はんき (搬器)
  • はんき (半季)
  • はんき (反旗)
  • はんぎ (版木)
  • はんきい (半季居)
  • はんきかん (半規管)
  • はんぎご (反義語)
  • はんきせい (半寄生)
  • はんきせき (半貴石)
  • はんきぼうこう (半季奉公)
  • はんぎゃく (反逆)
  • はんぎゃくざい (反逆罪)
  • はんぎゃくじ (反逆児)
  • はんぎゃくしゃ (叛逆者)
  • はんぎゃくしゃ (反逆者)
  • はんきゅう (半休)
  • はんきゅう (半球)
  • はんきゅう (班給)
  • はんきゅう (半弓)
  • はんきゅうけい (半球形)
  • はんきゅうじょう (半球状)
  • はんぎょ (半漁)
  • はんぎょ (斑魚)
  • はんぎょ (板魚)
  • はんきょう (反響)
  • はんきょう (反共)
  • はんきょうじせい (反強磁性)
  • はんきょうじせいたい (反強磁性体)
  • はんきょうせい (半強制)
  • はんきょうらん (半狂乱)
  • はんぎょく (半玉)
  • はんきん (半金)
  • はんきんぞく (半金属)
  • はんきんるい (攀禽類)
  • はんく (半句)
  • はんぐん (反軍)
  • はんぐん (半群)
  • はんげ (半偈)
  • はんげ (半夏)
  • はんけい (半径)
  • はんげき (反撃)
  • はんげき (繁劇)
  • はんげしょう (半夏生)
  • はんけつ (判決)
  • はんげっかん (半月刊)
  • はんげつけい (半月形)
  • はんけつしゅぶん (判決主文)
  • はんけつしょ (判決書)
  • はんげつばん (半月板)
  • はんけつぶん (判決文)
  • はんげつべん (半月弁)
  • はんけつれい (判決例)
  • はんけん (版権)
  • はんげん (半舷)
  • はんげん (半減)
  • はんげん (反言)
  • はんけん (半券)
  • はんげんき (半減期)
  • はんげんじょうりく (半舷上陸)
  • はんげんぷく (半元服)
  • はんけんりょく (反権力)
  • はんご (反語)
  • はんこ (判子)
  • はんこ (判こ)
  • はんこ (班固)
  • はんこう (反抗)
  • はんこう (犯行)
  • はんごう (飯盒)
  • はんこう (藩校)
  • はんこう (版行)
  • はんこう (反攻)
  • はんこう (藩侯)
  • はんこう (藩黌)
  • はんこう (頒行)
  • はんこうき (反抗期)
  • はんこうげんば (犯行現場)
  • はんこうしん (反抗心)
  • はんごうすいさん (飯盒炊爨)
  • はんごうせい (半合成)
  • はんこうせいめい (犯行声明)
  • はんこうせん (反航戦)
  • はんこうてき (反抗的)
  • はんこく (板刻)
  • はんごく (反獄)
  • はんこつ (反骨)
  • はんこつ (叛骨)
  • はんこつせいしん (反骨精神)
  • はんごほう (反語法)
  • はんごろし (半殺し)
  • はんごん (反魂)
  • はんこん (斑痕)
  • はんこん (瘢痕)
  • はんごんそう (反魂草)
  • はんごんたん (反魂丹)
  • はんさ (煩瑣)
  • はんざ (半座)
  • はんざ (反坐)
  • はんさい (半裁)
  • はんさい (燔祭)
  • はんさい (半歳)
  • はんざい (犯罪)
  • はんさい (半斎)
  • はんざいこうい (犯罪行為)
  • はんざいし (犯罪死)
  • はんざいしゃ (犯罪者)
  • はんざいしゅうえき (犯罪収益)
  • はんざいしょうねん (犯罪少年)
  • はんさいそう (反彩層)
  • はんざいそうさ (犯罪捜査)
  • はんざいてき (犯罪的)
  • はんざいにん (犯罪人)
  • はんざいりつ (犯罪率)
  • はんざいれき (犯罪歴)
  • はんざき (半割)
  • はんさく (半作)
  • はんざつ (繁雑)
  • はんざつ (煩雑)
  • はんさつ (藩札)
  • はんさよう (反作用)
  • はんし (藩士)
  • はんし (範士)
  • はんじ (判示)
  • はんし (判士)
  • はんし (半死)
  • はんし (半紙)
  • はんし (判旨)
  • はんじえ (判じ絵)
  • はんじかい (反磁界)
  • はんじかん (半時間)
  • はんしき (範式)
  • はんしき (版式)
  • はんじせい (反磁性)
  • はんしぜん (反自然)
  • はんした (版下)
  • はんじば (反磁場)
  • はんしはんしょう (半死半生)
  • はんじほ (判事補)
  • はんしぼん (半紙本)
  • はんじもの (判じ物)
  • はんしゃ (販社)
  • はんしゃ (反射)
  • はんしゃ (反社)
  • はんしゃうんどう (反射運動)
  • はんしゃかいてき (反社会的)
  • はんしゃかく (反射角)
  • はんしゃきゅう (反射弓)
  • はんしゃきょう (反射鏡)
  • はんしゃこう (反射光)
  • はんしゃさよう (反射作用)
  • はんしゃしんけい (反射神経)
  • はんしゃだいめいし (反射代名詞)
  • はんしゃちゅうすう (反射中枢)
  • はんしゃてき (反射的)
  • はんしゃのう (反射能)
  • はんしゃりつ (反射率)
  • はんしゃりつ (反射律)
  • はんしゃりょうほう (反射療法)
  • はんしゃろ (反射炉)
  • はんじゅ (判授)
  • はんしゅ (藩主)
  • はんじゅ (藩儒)
  • はんじゅ (半寿)
  • はんしゅう (半周)
  • はんじゅう (半獣)
  • はんじゅく (半熟)
  • はんしゅご (半守護)
  • はんしゅつ (搬出)
  • はんしゅつにゅう (搬出入)
  • はんしょ (繙書)
  • はんしょ (范雎)
  • はんじょ (班女)
  • はんしょう (斑晶)
  • はんじょう (煩擾)
  • はんしょう (帆翔)
  • はんしょう (帆檣)
  • はんしょう (反証)
  • はんしょう (汎称)
  • はんじょう (斑条)
  • はんじょう (繁冗)
  • はんじょう (犯情)
  • はんしょう (反照)
  • はんしょう (半宵)
  • はんじょう (半帖)
  • はんじょう (半畳)
  • はんしょう (反掌)
  • はんしょう (泛称)
  • はんしょう (半鐘)
  • はんしょう (班昭)
  • はんしょう (範唱)
  • はんしょうかのうせい (反証可能性)
  • はんしょうじ (半障子)
  • はんじょうそしき (斑状組織)
  • はんしょうだい (半鐘台)
  • はんしょうだいめいし (反照代名詞)
  • はんしょうづる (半鐘蔓)
  • はんじょうてい (繁昌亭)
  • はんしょうでん (半昇殿)
  • はんじょうてん (繁盛店)
  • はんしょうどろぼう (半鐘泥棒)
  • はんしょうよ (班婕妤)
  • はんじょく (繁縟)
  • はんしょく (繁殖)
  • はんしょく (蕃殖)
  • はんしょくき (繁殖期)
  • はんしょくぎゅう (繁殖牛)
  • はんしょくち (繁殖地)
  • はんしょくりょく (繁殖力)
  • はんじり (半尻)
  • はんじりき (半自力)
  • はんじる (判じる)
  • はんしるい (半翅類)
  • はんしん (反心)
  • はんしん (版心)
  • はんしん (叛臣)
  • はんしん (反臣)
  • はんしん (藩臣)
  • はんしんきょう (汎神教)
  • はんしんぞう (半身像)
  • はんしんだいしんさい (阪神大震災)
  • はんしんはんぎ (半信半疑)
  • はんしんふずい (半身不随)
  • はんしんよく (半身浴)
  • はんしんろん (汎神論)
  • はんしんろん (汎心論)
  • はんす (判使)
  • はんす (半使)
  • はんすい (半酔)
  • はんずい (伴随)
  • はんすい (半睡)
  • はんすいそ (反水素)
  • はんすいはんかく (半睡半覚)
  • はんすいはんせい (半睡半醒)
  • はんすう (半数)
  • はんすう (反芻)
  • はんすう (反数)
  • はんすう (反すう)
  • はんすうい (反芻胃)
  • はんすうしょう (反芻症)
  • はんすうたい (半数体)
  • はんすうるい (反芻類)
  • はんすけ (半助)
  • はんずのう (反頭脳)
  • はんずる (判ずる)
  • はんする (叛する)
  • はんする (反する)
  • はんせい (藩制)
  • はんぜい (反税)
  • はんせい (藩政)
  • はんせい (半醒)
  • はんせい (反省)
  • はんぜい (反噬)
  • はんせいかい (反省会)
  • はんせいき (半世紀)
  • はんせいざいりょう (反省材料)
  • はんせいすう (半整数)
  • はんせいだい (范成大)
  • はんせいてん (反省点)
  • はんせいはんすい (半醒半睡)
  • はんせいひん (半製品)
  • はんせいふ (反政府)
  • はんせいふせいりょく (反政府勢力)
  • はんせかい (反世界)
  • はんせき (藩籍)
  • はんせき (版籍)
  • はんせき (犯跡)
  • はんせつ (反切)
  • はんせつ (半折)
  • はんせつ (汎説)
  • はんせん (反戦)
  • はんぜん (判然)
  • はんせんうんどう (反戦運動)
  • はんせんか (反戦歌)
  • はんそ (藩祖)
  • はんそ (反訴)
  • はんそう (半双)
  • はんぞう (范増)
  • はんそう (瘢瘡)
  • はんそう (搬送)
  • はんそう (帆走)
  • はんぞうさく (半造作)
  • はんそうたい (搬送帯)
  • はんそうは (搬送波)
  • はんそうはんぞく (半僧半俗)
  • はんぞうもん (半蔵門)
  • はんぞく (半俗)
  • はんそく (販促)
  • はんそく (反則)
  • はんそく (蕃息)
  • はんぞく (反賊)
  • はんそく (犯則)
  • はんそく (反側)
  • はんぞく (叛賊)
  • はんぞく (反俗)
  • はんそくおう (斑足王)
  • はんそくきん (反則金)
  • はんぞくせいしん (反俗精神)
  • はんそくわざ (反則技)
  • はんそで (半袖)
  • はんそですがた (半袖姿)
  • はんそん (半損)
  • はんだ (盤陀)
  • はんた (煩多)
  • はんだい (飯台)
  • はんだい (阪大)
  • はんたい (繁体)
  • はんたい (反対)
  • はんたいいけん (反対意見)
  • はんたいうんどう (反対運動)
  • はんたいがいねん (反対概念)
  • はんたいがわ (反対側)
  • はんたいきゅうふ (反対給付)
  • はんたいご (反対語)
  • はんたいじ (繁体字)
  • はんたいしゃ (反対者)
  • はんたいしょう (反対称)
  • はんたいしょく (反対色)
  • はんたいじんもん (反対尋問)
  • はんたいせい (反体制)
  • はんたいせいは (反体制派)
  • はんたいせいりょく (反対勢力)
  • はんたいとう (反対党)
  • はんたいは (反対派)
  • はんたいひょう (反対票)
  • はんたいろん (反対論)
  • はんだくおん (半濁音)
  • はんだくてん (半濁点)
  • はんだごて (半田鏝)
  • はんだし (半田市)
  • はんだづけ (半田付け)
  • はんだづけ (はんだ付け)
  • はんだん (判断)
  • はんだんきじゅん (判断基準)
  • はんたんけい (半短径)
  • はんだんりょく (判断力)
  • はんち (半知)
  • はんちく (斑竹)
  • はんちく (版築)
  • はんちゃん (半荘)
  • はんちゅう (範疇)
  • はんちゅう (範ちゅう)
  • はんちゅうえん (范仲淹)
  • はんちゅうぶし (半中節)
  • はんちょう (班超)
  • はんちょう (班長)
  • はんちょう (藩庁)
  • はんちょうけい (半長径)
  • はんちょうりひん (半調理品)
  • はんちょくせん (半直線)
  • はんちん (藩鎮)
  • はんつや (半通夜)
  • はんてい (藩邸)
  • はんてい (判定)
  • はんてい (反帝)
  • はんていがち (判定勝ち)
  • はんていこくしゅぎ (反帝国主義)
  • はんていりつ (反定立)
  • はんてん (半天)
  • はんてん (飯店)
  • はんてん (袢纏)
  • はんてん (反転)
  • はんてん (半纏)
  • はんてん (斑点)
  • はんてん (半纒)
  • はんてんおん (反転音)
  • はんてんぎ (半纏着)
  • はんでんし (班田使)
  • はんてんぼく (半纏木)
  • はんど (半戸)
  • はんと (半途)
  • はんと (叛徒)
  • はんと (反徒)
  • はんと (版図)
  • はんどう (飯銅)
  • はんどう (反動)
  • はんとう (半東)
  • はんとう (反騰)
  • はんとう (反党)
  • はんとう (半島)
  • はんどう (飯胴)
  • はんどうがた (半道方)
  • はんどうがたき (半道敵)
  • はんとうきょう (半透鏡)
  • はんどうこう (斑銅鉱)
  • はんとうじん (半島人)
  • はんどうたい (半導体)
  • はんどうたいそし (半導体素子)
  • はんどうてき (反動的)
  • はんどうは (反動派)
  • はんとうまく (半透膜)
  • はんとうめい (半透明)
  • はんどく (繙読)
  • はんどく (槃特)
  • はんどく (判読)
  • はんどく (範読)
  • はんどくりつ (半独立)
  • はんどれっど (百点)
  • はんなが (半長)
  • はんなげし (半長押)
  • はんなり (埴破)
  • はんなん (阪南)
  • はんなんし (阪南市)
  • はんにじゅう (半二重)
  • はんにち (反日)
  • はんにゃ (般若)
  • はんにゃごえ (般若声)
  • はんにゃじ (般若寺)
  • はんにゃとう (般若湯)
  • はんにゅう (搬入)
  • はんにん (判任)
  • はんにんかん (判任官)
  • はんにんし (犯人視)
  • はんにんぞう (犯人像)
  • はんにんそく (半人足)
  • はんにんまえ (半人前)
  • はんね (半値)
  • はんねつ (煩熱)
  • はんのう (半能)
  • はんのう (半農)
  • はんのうし (飯能市)
  • はんのうしき (反応式)
  • はんのうどじこ (反応度事故)
  • はんのうねつ (反応熱)
  • はんのうはんぎょ (半農半漁)
  • はんぱ (半端)
  • はんばい (販売)
  • はんばいいん (販売員)
  • はんばいかかく (販売価格)
  • はんばいきかい (販売機会)
  • はんばいきょうてい (販売協定)
  • はんばいしょ (販売所)
  • はんばいしょうれいきん (販売奨励金)
  • はんばいせんりゃく (販売戦略)
  • はんばいそくしん (販売促進)
  • はんばいだいりてん (販売代理店)
  • はんばいてん (販売店)
  • はんばいにん (販売人)
  • はんばいねだん (販売値段)
  • はんばいもう (販売網)
  • はんばかま (半袴)
  • はんぱく (頒白)
  • はんばく (反ばく)
  • はんばく (反駁)
  • はんぱく (斑白)
  • はんぱく (半拍)
  • はんぱしごと (半端仕事)
  • はんぱつ (反発)
  • はんぱつ (反撥)
  • はんばつ (藩閥)
  • はんぱつこうど (反発硬度)
  • はんぱつりょく (反発力)
  • はんぱつりょく (反撥力)
  • はんぱない (半端ない)
  • はんはば (半幅)
  • はんはば (半巾)
  • はんはばおび (半幅帯)
  • はんぱもの (半端物)
  • はんぱもの (半端者)
  • はんはん (半々)
  • はんぱん (泛泛)
  • はんはん (半半)
  • はんぱん (汎汎)
  • はんぱん (斑斑)
  • はんはんのうしき (半反応式)
  • はんぴ (反比)
  • はんびつ (半櫃)
  • はんぴょう (班彪)
  • はんびょうにん (半病人)
  • はんぴれい (反比例)
  • はんぶ (藩部)
  • はんぷ (藩府)
  • はんぶ (繁蕪)
  • はんぷ (頒布)
  • はんぷう (半風)
  • はんぷかい (頒布会)
  • はんぷく (叛服)
  • はんぷく (反復)
  • はんぷく (反覆)
  • はんぷくきごう (反復記号)
  • はんぷくせつ (反復説)
  • はんぷくほう (反復法)
  • はんぷくれんしゅう (反復練習)
  • はんぶっしつ (反物質)
  • はんぶん (半分)
  • はんぶんじょくれい (繁文縟礼)
  • はんぶんすう (繁分数)
  • はんべい (汎米)
  • はんぺい (藩屏)
  • はんべえ (半兵衛)
  • はんべつ (班別)
  • はんべつ (判別)
  • はんべつしき (判別式)
  • はんぽ (半歩)
  • はんぽ (反哺)
  • はんぼ (半簠)
  • はんぼいん (半母音)
  • はんぼう (繁忙)
  • はんぽう (藩法)
  • はんぼう (半紡)
  • はんぽう (犯法)
  • はんぼう (煩忙)
  • はんぼうき (繁忙期)
  • はんぼお (半頰)
  • はんぽん (翻本)
  • はんぽん (版本)
  • はんまい (飯米)
  • はんまがき (半籬)
  • はんまく (半幕)
  • はんみょう (斑蝥)
  • はんむ (煩務)
  • はんむ (繁務)
  • はんむらりょう (半村良)
  • はんめい (藩命)
  • はんめい (判明)
  • はんめい (反命)
  • はんめん (反面)
  • はんめん (半面)
  • はんめんきょうし (反面教師)
  • はんめんしき (半面識)
  • はんめんちょうさ (反面調査)
  • はんも (繁茂)
  • はんもう (反毛)
  • はんもうしょう (半盲症)
  • はんもく (半目)
  • はんもと (版元)
  • はんももひき (半股引)
  • はんもん (煩悶)
  • はんもん (反問)
  • はんもん (半文)
  • はんもん (斑紋)
  • はんもん (斑文)
  • はんや (版屋)
  • はんや (半夜)
  • はんやく (反訳)
  • はんゆう (煩憂)
  • はんゆう (半融)
  • はんよう (汎用)
  • はんよう (繁用)
  • はんよう (藩窯)
  • はんようき (汎用機)
  • はんようし (反陽子)
  • はんようひん (汎用品)
  • はんようひんか (汎用品化)
  • はんら (半裸)
  • はんらく (反落)
  • はんらたい (半裸体)
  • はんらん (氾濫)
  • はんらん (反乱)
  • はんらん (叛乱)
  • はんらんぐん (反乱軍)
  • はんらんげん (氾濫原)
  • はんらんしゃ (反乱者)
  • はんり (藩籬)
  • はんり (藩吏)
  • はんり (半里)
  • はんりつ (反立)
  • はんりゅうし (反粒子)
  • はんりょ (伴侶)
  • はんりょ (煩慮)
  • はんりょう (藩領)
  • はんりょう (半量)
  • はんりょう (半両)
  • はんりょう (蟠竜)
  • はんりょう (飯料)
  • はんりょうせん (半両銭)
  • はんりろん (汎理論)
  • はんりん (半輪)
  • はんりんりてき (反倫理的)
  • はんるい (煩累)
  • はんれい (叛戻)
  • はんれい (判例)
  • はんれい (範例)
  • はんれい (反例)
  • はんれい (范蠡)
  • はんれい (反戻)
  • はんれい (凡例)
  • はんれいがん (斑糲岩)
  • はんれいほう (判例法)
  • はんれき (犯歴)
  • はんれき (頒暦)
  • はんろ (販路)
  • はんろう (藩老)
  • はんろう (樊籠)
  • はんろう (煩労)
  • はんろん (反論)
  • はんろん (泛論)
  • はんろん (藩論)
  • はんろん (汎論)
  • はんわせん (阪和線)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「は」から始まる動詞

    「は」から始まる形容詞

    「ハ」で始まるカタカナ語

    「は」を含む地名一覧

    「は」を含む駅名一覧

    「貼〇〇」といえば?

    「夏〇〇」といえば?

    「波〇〇」といえば?

    時事ニュース漢字 📺
    無期懲役   違和感   破壊工作  

    スポンサーリンク