「は」から始まる7文字の言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字   12文字   13文字   15文字  

  • はいいろぎつね (灰色狐)
  • はいがいしゅぎ (排外主義)
  • はいかいぶくろ (俳諧袋)
  • はいかっしょく (灰褐色)
  • はいかつりょう (肺活量)
  • はいかんりょう (拝観料)
  • はいきょうしゃ (背教者)
  • はいきょうまく (肺胸膜)
  • はいきんしゅぎ (拝金主義)
  • はいきんりょく (背筋力)
  • はいけつしょう (敗血症)
  • はいけつりゅう (肺血流)
  • はいごうきんき (配合禁忌)
  • はいこうじよう (廃工場)
  • はいごかんけい (背後関係)
  • はいしゅつぐち (排出口)
  • はいしゅっけつ (肺出血)
  • はいしゅつけん (排出権)
  • はいしゅつぶつ (排出物)
  • はいしゅつわく (排出枠)
  • はいじゅんかん (肺循環)
  • はいしょうくつ (背掌屈)
  • はいしんこうい (背信行為)
  • はいしんじゅん (肺浸潤)
  • はいじんしょう (肺塵症)
  • はいすいのじん (背水の陣)
  • はいすいりょう (排水量)
  • はいぞくぶたい (配属部隊)
  • はいたせいぎょ (排他制御)
  • はいたつりょう (配達料)
  • はいちてんかん (配置転換)
  • はいちゅうりつ (排中律)
  • はいどうみゃく (肺動脈)
  • はいびゃくしん (這柏槙)
  • はいぶつきょう (拝物教)
  • はいぶつりよう (廃物利用)
  • はいぼくしゅぎ (敗北主義)
  • はえなわりょう (延縄漁)
  • はかいこうさく (破壊工作)
  • はかせろんぶん (博士論文)
  • はかりしれない (測り知れない)
  • はかりしれない (計り知れない)
  • はがんみしょう (破顔微笑)
  • はぎだいみょう (萩大名)
  • はきゅうこうか (波及効果)
  • はくあいしゅぎ (博愛主義)
  • はくがくたさい (博学多才)
  • はくがくたしき (博学多識)
  • はくぎょくろう (白玉楼)
  • はくごうしゅぎ (白豪主義)
  • はくさいきょう (舶載鏡)
  • はくしかんげん (白紙還元)
  • はくしてっかい (白紙撤回)
  • はくしゅうもの (伯州物)
  • はくじょうもの (薄情者)
  • はくしょくきん (白色筋)
  • はくしょくこう (白色光)
  • はくちゅうてつ (白鋳鉄)
  • はくちょうひめ (白鳥姫)
  • はくていじょう (白帝城)
  • はくてんびょう (白点病)
  • はくないしょう (白内障)
  • はくはんびょう (白斑病)
  • はくほうしょう (白鵬翔)
  • はくまいじょう (白米城)
  • はくまいびょう (白米病)
  • はくようきゅう (白羊宮)
  • はくりゅうせき (白榴石)
  • はくりょうたい (柏梁体)
  • はくりょうだい (柏梁台)
  • はくろうびょう (白蝋病)
  • はけんがいしゃ (派遣会社)
  • はけんしゃいん (派遣社員)
  • はざましげとみ (間重富)
  • はさんかいしゃ (破産会社)
  • はさんざいだん (破産財団)
  • はさんせんこく (破産宣告)
  • はじとみぐるま (半蔀車)
  • はしはかこふん (箸墓古墳)
  • はしぶとがらす (嘴太鴉)
  • はしぼそがらす (嘴細鴉)
  • はしもとおさむ (橋本治)
  • はしもとしのぶ (橋本忍)
  • はしもととおる (橋下徹)
  • はしもとびょう (橋本病)
  • はしらたいまつ (柱炬火)
  • はしらたいまつ (柱松明)
  • はしりたかとび (走高跳)
  • はしりはばとび (走幅跳)
  • はすつぱむすめ (蓮葉娘)
  • はすばはぐるま (斜歯歯車)
  • はせせいしゅう (馳星周)
  • はだかいっかん (裸一貫)
  • はだかかめがい (裸亀貝)
  • はだかどうぜん (裸同然)
  • はだかほおずき (裸酸漿)
  • はたぎょうれつ (旗行列)
  • はたけすいれん (畑水練)
  • はたのかわかつ (秦河勝)
  • はたのきみでら (秦公寺)
  • はたもとやっこ (旗本奴)
  • はたやまひろし (畑山博)
  • はたらきかける (働きかける)
  • はたらきかける (働き掛ける)
  • はちじゅうだい (八十代)
  • はちじょうがみ (八帖紙)
  • はちじょうぐわ (八丈桑)
  • はちじょうじま (八丈島)
  • はちじょうじま (八丈縞)
  • はちすかころく (蜂須賀小六)
  • はちだいしゅう (八代集)
  • はちねつじごく (八熱地獄)
  • はちまんどりい (八幡鳥居)
  • はちめんろっぴ (八面六臂)
  • はつおんきかん (発音器官)
  • はつおんきごう (発音記号)
  • はっかくちゅう (八角柱)
  • はつかだいこん (二十日大根)
  • はつきょうげん (初狂言)
  • はっきょくけん (八極拳)
  • はっけっきゅう (白血球)
  • はっけつびょう (白血病)
  • はつげんがっき (撥弦楽器)
  • はつげんりょく (発言力)
  • はっこうかかく (発行価格)
  • はっこうにゅう (発酵乳)
  • はっこうぶすう (発行部数)
  • はっしゃじょう (発射場)
  • はつしゅつどう (初出動)
  • はっしょういん (八省院)
  • はっしょうじん (八将神)
  • はっしょうじん (八笑人)
  • はっしょうどう (八聖道)
  • はっしょうどう (八正道)
  • はっしょうまめ (八升豆)
  • はっしょくざい (発色剤)
  • はっしょくだん (発色団)
  • はっしんしゅぎ (発信主義)
  • はっせいえいが (発声映画)
  • はっそうりょく (発想力)
  • はつたんじょう (初誕生)
  • はっちゃくわく (発着枠)
  • はっちゅうしょ (発注書)
  • はっちょうがね (八挺鉦)
  • はっちょうがね (八丁鉦)
  • はつちょうせん (初挑戦)
  • はっちょうぼり (八丁堀)
  • はっつけやろう (磔野郎)
  • はつねつりょう (発熱量)
  • はつばいきんし (発売禁止)
  • はつばいちゅう (発売中)
  • はっぴょうかい (発表会)
  • はっぴょうしゃ (発表者)
  • はっぷんこうき (発憤興起)
  • はっぽうじけん (発砲事件)
  • はっぽうびじん (八方美人)
  • はつぼだいしん (発菩提心)
  • はつやましげる (初山滋)
  • はつゆうしょう (初優勝)
  • はどうりきがく (波動力学)
  • はないちもんめ (花一匁)
  • はないろごろも (花色衣)
  • はながさおんど (花笠音頭)
  • はながみぶくろ (鼻紙袋)
  • はなぎんちゃく (花巾着)
  • はなさかじじい (花咲爺)
  • はなざんしょう (花山椒)
  • はなしじょうず (話上手)
  • はなしはんぶん (話半分)
  • はなじゅんさい (花蓴菜)
  • はなぢょうちん (洟提灯)
  • はなはずかしい (花恥ずかしい)
  • はなびたいかい (花火大会)
  • はなぶさそうし (英草紙)
  • はなもとじあん (鼻元思案)
  • はなやぎりゅう (花柳流)
  • はなよめすがた (花嫁姿)
  • はなろくしょう (花緑青)
  • はにやすのかみ (埴安神)
  • はばつあらそい (派閥争い)
  • はばつこうそう (派閥抗争)
  • はまぐりごもん (蛤御門)
  • はまじんちょう (浜沈丁)
  • はままつじょう (浜松城)
  • はやくちことば (早口言葉)
  • はやしかいぞう (林海象)
  • はやしきょうこ (林京子)
  • はやしせいいち (林静一)
  • はやしただひこ (林忠彦)
  • はやしつるいち (林鶴一)
  • はやしのぶあつ (林信篤)
  • はやしひろもり (林広守)
  • はやしぶぎょう (林奉行)
  • はやしほうこう (林鳳岡)
  • はやしまたしち (林又七)
  • はやしゆうぞう (林有造)
  • はやものがたり (早物語)
  • はらいきよめる (祓い清める)
  • はらはちぶんめ (腹八分目)
  • はりがねかずら (針金葛)
  • はりがねかずら (針金蔓)
  • はりのきとうげ (針ノ木峠)
  • はりもといさお (張本勲)
  • はるのななくさ (春の七草)
  • はんえいきゅう (半永久)
  • はんえいしょく (半影蝕)
  • はんえいしょく (半影食)
  • はんえんしゅう (半円周)
  • はんかいしゃく (反解釈)
  • はんかこうひん (半加工品)
  • はんきぼうこう (半季奉公)
  • はんぎゃくざい (反逆罪)
  • はんぎゃくしゃ (反逆者)
  • はんぎゃくしゃ (叛逆者)
  • はんきゅうけい (半球形)
  • はんきょうせい (半強制)
  • はんきょうらん (半狂乱)
  • はんけんりょく (反権力)
  • はんこうげんば (犯行現場)
  • はんざいこうい (犯罪行為)
  • はんざいそうさ (犯罪捜査)
  • はんしゃきゅう (反射弓)
  • はんしゃきょう (反射鏡)
  • はんしゃさよう (反射作用)
  • はんしょうだい (半鐘台)
  • はんしょうづる (半鐘蔓)
  • はんじょうてい (繁昌亭)
  • はんじょうてん (繁盛店)
  • はんしょうでん (半昇殿)
  • はんしんきょう (汎神教)
  • はんしんはんぎ (半信半疑)
  • はんしんふずい (半身不随)
  • はんすうしょう (反芻症)
  • はんそですがた (半袖姿)
  • はんたいいけん (反対意見)
  • はんたいしょう (反対称)
  • はんたいしょく (反対色)
  • はんたいせいは (反体制派)
  • はんたいひょう (反対票)
  • はんだんりょく (判断力)
  • はんちゅうえん (范仲淹)
  • はんちゅうぶし (半中節)
  • はんちょうけい (半長径)
  • はんちょくせん (半直線)
  • はんどうがたき (半道敵)
  • はんとうきょう (半透鏡)
  • はんのうどじこ (反応度事故)
  • はんばいかかく (販売価格)
  • はんばいきかい (販売機会)
  • はんばいねだん (販売値段)
  • はんぱつこうど (反発硬度)
  • はんぱつりょく (反発力)
  • はんぱつりょく (反撥力)
  • はんびょうにん (半病人)
  • はんぷくきごう (反復記号)
  • はんむらりょう (半村良)
  • はんもうしょう (半盲症)
  • はんようひんか (汎用品化)
  • はんりょうせん (半両銭)
  • はんりんりてき (反倫理的)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「は」から始まる動詞

    「は」から始まる形容詞

    「ハ」で始まるカタカナ語

    「は」を含む地名一覧

    「は」を含む駅名一覧

    「晴〇〇」といえば?

    「貼〇〇」といえば?

    「羽〇〇」といえば?

    この漢字は何でしょう?

    時事ニュース漢字 📺
    二重基準   不仲説   公平性  

    スポンサーリンク