「く」から始まる言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字  

  • くーにゃん (姑娘)
  • くーろん (庫倫)
  • くあくせつ (口悪説)
  • くあわせ (句合)
  • くあん (句案)
  • くあんたお (官倒)
  • くい (悔い)
  • くい (食い)
  • くい (句意)
  • くいあう (食い合う)
  • くいあきる (食い飽きる)
  • くいあまし (食い余し)
  • くいあまり (食い余り)
  • くいあらす (食い荒す)
  • くいあらす (食い荒らす)
  • くいあらためる (悔い改める)
  • くいいる (食い入る)
  • くいかかる (食い掛かる)
  • くいかじる (食い齧る)
  • くいかねる (食い兼ねる)
  • くいき (区域)
  • くいきる (食い切る)
  • くいぐつ (杭沓)
  • くいぐつ (杙鞋)
  • くいけ (食い気)
  • くいこみ (食い込み)
  • くいこむ (食い込む)
  • くいさがる (食い下がる)
  • くいしばる (食いしばる)
  • くいしばる (食い縛る)
  • くいしめる (食い締める)
  • くいしろ (食い代)
  • くいすぎ (食い過ぎ)
  • くいすぎる (食い過ぎる)
  • くいぞめ (食い初め)
  • くいたおす (食い倒す)
  • くいだめ (食いだめ)
  • くいだめ (食い溜め)
  • くいちがい (食い違い)
  • くいちがう (食い違う)
  • くいちぎる (食い千切る)
  • くいちぎる (食いちぎる)
  • くいちきん (九一金)
  • くいちらかす (食い散らかす)
  • くいちらす (食い散らす)
  • くいつき (食いつき)
  • くいつく (食いつく)
  • くいつく (食い付く)
  • くいつくす (食い尽くす)
  • くいつぶす (食い潰す)
  • くいつぶす (食いつぶす)
  • くいつめもの (食詰者)
  • くいつめる (食い詰める)
  • くいとめ (食い止め)
  • くいとめる (食い止める)
  • くいな (秧鶏)
  • くいな (水雉)
  • くいなぶえ (水鶏笛)
  • くいのこし (余食)
  • くいのばす (食い延ばす)
  • くいぶち (食扶持)
  • くいぶち (食い扶持)
  • くいもの (食い物)
  • くいやぶる (食い破る)
  • くいる (悔いる)
  • くいん (庫院)
  • くいん (九院)
  • くう (構ふ)
  • くう (喰う)
  • くう (悔ふ)
  • くう (蹴う)
  • くう (食う)
  • くうい (空尉)
  • くうい (空位)
  • くういき (空域)
  • くうう (空有)
  • くううん (空運)
  • くうかい (空界)
  • くうかつ (空闊)
  • くうがん (空観)
  • くうかんかく (空間覚)
  • くうかんけん (空間権)
  • くうかんしき (空間識)
  • くうかんずけい (空間図形)
  • くうかんち (空閑地)
  • くうき (空気)
  • くうきあたま (空気頭)
  • くうきあつ (空気圧)
  • くうきあな (空気穴)
  • くうきかん (空気感)
  • くうきかんせん (空気感染)
  • くうきこう (空気口)
  • くうきじゅう (空気銃)
  • くうきせいじょうき (空気清浄器)
  • くうきせいじょうき (空気清浄機)
  • くうきせいどうき (空気制動機)
  • くうきちゅう (空気中)
  • くうきちょうせつ (空気調節)
  • くうきていこう (空気抵抗)
  • くうきぶえ (空気笛)
  • くうきべん (空気弁)
  • くうきまくこうぞう (空気膜構造)
  • くうきまくら (空気枕)
  • くうぎょ (空御)
  • くうきょ (空虚)
  • くうきょう (空教)
  • くうきょかん (空虚感)
  • くうきよく (空気浴)
  • くうくう (空々)
  • くうくうばくばく (空々漠々)
  • くうぐん (空軍)
  • くうぐんきち (空軍基地)
  • くうぐんこく (空軍国)
  • くうぐんりょく (空軍力)
  • くうけい (空閨)
  • くうげき (空隙)
  • くうげきりつ (空隙率)
  • くうげちゅう (空仮中)
  • くうご (空語)
  • くうこう (空劫)
  • くうこう (空港)
  • くうこうしようりょう (空港使用料)
  • くうこうぜい (空港税)
  • くうこうほう (空港法)
  • くうさ (空佐)
  • くうさつ (空撮)
  • くうし (空士)
  • くうじ (空自)
  • くうしけん (空試験)
  • くうじしょう (空事象)
  • くうしつ (空室)
  • くうしつりつ (空室率)
  • くうじゃく (空寂)
  • くうしゅう (空襲)
  • くうしゅうけいほう (空襲警報)
  • くうしゅうごう (空集合)
  • くうしょ (空書)
  • くうしょ (空所)
  • くうしょう (空将)
  • くうしょう (空晶)
  • くうしょうせき (空晶石)
  • くうしょうほ (空将補)
  • くうしんけい (空振計)
  • くうしんさい (空心菜)
  • くうず (供ず)
  • くうすい (空翠)
  • くうせき (空席)
  • くうせつ (空説)
  • くうぜん (空前)
  • くうせん (空戦)
  • くうぜんぜつご (空前絶後)
  • くうそ (空疎)
  • くうそう (空曹)
  • くうそう (空相)
  • くうそう (空想)
  • くうそうか (空想家)
  • くうそうかん (空走感)
  • くうそうりょく (空想力)
  • くうそくぜしき (空即是色)
  • くうたい (空胎)
  • くうたい (空諦)
  • くうだん (空談)
  • くうちゅうかいろう (空中回廊)
  • くうちゅうかっそう (空中滑走)
  • くうちゅうけん (空中権)
  • くうちゅうささつ (空中査察)
  • くうちゅうしゃしん (空中写真)
  • くうちゅうせん (空中線)
  • くうちゅうせん (空中戦)
  • くうちゅうていしん (空中挺進)
  • くうちゅうとし (空中都市)
  • くうちゅうばくげき (空中爆撃)
  • くうちゅうふよう (空中浮揚)
  • くうちゅうぶんかい (空中分解)
  • くうちゅうやき (空中焼)
  • くうちゅうゆそう (空中輸送)
  • くうちゅうよう (空中葉)
  • くうちゅうろうかく (空中楼閣)
  • くうちょう (空調)
  • くうちょう (空腸)
  • くうちょうき (空調機)
  • くうづく (功付く)
  • くうてい (空挺)
  • くうていさくせん (空挺作戦)
  • くうていしだん (空挺師団)
  • くうていぶたい (空挺部隊)
  • くうてん (空転)
  • くうでん (空電)
  • くうてんこっかい (空転国会)
  • くうどう (空洞)
  • くうどう (空道)
  • くうどうか (空洞果)
  • くうどうか (空洞化)
  • くうどうきょうめいおん (空洞共鳴音)
  • くうとうびょう (空頭病)
  • くうばいばい (空売買)
  • くうばく (空幕)
  • くうばく (空漠)
  • くうはく (空白)
  • くうばく (空爆)
  • くうはくいき (空白域)
  • くうばくちょう (空幕長)
  • くうはつ (空発)
  • くうひ (空費)
  • くうふくかん (空腹感)
  • くうふくじ (空腹時)
  • くうぶん (空文)
  • くうぼ (空母)
  • くうほう (空胞)
  • くうほう (空法)
  • くうぼう (空乏)
  • くうほう (空包)
  • くうまい (空米)
  • くうむ (空無)
  • くうめい (空明)
  • くうもう (空濛)
  • くうもんし (空門子)
  • くうやき (空也忌)
  • くうやどう (空也堂)
  • くうやは (空也派)
  • くうやもち (空也餅)
  • くうゆ (空輸)
  • くうゆかもつ (空輸貨物)
  • くうゆていしん (空輸挺進)
  • くうらい (空雷)
  • くうらん (空欄)
  • くうり (空裏)
  • くうり (空裡)
  • くうり (空理)
  • くうりきおん (空力音)
  • くうりきかねつ (空力加熱)
  • くうりくうろん (空理空論)
  • くうりん (空輪)
  • くうれい (空冷)
  • くうろ (空路)
  • くうろん (空論)
  • くえ (九会)
  • くえ (九絵)
  • くえい (区営)
  • くえき (駆役)
  • くえき (苦役)
  • くえる (壊える)
  • くえる (蹴ゑる)
  • くえる (食える)
  • くえる (崩える)
  • くえん (枸櫞)
  • くえんさん (枸櫞酸)
  • くえんさん (クエン酸)
  • くおんじ (久遠寺)
  • くおんぶつ (久遠仏)
  • くか (苦果)
  • くかい (区会)
  • くがい (苦界)
  • くかい (句会)
  • くかい (苦海)
  • くがい (公界)
  • くかいがん (苦灰岩)
  • くかいせき (苦灰石)
  • くがいそう (九蓋草)
  • くがいにん (公界人)
  • くがいもの (公界者)
  • くがかつなん (陸羯南)
  • くかく (区劃)
  • くかく (区画)
  • くがく (苦学)
  • くかくしん (区画審)
  • くがくせい (苦学生)
  • くかくせいり (区画整理)
  • くかくほう (区画法)
  • くがくりっこう (苦学力行)
  • くかず (句数)
  • くかたち (誓湯)
  • くがつ (九月)
  • くがつじん (九月尽)
  • くかへ (探湯瓮)
  • くがら (句柄)
  • くかん (苦寒)
  • くかん (躯幹)
  • くがん (句眼)
  • くかん (区間)
  • くかん (苦諫)
  • くかんこつ (躯幹骨)
  • くぎ (句義)
  • くぎ (区議)
  • くぎ (口義)
  • くき (群来)
  • くきおけ (茎桶)
  • くぎかい (区議会)
  • くぎかすがい (釘鎹)
  • くぎこおり (釘氷)
  • くきさき (茎先)
  • くきし (久喜市)
  • くぎせん (区議選)
  • くきだつ (茎立つ)
  • くきちゃ (茎茶)
  • くぎづけ (釘付)
  • くぎづけ (釘づけ)
  • くきなが (茎長)
  • くぎに (釘煮)
  • くぎぬき (釘貫)
  • くぎぬきもん (釘貫門)
  • くきみじか (茎短)
  • くぎめ (釘目)
  • くぎょう (苦行)
  • くきょう (苦境)
  • くぎょう (公暁)
  • くきょう (苦況)
  • くきょう (矩鏡)
  • くきょう (句境)
  • くきょうい (究竟位)
  • くきょうかく (究竟覚)
  • くきょうがん (究竟願)
  • くぎょうきゅう (公卿給)
  • くぎょうしゃ (苦行者)
  • くきょうそく (究竟即)
  • くきら (拘耆羅)
  • くきら (拘枳羅)
  • くきら (倶伎羅)
  • くぎり (区切り)
  • くぎる (区切る)
  • くぎる (句切る)
  • くきわかめ (茎若布)
  • くぎん (苦吟)
  • くく (煦煦)
  • くぐ (磚子苗)
  • くく (九九)
  • くく (句句)
  • くく (絎く)
  • くく (漏く)
  • くくしあげる (括し上げる)
  • くくす (括す)
  • くぐせ (屈背)
  • くぐつめ (傀儡女)
  • くぐなわ (莎草縄)
  • くくみら (茎韮)
  • くくめる (銜める)
  • くぐらせる (潜らせる)
  • くくり (括り)
  • くくりあげる (括り上げる)
  • くくりつける (括り付ける)
  • くぐりど (潜戸)
  • くぐりど (くぐり戸)
  • くぐりど (潜り戸)
  • くぐりぬける (潜り抜ける)
  • くくりめ (括り目)
  • くげ (供笥)
  • くげあく (公家悪)
  • くけい (区系)
  • くけいは (矩形波)
  • くげえ (供花会)
  • くげき (駒隙)
  • くげしゅう (公家衆)
  • くけだい (絎台)
  • くけつ (口訣)
  • くけばり (絎針)
  • くけひも (絎紐)
  • くけめ (絎目)
  • くける (絎ける)
  • くげん (苦患)
  • くげん (苦言)
  • くこ (枸杞)
  • くごいん (供御院)
  • くこう (供講)
  • くこう (句稿)
  • くごう (口業)
  • くごかた (供御方)
  • くごころ (句心)
  • くごしょ (供御所)
  • くこちゃ (枸杞茶)
  • くごにん (供御人)
  • くこめし (枸杞飯)
  • くこん (九献)
  • くさい (臭い)
  • くざい (句材)
  • くさいかだ (草筏)
  • くさいきれ (草いきれ)
  • くさいち (草市)
  • くさいちご (草苺)
  • くさいにち (九斎日)
  • くさいろ (草色)
  • くさうら (草占)
  • くさがくる (草隠る)
  • くさかげ (草陰)
  • くさかげろう (草蜉蝣)
  • くさかたばみ (草酢漿)
  • くさがめ (草亀)
  • くさがめ (臭亀)
  • くさかり (草刈り)
  • くさぎ (臭木)
  • くさきぞめ (草木染)
  • くさきぞめ (草木染め)
  • くさぎり (臭桐)
  • くさきり (草螽蟖)
  • くさぎる (耘る)
  • くさぎる (草切る)
  • くさく (句作)
  • くさくだもの (草果物)
  • くさぐも (草蜘蛛)
  • くさけいば (草競馬)
  • くさごえ (草肥)
  • くさしぎ (草鷸)
  • くさしばい (草芝居)
  • くさすぎかずら (草杉蔓)
  • くさずりなが (草摺長)
  • くさぜみ (草蝉)
  • くさせんり (草千里)
  • くさぞうし (草双紙)
  • くさそてつ (草蘇鉄)
  • くさだい (草代)
  • くさだか (草高)
  • くさたけ (草丈)
  • くさたちばな (草橘)
  • くさだんご (草団子)
  • くさつ (草津)
  • くさつし (草津市)
  • くさづと (草苞)
  • くさづと (草裹)
  • くさつぶし (草津節)
  • くさつまち (草津町)
  • くさつやき (草津焼)
  • くさなぎ (草薙)
  • くさなぎのつるぎ (草薙剣)
  • くさねむ (草合歓)
  • くさねんぐ (草年貢)
  • くさのつゆ (草露白)
  • くさのね (草の根)
  • くさば (牧草地)
  • くさば (草葉)
  • くさばいろ (草葉色)
  • くさばのかげ (草葉の陰)
  • くさびいし (楔石)
  • くさびがた (楔形)
  • くさひば (草檜葉)
  • くさひばり (草雲雀)
  • くさびら (草片)
  • くさびらいし (草片石)
  • くさぶえ (草笛)
  • くさぶかい (草深い)
  • くさぶき (草ぶき)
  • くさぶき (草葺き)
  • くさふぐ (草河豚)
  • くさふじ (草藤)
  • くさぼけ (草木瓜)
  • くさぼたん (草牡丹)
  • くさまくら (草枕)
  • くさみ (臭み)
  • くさむしろ (草筵)
  • くさむす (草産す)
  • くさむす (草生す)
  • くさむら (草むら)
  • くさめいきゅう (草迷宮)
  • くさもち (草餅)
  • くさもの (草物)
  • くさもの (臭物)
  • くさもみじ (草紅葉)
  • くさやきゅう (草野球)
  • くさやつで (草八手)
  • くさやね (草屋根)
  • くさやぶ (草藪)
  • くさよし (草葦)
  • くさらかす (腐らかす)
  • くさらす (腐らす)
  • くさり (腐り)
  • くさりあう (腐り合う)
  • くさりいと (鎖糸)
  • くさりかたびら (鎖帷子)
  • くさりがま (鎖鎌)
  • くさりがまじゅつ (鎖鎌術)
  • くさりがまじゅつか (鎖鎌術家)
  • くさりきゃはん (鎖脚絆)
  • くさりぐるま (鎖車)
  • くさりごて (鎖籠手)
  • くさりさんご (鎖珊瑚)
  • くさりだい (鎖題)
  • くさりばかま (鎖袴)
  • くさりはぐるま (鎖歯車)
  • くさりへび (鎖蛇)
  • くさりれんが (鎖連歌)
  • くさる (腐る)
  • くさる (鏈る)
  • くされ (腐れ)
  • くされえん (腐れ縁)
  • くされる (腐れる)
  • くさわき (草脇)
  • くさわけ (草わけ)
  • くさわけ (草分)
  • くさわけ (草分け)
  • くさん (苦惨)
  • くし (句誌)
  • くし (駆使)
  • くし (口詩)
  • くじ (九字)
  • くし (口四)
  • くしあわび (串鮑)
  • くしうら (櫛占)
  • くじうん (籤運)
  • くしがい (串貝)
  • くしがき (串柿)
  • くじかさがけ (籤笠懸)
  • くしがた (櫛形)
  • くじかた (公事方)
  • くしがたべい (櫛形塀)
  • くしがたまど (櫛形窓)
  • くしがたやま (櫛形山)
  • くじがわ (久慈川)
  • くしき (九識)
  • くじき (挫き)
  • くじき (旧事紀)
  • くしきの (串木野)
  • くじく (挫く)
  • くしくも (奇しくも)
  • くしくらげ (櫛水母)
  • くしげ (櫛笥)
  • くじける (挫ける)
  • くじざいにん (鬮罪人)
  • くしざし (串刺し)
  • くじし (久慈市)
  • くじし (公事師)
  • くじしょ (公事所)
  • くしだがわ (櫛田川)
  • くじだくみ (公事工)
  • くしだんご (串団子)
  • くじづつ (籤筒)
  • くしどうぐ (櫛道具)
  • くじば (公事場)
  • くしばこ (櫛箱)
  • くじび (公事日)
  • くじびき (籤引き)
  • くじびき (籤引)
  • くしぶ (奇ぶ)
  • くしぶ (霊ぶ)
  • くじふだ (籤札)
  • くじぶみ (公事文)
  • くしま (串間)
  • くしまし (串間市)
  • くじまと (籤的)
  • くじめ (久慈目)
  • くしめ (櫛目)
  • くしもと (串本)
  • くしもとちょう (串本町)
  • くしもとぶし (串本節)
  • くしゃ (倶舎)
  • くじや (公事家)
  • くしゃ (句者)
  • くしやき (串焼)
  • くしやき (串焼き)
  • くじゃく (孔雀)
  • くじゃくがい (孔雀貝)
  • くじゃくきょう (孔雀経)
  • くじゃくざ (くじゃく座)
  • くじゃくざ (孔雀座)
  • くじゃくそう (孔雀草)
  • くじゃくちょう (孔雀蝶)
  • くしゃくにけん (九尺二間)
  • くじゃくばと (孔雀鳩)
  • くしゃしゅう (倶舎宗)
  • くじやど (公事宿)
  • くしゃろん (倶舎論)
  • くしゅ (苦修)
  • くじゅう (旧住)
  • くしゅう (九宗)
  • くじゅう (苦渋)
  • くしゅう (句集)
  • くじゅうがわ (九十川)
  • くじゅうさん (九重山)
  • くじゅうさん (久住山)
  • くじゅうしゃ (久住者)
  • くしゅんない (久春内)
  • くしょ (区署)
  • くしょ (区処)
  • くじょ (駆除)
  • くしょう (口称)
  • くじょう (宮掌)
  • くしょう (倶生)
  • くしょう (苦笑)
  • くじょう (苦情)
  • くじょう (公請)
  • くじょうしょり (苦情処理)
  • くしょうじん (倶生神)
  • くじょうねぎ (九条葱)
  • くじょほう (駆除法)
  • くじらいわ (鯨岩)
  • くじらおび (鯨帯)
  • くじらがみ (鯨神)
  • くじらざ (鯨座)
  • くじらざ (くじら座)
  • くじらじゃく (鯨尺)
  • くじらじる (鯨汁)
  • くじらのし (鯨熨斗)
  • くじらぶね (鯨船)
  • くじらまく (鯨幕)
  • くじらもり (鯨銛)
  • くじらわん (鯨湾)
  • くしろ (釧路)
  • くしろがわ (釧路川)
  • くしろこう (釧路港)
  • くしろし (釧路市)
  • くしろしつげん (釧路湿原)
  • くしろのくに (釧路国)
  • くしん (苦心)
  • くしん (句身)
  • くしん (苦辛)
  • くじんかんらい (苦尽甘来)
  • くしんさんたん (苦心惨憺)
  • くしんさんたん (苦心惨澹)
  • くす (玖珠)
  • くずあん (葛餡)
  • くすい (駆水)
  • くすいこ (公出挙)
  • くずいと (屑糸)
  • くずうこん (葛鬱金)
  • くずうた (国栖歌)
  • くずおんせん (葛温泉)
  • くずかご (屑籠)
  • くずがつお (葛鰹)
  • くずかみ (屑紙)
  • くずがみ (国栖紙)
  • くすぐり (擽り)
  • くすぐん (玖珠郡)
  • くずこ (葛粉)
  • くずざくら (葛桜)
  • くずし (崩し)
  • くずじょうゆ (葛醤油)
  • くずす (崩す)
  • くずそうめん (葛素麺)
  • くすだま (薬玉)
  • くすだま (くす玉)
  • くずだんご (葛団子)
  • くずちまき (葛粽)
  • くずてつほう (屑鉄法)
  • くすどの (薬殿)
  • くずに (葛煮)
  • くすね (薬練)
  • くすね (薬煉)
  • くすのきがくもん (楠学問)
  • くすのきぶんげん (楠分限)
  • くすのきりゅう (楠木流)
  • くずばこ (屑箱)
  • くすばし (奇ばし)
  • くずまい (屑米)
  • くずまゆ (屑繭)
  • くずまんじゅう (葛饅頭)
  • くずみず (葛水)
  • くずもう (句相撲)
  • くずもち (葛餅)
  • くずもの (屑物)
  • くずや (屑屋)
  • くずゆ (葛湯)
  • くずようかん (葛羊羹)
  • くずり (屈狸)
  • くすりうり (薬売り)
  • くすりがり (薬猟)
  • くすりぐい (薬食い)
  • くすりくそうばい (薬九層倍)
  • くすりちゃ (薬茶)
  • くすりなべ (薬鍋)
  • くすりばこ (薬箱)
  • くすりび (薬日)
  • くすりびん (薬瓶)
  • くすりぶろ (薬風呂)
  • くすりぶろ (薬風炉)
  • くすりみず (薬水)
  • くすりもぐさ (薬艾)
  • くすりや (薬屋)
  • くすりゆび (薬指)
  • くずる (崩る)
  • くずれ (崩れ)
  • くずれおちる (崩れおちる)
  • くずれおちる (崩れ落ちる)
  • くずれかかる (崩れ掛かる)
  • くずれる (崩れる)
  • くすんごぶ (九寸五分)
  • くせい (区勢)
  • くせい (区政)
  • くせぐせし (癖癖し)
  • くせげ (癖毛)
  • くせだま (曲球)
  • くせち (癖地)
  • くせつ (苦節)
  • くせづく (曲付く)
  • くせっけ (癖っ毛)
  • くせつじゅうねん (苦節十年)
  • くせびと (曲人)
  • くせびと (癖人)
  • くせまい (久世舞)
  • くせむ (癖む)
  • くせもの (曲者)
  • くせもの (癖者)
  • くぜる (口説る)
  • くぜる (口舌る)
  • くせん (苦戦)
  • くぜん (口宣)
  • くせん (句選)
  • くぜん (瞿然)
  • くぜんあん (口宣案)
  • くせんちゅう (苦戦中)
  • くせんてい (駆潜艇)
  • くそ (苦楚)
  • くそう (九僧)
  • くそうず (臭水)
  • くそがえる (糞蛙)
  • くそかずら (糞葛)
  • くそぢから (くそ力)
  • くそぢから (糞力)
  • くそったれ (糞っ垂れ)
  • くそつぼ (糞壺)
  • くそどきょう (糞度胸)
  • くそとび (糞鳶)
  • くそとび (糞鴟)
  • くそばえ (糞蠅)
  • くそぶくろ (糞袋)
  • くそぶくろ (糞嚢)
  • くそぶな (糞鮒)
  • くそへ (屎戸)
  • くそまじめ (糞真面目)
  • くそまる (糞放る)
  • くそみそ (糞味噌)
  • くそん (九尊)
  • くたい (駆体)
  • くたい (苦諦)
  • くたい (躯体)
  • くたい (区隊)
  • くだい (句題)
  • くたいじ (九体寺)
  • くだいす (下いす)
  • くだがゆ (管粥)
  • くだぎつね (管狐)
  • くだく (砕く)
  • くだく (摧く)
  • くだくらげ (管水母)
  • くだけ (砕け)
  • くだける (砕ける)
  • くだける (摧ける)
  • くださる (下さる)
  • くだされる (下される)
  • くださんご (管珊瑚)
  • くだしぶみ (下文)
  • くだす (下す)
  • くだずみ (管炭)
  • くだたま (管玉)
  • くたつ (降つ)
  • くだって (降って)
  • くだって (下って)
  • くたに (九谷)
  • くたにやき (九谷焼)
  • くだのれん (管暖簾)
  • くだばしら (管柱)
  • くだはる (下はる)
  • くたびる (草臥る)
  • くたびれ (草臥れ)
  • くだま (国魂)
  • くだまつし (下松市)
  • くだもの (管物)
  • くだものみせ (果物店)
  • くだやり (管槍)
  • くだやり (管鑓)
  • くだらがく (百済楽)
  • くだらがわ (百済川)
  • くだらごと (百済琴)
  • くだらない (下らない)
  • くだらのみや (百済宮)
  • くだりざか (下り坂)
  • くだん (九段)
  • くだんざか (九段坂)
  • くだんす (下んす)
  • くだんの (件の)
  • くち (駆馳)
  • くちあい (口合)
  • くちあし (口悪し)
  • くちあたり (口当たり)
  • くちあみ (口網)
  • くちあらそい (口争)
  • くちいる (口入る)
  • くちうら (口占)
  • くちうら (口裏)
  • くちうるさい (口うるさい)
  • くちうるさい (口煩い)
  • くちえ (口絵)
  • くちえい (口永)
  • くちおも (口重)
  • くちおもい (口重い)
  • くちがしこい (口賢い)
  • くちがたい (口堅い)
  • くちがたむ (口固む)
  • くちがたり (口語り)
  • くちがね (口金)
  • くちがる (口軽)
  • くちがるい (口軽い)
  • くちがろし (口軽し)
  • くちき (口木)
  • くちき (朽ち木)
  • くちきき (口利)
  • くちきき (口利き)
  • くちぎたない (口穢い)
  • くちぎたない (口汚い)
  • くちぎたなく (口汚く)
  • くちぎよう (口器用)
  • くちぎよし (口清し)
  • くちきり (口切)
  • くちぎれい (口綺麗)
  • くちぎわ (口際)
  • くちぎん (口銀)
  • くちく (駆逐)
  • くちくかん (駆逐艦)
  • くちぐすり (口薬)
  • くちぐせ (口癖)
  • くちぐち (口々)
  • くちぐるま (口車)
  • くちげんか (口げんか)
  • くちこきゅう (口呼吸)
  • くちこごと (口小言)
  • くちごた (口応)
  • くちごたえ (口ごたえ)
  • くちごたえ (口答え)
  • くちことば (口言葉)
  • くちことば (口詞)
  • くちこみ (口コミ)
  • くちごもり (口ごもり)
  • くちごもる (口籠る)
  • くちごもる (口篭る)
  • くちごもる (口ごもる)
  • くちごわし (口強し)
  • くちさかずき (口盃)
  • くちさかずき (口杯)
  • くちさがない (口さがない)
  • くちさき (口先)
  • くちさきかいにゅう (口先介入)
  • くちじょうず (口上手)
  • くちじり (口尻)
  • くちす (朽ちす)
  • くちすい (口吸い)
  • くちすう (口吸ふ)
  • くちずさぶ (口遊ぶ)
  • くちずさむ (口ずさむ)
  • くちずさむ (口遊む)
  • くちぞえ (口添)
  • くちぞえ (口添え)
  • くちだか (口高)
  • くちたたく (口叩く)
  • くちだっしゃ (口達者)
  • くちぢかい (口近い)
  • くちちょうほう (口調法)
  • くちつき (口付)
  • くちづく (口付く)
  • くちづけ (口づけ)
  • くちづたえ (口伝え)
  • くちつづみ (口鼓)
  • くちづて (口伝て)
  • くちっぷり (口振)
  • くちでま (口手間)
  • くちど (口止)
  • くちど (口疾)
  • くちとし (口疾し)
  • くちとり (口取り)
  • くちなし (梔子)
  • くちなし (巵子)
  • くちなし (山梔子)
  • くちなしいろ (梔子色)
  • くちなわ (口縄)
  • くちぬの (口布)
  • くちのしま (口之島)
  • くちのは (口の端)
  • くちばいろ (朽葉色)
  • くちばしる (口走る)
  • くちばしる (口ばしる)
  • くちはっちょう (口八丁)
  • くちはてる (朽ち果てる)
  • くちはばったい (口幅ったい)
  • くちばや (口早)
  • くちばや (口速)
  • くちばやし (口速し)
  • くちばやし (口早し)
  • くちばん (口番)
  • くちび (口火)
  • くちひげ (口髭)
  • くちひろい (口広い)
  • くちぶえ (口笛)
  • くちふさ (口塞)
  • くちぶちょうほう (口不調法)
  • くちべた (口下手)
  • くちべに (口紅)
  • くちべにたけ (口紅茸)
  • くちへん (口偏)
  • くちぼそ (口細)
  • くちまい (口米)
  • くちまえ (口前)
  • くちまき (口巻)
  • くちまく (口幕)
  • くちまつ (口松)
  • くちまね (口真似)
  • くちまめ (口まめ)
  • くちまめ (口忠実)
  • くちまわし (口回し)
  • くちめ (口女)
  • くちもと (口元)
  • くちもと (口許)
  • くちもみ (口籾)
  • くちやかましい (口喧しい)
  • くちやかましい (口やかましい)
  • くちやくそく (口約束)
  • くちゅう (駆虫)
  • くちゅう (苦衷)
  • くちゅうざい (駆虫剤)
  • くちゅうやく (駆虫薬)
  • くちょう (区長)
  • くちょう (口調)
  • くちょう (句調)
  • くちょう (句帳)
  • くちよごし (口汚し)
  • くちよせ (口寄せ)
  • くぢらぼね (鯨骨)
  • くちりこう (口利口)
  • くちる (朽ちる)
  • くちわ (口輪)
  • くちわき (口脇)
  • くちわる (口悪)
  • くつ (朽つ)
  • くつあと (靴跡)
  • くついし (沓石)
  • くつう (苦痛)
  • くつおと (靴音)
  • くつがえす (覆す)
  • くつがえる (覆る)
  • くっかせい (屈化性)
  • くつがた (靴型)
  • くっき (崛起)
  • くつきぼん (朽木盆)
  • くっきょう (屈強)
  • くっきょういち (究竟一)
  • くっきょく (屈曲)
  • くっきょくしき (屈曲式)
  • くっきょくぶ (屈曲部)
  • くっきん (屈筋)
  • くっきんけん (屈筋腱)
  • くつげん (屈原)
  • くっこう (屈行)
  • くっこうせい (屈光性)
  • くっさい (掘採)
  • くっさく (掘鑿)
  • くっさく (掘削)
  • くっさくき (掘削機)
  • くっし (屈指)
  • くつした (靴下)
  • くつじつせい (屈日性)
  • くっしつせい (屈湿性)
  • くつじゅう (屈従)
  • くっしょう (屈請)
  • くつじょく (屈辱)
  • くつじょくかん (屈辱感)
  • くっしょくせい (屈触性)
  • くつじょくてき (屈辱的)
  • くつしょくにん (靴職人)
  • くっしん (屈伸)
  • くっしん (掘進)
  • くっしんせい (屈伸性)
  • くっすいせい (屈水性)
  • くつずみ (靴墨)
  • くっする (屈する)
  • くつずれ (靴擦れ)
  • くっせい (屈性)
  • くっせつ (屈折)
  • くっせつかく (屈折角)
  • くっせつけい (屈折計)
  • くっせつご (屈折語)
  • くっせつこう (屈折光)
  • くっせつりつ (屈折率)
  • くっそう (屈葬)
  • くっそくるい (掘足類)
  • くつぞこ (靴底)
  • くったく (屈託)
  • くったく (屈托)
  • くったくがお (屈託顔)
  • くったくなく (屈託なく)
  • くっちせい (屈地性)
  • くっちゃん (倶知安)
  • くっつく (くっ付く)
  • くっつける (くっ付ける)
  • くってかかる (食って掛かる)
  • くつてどり (沓手鳥)
  • くつてん (靴店)
  • くっとう (屈撓)
  • くつぬぎ (靴脱ぎ)
  • くつぬぎ (靴脱)
  • くつばこ (靴箱)
  • くつばこ (沓箱)
  • くつばみ (轡銜)
  • くつびき (臥機)
  • くつひも (靴紐)
  • くっぷく (屈服)
  • くっぷく (屈伏)
  • くつぶね (沓船)
  • くつべら (靴べら)
  • くつべら (靴篦)
  • くつまき (沓巻)
  • くつみが (靴磨)
  • くつや (靴屋)
  • くつろか (寛か)
  • くつろぎ (寛ぎ)
  • くつろぐ (寛ぐ)
  • くつろげる (寛げる)
  • くつわがた (轡形)
  • くつわごうし (轡格子)
  • くつわむし (轡虫)
  • くつわや (轡屋)
  • くでま (工手間)
  • くてん (句点)
  • くどい (諄い)
  • くとう (狗盗)
  • くどう (工藤)
  • くとう (句読)
  • くどう (駆動)
  • くとう (句頭)
  • くとう (苦闘)
  • くどう (区道)
  • くどうし (句動詞)
  • くどうじく (駆動軸)
  • くどうそうち (駆動装置)
  • くとうてん (句読点)
  • くとうほう (句読法)
  • くどうりょく (駆動力)
  • くどうりん (駆動輪)
  • くどがみ (久度神)
  • くどき (口説き)
  • くどきおとす (口説き落とす)
  • くどく (口説く)
  • くどくえ (功徳衣)
  • くどくぞう (功徳蔵)
  • くどくちゃ (功徳茶)
  • くどくてん (功徳天)
  • くどくてんにょ (功徳天女)
  • くどくど (諄々)
  • くどくぶろ (功徳風呂)
  • くどやま (九度山)
  • くない (区内)
  • くないかん (宮内官)
  • くないきょう (宮内卿)
  • くないしょう (宮内省)
  • くないちょう (宮内庁)
  • くなしりとう (国後島)
  • くなん (苦難)
  • くにいっき (国一揆)
  • くにおもて (国表)
  • くにかね (国包)
  • くにがろう (国家老)
  • くにきょうだん (国郷談)
  • くにく (狗肉)
  • くにく (苦肉)
  • くにくけい (苦肉計)
  • くにぐに (国国)
  • くにぐに (国々)
  • くにことば (国言葉)
  • くにざいく (国細工)
  • くにざかいちたい (国境地帯)
  • くにさきし (国東市)
  • くにさだ (国貞)
  • くにさと (国里)
  • くにざむらい (国侍)
  • くにしのびうた (思国歌)
  • くにじまん (国自慢)
  • くにしゅう (国衆)
  • くにせんじ (国宣旨)
  • くにだいみょう (国大名)
  • くにたちし (国立市)
  • くにつかみ (国津神)
  • くにつくり (国造り)
  • くにつな (国綱)
  • くにてがた (国手形)
  • くにところ (国処)
  • くにところ (国所)
  • くにとし (国俊)
  • くになま (国訛)
  • くになまり (国訛り)
  • くにのそこたちのみこと (国底立尊)
  • くにのとこたちのみこと (国常立尊)
  • くにのみはしらのかみ (国御柱神)
  • くにのみや (久邇宮)
  • くにのり (邦憲)
  • くにはかせ (国博士)
  • くにはら (国原)
  • くにばら (国腹)
  • くにひろ (国広)
  • くにぶぎょう (国奉行)
  • くにぶりのうた (国風歌)
  • くにぶりのまい (国風舞)
  • くにへ (国辺)
  • くにべつ (国別)
  • くにます (国鱒)
  • くにみだけ (国見岳)
  • くにみたま (国御魂)
  • くにみちょう (国見町)
  • くにむね (国宗)
  • くにめつけ (国目付)
  • くにもち (国持)
  • くにもちしゅう (国持衆)
  • くにもちだいみょう (国持大名)
  • くにもと (国元)
  • くにもと (国許)
  • くにもの (国者)
  • くにやくがかり (国役掛)
  • くにやくかた (国役方)
  • くにやくきん (国役金)
  • くにゆき (国行)
  • くぬぎずみ (櫟炭)
  • くぬひ (公奴婢)
  • くねつ (苦熱)
  • くねんぼ (九年母)
  • くのう (苦悩)
  • くのうざん (久能山)
  • くのへ (九戸)
  • くのみさき (久野岬)
  • くのやす (久野寧)
  • くばい (駆黴)
  • くはい (苦杯)
  • くばい (駆梅)
  • くばり (配り)
  • くばりもの (配物)
  • くばる (配る)
  • くばる (焼る)
  • くばる (賦る)
  • くはんだ (鳩槃荼)
  • くひ (句碑)
  • くびおけ (首桶)
  • くびかざり (首飾り)
  • くびかみ (首上)
  • くびかみ (頸紙)
  • くびき (頚木)
  • くびき (頸木)
  • くびきり (首斬り)
  • くびきりばった (首切蝗)
  • くびきる (首斬る)
  • くびきる (馘る)
  • くびじっけん (首実検)
  • くびじるし (首印)
  • くびすじ (首筋)
  • くびすじ (頚筋)
  • くびぞくちょう (狗尾続貂)
  • くびだい (首台)
  • くびだけ (頸丈)
  • くびたま (首玉)
  • くびちょう (首帳)
  • くびづか (首塚)
  • くびづな (首綱)
  • くびづな (頸綱)
  • くびつり (首吊り)
  • くびながりゅう (首長竜)
  • くびなわ (頸縄)
  • くびなわ (首縄)
  • くびにんぎょう (首人形)
  • くびね (頸根)
  • くびね (首根)
  • くびねっこ (首根っこ)
  • くびひき (首引)
  • くびふだ (首札)
  • くびほそし (頸細し)
  • くびぼね (首骨)
  • くびまくら (首枕)
  • くびまくら (頸枕)
  • くびやぐら (首櫓)
  • くびょうし (句拍子)
  • くびら (宮毘羅)
  • くびりころす (縊り殺す)
  • くびる (縊る)
  • くびれる (縊れる)
  • くびわ (首輪)
  • くびわ (頸輪)
  • くぶ (区部)
  • くぶ (焼ぶ)
  • くふう (句風)
  • くふうざい (駆風剤)
  • くぶくりん (九分九厘)
  • くぶつ (供仏)
  • くぶつつ (頭槌)
  • くぶどおり (九分通り)
  • くぶん (区分)
  • くぶんしょゆうけん (区分所有権)
  • くぶんしょゆうたてもの (区分所有建物)
  • くぶんちじょうけん (区分地上権)
  • くべる (焼べる)
  • くほ (駆歩)
  • くぼい (窪い)
  • くぼい (凹い)
  • くほう (句法)
  • くぼうにん (公方人)
  • くぼうもの (公方者)
  • くぼうやく (公方役)
  • くぼがい (久保貝)
  • くぼがい (窪貝)
  • くぼさかえ (久保栄)
  • くぼたまり (窪溜)
  • くぼち (窪地)
  • くぼつき (窪坏)
  • くぼて (窪手)
  • くぼて (葉椀)
  • くぼまる (凹まる)
  • くぼまる (窪まる)
  • くぼみ (窪み)
  • くぼみ (凹み)
  • くぼむ (窪む)
  • くぼめ (凹目)
  • くぼめる (凹める)
  • くぼめる (窪める)
  • くほんじ (九品寺)
  • くほんぶつ (九品仏)
  • くま (球磨)
  • くまあり (熊蟻)
  • くまいけい (熊井啓)
  • くまいざさ (九枚笹)
  • くまいちご (熊苺)
  • くまえび (熊海老)
  • くまおうまる (熊王丸)
  • くまがいがさ (熊谷笠)
  • くまがし (熊樫)
  • くまがやし (熊谷市)
  • くまがり (熊狩)
  • くまがわ (球磨川)
  • くまぐま (隈隈)
  • くまぐまし (隈隈し)
  • くまげ (熊毛)
  • くまこうはちこう (熊公八公)
  • くまさかがい (熊坂貝)
  • くまさかごころ (熊坂心)
  • くまざさ (隈笹)
  • くましで (熊四手)
  • くましね (奠稲)
  • くまじゃこうねこ (熊麝香猫)
  • くまぜみ (熊蝉)
  • くまそ (熊曽)
  • くまそ (熊襲)
  • くまだい (熊大)
  • くまたか (角鷹)
  • くまたか (熊鷹)
  • くまたかまなこ (熊鷹眼)
  • くまたけらん (熊竹蘭)
  • くまたな (熊棚)
  • くまつ (句末)
  • くまつづら (熊葛)
  • くまでしょう (熊手性)
  • くまと (隈処)
  • くまどり (隈取り)
  • くまどり (隈取)
  • くまどる (隈取る)
  • くまどる (暈取る)
  • くまなし (隈無し)
  • くまにく (熊肉)
  • くまねずみ (熊鼠)
  • くまのかいどう (熊野街道)
  • くまのがわ (熊野川)
  • くまのこどう (熊野古道)
  • くまのさんけい (熊野参詣)
  • くまのし (熊野市)
  • くまのたいしゃ (熊野大社)
  • くまのなだ (熊野灘)
  • くまのにますじんじゃ (熊野坐神社)
  • くまのもう (熊野詣)
  • くまのやまぶし (熊野山伏)
  • くまばち (熊蜂)
  • くまふで (隈筆)
  • くままつり (熊祭)
  • くまみ (隈回)
  • くまみ (隈廻)
  • くまむし (熊虫)
  • くまもとけん (熊本県)
  • くまもとし (熊本市)
  • くまもとじょう (熊本城)
  • くまやなぎ (熊柳)
  • くまわかまる (阿若丸)
  • くまわかまる (阿新丸)
  • くまわらび (熊蕨)
  • くみ (組み)
  • くみあい (組合)
  • くみあいいん (組合員)
  • くみあう (組み合う)
  • くみあげ (汲み上げ)
  • くみあげる (汲み上げる)
  • くみあげる (汲みあげる)
  • くみあげる (組み上げる)
  • くみあわす (組み合わす)
  • くみあわせ (組合わせ)
  • くみあわせ (組合せ)
  • くみあわせ (組み合わせ)
  • くみあわせる (組みあわせる)
  • くみあわせる (組み合わせる)
  • くみいと (組糸)
  • くみいれ (組入)
  • くみいれる (組み入れる)
  • くみいれる (汲み入れる)
  • くみいん (組員)
  • くみうた (組歌)
  • くみうち (組打ち)
  • くみうち (組み討ち)
  • くみうち (組討)
  • くみうち (組討ち)
  • くみうち (組み打ち)
  • くみお (組緒)
  • くみおび (組帯)
  • くみかえ (組換)
  • くみかえ (組み換え)
  • くみかえ (組換え)
  • くみかえる (組み替える)
  • くみかえる (組み換える)
  • くみかけ (組掛)
  • くみかけ (組懸)
  • くみがしら (与頭)
  • くみがしら (組頭)
  • くみかわし (酌み交わし)
  • くみかわす (酌み交わす)
  • くみきょく (組曲)
  • くみこ (組子)
  • くみこう (組香)
  • くみこみ (組込)
  • くみこむ (組み込む)
  • くみこむ (汲み込む)
  • くみしく (組み敷く)
  • くみした (組下)
  • くみじゅう (組中)
  • くみする (組する)
  • くみする (与する)
  • くみだい (組題)
  • くみだす (汲み出す)
  • くみたて (組立)
  • くみたて (組み立て)
  • くみたてる (組み立てる)
  • くみちょう (組長)
  • くみつ (口密)
  • くみつく (組み付く)
  • くみて (組手)
  • くみてがた (組手形)
  • くみとり (汲み取り)
  • くみとり (汲取)
  • くみとり (汲取り)
  • くみとる (汲み取る)
  • くみとる (酌み取る)
  • くみとる (汲みとる)
  • くみなおす (組み直す)
  • くみはん (組版)
  • くみひも (組紐)
  • くみふ (組夫)
  • くみふせる (組み伏せる)
  • くみほす (汲み干す)
  • くみほす (汲み乾す)
  • くみまち (組町)
  • くみめ (組目)
  • くみもの (組物)
  • くみやく (苦味薬)
  • くみやしき (組屋敷)
  • くみわける (汲み分ける)
  • くみわける (酌み分ける)
  • くみん (区民)
  • くみんぜい (区民税)
  • くむ (酌む)
  • くむ (組む)
  • くむ (汲む)
  • くめ (久米)
  • くめい (苦茗)
  • くめうた (久米歌)
  • くめうた (来目歌)
  • くめじま (久米島)
  • くめでら (久米寺)
  • くめのせんにん (久米仙人)
  • くめのへいない (粂平内)
  • くめべ (来目部)
  • くめべ (久米部)
  • くめまい (来目舞)
  • くめまい (久米舞)
  • くめん (工面)
  • くもあい (雲合)
  • くもあし (雲足)
  • くもい (雲井)
  • くもがい (蜘蛛貝)
  • くもがくる (雲隠る)
  • くもがくれ (雲隠れ)
  • くもがたるい (蜘蛛形類)
  • くもがみ (雲紙)
  • くもきりそう (雲切草)
  • くもざる (蜘蛛猿)
  • くもじ (雲路)
  • くもしょうじ (雲障子)
  • くもずがわ (雲出川)
  • くもすけ (蜘蛛助)
  • くもすけ (雲助)
  • くもたてわく (雲立涌)
  • くもつ (供物)
  • くもで (蜘蛛手)
  • くもと (雲斗)
  • くもとり (雲鳥)
  • くもとりやま (雲取山)
  • くもなく (苦も無く)
  • くもなく (苦もなく)
  • くもぬすびと (蜘盗人)
  • くもはく (雲箔)
  • くもひじき (雲肘木)
  • くもほうでん (雲放電)
  • くもまい (蜘蛛舞)
  • くもゆき (雲行き)
  • くもらす (曇らす)
  • くもらせる (曇らせる)
  • くもらん (蜘蛛蘭)
  • くもり (曇り)
  • くもりぞら (曇り空)
  • くもる (曇る)
  • くもるい (蜘蛛類)
  • くもわた (雲腸)
  • くもん (苦悶)
  • くもんじょ (公文所)
  • くやく (苦厄)
  • くやくしょ (区役所)
  • くやしい (悔しい)
  • くやしがる (悔しがる)
  • くやしなみだ (悔涙)
  • くやしむ (悔しむ)
  • くやみ (悔やみ)
  • くやみ (悔み)
  • くやむ (悔やむ)
  • くゆ (崩ゆ)
  • くゆ (悔ゆ)
  • くゆう (区有)
  • くゆらす (薫らす)
  • くゆらす (燻らす)
  • くよう (九曜)
  • くようがく (公羊学)
  • くようこう (公羊高)
  • くようづか (供養塚)
  • くようでん (公羊伝)
  • くようとう (供養塔)
  • くようほう (供養法)
  • くようもん (九曜紋)
  • くよくがん (鸜鵒眼)
  • くらい (昏い)
  • くらい (暗い)
  • くらい (冥い)
  • くらい (闇い)
  • くらいこむ (食らい込む)
  • くらいする (位する)
  • くらいつく (食らい付く)
  • くらいつく (食らいつく)
  • くらいどり (位取り)
  • くらいぬすびと (位盗人)
  • くらいやま (位山)
  • くらいり (蔵入り)
  • くらいろん (位論)
  • くらう (食らう)
  • くらう (喰らう)
  • くらおかみ (闇龗)
  • くらおとこ (倉男)
  • くらおとこ (蔵男)
  • くらかいぐ (鞍皆具)
  • くらがえ (鞍替え)
  • くらかさ (鞍笠)
  • くらかた (倉方)
  • くらがり (暗がり)
  • くらがりとうげ (闇峠)
  • くらがりとうげ (暗峠)
  • くらがる (暗がる)
  • くらく (暗く)
  • くらく (苦楽)
  • くらぐそく (鞍具足)
  • くらげだこ (水母蛸)
  • くらけん (蔵券)
  • くらごと (暗事)
  • くらし (暮らし)
  • くらしき (倉敷)
  • くらしき (鞍敷)
  • くらしきし (倉敷市)
  • くらしきち (倉敷地)
  • くらしきりょう (倉敷料)
  • くらしし (鞍鹿)
  • くらした (鞍下)
  • くらしむ (暮向)
  • くらしむき (暮らし向き)
  • くらしゅう (蔵衆)
  • くらじり (鞍尻)
  • くらす (暮らす)
  • くらす (暗す)
  • くらす (一組)
  • くらだし (蔵出し)
  • くらづくり (蔵造り)
  • くらつくりのとり (鞍作鳥)
  • くらつくりべ (鞍作部)
  • くらつぼ (鞍壺)
  • くらづめ (鞍爪)
  • くらて (鞍手)
  • くらに (倉荷)
  • くらのかみ (内蔵頭)
  • くらのすけ (内蔵助)
  • くらはし (倉橋)
  • くらはしじま (倉橋島)
  • くらはしやま (倉橋山)
  • くらはしやま (倉椅山)
  • くらびつ (鞍櫃)
  • くらびらき (蔵開き)
  • くらぶ (比ぶ)
  • くらぶ (較ぶ)
  • くらぶ (競ぶ)
  • くらぶ (倶楽部)
  • くらぶぎょう (蔵奉行)
  • くらぶやま (闇部山)
  • くらぶやま (暗部山)
  • くらべ (較べ)
  • くらべ (比べ)
  • くらべあわせる (比べ合わせる)
  • くらべもの (較べ物)
  • くらべや (暗部屋)
  • くらべる (比べる)
  • くらべる (較べる)
  • くらべる (競べる)
  • くらぼうし (蔵法師)
  • くらぼね (鞍骨)
  • くらまい (蔵米)
  • くらまいし (鞍馬石)
  • くらまえふう (蔵前風)
  • くらまぐち (鞍馬口)
  • くらまごけ (鞍馬苔)
  • くらます (晦ます)
  • くらます (暗ます)
  • くらまち (倉町)
  • くらまち (蔵町)
  • くらまでら (鞍馬寺)
  • くらまてんぐ (鞍馬天狗)
  • くらまやま (鞍馬山)
  • くらまりゅう (鞍馬流)
  • くらむ (晦む)
  • くらむ (暗む)
  • くらむ (眩む)
  • くらめつけ (蔵目付)
  • くらもと (倉本)
  • くらもと (蔵元)
  • くらもの (蔵物)
  • くらや (暗屋)
  • くらやく (倉役)
  • くらやくにん (蔵役人)
  • くらやしき (蔵屋敷)
  • くらやど (暗宿)
  • くらやどし (蔵宿師)
  • くらやみ (暗闇)
  • くらよしし (倉吉市)
  • くらわす (食らわす)
  • くらわせる (食らわせる)
  • くり (繰り)
  • くり (庫裡)
  • くり (庫裏)
  • くりあがる (繰り上がる)
  • くりあげ (繰上)
  • くりあげへんさい (繰り上げ返済)
  • くりあげる (繰り上げる)
  • くりあわす (繰り合わす)
  • くりあわせ (繰り合わせ)
  • くりあわせる (繰り合わせる)
  • くりあん (栗餡)
  • くりいし (栗石)
  • くりいも (栗芋)
  • くりいれきん (繰入金)
  • くりいれる (繰り入れる)
  • くりいろ (皂色)
  • くりいろ (栗色)
  • くりいろ (涅色)
  • くりいろど (栗色土)
  • くりうめ (栗梅)
  • くりかえし (繰返し)
  • くりかえし (繰り返し)
  • くりかえし (繰返)
  • くりかえす (繰り返す)
  • くりかえる (繰り替える)
  • くりからとうげ (倶利伽羅峠)
  • くりかわ (栗皮)
  • くりかわちゃ (栗皮茶)
  • くりきんとん (栗金団)
  • くりげ (栗毛)
  • くりげぶち (栗毛駁)
  • くりけむし (栗毛虫)
  • くりこし (繰り越し)
  • くりこし (繰越)
  • くりこしきん (繰越金)
  • くりこす (繰り越す)
  • くりごと (繰言)
  • くりごと (繰り言)
  • くりごと (くり言)
  • くりこまやま (栗駒山)
  • くりこむ (繰り込む)
  • くりさきりゅう (栗崎流)
  • くりさげる (繰り下げる)
  • くりたい (栗帯)
  • くりだし (繰り出し)
  • くりだしきん (繰出金)
  • くりだす (繰り出す)
  • くりたひろし (栗田寛)
  • くりたまばち (栗癭蜂)
  • くりつ (区立)
  • くりねずみいろ (栗鼠色)
  • くりのべ (繰延べ)
  • くりのべ (繰延)
  • くりのべ (繰り延べ)
  • くりのべさい (繰延債)
  • くりのべる (繰り延べる)
  • くりはま (久里浜)
  • くりはらし (栗原市)
  • くりはらん (栗葉蘭)
  • くりひろげる (繰り広げる)
  • くりぶち (栗駁)
  • くりまんじゅう (栗饅頭)
  • くりむし (栗虫)
  • くりめいげつ (栗名月)
  • くりめし (栗飯)
  • くりもとかおる (栗本薫)
  • くりもとは (栗本派)
  • くりものし (刳り物師)
  • くりや (庖廚)
  • くりやき (栗焼)
  • くりやめ (厨女)
  • くりゅえる (悲惨な)
  • くりょ (苦慮)
  • くりようかん (栗羊羹)
  • くりよせる (繰り寄せる)
  • くりわた (繰り綿)
  • くりん (苦輪)
  • くりん (九輪)
  • くりんそう (九輪草)
  • くる (痀瘻)
  • くる (繰る)
  • くる (暮る)
  • くる (呉る)
  • くるい (狂い)
  • くるう (狂う)
  • くるおしい (狂おしい)
  • くるおしい (狂しい)
  • くるおす (狂ほす)
  • くるしぶ (苦しぶ)
  • くるしまぎれ (苦し紛れ)
  • くるしみ (苦しみ)
  • くるしむ (苦しむ)
  • くるしめる (苦しめる)
  • くるすばら (栗栖原)
  • くるとし (来る年)
  • くるびょう (佝僂病)
  • くるべく (転べく)
  • くるまいし (車石)
  • くるまいす (車椅子)
  • くるまいす (車いす)
  • くるまいど (車井戸)
  • くるまうし (車牛)
  • くるまえび (車蝦)
  • くるまえび (車海老)
  • くるまおおじ (車大路)
  • くるまがい (車貝)
  • くるまげた (車桁)
  • くるまざ (車座)
  • くるましゃっきん (車借金)
  • くるまぜんしち (車善七)
  • くるまぞう (車僧)
  • くるまぞうし (車草紙)
  • くるまだい (車鯛)
  • くるまだい (車代)
  • くるまちん (車賃)
  • くるまとう (車糖)
  • くるまとだな (車戸棚)
  • くるまながもち (車長持)
  • くるまにんぎょう (車人形)
  • くるまばくだん (車爆弾)
  • くるまばそう (車葉草)
  • くるまばった (車蝗虫)
  • くるまばな (車花)
  • くるまび (車火)
  • くるまびん (車鬢)
  • くるまぶ (車麩)
  • くるまへん (車偏)
  • くるまもちべ (車持部)
  • くるまや (車屋)
  • くるまゆり (車百合)
  • くるまようひん (車用品)
  • くるまる (包まる)
  • くるみ (胡桃)
  • くるみあぶら (胡桃油)
  • くるみいろ (胡桃色)
  • くるみもち (胡桃餅)
  • くるめ (久留米)
  • くるめかす (転めかす)
  • くるめがすり (久留米絣)
  • くるめく (眩く)
  • くるめく (眩めく)
  • くるめく (転めく)
  • くるめだいがく (久留米大学)
  • くるりや (矪矢)
  • くるるど (枢戸)
  • くるわことば (郭言葉)
  • くるわことば (郭詞)
  • くるわさんがい (郭三界)
  • くるわす (狂わす)
  • くるわせる (狂わせる)
  • くるわもの (郭者)
  • くるわもよう (郭模様)
  • くるわよう (郭様)
  • くるわよすじ (郭四筋)
  • くれ (暮れ)
  • くれあい (暮合)
  • くれいた (榑板)
  • くれえん (榑縁)
  • くれかかる (暮れ掛かる)
  • くれかかる (暮れ懸かる)
  • くれがた (暮方)
  • くれがた (暮れ方)
  • くれき (句歴)
  • くれき (榑木)
  • くれぐれ (呉呉)
  • くれし (呉市)
  • くれしげいち (呉茂一)
  • くれしゅうぞう (呉秀三)
  • くれつづみ (呉鼓)
  • くれてやる (呉れて遣る)
  • くれないおどし (紅威)
  • くれないし (紅師)
  • くれないすそご (紅裾濃)
  • くれないにおい (紅匂)
  • くれないもみじ (紅紅葉)
  • くれなずむ (暮れ泥む)
  • くれぬき (榑貫)
  • くれのおも (懐香)
  • くれのこる (暮れ残る)
  • くれはし (呉階)
  • くれはてる (暮れ果てる)
  • くれはとり (呉織)
  • くれゆく (暮れ行く)
  • くれる (暗れる)
  • くれる (暮れる)
  • くれる (呉れる)
  • くれる (眩れる)
  • くろあざ (黒痣)
  • くろあしねこ (黒足猫)
  • くろあずき (黒小豆)
  • くろあぶら (黒油)
  • くろあり (黒蟻)
  • くろい (黒井)
  • くろい (黒い)
  • くろいけん (黒井健)
  • くろいし (黒石)
  • くろいしし (黒石市)
  • くろいそ (黒磯)
  • くろいそし (黒磯市)
  • くろいたべい (黒板塀)
  • くろいと (黒糸)
  • くろいとおどし (黒糸威)
  • くろう (苦労)
  • くろうしょう (苦労性)
  • くろうすご (黒臼子)
  • くろうたどり (黒歌鳥)
  • くろうとすじ (玄人筋)
  • くろうどのとう (蔵人頭)
  • くろうとはだし (玄人跣)
  • くろうどまち (蔵人町)
  • くろうばなし (苦労話)
  • くろうめもどき (黒梅擬)
  • くろうんも (黒雲母)
  • くろえ (黒江)
  • くろえぬり (黒江塗)
  • くろおおあり (黒大蟻)
  • くろおび (黒帯)
  • くろかげ (黒鹿毛)
  • くろがし (黒樫)
  • くろがし (黒橿)
  • くろかじき (黒梶木)
  • くろかじき (黒旗魚)
  • くろかなぶん (黒金蚉)
  • くろがねもち (黒鉄黐)
  • くろかび (黒黴)
  • くろかみきり (黒天牛)
  • くろかみやま (黒髪山)
  • くろがも (黒鴨)
  • くろかわ (黒皮)
  • くろかわ (黒革)
  • くろかわおどし (黒革威)
  • くろかわのう (黒川能)
  • くろぐ (黒具)
  • くろくぜに (九六銭)
  • くろぐそく (黒具足)
  • くろぐら (黒鞍)
  • くろくりげ (黒栗毛)
  • くろぐろ (黒々)
  • くろぐろ (黒黒)
  • くろくわ (黒鍬)
  • くろぐわい (黒慈姑)
  • くろげ (黒毛)
  • くろこう (黒鉱)
  • くろごうし (黒格子)
  • くろこうじかび (黒麹黴)
  • くろこうじきん (黒麹菌)
  • くろこげ (黒焦げ)
  • くろこげ (黒こげ)
  • くろこしょう (黒胡椒)
  • くろこま (黒駒)
  • くろごま (黒胡麻)
  • くろさい (黒犀)
  • くろさぎ (黒鷺)
  • くろさつま (黒薩摩)
  • くろざとう (黒砂糖)
  • くろざね (黒核)
  • くろさばく (黒砂漠)
  • くろさび (黒錆)
  • くろざる (黒猿)
  • くろさわあきら (黒沢明)
  • くろさわきよし (黒沢清)
  • くろさんご (黒珊瑚)
  • くろじ (黒字)
  • くろじ (黒鵐)
  • くろしおだいだこう (黒潮大蛇行)
  • くろじとうさん (黒字倒産)
  • くろしょいん (黒書院)
  • くろしょうじょう (黒猩猩)
  • くろしょうぞく (黒装束)
  • くろしんじゅ (黒真珠)
  • くろず (黒酢)
  • くろずいしょう (黒水晶)
  • くろずきん (黒頭巾)
  • くろすずめばち (黒雀蜂)
  • くろずみ (黒ずみ)
  • くろずみきょう (黒住教)
  • くろずむ (黒ずむ)
  • くろせがわ (黒瀬川)
  • くろそこひ (黒底翳)
  • くろだい (黒鯛)
  • くろだかんべえ (黒田官兵衛)
  • くろだな (黒棚)
  • くろだながまさ (黒田長政)
  • くろだね (黒種)
  • くろだぶし (黒田節)
  • くろたれ (黒垂)
  • くろち (黒血)
  • くろちく (烏竹)
  • くろちゃ (黒茶)
  • くろちゃいろ (黒茶色)
  • くろちょうがい (黒蝶貝)
  • くろつきげ (黒鴾毛)
  • くろつきげ (黒月毛)
  • くろつぐ (桄榔)
  • くろつぐみ (黒鶫)
  • くろっぽい (黒っぽい)
  • くろつるばみ (黒橡)
  • くろてじま (黒手縞)
  • くろてん (黒貂)
  • くろでん (黒伝)
  • くろでんぴょう (黒伝票)
  • くろでんわ (黒電話)
  • くろど (黒戸)
  • くろとかげ (黒蜥蜴)
  • くろとめそで (黒留袖)
  • くろとりげ (黒鳥毛)
  • くろなまず (黒癜)
  • くろにきび (黒面皰)
  • くろぬり (黒塗り)
  • くろねこ (黒猫)
  • くろねごろ (黒根来)
  • くろはえ (黒南風)
  • くろはち (黒八)
  • くろはつ (黒初)
  • くろばむ (黒ばむ)
  • くろび (黒日)
  • くろひげ (黒髭)
  • くろひめやま (黒姫山)
  • くろひょう (黒豹)
  • くろびょうし (黒表紙)
  • くろふじ (黒富士)
  • くろふじょう (黒不浄)
  • くろぶち (黒縁)
  • くろぶち (黒駁)
  • くろぶどう (黒葡萄)
  • くろぶな (黒橅)
  • くろふね (黒船)
  • くろふねぎれ (黒船切)
  • くろふねまつり (黒船祭)
  • くろべい (黒塀)
  • くろべがわ (黒部川)
  • くろべこ (黒部湖)
  • くろべし (黒部市)
  • くろほう (黒方)
  • くろぼきん (黒穂菌)
  • くろぼしびょう (黒星病)
  • くろぼね (黒骨)
  • くろほろ (黒保呂)
  • くろほろ (黒母衣)
  • くろまきえ (黒蒔絵)
  • くろまく (黒幕)
  • くろまぐろ (黒鮪)
  • くろまじゅつ (黒魔術)
  • くろます (黒ます)
  • くろまつ (黒松)
  • くろまめ (烏豆)
  • くろまる (黒円)
  • くろみ (黒味)
  • くろみ (黒身)
  • くろみかげ (黒御影)
  • くろみす (黒御簾)
  • くろみずひき (黒水引)
  • くろみだな (黒御棚)
  • くろみつ (黒蜜)
  • くろむ (黒む)
  • くろむぎ (黒麦)
  • くろむし (黒虫)
  • くろめ (黒眼)
  • くろめ (黒目)
  • くろめ (黒海布)
  • くろめがね (黒眼鏡)
  • くろめる (黒める)
  • くろも (黒藻)
  • くろもじ (黒文字)
  • くろやき (黒焼き)
  • くろやま (黒山)
  • くろやまあり (黒山蟻)
  • くろゆり (黒百合)
  • くろよん (九六四)
  • くろらく (黒楽)
  • くろれきし (黒歴史)
  • くろわく (黒框)
  • くろわく (黒枠)
  • くろん (句論)
  • くわ (句話)
  • くわい (慈姑)
  • くわいあたま (慈姑頭)
  • くわいえとり (静かに)
  • くわいちご (桑苺)
  • くわいふく (掛幅)
  • くわいろ (桑色)
  • くわう (加ふ)
  • くわう (銜ふ)
  • くわう (啣ふ)
  • くわう (咥ふ)
  • くわうくわつ (広濶)
  • くわうこつきやう (恍惚境)
  • くわうみやく (鑛脈)
  • くわえこむ (銜え込む)
  • くわえだしゃく (桑枝尺)
  • くわえる (咥える)
  • くわえる (銜える)
  • くわえる (加える)
  • くわえる (啣える)
  • くわがた (鍬形)
  • くわがたいし (鍬形石)
  • くわがたそう (鍬形草)
  • くわがたむし (鍬形虫)
  • くわかみきり (桑天牛)
  • くわきじらみ (桑木虱)
  • くわくさ (桑草)
  • くわけ (区分け)
  • くわこ (桑子)
  • くわざけ (桑酒)
  • くわし (細し)
  • くわしい (詳しい)
  • くわしい (委しい)
  • くわしい (精しい)
  • くわしく (詳しく)
  • くわした (鍬下)
  • くわしゃくとり (桑尺取)
  • くわじゅつ (鍬術)
  • くわじょうか (桑状果)
  • くわす (交はす)
  • くわせる (食わせる)
  • くわだつ (企つ)
  • くわだて (企て)
  • くわだてる (企てる)
  • くわちゃ (桑茶)
  • くわな (桑名)
  • くわなし (桑名市)
  • くわなぼん (桑名盆)
  • くわのみでら (桑実寺)
  • くわびら (鍬平)
  • くわびらあし (鍬平足)
  • くわまゆ (桑繭)
  • くわもつしや (貨物車)
  • くわもどき (桑擬)
  • くわゆ (加ゆ)
  • くわゆみ (桑弓)
  • くわり (区割)
  • くわわる (加わる)
  • くんい (君位)
  • くんい (勲位)
  • くんいく (訓育)
  • くんいく (薫育)
  • くんえん (薫煙)
  • くんえん (燻煙)
  • くんえんざい (燻煙剤)
  • くんえんざい (燻煙材)
  • くんおん (君恩)
  • くんか (薫化)
  • くんか (訓化)
  • くんかい (訓戒)
  • くんかい (訓解)
  • くんかい (訓誡)
  • くんかい (訓誨)
  • くんかだ (訓伽陀)
  • くんがな (訓仮名)
  • くんき (勲記)
  • くんぎ (訓義)
  • くんぎょう (勲業)
  • くんこ (訓詁)
  • くんこう (君侯)
  • くんこう (勲功)
  • くんこう (焄蒿)
  • くんごうこく (君合国)
  • くんこがく (訓詁学)
  • くんこく (訓告)
  • くんじ (訓辞)
  • くんじ (訓示)
  • くんし (薫紙)
  • くんしこく (君子国)
  • くんしつ (燻室)
  • くんしひょうへん (君子豹変)
  • くんしゃく (勲爵)
  • くんしゃく (訓釈)
  • くんしゃく (薫灼)
  • くんしゃくし (勲爵士)
  • くんしゅ (君主)
  • くんしゅ (葷酒)
  • くんじゅ (薫修)
  • くんしゅこく (君主国)
  • くんしゅせい (君主制)
  • くんしゅろん (君主論)
  • くんじょう (燻蒸)
  • くんしょう (勲章)
  • くんじょうざい (燻蒸剤)
  • くんしょうも (勲章藻)
  • くんしらん (君子蘭)
  • くんじる (薫じる)
  • くんしん (勲臣)
  • くんしん (君臣)
  • くんしん (葷辛)
  • くんず (屈ず)
  • くんずる (訓ずる)
  • くんずる (燻ずる)
  • くんずる (薫ずる)
  • くんせい (薫製)
  • くんせい (燻製)
  • くんせき (勲績)
  • くんぜん (醺然)
  • くんせん (葷羶)
  • くんせん (薫染)
  • くんせんし (君仙子)
  • くんそく (君側)
  • くんたん (燻炭)
  • くんちゅう (訓注)
  • くんちゅう (訓註)
  • くんちょう (君寵)
  • くんてん (訓点)
  • くんでん (訓電)
  • くんてんご (訓点語)
  • くんとう (薫陶)
  • くんとう (勲等)
  • くんどう (訓導)
  • くんとく (君徳)
  • くんどく (訓読)
  • くんのう (君王)
  • くんみん (君民)
  • くんめい (君命)
  • くんゆ (訓諭)
  • くんよみ (訓読み)
  • くんりん (君臨)
  • くんれい (訓令)
  • くんれん (訓練)
  • くんろ (薫炉)
  • くんろう (薫籠)
  • くんろう (勲労)
  • くんわ (訓話)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「く」から始まる動詞

    「く」から始まる形容詞

    「ク」で始まるカタカナ語

    「く」を含む地名一覧

    「く」を含む駅名一覧

    「苟〇〇」といえば?

    「狗〇〇」といえば?

    「蒟〇〇」といえば?

    時事ニュース漢字 📺
    無期懲役   違和感   破壊工作  

    スポンサーリンク