「じょう」で終わる言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字   12文字  

  • ああむじょう (噫無情)
  • あいさつじょう (挨拶状)
  • あいじょう (愛情)
  • あいじょう (愛嬢)
  • あいじょう (哀情)
  • あいづじょう (会津城)
  • あおてんじょう (青天井)
  • あおばじょう (青葉城)
  • あかしじょう (明石城)
  • あかふじょう (赤不浄)
  • あきたじょう (秋田城)
  • あきはぎじょう (秋萩帖)
  • あくじょう (悪尉)
  • あけのみょうじょう (明の明星)
  • あけのみょうじょう (明けの明星)
  • あつえんこうじょう (圧延工場)
  • あつじょう (圧条)
  • あづちじょう (安土城)
  • あておこないじょう (充行状)
  • あてじょう (宛状)
  • あんじょう (鞍上)
  • あんじょう (安城)
  • あんじょう (暗条)
  • あんじんけつじょう (安心決定)
  • あんどじょう (安堵状)
  • あんないじょう (案内嬢)
  • あんのじょう (案の定)
  • いくさひょうじょう (軍評定)
  • いけうんじょう (池運上)
  • いさわじょう (胆沢城)
  • いしゃのふようじょう (医者の不養生)
  • いじょう (異状)
  • いじょう (委譲)
  • いじょう (以上)
  • いじょう (異常)
  • いじょう (移譲)
  • いじょう (移乗)
  • いせんじょう (胃洗浄)
  • いちじじょう (一字状)
  • いちじつじょう (一実乗)
  • いちじょう (一帖)
  • いちぶつじょう (一仏乗)
  • いちやじょう (一夜城)
  • いっけんじょう (一見状)
  • いっさいうじょう (一切有情)
  • いっさいしゅじょう (一切衆生)
  • いっしんじょう (一身上)
  • いっぴつけいじょう (一筆啓上)
  • いとじょう (怡土城)
  • いにんじょう (委任状)
  • いぬやまじょう (犬山城)
  • いまがわじょう (今川状)
  • いまばりじょう (今治城)
  • いわぐんじょう (岩群青)
  • いんじょう (引唱)
  • いんじょう (引摂)
  • ういむじょう (有為無常)
  • うえだじょう (上田城)
  • うぐいすじょう (鴬嬢)
  • うけつけじょう (受付嬢)
  • うけとりかんじょう (受取勘定)
  • うじすじょう (氏素性)
  • うじすじょう (氏素姓)
  • うじょう (羽状)
  • うじょう (烏城)
  • うしょうじょう (右丞相)
  • うすきじょう (臼杵城)
  • うちゅうじょう (右中将)
  • うちわたしじょう (打渡状)
  • うつじょう (鬱情)
  • うらじじょう (裏事情)
  • うりあげかんじょう (売上勘定)
  • うりかけきんかんじょう (売掛金勘定)
  • うりてしじょう (売り手市場)
  • うりわたしじょう (売渡状)
  • うるいじょう (烏塁城)
  • うんじょう (醞醸)
  • うんじょう (雲上)
  • うんじょう (雲壌)
  • うんそうじょう (運送状)
  • えきじょう (液状)
  • えじょう (懐奘)
  • えどじょう (江戸城)
  • えどじょう (江戸状)
  • えびじょう (海老錠)
  • えびじょう (蝦錠)
  • えんかいじょう (宴会場)
  • えんがくじょう (縁覚乗)
  • えんぎじょう (縁起状)
  • えんげいじょう (演芸場)
  • えんげつじょう (偃月城)
  • えんじょう (艶状)
  • えんじょう (縁成)
  • えんじょう (円状)
  • えんじょう (艶情)
  • えんじょう (炎上)
  • えんばんじょう (円盤状)
  • えんぶじょう (演舞場)
  • おうしゃじょう (王舎城)
  • おうじょう (圧状)
  • おうじょう (往生)
  • おうじょう (皇麞)
  • おおがきじょう (大垣城)
  • おおさかじょう (大阪城)
  • おおさかじょう (大坂城)
  • おおしょうじょう (大猩猩)
  • おおしょうじょう (大猩々)
  • おおずじょう (大洲城)
  • おおのじょう (大野城)
  • おかざきじょう (岡崎城)
  • おかやまじょう (岡山城)
  • おかんじょう (お勘定)
  • おくりじょう (送り状)
  • おくりじょう (送状)
  • おじょう (御嬢)
  • おじょう (お嬢)
  • おだわらじょう (小田原城)
  • おだわらひょうじょう (小田原評定)
  • おびじょう (飫肥城)
  • おめいへんじょう (汚名返上)
  • おりすけこんじょう (折助根性)
  • おれいじょう (御礼状)
  • おれいじょう (お礼状)
  • おろしうりしじょう (卸売市場)
  • おんじょう (恩情)
  • おんじょう (温情)
  • かいがいしじょう (海外市場)
  • かいぎじょう (会議場)
  • かいこうじょう (開港場)
  • かいじょう (開静)
  • かいじょう (戒場)
  • かいじょう (戒杖)
  • かいじょう (塊状)
  • かいじょう (廻状)
  • かいじょう (開錠)
  • がいじょう (外情)
  • かいじょう (解錠)
  • かいじょう (階乗)
  • かいすいよくじょう (海水浴場)
  • かいたいこうじょう (解体工場)
  • かいにんじょう (解任状)
  • かいわじょう (戒和尚)
  • かいわじょう (戒和上)
  • かがみてんじょう (鏡天井)
  • かくじょう (角状)
  • かくじょう (各条)
  • かけがわじょう (掛川城)
  • かげきじょう (歌劇場)
  • かけものじょう (懸物状)
  • かしじょう (華子城)
  • かじょう (渦状)
  • かじょう (箇条)
  • かじょう (火定)
  • がじょう (賀状)
  • がじょう (画帖)
  • がじょう (牙城)
  • かじょう (下情)
  • かじょう (過剰)
  • かじょう (個条)
  • かじょう (佳醸)
  • かじょう (科場)
  • かじょう (過状)
  • かつじょう (割譲)
  • かなざわじょう (金沢城)
  • かねがさきじょう (金崎城)
  • かねかんじょう (金勘定)
  • かぶしきしじょう (株式市場)
  • かめやまじょう (亀山城)
  • からつじょう (唐津城)
  • かりかんじょう (仮勘定)
  • かりしゅつじょう (仮出場)
  • かりめんじょう (仮免状)
  • かりやくじょう (仮約定)
  • かわごえじょう (川越城)
  • かわせしじょう (為替市場)
  • かんしゃじょう (感謝状)
  • かんじょう (冠状)
  • かんじょう (勘状)
  • かんじょう (函丈)
  • がんじょう (頑丈)
  • がんじょう (岩乗)
  • がんじょう (願状)
  • かんじょう (簡浄)
  • かんじょう (款状)
  • かんじょう (感情)
  • かんじょう (勧請)
  • かんじょう (管状)
  • かんじょう (環状)
  • かんじょう (感状)
  • かんじょう (艦上)
  • かんしょうじょう (菅丞相)
  • かんぼくじょう (翰墨場)
  • きいじょう (基肄城)
  • きえんばんじょう (気炎万丈)
  • きくじゅんじょう (規矩準縄)
  • きけんじょう (喜見城)
  • ぎじょう (戯場)
  • きじょう (機上)
  • きじょう (気丈)
  • きじょう (騎乗)
  • きじょう (気情)
  • きじょう (帰城)
  • ぎじょう (議場)
  • きじょう (机上)
  • きじょう (鰭条)
  • ぎじょう (儀仗)
  • きじょう (器仗)
  • きじょう (几上)
  • きじょう (軌条)
  • ぎじょう (義浄)
  • きしんじょう (寄進状)
  • きそじょう (起訴状)
  • きはちじょう (黄八丈)
  • ぎふじょう (岐阜城)
  • きゅうじょう (旧情)
  • きゅうじょう (球状)
  • きゅうじょう (球場)
  • きゅうじょう (窮状)
  • きゅうじょう (臼状)
  • きゅうちゅうじょう (宮中杖)
  • きょうぎかいじょう (競技会場)
  • きょうぎじょう (競技場)
  • ぎょうじょう (行状)
  • きょうじょう (兇状)
  • きょうじょう (教条)
  • きょうじょう (凶状)
  • きょうそうしじょう (競争市場)
  • きょうどうよくじょう (共同浴場)
  • きょうはくじょう (脅迫状)
  • きょくじょう (棘条)
  • ぎょくせんじょう (玉泉帖)
  • きょじょう (居常)
  • きょじょう (挙上)
  • きょじょう (挙場)
  • きょじょう (挙状)
  • きよすじょう (清洲城)
  • ぎりにんじょう (義理人情)
  • きんかぎょくじょう (金科玉条)
  • きんしじょう (金市場)
  • きんじょう (謹上)
  • きんじょう (禁城)
  • きんじょう (錦上)
  • ぎんじょう (吟醸)
  • きんじょう (近情)
  • きんじょう (近状)
  • きんだんしょうじょう (禁断症状)
  • きんゆうしじょう (金融市場)
  • ぐじょう (具状)
  • くじょう (苦情)
  • くじょう (宮掌)
  • くじょう (公請)
  • くまもとじょう (熊本城)
  • くろしょうじょう (黒猩猩)
  • くろふじょう (黒不浄)
  • ぐんじこうじょう (軍事工場)
  • ぐんじゅこうじょう (軍需工場)
  • ぐんじょう (群青)
  • くんじょう (燻蒸)
  • ぐんちゅうじょう (軍忠状)
  • けいこじょう (稽古場)
  • けいしきじょう (形式上)
  • けいじじょう (形而上)
  • けいじょう (啓上)
  • けいじょう (景情)
  • けいじょう (景状)
  • けいじょう (敬譲)
  • けいじょう (刑場)
  • けいじょう (形状)
  • けいじょう (警乗)
  • けいじょう (計上)
  • けいじょう (契状)
  • けいばじょう (競馬場)
  • けいりんじょう (競輪場)
  • げきじょう (撃壌)
  • げきじょう (激情)
  • げきじょう (撃攘)
  • げきじょう (劇場)
  • げこくじょう (下克上)
  • げこくじょう (下剋上)
  • げじじょう (下知状)
  • けじょう (化城)
  • げじょう (解状)
  • げじょう (下乗)
  • げすいしょりじょう (下水処理場)
  • けつじょう (欠場)
  • けつじょう (楔状)
  • げゆじょう (解由状)
  • げんえいじょう (幻影城)
  • げんかくしょうじょう (幻覚症状)
  • げんきんかんじょう (現金勘定)
  • けんげんいじょう (権限委譲)
  • けんこうじょう (健康上)
  • げんじょう (現成)
  • けんじょう (健常)
  • けんじょう (喧擾)
  • けんじょう (献上)
  • けんじょう (傔仗)
  • げんじょう (現状)
  • けんじょう (券状)
  • げんじょう (原状)
  • けんじょう (県城)
  • けんじょう (絃上)
  • けんじょう (謙譲)
  • けんせつかりかんじょう (建設仮勘定)
  • けんちょうじょう (験潮場)
  • けんとうじょう (拳闘場)
  • こういんじょう (勾引状)
  • こうえんばんじょう (光炎万丈)
  • こうかいじょう (公開状)
  • こうかじょう (考課状)
  • こうきょうげきじょう (公共劇場)
  • こうぎょじょう (好漁場)
  • こうきんじょう (拘禁場)
  • こうしじょう (小牛尉)
  • こうしゅうよくじょう (公衆浴場)
  • こうじょう (甲状)
  • こうじょう (定考)
  • こうじょう (恒常)
  • こうじょう (厚情)
  • こうじょう (交情)
  • こうじょう (膠状)
  • こうじょう (向上)
  • ごうじょう (剛情)
  • こうじょう (交譲)
  • こうじょう (口上)
  • こうじょう (攻城)
  • こうじょう (鋼条)
  • ごうじょう (強情)
  • こうじょう (皇上)
  • こうじょう (絞縄)
  • こうじょう (考状)
  • こうじょう (公帖)
  • こうじんばんじょう (黄塵万丈)
  • こうちじょう (高知城)
  • ごうてんじょう (格天井)
  • こうふじょう (甲府城)
  • こうりゅうじょう (勾留状)
  • こおりやまじょう (郡山城)
  • こくいんじょう (黒印状)
  • こくさいしじょう (国際市場)
  • こくじょう (国状)
  • こくじょう (国情)
  • ごくじょう (極嬢)
  • ごくじょう (獄定)
  • ごくじょう (極上)
  • こくそじょう (告訴状)
  • こくないしじょう (国内市場)
  • こくないじじょう (国内事情)
  • こくみんかんじょう (国民感情)
  • ごくらくおうじょう (極楽往生)
  • こくらじょう (小倉城)
  • こくりつげきじょう (国立劇場)
  • ここうじょう (小定考)
  • ここうじょう (小考定)
  • ごこうじょう (御厚情)
  • ごこくほうじょう (五穀豊穣)
  • ごこんじょう (ご懇情)
  • こじきこんじょう (乞食根性)
  • こしごえじょう (腰越状)
  • ごしじょう (互市場)
  • ごじょう (五常)
  • ごじょう (互譲)
  • こじょう (弧状)
  • ごじょう (五情)
  • ごじょう (五乗)
  • ごじょう (五條)
  • ごじょう (五条)
  • ごじょう (御諚)
  • こじょう (古状)
  • こじょう (枯条)
  • こせんじょう (古戦場)
  • こふくげきじょう (鼓腹撃壌)
  • ごふじょう (ご不浄)
  • ごふじょう (御不浄)
  • ごほうじょう (ご芳情)
  • ごほうじょう (御芳情)
  • こみねじょう (小峰城)
  • こもろじょう (小諸城)
  • ごれいじょう (ご令嬢)
  • ごれいじょう (御令嬢)
  • こんごうじょう (金剛乗)
  • こんごうじょう (金剛錠)
  • こんじょう (紺青)
  • こんじょう (根性)
  • ごんじょう (言上)
  • こんじょう (近仗)
  • ごんじょう (厳浄)
  • ごんだいじょう (権大乗)
  • さいきょじょう (裁許状)
  • ざいさんかんじょう (財産勘定)
  • さいじじょう (催事場)
  • ざいじょう (罪状)
  • さいじょう (祭場)
  • さいじょうじょう (最上乗)
  • さいじょうじょう (再上場)
  • さいしょりこうじょう (再処理工場)
  • さいせきじょう (採石場)
  • さいそくじょう (催促状)
  • さいふじょう (再浮上)
  • さがじょう (佐賀城)
  • さきじょう (先状)
  • さきじょう (前状)
  • さぎょうじょう (作業場)
  • さくしゅこうじょう (搾取工場)
  • さくじょう (作条)
  • さくじょう (槊杖)
  • さくらじょう (佐倉城)
  • さこんのじょう (左近尉)
  • さしひきかんじょう (差引勘定)
  • ざじょう (坐乗)
  • ざじょう (座上)
  • さじょう (砂瓤)
  • さじょう (左仗)
  • ざじょう (座乗)
  • さじょう (沙上)
  • さじょう (鎖攘)
  • さしょうじょう (左丞相)
  • さちゅうじょう (左中将)
  • ざどうじょう (坐道場)
  • ざんかんじょう (斬奸状)
  • さんこうごじょう (三綱五常)
  • さんこうじょう (三光尉)
  • さんじょう (賛襄)
  • さんじょう (散杖)
  • さんじょう (散状)
  • さんじょう (三条)
  • さんじょう (惨状)
  • さんせいどじょう (酸性土壌)
  • さんとうじょう (三答状)
  • さんぶつじょう (讃仏乗)
  • さんもんじょう (三問状)
  • さんようじょう (算用状)
  • さんようじょう (散用状)
  • しあいじょう (試合場)
  • じいしきかじょう (自意識過剰)
  • じかくしょうじょう (自覚症状)
  • しかんじょう (四灌頂)
  • しきかくいじょう (色覚異常)
  • しきじょう (式条)
  • じきじょう (直状)
  • しきじょう (色情)
  • しきじょう (式状)
  • しきしんいじょう (色神異常)
  • じきそじょう (直訴状)
  • じきふじょう (磁気浮上)
  • じぎょうじょう (事業場)
  • しきんじょう (紫禁城)
  • しきんせんじょう (資金洗浄)
  • しけんじょう (試験場)
  • じげんじょう (時限錠)
  • じじつじょう (事実上)
  • じじょう (自醸)
  • しじょう (史上)
  • しじょう (試乗)
  • しじょう (施条)
  • しじょう (誌上)
  • しじょう (支場)
  • しじょう (歯状)
  • しじょう (獅城)
  • しじょう (至情)
  • しじょう (枝条)
  • じじょう (自乗)
  • しじょう (至上)
  • しじょう (史乗)
  • しじょう (詞場)
  • しじょう (私情)
  • じじょう (事情)
  • じじょう (自浄)
  • しじょう (詩情)
  • じじょう (辞譲)
  • しじょう (姿情)
  • しじょう (私乗)
  • しじょう (四条)
  • じしんかじょう (自信過剰)
  • しずおかじょう (静岡城)
  • しそうしんじょう (思想信条)
  • じそんかんじょう (自尊感情)
  • したまちにんじょう (下町人情)
  • しちじょう (七情)
  • じっけんじょう (実検状)
  • じっけんじょう (実験場)
  • じつじょう (実情)
  • じつじょう (実状)
  • しったつじょう (執達状)
  • じつぶつしじょう (実物市場)
  • しつもんじょう (質問状)
  • しとしんじょう (使徒信条)
  • しまぐにこんじょう (島国根性)
  • しまどじょう (縞泥鰌)
  • しまばらじょう (島原城)
  • しめいじょう (示名条)
  • しめしじょう (諜状)
  • しゃくじょう (借状)
  • じゃくじょう (寂静)
  • しゃこうじょう (社交場)
  • しゃじょう (謝状)
  • しゃじょう (赦状)
  • しゃじょう (車乗)
  • しゃじょう (車上)
  • しゃばくじょう (射爆場)
  • しゃめんじょう (赦免状)
  • しゅいんじょう (朱印状)
  • しゅういんじょう (集印帖)
  • しゅうかんじょう (収監状)
  • じゆうしじょう (自由市場)
  • じゅうじょう (縦条)
  • じゅうじょう (十乗)
  • しゅうじょう (醜状)
  • しゅうじょう (宗乗)
  • しゅうじょう (衆情)
  • しゅうじょう (舟状)
  • じゅうしんじょう (重申状)
  • じゅうそじょう (重訴状)
  • しゅうだんのうじょう (集団農場)
  • じゅうちんじょう (重陳状)
  • しゅうへんしょうじょう (周辺症状)
  • しゅうようじょう (収容状)
  • しゅうりこうじょう (修理工場)
  • じゅしじょう (樹枝状)
  • しゅじょう (主錠)
  • しゅじょう (主情)
  • じゅじょう (樹上)
  • しゅじょう (手杖)
  • しゅじょう (朱錠)
  • しゅじょう (主上)
  • しゅせんじょう (主戦場)
  • しゅぞうじょう (酒造場)
  • しゅちくじょう (種畜場)
  • しゅちくぼくじょう (種畜牧場)
  • しゅつじょう (出定)
  • しゅりじょう (首里城)
  • じゅんぎょうじょう (遵行状)
  • しゅんじょう (俊芿)
  • じゅんじょう (純情)
  • じゅんじょう (殉情)
  • じゅんじょう (準縄)
  • しょうかんじょう (召喚状)
  • しょうかんれいじょう (召喚令状)
  • しょうげきじょう (小劇場)
  • じょうざいせんじょう (常在戦場)
  • しょうしゅうれいじょう (召集令状)
  • しょうじょう (猩猩)
  • しょうじょう (商状)
  • じょうじょう (冗冗)
  • しょうじょう (症状)
  • じょうじょう (畳畳)
  • しょうじょう (招状)
  • じょうじょう (条条)
  • じょうじょう (常情)
  • じょうじょう (上々)
  • しょうじょう (蕭条)
  • しょうじょう (小乗)
  • じょうじょう (裊裊)
  • じょうじょう (情状)
  • しょうじょう (少判官)
  • しょうじょう (聖浄)
  • しょうじょう (賞状)
  • じょうじょう (条々)
  • しょうじょう (鐘状)
  • しょうじょう (猩々)
  • じょうじょう (穣穣)
  • しょうじょう (証状)
  • じょうじょう (嫋嫋)
  • しょうじょう (証誠)
  • じょうじょう (擾擾)
  • しょうじょう (霄壌)
  • しょうじょう (掌上)
  • じょうすいじょう (浄水場)
  • しょうたいじょう (招待状)
  • じょうないしじょう (場内市場)
  • しょうばんじょう (証判状)
  • しょうもんじょう (声聞乗)
  • しょぎょうむじょう (諸行無常)
  • しょくじょう (拭浄)
  • しょくぜんほうじょう (食前方丈)
  • しょくぶつこうじょう (植物工場)
  • しょくようじょう (食養生)
  • しょくよくいじょう (食欲異常)
  • しょくりょうじじょう (食糧事情)
  • しょじじょう (諸事情)
  • じょじょう (如上)
  • しょじょう (書杖)
  • じょじょう (抒情)
  • しょじょう (諸嬢)
  • しょじょう (書状)
  • じょじょう (叙情)
  • しょちんじょう (初陳状)
  • しょとうじょう (初答状)
  • しらかわじょう (白河城)
  • しんぐうじょう (新宮城)
  • しんこうかじょう (信仰箇条)
  • しんこうこくしじょう (新興国市場)
  • しんこうしじょう (新興市場)
  • しんごうじょう (信号場)
  • しんじょう (唇状)
  • しんじょう (心情)
  • しんじょう (親情)
  • じんじょう (尋承)
  • しんじょう (信条)
  • じんせいげきじょう (人生劇場)
  • じんどうじょう (人道上)
  • しんとうじょう (新登場)
  • しんにんじょう (信任状)
  • しんねんじょう (新年状)
  • しんようじょう (信用状)
  • すいさんしけんじょう (水産試験場)
  • すいじょう (錐状)
  • すいじょう (推譲)
  • すいじょう (穂状)
  • すいじょう (水定)
  • すうじょう (芻蕘)
  • すきーじょう (スキー場)
  • すけべいこんじょう (助平根性)
  • ずじょう (頭上)
  • すじょう (素生)
  • すじょう (素姓)
  • すんぷじょう (駿府城)
  • せいかくいじょう (性格異常)
  • せいかつしんじょう (生活信条)
  • せいさんかじょう (生産過剰)
  • せいさんかんじょう (清算勘定)
  • せいしこうじょう (製紙工場)
  • せいじょう (誠情)
  • せいじょう (誓状)
  • せいじょう (成条)
  • せいじょう (政情)
  • せいじょう (聖上)
  • せいじょう (性情)
  • せいじょう (性状)
  • せいびこうじょう (整備工場)
  • せかいりくじょう (世界陸上)
  • せきじょう (席上)
  • せきじょうじょう (赤条条)
  • せきへきじょう (赤壁城)
  • せじょう (施錠)
  • せたいにんじょう (世態人情)
  • ぜつえんじょう (絶縁状)
  • ぜっかじょう (舌下錠)
  • ぜつじょう (舌状)
  • ぜつじょう (舌上)
  • せつじょう (切情)
  • せつじょう (接壌)
  • ぜにかんじょう (銭勘定)
  • ぜんくしょうじょう (前駆症状)
  • ぜんけんじょう (善見城)
  • ぜんじょう (禅杖)
  • せんじょう (線条)
  • ぜんじょう (禅譲)
  • せんじょう (千乗)
  • せんじょう (千畳)
  • せんじょう (線上)
  • せんじょう (洗浄)
  • せんじょう (僭上)
  • せんじょう (扇情)
  • せんじょう (僣上)
  • せんじょう (繊条)
  • ぜんじょう (禅定)
  • せんじょう (煽情)
  • せんじょう (扇状)
  • せんじょう (線状)
  • せんしょくこうじょう (染色工場)
  • せんしょくたいいじょう (染色体異常)
  • せんだいじょう (仙台城)
  • せんぶつじょう (選仏場)
  • せんようぎょじょう (専用漁場)
  • せんようちゅうしゃじょう (専用駐車場)
  • そうかんじょう (総勘定)
  • そうしゃじょう (操車場)
  • そうじょう (総状)
  • そうじょう (僧正)
  • そうじょう (葬場)
  • そうじょう (奏上)
  • そうじょう (層状)
  • そうじょう (相乗)
  • そうじょう (層畳)
  • そうじょう (喪場)
  • そうじょう (騒じょう)
  • そうじょう (掃攘)
  • そうじょう (奏杖)
  • そうじょう (僧肇)
  • そうじょう (宋襄)
  • そうじょう (奏状)
  • そうじょう (双調)
  • そうじょう (騒擾)
  • そえじょう (添え状)
  • ぞくじょう (俗情)
  • ぞくぶつこんじょう (俗物根性)
  • そじょう (俎上)
  • そじょう (遡上)
  • そじょう (訴状)
  • そじょう (溯上)
  • そちんじょう (訴陳状)
  • そろばんかんじょう (算盤勘定)
  • そんじょう (尊丈)
  • そんじょう (村娘)
  • そんじょう (遜譲)
  • そんじょう (村醸)
  • そんじょう (尊上)
  • そんじょう (尊攘)
  • そんとくかんじょう (損得勘定)
  • だいおうじょう (大往生)
  • だいおんじょう (大音声)
  • だいぎんじょう (大吟醸)
  • だいこうじょう (大工場)
  • だいこうへんじょう (代行返上)
  • たいじょう (怠状)
  • たいじょう (体状)
  • たいじょう (太常)
  • だいじょう (大判官)
  • たいじょう (帯仗)
  • たいじょう (退城)
  • たいじょう (退譲)
  • たいじょう (退場)
  • だいじょう (台状)
  • だいそうじょう (大僧正)
  • だいどころじじょう (台所事情)
  • たいにちかんじょう (対日感情)
  • だいはんじょう (大繁盛)
  • たいほじょう (逮捕状)
  • だいよくじょう (大浴場)
  • たいりつかんじょう (対立感情)
  • たかおかじょう (鷹岡城)
  • たかくしょうじょう (他覚症状)
  • たがじょう (多賀城)
  • たかまつじょう (高松城)
  • たかやすじょう (高安城)
  • たくじょう (卓上)
  • たけだじょう (竹田城)
  • たじょう (多情)
  • たちおうじょう (立ち往生)
  • たちおうじょう (立往生)
  • だついじょう (脱衣場)
  • だつじょう (奪情)
  • だっすいしょうじょう (脱水症状)
  • たてじょう (盾状)
  • たてじょう (楯状)
  • たまごじょう (卵城)
  • だんがいじょう (弾劾状)
  • だんごじょう (団子状)
  • だんじょう (弾正)
  • だんじょう (壇上)
  • たんじょう (誕生)
  • だんじょう (壇場)
  • だんとうじょう (断頭場)
  • ちくじょう (築上)
  • ちくじょう (逐条)
  • ちじょう (痴情)
  • ちじょう (笞杖)
  • ちちのじょう (父尉)
  • ちはやじょう (千早城)
  • ちふじょう (血不浄)
  • ちゃくとうじょう (着到状)
  • ちゅうかくしょうじょう (中核症状)
  • ちゅうきじょう (駐機場)
  • ちゅうしゃじょう (駐車場)
  • ちゅうじょう (中情)
  • ちゅうじょう (衷情)
  • ちゅうじょう (中将)
  • ちゅうじょう (柱状)
  • ちゅうしんじょう (注進状)
  • ちゅうりんじょう (駐輪場)
  • ちょうおんぱせんじょう (超音波洗浄)
  • ちょうじょう (頂上)
  • ちょうじょう (重畳)
  • ちょうじょう (牒状)
  • ちょうじょう (超常)
  • ちょうないせんじょう (腸内洗浄)
  • ちょくじょう (勅定)
  • ちょくじょう (直情)
  • ちょくじょう (勅諚)
  • ちんじょう (陳情)
  • ちんじょう (陳状)
  • つうじょう (通情)
  • つうちじょう (通知状)
  • つきじしじょう (築地市場)
  • ていじょう (帝城)
  • ていじょう (呈上)
  • ていじょう (蹄状)
  • ていじょう (梯状)
  • でいじょう (泥状)
  • ていじょう (庭上)
  • ていりゅうじょう (停留場)
  • てきじょう (敵情)
  • てきじょう (敵状)
  • てきじょう (敵城)
  • てじょう (手錠)
  • てっこうじょう (鉄工場)
  • てつじょう (鉄城)
  • てつじょう (鉄杖)
  • てらうけじょう (寺請状)
  • てんぐじょう (天具帖)
  • てんぐじょう (典具帖)
  • てんじじょう (展示場)
  • てんじょう (天壌)
  • てんじょう (天上)
  • てんじょう (転乗)
  • てんじょう (添乗)
  • てんらんかいじょう (展覧会場)
  • とういじょう (糖衣錠)
  • どうじょう (同情)
  • どうじょう (同乗)
  • とうじょう (頭状)
  • とうじょう (筒状)
  • とうじょう (凍上)
  • とうじょう (搭乗)
  • どうじょう (同上)
  • どうしんえんじょう (同心円状)
  • とうのちゅうじょう (頭中将)
  • ときけんじょう (時献上)
  • とくしゅじじょう (特殊事情)
  • とくじょう (特上)
  • どくせんじょう (独擅場)
  • とくそくじょう (督促状)
  • どくだんじょう (独壇場)
  • どこんじょう (ど根性)
  • どじょう (泥鰌)
  • とじょう (屠場)
  • とじょう (途上)
  • どじょう (土壌)
  • とだじょう (富田城)
  • とちくじょう (屠畜場)
  • とびはちじょう (鳶八丈)
  • とみおかせいしじょう (富岡製糸場)
  • とよだじょう (豊田穣)
  • どれいこんじょう (奴隷根性)
  • どんぶりかんじょう (丼勘定)
  • ないじょう (内状)
  • ないじょう (内情)
  • ないどうじょう (内道場)
  • なおえじょう (直江状)
  • ながこうじょう (長口上)
  • なごやじょう (名古屋城)
  • なんきんじょう (南京錠)
  • なんじょう (何条もって)
  • なんじょう (軟条)
  • なんじょう (南条)
  • にいじまじょう (新島襄)
  • にげこうじょう (逃口上)
  • にじょうじょう (二条城)
  • にちじょう (日乗)
  • にちじょう (日常)
  • にゅうじょう (乳状)
  • にゅうじょう (入定)
  • にゅうじょう (入城)
  • にんかじょう (認可状)
  • にんじょう (人情)
  • ねずみこんじょう (鼠根性)
  • ねつじょう (熱情)
  • ねはんじゃくじょう (涅槃寂静)
  • ねんがじょう (年賀状)
  • のうじょう (濃情)
  • のうじょう (嚢状)
  • のうじょう (農場)
  • のてんじょう (野天井)
  • のりじょう (糊状)
  • はいじょう (廃城)
  • ばいじょう (陪乗)
  • はくしいにんじょう (白紙委任状)
  • はくじょう (白杖)
  • はくじょう (白状)
  • はくじょう (薄情)
  • はくじょう (陌上)
  • はくていじょう (白帝城)
  • はくまいじょう (白米城)
  • はくゆきゅうじょう (伯俞泣杖)
  • はこじょう (箱錠)
  • はじょう (破錠)
  • はじょう (波状)
  • はちじょう (八丈)
  • はっしゃじょう (発射場)
  • はつじょう (発情)
  • はつじょう (発上)
  • はつたんじょう (初誕生)
  • はままつじょう (浜松城)
  • はらんばんじょう (波乱万丈)
  • はらんばんじょう (波瀾万丈)
  • はんきゅうじょう (半球状)
  • はんじょう (繁冗)
  • はんじょう (煩擾)
  • はんじょう (斑条)
  • ばんじょう (万乗)
  • はんじょう (半帖)
  • はんじょう (犯情)
  • はんじょう (半畳)
  • ばんじょう (万状)
  • ばんじょう (盤上)
  • ばんりのちょうじょう (万里の長城)
  • ひこうじょう (飛行場)
  • ひこねじょう (彦根城)
  • ひじょう (非情)
  • ひじょう (肥饒)
  • びじょう (尾錠)
  • ひじょう (非常)
  • ひつじょう (必定)
  • ひにちじょう (非日常)
  • ひにんじょう (非人情)
  • ひまじょう (暇状)
  • ひめじじょう (姫路城)
  • ひょうじょう (表情)
  • びょうじょう (病状)
  • びょうじょう (苗条)
  • ひょうしょうじょう (表彰状)
  • ひょうめんじょう (表面上)
  • ひろうじょう (披露状)
  • ひろさきじょう (弘前城)
  • びんじょう (便乗)
  • ふうしんじょう (風信帖)
  • ふうぞくじょう (風俗嬢)
  • ふかしじょう (深志城)
  • ふぎょうじょう (不行状)
  • ふくやまじょう (福山城)
  • ふくろじょう (袋状)
  • ふしみじょう (伏見城)
  • ふじょう (浮上)
  • ふせいじょう (不正常)
  • ふっきじょう (富貴城)
  • ぶつじょう (物情)
  • ぶつじょう (仏乗)
  • ぶどうじょう (葡萄状)
  • ぶどうじょう (武道場)
  • ふところかんじょう (懐勘定)
  • ふところてじょう (懐手錠)
  • ふにんじょう (不人情)
  • ぶにんじょう (補任状)
  • ふやじょう (不夜城)
  • ふようじょう (不養生)
  • ぶりゃくじょう (武略状)
  • ふれじょう (触状)
  • ぶんきょうじょう (分教場)
  • ふんじょう (紛擾)
  • ぶんじょう (分乗)
  • ぶんじょう (分譲)
  • ふんじょう (粉状)
  • ぶんじょう (文場)
  • へいきこうじょう (兵器工場)
  • へいじょう (平常)
  • へいじょう (閉場)
  • べきじょう (冪乗)
  • へきじょう (壁上)
  • べつかんじょう (別勘定)
  • べつじょう (別条)
  • べつじょう (別状)
  • べんぎじょう (便宜上)
  • へんじょう (返状)
  • へんじょう (返上)
  • へんじょう (遍昭)
  • へんじょう (変状)
  • ほうがじょう (奉加状)
  • ほうしゃじょう (放射状)
  • ほうじょう (法場)
  • ほうじょう (放生)
  • ぼうじょう (坊城)
  • ほうじょう (豊穰)
  • ほうじょう (法条)
  • ほうじょう (豊じょう)
  • ほうじょう (褒状)
  • ほうじょう (法帖)
  • ほうじょう (鳳城)
  • ほうじょう (豊穣)
  • ぼうじょう (亡状)
  • ぼうじょう (棒状)
  • ほうじょう (奉上)
  • ほうじょう (芳情)
  • ほうじょう (豊壌)
  • ほうじょう (方丈)
  • ぼうじょう (暴状)
  • ぼうせきこうじょう (紡績工場)
  • ぼくじょう (墨帖)
  • ぼくじょう (墨場)
  • ぼくようじょう (牧羊場)
  • ぼくようじょう (牧羊城)
  • ぼさつじょう (菩薩乗)
  • ぼじょう (慕情)
  • ほじょう (ほ場)
  • ほじょじょう (補助錠)
  • ぼつじょう (没上)
  • ほんじょう (本条)
  • ほんじょう (本城)
  • ぼんじょう (凡常)
  • ほんじょう (本荘)
  • まいりおんじょう (参音声)
  • まえかんじょう (前勘定)
  • まえこうじょう (前口上)
  • まくじょう (膜状)
  • まちどうじょう (町道場)
  • まつえじょう (松江城)
  • まっきじょうじょう (末期症状)
  • まつまえじょう (松前城)
  • まつもとじょう (松本城)
  • まつやまじょう (松山城)
  • まるがめじょう (丸亀城)
  • まるてんじょう (丸天井)
  • まるてんじょう (円天井)
  • まんじょう (満場)
  • みじょう (身状)
  • みとじょう (水戸城)
  • みんじょう (民情)
  • むけつかいじょう (無血開城)
  • むじょう (無上)
  • むじょう (無情)
  • むじょう (無常)
  • むじんこうじょう (無人工場)
  • むそうじょう (無想定)
  • むなかんじょう (胸勘定)
  • むひょうじょう (無表情)
  • むりおうじょう (無理往生)
  • むりおうじょう (無理圧状)
  • めいじょう (名状)
  • めいじょう (迷情)
  • めいもくじょう (名目上)
  • めつじんじょう (滅尽定)
  • めやすじょう (目安状)
  • めんきょじょう (免許状)
  • めんじょう (面上)
  • めんじょう (免状)
  • もうあんじょう (盲安杖)
  • もうしじょう (申状)
  • もうじょう (毛茸)
  • もりおかじょう (盛岡城)
  • やきゅうじょう (野球場)
  • やくにんこんじょう (役人根性)
  • やじうまこんじょう (野次馬根性)
  • やじょう (野乗)
  • やじょう (野情)
  • やじょう (爺嬢)
  • やじょう (耶嬢)
  • やなうんじょう (梁運上)
  • やなうんじょう (簗運上)
  • やまがたじょう (山形城)
  • やみしじょう (闇市場)
  • ゆうぎじょう (遊戯場)
  • ゆうぎじょう (遊技場)
  • ゆうじょう (邑城)
  • ゆうじょう (友情)
  • ゆうじょう (優諚)
  • よいのみょうじょう (宵の明星)
  • ようかんさんじょう (陽関三畳)
  • ようぎょじょう (養魚場)
  • ようけいじょう (養鶏場)
  • ようじょう (洋上)
  • ようじょう (養生)
  • ようじょう (葉状)
  • ようとんじょう (養豚場)
  • よくうつしょうじょう (抑鬱症状)
  • よくじょう (浴場)
  • よくじょう (欲情)
  • よくじょう (沃饒)
  • よくじょう (翼状)
  • よじょう (余饒)
  • よじょう (余剰)
  • よそういじょう (予想以上)
  • らいじょう (来状)
  • らくしじょう (絡糸嬢)
  • らくじょう (落城)
  • らくのうじょう (酪農場)
  • らじょう (羅城)
  • らせんじょう (螺旋状)
  • らせんじょう (らせん状)
  • りくじょうきょうぎじょう (陸上競技場)
  • りじょう (梨状)
  • りったいちゅうしゃじょう (立体駐車場)
  • りゅうぐうじょう (龍宮城)
  • りゅうぐうじょう (竜宮城)
  • りゅうじょう (粒状)
  • りゅうちじょう (留置場)
  • りょじょう (旅情)
  • りんじょう (臨場)
  • りんじょう (倫常)
  • りんじょう (輪状)
  • るいじょう (塁上)
  • るいじょう (累乗)
  • れいじょう (礼譲)
  • れいじょう (令状)
  • れいじょう (令嬢)
  • れいじょう (藜杖)
  • れいじょう (礼状)
  • れつじょう (劣情)
  • れんじょう (連城)
  • れんじょう (連状)
  • れんじょう (連乗)
  • れんじょう (廉譲)
  • れんじょう (恋情)
  • れんじょう (連声)
  • れんじょう (憐情)
  • れんぺいじょう (練兵場)
  • ろうえきじょう (労役場)
  • ろうじょう (楼上)
  • ろうじょう (籠城)
  • ろくじょう (六情)
  • ろくじょう (鹿茸)
  • ろじょう (露場)
  • ろじょう (路上)
  • ろっこんしょうじょう (六根清浄)
  • わかまつじょう (若松城)
  • わじょう (和丈)
  • わじょう (我丈)
  • わせんじょう (和先生)
  • わせんじょう (我先生)
  • わびじょう (詫状)
  • わよじょう (和与状)
  • わらいじょう (笑尉)
  • わりまえかんじょう (割り前勘定)
  • わりまえかんじょう (割前勘定)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「じょう」を含む動詞

    「じょう」を含む形容詞

    「ジョウ」で終わるカタカナ語

    「〇〇襄」といえば?

    「〇〇兆」といえば?

    「〇〇蒸」といえば?

    この漢字は何でしょう?

    時事ニュース漢字 📺
    仕事運   脳組織   異種移植  

    スポンサーリンク