「な」から始まる言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字   12文字  

  • なあて (名宛て)
  • なあて (名宛)
  • なあてにん (名宛人)
  • ない (無い)
  • ないあつ (内圧)
  • ないあん (内案)
  • ないい (内意)
  • ないい (内位)
  • ないいん (内印)
  • ないいん (内院)
  • ないいん (内因)
  • ないいんし (内因死)
  • ないえ (内衛)
  • ないえつ (内閲)
  • ないえつ (内謁)
  • ないえん (内縁)
  • ないえん (内宴)
  • ないえん (内炎)
  • ないえん (内焔)
  • ないえんかんけい (内縁関係)
  • ないおう (内奥)
  • ないおう (内応)
  • ないおんせい (内温性)
  • ないか (内科)
  • ないかい (内科医)
  • ないかい (内界)
  • ないがいじん (内外人)
  • ないかがい (内花蓋)
  • ないかがく (内科学)
  • ないがく (内学)
  • ないかく (内核)
  • ないかく (内閣)
  • ないかくかいぞう (内閣改造)
  • ないかくかんぼう (内閣官房)
  • ないかくこうほうかん (内閣広報官)
  • ないかくしじりつ (内閣支持率)
  • ないかくそうじしょく (内閣総辞職)
  • ないかくそうりだいじん (内閣総理大臣)
  • ないかくふ (内閣府)
  • ないかくもん (内郭門)
  • ないがしろ (蔑ろ)
  • ないかてい (内火艇)
  • ないかひ (内果皮)
  • ないかひ (内花被)
  • ないがん (内含)
  • ないかん (内官)
  • ないかん (内患)
  • ないかん (内観)
  • ないがんかく (内眼角)
  • ないがんきん (内眼筋)
  • ないかんほう (内観法)
  • ないぎ (内義)
  • ないき (内規)
  • ないぎ (内儀)
  • ないぎ (内議)
  • ないきせい (内寄生)
  • ないきゅう (内給)
  • ないきょ (内許)
  • ないきょう (内教)
  • ないきょうぼう (内教坊)
  • ないきょく (内局)
  • ないきん (内勤)
  • ないぐ (内供)
  • ないぐぶ (内供奉)
  • ないけい (内径)
  • ないげてん (内外典)
  • ないけん (内検)
  • ないげんご (内言語)
  • ないご (内語)
  • ないこ (内顧)
  • ないこう (内攻)
  • ないこう (内航)
  • ないこう (内向)
  • ないこう (内訌)
  • ないこう (内行)
  • ないごう (内合)
  • ないこう (内項)
  • ないこう (内港)
  • ないこう (内考)
  • ないこうせい (内向性)
  • ないこうせん (内航船)
  • ないこうてき (内向的)
  • ないこきゅう (内呼吸)
  • ないこく (内国)
  • ないこくこうろ (内国航路)
  • ないこくさい (内国債)
  • ないこくさん (内国産)
  • ないこくじん (内国人)
  • ないこくぜい (内国税)
  • ないこくほう (内国法)
  • ないこくみんたいぐう (内国民待遇)
  • ないこくゆうびん (内国郵便)
  • ないこっかく (内骨格)
  • ないこん (内婚)
  • ないさい (内債)
  • ないさい (内済)
  • ないざい (内在)
  • ないさい (内鰓)
  • ないざいいん (内在因)
  • ないざいてき (内在的)
  • ないさいぶんり (内際分離)
  • ないさく (内作)
  • ないし (内旨)
  • ないし (乃至)
  • ないじ (内耳)
  • ないじ (内事)
  • ないじ (内示)
  • ないし (内史)
  • ないし (内資)
  • ないじえん (内耳炎)
  • ないしきょう (内視鏡)
  • ないしきょうしゅじゅつ (内視鏡手術)
  • ないしせん (内侍宣)
  • ないじつ (内実)
  • ないじどう (内耳道)
  • ないしどころ (内侍所)
  • ないしのつかさ (内侍司)
  • ないしゃく (内借)
  • ないじゅ (内豎)
  • ないじゅ (内需)
  • ないしゅう (内周)
  • ないじゅかぶ (内需株)
  • ないじゅかんれんかぶ (内需関連株)
  • ないしゅっけつ (内出血)
  • ないじゅどころ (内豎所)
  • ないしゅひ (内珠皮)
  • ないしゅひ (内種皮)
  • ないしょ (内所)
  • ないしょ (内緒)
  • ないしょ (内書)
  • ないじょ (内助)
  • ないしょう (内訟)
  • ないじょう (内状)
  • ないしょう (内相)
  • ないしょう (内傷)
  • ないじょう (内情)
  • ないしょう (内鞘)
  • ないしょうごと (内証事)
  • ないしょうしゃ (内照射)
  • ないしょうちょう (内証帳)
  • ないしょうでん (内昇殿)
  • ないしょく (内職)
  • ないしょくしょうほう (内職商法)
  • ないしょごと (内証ごと)
  • ないしょごと (内緒ごと)
  • ないしょごと (内緒事)
  • ないしょばな (内所話)
  • ないしょばなし (内証話)
  • ないしるい (内翅類)
  • ないしん (内申)
  • ないしん (内診)
  • ないしん (内心)
  • ないしん (内親)
  • ないじん (内陣)
  • ないしんしょ (内申書)
  • ないしんせい (内進生)
  • ないしんだい (内診台)
  • ないしんてん (内申点)
  • ないしんのう (内親王)
  • ないせい (内省)
  • ないせい (内生)
  • ないせい (内製)
  • ないせい (内声)
  • ないせいか (内製化)
  • ないせいかつ (内生活)
  • ないせいかんしょう (内政干渉)
  • ないせいき (内性器)
  • ないせいきん (内生菌)
  • ないせいこん (内政懇)
  • ないせいてき (内省的)
  • ないせいふかんしょう (内政不干渉)
  • ないせいりつ (内製率)
  • ないせき (内積)
  • ないせきくうかん (内積空間)
  • ないせつ (内接)
  • ないせつえん (内接円)
  • ないせん (内戦)
  • ないせん (内線)
  • ないせん (内宣)
  • ないせん (内旋)
  • ないぜん (内膳)
  • ないそ (内訴)
  • ないぞう (内臓)
  • ないそう (内争)
  • ないそう (内葬)
  • ないそう (内奏)
  • ないそう (内層)
  • ないぞうきゅう (内臓弓)
  • ないぞうしっかん (内臓疾患)
  • ないそうほう (内挿法)
  • ないぞく (内属)
  • ないそく (内則)
  • ないそくか (内側顆)
  • ないそん (内損)
  • ないだい (内題)
  • ないたい (内帯)
  • ないだく (内諾)
  • ないたつ (内達)
  • ないたん (内探)
  • ないだん (内談)
  • ないだんしゅう (内談衆)
  • ないち (内治)
  • ないち (内地)
  • ないちまい (内地米)
  • ないちょう (内寵)
  • ないちょう (内調)
  • ないちょくきん (内直筋)
  • ないちん (内陳)
  • ないつう (内通)
  • ないつうじ (内通事)
  • ないつうじ (内通詞)
  • ないつうもの (内通者)
  • ないてい (内定)
  • ないてい (内廷)
  • ないてい (内偵)
  • ないていこう (内抵抗)
  • ないていひ (内廷費)
  • ないてき (内的)
  • ないてきせいかつ (内的生活)
  • ないてん (内転)
  • ないてん (内典)
  • ないてんきん (内転筋)
  • ないど (内帑)
  • ないどう (内道)
  • ないとう (内藤)
  • ないどうじょう (内道場)
  • ないどきん (内帑金)
  • ないどくそ (内毒素)
  • ないないじん (内内陣)
  • ないないてい (内内定)
  • ないないてい (内々定)
  • ないにゅう (内乳)
  • ないねん (内燃)
  • ないねんきかん (内燃機関)
  • ないはいよう (内胚葉)
  • ないはつ (内発)
  • ないはつてき (内発的)
  • ないばつてき (内罰的)
  • ないはん (内反)
  • ないはんしつ (内反膝)
  • ないはんそく (内反足)
  • ないひ (内皮)
  • ないひょう (内評)
  • ないぶかんさ (内部監査)
  • ないぶきせい (内部寄生)
  • ないふく (内服)
  • ないふく (内福)
  • ないふくやく (内服薬)
  • ないぶこうさく (内部工作)
  • ないぶこうぞう (内部構造)
  • ないぶこくはつ (内部告発)
  • ないぶしょうがい (内部障害)
  • ないぶせい (内部生)
  • ないぶせいしょくき (内部生殖器)
  • ないぶたいりつ (内部対立)
  • ないぶちょうさ (内部調査)
  • ないぶつ (内仏)
  • ないぶていこう (内部抵抗)
  • ないぶとうせい (内部統制)
  • ないぶとうそう (内部闘争)
  • ないぶは (内部波)
  • ないぶはんこう (内部犯行)
  • ないぶぶきょく (内部部局)
  • ないぶまさつ (内部摩擦)
  • ないぶりゅうほ (内部留保)
  • ないふん (内憤)
  • ないぶん (内聞)
  • ないふん (内紛)
  • ないぶん (内分)
  • ないぶんぴつせん (内分泌腺)
  • ないへいせい (内閉性)
  • ないへき (内壁)
  • ないべん (内弁)
  • ないへん (内編)
  • ないべん (内辨)
  • ないへん (内変)
  • ないへん (内篇)
  • ないほう (内包)
  • ないほう (内報)
  • ないほうりょう (内包量)
  • ないほろ (内幌)
  • ないほんそく (内翻足)
  • ないまく (内膜)
  • ないまくしょう (内膜症)
  • ないまぜ (ない交ぜ)
  • ないまぜ (綯い交ぜ)
  • ないまぜる (綯い交ぜる)
  • ないみつ (内密)
  • ないみょう (内明)
  • ないみょうぶ (内命婦)
  • ないむ (内務)
  • ないむきょう (内務卿)
  • ないむしょう (内務省)
  • ないむはん (内務班)
  • ないめい (内命)
  • ないめんか (内面化)
  • ないめんせいかつ (内面生活)
  • ないめんせかい (内面世界)
  • ないめんてき (内面的)
  • ないめんびょうしゃ (内面描写)
  • ないやあんだ (内野安打)
  • ないやく (内約)
  • ないやしゅ (内野手)
  • ないやせき (内野席)
  • ないゆ (内諭)
  • ないゆう (内憂)
  • ないゆうがいかん (内憂外患)
  • ないよう (内容)
  • ないよう (内洋)
  • ないよう (内用)
  • ないようけいたいそ (内容形態素)
  • ないようしょうめい (内容証明)
  • ないようび (内容美)
  • ないようやく (内用薬)
  • ないよりあい (内寄合)
  • ないら (内羅)
  • ないらい (内雷)
  • ないらん (内乱)
  • ないらん (内覧)
  • ないらんかい (内覧会)
  • ないらんざい (内乱罪)
  • ないり (泥梨)
  • ないりく (内陸)
  • ないりくうんが (内陸運河)
  • ないりくかせん (内陸河川)
  • ないりくこ (内陸湖)
  • ないりくこく (内陸国)
  • ないりくせいきこう (内陸性気候)
  • ないりょく (内力)
  • ないりんさ (内輪差)
  • ないりんざん (内輪山)
  • ないれ (名入れ)
  • ないわ (内話)
  • ないわくせい (内惑星)
  • ないわん (内湾)
  • なう (綯う)
  • なうけにん (名請人)
  • なうて (名うて)
  • なうら (名裏)
  • なえいろ (苗色)
  • なえぐ (蹇ぐ)
  • なえじゃく (苗尺)
  • なえじるし (苗印)
  • なえじるし (苗標)
  • なえばさん (苗場山)
  • なえはた (苗畑)
  • なえぶね (苗舟)
  • なえぼう (苗棒)
  • なえる (萎える)
  • なお (菜央)
  • なお (菜緒)
  • なお (奈央)
  • なおいりぐん (直入郡)
  • なおえかねつぐ (直江兼続)
  • なおえじょう (直江状)
  • なおえつ (直江津)
  • なおえばん (直江版)
  • なおおみ (直臣)
  • なおかつ (尚且つ)
  • なおきしょう (直木賞)
  • なおさら (尚更)
  • なおざりごと (等閑事)
  • なおざりごと (等閑言)
  • なおし (治し)
  • なおし (直し)
  • なおしたつ (直し立つ)
  • なおす (直す)
  • なおす (治す)
  • なおと (汝弟)
  • なおなお (尚尚)
  • なおなお (猶々)
  • なおなお (猶猶)
  • なおなお (尚々)
  • なおなおがき (尚々書き)
  • なおなおがき (尚尚書き)
  • なおなおがき (尚々書)
  • なおなおし (直直し)
  • なおびのかみ (直日神)
  • なおびのかみ (直毘神)
  • なおびのみたま (直毘霊)
  • なおまた (尚又)
  • なおもて (名表)
  • なおや (名親)
  • なおらい (直会)
  • なおらいどの (直会殿)
  • なおり (治り)
  • なおり (直り)
  • なおる (治る)
  • なおる (直る)
  • なおれ (名折れ)
  • なか (那珂)
  • ながあき (長秋)
  • ながい (長居)
  • ながい (長い)
  • ながい (永い)
  • ながいおあき (長五百秋)
  • ながいき (長生き)
  • ながいごう (永井豪)
  • ながいし (長井市)
  • ながいす (長いす)
  • なかいた (中板)
  • なかいちにち (中一日)
  • ながいつむぎ (長井紬)
  • なかいね (中稲)
  • なかいま (中今)
  • ながいも (長芋)
  • ながいも (長薯)
  • なかいり (中入)
  • ながうた (長唄)
  • ながうたもの (長歌物)
  • なかうちいさお (中内功)
  • なかえ (中江)
  • ながえもち (長柄持)
  • ながおかきょう (長岡京)
  • ながおかし (長岡市)
  • なかおく (中奥)
  • なかおち (中落ち)
  • なかおち (中落)
  • ながおばな (長尾鼻)
  • なかおび (中帯)
  • なかおもて (中表)
  • なかおれぼう (中折れ帽)
  • なかおろし (仲卸)
  • なかがい (仲買)
  • なかがい (仲買い)
  • なかがいい (仲が良い)
  • なかがいしょう (仲買商)
  • なかがいにん (仲買人)
  • なががさ (長傘)
  • なかかずや (中一弥)
  • ながかべほう (長壁法)
  • ながかめむし (長椿象)
  • ながかめむし (長亀虫)
  • ながかもじ (長髢)
  • なかがわ (中側)
  • なかがわ (那賀川)
  • なかがわ (那珂川)
  • なかがわく (中川区)
  • なかかんすけ (中勘助)
  • なかぎ (中着)
  • ながき (名書き)
  • ながぎ (長着)
  • ながぎぬ (長衣)
  • なかぎょうく (中京区)
  • なかく (中区)
  • なかくぎ (中釘)
  • なかぐすくわん (中城湾)
  • ながぐそく (長具足)
  • ながくつじま (長靴島)
  • ながくて (長久手)
  • なかくぼ (中窪)
  • なかぐん (那賀郡)
  • ながけし (長けし)
  • ながこい (長恋)
  • ながこうじょう (長口上)
  • なかごさき (中子先)
  • なかごしょ (中御所)
  • ながごと (長言)
  • なかごぼし (中子星)
  • なかこま (中巨摩)
  • なかこまぐん (中巨摩郡)
  • ながこゆい (長小結)
  • なかごろ (中ごろ)
  • なかごろ (中頃)
  • ながさ (長さ)
  • ながざいふ (長財布)
  • ながさき (長崎)
  • ながさきえ (長崎絵)
  • ながさきけん (長崎県)
  • ながさきし (長崎市)
  • ながさきだいがく (長崎大学)
  • ながさきは (長崎派)
  • ながさきばな (長崎鼻)
  • ながささげ (長豇豆)
  • なかざし (中差)
  • ながざま (長様)
  • なかし (仲仕)
  • ながし (流し)
  • なかし (那珂市)
  • なかしお (中潮)
  • ながしお (長潮)
  • ながしかく (長四角)
  • なかじきり (中仕切)
  • ながしこむ (流し込む)
  • ながしの (長篠)
  • ながしば (流し場)
  • ながじばん (長襦袢)
  • ながしま (長島)
  • なかじまあずさ (中島梓)
  • なかじまあつし (中島敦)
  • ながしまちょう (長島町)
  • ながしまゆう (長嶋有)
  • なかじめ (中締め)
  • なかじゃく (仲酌)
  • なかじゃく (中酌)
  • なかしゅ (仲衆)
  • なかしゅ (中衆)
  • なかじょうめん (中正面)
  • ながしら (名頭)
  • ながしんくいむし (長蠹虫)
  • ながす (流す)
  • なかす (泣かす)
  • なかずおう (中蘇芳)
  • ながすくじら (長簀鯨)
  • ながすくじら (長須鯨)
  • ながすねひこ (長髄彦)
  • ながすびつ (長炭櫃)
  • なかせき (中席)
  • なかせる (泣かせる)
  • ながせんぎ (長詮議)
  • なかせんだい (中先代)
  • なかせんどう (中仙道)
  • なかせんどう (中山道)
  • ながぞうり (長草履)
  • ながた (永田)
  • ながだいこん (長大根)
  • なかたがい (仲たがい)
  • なかたがい (仲違い)
  • なかたがい (仲違)
  • なかだかおる (中田薫)
  • なかだかがた (中高型)
  • ながたく (長田区)
  • ながただけ (永田岳)
  • なかだち (仲立ち)
  • ながたち (長太刀)
  • なかだちぎょう (仲立業)
  • なかだちにん (仲立人)
  • ながたちょう (永田町)
  • ながたび (長旅)
  • ながたらしい (長たらしい)
  • なかだるみ (中だるみ)
  • なかだるみ (中弛み)
  • ながだんぎ (長談議)
  • ながだんぎ (長談義)
  • ながち (長血)
  • ながちょうば (長町場)
  • ながちょうば (長丁場)
  • なかつかさきょう (中務卿)
  • ながつかたかし (長塚節)
  • なかつぎ (中継ぎ)
  • なかつぎ (中次ぎ)
  • なかつきょう (中津峡)
  • なかつくに (中津国)
  • なかつし (中津市)
  • ながっちり (長っ尻)
  • ながつづき (長続き)
  • なかつぼ (中壷)
  • ながつぼね (長局)
  • なかつまど (中妻戸)
  • ながつゆ (長梅雨)
  • なかづり (中吊り)
  • ながて (長手)
  • ながでんわ (長電話)
  • ながと (長門)
  • ながどうぐ (長道具)
  • ながとうりゅう (長逗留)
  • なかどおり (中通り)
  • ながとこ (長床)
  • ながとし (長門市)
  • ながとの (長殿)
  • ながとのくに (長門国)
  • なかとびら (中扉)
  • ながとろ (長瀞)
  • なかなおし (仲直)
  • なかなおり (仲直り)
  • ながなが (長長)
  • なかなか (中々)
  • ながなが (長々)
  • なかなか (中中)
  • ながながしい (長々しい)
  • ながなす (長茄子)
  • なかなる (中褻る)
  • なかなる (中馴る)
  • なかにいかわ (中新川)
  • ながにし (長螺)
  • なかにしふとし (中西太)
  • なかぬき (中抜)
  • なかぬり (中塗り)
  • なかね (中値)
  • ながね (長寝)
  • ながねぎ (長葱)
  • なかねきよし (中根淑)
  • ながの (永の)
  • なかの (中野)
  • ながの (長の)
  • なかのく (中野区)
  • ながのけん (長野県)
  • なかのし (中野市)
  • ながのし (長野市)
  • なかのしま (中之島)
  • ながのどう (長野道)
  • なかば (半ば)
  • ながばおり (長羽織)
  • ながばかま (長袴)
  • ながはぐさ (長葉草)
  • ながはし (長橋)
  • なかばしら (中柱)
  • ながばなし (長話)
  • ながはま (長浜)
  • ながはまし (長浜市)
  • なかはらく (中原区)
  • なかはらまこと (中原誠)
  • なかびく (中低)
  • ながびく (長引く)
  • なかびしゃ (中飛車)
  • ながひたたれ (長直垂)
  • ながびつ (長櫃)
  • ながひばち (長火鉢)
  • なかひらこう (中平康)
  • ながふくりん (長覆輪)
  • なかぶた (中蓋)
  • なかふで (中筆)
  • ながぶろ (長風呂)
  • なかべ (中辺)
  • なかべ (中陪)
  • なかべ (中倍)
  • なかへち (中辺路)
  • ながぼう (長棒)
  • ながほそい (長細い)
  • なかほど (中ほど)
  • なかぼね (中骨)
  • なかまいしき (仲間意識)
  • なかまいり (仲間入)
  • なかまうち (仲間内)
  • なかまがわ (仲間川)
  • ながまき (長巻)
  • なかまく (中幕)
  • ながまくら (長枕)
  • なかまげんか (仲間喧嘩)
  • なかまし (中間市)
  • なかまたち (仲間達)
  • なかまどうし (仲間同士)
  • ながまる (長まる)
  • なかまわ (仲間割)
  • なかみ (中味)
  • なかみじる (中身汁)
  • なかみせ (仲店)
  • なかみせ (仲見世)
  • ながみつ (長光)
  • なかみなと (那珂湊)
  • ながむ (眺む)
  • ながむし (長虫)
  • ながむしろ (長筵)
  • なかむら (中村)
  • なかむらく (中村区)
  • なかむらざ (中村座)
  • なかむらし (中村市)
  • なかむらつね (中村彝)
  • なかむらのぼる (中村登)
  • なかむらはじめ (中村元)
  • なかむらや (中村屋)
  • ながめ (菜椿象)
  • ながめ (眺め)
  • ながめいる (眺め入る)
  • ながめふ (眺め経)
  • ながめまわす (眺め回す)
  • ながめやる (眺め遣る)
  • ながめる (眺める)
  • ながもち (長持)
  • ながもち (長もち)
  • ながもち (長持ち)
  • ながもちうた (長持唄)
  • ながもちうた (長持歌)
  • ながものがたり (長物語)
  • ながやおう (長屋王)
  • なかやしき (中屋敷)
  • なかやまがわ (中山川)
  • ながやまきじゅん (永山基準)
  • なかやまざか (中山坂)
  • なかやましげる (中山茂)
  • なかやまでら (中山寺)
  • ながやもん (長屋門)
  • ながゆ (長湯)
  • ながよ (長与)
  • なかよく (仲良く)
  • なかよく (仲よく)
  • なかよし (仲好)
  • なかよし (仲よし)
  • なかよし (仲良し)
  • なかよし (仲好し)
  • なからい (半井)
  • ながらう (流らふ)
  • ながらう (存ふ)
  • ながらう (永らふ)
  • ながらう (長らふ)
  • ながらえる (永らえる)
  • ながらえる (長らえる)
  • ながらえる (存える)
  • ながらがわ (長良川)
  • ながらく (長らく)
  • ながらやま (長等山)
  • ながる (流る)
  • ながれ (流れ)
  • ながれあるく (流れ歩く)
  • ながれおちる (流れ落ちる)
  • ながれこむ (流れ込む)
  • ながれず (流れ図)
  • ながれだす (流れ出す)
  • ながれだま (流れ弾)
  • ながれつく (流れ着く)
  • ながれでる (流れ出る)
  • ながれぼし (流れ星)
  • ながれやま (流山)
  • ながれやまし (流山市)
  • ながれゆく (流れ行く)
  • ながれる (流れる)
  • ながれわたる (流れ渡る)
  • なかろうか (中廊下)
  • ながわきざし (長脇差)
  • ながわずらい (長患い)
  • なかわた (中綿)
  • なかわん (中椀)
  • なき (無き)
  • なぎ (菜葱)
  • なき (泣き)
  • なぎ (水葱)
  • なき (亡き)
  • なきあかす (泣き明かす)
  • なきあま (泣尼)
  • なぎいかだ (梛筏)
  • なきいる (泣き入る)
  • なきうさぎ (啼兎)
  • なきおとす (泣き落とす)
  • なぎおろし (那岐颪)
  • なきがお (泣き顔)
  • なきがら (亡骸)
  • なきかわす (鳴き交わす)
  • なきくずれる (泣き崩れる)
  • なきくらす (泣き暮らす)
  • なきごえ (泣声)
  • なきごえ (鳴き声)
  • なきごえ (泣き声)
  • なきこがる (泣き焦がる)
  • なきごと (泣言)
  • なきこむ (泣き込む)
  • なぎさ (波際)
  • なきさけぶ (泣き叫ぶ)
  • なきしきる (泣き頻る)
  • なきしずむ (泣き沈む)
  • なきじゃくる (泣き噦る)
  • なきじゃくる (泣きじゃくる)
  • なきじょうご (泣上戸)
  • なぎたおす (薙ぎ倒す)
  • なぎたおす (なぎ倒す)
  • なきだす (泣き出す)
  • なきたてる (泣き立てる)
  • なきちち (亡き父)
  • なきつく (泣き付く)
  • なきっつら (泣顔)
  • なきっつらにはち (泣きっ面に蜂)
  • なきつら (泣き面)
  • なきとよむ (泣き響む)
  • なぎなた (薙刀)
  • なぎなたじゅつ (薙刀術)
  • なぎなたじゅつか (薙刀術家)
  • なきぬれる (泣き濡れる)
  • なきねいり (泣き寝入り)
  • なきねいり (泣寝入り)
  • なぎはらう (薙ぎ払う)
  • なきはらす (泣き腫らす)
  • なきひと (亡き人)
  • なぎぶし (梛節)
  • なきふす (泣き伏す)
  • なぎふせる (薙ぎ伏せる)
  • なきべそ (泣きべそ)
  • なきまさる (泣き勝る)
  • なきむし (泣虫)
  • なきむし (泣き虫)
  • なきやむ (泣き止む)
  • なきょうだい (奈教大)
  • なきり (菜切り)
  • なきりすげ (菜切菅)
  • なきりぼうちょう (菜切り包丁)
  • なきわかれる (泣き別れる)
  • なきわぶ (泣き侘ぶ)
  • なきわめく (泣き喚く)
  • なきわめく (泣きわめく)
  • なきをみる (泣きを見る)
  • なぐ (投ぐ)
  • なぐ (凪ぐ)
  • なぐ (薙ぐ)
  • なく (鳴く)
  • なく (泣く)
  • なく (啼く)
  • なぐさみ (慰み)
  • なぐさみもの (慰み者)
  • なぐさみもの (慰み物)
  • なぐさむ (慰む)
  • なぐさめ (慰め)
  • なぐさめる (慰める)
  • なくす (亡くす)
  • なくす (無くす)
  • なくす (失くす)
  • なくする (亡くする)
  • なくする (無くする)
  • なくなく (泣く泣く)
  • なくなす (無くなす)
  • なくなる (亡くなる)
  • なくなる (無くなる)
  • なぐり (殴り)
  • なぐりがき (なぐり書き)
  • なぐりがき (殴り書)
  • なぐりがき (殴り書き)
  • なぐりがき (殴書き)
  • なぐりこ (名栗湖)
  • なぐりこみ (殴り込み)
  • なぐりこむ (殴り込む)
  • なぐりころす (殴り殺す)
  • なぐりたおす (なぐり倒す)
  • なぐりたおす (殴り倒す)
  • なぐりつける (殴りつける)
  • なぐりつける (殴り付ける)
  • なぐりつける (撲り付ける)
  • なぐりとばす (殴り飛ばす)
  • なぐる (撲る)
  • なぐる (殴る)
  • なぐる (擲る)
  • なぐわし (名細し)
  • なぐわし (名美し)
  • なげ (投げ)
  • なげいれる (投げ入れる)
  • なげうつ (抛つ)
  • なげうつ (投げ打つ)
  • なげうつ (擲つ)
  • なげうり (投売)
  • なげおろす (投げ下ろす)
  • なげかう (嘆かふ)
  • なげかえす (投げ返す)
  • なげかける (投げ掛ける)
  • なげかける (投げかける)
  • なげかし (嘆かし)
  • なげかわしい (嘆かわしい)
  • なげき (嘆き)
  • なげき (歎き)
  • なげきあかす (嘆き明かす)
  • なげきあまる (嘆き余る)
  • なげきかなしむ (嘆き悲しむ)
  • なげきくらす (嘆き暮らす)
  • なげきわたる (嘆き渡る)
  • なげきわぶ (嘆き侘ぶ)
  • なげく (嘆く)
  • なげく (歎く)
  • なげこむ (投げ込む)
  • なげし (長押)
  • なげすてる (投げ棄てる)
  • なげすてる (投げ捨てる)
  • なげだし (投げ出し)
  • なげだす (投げ出す)
  • なげつける (投げつける)
  • なげつける (投げ付ける)
  • なげづり (投げ釣り)
  • なげとばす (投げ飛ばす)
  • なげぶし (投節)
  • なげやり (投げやり)
  • なげやる (投げ遣る)
  • なげる (投げる)
  • なける (泣ける)
  • なご (名護)
  • なご (奈呉)
  • なご (名児)
  • なこうど (媒人)
  • なこうど (媒介人)
  • なこうどおや (仲人親)
  • なこうどやく (媒介役)
  • なごおや (名子親)
  • なごし (名護市)
  • なこそ (勿来)
  • なこでら (那古寺)
  • なごみ (和み)
  • なごや (名護屋)
  • なごやおび (名古屋帯)
  • なごやおんど (名古屋音頭)
  • なごやか (和やか)
  • なごやこう (名古屋港)
  • なごやし (名古屋市)
  • なごやじょう (名古屋城)
  • なごやばしょ (名古屋場所)
  • なごらん (名護蘭)
  • なごり (名残)
  • なごり (名残り)
  • なごりおしい (名残惜しい)
  • なごわん (名護湾)
  • なごん (納言)
  • なさけ (情け)
  • なさけない (情けない)
  • なさけない (情け無い)
  • なさけはひとのためならず (情けは人の為ならず)
  • なさけぶ (情けぶ)
  • なさけぶかい (情けぶかい)
  • なさけぶかい (情け深い)
  • なざし (名指し)
  • なざす (名指す)
  • なさる (為さる)
  • なし (無し)
  • なし (為し)
  • なしうり (梨瓜)
  • なしかん (梨羹)
  • なしくずし (済し崩し)
  • なしじ (梨子地)
  • なししゅ (梨酒)
  • なしじょうか (梨状果)
  • なしだい (梨大)
  • なしつぼ (梨壺)
  • なしとげる (為し遂げる)
  • なしとげる (成し遂げる)
  • なしのつぶて (梨の礫)
  • なしのもとしゅう (梨本集)
  • なじみ (馴染)
  • なじみ (馴染み)
  • なじむ (馴染む)
  • なしもとのみや (梨本宮)
  • なしもとぼう (梨本坊)
  • なす (為す)
  • なす (成す)
  • なず (撫づ)
  • なす (済す)
  • なすこん (茄子紺)
  • なすだけ (那須岳)
  • なすの (那須野)
  • なずまし (泥まし)
  • なすまち (那須町)
  • なずむ (泥む)
  • なずむ (滞む)
  • なすりあう (擦り合う)
  • なすりつける (擦りつける)
  • なぜか (何故か)
  • なぜし (名瀬市)
  • なぜる (撫ぜる)
  • なぞかんばん (謎看板)
  • なぞことば (謎言葉)
  • なぞとき (謎解き)
  • なぞなぞ (謎々)
  • なぞなぞ (謎謎)
  • なぞめく (謎めく)
  • なそり (納蘇利)
  • なそり (納曽利)
  • なだい (名題)
  • なだいかんばん (名題看板)
  • なだいした (名題下)
  • なだいひろう (名題披露)
  • なだいめん (名対面)
  • なだいやくしゃ (名題役者)
  • なだかい (名高い)
  • なだく (灘区)
  • なだごごう (灘五郷)
  • なだす (撫す)
  • なだたり (名立たり)
  • なだたる (名立たる)
  • なたつ (名立つ)
  • なたでら (那谷寺)
  • なたね (菜種)
  • なたねあぶら (菜種油)
  • なたねかす (菜種糟)
  • なたねづゆ (菜種梅雨)
  • なだぶね (灘船)
  • なたまめ (刀豆)
  • なたまめ (鉈豆)
  • なだむ (宥む)
  • なだめ (宥め)
  • なため (鉈目)
  • なだめざけ (灘目酒)
  • なだめすかす (宥め賺す)
  • なだめる (宥める)
  • なだる (雪崩る)
  • なだる (傾る)
  • なだれ (雪崩)
  • なだれ (傾れ)
  • なだれげんしょう (雪崩現象)
  • なだれこむ (雪崩れ込む)
  • なだれる (傾れる)
  • なだれる (雪崩れる)
  • なちぐろ (那智黒)
  • なちさん (那智山)
  • なつあかね (夏茜)
  • なついん (捺印)
  • なつおうぎ (夏扇)
  • なつおび (夏帯)
  • なつか (懐慕)
  • なつかぐら (夏神楽)
  • なつかげ (夏陰)
  • なつかしい (懐かしい)
  • なつかしむ (懐かしむ)
  • なつかぜ (夏風邪)
  • なつがっしゅく (夏合宿)
  • なつがも (夏鴨)
  • なつがれ (夏枯れ)
  • なつかれくさ (乃東枯)
  • なつかん (夏柑)
  • なつぎ (夏着)
  • なつぎく (夏菊)
  • なつきょうげん (夏狂言)
  • なつくいな (夏水鶏)
  • なつくさ (夏草)
  • なつくず (夏葛)
  • なつぐみ (夏茱萸)
  • なつげ (夏毛)
  • なづける (名付ける)
  • なづける (名づける)
  • なつご (夏仔)
  • なつこい (懐こい)
  • なつこだち (夏木立)
  • なつこむぎ (夏小麦)
  • なつさく (夏作)
  • なつさくもつ (夏作物)
  • なつざしき (夏座敷)
  • なつじかん (夏時間)
  • なつじこく (夏時刻)
  • なつしばい (夏芝居)
  • なつしろぎく (夏白菊)
  • なつずいせん (夏水仙)
  • なつすがた (夏姿)
  • なつぜみ (夏蝉)
  • なっせん (捺染)
  • なつそ (夏麻)
  • なつだいこん (夏大根)
  • なつだいだい (夏橙)
  • なつたび (夏足袋)
  • なつづた (夏蔦)
  • なつつばき (夏椿)
  • なっとう (納豆)
  • なっとうきん (納豆菌)
  • なっとうじる (納豆汁)
  • なつとうだい (夏灯台)
  • なっとく (納得)
  • なつねぶつ (夏念仏)
  • なっぱ (菜っ葉)
  • なつば (夏場)
  • なつばおり (夏羽織)
  • なつはぎ (夏萩)
  • なつばしょ (夏場所)
  • なつはぜ (夏黄櫨)
  • なつはづき (夏端月)
  • なつはづき (夏初月)
  • なつばて (夏ばて)
  • なつばらえ (夏祓)
  • なつふく (夏服)
  • なつぶし (夏沸瘡)
  • なつふじ (夏藤)
  • なつぶとん (夏布団)
  • なつまつり (夏祭り)
  • なつまつり (夏祭)
  • なつまめ (夏豆)
  • なつみかん (夏ミカン)
  • なつみかん (夏蜜柑)
  • なつみち (夏道)
  • なつむし (夏虫)
  • なつめがい (棗貝)
  • なつめく (夏めく)
  • なつめだま (棗玉)
  • なつめやし (棗椰子)
  • なつめろ (懐メロ)
  • なつもの (夏物)
  • なつもも (夏桃)
  • なつやかた (夏館)
  • なつやさい (夏野菜)
  • なつやすみ (夏休み)
  • なつやせ (夏痩せ)
  • なであげる (撫で上げる)
  • なでさする (撫でさする)
  • なでしこ (撫子)
  • なでしこいろ (撫子色)
  • なでしこいろ (瞿麦色)
  • なでまわす (撫でまわす)
  • なでまわす (撫で回す)
  • なでまわす (なで回す)
  • なでものづかい (撫物使)
  • なでる (撫でる)
  • などよう (等様)
  • なとり (名取り)
  • なとり (名取)
  • なとりがわ (名取川)
  • なとりぐさ (名取草)
  • なとりし (名取市)
  • ななおし (七尾市)
  • ななおわん (七尾湾)
  • ななかまど (七竈)
  • ななくさ (七草)
  • ななくさがゆ (七種粥)
  • ななくさがゆ (七草がゆ)
  • ななくさがゆ (七草粥)
  • ななくさづめ (七種爪)
  • ななくせ (七癖)
  • ななこ (魚子)
  • ななこ (斜子)
  • ななこ (魶子)
  • ななこおり (斜子織り)
  • ななこまち (七小町)
  • ななころび (七転び)
  • ななころびやおき (七転び八起き)
  • ななし (名無し)
  • ななしゅきょうぎ (七種競技)
  • ななせ (七瀬)
  • ななそじ (七十路)
  • ななそじ (七十歳)
  • ななたいりく (七大陸)
  • ななたんとう (七炭糖)
  • ななつ (七つ)
  • ななつのうみ (七つの海)
  • ななつのたいざい (七つの大罪)
  • ななばしょ (七場所)
  • ななはん (七半)
  • ななふし (七節)
  • ななふし (竹節虫)
  • ななふしぎ (七不思議)
  • ななまがり (七曲り)
  • ななますほし (七座星)
  • ななめ (斜め)
  • ななめよみ (斜め読み)
  • ななよづき (七夜月)
  • なにか (何彼)
  • なにか (何か)
  • なにかと (何かと)
  • なにがなし (何がなし)
  • なにがなし (何が無し)
  • なにくそ (何糞)
  • なにげない (何気ない)
  • なにげない (何げない)
  • なにげない (何気無い)
  • なにげなく (何気なく)
  • なにごこち (何心地)
  • なにごと (何事)
  • なにする (何為る)
  • なにせ (何せ)
  • なにとぞ (何とぞ)
  • なにとぞ (何卒)
  • なになに (何何)
  • なにはさておき (何はさておき)
  • なにふそく (何不足)
  • なにほど (何程)
  • なにむしいない (菜に虫いない)
  • なにも (汝妹)
  • なにもかも (何もかも)
  • なにもの (何者)
  • なにもの (何物)
  • なによう (何用)
  • なにわ (浪速)
  • なにわがた (難波潟)
  • なにわく (浪速区)
  • なにわぐさ (難波草)
  • なにわざ (何業)
  • なにわと (難波門)
  • なにわのみや (難波宮)
  • なにわばし (難波橋)
  • なにわぶし (浪花節)
  • なにわぶし (難波節)
  • なにわぶしてき (浪花節的)
  • なにわやき (難波焼)
  • なぬかなぬか (七日七日)
  • なぬかぼん (七日盆)
  • なのかかい (七日会)
  • なのはな (菜の花)
  • なのり (名乗り)
  • なのり (名のり)
  • なのりでる (名乗り出る)
  • なのる (名告る)
  • なのる (名乗る)
  • なは (那覇)
  • なはし (那覇市)
  • なばりがわ (名張川)
  • なばりし (名張市)
  • なはん (名判)
  • なびかす (靡かす)
  • なびきぬ (靡き寝)
  • なびく (靡く)
  • なびける (靡ける)
  • なびと (汝人)
  • なびろめ (名披露目)
  • なぶ (靡ぶ)
  • なふだ (名札)
  • なぶり (嬲り)
  • なぶる (嬲る)
  • なべがね (鍋鉄)
  • なべかま (鍋釜)
  • なべこう (鍋鸛)
  • なべざ (鍋座)
  • なべしまやき (鍋島焼)
  • なべじり (鍋尻)
  • なべしろ (鍋代)
  • なべせん (鍋銭)
  • なべぞこ (鍋底)
  • なべづる (鍋鉉)
  • なべづる (鍋鶴)
  • なべて (並べて)
  • なべな (山芹菜)
  • なべはだ (鍋肌)
  • なべぶぎょう (鍋奉行)
  • なべぶた (鍋蓋)
  • なべぶたむし (鍋蓋虫)
  • なべまつり (鍋祭)
  • なべもの (鍋物)
  • なべやつばち (鍋八撥)
  • なべりょうり (鍋料理)
  • なべわり (鍋破)
  • なへん (那辺)
  • なほ (奈保)
  • なま (未成熟)
  • なまあくび (生欠伸)
  • なまあげ (生揚げ)
  • なまあし (生足)
  • なまあたたかい (なま暖かい)
  • なまあたたかい (生暖かい)
  • なまあたらしい (生新しい)
  • なまあん (生餡)
  • なまい (生藺)
  • なまいき (生意気)
  • なまいわけなし (生稚し)
  • なまうしろめたし (生後ろめたし)
  • なまうた (生歌)
  • なまうらめし (生恨めし)
  • なまえ (名前)
  • なまえ (名まえ)
  • なまえんそう (生演奏)
  • なまおそろし (生恐ろし)
  • なまおなご (生女子)
  • なまおゆ (生老ゆ)
  • なまおんな (生女)
  • なまがくしょう (生学生)
  • なまかくす (生隠す)
  • なまがくもん (生学問)
  • なまがし (生菓子)
  • なまがたほう (生型法)
  • なまがてん (生合点)
  • なまかべ (生壁)
  • なまかべいろ (生壁色)
  • なまかわ (生皮)
  • なまがわき (生乾き)
  • なまかわもの (生皮者)
  • なまきず (生傷)
  • なまきず (生疵)
  • なまきんだち (生公達)
  • なまくげ (生公家)
  • なまぐさ (生臭)
  • なまぐさい (生臭い)
  • なまぐさい (腥い)
  • なまぐさなべ (生臭鍋)
  • なまぐさぼうず (生臭坊主)
  • なまぐさもの (生臭物)
  • なまくび (生首)
  • なまくら (鈍ら)
  • なまくらし (生暗し)
  • なまくらぶし (鈍武士)
  • なまぐり (生栗)
  • なまくるし (生苦し)
  • なまけ (懶け)
  • なまけ (怠け)
  • なまけぐま (懶熊)
  • なまけもの (樹懶)
  • なまけもの (懶け者)
  • なまけもの (怠け者)
  • なまける (怠ける)
  • なまける (懶ける)
  • なまげんこう (生原稿)
  • なまこいし (生恋し)
  • なまこいた (海鼠板)
  • なまこがた (海鼠形)
  • なまこかべ (海鼠壁)
  • なまこがわら (海鼠瓦)
  • なまこころぐるし (生心苦し)
  • なまこざかし (生小賢し)
  • なまこしぼり (海鼠絞)
  • なまごみ (生ごみ)
  • なまごみ (生塵)
  • なまこもち (海鼠餅)
  • なまごろし (生殺し)
  • なまこんくりーと (生コンクリート)
  • なまさかし (生賢し)
  • なまざかな (生肴)
  • なましぞく (生親族)
  • なましな (男信)
  • なまじめ (生締)
  • なまじゃしん (生写真)
  • なましゅつえん (生出演)
  • なましょくよう (生食用)
  • なまじろい (生白い)
  • なまずえ (鯰絵)
  • なまずぐま (鯰隈)
  • なますざら (膾皿)
  • なまずはだ (癜肌)
  • なまずはだ (鯰肌)
  • なまずひげ (鯰髭)
  • なまずぼうず (鯰坊主)
  • なまぜん (生禅)
  • なまそんのう (生孫王)
  • なまだね (生種)
  • なまたまご (生卵)
  • なまたまご (生玉子)
  • なまちゃば (生茶葉)
  • なまちゅうけい (生中継)
  • なまっちろい (生っ白い)
  • なまつば (生唾)
  • なまづめ (生爪)
  • なまづめ (生づめ)
  • なまなか (生半)
  • なまなま (生々)
  • なまなましい (生生しい)
  • なまなましい (生々しい)
  • なまなましく (生々しく)
  • なまにえ (生煮え)
  • なまにくし (生憎し)
  • なまにょうぼう (生女房)
  • なまにんじゃく (生人尺)
  • なまぬるい (生ぬるい)
  • なまぬるい (生温い)
  • なまばむ (生ばむ)
  • なまはんか (生半可)
  • なまばんぐみ (生番組)
  • なまはんじゃく (生半尺)
  • なまびーる (生麦酒)
  • なまびょうほう (生兵法)
  • なまふごう (生不合)
  • なまへんじ (生返辞)
  • なまへんじ (生返事)
  • なまほうそう (生放送)
  • なまみそ (生味噌)
  • なまみや (生宮)
  • なまむぎ (生麦)
  • なまむつかし (生難し)
  • なまめ (生海布)
  • なまめ (儺豆)
  • なまめかしい (艶めかしい)
  • なまめかしい (艶かしい)
  • なまめく (艶く)
  • なまやさい (生野菜)
  • なまやさしい (生易しい)
  • なまゆかし (生懐し)
  • なまよろし (生宜し)
  • なまり (訛り)
  • なまりいろ (鉛色)
  • なまりおんせん (鉛温泉)
  • なまりがみ (鉛紙)
  • なまりことば (訛言葉)
  • なまりせん (鉛銭)
  • なまりちくでんち (鉛蓄電池)
  • なまる (訛る)
  • なまろく (生録)
  • なまわかい (生若い)
  • なまわろ (生悪)
  • なみ (並み)
  • なみ (並等)
  • なみあし (並み足)
  • なみあし (並足)
  • なみあと (波跡)
  • なみいた (波板)
  • なみいる (並み居る)
  • なみうちぎわ (波打ち際)
  • なみうちぎわ (波打際)
  • なみうつ (波打つ)
  • なみおぶね (波小舟)
  • なみがた (波型)
  • なみかっこ (波括弧)
  • なみきそう (浪来草)
  • なみぎぬ (波衣)
  • なみきみち (並木道)
  • なみけい (波罫)
  • なみじ (並字)
  • なみじ (浪路)
  • なみしぶき (波飛沫)
  • なみすう (並数)
  • なみする (蔑する)
  • なみする (無みする)
  • なみせい (並製)
  • なみせん (浪銭)
  • なみせん (波銭)
  • なみだあめ (涙雨)
  • なみたいてい (並み大抵)
  • なみたいてい (並大抵)
  • なみだいもく (波題目)
  • なみだがわ (涙川)
  • なみだきん (涙金)
  • なみだぐましい (涙ぐましい)
  • なみだぐむ (涙ぐむ)
  • なみだごえ (涙声)
  • なみだする (涙する)
  • なみだたけ (涙茸)
  • なみだつ (波立つ)
  • なみだづよい (涙強い)
  • なみだばし (涙箸)
  • なみだぶくろ (涙袋)
  • なみだめ (涙目)
  • なみだもろ (涙脆)
  • なみだもろい (涙脆い)
  • なみてがた (並手形)
  • なみてんとう (並瓢虫)
  • なみなみ (並並)
  • なみなみ (並々)
  • なみぬの (浪布)
  • なみのうえぐう (波上宮)
  • なみのはな (波の花)
  • なみのり (波乗り)
  • なみはずれ (並み外れ)
  • なみはずれる (並外れる)
  • なみはば (並幅)
  • なみはばもの (並幅物)
  • なみひととおり (並一通り)
  • なみまく (浪幕)
  • なみまく (波幕)
  • なみまくら (波枕)
  • なみもの (並物)
  • なみよけ (波よけ)
  • なむ (並む)
  • なむ (嘗む)
  • なむ (舐む)
  • なむさん (南無三)
  • なむし (菜虫)
  • なめ (縵面)
  • なめ (嘗め)
  • なめがお (無礼顔)
  • なめかた (縵面形)
  • なめがたし (行方市)
  • なめくじうお (蛞蝓魚)
  • なめこ (滑子)
  • なめし (菜飯)
  • なめし (無礼し)
  • なめしがわ (鞣革)
  • なめしがわ (なめし革)
  • なめす (鞣す)
  • なめたがれい (滑多鰈)
  • なめたけ (滑茸)
  • なめらか (滑らか)
  • なめりかわし (滑川市)
  • なめる (嘗める)
  • なめる (舐める)
  • なも (那謨)
  • なやしゅう (納屋衆)
  • なやす (萎す)
  • なやましい (悩ましい)
  • なやます (悩ます)
  • なやみ (悩み)
  • なやめる (悩める)
  • なやもの (納屋物)
  • なやらう (追儺ふ)
  • なゆた (那由他)
  • なゆた (那庾多)
  • なよし (名吉)
  • なよたけ (弱竹)
  • なよろ (名寄)
  • なよろし (名寄市)
  • なら (奈良)
  • ならい (倣い)
  • ならい (習い)
  • ならいごと (習い事)
  • ならいせい (習い性)
  • ならう (倣う)
  • ならう (習う)
  • ならう (傚う)
  • ならう (馴らう)
  • ならう (慣らう)
  • ならえ (奈良絵)
  • ならえん (那羅延)
  • ならがしわ (楢柏)
  • ならがたな (奈良刀)
  • ならがみ (奈良紙)
  • ならく (那落)
  • ならく (奈落)
  • ならく (捺落)
  • ならくのそこ (奈落の底)
  • ならけん (奈良県)
  • ならざか (平城坂)
  • ならざけ (奈良酒)
  • ならざらし (奈良晒)
  • ならし (均し)
  • ならし (慣らし)
  • ならし (奈良市)
  • ならじだい (奈良時代)
  • ならしの (習志野)
  • ならしば (楢柴)
  • ならしばどり (楢芝鳥)
  • ならじょ (奈良女)
  • ならす (慣らす)
  • ならす (鳴らす)
  • ならす (平す)
  • ならす (均す)
  • ならす (馴らす)
  • ならす (生らす)
  • ならずみ (奈良墨)
  • ならずもの (ならず者)
  • ならずもの (破落者)
  • ならそ (奈良麻)
  • ならたけ (楢茸)
  • ならちゃ (奈良茶)
  • ならちょう (奈良朝)
  • ならのみやこ (奈良京)
  • ならのみやこ (寧楽京)
  • ならは (奈良派)
  • ならはく (奈良博)
  • ならばん (奈良版)
  • ならび (並び)
  • ならびしょうする (並び称する)
  • ならびたつ (並び立つ)
  • ならびない (並び無い)
  • ならびに (並びに)
  • ならぶ (双ぶ)
  • ならぶ (列ぶ)
  • ならべあげる (並べ上げる)
  • ならべかえ (並べ替え)
  • ならべかた (並べ方)
  • ならべたてる (並べ立てる)
  • ならべたてる (並べたてる)
  • ならべる (並べる)
  • ならべる (双べる)
  • ならぼり (奈良彫)
  • ならもの (奈良物)
  • ならやま (奈良山)
  • ならわし (習わし)
  • ならわし (慣わし)
  • ならわす (慣わす)
  • ならわす (習わす)
  • なり (成り)
  • なり (鳴り)
  • なり (奈利)
  • なりあいさん (成相山)
  • なりあいじ (成相寺)
  • なりあがり (成り上がり)
  • なりあがりもの (成り上がり者)
  • なりあがる (成り上がる)
  • なりうみさき (成生岬)
  • なりえる (成り得る)
  • なりおおせる (成り果せる)
  • なりか (成箇)
  • なりかえる (成り返る)
  • なりかつこう (形恰好)
  • なりかわる (成り代わる)
  • なりき (生り木)
  • なりきる (成り切る)
  • なりきん (成金)
  • なりきんしゅみ (成金趣味)
  • なりきんそう (成金草)
  • なりこまや (成駒屋)
  • なりこむ (鳴り込む)
  • なりさがる (成り下がる)
  • なりさま (形様)
  • なりすます (成り済ます)
  • なりたかし (鳴り高し)
  • なりたさん (成田山)
  • なりたし (成田市)
  • なりたち (成り立ち)
  • なりたつ (成り立つ)
  • なりたりこん (成田離婚)
  • なりどころ (業所)
  • なりなる (成り成る)
  • なりのぼる (成り上る)
  • なりはてる (成り果てる)
  • なりひびく (鳴りひびく)
  • なりひびく (鳴り響く)
  • なりひら (業平)
  • なりひらだけ (業平竹)
  • なりひらばし (業平橋)
  • なりふり (形振り)
  • なりみつ (鳴り満つ)
  • なりものし (鳴り物師)
  • なりゆき (成り行)
  • なりゆき (成り行き)
  • なりゆきちゅうもん (成り行き注文)
  • なりゆきちゅうもん (成行注文)
  • なりゆく (成り行く)
  • なりわたる (鳴り渡る)
  • なりわたる (鳴りわたる)
  • なる (狎る)
  • なる (成る)
  • なる (慣る)
  • なる (馴る)
  • なる (鳴る)
  • なるい (菜類)
  • なるいた (鳴板)
  • なるかみづき (鳴神月)
  • なるきょうだい (鳴教大)
  • なるこ (鳴子)
  • なるこきょう (鳴子峡)
  • なるこすげ (鳴子菅)
  • なるこなわ (鳴子縄)
  • なるこびえ (鳴子稗)
  • なるこらん (鳴子蘭)
  • なるさお (鳴竿)
  • なるし (緩し)
  • なるせがわ (鳴瀬川)
  • なるたきじゅく (鳴滝塾)
  • なるたけ (成る丈)
  • なると (鳴門)
  • なると (鳴戸)
  • なるとし (鳴門市)
  • なるべく (成るべく)
  • なるべく (成る可く)
  • なるほど (成程)
  • なるほど (成る程)
  • なるみがた (鳴海潟)
  • なれ (慣れ)
  • なれあい (馴れ合い)
  • なれあう (馴れ合う)
  • なれあう (狎れ合う)
  • なれこまい (馴講舞)
  • なれこまい (馴子舞)
  • なれしたしむ (馴れ親しむ)
  • なれしたしむ (慣れ親しむ)
  • なれすぎ (熟れすぎ)
  • なれそめる (馴れ初める)
  • なれっこ (馴れっこ)
  • なれっこ (慣れっこ)
  • なれなれしい (馴れ馴れしい)
  • なれむつぶ (馴れ睦ぶ)
  • なれる (馴れる)
  • なれる (慣れる)
  • なれる (狎れる)
  • なわ (名和)
  • なわえい (縄纓)
  • なわおび (縄帯)
  • なわさんずん (縄三寸)
  • なわじり (縄尻)
  • なわしろいちご (苗代苺)
  • なわしろおとこ (苗代男)
  • なわしろどき (苗代時)
  • なわしろみず (苗代水)
  • なわすだれ (縄簾)
  • なわせみ (蚱蝉)
  • なわて (縄手)
  • なわてみち (縄手道)
  • なわとび (縄跳)
  • なわとび (縄跳び)
  • なわのり (縄海苔)
  • なわのれん (縄暖簾)
  • なわばしご (縄ばしご)
  • なわばしご (縄梯子)
  • なわばり (縄張り)
  • なわばりあらそい (縄張り争い)
  • なわむしろ (縄筵)
  • なわめ (縄目)
  • なわもじ (縄文字)
  • なわやすし (名和靖)
  • なんあ (南ア)
  • なんい (南緯)
  • なんい (難易)
  • なんいち (南一)
  • なんいど (難易度)
  • なんえん (南燕)
  • なんえんどう (南円堂)
  • なんおう (南欧)
  • なんが (南画)
  • なんか (南華)
  • なんか (南柯)
  • なんか (軟化)
  • なんか (軟貨)
  • なんかい (難解)
  • なんかい (何回)
  • なんかい (南階)
  • なんかいじん (南懐仁)
  • なんかいどう (南海道)
  • なんかさいばい (軟化栽培)
  • なんかてん (軟化点)
  • なんかびょう (軟化病)
  • なんかん (難艱)
  • なんかん (南漢)
  • なんかん (難関)
  • なんかんこう (難関校)
  • なんぎ (難技)
  • なんぎ (難儀)
  • なんぎ (難義)
  • なんきつ (難詰)
  • なんきゅう (軟球)
  • なんきゅう (難球)
  • なんぎょう (難業)
  • なんきょう (難境)
  • なんぎょう (難行)
  • なんぎょうくぎょう (難行苦行)
  • なんきょく (難局)
  • なんぎょく (軟玉)
  • なんきょくかい (南極海)
  • なんきょくく (南極区)
  • なんきょくけん (南極圏)
  • なんきょくこう (南極光)
  • なんきょくしゅう (南極州)
  • なんきょくじょうやく (南極条約)
  • なんきょくせい (南極星)
  • なんきょくたいりく (南極大陸)
  • なんきょくちほう (南極地方)
  • なんきょくてん (南極点)
  • なんきょくろうじん (南極老人)
  • なんきん (軟禁)
  • なんきんがんな (南京鉋)
  • なんきんじょう (南京錠)
  • なんきんじょうたい (軟禁状態)
  • なんきんせん (南京銭)
  • なんきんだいぎゃくさつ (南京大虐殺)
  • なんきんだま (南京玉)
  • なんきんねずみ (南京鼠)
  • なんきんぶくろ (南京袋)
  • なんきんまい (南京米)
  • なんきんまち (南京町)
  • なんきんまめ (南京豆)
  • なんきんむし (南京虫)
  • なんく (難句)
  • なんくせ (難癖)
  • なんくん (南薫)
  • なんぐん (南軍)
  • なんくん (難訓)
  • なんけ (南家)
  • なんけん (難件)
  • なんげん (南限)
  • なんご (喃語)
  • なんご (難語)
  • なんこ (何個)
  • なんこう (難航)
  • なんこう (楠公)
  • なんこう (南郊)
  • なんこう (軟鋼)
  • なんこう (軟膏)
  • なんこうがい (軟口蓋)
  • なんこうざい (軟膏剤)
  • なんこうふらく (難攻不落)
  • なんこうほくてい (南高北低)
  • なんこうやく (軟膏薬)
  • なんこくし (南国市)
  • なんこつ (軟骨)
  • なんざい (軟材)
  • なんざん (難産)
  • なんざんしゅう (南山宗)
  • なんし (難視)
  • なんじ (難字)
  • なんし (南史)
  • なんし (難死)
  • なんし (南支)
  • なんじ (難事)
  • なんしき (軟式)
  • なんしきていきゅう (軟式庭球)
  • なんしきやきゅう (軟式野球)
  • なんじぎょう (難事業)
  • なんじきょく (南磁極)
  • なんじこう (軟耳垢)
  • なんしさん (軟脂酸)
  • なんじせい (難治性)
  • なんしちょう (難視聴)
  • なんしつ (軟質)
  • なんじゃく (軟弱)
  • なんじゃくろせん (軟弱路線)
  • なんじゅう (難渋)
  • なんしゅう (南宗)
  • なんしゅう (南州)
  • なんじゅう (何重)
  • なんしゅう (南洲)
  • なんしゅうが (南宗画)
  • なんしゅうじ (南洲寺)
  • なんしょ (難所)
  • なんじょう (軟条)
  • なんじょう (南条)
  • なんしょう (南詔)
  • なんしょう (難症)
  • なんじょう (何条もって)
  • なんじょうし (南城市)
  • なんしょく (難色)
  • なんじる (難じる)
  • なんじん (南人)
  • なんしん (南進)
  • なんしんろん (南進論)
  • なんすい (軟水)
  • なんずる (難ずる)
  • なんせい (軟性)
  • なんせい (南征)
  • なんせいしょ (南斉書)
  • なんせっけん (軟石鹸)
  • なんせん (難戦)
  • なんせん (難船)
  • なんぜんじ (南禅寺)
  • なんせんほくば (南船北馬)
  • なんぞ (何ぞ)
  • なんそう (南総)
  • なんそう (南宋)
  • なんそうしゅう (南窗集)
  • なんぞうばい (何層倍)
  • なんそしき (軟組織)
  • なんだ (難陀)
  • なんだい (難題)
  • なんたい (男体)
  • なんたいさん (男体山)
  • なんたいどうぶつ (軟体動物)
  • なんたいどうぶつがくしゃ (軟体動物学者)
  • なんだいむこ (難題婿)
  • なんたん (軟炭)
  • なんたん (南丹)
  • なんたんし (南丹市)
  • なんちゃくりく (軟着陸)
  • なんちゅう (難中)
  • なんちょう (南朝)
  • なんちょう (軟調)
  • なんちょう (難聴)
  • なんちん (難陳)
  • なんてい (南庭)
  • なんでい (軟泥)
  • なんてき (難敵)
  • なんてつ (軟鉄)
  • なんでもかでも (何でも彼でも)
  • なんでもかでも (何でもかでも)
  • なんでもや (なんでも屋)
  • なんてん (難点)
  • なんてん (南天)
  • なんてんじく (南天竺)
  • なんてんはぎ (南天萩)
  • なんでんぶっきょう (南伝仏教)
  • なんど (何度)
  • なんと (南砺)
  • なんど (難度)
  • なんと (南都)
  • なんと (何と)
  • なんどいろ (納戸色)
  • なんとう (軟投)
  • なんとう (南唐)
  • なんとう (南投)
  • なんとか (何とか)
  • なんどかた (納戸方)
  • なんどがみ (納戸神)
  • なんどく (難読)
  • なんどくご (難読語)
  • なんどくしょう (難読症)
  • なんとし (南砺市)
  • なんとなく (何となく)
  • なんとなしに (何となしに)
  • なんどめし (納戸飯)
  • なんとも (何共)
  • なんどやく (納戸役)
  • なんなく (難なく)
  • なんなんせい (南南西)
  • なんなんとう (南南東)
  • なんにち (何日)
  • なんねい (南寧)
  • なんねん (何年)
  • なんねん (難燃)
  • なんねんざい (難燃剤)
  • なんねんせい (難燃性)
  • なんぱ (軟派)
  • なんば (難場)
  • なんぱく (軟白)
  • なんぱせん (難破船)
  • なんぱつ (難発)
  • なんばに (難波煮)
  • なんばらしげる (南原繁)
  • なんばん (何番)
  • なんばん (南蛮)
  • なんばんえ (南蛮絵)
  • なんばんきび (南蛮黍)
  • なんばんぎり (南蛮錐)
  • なんばんじ (南蛮寺)
  • なんばんしゅう (南蛮宗)
  • なんばんじん (南蛮人)
  • なんばんずな (南蛮砂)
  • なんばんせん (南蛮船)
  • なんばんづけ (南蛮漬け)
  • なんばんてつ (南蛮鉄)
  • なんばんとらい (南蛮渡来)
  • なんばんに (南蛮煮)
  • なんばんぼうえき (南蛮貿易)
  • なんばんもの (南蛮物)
  • なんばんりゅう (南蛮流)
  • なんびょう (難病)
  • なんぴょうよう (南氷洋)
  • なんぴん (難平)
  • なんぴんは (南蘋派)
  • なんぶ (軟部)
  • なんぶうし (南部牛)
  • なんぶうま (南部馬)
  • なんぶおり (南部織)
  • なんぶがま (南部釜)
  • なんぶごよみ (南部暦)
  • なんぶさけ (南部鮭)
  • なんぶじま (南部縞)
  • なんぶそう (南部草)
  • なんぶつ (難物)
  • なんぶつむぎ (南部紬)
  • なんぶぬり (南部塗)
  • なんぷびょう (軟腐病)
  • なんぶん (難文)
  • なんぶんがく (軟文学)
  • なんべい (南米)
  • なんべん (軟便)
  • なんべん (何遍)
  • なんぽうしんどう (南方振動)
  • なんぼうろく (南方録)
  • なんぼうろく (南坊録)
  • なんぼくせんそう (南北戦争)
  • なんぼくちょう (南北朝)
  • なんまく (軟膜)
  • なんみん (難民)
  • なんみんきかん (難民帰還)
  • なんみんさこく (難民鎖国)
  • なんみんじょうやく (難民条約)
  • なんみんせん (難民船)
  • なんみんにんてい (難民認定)
  • なんめい (南溟)
  • なんもん (難問)
  • なんもんだい (難問題)
  • なんやく (難役)
  • なんよ (南予)
  • なんよう (南陽)
  • なんよう (南洋)
  • なんようし (南陽市)
  • なんようちょう (南洋庁)
  • なんらか (何らか)
  • なんらか (何等か)
  • なんらかの (何らかの)
  • なんりょ (南呂)
  • なんりょう (南鐐)
  • なんりょう (南涼)
  • なんろ (難路)
  • なんろう (軟鑞)
  • なんろく (南麓)
  • なんろん (難論)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「な」から始まる動詞

    「な」から始まる形容詞

    「ナ」で始まるカタカナ語

    「な」を含む地名一覧

    「な」を含む駅名一覧

    「名〇〇」といえば?

    「菜〇〇」といえば?

    「奈〇〇」といえば?

    時事ニュース漢字 📺
    幼稚園   金庫番   多様性  

    スポンサーリンク