毒を以て毒を制す どくをもってどくをせいす dokuwomottedokuwoseisu
他山の石以て玉を攻むべし たざんのいしもってたまをおさむべし tazannoishimottetamawoosamubeshi
六馬和せざれば造父も以て遠きを致す能わず りくばわせざればぞうほももってとおきをいたすあたわず rikubawasezarebazouhomomottetookiwoitasuatawazu
和を以て貴しとなす わをもってとうとしとなす wawomottetoutoshitonasu
和を以て貴しと為す わをもってとうとしとなす wawomottetoutoshitonasu
天に口なし人を以て言わしむ てんにくちなしひとをもっていわしむ tennikuchinashihitowomotteiwashimu
恨みに報ゆるに徳を以てす うらみにむくゆるにとくをもってす uraminimukuyurunitokuwomottesu
管を以て天を窺う くだをもっててんをうかがう kudawomottetenwoukagau
蟷螂が斧を以て隆車に向かう とうろうがおのをもってりゅうしゃにむかう tourougaonowomotteryuushanimukau
以長続短 いちょうぞくたん ichouzokutan
以卵投石 いらんとうせき irantouseki
以湯止沸 いとうしふつ itoushifutsu
以湯沃雪 いとうようせつ itouyousetsu
以毒攻毒 いどくこうどく idokukoudoku
以徳報怨 いとくほうえん itokuhouen
以文会友 いぶんかいゆう ibunkaiyuu
以毛相馬 いもうそうば imousouba
以杙為楹 いよくいえい iyokuiei
以力仮仁 いりょくかじん iryokukajin
以力服人 いりょくふくじん iryokufukujin
以蠡測海 いれいそくかい ireisokukai
以労撃逸 いろうげきいつ irougekiitsu
開闢以来 かいびゃくいらい kaibyakuirai
自今以後 じこんいご jikonigo
而今以後 じこんいご jikonigo
爾今以後 じこんいご jikonigo
道之以徳 どうしいとく doushiitoku
報怨以徳 ほうえんいとく houenitoku
一以貫之 いちいかんし ichiikanshi
以貌取人 いぼうしゅじん iboushujin
以暴易暴 いぼうえきぼう ibouekibou
以弁飾知 いべんしょくち ibenshokuchi
以肉去蟻 いにくきょぎ inikukyogi
以毒制毒 いどくせいどく idokuseidoku
一別以来 いちべついらい ichibetsuirai
以心伝心 いしんでんしん ishindenshin
以升量石 いしょうりょうこく ishouryoukoku
以耳代目 いじだいもく ijidaimoku
以魚駆蠅 いぎょくよう igyokuyou
以杞包瓜 いきほうか ikihouka
以夷制夷 いいせいい iiseii
以水救水 みずをもってみずをすくう mizuwomottemizuwosukuu
以水投石 みずをもっていしにとうず mizuwomotteishinitouzu
以長撃短 いちょうげきたん ichougekitan
以多問寡 いたもんか itamonka
以鼠為璞 いそいはく isoihaku
以水滅火 いすいめっか isuimekka
以身殉利 いしんじゅんり ishinjunri
以身役物 いしんえきぶつ ishinekibutsu
以人為鑑 いじんいかん ijinikan
以火救火 いかきゅうか ikakyuuka
以一当千 いいつとうせん iitsutousen
以逸待労 いいつたいろう iitsutairou
以夷征夷 いいせいい iiseii
以水減火 みずをもってひをめつす mizuwomottehiwometsusu
佚を以て労を待つ いつをもってろうをまつ itsuwomotterouwomatsu
怨みに報いるに徳を以てす うらみにむくいるにとくをもってす uraminimukuirunitokuwomottesu
学は以てやむべからず がくはもってやむべからず gakuhamotteyamubekarazu
牛刀を以て鶏を割く ぎゅうとうをもってにわとりをさく gyuutouwomotteniwatoriwosaku
君子は言を以て人を挙げず、人を以て言を廃せず くんしはげんをもってひとをあげず、ひとをもってげんをはいせず kunshihagenwomottehitowoagezu、hitowomottegenwohaisezu
死生を以て一条となす しせいをもっていちじょうとなす shiseiwomotteichijoutonasu
書は以て名姓を記すに足るのみ しょはもってめいせいをしるすにたるのみ shohamottemeiseiwoshirusunitarunomi
滄浪の水清まば、以て吾が纓を濯うべし そうろうのみずすまば、もってわがえいをあらうべし sourounomizusumaba、mottewagaeiwoaraubeshi
徳を以て怨みを報ず とくをもってうらみをほうず tokuwomotteuramiwohouzu
暴を以て暴に易う ぼうをもってぼうにかう bouwomottebounikau
How to write & Stroke order for 以
Idioms, phrases, proverbs by strokes:
8 Strokes 9 Strokes 10 Strokes 11 Strokes 12 Strokes 13 Strokes 14 Strokes 15 Strokes 16 Strokes 17 Strokes 18 Strokes 19 Strokes 20 Strokes 21 Strokes 22 Strokes 23 Strokes 24 Strokes 25 Strokes 26 Strokes 27 Strokes 28 Strokes 29 Strokes 30 Strokes 31 Strokes 32 Strokes 33 Strokes 34 Strokes 35 Strokes 36 Strokes 37 Strokes 38 Strokes 39 Strokes 40 Strokes 41 Strokes 42 Strokes 43 Strokes 44 Strokes 45 Strokes 46 Strokes 47 Strokes 48 Strokes 49 Strokes 50 Strokes 51 Strokes 52 Strokes 53 Strokes 54 Strokes 55 Strokes 56 Strokes 57 Strokes 58 Strokes 59 Strokes 60 Strokes 61 Strokes 62 Strokes 63 Strokes 64 Strokes 65 Strokes 66 Strokes 67 Strokes 68 Strokes 69 Strokes 70 Strokes 71 Strokes 72 Strokes 73 Strokes 74 Strokes 75 Strokes 76 Strokes 77 Strokes 78 Strokes 79 Strokes 80 Strokes 81 Strokes 82 Strokes