鬼の首を取ったよう おにのくびをとったよう oninokubiwotottayou
後悔先に立たず こうかいさきにたたず koukaisakinitatazu
猿も木から落ちる さるもきからおちる sarumokikaraochiru
敷居が高い しきいがたかい shikiigatakai
毒を食らわば皿まで どくをくらわばさらまで dokuwokurawabasaramade
飛んで火に入る夏の虫 とんでひにいるなつのむし tondehiniirunatsunomushi
蜂の巣をつついたよう はちのすをつついたよう hachinosuwotsutsuitayou
弁慶の泣きどころ べんけいのなきどころ benkeinonakidokoro
神輿を担ぐ みこしをかつぐ mikoshiwokatsugu
枯れ木も山の賑わい かれきもやまのにぎわい karekimoyamanonigiwai
二階から目薬 にかいからめぐすり nikaikaramegusuri
秋高く馬肥ゆ あきたかくうまこゆ akitakakuumakoyu
悪事千里を走る あくじせんりをはしる akujisenriwohashiru
悪女の深情け あくじょのふかなさけ akujonofukanasake
徒花に実は生らぬ あだばなにみはならぬ adabananimihanaranu
医者の不養生 いしゃのふようじょう ishanofuyoujou
一文惜しみの百知らず いちもんおしみのひゃくしらず ichimonoshiminohyakushirazu
一寸の虫にも五分の魂 いっすんのむしにもごぶのたましい issunnomushinimogobunotamashii
賽は投げられた さいはなげられた saihanagerareta
差し出る杭は打たれる さしでるくいはうたれる sashiderukuihautareru
砂上の楼閣 さじょうのろうかく sajounoroukaku
去る者は日々に疎し さるものはひびにうとし sarumonohahibiniutoshi
千里の道も一歩から せんりのみちもいっぽから senrinomichimoippokara
使っている鍬は光る つかっているくわはひかる tsukatteirukuwahahikaru
轍を踏む てつをふむ tetsuwofumu
濡れぬ先の傘 ぬれぬさきのかさ nurenusakinokasa
必要は発明の母 ひつようははつめいのはは hitsuyouhahatsumeinohaha
丸い卵も切りようで四角 まるいたまごもきりようでしかく maruitamagomokiriyoudeshikaku
山の芋鰻になる やまのいもうなぎになる yamanoimounagininaru
二の舞を演ずる にのまいをえんずる ninomaiwoenzuru
人はパンのみにて生くるものにあらず ひとはぱんのみにていくるものにあらず hitohapannominiteikurumononiarazu
人は落ち目が大事 ひとはおちめがだいじ hitohaochimegadaiji
人食い馬にも合い口 ひとくいうまにもあいくち hitokuiumanimoaikuchi
卑下も自慢のうち ひげもじまんのうち higemojimannouchi
吝ん坊の柿の種 しわんぼうのかきのたね shiwanbounokakinotane
吠える犬は噛みつかぬ ほえるいぬはかみつかぬ hoeruinuhakamitsukanu
国破れて山河在り くにやぶれてさんがあり kuniyaburetesangaari
坊主の花簪 ぼうずのはなかんざし bouzunohanakanzashi
始めよければ終わりよし はじめよければおわりよし hajimeyokerebaowariyoshi
我が家の仏尊し わがいえのほとけとうとし wagaienohotoketoutoshi
提灯持ち川へはまる ちょうちんもちかわへはまる chouchinmochikawahehamaru
梃子でも動かない てこでもうごかない tekodemougokanai
武士に二言は無い ぶしににごんはない bushininigonhanai
痒い所へ手が届く かゆいところへてがとどく kayuitokorohetegatodoku
知らざるを知らずとせよ しらざるをしらずとせよ shirazaruwoshirazutoseyo
臭い者身知らず くさいものみしらず kusaimonomishirazu
花は桜木人は武士 はなはさくらぎひとはぶし hanahasakuragihitohabushi
薬より養生 くすりよりようじょう kusuriyoriyoujou
跳ぶ前に見よ とぶまえにみよ tobumaenimiyo
遅かりし由良之助 おそかりしゆらのすけ osokarishiyuranosuke
頭でっかち尻すぼみ あたまでっかちしりすぼみ atamadekkachishirisubomi
麻に連るる蓬 あさにつるるよもぎ asanitsururuyomogi
入境問禁 にゅうきょうもんきん nyuukyoumonkin
南蛮渡来 なんばんとらい nanbantorai
闘志満々 とうしまんまん toushimanman
湯池鉄城 とうちてつじょう touchitetsujou
桃李成蹊 とうりせいけい touriseikei
独弦哀歌 どくげんあいか dokugenaika
忠勇義烈 ちゅうゆうぎれつ chuuyuugiretsu
彫虫篆刻 ちょうちゅうてんこく chouchuutenkoku
長命富貴 ちょうめいふうき choumeifuuki
沈着冷静 ちんちゃくれいせい chinchakureisei
大願成就 たいがんじょうじゅ taiganjouju
堆金積玉 たいきんせきぎょく taikinsekigyoku
多種多様 たしゅたよう tashutayou
相思相愛 そうしそうあい soushisouai
率先垂範 そっせんすいはん sossensuihan
象箸玉杯 ぞうちょぎょくはい zouchogyokuhai
世運隆替 せうんりゅうたい seunryuutai
聖人無夢 せいじんむむ seijinmumu
青銭万選 せいせんばんせん seisenbansen
是非善悪 ぜひぜんあく zehizenaku
扇影衣香 せんえいいこう seneiikou
清絶高妙 せいぜつこうみょう seizetsukoumyou
雪泥鴻爪 せつでいのこうそう setsudeinokousou
盛衰興亡 せいすいこうぼう seisuikoubou
随波逐流 ずいはちくりゅう zuihachikuryuu
寸善尺魔 すんぜんしゃくま sunzenshakuma
心頭滅却 しんとうめっきゃく shintoumekkyaku
初志貫徹 しょしかんてつ shoshikantetsu
春愁秋思 しゅんしゅうしゅうし shunshuushuushi
叙位叙勲 じょいじょくん joijokun
情状酌量 じょうじょうしゃくりょう joujoushakuryou
笑裏蔵刀 しょうりぞうとう shourizoutou
自由闊達 じゆうかったつ jiyuukattatsu
衆議一決 しゅうぎいっけつ shuugiikketsu
愁苦辛勤 しゅうくしんきん shuukushinkin
秋霜烈日 しゅうそうれつじつ shuusouretsujitsu
朱唇皓歯 しゅしんこうし shushinkoushi
自然法爾 じねんほうに jinenhouni
自暴自棄 じぼうじき jiboujiki
事後承諾 じごしょうだく jigoshoudaku
自在不羈 じざいふき jizaifuki
師資相承 ししそうしょう shishisoushou
秋風落莫 しゅうふうらくばく shuufuurakubaku
照猫画虎 しょうびょうがこ shoubyougako
乘桴浮海 じょうふふかい joufufukai
人生朝露 じんせいちょうろ jinseichouro
洒掃薪水 さいそうしんすい saisoushinsui
左顧右眄 さこうべん sakouben
枯樹生華 こじゅせいか kojuseika
紅粉青蛾 こうふんせいが koufunseiga
口蜜腹剣 こうみつふくけん koumitsufukuken
狐疑逡巡 こぎしゅんじゅん kogishunjun
口耳講説 こうじこうせつ koujikousetsu
攻城野戦 こうじょうやせん koujouyasen
功徳兼隆 こうとくけんりゅう koutokukenryuu
剛毅木訥 ごうきぼくとつ goukibokutotsu
綱挙目張 こうきょもくちょう koukyomokuchou
黄絹幼婦 こうけんようふ koukenyoufu
混水模魚 こんすいもぎょ konsuimogyo
紅葉良媒 こうようりょうばい kouyouryoubai
現身説法 げんしんせっぽう genshinseppou
堅苦卓絶 けんくたくぜつ kenkutakuzetsu
見賢思斉 けんけんしせい kenkenshisei
継往開来 けいおうかいらい keioukairai
鶏骨支床 けいこつししょう keikotsushishou
月中蟾蜍 げっちゅうのせんじょ gecchuunosenjo
狗尾続貂 くびぞくちょう kubizokuchou
桑原桑原 くわばらくわばら kuwabarakuwabara
君子懐徳 くんしはとくをおもう kunshihatokuwoomou
金甌無欠 きんおうむけつ kinoumuketsu
錦心繍口 きんしんしゅうこう kinshinshuukou
共同戦線 きょうどうせんせん kyoudousensen
狂乱怒濤 きょうらんどとう kyourandotou
鬼気森然 ききしんぜん kikishinzen
機知頓才 きちとんさい kichitonsai
感孚風動 かんぷふうどう kanpufuudou
間不容髪 かんふようはつ kanfuyouhatsu
甘言蜜語 かんげんみつご kangenmitsugo
画竜点睛 がりょうてんせい garyoutensei
河山帯礪 かざんたいれい kazantairei
夏雲奇峰 かうんきほう kaunkihou
快馬加鞭 かいばかべん kaibakaben
海市蜃楼 かいししんろう kaishishinrou
海翁好鴎 かいおうこうおう kaioukouou
改易蟄居 かいえきちっきょ kaiekichikkyo
懐玉有罪 かいぎょくゆうざい kaigyokuyuuzai
温厚淡泊 おんこうたんぱく onkoutanpaku
大番振舞 おおばんぶるまい oobanburumai
応急措置 おうきゅうそち oukyuusochi
回向発願 えこうほつがん ekouhotsugan
雨鈴鈴曲 うりんれいきょく urinreikyoku
右顧左眄 うこさべん ukosaben
意味深長 いみしんちょう imishinchou
異路同帰 いろどうき irodouki
淫祠邪教 いんしじゃきょう inshijakyou
韋編三絶 いへんさんぜつ ihensanzetsu
意馬心猿 いばしんえん ibashinen
一家団欒 いっかだんらん ikkadanran
意先筆後 いせんひつご isenhitsugo
遺臭万載 いしゅうばんざい ishuubanzai
意志堅固 いしけんご ishikengo
暗闘反目 あんとうはんもく antouhanmoku
安居楽業 あんきょらくぎょう ankyorakugyou
阿鼻叫喚 あびきょうかん abikyoukan
悪逆非道 あくぎゃくひどう akugyakuhidou
発憤忘食 はっぷんぼうしょく happunboushoku
八面玲瓏 はちめんれいろう hachimenreirou
白首窮経 はくしゅきゅうけい hakushukyuukei
廃仏毀釈 はいぶつきしゃく haibutsukishaku
背徳没倫 はいとくぼつりん haitokubotsurin
疲労困憊 ひろうこんぱい hiroukonpai
飛竜乗雲 ひりゅうじょううん hiryuujouun
百鍛千練 ひゃくたんせんれん hyakutansenren
眉目秀麗 びもくしゅうれい bimokushuurei
髀肉之嘆 ひにくのたん hinikunotan
比肩随踵 ひけんずいしょう hikenzuishou
飛花落葉 ひからくよう hikarakuyou
物換星移 ぶっかんせいい bukkanseii
二股膏薬 ふたまたこうやく futamatakouyaku
偏袒扼腕 へんたんやくわん hentanyakuwan
辺幅修飾 へんぷくしゅうしょく henpukushuushoku
凡俗非議 ぼんぞくひぎ bonzokuhigi
墨子兼愛 ぼくしけんあい bokushikenai
望聞問切 ぼうぶんもんせつ boubunmonsetsu
放言高論 ほうげんこうろん hougenkouron
満目蕭条 まんもくしょうじょう manmokushoujou
未開野蛮 みかいやばん mikaiyaban
無声無臭 むせいむしゅう museimushuu
夢幻泡影 むげんほうよう mugenhouyou
無位無冠 むいむかん muimukan
無為徒食 むいとしょく muitoshoku
明君賢相 めいくんけんしょう meikunkenshou
問答無用 もんどうむよう mondoumuyou
黙契秘旨 もっけいひし mokkeihishi
孟母断機 もうぼだんき moubodanki
野戦攻城 やせんこうじょう yasenkoujou
勇猛果敢 ゆうもうかかん yuumoukakan
雄気堂堂 ゆうきどうどう yuukidoudou
欲念邪意 よくねんじゃい yokunenjai
輪廻転生 りんねてんしょう rinnetenshou
竜跳虎臥 りゅうちょうこが ryuuchoukoga
流言飛語 りゅうげんひご ryuugenhigo
利害関係 りがいかんけい rigaikankei
怜悧狡猾 れいりこうかつ reirikoukatsu
六道輪廻 ろくどうりんね rokudourinne
矮子看戯 わいしかんぎ waishikangi
浅瀬仇波 あさせあだなみ asaseadanami
阿爺下頷 あやあがん ayaagan
暗中摸索 あんちゅうもさく anchuumosaku
以長撃短 いちょうげきたん ichougekitan
以徳報怨 いとくほうえん itokuhouen
渭浜漁父 いひんのぎょふ ihinnogyofu
威風堂堂 いふうどうどう ifuudoudou
意路不倒 いろふとう irofutou
越鳥南枝 えっちょうなんし ecchounanshi
怨気満腹 えんきまんぷく enkimanpuku
怨望隠伏 えんぼういんぷく enbouinpuku
円顱方址 えんろほうし enrohoushi
懐宝迷邦 かいほうめいほう kaihoumeihou
各種各様 かくしゅかくよう kakushukakuyou
闊達自由 かったつじゆう kattatsujiyuu
乾乾浄浄 かんかんじょうじょう kankanjoujou
貫朽粟陳 かんきゅうぞくちん kankyuuzokuchin
艱苦辛苦 かんくしんく kankushinku
歓言愉色 かんげんゆしょく kangenyushoku
冠昏葬祭 かんこんそうさい kankonsousai
冠昏喪祭 かんこんそうさい kankonsousai
頑冥固陋 がんめいころう ganmeikorou
危言悚聴 きげんしょうちょう kigenshouchou
帰真反璞 きしんはんはく kishinhanhaku
魚質竜文 ぎょしつりゅうぶん gyoshitsuryuubun
巾箱之寵 きんそうのちょう kinsounochou
空華乱墜 くうげらんつい kuugerantsui
群策群力 ぐんさくぐんりょく gunsakugunryoku
形容枯槁 けいようここう keiyoukokou
屐履之間 げきりのあいだ gekirinoaida
牽強傅会 けんきょうふかい kenkyoufukai
恍恍惚惚 こうこうこつこつ koukoukotsukotsu
皓皓冽冽 こうこうれつれつ koukouretsuretsu
鈎章棘句 こうしょうきょくく koushoukyokuku
向上機縁 こうじょうのきえん koujounokien
曠世之感 こうせいのかん kouseinokan
荒瘠斥鹵 こうせきせきろ kousekisekiro
考績幽明 こうせきゆうめい kousekiyuumei
咬文嚼字 こうぶんしゃくじ koubunshakuji
黄粱之夢 こうりょうのゆめ kouryounoyume
五蘊皆空 ごうんかいくう gounkaikuu
鼓琴之悲 こきんのかなしみ kokinnokanashimi
胡蝶之夢 こちょうのゆめ kochounoyume
削株掘根 さくしゅくっこん sakushukukkon
坐食逸飽 ざしょくいっぽう zashokuippou
左眄右顧 さべんうこ sabenuko
山礪河帯 さんれいかたい sanreikatai
自己韜晦 じことうかい jikotoukai
志節堅固 しせつけんご shisetsukengo
疾言遽色 しつげんきょしょく shitsugenkyoshoku
揣摩迎合 しまげいごう shimageigou
邪知暴虐 じゃちぼうぎゃく jachibougyaku
殊域同嗜 しゅいきどうし shuikidoushi
繍口錦心 しゅうこうきんしん shuukoukinshin
修飾辺幅 しゅうしょくへんぷく shuushokuhenpuku
酒家妓楼 しゅかぎろう shukagirou
瞬息万変 しゅんそくばんぺん shunsokubanpen
峻抜雄健 しゅんばつゆうけん shunbatsuyuuken
清浄潔白 しょうじょうけっぱく shoujoukeppaku
焦脣乾舌 しょうしんかんぜつ shoushinkanzetsu
消息盈虚 しょうそくえいきょ shousokueikyo
正風俳諧 しょうふうはいかい shoufuuhaikai
縦容自若 しょうようじじゃく shouyoujijaku
書画骨董 しょがこっとう shogakottou
諸事万端 しょじばんたん shojibantan
心猿意馬 しんえんいば shineniba
辛苦遭逢 しんくそうほう shinkusouhou
神経衰弱 しんけいすいじゃく shinkeisuijaku
心曠神怡 しんこうしんい shinkoushini
人事葛藤 じんじかっとう jinjikattou
人主逆鱗 じんしゅげきりん jinshugekirin
深層心理 しんそうしんり shinsoushinri
瞋目張胆 しんもくちょうたん shinmokuchoutan
蜃楼海市 しんろうかいし shinroukaishi
推陳出新 すいちんしゅっしん suichinshusshin
声名狼藉 せいめいろうぜき seimeirouzeki
舌頭落地 ぜっとうらくち zettourakuchi
雪魄氷姿 せっぱくひょうし seppakuhyoushi
善悪是非 ぜんあくぜひ zenakuzehi
浅斟低唱 せんしんていしょう senshinteishou
扇枕温衾 せんちんおんきん senchinonkin
扇枕温被 せんちんおんぴ senchinonpi
造言飛語 ぞうげんひご zougenhigo
樽俎之間 そんそのかん sonsonokan
大壑拐然 たいがくかいぜん taigakukaizen
談天彫竜 だんてんちょうりゅう dantenchouryuu
寵愛一身 ちょうあいいっしん chouaiisshin
超塵出俗 ちょうじんしゅつぞく choujinshutsuzoku
低唱浅斟 ていしょうせんしん teishousenshin
亭亭皎皎 ていていきょうきょう teiteikyoukyou
天高聴卑 てんこうちょうひ tenkouchouhi
転生輪廻 てんしょうりんね tenshourinne
滔滔汨汨 とうとうこつこつ toutoukotsukotsu
東風解凍 とうふうかいとう toufuukaitou
儻来之物 とうらいのもの tourainomono
兎起鳧挙 ときふきょ tokifukyo
徒食無為 としょくむい toshokumui
吐哺捉髪 とほそくはつ tohosokuhatsu
杯酒解怨 はいしゅかいえん haishukaien
覇王之輔 はおうのほ haounoho
博識多才 はくしきたさい hakushikitasai
馬遅枚疾 ばちばいしつ bachibaishitsu
馬遅枚速 ばちばいそく bachibaisoku
汎愛博施 はんあいはくし hanaihakushi
班荊道故 はんけいどうこ hankeidouko
万頃琉璃 ばんけいるり bankeiruri
媚眼秋波 びがんしゅうは biganshuuha
卑躬屈節 ひきゅうくっせつ hikyuukussetsu
披荊斬棘 ひけいざんきょく hikeizankyoku
被髪左袵 ひはつさじん hihatsusajin
氷姿雪魄 ひょうしせっぱく hyoushiseppaku
庇葉傷枝 ひようしょうし hiyoushoushi
猫鼠同眠 びょうそどうみん byousodoumin
麋鹿之姿 びろくのすがた birokunosugata
巫雲蜀雨 ふうんしょくう fuunshokuu
膚受之愬 ふじゅのうったえ fujunouttae
糞土之牆 ふんどのしょう fundonoshou
報怨以徳 ほうえんいとく houenitoku
方址円顱 ほうしえんろ houshienro
望蜀之嘆 ぼうしょくのたん boushokunotan
苞蔵禍心 ほうぞうかしん houzoukashin
法爾自然 ほうにじねん hounijinen
朴魯疎狂 ぼくろそきょう bokurosokyou
蒲柳之質 ほりゅうのしつ horyuunoshitsu
煩悩外道 ぼんのうげどう bonnougedou
無為渾沌 むいこんとん muikonton
無学無知 むがくむち mugakumuchi
麪市塩車 めんしえんしゃ menshiensha
優孟衣冠 ゆうもういかん yuumouikan
養児備老 ようじびろう youjibirou
予譲呑炭 よじょうどんたん yojoudontan
蓼莪之詩 りくがのし rikuganoshi
陸梁抜扈 りくりょうばっこ rikuryoubakko
竜虎相搏 りゅうこそうはく ryuukosouhaku
輪回応報 りんねおうほう rinneouhou
琳琅満目 りんろうまんもく rinroumanmoku
鴒原之情 れいげんのじょう reigennojou
礪山帯河 れいざんたいが reizantaiga
冷静沈着 れいせいちんちゃく reiseichinchaku
連城之璧 れんじょうのへき renjounoheki
狼貪虎視 ろうどんこし roudonkoshi
奇絶怪絶 きぜつかいぜつ kizetsukaizetsu
頭を切り替える あたまをきりかえる atamawokirikaeru
愛想を尽かす あいそをつかす aisowotsukasu
顎を撫でる あごをなでる agowonaderu
居ても立っても居られない いてもたってもいられない itemotattemoirarenai
一旦緩急あれば いったんかんきゅうあれば ittankankyuuareba
一世を風靡する いっせいをふうびする isseiwofuubisuru
尾鰭を付ける おひれをつける ohirewotsukeru
顔向けできない かおむけできない kaomukedekinai
機を見るに敏 きをみるにびん kiwomirunibin
首根っ子を押さえる くびねっこをおさえる kubinekkowoosaeru
嘴が黄色い くちばしがきいろい kuchibashigakiiroi
御多分に洩れず ごたぶんにもれず gotabunnimorezu
言葉を濁す ことばをにごす kotobawonigosu
思案投げ首 しあんなげくび shiannagekubi
瞳を凝らす ひとみをこらす hitomiwokorasu
巻き添えを食う まきぞえをくう makizoewokuu
眉に唾を塗る まゆにつばをぬる mayunitsubawonuru
緑の黒髪 みどりのくろかみ midorinokurokami
見る影も無い みるかげもない mirukagemonai
胸を躍らせる むねをおどらせる munewoodoraseru
藁にも縋る わらにもすがる waranimosugaru
一念岩をも徹す いちねんいわをもとおす ichineniwawomotoosu
獲麟 かくりん kakurin
木から落ちた猿 きからおちたさる kikaraochitasaru
虚室に白を生ず きょしつにはくをしょうず kyoshitsunihakuwoshouzu
形影相伴う けいえいあいともなう keieiaitomonau
蔗を嚙む境に入る しょをかむきょうにいる showokamukyouniiru
生年百に満たず せいねんひゃくにみたず seinenhyakunimitazu
賊に兵を貸す ぞくにへいをかす zokuniheiwokasu
醍醐味 だいごみ daigomi
忠言は耳に逆らう ちゅうげんはみみにさからう chuugenhamiminisakarau
直躬、父を証す ちょっきゅう、ちちをしょうす chokkyuu、chichiwoshousu
程門雪に立つ ていもんゆきにたつ teimonyukinitatsu
反間苦肉の計 はんかんくにくのけい hankankunikunokei
兵は不祥の器 へいはふしょうのき heihafushounoki
Celebrity names with total stroke of 40画
Idioms, phrases, proverbs by strokes:
8 Strokes 9 Strokes 10 Strokes 11 Strokes 12 Strokes 13 Strokes 14 Strokes 15 Strokes 16 Strokes 17 Strokes 18 Strokes 19 Strokes 20 Strokes 21 Strokes 22 Strokes 23 Strokes 24 Strokes 25 Strokes 26 Strokes 27 Strokes 28 Strokes 29 Strokes 30 Strokes 31 Strokes 32 Strokes 33 Strokes 34 Strokes 35 Strokes 36 Strokes 37 Strokes 38 Strokes 39 Strokes 40 Strokes 41 Strokes 42 Strokes 43 Strokes 44 Strokes 45 Strokes 46 Strokes 47 Strokes 48 Strokes 49 Strokes 50 Strokes 51 Strokes 52 Strokes 53 Strokes 54 Strokes 55 Strokes 56 Strokes 57 Strokes 58 Strokes 59 Strokes 60 Strokes 61 Strokes 62 Strokes 63 Strokes 64 Strokes 65 Strokes 66 Strokes 67 Strokes 68 Strokes 69 Strokes 70 Strokes 71 Strokes 72 Strokes 73 Strokes 74 Strokes 75 Strokes 76 Strokes 77 Strokes 78 Strokes 79 Strokes 80 Strokes 81 Strokes 82 Strokes