ああ言えばこう言う ああいえばこういう aaiebakouiu
縁の下の力持ち えんのしたのちからもち ennoshitanochikaramochi
お茶を濁す おちゃをにごす ochawonigosu
鬼に金棒 おににかなぼう oninikanabou
語るに落ちる かたるにおちる kataruniochiru
机上の空論 きじょうのくうろん kijounokuuron
高見の見物 たかみのけんぶつ takaminokenbutsu
団栗の背比べ どんぐりのせいくらべ dongurinoseikurabe
貧乏暇なし びんぼうひまなし binbouhimanashi
下手の横好き へたのよこずき hetanoyokozuki
墓穴を掘る ぼけつをほる boketsuwohoru
水を得た魚 みずをえたさかな mizuwoetasakana
薮から棒 やぶからぼう yabukarabou
魚心あれば水心 うおごころあればみずごころ uogokoroarebamizugokoro
火中の栗を拾う かちゅうのくりをひろう kachuunokuriwohirou
色気より食い気 いろけよりくいけ irokeyorikuike
亀の甲より年の功 かめのこうよりとしのこう kamenokouyoritoshinokou
気が置けない きがおけない kigaokenai
先んずれば人を制す さきんずればひとをせいす sakinzurebahitowoseisu
舌は禍の根 したはわざわいのね shitahawazawainone
大事の前の小事 だいじのまえのしょうじ daijinomaenoshouji
月夜に提灯 つきよにちょうちん tsukiyonichouchin
天下取っても二合半 てんかとってもにごうはん tenkatottemonigouhan
乗りかかった船 のりかかったふね norikakattafune
人の噂も七十五日 ひとのうわさもしちじゅうごにち hitonouwasamoshichijuugonichi
古川に水絶えず ふるかわにみずたえず furukawanimizutaezu
刎頸の交わり ふんけいのまじわり funkeinomajiwari
惚れた欲目 ほれたよくめ horetayokume
水心あれば魚心 みずごころあればうおごころ mizugokoroarebauogokoro
昔千里も今一里 むかしせんりもいまいちり mukashisenrimoimaichiri
門前市を成す もんぜんいちをなす monzenichiwonasu
唐人の寝言 とうじんのねごと toujinnonegoto
斃れて后已む たおれてのちやむ taoretenochiyamu
早飯も芸の内 はやめしもげいのうち hayameshimogeinouchi
民の声は神の声 たみのこえはかみのこえ taminokoehakaminokoe
沈黙は金 ちんもくはきん chinmokuhakin
田作りも魚の内 たづくりもうおのうち tadukurimouonouchi
知らず半分値 しらずはんぶんね shirazuhanbunne
親の欲目 おやのよくめ oyanoyokume
言わぬは言うにまさる いわぬはいうにまさる iwanuhaiunimasaru
貧にして楽しむ ひんにしてたのしむ hinnishitetanoshimu
赤きは酒の咎 あかきはさけのとが akakihasakenotoga
身の程を知れ みのほどをしれ minohodowoshire
肉袒牽羊 にくたんけんよう nikutankenyou
肉食妻帯 にくじきさいたい nikujikisaitai
南蛮北狄 なんばんほくてき nanbanhokuteki
当意即妙 とういそくみょう touisokumyou
刀光剣影 とうこうけんえい toukoukenei
同声異俗 どうせいいぞく douseiizoku
党同伐異 とうどうばつい toudoubatsui
読書亡羊 どくしょぼうよう dokushobouyou
独立不撓 どくりつふとう dokuritsufutou
兎走烏飛 とそううひ tosouuhi
塗炭之苦 とたんのくるしみ totannokurushimi
亭主関白 ていしゅかんぱく teishukanpaku
適者生存 てきしゃせいぞん tekishaseizon
天井桟敷 てんじょうさじき tenjousajiki
知恵才覚 ちえさいかく chiesaikaku
知崇礼卑 ちすうれいひ chisuureihi
知者楽水 ちしゃらくすい chisharakusui
着眼大局 ちゃくがんたいきょく chakugantaikyoku
中途半端 ちゅうとはんぱ chuutohanpa
昼夜兼行 ちゅうやけんこう chuuyakenkou
忠勇無双 ちゅうゆうむそう chuuyuumusou
直情径行 ちょくじょうけいこう chokujoukeikou
珍味佳肴 ちんみかこう chinmikakou
地産地消 ちさんちしょう chisanchishou
多岐多端 たきたたん takitatan
多岐多様 たきたよう takitayou
多蔵厚亡 たぞうこうぼう tazoukoubou
走馬看花 そうばかんか soubakanka
惻隠之心 そくいんのこころ sokuinnokokoro
率先躬行 そっせんきゅうこう sossenkyuukou
尊大不遜 そんだいふそん sondaifuson
千乗万騎 せんじょうばんき senjoubanki
前代未聞 ぜんだいみもん zendaimimon
清光素色 せいこうそしょく seikousoshoku
雪中送炭 せっちゅうそうたん secchuusoutan
尽善尽美 じんぜんじんび jinzenjinbi
心神耗弱 しんしんこうじゃく shinshinkoujaku
常住不断 じょうじゅうふだん joujuufudan
羞月閉花 しゅうげつへいか shuugetsuheika
舟中敵国 しゅうちゅうのてきこく shuuchuunotekikoku
羞花閉月 しゅうかへいげつ shuukaheigetsu
至孝貞淑 しこうていしゅく shikouteishuku
自己嫌悪 じこけんお jikokeno
射石飲羽 しゃせきいんう shasekiinu
秋日荒涼 しゅうじつこうりょう shuujitsukouryou
秋霜三尺 しゅうそうさんじゃく shuusousanjaku
採菓汲水 さいかきっすい saikakissui
才学博通 さいがくはくつう saigakuhakutsuu
三界流転 さんがいるてん sangairuten
三角関係 さんかくかんけい sankakukankei
残杯冷炙 ざんぱいれいしゃ zanpaireisha
三面六臂 さんめんろっぴ sanmenroppi
刻苦勉励 こっくべんれい kokkubenrei
枯木寒岩 こぼくかんがん kobokukangan
黒風白雨 こくふうはくう kokufuuhakuu
国利民福 こくりみんぷく kokuriminpuku
恒産恒心 こうさんこうしん kousankoushin
攻城略地 こうじょうりゃくち koujouryakuchi
広壮豪宕 こうそうごうとう kousougoutou
黄道吉日 こうどうきちにち koudoukichinichi
巧言乱徳 こうげんらんとく kougenrantoku
胡馬北風 こばほくふう kobahokufuu
枯木逢春 こぼくほうしゅん kobokuhoushun
堅貞不屈 けんていふくつ kenteifukutsu
現世利益 げんぜりやく genzeriyaku
狷介孤高 けんかいここう kenkaikokou
月明星稀 げつめいせいき getsumeiseiki
月寒江清 げっかんこうせい gekkankousei
牽強付会 けんきょうふかい kenkyoufukai
言近旨遠 げんきんしえん genkinshien
掲斧入淵 けいふにゅうえん keifunyuuen
傾盆大雨 けいぼんのたいう keibonnotaiu
欠席裁判 けっせきさいばん kessekisaiban
愚者一得 ぐしゃいっとく gushaittoku
君子固窮 くんしこきゅう kunshikokyuu
葷酒山門 くんしゅさんもん kunshusanmon
金枝玉葉 きんしぎょくよう kinshigyokuyou
局面打開 きょくめんだかい kyokumendakai
貴賤上下 きせんしょうげ kisenshouge
屹然特立 きつぜんとくりつ kitsuzentokuritsu
夏炉冬扇 かろとうせん karotousen
加持祈祷 かじきとう kajikitou
廓然大公 かくぜんたいこう kakuzentaikou
科挙圧巻 かきょあっかん kakyoakkan
解甲帰田 かいこうきでん kaikoukiden
花言巧語 かげんこうご kagenkougo
恩威並行 おんいへいこう oniheikou
延命息災 えんめいそくさい enmeisokusai
偃武修文 えんぶしゅうぶん enbushuubun
遠交近攻 えんこうきんこう enkoukinkou
易姓革命 えきせいかくめい ekiseikakumei
永遠偉大 えいえんいだい eienidai
雲水行脚 うんすいあんぎゃ unsuiangya
因果応報 いんがおうほう ingaouhou
陰陽五行 いんようごぎょう inyougogyou
逸失利益 いっしつりえき isshitsurieki
一家眷族 いっかけんぞく ikkakenzoku
一望無垠 いちぼうむぎん ichiboumugin
一字褒貶 いちじほうへん ichijihouhen
衣帯不解 いたいふかい itaifukai
衣食礼節 いしょくれいせつ ishokureisetsu
移山倒海 いざんとうかい izantoukai
移花接木 いかせつぼく ikasetsuboku
安土重遷 あんどじゅうせん andojuusen
白馬非馬 はくばひば hakubahiba
馬耳東風 ばじとうふう bajitoufuu
幕天席地 ばくてんせきち bakutensekichi
売剣買牛 ばいけんばいぎゅう baikenbaigyuu
敗軍之将 はいぐんのしょう haigunnoshou
半信半疑 はんしんはんぎ hanshinhangi
百薬之長 ひゃくやくのちょう hyakuyakunochou
肥肉厚酒 ひにくこうしゅ hinikukoushu
悲喜交々 ひきこもごも hikikomogomo
覆水不返 ふくすいふへん fukusuifuhen
平凡陳腐 へいぼんちんぷ heibonchinpu
閉月羞花 へいげつしゅうか heigetsushuuka
忘憂之物 ぼうゆうのもの bouyuunomono
泡沫夢幻 ほうまつむげん houmatsumugen
望文生義 ぼうぶんせいぎ boubunseigi
法界悋気 ほうかいりんき houkairinki
末世澆季 まっせぎょうき massegyouki
名詮自性 みゅうせんじしょう myuusenjishou
名声過実 めいせいかじつ meiseikajitsu
面壁九年 めんぺきくねん menpekikunen
明目張胆 めいもくちょうたん meimokuchoutan
物臭道心 ものぐさどうしん monogusadoushin
盲亀浮木 もうきふぼく moukifuboku
勇壮活発 ゆうそうかっぱつ yuusoukappatsu
有終完美 ゆうしゅうかんび yuushuukanbi
雄材大略 ゆうざいたいりゃく yuuzaitairyaku
落花流水 らっかりゅうすい rakkaryuusui
磊々落々 らいらいらくらく rairairakuraku
陵雲之志 りょううんのこころざし ryouunnokokorozashi
遼東之豕 りょうとうのいのこ ryoutounoinoko
流星光底 りゅうせいこうてい ryuuseikoutei
理非曲直 りひきょくちょく rihikyokuchoku
立身栄達 りっしんえいだつ risshineidatsu
利害得失 りがいとくしつ rigaitokushitsu
礼楽刑政 れいがくけいせい reigakukeisei
和洋折衷 わようせっちゅう wayousecchuu
悪因苦果 あくいんくか akuinkuka
帷幄之臣 いあくのしん iakunoshin
威恩並行 いおんへいこう ionheikou
移山造海 いざんぞうかい izanzoukai
渭川漁父 いせんのぎょほ isennogyoho
一族郎等 いちぞくろうとう ichizokuroutou
一縷千鈞 いちるせんきん ichirusenkin
一薫一蕕 いっくんいちゆう ikkunichiyuu
一結杳然 いっけつようぜん ikketsuyouzen
位卑言高 いひげんこう ihigenkou
因果報応 いんがほうおう ingahouou
引訣自裁 いんけつじさい inketsujisai
因声求義 いんせいきゅうぎ inseikyuugi
引足救経 いんそくきゅうけい insokukyuukei
禹湯文武 うとうぶんぶ utoubunbu
烏飛兎走 うひとそう uhitosou
雲泥之差 うんでいのさ undeinosa
永代供養 えいたいくよう eitaikuyou
外寛内深 がいかんないしん gaikannaishin
海内冠冕 かいだいのかんべん kaidainokanben
瓦解氷消 がかいひょうしょう gakaihyoushou
蝸牛之庵 かぎゅうのあん kagyuunoan
革命易姓 かくめいえきせい kakumeiekisei
楽羊啜子 がくようてっし gakuyoutesshi
和氏之璧 かしのたま kashinotama
禾黍油油 かしょゆうゆう kashoyuuyuu
割席分坐 かっせきぶんざ kassekibunza
鉄梃大尽 かなてこだいじん kanatekodaijin
含英咀華 がんえいしょか ganeishoka
含垢忍辱 がんこうにんじょく gankouninjoku
甘棠之愛 かんとうのあい kantounoai
奸佞邪智 かんねいじゃち kanneijachi
救経引足 きゅうけいいんそく kyuukeiinsoku
九年面壁 きゅうねんめんぺき kyuunenmenpeki
澆季末世 ぎょうきまっせ gyoukimasse
興言利口 きょうげんりこう kyougenrikou
挟山超海 きょうざんちょうかい kyouzanchoukai
凶終隙末 きょうしゅうげきまつ kyoushuugekimatsu
玉葉金枝 ぎょくようきんし gyokuyoukinshi
銀盃羽化 ぎんぱいうか ginpaiuka
苦肉之謀 くにくのはかりごと kunikunohakarigoto
勲労功伐 くんろうこうばつ kunroukoubatsu
傾国美女 けいこくのびじょ keikokunobijo
血脈相承 けちみゃくそうしょう kechimyakusoushou
見性自覚 けんしょうじかく kenshoujikaku
現状打破 げんじょうだは genjoudaha
倹存奢失 けんそんしゃしつ kensonshashitsu
巧語花言 こうごかげん kougokagen
後車之誡 こうしゃのいましめ koushanoimashime
厚酒肥肉 こうしゅひにく koushuhiniku
句剥省便 こうはくせいべん kouhakuseiben
黄粱一炊 こうりょういっすい kouryouissui
極大苦悩 ごくだいくのう gokudaikunou
克伐怨欲 こくばつえんよく kokubatsuenyoku
黒白混交 こくびゃくこんこう kokubyakukonkou
国民主権 こくみんしゅけん kokuminshuken
孤高狷介 ここうけんかい kokoukenkai
妻子眷族 さいしけんぞく saishikenzoku
財多命殆 ざいためいたい zaitameitai
産学協同 さんがくきょうどう sangakukyoudou
山窮水断 さんきゅうすいだん sankyuusuidan
自作自演 じさくじえん jisakujien
死児之齢 しじのよわい shijinoyowai
耳食之談 じしょくのだん jishokunodan
耳聡目明 じそうもくめい jisoumokumei
七顛八倒 しちてんはっとう shichitenhattou
砥柱中流 しちゅうちゅうりゅう shichuuchuuryuu
執行猶予 しっこうゆうよ shikkouyuuyo
嫉視反目 しっしはんもく shisshihanmoku
四無量心 しむりょうしん shimuryoushin
灼然炳乎 しゃくぜんへいこ shakuzenheiko
邪智奸佞 じゃちかんねい jachikannei
射法八節 しゃほうはっせつ shahouhassetsu
衆口熏天 しゅうこうくんてん shuukoukunten
秀色神彩 しゅうしょくしんさい shuushokushinsai
菽水之歓 しゅくすいのかん shukusuinokan
出奇制勝 しゅっきせいしょう shukkiseishou
出家遁世 しゅっけとんせい shukketonsei
春夏秋冬 しゅんかしゅうとう shunkashuutou
順逆一視 じゅんぎゃくいっし jungyakuisshi
上求菩提 じょうぐぼだい jougubodai
掌上明珠 しょうじょうのめいしゅ shoujounomeishu
笑比河清 しょうひかせい shouhikasei
焦眉之急 しょうびのきゅう shoubinokyuu
焼眉之急 しょうびのきゅう shoubinokyuu
食肉寝皮 しょくにくしんひ shokunikushinhi
唇歯之国 しんしのくに shinshinokuni
真人大観 しんじんたいかん shinjintaikan
信誓旦旦 しんせいたんたん shinseitantan
慎重居士 しんちょうこじ shinchoukoji
心領神会 しんりょうしんかい shinryoushinkai
翠色冷光 すいしょくれいこう suishokureikou
成効卓著 せいこうたくちょ seikoutakucho
世外桃源 せがいとうげん segaitougen
尺沢之鯢 せきたくのげい sekitakunogei
赤貧如洗 せきひんじょせん sekihinjosen
刹那主義 せつなしゅぎ setsunashugi
戦々兢々 せんせんきょうきょう sensenkyoukyou
千里命駕 せんりめいが senrimeiga
喪家之狗 そうかのいぬ soukanoinu
荘周之夢 そうしゅうのゆめ soushuunoyume
息災延命 そくさいえんめい sokusaienmei
俎上之鯉 そじょうのこい sojounokoi
大書特書 たいしょとくしょ taishotokusho
池魚之禍 ちぎょのわざわい chigyonowazawai
中流砥柱 ちゅうりゅうのしちゅう chuuryuunoshichuu
冢中枯骨 ちょうちゅうここつ chouchuukokotsu
凋氷画脂 ちょうひょうかくし chouhyoukakushi
梯山航海 ていざんこうかい teizankoukai
天涯孤独 てんがいこどく tengaikodoku
天花乱墜 てんからんつい tenkarantsui
天資英明 てんしえいめい tenshieimei
諂上欺下 てんじょうぎか tenjougika
天道是非 てんどうぜひ tendouzehi
童牛角馬 どうぎゅうかくば dougyuukakuba
冬扇夏炉 とうせんかろ tousenkaro
刀槍矛戟 とうそうぼうげき tousoubougeki
踏足付耳 とうそくふじ tousokufuji
東倒西歪 とうとうせいわい toutouseiwai
棟梁之材 とうりょうのざい touryounozai
吐気揚眉 ときようび tokiyoubi
土扶成牆 どふせいしょう dofuseishou
杜門却掃 ともんきゃくそう tomonkyakusou
呑花臥酒 どんかがしゅ donkagashu
入幕之賓 にゅうばくのひん nyuubakunohin
人情冷暖 にんじょうのれいだん ninjounoreidan
佞奸邪智 ねいかんじゃち neikanjachi
年頭月尾 ねんとうげつび nentougetsubi
倍称之息 ばいしょうのそく baishounosoku
梅林止渇 ばいりんしかつ bairinshikatsu
白眉最良 はくびさいりょう hakubisairyou
白面書郎 はくめんしょろう hakumenshorou
伐異党同 ばついとうどう batsuitoudou
半推半就 はんすいはんしゅう hansuihanshuu
万物殷富 ばんぶついんぷ banbutsuinpu
反目嫉視 はんもくしっし hanmokushisshi
班門弄斧 はんもんろうふ hanmonroufu
筆力扛鼎 ひつりょくこうてい hitsuryokukoutei
美味佳肴 びみかこう bimikakou
百挙百捷 ひゃっきょひゃくしょう hyakkyohyakushou
氷消瓦解 ひょうしょうがかい hyoushougakai
病入膏肓 びょうにゅうこうこう byounyuukoukou
不解衣帯 ふかいいたい fukaiitai
浮家泛宅 ふかはんたく fukahantaku
不虞之誉 ふぐのほまれ fugunohomare
俯首帖耳 ふしゅちょうじ fushuchouji
敷天率土 ふてんそっと futensotto
不聞不問 ふぶんふもん fubunfumon
分憂之寄 ぶんゆうのき bunyuunoki
兵荒馬乱 へいこうばらん heikoubaran
弁才無碍 べんさいむげ bensaimuge
罔極之恩 ぼうきょくのおん boukyokunoon
包羞忍恥 ほうしゅうにんち houshuuninchi
望羊之嘆 ぼうようのたん bouyounotan
北狄南蛮 ほくてきなんばん hokutekinanban
夢幻泡沫 むげんほうまつ mugenhoumatsu
無用有害 むようゆうがい muyouyuugai
問牛知馬 もんぎゅうちば mongyuuchiba
八咫之鏡 やたのかがみ yatanokagami
揚眉吐気 ようびとき youbitoki
浴沂之楽 よくきのたのしみ yokukinotanoshimi
乱世姦雄 らんせいのかんゆう ranseinokanyuu
藍田生玉 らんでんしょうぎょく randenshougyoku
流水落花 りゅうすいらっか ryuusuirakka
燎原之火 りょうげんのひ ryougennohi
腕白小僧 わんぱくこぞう wanpakukozou
活発発地 かっぱつはっち kappatsuhacchi
朝飯前 あさめしまえ asameshimae
因縁を付ける いんねんをつける innenwotsukeru
曰く言い難し いわくいいがたし iwakuiigatashi
意表を突く いひょうをつく ihyouwotsuku
息を吹き返す いきをふきかえす ikiwofukikaesu
息を凝らす いきをこらす ikiwokorasu
鵜呑みにする うのみにする unominisuru
浮かぬ顔 うかぬかお ukanukao
上前を撥ねる うわまえをはねる uwamaewohaneru
尾羽打ち枯らす おはうちからす ohauchikarasu
押しも押されもせぬ おしもおされもせぬ oshimoosaremosenu
大向こうを唸らせる おおむこうをうならせる oomukouwounaraseru
金が物を言う かねがものをいう kanegamonowoiu
顔が売れる かおがうれる kaogaureru
気脈を通じる きみゃくをつうじる kimyakuwotsuujiru
踵を接する きびすをせっする kibisuwosessuru
雲を掴むよう くもをつかむよう kumowotsukamuyou
愚にも付かない ぐにもつかない gunimotsukanai
苦汁を嘗める くじゅうをなめる kujuuwonameru
軍配が上がる ぐんばいがあがる gunbaigaagaru
口が酸っぱくなる くちがすっぱくなる kuchigasuppakunaru
小鼻をうごめかす こばなをうごめかす kobanawougomekasu
業を煮やす ごうをにやす gouwoniyasu
猿の人真似 さるのひとまね sarunohitomane
自他共に許す じたともにゆるす jitatomoniyurusu
時流に乗る じりゅうにのる jiryuuninoru
将棋倒し しょうぎだおし shougidaoshi
始末に負えない しまつにおえない shimatsunioenai
頭が高い ずがたかい zugatakai
線が細い せんがほそい sengahosoi
調子を合わせる ちょうしをあわせる choushiwoawaseru
出端を挫く ではなをくじく(でばなをくじく) dehanawokujiku(debanawokujiku)
錦を飾る にしきをかざる nishikiwokazaru
螺子を巻く ねじをまく nejiwomaku
波紋を投ずる はもんをとうずる hamonwotouzuru
鼻の下が長い はなのしたがながい hananoshitaganagai
話が弾む はなしがはずむ hanashigahazumu
拍車を掛ける はくしゃをかける hakushawokakeru
橋を渡す はしをわたす hashiwowatasu
歯を食いしばる はをくいしばる hawokuishibaru
一旗揚げる ひとはたあげる hitohataageru
臍を曲げる へそをまげる hesowomageru
間尺に合わない ましゃくにあわない mashakuniawanai
間が持てない まがもてない magamotenai
俎板に乗せる まないたにのせる manaitaninoseru
水掛け論 みずかけろん mizukakeron
胸が潰れる むねがつぶれる munegatsubureru
武者震い むしゃぶるい mushaburui
目玉が飛び出る めだまがとびでる medamagatobideru
烙印を押される らくいんをおされる rakuinwoosareru
輪を掛ける わをかける wawokakeru
一を知って二を知らず いちをしってにをしらず ichiwoshitteniwoshirazu
頤を解く おとがいをとく otogaiwotoku
呉牛月に喘ぐ ごぎゅうつきにあえぐ gogyuutsukiniaegu
滄桑の変 そうそうのへん sousounohen
名は実の賓 なはじつのひん nahajitsunohin
二千里外故人の心 にせんりがいこじんのこころ nisenrigaikojinnokokoro
二桃三士を殺す にとうさんしをころす nitousanshiwokorosu
比翼の鳥 ひよくのとり hiyokunotori
袋の中の錐 ふくろのなかのきり fukurononakanokiri
Celebrity names with total stroke of 33画
Idioms, phrases, proverbs by strokes:
8 Strokes 9 Strokes 10 Strokes 11 Strokes 12 Strokes 13 Strokes 14 Strokes 15 Strokes 16 Strokes 17 Strokes 18 Strokes 19 Strokes 20 Strokes 21 Strokes 22 Strokes 23 Strokes 24 Strokes 25 Strokes 26 Strokes 27 Strokes 28 Strokes 29 Strokes 30 Strokes 31 Strokes 32 Strokes 33 Strokes 34 Strokes 35 Strokes 36 Strokes 37 Strokes 38 Strokes 39 Strokes 40 Strokes 41 Strokes 42 Strokes 43 Strokes 44 Strokes 45 Strokes 46 Strokes 47 Strokes 48 Strokes 49 Strokes 50 Strokes 51 Strokes 52 Strokes 53 Strokes 54 Strokes 55 Strokes 56 Strokes 57 Strokes 58 Strokes 59 Strokes 60 Strokes 61 Strokes 62 Strokes 63 Strokes 64 Strokes 65 Strokes 66 Strokes 67 Strokes 68 Strokes 69 Strokes 70 Strokes 71 Strokes 72 Strokes 73 Strokes 74 Strokes 75 Strokes 76 Strokes 77 Strokes 78 Strokes 79 Strokes 80 Strokes 81 Strokes 82 Strokes