烏合の衆 うごうのしゅう ugounoshuu
恩を仇で返す おんをあだでかえす onwoadadekaesu
善は急げ ぜんはいそげ zenhaisoge
出る杭は打たれる でるくいはうたれる derukuihautareru
天は二物を与えず てんはにぶつをあたえず tenhanibutsuwoataezu
寝首をかく ねくびをかく nekubiwokaku
寝る子は育つ ねるこはそだつ nerukohasodatsu
化けの皮がはがれる ばけのかわがはがれる bakenokawagahagareru
火に油を注ぐ ひにあぶらをそそぐ hiniaburawososogu
風前の灯火 ふうぜんのともしび fuuzennotomoshibi
安かろう悪かろう やすかろうわるかろう yasukarouwarukarou
ローマは一日にしてならず ろーまはいちにちにしてならず roーmahaichinichinishitenarazu
東男に京女 あずまおとこにきょうおんな azumaotokonikyouonna
兎の登り坂 うさぎののぼりざか usaginonoborizaka
馬の耳に風 うまのみみにかぜ umanomiminikaze
隗より始めよ かいよりはじめよ kaiyorihajimeyo
蛙の面に水 かえるのつらにみず kaerunotsuranimizu
川立ちは川で果てる かわだちはかわではてる kawadachihakawadehateru
木仏金仏石仏 きぶつかなぶついしぼとけ kibutsukanabutsuishibotoke
京に田舎あり きょうにいなかあり kyouniinakaari
浩然の気 こうぜんのき kouzennoki
地獄の一丁目 じごくのいっちょうめ jigokunoicchoume
狭き門より入れ せまきもんよりいれ semakimonyoriire
宋襄の仁 そうじょうのじん soujounojin
卵に目鼻 たまごにめはな tamagonimehana
血で血を洗う ちでちをあらう chidechiwoarau
提灯持ち ちょうちんもち chouchinmochi
てこでも動かない てこでもうごかない tekodemougokanai
名は体を表す なはたいをあらわす nahataiwoarawasu
鼻毛を抜く はなげをぬく hanagewonuku
諸刃の剣 もろはのつるぎ morohanotsurugi
欲と二人連れ よくとふたりづれ yokutofutaridure
ルビコン川を渡る るびこんがわをわたる rubikongawawowataru
老馬の智 ろうばのち roubanochi
七つ前は神の内 ななつまえはかみのうち nanatsumaehakaminouchi
医は意なり いはいなり ihainari
口から高野 くちからこうや kuchikarakouya
団結は力なり だんけつはちからなり danketsuhachikaranari
思えば思わるる おもえばおもわるる omoebaomowaruru
早かろう悪かろう はやかろうわるかろう hayakarouwarukarou
田舎に京あり いなかにきょうあり inakanikyouari
藪蛇 やぶへび yabuhebi
如実知見 にょじつちけん nyojitsuchiken
東奔西走 とうほんせいそう touhonseisou
独立独行 どくりつどっこう dokuritsudokkou
屠所之羊 としょのひつじ toshonohitsuji
友産友消 ともさんともしょう tomosantomoshou
天理人道 てんりじんどう tenrijindou
手枷足枷 てかせあしかせ tekaseashikase
滴水成氷 てきすいせいひょう tekisuiseihyou
知恵分別 ちえふんべつ chiefunbetsu
知足不辱 ちそくふじょく chisokufujoku
長汀曲浦 ちょうていきょくほ chouteikyokuho
大所高所 たいしょこうしょ taishokousho
大政復古 たいせいふっこ taiseifukko
太平無事 たいへいぶじ taiheibuji
他言無用 たごんむよう tagonmuyou
弾丸黒子 だんがんこくし dangankokushi
喪家之犬 そうかのいぬ soukanoinu
草木皆兵 そうもくかいへい soumokukaihei
千載一遇 せんざいいちぐう senzaiichiguu
千姿万態 せんしばんたい senshibantai
戦々恐々 せんせんきょうきょう sensenkyoukyou
全豹一斑 ぜんぴょういっぱん zenpyouippan
千里結言 せんり(の)けつげん senri(no)ketsugen
赤手空拳 せきしゅくうけん sekishukuuken
煎水作氷 せんすいさくひょう sensuisakuhyou
随処作主 ずいしょさくしゅ zuishosakushu
吹毛求疵 すいもうきゅうし suimoukyuushi
辛労辛苦 しんろうしんく shinroushinku
人為淘汰 じんいとうた jinitouta
神色自若 しんしょくじじゃく shinshokujijaku
上援下推 じょうえんかすい jouenkasui
正直一徹 しょうじきいってつ shoujikiittetsu
事大主義 じだいしゅぎ jidaishugi
四通八達 しつうはったつ shitsuuhattatsu
杓子定規 しゃくしじょうぎ shakushijougi
掌中之珠 しょうちゅうのたま shouchuunotama
四海同胞 しかいどうほう shikaidouhou
色相世界 しきそうせかい shikisousekai
寂光浄土 じゃっこうじょうど jakkoujoudo
重厚長大 じゅうこうちょうだい juukouchoudai
最上無二 さいじょうむに saijoumuni
三者鼎立 さんしゃていりつ sanshateiritsu
五倫五常 ごりんごじょう goringojou
行屎走尿 こうしそうにょう koushisounyou
居安思危 こあんしき koanshiki
香気芬芬 こうきふんぷん koukifunpun
狐死首丘 こししゅきゅう koshishukyuu
昏天黒地 こんてんこくち kontenkokuchi
形影一如 けいえいいちにょ keieiichinyo
月白風清 げっぱくふうせい geppakufuusei
牽羊悔亡 けんようかいぼう kenyoukaibou
空穴来風 くうけつらいふう kuuketsuraifuu
空中分解 くうちゅうぶんかい kuuchuubunkai
君子豹変 くんしひょうへん kunshihyouhen
君子不器 くんしふき kunshifuki
金科玉条 きんかぎょくじょう kinkagyokujou
勤倹小心 きんけんしょうしん kinkenshoushin
教外別伝 きょうげべつでん kyougebetsuden
行住坐臥 ぎょうじゅうざが gyoujuuzaga
協心戮力 きょうしんりくりょく kyoushinrikuryoku
挙国一致 きょこくいっち kyokokuicchi
九腸寸断 きゅうちょうすんだん kyuuchousundan
亀毛兎角 きもうとかく kimoutokaku
帰依三宝 きえさんぽう kiesanpou
奸佞邪知 かんねいじゃち kanneijachi
完全無欠 かんぜんむけつ kanzenmuketsu
寛仁大度 かんじんたいど kanjintaido
下陵上替 かりょうじょうたい karyoujoutai
学知利行 がくちりこう gakuchirikou
蝸牛角上 かぎゅうかくじょう kagyuukakujou
改天換地 かいてんかんち kaitenkanchi
海内無双 かいだいむそう kaidaimusou
外交辞令 がいこうじれい gaikoujirei
乳母日傘 おんばひがさ onbahigasa
恩沢洪大 おんたくこうだい ontakukoudai
詠雪之才 えいせつのさい eisetsunosai
紆余曲折 うよきょくせつ uyokyokusetsu
烏孫公主 うそんこうしゅ usonkoushu
因循守旧 いんじゅんしゅきゅう injunshukyuu
以貌取人 いぼうしゅじん iboushujin
以毒制毒 いどくせいどく idokuseidoku
一碧万頃 いっぺきばんけい ippekibankei
一致団結 いっちだんけつ icchidanketsu
一新更始 いっしんこうし isshinkoushi
一瀉千里 いっしゃせんり isshasenri
一喜一憂 いっきいちゆう ikkiichiyuu
一味徒党 いちみととう ichimitotou
一意攻苦 いちいこうく ichiikouku
異口同音 いくどうおん ikudouon
阿附迎合 あふげいごう afugeigou
悪事千里 あくじせんり akujisenri
佞言似忠 ねいげんじちゅう neigenjichuu
白面書生 はくめんのしょせい hakumennoshosei
馬氏五常 ばしごじょう bashigojou
白虹貫日 はっこうかんじつ hakkoukanjitsu
伯仲叔季 はくちゅうしゅくき hakuchuushukuki
白紙委任 はくしいにん hakushiinin
博学多才 はくがくたさい hakugakutasai
表裏一体 ひょうりいったい hyouriittai
百花斉放 ひゃっかせいほう hyakkaseihou
人身御供 ひとみごくう hitomigokuu
不昧不落 ふまいふらく fumaifuraku
不偏不党 ふへんふとう fuhenfutou
不言不語 ふげんふご fugenfugo
不協和音 ふきょうわおん fukyouwaon
文人墨客 ぶんじんぼっかく bunjinbokkaku
壁立千仞 へきりつせんじん hekiritsusenjin
本地垂迹 ほんじすいじゃく honjisuijaku
報本反始 ほうほんはんし houhonhanshi
方底円蓋 ほうていえんがい houteiengai
無二無三 むにむさん munimusan
面張牛皮 めんちょうぎゅうひ menchougyuuhi
面折廷争 めんせつていそう mensetsuteisou
有終之美 ゆうしゅうのび yuushuunobi
用心堅固 ようじんけんご youjinkengo
落穽下石 らくせいかせき rakuseikaseki
雷同付加 らいどうふか raidoufuka
戮力協心 りくりょくきょうしん rikuryokukyoushin
安居危思 あんきょきし ankyokishi
韋弦之佩 いげんのはい igennohai
維日不足 いじつふそく ijitsufusoku
以身殉利 いしんじゅんり ishinjunri
一意孤行 いちいここう ichiikokou
一蓮託生 いちれんたくしょう ichirentakushou
一貴一賤 いっきいっせん ikkiissen
一倡三歎 いっしょうさんたん isshousantan
一斑全豹 いっぱんぜんぴょう ippanzenpyou
乙夜之覧 いつやのらん itsuyanoran
以湯止沸 いとうしふつ itoushifutsu
引決自裁 いんけつじさい inketsujisai
隠公左伝 いんこうさでん inkousaden
回光反照 えこうへんしょう ekouhenshou
応用無辺 おうゆうむへん ouyuumuhen
開示悟入 かいじごにゅう kaijigonyuu
蓋世不抜 がいせいふばつ gaiseifubatsu
呵呵大笑 かかたいしょう kakataishou
佳兵不祥 かへいふしょう kaheifushou
河梁之吟 かりょうのぎん karyounogin
河梁之別 かりょうのわかれ karyounowakare
甘井先竭 かんせいせんけつ kanseisenketsu
姦声乱色 かんせいらんしょく kanseiranshoku
希少価値 きしょうかち kishoukachi
季布一諾 きふのいちだく kifunoichidaku
牛首馬肉 ぎゅうしゅばにく gyuushubaniku
求全之毀 きゅうぜんのそしり kyuuzennososhiri
九年之儲 きゅうねんのたくわえ kyuunennotakuwae
挙止迂拙 きょしうせつ kyoshiusetsu
岐路亡羊 きろぼうよう kirobouyou
苦節十年 くせつじゅうねん kusetsujuunen
苦肉之策 くにくのさく kunikunosaku
九品蓮台 くほんれんだい kuhonrendai
君命無二 くんめいむに kunmeimuni
犬馬之歯 けんばのよわい kenbanoyowai
咬牙切歯 こうがせっし kougasesshi
高所大所 こうしょたいしょ koushotaisho
功成名遂 こうせいめいすい kouseimeisui
公孫布被 こうそんふひ kousonfuhi
洪大無辺 こうだいむへん koudaimuhen
荒唐之言 こうとうのげん koutounogen
公門桃李 こうもんのとうり koumonnotouri
亢竜有悔 こうりょうゆうかい kouryouyuukai
光禄池台 こうろくのちだい kourokunochidai
孤行一意 ここういちい kokouichii
枯槁之士 ここうのし kokounoshi
虎尾春氷 こびしゅんぴょう kobishunpyou
枯木朽株 こぼくきゅうしゅ kobokukyuushu
山海珍味 さんかいのちんみ sankainochinmi
三薫三沐 さんくんさんもく sankunsanmoku
三豕渉河 さんししょうか sanshishouka
士気阻喪 しきそそう shikisosou
四弦一撥 しげんいっぱつ shigenippatsu
爾汝之交 じじょのこう jijonokou
四塞之国 しそくのくに shisokunokuni
悉有仏性 しつうぶっしょう shitsuubusshou
失地回復 しっちかいふく shicchikaifuku
小隙沈舟 しょうげきちんしゅう shougekichinshuu
生々流転 しょうじょうるてん shoujouruten
人口稠密 じんこうちゅうみつ jinkouchuumitsu
垂堂之戒 すいどうのいましめ suidounoimashime
西河之痛 せいかのいたみ seikanoitami
井渫不食 せいせつふしょく seisetsufushoku
斉東野人 せいとうやじん seitouyajin
切歯咬牙 せっしこうが sesshikouga
舌端月旦 ぜったんげったん zettangettan
先声奪人 せんせいだつじん senseidatsujin
双管斉下 そうかんせいか soukanseika
大衾長枕 たいきんちょうちん taikinchouchin
大梵高台 だいぼんこうだい daibonkoudai
多生之縁 たしょうのえん tashounoen
池魚之殃 ちぎょのわざわい chigyonowazawai
中秋無月 ちゅうしゅうむげつ chuushuumugetsu
長枕大被 ちょうちんたいひ chouchintaihi
廷争面折 ていそうめんせつ teisoumensetsu
手前勝手 てまえがって temaegatte
天淵之差 てんえんのさ tenennosa
天人相関 てんじんそうかん tenjinsoukan
天地渾沌 てんちこんとん tenchikonton
天祐神助 てんゆうしんじょ tenyuushinjo
同袍同沢 どうほうどうたく douhoudoutaku
兎角亀毛 とかくきもう tokakukimou
独知之契 どくちのけい dokuchinokei
呑波之魚 どんぱのうお donpanouo
佞奸邪知 ねいかんじゃち neikanjachi
伯夷叔斉 はくいしゅくせい hakuishukusei
白玉楼成 はくぎょくろうせい hakugyokurousei
白手起家 はくしゅきか hakushukika
白兎赤烏 はくとせきう hakutosekiu
白波之賊 はくはのぞく hakuhanozoku
八相成道 はっそうじょうどう hassoujoudou
反躬自省 はんきゅうじせい hankyuujisei
氷壷秋月 ひょうこしゅうげつ hyoukoshuugetsu
風雨同舟 ふううどうしゅう fuuudoushuu
風清月白 ふうせいげっぱく fuuseigeppaku
不時之須 ふじのもとめ fujinomotome
蚊虻之労 ぶんぼうのろう bunbounorou
胼胝之労 へんちのろう henchinorou
片利共棲 へんりきょうせい henrikyousei
烽火連天 ほうかれんてん houkarenten
放虎帰山 ほうこきざん houkokizan
抱柱之信 ほうちゅうのしん houchuunoshin
北門之嘆 ほくもんのたん hokumonnotan
曼倩三冬 まんせんさんとう mansensantou
民族自決 みんぞくじけつ minzokujiketsu
名所旧迹 めいしょきゅうせき meishokyuuseki
大和撫子 やまとなでしこ yamatonadeshiko
楊布之狗 ようふのいぬ youfunoinu
来迎引接 らいごういんじょう raigouinjou
雷同一律 らいどういちりつ raidouichiritsu
竜華三会 りゅうげさんえ ryuugesane
流血浮尸 りゅうけつふし ryuuketsufushi
粒々辛苦 りゅうりゅうしんく ryuuryuushinku
網を張る あみをはる amiwoharu
頭を抑える あたまをおさえる atamawoosaeru
秋風が立つ あきかぜがたつ akikazegatatsu
陰に陽に いんにように inniyouni
意に介さない いにかいさない inikaisanai
息を詰める いきをつめる ikiwotsumeru
息を継ぐ いきをつぐ ikiwotsugu
一線を画す いっせんをかくす issenwokakusu
腕を買う うでをかう udewokau
有頂天になる うちょうてんになる uchoutenninaru
思うに任せない おもうにまかせない omounimakasenai
恩に着せる おんにきせる onnikiseru
大見得を切る おおみえをきる oomiewokiru
感極まる かんきわまる kankiwamaru
顔を汚す かおをよごす kaowoyogosu
顔を売る かおをうる kaowouru
噛んで含める かんでふくめる kandefukumeru
肝胆を砕く かんたんをくだく kantanwokudaku
顔が立つ かおがたつ kaogatatsu
旧交を温める きゅうこうをあたためる kyuukouwoatatameru
気を取り直す きをとりなおす kiwotorinaosu
興に乗る きょうにのる kyouninoru
雲を掴む くもをつかむ kumowotsukamu
口を酸っぱくする くちをすっぱくする kuchiwosuppakusuru
食うや食わず くうやくわず kuuyakuwazu
車の両輪 くるまのりょうりん kurumanoryourin
首が飛ぶ くびがとぶ kubigatobu
ぐうの音も出ない ぐうのねもでない guunonemodenai
暗がりから牛 くらがりからうし kuragarikaraushi
首を突っ込む くびをつっこむ kubiwotsukkomu
根を詰める こんをつめる konwotsumeru
腰を割る こしをわる koshiwowaru
腰が重い こしがおもい koshigaomoi
腰が抜ける こしがぬける koshiganukeru
術中に陥る じゅっちゅうにおちいる jucchuuniochiiru
尻尾を掴む しっぽをつかむ shippowotsukamu
世間が広い せけんがひろい sekengahiroi
端を発する たんをはっする tanwohassuru
荼毘に付す だびにふす dabinifusu
高が知れている たかがしれている takagashireteiru
地の利を得る ちのりをえる chinoriwoeru
手を差し伸べる てをさしのべる tewosashinoberu
手が後ろに回る てがうしろにまわる tegaushironimawaru
手に汗を握る てにあせをにぎる teniasewonigiru
何処吹く風 どこふくかぜ dokofukukaze
奈落の底 ならくのそこ narakunosoko
涙を誘う なみだをさそう namidawosasou
泣いても笑っても ないてもわらっても naitemowarattemo
泣き寝入り なきねいり nakineiri
二枚舌を使う にまいじたをつかう nimaijitawotsukau
鼻で笑う はなでわらう hanadewarau
幅を利かせる はばをきかせる habawokikaseru
発破をかける はっぱをかける happawokakeru
恥の上塗り はじのうわぬり hajinouwanuri
箸の上げ下ろし はしのあげおろし hashinoageoroshi
腹を割る はらをわる harawowaru
膝を屈する ひざをくっする hizawokussuru
火が消えたよう ひがきえたよう higakietayou
踏ん切りがつく ふんぎりがつく fungirigatsuku
振り出しに戻る ふりだしにもどる furidashinimodoru
不意を突く ふいをつく fuiwotsuku
ほとぼりが冷める ほとぼりがさめる hotoborigasameru
骨身にこたえる ほねみにこたえる honeminikotaeru
身を焦がす みをこがす miwokogasu
右の耳から左の耳 みぎのみみからひだりのみみ miginomimikarahidarinomimi
実を結ぶ みをむすぶ miwomusubu
目の覚めるような めのさめるような menosameruyouna
目を離す めをはなす mewohanasu
夜を徹する よをてっする yowotessuru
弱音を吐く よわねをはく yowanewohaku
両肌を脱ぐ りょうはだをぬぐ ryouhadawonugu
理に落ちる りにおちる riniochiru
割に合わない わりにあわない wariniawanai
かたつむりの角争い かたつむりのつのあらそい katatsumurinotsunoarasoi
刮目して待つべし かつもくしてまつべし katsumokushitematsubeshi
春秋高し しゅんじゅうたかし shunjuutakashi
長夜の飲 ちょうやのいん chouyanoin
天知る、地知る てんしる、ちしる tenshiru、chishiru
椽大の筆 てんだいのふで tendainofude
破鏡 はきょう hakyou
貧は士の常 ひんはしのつね hinhashinotsune
ブルータスお前もか ぶるーたすおまえもか buruーtasuomaemoka
Celebrity names with total stroke of 29画
Idioms, phrases, proverbs by strokes:
8 Strokes 9 Strokes 10 Strokes 11 Strokes 12 Strokes 13 Strokes 14 Strokes 15 Strokes 16 Strokes 17 Strokes 18 Strokes 19 Strokes 20 Strokes 21 Strokes 22 Strokes 23 Strokes 24 Strokes 25 Strokes 26 Strokes 27 Strokes 28 Strokes 29 Strokes 30 Strokes 31 Strokes 32 Strokes 33 Strokes 34 Strokes 35 Strokes 36 Strokes 37 Strokes 38 Strokes 39 Strokes 40 Strokes 41 Strokes 42 Strokes 43 Strokes 44 Strokes 45 Strokes 46 Strokes 47 Strokes 48 Strokes 49 Strokes 50 Strokes 51 Strokes 52 Strokes 53 Strokes 54 Strokes 55 Strokes 56 Strokes 57 Strokes 58 Strokes 59 Strokes 60 Strokes 61 Strokes 62 Strokes 63 Strokes 64 Strokes 65 Strokes 66 Strokes 67 Strokes 68 Strokes 69 Strokes 70 Strokes 71 Strokes 72 Strokes 73 Strokes 74 Strokes 75 Strokes 76 Strokes 77 Strokes 78 Strokes 79 Strokes 80 Strokes 81 Strokes 82 Strokes