Japanese idioms, phrases, proverbs

Sponsored
Sponsored

Proverbs

花より団子 はなよりだんご hanayoridango
元も子も失う もともこもうしなう motomokomoushinau
両刃の剣 もろはのつるぎ morohanotsurugi
両手に花 りょうてにはな ryoutenihana
山あり谷あり やまありたにあり yamaaritaniari
秋の扇 あきのおうぎ akinoougi
有卦に入る うけにいる ukeniiru
孔子の倒れ くじのたおれ kujinotaore
口は災いの元 くちはわざわいのもと kuchihawazawainomoto
コロンブスの卵 ころんぶすのたまご koronbusunotamago
竹に雀 たけにすずめ takenisuzume
天に唾す てんにつばす tennitsubasu
見目より心 みめよりこころ mimeyorikokoro

Yojijukugo

盗人上戸 ぬすびとじょうご nusubitojougo
二六時中 にろくじちゅう nirokujichuu
天下治平 てんかちへい tenkachihei
天地一指 てんちいっし tenchiisshi
天下布武 てんかふぶ tenkafubu
九十九髪 つくもがみ tsukumogami
千古不易 せんこふえき senkofueki

千秋万古 せんしゅうばんこ senshuubanko
自力更生 じりきこうせい jirikikousei
人心一新 じんしんいっしん jinshinisshin
上行下効 じょうこうかこう joukoukakou
笑止千万 しょうしせんばん shoushisenban
生生世世 しょうじょうせぜ shoujouseze
再三再四 さいさんさいし saisansaishi
三千世界 さんぜんせかい sanzensekai
公明正大 こうめいせいだい koumeiseidai
孔子之孫 こうしのまご koushinomago
君子三戒 くんしさんかい kunshisankai
気炎万丈 きえんばんじょう kienbanjou
我田引水 がでんいんすい gadeninsui
岡目八目 おかめはちもく okamehachimoku
一波万波 いっぱばんぱ ippabanpa
一刀両断 いっとうりょうだん ittouryoudan
一所不住 いっしょふじゅう isshofujuu
一刻千金 いっこくせんきん ikkokusenkin
一別以来 いちべついらい ichibetsuirai
一期一会 いちごいちえ ichigoichie

一笠一杖 いちりゅういちじょう ichiryuuichijou
白板天子 はくはんのてんし hakuhannotenshi
万古千秋 ばんこせんしゅう bankosenshuu
万古不易 ばんこふえき bankofueki
万代不易 ばんだいふえき bandaifueki
匹夫之勇 ひっぷのゆう hippunoyuu
布衣之交 ふいのまじわり fuinomajiwari
不老不死 ふろうふし furoufushi
北斗七星 ほくとしちせい hokutoshichisei
万劫末代 まんごうまつだい mangoumatsudai
冷汗三斗 れいかんさんと reikansanto
生日足日 いくひたるひ ikuhitaruhi
一以貫之 いちいかんし ichiikanshi
一目了然 いちもくりょうぜん ichimokuryouzen
一切皆成 いっさいかいじょう issaikaijou
一心一徳 いっしんいっとく isshinittoku
一成不変 いっせいふへん isseifuhen
一徳一心 いっとくいっしん ittokuisshin
允文允武 いんぶんいんぶ inbuninbu
火牛之計 かぎゅうのけい kagyuunokei

火上加油 かじょうかゆ kajoukayu
眼中之丁 がんちゅうのくぎ ganchuunokugi
気宇広大 きうこうだい kiukoudai
荊山之玉 けいざんのぎょく keizannogyoku
口耳之学 こうじのがく koujinogaku
三尺秋水 さんじゃくしゅうすい sanjakushuusui
三旬九食 さんじゅんきゅうしょく sanjunkyuushoku
三老五更 さんろうごこう sanrougokou
十日之菊 じゅうじつのきく juujitsunokiku
而立之年 じりつのとし jiritsunotoshi
身中之虫 しんちゅうのむし shinchuunomushi
水声山色 すいせいさんしょく suiseisanshoku
千金一刻 せんきんいっこく senkinikkoku
千里之足 せんりのあし senrinoashi
千里之志 せんりのこころざし senrinokokorozashi
大千世界 だいせんせかい daisensekai
長舌三寸 ちょうぜつさんずん chouzetsusanzun
天人五衰 てんにんのごすい tenninnogosui
同心協力 どうしんきょうりょく doushinkyouryoku
呑牛之気 どんぎゅうのき dongyuunoki

呑吐不下 どんとふげ dontofuge
内平外成 ないへいがいせい naiheigaisei
白屋之士 はくおくのし hakuokunoshi
八元八凱 はちげんはちがい hachigenhachigai
万世不易 ばんせいふえき banseifueki
万物一府 ばんぶついっぷ banbutsuippu
不死不朽 ふしふきゅう fushifukyuu
毋望之人 ぶぼうのひと bubounohito
扶木之地 ふぼくのち fubokunochi
不埒千万 ふらちせんばん furachisenban
六尺之孤 りくせきのこ rikusekinoko

Idioms

当てが外れる あてがはずれる ategahazureru
足を向ける あしをむける ashiwomukeru
油が切れる あぶらがきれる aburagakireru
足が早い あしがはやい ashigahayai
足に任せる あしにまかせる ashinimakaseru
一本槍 いっぽんやり ipponyari
意中の人 いちゅうのひと ichuunohito
一石を投じる いっせきをとうじる issekiwotoujiru
一糸乱れず いっしみだれず isshimidarezu

一刻を争う いっこくをあらそう ikkokuwoarasou
一目置く いちもくおく ichimokuoku
いかもの食い いかものぐい ikamonogui
裏をかく うらをかく urawokaku
お山の大将 おやまのたいしょう oyamanotaishou
お高くとまる おたかくとまる otakakutomaru
買って出る かってでる kattederu
気を良くする きをよくする kiwoyokusuru
気合を入れる きあいをいれる kiaiwoireru
気を配る きをくばる kiwokubaru
肝が小さい きもがちいさい kimogachiisai
口が干上がる くちがひあがる kuchigahiagaru
事を好む ことをこのむ kotowokonomu
小手をかざす こてをかざす kotewokazasu
心を許す こころをゆるす kokorowoyurusu
心を捉える こころをとらえる kokorowotoraeru
功を奏する こうをそうする kouwosousuru
心に留める こころにとめる kokoronitomeru
心が残る こころがのこる kokoroganokoru
心が重い こころがおもい kokorogaomoi

声を呑む こえをのむ koewonomu
左遷 させん sasen
死力を尽くす しりょくをつくす shiryokuwotsukusu
四の五の言う しのごのいう shinogonoiu
尻が長い しりがながい shiriganagai
図に乗る ずにのる zuninoru
堰を切る せきをきる sekiwokiru
底を突く そこをつく sokowotsuku
棚上げ たなあげ tanaage
ちょっかいを出す ちょっかいをだす chokkaiwodasu
手のひらを返す てのひらをかえす tenohirawokaesu
手を焼く てをやく tewoyaku
手を握る てをにぎる tewonigiru
手を借りる てをかりる tewokariru
手が出ない てがでない tegadenai
天狗になる てんぐになる tenguninaru
何はともあれ なにはともあれ nanihatomoare
泣きを入れる なきをいれる nakiwoireru
根回しする ねまわしする nemawashisuru
恥をさらす はじをさらす hajiwosarasu

鼻つまみ はなつまみ hanatsumami
一皮剝ける ひとかわむける hitokawamukeru
火の付いたよう ひのついたよう hinotsuitayou
筆を入れる ふでをいれる fudewoireru
身を砕く みをくだく miwokudaku
身を削る みをけずる miwokezuru
身につまされる みにつまされる minitsumasareru
虫の知らせ むしのしらせ mushinoshirase
目を通す めをとおす mewotoosu
目が冴える めがさえる megasaeru
物を言う ものをいう monowoiu
物ともしない ものともしない monotomoshinai
もぬけの殻 もぬけのから monukenokara
夜の帳 よるのとばり yorunotobari
我を忘れる われをわすれる warewowasureru
玉山崩る ぎょくざんくずる gyokuzankuzuru
巨人の肩の上 きょじんのかたのうえ kyojinnokatanoue
啓発 けいはつ keihatsu
雌伏 しふく shifuku
食牛の気 しょくぎゅうのき shokugyuunoki

川上の嘆 せんじょうのたん senjounotan
立ち往生 たちおうじょう tachioujou
地の塩 ちのしお chinoshio
庭訓 ていきん teikin
南山の寿 なんざんのじゅ nanzannoju
一粒の麦 ひとつぶのむぎ hitotsubunomugi
墨守 ぼくしゅ bokushu

Celebrity names with total stroke of 20画

Idioms, phrases, proverbs by strokes:
8 Strokes  9 Strokes  10 Strokes  11 Strokes  12 Strokes  13 Strokes  14 Strokes  15 Strokes  16 Strokes  17 Strokes  18 Strokes  19 Strokes  20 Strokes  21 Strokes  22 Strokes  23 Strokes  24 Strokes  25 Strokes  26 Strokes  27 Strokes  28 Strokes  29 Strokes  30 Strokes  31 Strokes  32 Strokes  33 Strokes  34 Strokes  35 Strokes  36 Strokes  37 Strokes  38 Strokes  39 Strokes  40 Strokes  41 Strokes  42 Strokes  43 Strokes  44 Strokes  45 Strokes  46 Strokes  47 Strokes  48 Strokes  49 Strokes  50 Strokes  51 Strokes  52 Strokes  53 Strokes  54 Strokes  55 Strokes  56 Strokes  57 Strokes  58 Strokes  59 Strokes  60 Strokes  61 Strokes  62 Strokes  63 Strokes  64 Strokes  65 Strokes  66 Strokes  67 Strokes  68 Strokes  69 Strokes  70 Strokes  71 Strokes  72 Strokes  73 Strokes  74 Strokes  75 Strokes  76 Strokes  77 Strokes  78 Strokes  79 Strokes  80 Strokes  81 Strokes  82 Strokes  

Sponsored

Go Back to TOP