Japanese idioms, phrases, proverbs

Sponsored
Sponsored

Proverbs

石の上にも三年 いしのうえにもさんねん ishinouenimosannen
上には上がある うえにはうえがある uenihauegaaru
うだつが上がらぬ うだつがあがらぬ udatsugaagaranu
机上の空論 きじょうのくうろん kijounokuuron
好きこそ物の上手なれ すきこそもののじょうずなれ sukikosomononojouzunare
天上天下唯我独尊 てんじょうてんげゆいがどくそん tenjoutengeyuigadokuson
天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず てんはひとのうえにひとをつくらず、ひとのしたにひとをつくらず tenhahitonouenihitowotsukurazu、hitonoshitanihitowotsukurazu
話し上手は聞き上手 はなしじょうずはききじょうず hanashijouzuhakikijouzu
一旗上げる ひとはたあげる hitohataageru
目の上の瘤 めのうえのこぶ menouenokobu
好きこそものの上手なれ すきこそもののじょうずなれ sukikosomononojouzunare
上げ膳据え膳 あげぜんすえぜん agezensuezen
頭の上の蠅を追え あたまのうえのはえをおえ atamanouenohaewooe
鞍上人なく、鞍下馬なし あんじょうひとなく、あんかうまなし anjouhitonaku、ankaumanashi
痛む上に塩を塗る いたむうえにしおをぬる itamuuenishiowonuru
上を下へ うえをしたへ uewoshitahe
うだつが上がらない うだつがあがらない udatsugaagaranai
易者身の上知らず えきしゃみのうえしらず ekishaminoueshirazu
陸に上がった河童 おかにあがったかっぱ okaniagattakappa
屋上屋を架す おくじょうおくをかす okujouokuwokasu

重き馬荷に上荷打つ おもきうまににうわにうつ omokiumaniniuwaniutsu
泳ぎ上手は川で死ぬ およぎじょうずはかわでしぬ oyogijouzuhakawadeshinu
蝸牛角上の争い かぎゅうかくじょうのあらそい kagyuukakujounoarasoi
桂馬の高上がり けいまのたかあがり keimanotakaagari
細工は流々仕上げを御覧じろ さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ saikuharyuuryuushiagewogoroujiro
砂上の楼閣 さじょうのろうかく sajounoroukaku
上手の手から水が漏る じょうずのてからみずがもる jouzunotekaramizugamoru
船頭多くして船山に上る せんどうおおくしてふねやまにのぼる sendouookushitefuneyamaninoboru
俎上の魚 そじょうのうお sojounouo
畳の上の水練 たたみのうえのすいれん tataminouenosuiren
上り一日下り一時 のぼりいちにちくだりいっとき noboriichinichikudariittoki
下手があるので上手が知れる へたがあるのでじょうずがしれる hetagaarunodejouzugashireru
上手の手から水が漏れる じょうずのてからみずがもれる jouzunotekaramizugamoreru
上見ぬ鷲 うえみぬわし ueminuwashi
今日は人の上、明日は我が身の上 きょうはひとのうえ、あすはわがみのうえ kyouhahitonoue、asuhawagaminoue
口あれば京へ上る くちあればきょうへのぼる kuchiarebakyouhenoboru
恋に上下の隔て無し こいにじょうげのへだてなし koinijougenohedatenashi
易者、身の上知らず えきしゃ、みのうえしらず ekisha、minoueshirazu
細工は流流仕上げを御覧じろ さいくはりゅうしあげをごろうじろ saikuharyuushiagewogoroujiro
錦上に花を添える きんじょうにはなをそえる kinjounihanawosoeru

長口上は欠伸の種 ながこうじょうはあくびのたね nagakoujouhaakubinotane
陰陽師身の上知らず おんようじみのうえしらず onyoujiminoueshirazu

Yojijukugo

盗人上戸 ぬすびとじょうご nusubitojougo
頭髪上指 とうはつじょうし touhatsujoushi
天上天下 てんじょうてんげ tenjoutenge
卓上演説 たくじょうえんぜつ takujouenzetsu
桑間濮上 そうかんぼくじょう soukanbokujou
雪上加霜 せつじょうかそう setsujoukasou
上意下達 じょういかたつ jouikatatsu
上援下推 じょうえんかすい jouenkasui
上下一心 しょうかいっしん shoukaisshin
上行下効 じょうこうかこう joukoukakou
上下天光 しょうかてんこう shoukatenkou
樹下石上 じゅげせきじょう jugesekijou
事上磨錬 じじょうまれん jijoumaren
紙上談兵 しじょうだんぺい shijoudanpei
最上無二 さいじょうむに saijoumuni
作文三上 さくぶんさんじょう sakubunsanjou
砂上楼閣 さじょうろうかく sajouroukaku
錦上添花 きんじょうてんか kinjoutenka

貴賤上下 きせんしょうげ kisenshouge
下陵上替 かりょうじょうたい karyoujoutai
蝸牛角上 かぎゅうかくじょう kagyuukakujou
夏下冬上 かかとうじょう kakatoujou
下学上達 かがくじょうたつ kagakujoutatsu
下意上達 かいじょうたつ kaijoutatsu
汚名返上 おめいへんじょう omeihenjou
燕巣幕上 えんそうばくじょう ensoubakujou
一筆啓上 いっぴつけいじょう ippitsukeijou
一上一下 いちじょういちげ ichijouichige
帷幄上奏 いあくじょうそう iakujousou
屋上架屋 おくじょうかおく okujoukaoku
火上加油 かじょうかゆ kajoukayu
火上注油 かじょうちゅうゆ kajouchuuyu
机上空論 きじょうのくうろん kijounokuuron
机上之論 きじょうのろん kijounoron
向上機縁 こうじょうのきえん koujounokien
至高無上 しこうむじょう shikoumujou
史上空前 しじょうくうぜん shijoukuuzen
至上命令 しじょうめいれい shijoumeirei

上医医国 じょういいこく jouiikoku
上求菩提 じょうぐぼだい jougubodai
上昇気流 じょうしょうきりゅう joushoukiryuu
牀上施牀 しょうじょうししょう shoujoushishou
掌上明珠 しょうじょうのめいしゅ shoujounomeishu
上命下達 じょうめいかたつ joumeikatatsu
上漏下湿 じょうろうかしつ jouroukashitsu
石上樹下 せきじょうじゅげ sekijoujuge
川上之歎 せんじょうのたん senjounotan
川上之嘆 せんじょうのたん senjounotan
俎上之鯉 そじょうのこい sojounokoi
俎上之肉 そじょうのにく sojounoniku
諂上欺下 てんじょうぎか tenjougika
天上人間 てんじょうじんかん tenjoujinkan
法誉無上 ほうよむじょう houyomujou
濮上之音 ぼくじょうのおん bokujounoon
無上趣味 むじょうしゅみ mujoushumi
無上菩提 むじょうぼだい mujoubodai
梁上君子 りょうじょうのくんし ryoujounokunshi
上昇志向 じょうしょうしこう joushoushikou

Idioms

頭に血が上る あたまにちがのぼる atamanichiganoboru
顎が干上がる あごがひあがる agogahiagaru
頭が上がらない あたまがあがらない atamagaagaranai
いやが上にも いやがうえにも iyagauenimo
上の空 うわのそら uwanosora
上前を撥ねる うわまえをはねる uwamaewohaneru
腕が上がる うでがあがる udegaagaru
お手上げ おてあげ oteage
株が上がる かぶがあがる kabugaagaru
口に上る くちにのぼる kuchininoboru
口が干上がる くちがひあがる kuchigahiagaru
軍配が上がる ぐんばいがあがる gunbaigaagaru
口が上手い くちがうまい kuchigaumai
この上ない このうえない konouenai
腰を上げる こしをあげる koshiwoageru
棚上げ たなあげ tanaage
棚に上げる たなにあげる tananiageru
血道を上げる ちみちをあげる chimichiwoageru
血祭りに上げる ちまつりにあげる chimatsuriniageru
血が上る ちがのぼる chiganoboru

手を上げる てをあげる tewoageru
手が上がる てがあがる tegaagaru
熱を上げる ねつをあげる netsuwoageru
音を上げる ねをあげる newoageru
恥の上塗り はじのうわぬり hajinouwanuri
箸の上げ下ろし はしのあげおろし hashinoageoroshi
ピッチを上げる ぴっちをあげる picchiwoageru
火の手が上がる ひのてがあがる hinotegaagaru
幕を上げる まくをあげる makuwoageru
御輿を上げる みこしをあげる mikoshiwoageru
下学して上達す かがくしてじょうたつす kagakushitejoutatsusu
巨人の肩の上 きょじんのかたのうえ kyojinnokatanoue
君子は上達し、小人は下達す くんしはじょうたつし、しょうじんはかたつす kunshihajoutatsushi、shoujinhakatatsusu
上下心を一にす しょうかこころをいつにす shoukakokorowoitsunisu
掌上に運らす しょうじょうにめぐらす shoujounimegurasu
上善は水のごとし じょうぜんはみずのごとし jouzenhamizunogotoshi
川上の嘆 せんじょうのたん senjounotan
増上慢 ぞうじょうまん zoujouman

Names including 上

Celebrity names including 上

How to write & Stroke order for 上

Idioms, phrases, proverbs by strokes:
8 Strokes  9 Strokes  10 Strokes  11 Strokes  12 Strokes  13 Strokes  14 Strokes  15 Strokes  16 Strokes  17 Strokes  18 Strokes  19 Strokes  20 Strokes  21 Strokes  22 Strokes  23 Strokes  24 Strokes  25 Strokes  26 Strokes  27 Strokes  28 Strokes  29 Strokes  30 Strokes  31 Strokes  32 Strokes  33 Strokes  34 Strokes  35 Strokes  36 Strokes  37 Strokes  38 Strokes  39 Strokes  40 Strokes  41 Strokes  42 Strokes  43 Strokes  44 Strokes  45 Strokes  46 Strokes  47 Strokes  48 Strokes  49 Strokes  50 Strokes  51 Strokes  52 Strokes  53 Strokes  54 Strokes  55 Strokes  56 Strokes  57 Strokes  58 Strokes  59 Strokes  60 Strokes  61 Strokes  62 Strokes  63 Strokes  64 Strokes  65 Strokes  66 Strokes  67 Strokes  68 Strokes  69 Strokes  70 Strokes  71 Strokes  72 Strokes  73 Strokes  74 Strokes  75 Strokes  76 Strokes  77 Strokes  78 Strokes  79 Strokes  80 Strokes  81 Strokes  82 Strokes  

Sponsored

Go Back to TOP