吝ん坊の柿の種 しわんぼうのかきのたね shiwanbounokakinotane
月とすっぽん つきとすっぽん tsukitosuppon
どんぐりの背比べ どんぐりのせいくらべ dongurinoseikurabe
鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん にわとりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん niwatoriwosakuniizukunzogyuutouwomochiin
人を射んとせば先ず馬を射よ ひとをいんとせばまずいまをいよ hitowointosebamazuimawoiyo
蛇が蛙を呑んだよう へびがかえるをのんだよう hebigakaeruwonondayou
蛇が蚊を呑んだよう へびがかをのんだよう hebigakawonondayou
おんぶに抱っこ おんぶにだっこ onbunidakko
人の将に死なんとする、その言や善し ひとのまさにしなんとする、そのげんやよし hitonomasanishinantosuru、sonogenyayoshi
人参飲んで首縊る にんじんのんでくびくくる ninjinnondekubikukuru
凡夫盛んに神祟り無し ぼんぷさかんにかみたたりなし bonpusakannikamitatarinashi
千万人と雖も吾往かん せんまんにんといえどもわれゆかん senmannintoiedomowareyukan
叩けよさらば開かれん たたけよさらばひらかれん tatakeyosarabahirakaren
虎穴に入らずんば虎子を得ず こけつにいらずんばこじをえず koketsuniirazunbakojiwoezu
堂が歪んで経が読まれぬ どうがゆがんできょうがよまれぬ dougayugandekyougayomarenu
将を射んと欲すればまず馬を射よ しょうをいんとほっすればまずうまをいよ shouwointohossurebamazuumawoiyo
小さく生んで大きく育てろ ちいさくうんでおおきくそだてろ chiisakuundeookikusodatero
年問わんより世を問え としとわんよりよをとえ toshitowanyoriyowotoe
求めよさらば与えられん もとめよさらばあたえられん motomeyosarabaataeraren
津波てんでんこ つなみてんでんこ tsunamitendenko
老いてはますます壮んなるべし 老いてはますますさかんなるべし 老itehamasumasusakannarubeshi
誉れあらんより毀りなかれ ほまれあらんよりそしりなかれ homarearanyorisoshirinakare
転んでもただは起きぬ ころんでもただはおきぬ korondemotadahaokinu
選んで粕を摑む えらんでかすをつかむ erandekasuwotsukamu
鰯の頭をせんより鯛の尾に付け いわしのかしらをせんよりたいのおにつけ iwashinokashirawosenyoritainoonitsuke
鶏を割くになんぞ牛刀を用いん にわとりをさくになんぞぎゅうとうをもちいん niwatoriwosakuninanzogyuutouwomochiin
精神一到何事か成らざらん せいしんいっとうなにごとかならざらん seishinittounanigotokanarazaran
飛んで火に入る夏の虫 とんでひにいるなつのむし tondehiniirunatsunomushi
踏んだり蹴ったり ふんだりけったり fundarikettari
求めよ、さらば与えられん もとめよ、さらばあたえられん motomeyo、sarabaataeraren
罪を憎んで人を憎まず つみをにくんでひとをにくまず tsumiwonikundehitowonikumazu
転んでもただでは起きぬ ころんでもただではおきぬ korondemotadadehaokinu
一寸の光陰軽んずべからず いっすんのこういんかろんずべからず issunnokouinkaronzubekarazu
小さく生んで大きく育てる ちいさくうんでおおきくそだてる chiisakuundeookikusodateru
馬を買わんと欲してまず牛を問う うまをかわんとほっしてまずうしをとう umawokawantohosshitemazuushiwotou
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや enjakuizukunzokoukokunokokorozashiwoshiranya
親が死んでも食休み おやがしんでもじきやすみ oyagashindemojikiyasumi
先んずれば人を制す さきんずればひとをせいす sakinzurebahitowoseisu
将を射んと欲すれば先ず馬を射よ しょうをいんとほっすればまずうまをいよ shouwointohossurebamazuumawoiyo
死んだ子の年を数える しんだこのとしをかぞえる shindakonotoshiwokazoeru
死んで花実が咲くものか しんではなみがさくものか shindehanamigasakumonoka
平家にあらずんば人にあらず へいけにあらずんばひとにあらず heikeniarazunbahitoniarazu
君子は言に訥にして、行いに敏ならんと欲す くんしはげんにとつにして、おこないにびんならんとほっす kunshihagennitotsunishite、okonainibinnarantohossu
虎穴に入らずんば虎児を得ず こけつにいらずんばこじをえず koketsuniirazunbakojiwoezu
山雨来たらんと欲して風楼に満つ さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ sanukitarantohosshitekazerounimitsu
辞は達せんのみ じはたっせんのみ jihatassennomi
霜を履んで堅氷至る しもをふんでけんぴょういたる shimowofundekenpyouitaru
書を読むを好めども、甚だしくは解せんことを求めず しょをよむをこのめども、はなはだしくはかいせんことをもとめず showoyomuwokonomedomo、hanahadashikuhakaisenkotowomotomezu
樹静かならんと欲すれども風やまず きしずかならんとほっすれどもかぜやまず kishizukanarantohossuredomokazeyamazu
精神一到、何事か成らざらん せいしんいっとう、なにごとかならざらん seishinittou、nanigotokanarazaran
尺蠖の屈するは伸びんがため せきかくのくっするはのびんがため sekikakunokussuruhanobingatame
善人なおもて往生を遂ぐ、況んや悪人をや ぜんにんなおもておうじょうをとぐ、いわんやあくにんをや zenninnaomoteoujouwotogu、iwanyaakuninwoya
千万人といえども、吾往かん せんまんにんといえども、われゆかん senmannintoiedomo、wareyukan
大廈の倒れんとするは一木の支うる所に非ず たいかのたおれんとするはいちぼくのささうるところにあらず taikanotaorentosuruhaichibokunosasaurutokoroniarazu
叩けよ、さらば開かれん たたけよ、さらばひらかれん tatakeyo、sarabahirakaren
民信無くんば立たず たみしんなくんばたたず tamishinnakunbatatazu
鳥のまさに死なんとする、その鳴くや哀し とりのまさにしなんとする、そのなくやかなし torinomasanishinantosuru、sononakuyakanashi
人のまさに死なんとする、その言や善し ひとのまさにしなんとする、そのげんやよし hitonomasanishinantosuru、sonogenyayoshi
人を射んと欲すればまず馬を射よ ひとをいんとほっすればまずうまをいよ hitowointohossurebamazuumawoiyo
負んぶに抱っこ おんぶにだっこ onbunidakko
まんじりともしない まんじりともしない manjiritomoshinai
踏ん切りがつく ふんぎりがつく fungirigatsuku
呑んでかかる のんでかかる nondekakaru
総好かんを食う そうすかんをくう sousukanwokuu
この期に及んで このごにおよんで konogonioyonde
けんもほろろ けんもほろろ kenmohororo
噛んで含める かんでふくめる kandefukumeru
かちんと来る かちんとくる kachintokuru
おじゃんになる おじゃんになる ojanninaru
帰りなんいざ、田園まさに蕪れんとす かえりなんいざ、でんえんまさにあれんとす kaerinaniza、denenmasaniarentosu
うんともすんとも うんともすんとも untomosuntomo
一寸の光陰、軽んずべからず いっすんのこういん、かろんずべからず issunnokouin、karonzubekarazu
未だ生を知らず、いずくんぞ死を知らん いまだせいをしらずいず、くんぞしをしらん imadaseiwoshirazuizu、kunzoshiwoshiran
撃ちてし止まん うちてしやまん uchiteshiyaman
燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや enjakuizukunzokoukokunokokorozashiwoshiranya
老いてますます盛んなり おいてますますさかんなり oitemasumasusakannari
王侯将相いずくんぞ種あらんや おうこうしょうしょういずくんぞしゅあらんや oukoushoushouizukunzoshuaranya
己立たんと欲して人を立たしむ おのれたたんとほっしてひとをたたしむ onoretatantohosshitehitowotatashimu
How to write & Stroke order for ん
Idioms, phrases, proverbs by strokes:
8 Strokes 9 Strokes 10 Strokes 11 Strokes 12 Strokes 13 Strokes 14 Strokes 15 Strokes 16 Strokes 17 Strokes 18 Strokes 19 Strokes 20 Strokes 21 Strokes 22 Strokes 23 Strokes 24 Strokes 25 Strokes 26 Strokes 27 Strokes 28 Strokes 29 Strokes 30 Strokes 31 Strokes 32 Strokes 33 Strokes 34 Strokes 35 Strokes 36 Strokes 37 Strokes 38 Strokes 39 Strokes 40 Strokes 41 Strokes 42 Strokes 43 Strokes 44 Strokes 45 Strokes 46 Strokes 47 Strokes 48 Strokes 49 Strokes 50 Strokes 51 Strokes 52 Strokes 53 Strokes 54 Strokes 55 Strokes 56 Strokes 57 Strokes 58 Strokes 59 Strokes 60 Strokes 61 Strokes 62 Strokes 63 Strokes 64 Strokes 65 Strokes 66 Strokes 67 Strokes 68 Strokes 69 Strokes 70 Strokes 71 Strokes 72 Strokes 73 Strokes 74 Strokes 75 Strokes 76 Strokes 77 Strokes 78 Strokes 79 Strokes 80 Strokes 81 Strokes 82 Strokes