「そ」から始まる3文字の言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字   12文字  

  • そーだ (曹達)
  • そあく (粗悪)
  • そあつ (阻遏)
  • そあん (素案)
  • そいね (添寝)
  • そいね (添い寝)
  • そいん (訴因)
  • そいん (素因)
  • そうい (総意)
  • そうい (相違)
  • そうい (相異)
  • そうい (僧位)
  • そうい (創痍)
  • そうい (創意)
  • そうが (奏賀)
  • そうが (装画)
  • そうが (爪牙)
  • そうが (曹娥)
  • そうか (装荷)
  • そうか (惣嫁)
  • そうか (桑果)
  • そうか (葬歌)
  • そうか (喪家)
  • そうか (総嫁)
  • そうか (痩果)
  • そうが (双蛾)
  • そうき (送気)
  • そうき (爽気)
  • そうぎ (宗祇)
  • そうぎ (争議)
  • そうぎ (葬儀)
  • そうき (想起)
  • そうぎ (僧祇)
  • そうき (喪期)
  • そうき (壮気)
  • そうき (総記)
  • そうき (笊器)
  • そうき (創起)
  • そうき (早期)
  • そうき (装軌)
  • そうぎ (奏議)
  • そうぎ (曹魏)
  • そうぎ (喪儀)
  • そうく (走狗)
  • そうぐ (喪具)
  • そうぐ (装具)
  • そうく (痩躯)
  • そうぐ (僧供)
  • そうく (挿句)
  • そうご (蒼梧)
  • そうこ (蒼枯)
  • そうこ (操觚)
  • そうご (相互)
  • そうこ (桑弧)
  • そうこ (窓戸)
  • そうご (聡悟)
  • そうご (壮語)
  • そうこ (倉庫)
  • そうさ (走査)
  • そうさ (捜査)
  • そうざ (草座)
  • そうさ (操作)
  • そうさ (匝瑳)
  • そうさ (窓紗)
  • そうじ (聡耳)
  • そうじ (奏事)
  • そうじ (走時)
  • そうし (宗祀)
  • そうし (叢誌)
  • そうし (双糸)
  • そうし (掃司)
  • そうし (宗師)
  • そうし (壮士)
  • そうし (桑梓)
  • そうじ (送辞)
  • そうし (宋史)
  • そうし (草紙)
  • そうし (創始)
  • そうじ (僧寺)
  • そうじ (相似)
  • そうじ (総持)
  • そうじ (掃除)
  • そうし (争子)
  • そうじ (壮時)
  • そうし (相思)
  • そうし (宋詞)
  • そうじ (草字)
  • そうず (挿図)
  • そうず (添水)
  • そうす (奏す)
  • そうそ (曽祖)
  • そうそ (奏疏)
  • そうだ (総立)
  • そうだ (操舵)
  • そうち (装置)
  • そうち (送致)
  • そうち (痩地)
  • そうち (聡智)
  • そうち (聡知)
  • そうで (総出)
  • そうと (僧徒)
  • そうと (壮途)
  • そうと (壮図)
  • そうど (痩土)
  • そうと (桑都)
  • そうに (僧尼)
  • そうは (掻爬)
  • そうは (走破)
  • そうは (争覇)
  • そうび (装備)
  • そうび (壮美)
  • そうひ (曹丕)
  • そうふ (総譜)
  • そうぶ (創部)
  • そうぶ (爪部)
  • そうふ (孀婦)
  • そうぶ (艸部)
  • そうふ (傖父)
  • そうふ (送付)
  • そうぶ (走部)
  • そうほ (相補)
  • そうぼ (爪母)
  • そうぼ (双墓)
  • そうむ (双務)
  • そうむ (総務)
  • そうゆ (送油)
  • そうゆ (総湯)
  • そうり (層理)
  • そうり (総理)
  • そうろ (走路)
  • そうろ (霜露)
  • そうろ (草廬)
  • そうろ (草露)
  • そうわ (相和)
  • そうわ (送話)
  • そうわ (挿話)
  • そうわ (叢話)
  • そうわ (総和)
  • そえい (疎影)
  • そえじ (添字)
  • そえじ (添え字)
  • そえつ (楚越)
  • そえる (副える)
  • そえる (添える)
  • そえん (疎遠)
  • そえん (疎縁)
  • そえん (粗宴)
  • そおう (素王)
  • そおし (曽於市)
  • そがい (疎外)
  • そかい (素懐)
  • そがい (阻礙)
  • そかい (疎開)
  • そがい (鼠害)
  • そがい (阻害)
  • そがい (阻碍)
  • そがい (疏外)
  • そかい (租界)
  • そかく (組閣)
  • そかく (阻隔)
  • そかく (疎隔)
  • そかつ (疎闊)
  • そかつ (蘇活)
  • そがは (曽我派)
  • そがん (訴願)
  • そがん (素願)
  • そくい (測位)
  • そくい (足囲)
  • そくが (側臥)
  • そくが (側芽)
  • そくざ (即座)
  • そくさ (側鎖)
  • そくさ (測鎖)
  • そくし (足趾)
  • そくし (即死)
  • そくし (側枝)
  • そくじ (仄字)
  • そくし (足糸)
  • そくじ (即時)
  • そくじ (即自)
  • そくじ (即事)
  • そくす (即す)
  • そくず (蒴藋)
  • そくち (即値)
  • そくち (測地)
  • そくち (即知)
  • そくち (即智)
  • そくど (測度)
  • そくど (速度)
  • そくび (素首)
  • そくや (即夜)
  • そけい (粗景)
  • そけい (素馨)
  • そけい (祖型)
  • そけい (麁景)
  • そけい (鼠蹊)
  • そけい (鼠径)
  • そげき (狙撃)
  • そげつ (素月)
  • そげる (削げる)
  • そげる (殺げる)
  • そけん (訴件)
  • そげん (祖元)
  • そけん (訴権)
  • そこい (底意)
  • そこい (底方)
  • そこう (遡航)
  • そこう (溯行)
  • そこう (遡江)
  • そこう (溯航)
  • そこう (粗肴)
  • そこう (遡行)
  • そこう (租貢)
  • そこう (粗鋼)
  • そごう (粗豪)
  • そこう (狙公)
  • そこう (鼠口)
  • そこう (祖考)
  • そこく (祖国)
  • そこち (底地)
  • そこつ (粗こつ)
  • そこつ (粗忽)
  • そこつ (楚忽)
  • そこに (底荷)
  • そこぬ (損ぬ)
  • そこね (底値)
  • そこひ (底翳)
  • そこる (底る)
  • そさい (粗菜)
  • そさい (蔬菜)
  • そざい (礎材)
  • そざい (素材)
  • そさい (粗細)
  • そざつ (疎雑)
  • そざつ (粗雑)
  • そさん (素餐)
  • そさん (粗餐)
  • そしえ (祖師会)
  • そしき (組織)
  • そしき (祖師忌)
  • そしし (膂宍)
  • そしず (祖師図)
  • そしつ (祖室)
  • そしつ (素質)
  • そしゃ (素車)
  • そしゅ (麁酒)
  • そしゅ (粗酒)
  • そじゅ (組綬)
  • そじゅ (詛呪)
  • そしり (譏り)
  • そしり (謗り)
  • そしり (誹り)
  • そしる (譏る)
  • そしる (謗る)
  • そしる (誹る)
  • そしん (素心)
  • そしん (措信)
  • そしん (蘇秦)
  • そすい (疏水)
  • そすい (疎水)
  • そすう (素数)
  • そせい (粗製)
  • そせい (蘇生)
  • そぜい (租税)
  • そせい (組成)
  • そせい (塑性)
  • そせき (疎石)
  • そせき (礎石)
  • そせき (疎斥)
  • そせつ (素雪)
  • そせつ (鼠窃)
  • そぜん (疎髯)
  • そせん (祖先)
  • そせん (狙仙)
  • そぜん (楚然)
  • そぜん (粗膳)
  • そそう (祖宗)
  • そぞう (粗糙)
  • そぞう (麁造)
  • そぞう (塑造)
  • そそう (粗相)
  • そぞう (塑像)
  • そそう (沮喪)
  • そそう (阻喪)
  • そそぐ (潅ぐ)
  • そぞく (鼠賊)
  • そそぐ (灌ぐ)
  • そぞろ (漫ろ)
  • そだい (措大)
  • そだい (粗大)
  • そだち (育ち)
  • そだつ (育つ)
  • そたつ (疏達)
  • そたつ (疎達)
  • そだて (育て)
  • そだて (育養)
  • そだる (具足る)
  • そたん (粗炭)
  • そちき (帥記)
  • そちゃ (粗茶)
  • そちん (訴陳)
  • そつい (率意)
  • そつい (卒意)
  • そつい (訴追)
  • そつう (疎通)
  • そつう (疏通)
  • そっか (即下)
  • そっき (測器)
  • そっき (速記)
  • そっけ (素っ気)
  • そっけ (素気)
  • そつご (卒伍)
  • そつじ (卒爾)
  • そつじ (率爾)
  • そっと (率土)
  • そっぱ (反っ歯)
  • そてい (措定)
  • そてき (祖逖)
  • そてつ (蘇鉄)
  • そてつ (蘇轍)
  • そてん (粗点)
  • そてん (素点)
  • そどう (祖堂)
  • そとう (粗糖)
  • そどう (素堂)
  • そとう (俎豆)
  • そとう (粗陶)
  • そどう (祖道)
  • そとう (鼠盗)
  • そとく (租特)
  • そとば (率塔婆)
  • そとば (卒都婆)
  • そとも (蘇洞門)
  • そとゆ (外湯)
  • そなう (備ふ)
  • そなう (供ふ)
  • そなう (具ふ)
  • そなえ (備え)
  • そなえ (具え)
  • そなえ (供え)
  • そなた (某女)
  • そなる (磯馴る)
  • そにん (訴人)
  • そねみ (嫉み)
  • そのう (嗉嚢)
  • そのう (嗉囊)
  • そのた (その他)
  • そのめ (園女)
  • そはい (鼠輩)
  • そばう (戯ふ)
  • そばき (側木)
  • そはく (素白)
  • そばこ (蕎麦粉)
  • そばつ (疎伐)
  • そばな (蕎麦菜)
  • そばむ (側む)
  • そばめ (側妾)
  • そばめ (側女)
  • そばめ (側妻)
  • そばや (蕎麦店)
  • そばや (蕎麦屋)
  • そばゆ (蕎麦湯)
  • そばゆ (戯ゆ)
  • そはん (麁飯)
  • そばん (礎盤)
  • そはん (粗飯)
  • そびく (聳く)
  • そひつ (楚筆)
  • そひつ (粗筆)
  • そびゆ (聳ゆ)
  • そひん (麁品)
  • そふく (麁服)
  • そふく (素服)
  • そふく (粗服)
  • そふぼ (祖父母)
  • そぶり (素振り)
  • そぶん (素文)
  • そへき (素壁)
  • そべん (措辨)
  • そべん (措弁)
  • そほう (疎放)
  • そほう (祖法)
  • そぼう (素望)
  • そぼう (粗紡)
  • そほう (素封)
  • そぼう (粗暴)
  • そほう (粗放)
  • そぼく (粗樸)
  • そぼく (粗朴)
  • そぼく (素朴)
  • そぼつ (濡つ)
  • そほん (麁笨)
  • そほん (祖本)
  • そほん (麁本)
  • そほん (粗笨)
  • そまい (租米)
  • そまつ (粗末)
  • そまつ (麁末)
  • そまる (染まる)
  • そまん (粗慢)
  • そまん (疎慢)
  • そみつ (酥蜜)
  • そみつ (疎密)
  • そみつ (粗密)
  • そみつ (蘇蜜)
  • そむき (背き)
  • そむく (叛く)
  • そむく (背く)
  • そめい (疎明)
  • そめい (疏明)
  • そめし (染め師)
  • そめん (粗面)
  • そめん (梳綿)
  • そもう (梳毛)
  • そもじ (其文字)
  • そよう (楚腰)
  • そよう (素養)
  • そよう (蘇葉)
  • そよぐ (戦ぐ)
  • そらい (徂徠)
  • そらく (殂落)
  • そらく (徂落)
  • そらす (逸らす)
  • そらす (反らす)
  • そらち (空知)
  • そらな (空泣)
  • そらに (空似)
  • そらね (空寝)
  • そりこ (蘇利古)
  • そりば (剃刃)
  • そりみ (反身)
  • そりん (疎林)
  • それい (祖霊)
  • それい (粗糲)
  • それい (麁糲)
  • それん (素練)
  • それん (疎簾)
  • そろい (揃い)
  • そろう (粗陋)
  • そろう (疎漏)
  • そろう (麁陋)
  • そろう (揃う)
  • そろう (粗漏)
  • そろえ (揃え)
  • そろく (疎勒)
  • そろま (曽呂間)
  • そわか (蘇婆訶)
  • そわす (添わす)
  • そわる (添わる)
  • そわれ (夜の部)
  • そんい (尊意)
  • そんい (遜位)
  • そんい (巽位)
  • そんか (尊家)
  • そんか (尊下)
  • そんぎ (村議)
  • そんぎ (尊儀)
  • そんき (損気)
  • そんき (尊貴)
  • そんぎ (存疑)
  • そんご (孫呉)
  • そんし (尊師)
  • そんじ (遜辞)
  • そんし (損紙)
  • そんじ (損じ)
  • そんす (存す)
  • そんそ (尊俎)
  • そんそ (樽俎)
  • そんち (存置)
  • そんぴ (存否)
  • そんぴ (尊卑)
  • そんぴ (村費)
  • そんぷ (尊父)
  • そんぶ (孫武)
  • そんぷ (村婦)
  • そんぼ (尊母)
  • そんぽ (損保)
  • そんり (村吏)
  • そんわ (尊話)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「そ」から始まる動詞

    「そ」から始まる形容詞

    「ソ」で始まるカタカナ語

    「そ」を含む地名一覧

    「そ」を含む駅名一覧

    「祖〇〇」といえば?

    「措〇〇」といえば?

    「蒼〇〇」といえば?

    時事ニュース漢字 📺
    百姓一揆   二重基準   即戦力  

    スポンサーリンク