「せん」から始まる言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字   12文字  

  • せんあいせん (先相先)
  • せんい (船位)
  • せんい (戦意)
  • せんい (僭位)
  • せんい (繊維)
  • せんい (専意)
  • せんい (遷移)
  • せんい (船医)
  • せんいかくりつ (遷移確率)
  • せんいき (戦域)
  • せんいきかくへいき (戦域核兵器)
  • せんいきんぞく (遷移金属)
  • せんいきんつうしょう (線維筋痛症)
  • せんいこうよう (戦意高揚)
  • せんいしゅ (線維腫)
  • せんいしゅ (繊維腫)
  • せんいせいひん (繊維製品)
  • せんいそ (繊維素)
  • せんいそ (線維素)
  • せんいそうしつ (戦意喪失)
  • せんいつ (選一)
  • せんいばん (繊維板)
  • せんいりん (線維輪)
  • せんいりん (繊維輪)
  • せんいん (船員)
  • せんいん (仙院)
  • せんいんほう (船員法)
  • せんうん (戦雲)
  • せんうん (船暈)
  • せんえい (鮮鋭)
  • せんえい (尖鋭)
  • せんえい (先鋭)
  • せんえい (閃影)
  • せんえい (繊翳)
  • せんえいか (先鋭化)
  • せんえいてき (先鋭的)
  • せんえいてき (尖鋭的)
  • せんえいぶんし (先鋭分子)
  • せんえき (染液)
  • せんえき (戦役)
  • せんえき (賤役)
  • せんえつ (僭越)
  • せんえつ (僣越)
  • せんえん (遷延)
  • せんえん (嬋媛)
  • せんえんけん (千円券)
  • せんえんさつ (千円札)
  • せんおう (僭王)
  • せんおう (専横)
  • せんおうしょく (鮮黄色)
  • せんおく (千億)
  • せんおん (顫音)
  • せんおんそく (遷音速)
  • せんか (船架)
  • せんか (撰歌)
  • せんか (泉貨)
  • せんか (扇架)
  • せんか (戦禍)
  • せんか (仙家)
  • せんか (専科)
  • せんか (銭貨)
  • せんか (戦渦)
  • せんが (線画)
  • せんか (戦火)
  • せんか (選歌)
  • せんか (戦果)
  • せんか (選科)
  • せんが (仙駕)
  • せんが (仙娥)
  • せんか (選果)
  • せんかい (儃佪)
  • せんがい (船外)
  • せんかい (旋回)
  • せんかい (千悔)
  • せんかい (仙界)
  • せんがい (選外)
  • せんかい (泉界)
  • せんがい (線鞋)
  • せんかい (先回)
  • せんがいかさく (選外佳作)
  • せんがいき (船外機)
  • せんかいきょう (旋開橋)
  • せんかいきょう (旋回橋)
  • せんかいにん (選解任)
  • せんかいは (浅海波)
  • せんがく (仙覚)
  • せんかく (仙客)
  • せんかく (遷客)
  • せんがく (先学)
  • せんかく (先覚)
  • せんがく (仙楽)
  • せんがく (浅学)
  • せんがくじ (泉岳寺)
  • せんかくしゃ (先覚者)
  • せんがくしょう (仙覚抄)
  • せんがくひさい (浅学非才)
  • せんかくわん (尖閣湾)
  • せんかし (仙貨紙)
  • せんかし (泉貨紙)
  • せんかし (仙花紙)
  • せんがじ (千箇寺)
  • せんかた (詮方)
  • せんかたない (詮方無い)
  • せんかたない (為ん方無い)
  • せんがん (腺癌)
  • せんがん (専願)
  • せんかん (戦艦)
  • せんがん (洗眼)
  • せんがん (洗顔)
  • せんがん (先願)
  • せんかん (潺湲)
  • せんかん (選管)
  • せんかん (潜函)
  • せんかん (船艦)
  • せんがん (扇眼)
  • せんがん (洗岩)
  • せんかん (専管)
  • せんがんえん (仙巌園)
  • せんかんき (戦間期)
  • せんかんすいいき (専管水域)
  • せんかんせん (遷緩線)
  • せんかんてん (遷緩点)
  • せんかんびょう (潜函病)
  • せんがんりょう (洗顔料)
  • せんき (疝気)
  • せんき (戦機)
  • せんぎ (僉議)
  • せんぎ (先議)
  • せんぎ (詮議)
  • せんき (戦旗)
  • せんき (戦記)
  • せんぎ (戦技)
  • せんきすじ (疝気筋)
  • せんきびん (洗気瓶)
  • せんきゃく (先客)
  • せんきゃくばんらい (千客万来)
  • せんきゅう (仙宮)
  • せんきゅう (船級)
  • せんきゅう (選球)
  • せんきゅう (川芎)
  • せんきゅう (贍給)
  • せんきゅうがん (選球眼)
  • せんきゅうせん (遷急線)
  • せんきゅうてん (遷急点)
  • せんきょ (遷居)
  • せんぎょ (遷御)
  • せんきょ (薦挙)
  • せんぎょ (鮮魚)
  • せんきょ (選挙)
  • せんきょ (占居)
  • せんきょ (船渠)
  • せんきょ (占拠)
  • せんきょいはん (選挙違反)
  • せんきょう (戦況)
  • せんぎょう (専業)
  • せんきょう (宣教)
  • せんきょう (仙境)
  • せんきょう (遷喬)
  • せんきょう (仙郷)
  • せんぎょう (賤業)
  • せんきょうし (宣教使)
  • せんきょうし (宣教師)
  • せんぎょうしゅふ (専業主婦)
  • せんぎょうのうか (専業農家)
  • せんぎょうふ (賤業婦)
  • せんきょうろう (船橋楼)
  • せんきょうんどう (選挙運動)
  • せんきょかい (選挙会)
  • せんきょかんしょう (選挙干渉)
  • せんきょく (選局)
  • せんきょく (選挙区)
  • せんきょく (選曲)
  • せんぎょく (顓頊)
  • せんきょく (戦局)
  • せんきょけん (選挙権)
  • せんきょこう (選挙侯)
  • せんきょこうやく (選挙公約)
  • せんきょしかく (選挙資格)
  • せんきょしゅうかい (選挙集会)
  • せんきょせいど (選挙制度)
  • せんきょせん (選挙戦)
  • せんきょちょう (選挙長)
  • せんきょにん (選挙人)
  • せんきょにんめいぼ (選挙人名簿)
  • せんきょほう (選挙法)
  • せんきょみん (選挙民)
  • せんきょりつ (占拠率)
  • せんぎり (千切り)
  • せんきん (浅近)
  • せんぎん (蝉吟)
  • せんきん (仙禽)
  • せんきん (千鈞)
  • せんく (千苦)
  • せんく (千句)
  • せんく (線区)
  • せんく (選句)
  • せんく (先駆)
  • せんぐう (遷宮)
  • せんぐうさい (遷宮祭)
  • せんくしゃ (先駆者)
  • せんくち (先口)
  • せんくつ (仙窟)
  • せんくつ (洗掘)
  • せんくてき (先駆的)
  • せんぐん (先軍)
  • せんくん (戦訓)
  • せんぐん (千軍)
  • せんくん (戦勲)
  • せんくん (先君)
  • せんくんし (先君子)
  • せんぐんしそう (先軍思想)
  • せんぐんばんば (千軍万馬)
  • せんげ (宣下)
  • せんけい (箭形)
  • せんけい (尖形)
  • せんけい (船型)
  • せんけい (線形)
  • せんけい (線型)
  • せんけいかいき (線形回帰)
  • せんけいくうかん (線形空間)
  • せんけいくうかん (線型空間)
  • せんけいけつごう (線型結合)
  • せんけいけつごう (線形結合)
  • せんけいしゃぞう (線型写像)
  • せんけいじゅうぞく (線形従属)
  • せんけいじゅうぞく (線型従属)
  • せんけいちゅう (線形虫)
  • せんけいどくりつ (線形独立)
  • せんけいどくりつ (線型独立)
  • せんけいぶぶんくうかん (線型部分空間)
  • せんけいぶぶんくうかん (線形部分空間)
  • せんげき (川劇)
  • せんけじっしょく (千家十職)
  • せんけつ (羶血)
  • せんげつ (先月)
  • せんけつ (潜血)
  • せんけつ (先決)
  • せんげつ (繊月)
  • せんけつ (専決)
  • せんけつ (鮮血)
  • せんけつしょぶん (専決処分)
  • せんけつもんだい (先決問題)
  • せんけりゅう (千家流)
  • せんけん (先賢)
  • せんげん (選言)
  • せんけん (擅権)
  • せんげん (泉源)
  • せんけん (先遣)
  • せんけん (専権)
  • せんけん (繊妍)
  • せんげん (先言)
  • せんけん (先見)
  • せんげん (線源)
  • せんげん (宣言)
  • せんげん (船舷)
  • せんけんえき (銭謙益)
  • せんげんし (選言肢)
  • せんげんしょう (仙源抄)
  • せんけんせい (先見性)
  • せんけんたい (先遣隊)
  • せんけんてき (先験的)
  • せんげんてき (選言的)
  • せんけんてきいしき (先験的意識)
  • せんげんどう (銭玄同)
  • せんげんばんご (千言万語)
  • せんけんびし (先間菱)
  • せんけんびし (先剣菱)
  • せんげんりつ (選言律)
  • せんこ (千古)
  • せんご (戦後)
  • せんこ (戦鼓)
  • せんこう (先公)
  • せんこう (潜行)
  • せんこう (選鉱)
  • せんこう (先攻)
  • せんこう (潜考)
  • せんこう (銑鋼)
  • せんこう (穿孔)
  • せんこう (鮮紅)
  • せんこう (線香)
  • せんこう (戦功)
  • せんこう (専行)
  • せんこう (扇工)
  • せんこう (染工)
  • せんこう (鮮好)
  • せんこう (繊巧)
  • せんこう (跣行)
  • せんこう (詮衡)
  • せんこう (選考)
  • せんこう (践行)
  • せんこう (潜幸)
  • せんこう (潜航)
  • せんこう (遷幸)
  • せんこう (浅紅)
  • せんごう (煎熬)
  • せんこう (先考)
  • せんごう (繊毫)
  • せんごう (僭号)
  • せんこう (先行)
  • せんこう (せん孔)
  • せんごう (線号)
  • せんこう (選好)
  • せんごう (船号)
  • せんこう (洗口)
  • せんこう (専攻)
  • せんこう (銓衡)
  • せんこういいんかい (選考委員会)
  • せんこううんどう (潜行運動)
  • せんこうえき (洗口液)
  • せんこうか (専攻科)
  • せんこうかく (旋光角)
  • せんこうかんせん (先行感染)
  • せんこうき (穿孔機)
  • せんこうきじゅん (選考基準)
  • せんこうけい (旋光計)
  • せんこうこく (先行谷)
  • せんこうしすう (先行指数)
  • せんこうしゃ (先行者)
  • せんこうせい (旋光性)
  • せんこうせい (閃光星)
  • せんこうだい (線香代)
  • せんこうてい (潜航艇)
  • せんこうてき (先行的)
  • せんこうでんきゅう (閃光電球)
  • せんこうど (旋光度)
  • せんこうとう (閃光灯)
  • せんこうとうし (先行投資)
  • せんこうはなび (線香花火)
  • せんこうふう (旋衡風)
  • せんこうほう (閃光法)
  • せんこく (宣告)
  • せんこく (船殻)
  • せんごく (戦国)
  • せんこく (先刻)
  • せんこくけい (宣告刑)
  • せんごくさく (戦国策)
  • せんごくじだい (戦国時代)
  • せんこくしょうち (先刻承知)
  • せんごくだいみょう (戦国大名)
  • せんごくどおし (千石簁)
  • せんごくはら (仙石原)
  • せんごくぶね (千石船)
  • せんこくゆうよ (宣告猶予)
  • せんごくらんせい (戦国乱世)
  • せんこつ (洗骨)
  • せんこつ (仙骨)
  • せんこつせん (仙骨尖)
  • せんこつてい (仙骨底)
  • せんごは (戦後派)
  • せんこふえき (千古不易)
  • せんこふめつ (千古不滅)
  • せんごり (川垢離)
  • せんこん (剪根)
  • せんざ (遷座)
  • せんざい (煎剤)
  • せんざい (千載)
  • せんざい (宣材)
  • せんさい (繊細)
  • せんざい (潜在)
  • せんさい (戦災)
  • せんざい (線材)
  • せんさい (先妻)
  • せんさい (剪裁)
  • せんさい (戦債)
  • せんさい (浅才)
  • せんざい (洗剤)
  • せんざい (浅在)
  • せんざいいしき (潜在意識)
  • せんさいこじ (戦災孤児)
  • せんざいじぃ (潜在GDP)
  • せんさいしゃ (戦災者)
  • せんざいしゃしん (宣材写真)
  • せんざいせい (潜在性)
  • せんさいちゃ (仙斎茶)
  • せんざいてき (潜在的)
  • せんざいのうりょく (潜在能力)
  • せんざいふま (千載不磨)
  • せんさいぼう (腺細胞)
  • せんざいもの (前栽物)
  • せんざいらく (千歳楽)
  • せんざいりょく (潜在力)
  • せんさく (詮鑿)
  • せんさく (詮索)
  • せんさく (穿鑿)
  • せんさくずき (詮索好き)
  • せんさばんべつ (千差万別)
  • せんざんばんすい (千山万水)
  • せんし (穿刺)
  • せんし (専恣)
  • せんし (剪枝)
  • せんし (瞻視)
  • せんし (先師)
  • せんし (先史)
  • せんし (戦史)
  • せんじ (戦時)
  • せんし (宣示)
  • せんし (戦士)
  • せんし (戦死)
  • せんし (選士)
  • せんし (擅恣)
  • せんじ (宣旨)
  • せんし (宣賜)
  • せんし (染指)
  • せんし (千思)
  • せんし (遷徙)
  • せんじか (戦時下)
  • せんしがく (先史学)
  • せんじがみ (宣旨紙)
  • せんしき (浅識)
  • せんじぐすり (煎じ薬)
  • せんじこうさい (戦時公債)
  • せんしじだい (先史時代)
  • せんししゃ (戦死者)
  • せんじたいせい (戦時体制)
  • せんじちゅう (戦時中)
  • せんじつ (先日)
  • せんじつ (専日)
  • せんしつ (船室)
  • せんしつ (泉質)
  • せんじつめる (煎じ詰める)
  • せんじつらい (先日来)
  • せんしばんこう (千紫万紅)
  • せんしばんこう (千思万考)
  • せんしばんたい (千姿万態)
  • せんじます (宣旨枡)
  • せんじもん (千字文)
  • せんじゃ (撰者)
  • せんじゃ (千社)
  • せんじゃ (選者)
  • せんしゃ (洗車)
  • せんしゃ (戦車)
  • せんしゃく (浅酌)
  • せんしゃくていしょう (浅酌低唱)
  • せんしゃばんせん (千射万箭)
  • せんじゃふだ (千社札)
  • せんしゅ (船種)
  • せんじゅ (先儒)
  • せんしゅ (先主)
  • せんしゅ (腺腫)
  • せんしゅ (先取)
  • せんしゅ (先守)
  • せんしゅ (繊手)
  • せんしゅ (僭主)
  • せんしゅ (選手)
  • せんしゅ (占取)
  • せんしゅ (千首)
  • せんしゅ (専守)
  • せんじゅう (先住)
  • せんしゅう (先週)
  • せんしゅう (選集)
  • せんしゅう (撰修)
  • せんしゅう (撰集)
  • せんしゅうい (専修医)
  • せんしゅうがっこう (専修学校)
  • せんじゅうしゃ (先住者)
  • せんじゅうしゃ (専従者)
  • せんじゅうしゃこうじょ (専従者控除)
  • せんじゅうしょう (撰集抄)
  • せんしゅうだいがく (専修大学)
  • せんじゅうみん (先住民)
  • せんじゅうみんぞく (先住民族)
  • せんしゅうらく (千秋楽)
  • せんじゅかんのん (千手観音)
  • せんしゅけん (選手権)
  • せんしゅけんじあい (選手権試合)
  • せんしゅけんたいかい (選手権大会)
  • せんしゅざい (船首材)
  • せんじゅじ (専修寺)
  • せんしゅそう (選手層)
  • せんしゅだん (選手団)
  • せんじゅつ (撰述)
  • せんじゅつ (戦術)
  • せんじゅつ (占術)
  • せんしゅつ (選出)
  • せんじゅつ (先述)
  • せんじゅつ (仙術)
  • せんじゅつか (戦術家)
  • せんじゅつかく (戦術核)
  • せんじゅつかくへいき (戦術核兵器)
  • せんしゅっけつ (潜出血)
  • せんしゅてん (先取点)
  • せんしゅとくてん (先取得点)
  • せんしゅは (船首波)
  • せんじゅほう (千手法)
  • せんしゅぼうえい (専守防衛)
  • せんしゅむら (選手村)
  • せんしゅろう (船首楼)
  • せんじゅん (専順)
  • せんしゅん (浅春)
  • せんじゅんい (先順位)
  • せんしゅんきょ (銭舜挙)
  • せんじょ (剪除)
  • せんしょ (選書)
  • せんじょ (洗除)
  • せんじょ (選叙)
  • せんしょ (戦書)
  • せんしょう (戦勝)
  • せんしょう (船檣)
  • せんしょう (先蹤)
  • せんじょう (扇情)
  • せんしょう (先勝)
  • せんしょう (鮮少)
  • せんじょう (洗浄)
  • せんしょう (船匠)
  • せんじょう (僭上)
  • せんしょう (選奨)
  • せんじょう (扇状)
  • せんじょう (煽情)
  • せんじょう (僣上)
  • せんしょう (僣称)
  • せんしょう (戦傷)
  • せんしょう (賤称)
  • せんじょう (線条)
  • せんしょう (船廠)
  • せんじょう (繊条)
  • せんじょう (線状)
  • せんしょう (戦捷)
  • せんじょう (千畳)
  • せんじょう (線上)
  • せんしょう (染匠)
  • せんじょう (千乗)
  • せんしょう (僭称)
  • せんじょうえき (洗浄液)
  • せんじょうき (洗浄器)
  • せんしょうこく (戦捷国)
  • せんしょうこく (戦勝国)
  • せんじょうこん (旋条痕)
  • せんじょうこん (線条痕)
  • せんじょうざい (洗浄剤)
  • せんじょうさん (船上山)
  • せんしょうじ (専照寺)
  • せんしょうじ (専称寺)
  • せんしょうし (戦傷死)
  • せんしょうしゃ (戦傷者)
  • せんしょうせき (尖晶石)
  • せんじょうたい (線条体)
  • せんじょうち (扇状地)
  • せんじょうてき (扇情的)
  • せんじょうてき (煽情的)
  • せんじょうばんたい (千状万態)
  • せんじょうびん (洗浄瓶)
  • せんじょうふ (賤丈夫)
  • せんしょく (鮮色)
  • せんしょく (染織)
  • せんしょく (染色)
  • せんしょくえき (染色液)
  • せんしょくこうじょう (染色工場)
  • せんしょくし (染色糸)
  • せんしょくしつ (染色質)
  • せんしょくたい (染色体)
  • せんしょくたいいじょう (染色体異常)
  • せんしょばんたん (千緒万端)
  • せんじりっぽう (戦時立法)
  • せんじる (煎じる)
  • せんしん (洗心)
  • せんしん (選進)
  • せんじん (千仞)
  • せんじん (先陣)
  • せんしん (撰進)
  • せんしん (潜心)
  • せんしん (先秦)
  • せんじん (戦人)
  • せんじん (繊塵)
  • せんしん (先進)
  • せんじん (戦陣)
  • せんじん (戦塵)
  • せんしん (専心)
  • せんしん (線審)
  • せんしんいりょう (先進医療)
  • せんじんくん (戦陣訓)
  • せんしんこう (先進坑)
  • せんしんこうぎょうこく (先進工業国)
  • せんしんこく (先進国)
  • せんしんこくびょう (先進国病)
  • せんしんせい (鮮新世)
  • せんしんせい (先進性)
  • せんしんてき (先進的)
  • せんしんばんく (千辛万苦)
  • せんず (線図)
  • せんす (宣す)
  • せんすい (前水)
  • せんすい (潜水)
  • せんずい (仙髄)
  • せんすいかん (潜水艦)
  • せんすいかん (潜水冠)
  • せんすいき (潜水器)
  • せんすいきょう (仙酔峡)
  • せんすいぐ (潜水具)
  • せんすいさぎょういん (潜水作業員)
  • せんすいじま (仙酔島)
  • せんすいてい (潜水艇)
  • せんすいは (浅水波)
  • せんすいびょう (潜水病)
  • せんずいびょうぶ (山水屏風)
  • せんすいふ (潜水夫)
  • せんすいふく (潜水服)
  • せんすいぼかん (潜水母艦)
  • せんすぐるま (扇子車)
  • せんすばら (扇子腹)
  • せんすべ (詮術)
  • せんずる (煎ずる)
  • せんする (宣する)
  • せんずる (詮ずる)
  • せんする (選する)
  • せんする (撰する)
  • せんする (僭する)
  • せんぜ (先世)
  • せんせい (専政)
  • せんぜい (蝉蛻)
  • せんせい (専制)
  • せんせい (擅制)
  • せんせい (先制)
  • せんせい (潜勢)
  • せんせい (宣誓)
  • せんせい (潜性)
  • せんせい (陝西)
  • せんせい (戦勢)
  • せんせいきょうじゅつしょ (宣誓供述書)
  • せんせいくんしゅ (専制君主)
  • せんせいこうげき (先制攻撃)
  • せんせいしき (宣誓式)
  • せんせいじゅつ (占星術)
  • せんせいしょ (宣誓書)
  • せんせいせいじ (専制政治)
  • せんせいてん (先制点)
  • せんぜいほう (占筮法)
  • せんせいりょく (潜勢力)
  • せんせき (戦跡)
  • せんせき (泉石)
  • せんせき (戦績)
  • せんせき (煽石)
  • せんせき (薦席)
  • せんせき (仙籍)
  • せんせき (船籍)
  • せんせきこう (船籍港)
  • せんせつ (僭窃)
  • せんせん (先占)
  • せんぜん (戦前)
  • せんせん (専占)
  • せんせん (戦線)
  • せんせん (宣戦)
  • せんせん (専擅)
  • せんせん (潺潺)
  • せんせん (閃閃)
  • せんせん (銭選)
  • せんせん (撰銭)
  • せんせん (繊繊)
  • せんせん (戦戦)
  • せんせんきょうきょう (戦々兢々)
  • せんせんきょうきょう (戦々恐々)
  • せんせんきょうきょう (戦戦恐恐)
  • せんせんきょうきょう (戦戦兢兢)
  • せんせんげつ (先先月)
  • せんせんしゅう (先先週)
  • せんせんだい (先先代)
  • せんぜんは (戦前派)
  • せんせんふこく (宣戦布告)
  • せんぜんほう (渲染法)
  • せんそ (蟾酥)
  • せんそ (践阼)
  • せんそ (践祚)
  • せんぞう (潜蔵)
  • せんそう (船装)
  • せんぞう (潜像)
  • せんそう (銭荘)
  • せんそう (戦争)
  • せんそう (線装)
  • せんそういせき (戦争遺跡)
  • せんそうえ (千僧会)
  • せんそうえいが (戦争映画)
  • せんそうが (戦争画)
  • せんそうきん (浅層筋)
  • せんそうしつ (千宗室)
  • せんそうじょうたい (戦争状態)
  • せんそうせきにん (戦争責任)
  • せんそうたん (千宗旦)
  • せんそうはんざい (戦争犯罪)
  • せんそうはんざいにん (戦争犯罪人)
  • せんそうひがい (戦争被害)
  • せんそうぶんがく (戦争文学)
  • せんそうみぼうじん (戦争未亡人)
  • せんぞがえり (先祖返り)
  • せんそく (船側)
  • せんそく (栓塞)
  • せんぞく (専属)
  • せんぞく (氈褥)
  • せんそく (戦速)
  • せんそく (尖足)
  • せんぞでんらい (先祖伝来)
  • せんたい (遷替)
  • せんたい (遷代)
  • せんたい (戦隊)
  • せんだい (専大)
  • せんたい (船体)
  • せんだい (闡提)
  • せんたい (先体)
  • せんたい (船隊)
  • せんだい (仙台)
  • せんたい (千態)
  • せんたい (選対)
  • せんだいがわ (川内川)
  • せんたいきん (銭大昕)
  • せんだいざさ (仙台笹)
  • せんだいし (仙台市)
  • せんだいし (川内市)
  • せんたいしょう (線対称)
  • せんだいじょう (仙台城)
  • せんたいちょう (戦隊長)
  • せんだいはぎ (仙台萩)
  • せんだいはぎ (先代萩)
  • せんたいばんよう (千態万様)
  • せんだいひら (仙台平)
  • せんたいぶつ (千体仏)
  • せんたいほんぶ (選対本部)
  • せんたいもの (戦隊物)
  • せんだいわん (仙台湾)
  • せんたく (宣託)
  • せんたく (遷謫)
  • せんたく (撰択)
  • せんたく (洗濯)
  • せんたくあつ (選択圧)
  • せんたくいた (洗濯板)
  • せんたくかもく (選択科目)
  • せんたくがん (選択眼)
  • せんたくき (洗濯機)
  • せんたくけん (選択権)
  • せんたくこうもく (選択項目)
  • せんたくし (選択肢)
  • せんたくそく (選択則)
  • せんたくだい (洗濯代)
  • せんたくどくせい (選択毒性)
  • せんたくほう (選択法)
  • せんたくもの (洗濯物)
  • せんたくや (洗濯屋)
  • せんたくや (洗濯店)
  • せんだつ (蝉脱)
  • せんだつ (占奪)
  • せんだって (先達て)
  • せんだら (旃陀羅)
  • せんだん (擅断)
  • せんだん (専断)
  • せんたん (尖端)
  • せんだん (栴檀)
  • せんだん (剪断)
  • せんたん (選炭)
  • せんたん (先端)
  • せんだん (船団)
  • せんたん (洗炭)
  • せんだん (占断)
  • せんたん (戦端)
  • せんたん (浅短)
  • せんたん (仙丹)
  • せんたんぎじゅつ (先端技術)
  • せんだんぐさ (栴檀草)
  • せんだんこう (栴檀講)
  • せんだんそう (剪断層)
  • せんたんてき (尖端的)
  • せんたんてき (先端的)
  • せんち (浅智)
  • せんち (浅知)
  • せんち (先知)
  • せんち (戦地)
  • せんちめんたるじゃーにー (感傷旅行)
  • せんちゃ (煎茶)
  • せんちゃいろ (煎茶色)
  • せんちゃく (先着)
  • せんちゃくじゅん (先着順)
  • せんちゃしき (煎茶式)
  • せんちゃどう (煎茶道)
  • せんちゅう (箋注)
  • せんちゅう (戦中)
  • せんちゅう (線虫)
  • せんちゅうは (戦中派)
  • せんちょう (先朝)
  • せんちょうがん (閃長岩)
  • せんつい (薦椎)
  • せんつい (仙椎)
  • せんつう (疝痛)
  • せんてい (剪定)
  • せんてい (船艇)
  • せんてい (筌蹄)
  • せんてい (泉亭)
  • せんてい (選定)
  • せんていえ (先帝会)
  • せんていこう (選帝侯)
  • せんていさい (先帝祭)
  • せんていばさみ (剪定鋏)
  • せんてつ (先哲)
  • せんてひっしょう (先手必勝)
  • せんてん (先天)
  • せんてん (旋転)
  • せんでん (宣伝)
  • せんでんえいが (宣伝映画)
  • せんでんかつどう (宣伝活動)
  • せんでんがん (閃電岩)
  • せんでんこうか (宣伝効果)
  • せんでんこうさく (宣伝工作)
  • せんでんこうせい (宣伝攻勢)
  • せんてんせい (先天性)
  • せんてんせつ (先天説)
  • せんでんせん (宣伝戦)
  • せんてんてき (先天的)
  • せんでんひ (宣伝費)
  • せんてんびょう (先天病)
  • せんでんびら (宣伝片)
  • せんでんほう (占田法)
  • せんでんもんく (宣伝文句)
  • せんど (尖度)
  • せんど (繊度)
  • せんど (先途)
  • せんど (鮮度)
  • せんと (蟾兎)
  • せんど (先度)
  • せんと (泉都)
  • せんど (賤奴)
  • せんと (鮮人)
  • せんと (遷都)
  • せんとう (先登)
  • せんとう (甎塔)
  • せんどう (先導)
  • せんとう (銭湯)
  • せんとう (尖塔)
  • せんとう (先頭)
  • せんとう (塼塔)
  • せんとう (銭刀)
  • せんどう (煽動)
  • せんとう (尖頭)
  • せんどう (扇動)
  • せんとう (戦闘)
  • せんどう (顫動)
  • せんとう (船灯)
  • せんとう (仙洞)
  • せんどうあん (千道安)
  • せんとういん (戦闘員)
  • せんとうえ (千灯会)
  • せんどうおん (顫動音)
  • せんどうか (煽動家)
  • せんとうかん (戦闘艦)
  • せんとうき (戦闘機)
  • せんとうき (尖頭器)
  • せんとうき (戦闘旗)
  • せんとうぎじゅつ (戦闘技術)
  • せんとうきん (浅頭筋)
  • せんどうざい (煽動罪)
  • せんどうしゃ (扇動者)
  • せんどうしゃ (先導者)
  • せんとうてい (宣統帝)
  • せんとうてき (戦闘的)
  • せんとうふく (戦闘服)
  • せんとうぼう (戦闘帽)
  • せんとうりょく (戦闘力)
  • せんとく (宣徳)
  • せんとく (先徳)
  • せんとく (占得)
  • せんとく (潜匿)
  • せんとくよう (宣徳窯)
  • せんどばらい (千度祓)
  • せんない (詮無い)
  • せんない (詮ない)
  • せんない (線内)
  • せんなき (詮無き)
  • せんなん (船難)
  • せんなんし (泉南市)
  • せんにく (羶肉)
  • せんにく (鮮肉)
  • せんにく (繊肉)
  • せんにちこう (千日紅)
  • せんにちこう (千日講)
  • せんにちそう (千日草)
  • せんにちて (千日手)
  • せんにちまえ (千日前)
  • せんにゅう (選入)
  • せんにゅう (潜入)
  • せんにゅう (先入)
  • せんにゅうかん (先入観)
  • せんにゅうしゅ (先入主)
  • せんにん (仙人)
  • せんにん (専任)
  • せんにん (遷任)
  • せんにん (選任)
  • せんにん (先任)
  • せんにん (僊人)
  • せんにんけん (先任権)
  • せんにんこうし (専任講師)
  • せんにんしゃ (先任者)
  • せんにんじゅん (先任順)
  • せんにんしょうこう (先任将校)
  • せんにんそう (仙人草)
  • せんにんづか (千人塚)
  • せんにんばり (千人針)
  • せんにんも (仙人藻)
  • せんにんりき (千人力)
  • せんぬき (栓抜)
  • せんぬき (栓抜き)
  • せんねつ (潜熱)
  • せんねつ (腺熱)
  • せんねん (先年)
  • せんねん (専念)
  • せんねんあめ (千年飴)
  • せんねんかん (千年間)
  • せんねんき (千年紀)
  • せんねんき (千年期)
  • せんねんせつ (千年説)
  • せんねんだい (千年鯛)
  • せんのう (洗脳)
  • せんのう (仙翁)
  • せんのりきゅう (千利休)
  • せんば (千歯)
  • せんば (千把)
  • せんばい (千倍)
  • せんぱい (戦敗)
  • せんぱい (先輩)
  • せんばい (専売)
  • せんぱいかぜ (先輩風)
  • せんばいけん (先買権)
  • せんぱいこく (戦敗国)
  • せんばいとっきょ (専売特許)
  • せんばいひん (専売品)
  • せんぱく (船舶)
  • せんぱく (浅薄)
  • せんぱく (阡陌)
  • せんぱくげんぼ (船舶原簿)
  • せんぱくでんわ (船舶電話)
  • せんぱくほう (船舶法)
  • せんぱくよくりゅう (船舶抑留)
  • せんばこ (千波湖)
  • せんぱつ (染髪)
  • せんばつ (選伐)
  • せんばつ (剪伐)
  • せんばつ (選抜)
  • せんぱつ (洗髪)
  • せんぱついやくひん (先発医薬品)
  • せんぱつざい (染髪剤)
  • せんばつしけん (選抜試験)
  • せんぱつじしん (浅発地震)
  • せんぱつたい (先発隊)
  • せんぱつとうしゅ (先発投手)
  • せんぱつひん (先発品)
  • せんぱつやく (先発薬)
  • せんばづる (千羽鶴)
  • せんばに (船場煮)
  • せんぱばんぱ (千波万波)
  • せんばん (旋盤)
  • せんばん (先晩)
  • せんばん (千番)
  • せんばん (線番)
  • せんばん (先番)
  • せんぱん (戦犯)
  • せんぱん (千般)
  • せんぱん (先般)
  • せんばんごう (線番号)
  • せんぱんらい (先般来)
  • せんぴ (鮮卑)
  • せんび (繊靡)
  • せんぴ (先妣)
  • せんび (戦備)
  • せんぴ (戦費)
  • せんぴ (先非)
  • せんびき (線引き)
  • せんびきこぎって (線引小切手)
  • せんびきざる (千疋猿)
  • せんびざい (船尾材)
  • せんぴつ (染筆)
  • せんぴつ (仙蹕)
  • せんびとう (船尾灯)
  • せんぴょう (選評)
  • せんびょう (線描)
  • せんぴょう (先表)
  • せんぴょう (線表)
  • せんびょう (疝病)
  • せんぴょう (戦評)
  • せんびょうし (戦病死)
  • せんびょうしつ (腺病質)
  • せんびろう (船尾楼)
  • せんびん (洗瓶)
  • せんびん (先便)
  • せんびん (蝉鬢)
  • せんぶ (先負)
  • せんぷ (先婦)
  • せんぷ (先夫)
  • せんぷ (泉布)
  • せんぶ (宣撫)
  • せんぶ (旋舞)
  • せんぷ (宣布)
  • せんぷ (先父)
  • せんぷう (仙風)
  • せんぷうき (扇風機)
  • せんぷうよう (旋風葉)
  • せんぶえ (千部会)
  • せんぶぎょう (宣奉行)
  • せんぷく (潜伏)
  • せんぷく (跧伏)
  • せんぷくき (潜伏期)
  • せんぷくきかん (潜伏期間)
  • せんぷくちゅう (潜伏中)
  • せんぶこうさく (宣撫工作)
  • せんぶしゅう (贍部洲)
  • せんぶつ (遷仏)
  • せんぶつ (甎仏)
  • せんぶつ (千仏)
  • せんぶつ (先仏)
  • せんぶつ (塼仏)
  • せんぶつじょう (選仏場)
  • せんぶつどう (千仏洞)
  • せんぷろん (潜夫論)
  • せんぶん (撰文)
  • せんぶん (浅聞)
  • せんぶん (選文)
  • せんぶん (線分)
  • せんぶんひ (千分比)
  • せんぶんりつ (千分率)
  • せんぺい (尖兵)
  • せんぺい (先兵)
  • せんべい (煎餅)
  • せんべいじる (煎餅汁)
  • せんべつ (餞別)
  • せんべつ (選別)
  • せんぺん (千変)
  • せんべん (先鞭)
  • せんぺんいちりつ (千編一律)
  • せんぺんいちりつ (千篇一律)
  • せんぺんばんか (千変万化)
  • せんぼ (羨慕)
  • せんぽう (旋法)
  • せんぼう (訕謗)
  • せんぼう (蘚帽)
  • せんぽう (先鋒)
  • せんぽう (仙方)
  • せんぼう (羨望)
  • せんぼう (先坊)
  • せんぽう (尖峰)
  • せんぽう (戦法)
  • せんぼう (懺法)
  • せんぼうきょう (潜望鏡)
  • せんぼうこう (懺法講)
  • せんぼうちょう (線膨張)
  • せんぼく (仙北)
  • せんぼく (占卜)
  • せんぼくし (仙北市)
  • せんぼつ (戦歿)
  • せんぼつ (潜没)
  • せんぼつ (戦没)
  • せんぼつしゃ (戦没者)
  • せんぼんごうし (千本格子)
  • せんぼんやり (千本槍)
  • せんまい (千枚)
  • せんまい (洗米)
  • せんまい (饌米)
  • せんまいがん (千枚岩)
  • せんまいづけ (千枚漬け)
  • せんまいどおし (千枚通し)
  • せんまんむりょう (千万無量)
  • せんみ (仙味)
  • せんみつ (繊密)
  • せんみつど (線密度)
  • せんみょう (宣命)
  • せんみょうし (宣命紙)
  • せんみょうたい (宣命体)
  • せんみょうれき (宣明暦)
  • せんみん (賤民)
  • せんみん (選民)
  • せんみんいしき (選民意識)
  • せんむ (先務)
  • せんむ (専務)
  • せんむじゅつ (占夢術)
  • せんむとりしまりやく (専務取締役)
  • せんむは (戦無派)
  • せんめい (船名)
  • せんめい (闡明)
  • せんめい (鮮明)
  • せんめつ (殲滅)
  • せんめつ (殱滅)
  • せんめつ (剪滅)
  • せんめつせん (殲滅戦)
  • せんめん (洗面)
  • せんめん (扇面)
  • せんめんき (洗面器)
  • せんめんじょ (洗面所)
  • せんめんだい (洗面台)
  • せんもう (線毛)
  • せんもう (繊毛)
  • せんもう (譫妄)
  • せんもう (染毛)
  • せんもう (旃毛)
  • せんもう (腺毛)
  • せんもう (剪毛)
  • せんもうちゅう (旋毛虫)
  • せんもうちゅう (繊毛虫)
  • せんもん (専門)
  • せんもんい (専門医)
  • せんもんいん (専門員)
  • せんもんか (専門家)
  • せんもんか (専門化)
  • せんもんがいらい (専門外来)
  • せんもんがっこう (専門学校)
  • せんもんかもく (専門科目)
  • せんもんご (専門語)
  • せんもんざっし (専門雑誌)
  • せんもんし (専門誌)
  • せんもんしょ (専門書)
  • せんもんしょく (専門職)
  • せんもんちしき (専門知識)
  • せんもんてき (専門的)
  • せんもんてん (専門店)
  • せんもんふう (浅文風)
  • せんもんぶんや (専門分野)
  • せんもんやくざいし (専門薬剤師)
  • せんもんようご (専門用語)
  • せんや (先夜)
  • せんや (戦野)
  • せんやく (洗薬)
  • せんやく (仙薬)
  • せんやく (先役)
  • せんやく (先約)
  • せんやぞめ (千弥染)
  • せんゆ (僭踰)
  • せんゆ (穿窬)
  • せんゆう (専有)
  • せんゆう (占有)
  • せんゆう (戦友)
  • せんゆうかいてい (占有改定)
  • せんゆうけん (占有権)
  • せんゆうこうらく (先憂後楽)
  • せんゆうぶぶん (専有部分)
  • せんゆうりつ (占有率)
  • せんよう (専用)
  • せんよう (僭用)
  • せんよう (閃揺)
  • せんよう (線溶)
  • せんよう (宣揚)
  • せんよう (占用)
  • せんようき (専用機)
  • せんようぎょじょう (専用漁場)
  • せんようけん (専用権)
  • せんようじっしけん (専用実施権)
  • せんようしゃ (専用車)
  • せんようしようけん (専用使用権)
  • せんようせい (潜葉性)
  • せんようせん (専用線)
  • せんようちゅう (潜葉虫)
  • せんようちゅうしゃじょう (専用駐車場)
  • せんようでん (宣耀殿)
  • せんようもん (宣陽門)
  • せんらん (戦乱)
  • せんり (戦利)
  • せんりがん (千里眼)
  • せんりきゅうりょう (千里丘陵)
  • せんりきょう (千里鏡)
  • せんりつ (旋律)
  • せんりつ (戦慄)
  • せんりつてき (戦慄的)
  • せんりどうふう (千里同風)
  • せんりひん (戦利品)
  • せんりゃく (浅略)
  • せんりゃく (戦略)
  • せんりゃくか (戦略家)
  • せんりゃくかく (戦略核)
  • せんりゃくかくへいき (戦略核兵器)
  • せんりゃくしゃ (戦略車)
  • せんりゃくしょうひん (戦略商品)
  • せんりゃくてき (戦略的)
  • せんりゃくてきていけい (戦略的提携)
  • せんりゃくばくげき (戦略爆撃)
  • せんりゃくへいき (戦略兵器)
  • せんりゅう (潜流)
  • せんりゅうばく (潜流瀑)
  • せんりょ (浅慮)
  • せんりょ (千慮)
  • せんりょう (線量)
  • せんりょう (選良)
  • せんりょう (染料)
  • せんりょう (占領)
  • せんりょうか (占領下)
  • せんりょうぐん (占領軍)
  • せんりょうけい (線量計)
  • せんりょうげんど (線量限度)
  • せんりようち (占領地)
  • せんりょうちいき (占領地域)
  • せんりょうとうち (占領統治)
  • せんりょうばこ (千両箱)
  • せんりょうやくしゃ (千両役者)
  • せんりょうりつ (線量率)
  • せんりょく (戦力)
  • せんりょくがい (戦力外)
  • せんりょくがん (閃緑岩)
  • せんるい (蘚類)
  • せんれい (先例)
  • せんれい (洗礼)
  • せんれい (船齢)
  • せんれいしゅぎ (先例主義)
  • せんれいめい (洗礼名)
  • せんれき (戦歴)
  • せんれつ (謭劣)
  • せんれつ (浅裂)
  • せんれつ (賤劣)
  • せんれつ (鮮烈)
  • せんれつ (浅劣)
  • せんれつ (賎劣)
  • せんれつ (戦列)
  • せんれつふっき (戦列復帰)
  • せんれん (洗錬)
  • せんれん (洗練)
  • せんれん (洗煉)
  • せんろ (線路)
  • せんろ (泉路)
  • せんろう (浅陋)
  • せんろう (船楼)
  • せんろう (仙郎)
  • せんろく (撰録)
  • せんろく (選録)
  • せんろっぽん (繊六本)
  • せんろふ (繊蘿蔔)
  • せんわく (煽惑)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「せん」から始まる動詞

    「せん」から始まる形容詞

    「セン」で始まるカタカナ語

    「せん」を含む地名一覧

    「せん」を含む駅名一覧

    「銭〇〇」といえば?

    「栴〇〇」といえば?

    「川〇〇」といえば?

    この漢字は何でしょう?

    時事ニュース漢字 📺
    独裁者   即戦力   二重基準  

    スポンサーリンク