「け」で終わる言葉
ひらがな:
から始まる
で終わる
スポンサーリンク
2文字
3文字
4文字
5文字
6文字
7文字
8文字
9文字
15文字
あいたけ (
藍茸
)
あいやけ (
相舅
)
あおのけ (
仰け
)
あおむけ (
仰向け
)
あかいしだけ (
赤石岳
)
あかだけ (
赤岳
)
あかぬけ (
垢抜け
)
あかはつたけ (
赤初茸
)
あくおけ (
灰汁桶
)
あくざけ (
灰酒
)
あけ (
明け
)
あけ (
空け
)
あさがけ (
朝駆け
)
あさざけ (
朝酒
)
あさづけ (
浅漬
)
あさづけ (
浅漬け
)
あさひだけ (
朝日岳
)
あさひだけ (
旭岳
)
あさぼらけ (
朝朗
)
あさまのたけ (
浅間岳
)
あさやけ (
朝焼け
)
あさやけ (
朝焼
)
あしかけ (
足掛け
)
あしかけ (
足かけ
)
あじけ (
味気
)
あじつけ (
味付け
)
あしべつだけ (
芦別岳
)
あすけ (
足助
)
あずけ (
預け
)
あぜたけ (
綜竹
)
あだけ (
徒気
)
あたごごけ (
愛宕苔
)
あだなさけ (
仇情
)
あたるもはっけあたらぬもはっけ (
当るも八卦当らぬも八卦
)
あっけ (
呆気
)
あとかたづけ (
後片付け
)
あとつけ (
後付け
)
あぶらけ (
脂気
)
あぶらけ (
油気
)
あまけ (
甘気
)
あまざけ (
甘酒
)
あまずづけ (
甘酢漬け
)
あまのざけ (
天野酒
)
あまよけ (
雨よけ
)
あみがさたけ (
編笠茸
)
あみたけ (
網茸
)
あやだけ (
綾竹
)
あらいおけ (
洗い桶
)
あらおだけ (
荒雄岳
)
あらかわだけ (
荒川岳
)
あらしまだけ (
荒島岳
)
あらまきじゃけ (
荒巻鮭
)
あられざけ (
霰酒
)
ありたけ (
蟻茸
)
あわごけ (
泡苔
)
あわたけ (
粟茸
)
あんずたけ (
杏茸
)
いいつけ (
言いつけ
)
いいなずけ (
許婚者
)
いいわけ (
言いわけ
)
いいわけ (
言い訳
)
いいわけ (
言訳
)
いかけ (
鋳掛け
)
いかずごけ (
行かず後家
)
いきつけ (
行きつけ
)
いきぼとけ (
生き仏
)
いけ (
行け
)
いけだざけ (
池田酒
)
いしかりだけ (
石狩岳
)
いしけ (
石蹴
)
いだいけ (
韋提希
)
いたいけ (
幼気
)
いたけ (
居丈
)
いたぼとけ (
板仏
)
いたみざけ (
伊丹酒
)
いちづけ (
位置づけ
)
いちづけ (
位置付け
)
いちづけ (
位置付
)
いちょうごけ (
銀杏苔
)
いつづけ (
居続け
)
いのちがけ (
命懸け
)
いのちがけ (
命がけ
)
いぼとけ (
居仏
)
いみあけ (
忌み明け
)
いみあけ (
忌明け
)
いもざけ (
芋酒
)
いもすけ (
芋助
)
いれこざけ (
内子鮭
)
いろけ (
色気
)
いろけよりくいけ (
色気より食い気
)
いろづけ (
色付け
)
いろづけ (
色づけ
)
いわいだけ (
祝茸
)
いわたけ (
石茸
)
うえつけ (
植え付け
)
うえつけ (
植えつけ
)
うきごけ (
浮苔
)
うきすけ (
浮助
)
うけ (
請け
)
うけ (
有卦
)
うけ (
受け
)
うけつけ (
受けつけ
)
うけつけ (
受付
)
うけつけ (
受付け
)
うけつけ (
受け付け
)
うしぼとけ (
牛仏
)
うすあけ (
薄緋
)
うすたけ (
臼茸
)
うずらたけ (
鶉茸
)
うちかけ (
打掛
)
うちとけ (
打ち解け
)
うちわけ (
内訳
)
うつぎだけ (
空木岳
)
うつむけ (
俯け
)
うなぎいけ (
鰻池
)
うますぎごけ (
馬杉蘚
)
うまのすけ (
右馬助
)
うらけ (
裏毛
)
うらせんけ (
裏千家
)
うらつけ (
裏付
)
うらづけ (
裏づけ
)
うらづけ (
裏付け
)
うらみのすけ (
恨之介
)
うりかけ (
売り掛け
)
うりつけ (
売付
)
うりんけ (
羽林家
)
うるしばけ (
漆刷毛
)
うろこごけ (
鱗苔
)
うわがけ (
上掛け
)
うんぜんだけ (
雲仙岳
)
えいぎょうばたけ (
営業畑
)
えいざんごけ (
叡山苔
)
えいゆうけ (
英雄家
)
えいろくすけ (
永六輔
)
えつけ (
絵付け
)
えなおけ (
胞衣桶
)
えにわだけ (
恵庭岳
)
えのきたけ (
榎茸
)
えのだけ (
可愛岳
)
えばんづけ (
絵番付
)
えふのすけ (
衛府佐
)
えもんかけ (
衣紋掛け
)
えもんけ (
衣紋家
)
えもんだけ (
衣紋竹
)
えもんのすけ (
衛門佐
)
えりたけ (
襟丈
)
えりわけ (
選り分け
)
えりわけ (
選分け
)
えんすけ (
円助
)
おあずけ (
お預け
)
おいかけ (
老懸
)
おいわけ (
追分
)
おうけ (
お受け
)
おおぐけ (
大絎
)
おおしけ (
大時化
)
おおしけ (
大しけ
)
おおすぎごけ (
大杉蘚
)
おおとりいけ (
大鳥池
)
おおなみのいけ (
大浪池
)
おおばけ (
大化け
)
おおばみだけ (
大喰岳
)
おおびけ (
大引け
)
おおめつけ (
大目付
)
おおわらいたけ (
大笑茸
)
おかみけ (
御上家
)
おきぬけ (
起き抜け
)
おくづけ (
奥付
)
おくめつけ (
奥目付
)
おけ (
麻笥
)
おごけ (
麻小笥
)
おさけ (
お酒
)
おしかけ (
押しかけ
)
おじけ (
怖じ気
)
おじけ (
怖じけ
)
おしつけ (
押しつけ
)
おしつけ (
押し付け
)
おすそわけ (
お裾分け
)
おだけ (
雄竹
)
おちゃうけ (
お茶請け
)
おっかけ (
追っかけ
)
おっつけ (
追っつけ
)
おてかけ (
御手掛け
)
おなごだけ (
女子竹
)
おなさけ (
お情け
)
おばけ (
御化け
)
おばけ (
尾羽毛
)
おばけ (
お化け
)
おはなばたけ (
御花畠
)
おはなばたけ (
御花畑
)
おまけ (
お負け
)
おめつけ (
御目付
)
おもてこうけ (
表高家
)
おもてせんけ (
表千家
)
おりすけ (
折助
)
おりづめだけ (
折爪岳
)
おわりけ (
尾張家
)
かいいんとどけ (
改印届
)
かいうけ (
買い受け
)
かいおけ (
貝桶
)
かいけ (
買気
)
かいけ (
界繋
)
かいつけ (
買い付
)
かいつけ (
買付け
)
かいばおけ (
飼葉桶
)
かいもんだけ (
開聞岳
)
かおまけ (
顔負け
)
かがみいけ (
鏡池
)
かきつけ (
書きつけ
)
かきつけ (
書付
)
かくすけ (
角助
)
かくづけ (
格付
)
かくづけ (
格付け
)
かけ (
欠け
)
かけ (
駈け
)
かけ (
掛け
)
かけ (
賭け
)
かけ (
駆け
)
かごたけ (
籠茸
)
かさけ (
瘡気
)
かざよけ (
風除
)
かざりけ (
飾り気
)
かざりつけ (
飾りつけ
)
かざりつけ (
飾付け
)
かざりつけ (
飾り付け
)
かしつけ (
貸し付
)
かしつけ (
貸しつけ
)
かしつけ (
貸付け
)
かすづけ (
粕漬け
)
かすゆざけ (
糟湯酒
)
かたかけ (
肩掛け
)
かたかけ (
肩かけ
)
かたたけ (
堅剛
)
かたづけ (
片づけ
)
かたづけ (
片付け
)
かたておけ (
片手桶
)
かちめつけ (
徒目付
)
かっけ (
脚気
)
かづのごけ (
鹿角苔
)
かづのごけ (
叉銭苔
)
かどづけ (
門付け
)
かなけ (
鉄気
)
かねまうけ (
銭儲
)
かねもうけ (
金儲け
)
かのうふくすけ (
叶福助
)
かぶとごけ (
兜苔
)
かぶりおけ (
冠桶
)
かべかけ (
壁掛
)
かみのけ (
髪の毛
)
かむいだけ (
神威岳
)
かもんのすけ (
掃部助
)
からかさたけ (
唐傘茸
)
からくにだけ (
韓国岳
)
からざけ (
空酒
)
からたけ (
幹竹
)
からまつだけ (
唐松岳
)
かりうけ (
借受け
)
かりうけ (
借り受け
)
かりうけ (
借受
)
かわたけ (
河竹
)
かわたけ (
川竹
)
かわらたけ (
瓦茸
)
かんおけ (
棺おけ
)
かんおけ (
棺桶
)
がんかけ (
願懸
)
がんかけ (
願掛け
)
かんざけ (
燗酒
)
かんぞうたけ (
肝臓茸
)
きいけ (
紀伊家
)
ききざけ (
利き酒
)
ききわけ (
聞分
)
きしのぶすけ (
岸信介
)
ぎじゅつばたけ (
技術畑
)
きすけ (
喜助
)
きせんだけ (
喜撰岳
)
きたけ (
着丈
)
きたばたけ (
北畠
)
きっかけ (
切っ掛け
)
きつけ (
気付け
)
きつけ (
着付
)
きつけ (
着付け
)
きづけ (
気付
)
きつけ (
気つけ
)
きぬがさたけ (
衣笠茸
)
きむらたけ (
黄紫茸
)
きゅうかとどけ (
休暇届
)
きりひおけ (
桐火桶
)
ぎんごけ (
銀蘚
)
ぎんざけ (
銀鮭
)
きんだちけ (
公達家
)
くいけ (
食い気
)
くきおけ (
茎桶
)
くぎづけ (
釘づけ
)
くぎづけ (
釘付
)
くさたけ (
草丈
)
くさぼけ (
草木瓜
)
くさわけ (
草分け
)
くさわけ (
草わけ
)
くさわけ (
草分
)
くじかさがけ (
籤笠懸
)
くせっけ (
癖っ毛
)
くだけ (
砕け
)
くちづけ (
口づけ
)
くちべにたけ (
口紅茸
)
くにみだけ (
国見岳
)
くにめつけ (
国目付
)
くびおけ (
首桶
)
くびだけ (
頸丈
)
くみかけ (
組懸
)
くみかけ (
組掛
)
ぐみざけ (
茱萸酒
)
くもすけ (
蜘蛛助
)
くもすけ (
雲助
)
くらのすけ (
内蔵助
)
くらまごけ (
鞍馬苔
)
くらめつけ (
蔵目付
)
くわけ (
区分け
)
くわざけ (
桑酒
)
けいはくざけ (
軽薄酒
)
けさがけ (
袈裟懸
)
けさがけ (
袈裟懸け
)
けざけ (
食酒
)
けっきんとどけ (
欠勤届
)
けっせきとどけ (
欠席届
)
げびすけ (
下卑助
)
げほうぼとけ (
外法仏
)
げんきょうとどけ (
現況届
)
げんけ (
源家
)
けんざけ (
拳酒
)
けんすけ (
賢輔
)
げんばおけ (
玄蕃桶
)
ごうけ (
合毛
)
こうすけ (
耿介
)
こうたけ (
茅蕈
)
こうのいけ (
鴻池
)
こえかけ (
声掛け
)
こえかけ (
声かけ
)
こがねたけ (
黄金茸
)
こけ (
虚仮
)
ごけ (
碁笥
)
こけこけ (
虚仮虚仮
)
こころがけ (
心掛け
)
こころがけ (
心がけ
)
こころがけ (
心掛
)
こころづけ (
心付け
)
こころづけ (
心付
)
こさけ (
濃酒
)
ごさんけ (
御三家
)
こしおけ (
腰桶
)
こしかけ (
腰掛
)
こしかけ (
腰掛け
)
こしかけ (
腰かけ
)
こしくだけ (
腰砕け
)
こしくだけ (
腰砕
)
こしけ (
腰気
)
こしたけ (
腰丈
)
こしぬけ (
腰抜け
)
こしぬけ (
腰抜
)
こしぬけ (
腰ぬけ
)
ごせっけ (
五摂家
)
こつおけ (
骨桶
)
こつざけ (
骨酒
)
ことうけ (
言承け
)
ことしざけ (
今年酒
)
ことしだけ (
今年竹
)
ことづけ (
託け
)
ことづけ (
言付
)
ことづけ (
言付け
)
ことわけ (
事訳
)
こぼとけ (
小仏
)
こやがけ (
小屋掛け
)
こやまいけ (
湖山池
)
ごりゅうだけ (
五竜岳
)
これだけ (
是丈
)
ごろすけ (
五郎助
)
こわけ (
小分け
)
こんいんとどけ (
婚姻届
)
ごんすけ (
権助
)
こんまけ (
根負け
)
ざいけ (
済家
)
さいみだけ (
細見竹
)
さいむひきうけ (
債務引受け
)
さいわいたけ (
幸茸
)
さおだけ (
竿竹
)
さきがけ (
先駆け
)
さきがけ (
先駈
)
さきがけ (
先がけ
)
さぎごけ (
鷺苔
)
さきづけ (
先付
)
さきづけ (
先付け
)
さくづけ (
作付け
)
さくづけ (
作付
)
ささたけ (
笹竹
)
さたけ (
佐竹
)
さとうづけ (
砂糖漬け
)
さばけ (
捌け
)
さまつだけ (
早松茸
)
さまのすけ (
左馬助
)
さむけ (
寒け
)
さやまいけ (
狭山池
)
さるさわのいけ (
猿沢池
)
さるのこしかけ (
胡孫眼
)
さわいけ (
沢池
)
さんけ (
産気
)
さんすけ (
三助
)
さんすけ (
三介
)
さんせんけ (
三千家
)
さんねんだけ (
三年竹
)
しいたけ (
椎茸
)
しおおけ (
潮桶
)
しおけ (
塩気
)
しおけ (
潮気
)
しおざけ (
塩鮭
)
しおづけ (
塩漬け
)
しおみだけ (
塩見岳
)
しかくだけ (
四角竹
)
しかけ (
仕掛け
)
しかけ (
仕かけ
)
しかけ (
仕懸け
)
しかけ (
仕掛
)
じかづけ (
直付け
)
しきけ (
式家
)
じくうけ (
軸受け
)
しけ (
時化
)
しけ (
四華
)
しけ (
四花
)
じげうけ (
地下請
)
じざいだけ (
自在竹
)
じざけ (
地酒
)
ししたけ (
猪茸
)
しずがたけ (
賎ヶ岳
)
したうけ (
下請け
)
したかわらけ (
下土器
)
しちくだけ (
紫竹竹
)
じっけ (
実化
)
しつけ (
躾け
)
しっぺいけ (
執柄家
)
しでおけ (
四手桶
)
しのばずのいけ (
不忍池
)
しのめだけ (
篠芽竹
)
しはんけ (
師範家
)
しまよしたけ (
島義勇
)
しむけ (
仕向
)
しむけ (
仕向け
)
しめつけ (
締付け
)
しめつけ (
締め付け
)
しめつけ (
締めつけ
)
しめりけ (
湿りけ
)
しめりけ (
湿り気
)
しもどけ (
霜融
)
しもやけ (
霜焼
)
しもやけ (
霜焼け
)
しゃけ (
捨家
)
しゃけ (
社家
)
じゃごけ (
蛇苔
)
じゃのすけ (
蛇之助
)
しゃばけ (
娑婆気
)
しゃりだけ (
斜里岳
)
しゅうあけ (
週明け
)
じゅうだいけ (
重代家
)
しゅごうけ (
守護請
)
しゅせんざけ (
集銭酒
)
しゅっしょうとどけ (
出生届
)
じゅんじょづけ (
順序づけ
)
じゅんじょづけ (
順序付け
)
しょうがざけ (
生薑酒
)
しょうぐんけ (
将軍家
)
じょうねんだけ (
常念岳
)
しょけ (
所化
)
しょけ (
庶家
)
じょせいみやけ (
女性宮家
)
しょっかんけ (
職官家
)
しょわけ (
諸訳
)
しらがごけ (
白髪蘚
)
しらがごけ (
白髪苔
)
しらかみだけ (
白神岳
)
しりぬけ (
尻ぬけ
)
しるけ (
汁気
)
しろうまだけ (
白馬岳
)
しろざけ (
白鮭
)
しわけ (
仕訳
)
しわけ (
仕分け
)
じんこういけ (
人工池
)
しんじいけ (
心字池
)
じんすけ (
甚助
)
じんすけ (
腎助
)
しんのうけ (
親王家
)
しんもえだけ (
新燃岳
)
すいしょうだけ (
水晶岳
)
すえつけ (
据付
)
すえつけ (
据え付け
)
すえつけ (
据付け
)
すえひろたけ (
末広茸
)
すがけ (
素懸
)
すがせんすけ (
菅専助
)
すぎごけ (
杉蘚
)
すぎごけ (
杉苔
)
すぎひらたけ (
杉平茸
)
すぎぼとけ (
杉仏
)
すしおけ (
鮨桶
)
すじけ (
筋気
)
すずかけ (
鈴懸
)
すずかけ (
篠懸
)
すすたけ (
煤竹
)
すそよけ (
裾除
)
すそよけ (
裾除け
)
すづけ (
酢漬け
)
すづけ (
酢漬
)
すっぽんたけ (
鼈茸
)
すないすけ (
少副
)
すみよしいけ (
住吉池
)
すみわけ (
住み分け
)
すみわけ (
棲み分け
)
せいがけ (
清華家
)
せいけ (
清家
)
せっかんけ (
摂関家
)
せっけ (
摂家
)
せっけ (
摂化
)
せったいざけ (
接待酒
)
ぜにごけ (
銭苔
)
ぜにごけ (
地銭
)
せみたけ (
蝉茸
)
せんまいづけ (
千枚漬け
)
そうほんけ (
総本家
)
そうめつけ (
総目付
)
ぞくうけ (
俗受け
)
そこぬけ (
底ぬけ
)
そっけ (
素っ気
)
そっけ (
素気
)
そっちのけ (
其方退け
)
そでたけ (
そで丈
)
そでたけ (
袖丈
)
そとがけ (
外掛け
)
そとづけ (
外付け
)
そなえつけ (
備付
)
そなえつけ (
備え付け
)
それだけ (
其丈
)
たいしょういけ (
大正池
)
たいしょくとどけ (
退職届
)
たきつけ (
たき付け
)
たきつけ (
焚き付け
)
たけ (
他化
)
だざけ (
駄酒
)
たすけ (
援け
)
たすけ (
扶け
)
たすけ (
助け
)
たにがわだけ (
谷川岳
)
たにふけ (
谷深
)
たねつけ (
種付け
)
たねつけ (
種付
)
たねつけ (
種つけ
)
たまござけ (
卵酒
)
たまござけ (
玉子酒
)
たまごたけ (
卵茸
)
たむけ (
手向け
)
ためいけ (
ため池
)
ためいけ (
溜池
)
だらすけ (
陀羅助
)
たらだけ (
多良岳
)
たるきだけ (
垂木竹
)
たわけ (
戯け
)
たんきかしつけ (
短期貸付
)
だんだんばたけ (
段々畑
)
だんだんばたけ (
段段畑
)
ちざけ (
血酒
)
ちずごけ (
地図苔
)
ちだらけ (
血だらけ
)
ちちたけ (
乳茸
)
ちぢれっけ (
縮れっ毛
)
ちどりがけ (
千鳥掛け
)
ちゃうけ (
茶請け
)
ちゃうすだけ (
茶臼岳
)
ちやうつけ (
帳付
)
ちゃづけ (
茶漬け
)
ちゃめっけ (
茶目っけ
)
ちゃめっけ (
茶目っ気
)
ちゃやざけ (
茶屋酒
)
ちゃわんざけ (
茶碗酒
)
ちゃわんたけ (
茶碗茸
)
ちょうきかしつけ (
長期貸付
)
ちょうせんづけ (
朝鮮漬け
)
ついたけ (
対丈
)
つきみざけ (
月見酒
)
つきよたけ (
月夜茸
)
つくりつけ (
作りつけ
)
つけ (
漬け
)
つけ (
付け
)
つけとどけ (
つけ届け
)
つじばんづけ (
辻番付
)
つつぬけ (
筒抜け
)
つづらきっつけ (
葛切付
)
つのごけ (
角苔
)
つばくろだけ (
燕岳
)
つやけ (
艶気
)
つゆあけ (
梅雨明
)
つゆあけ (
梅雨明け
)
つるみだけ (
鶴見岳
)
ていけ (
手池
)
ていせいしわけ (
訂正仕訳
)
ておけ (
手桶
)
てかけ (
手掛け
)
てかけ (
手掛
)
でこすけ (
凸助
)
てしおだけ (
天塩岳
)
てだすけ (
手助け
)
てだすけ (
手だすけ
)
てつけ (
手付
)
てつけ (
手付け
)
てらうけ (
寺請
)
でれすけ (
でれ助
)
てわけ (
手分け
)
てんきょとどけ (
転居届
)
てんぐたけ (
天狗茸
)
てんすいおけ (
天水桶
)
でんすけ (
伝助
)
てんのうけ (
天皇家
)
てんもくざけ (
天目酒
)
といかけ (
問いかけ
)
といだけ (
樋竹
)
とうけ (
桃家
)
とうけ (
当家
)
どうけ (
同家
)
どうけ (
道化
)
とうごういけ (
東郷池
)
とおかさがけ (
遠笠懸
)
とおりぬけ (
通りぬけ
)
とかちだけ (
十勝岳
)
どくつるたけ (
毒鶴茸
)
どくべにたけ (
毒紅茸
)
ところざけ (
所酒
)
としあけ (
年明け
)
としおけ (
年桶
)
としたけ (
俊岳
)
としはっけ (
年八卦
)
とどけ (
届け
)
とのものすけ (
主殿助
)
どぶいけ (
丼池
)
どぶいけ (
溝池
)
どようだけ (
土用竹
)
とよたけ (
豊竹
)
とりつけ (
取付け
)
どろよけ (
泥よけ
)
なかかんすけ (
中勘助
)
ながただけ (
永田岳
)
なさけ (
情け
)
なすだけ (
那須岳
)
なだめざけ (
灘目酒
)
なまけ (
怠け
)
なまけ (
懶け
)
なみだたけ (
涙茸
)
なみよけ (
波よけ
)
なめたけ (
滑茸
)
なよたけ (
弱竹
)
ならざけ (
奈良酒
)
ならたけ (
楢茸
)
なりひらだけ (
業平竹
)
なるたけ (
成る丈
)
なんけ (
南家
)
なんばんづけ (
南蛮漬け
)
なんぶさけ (
南部鮭
)
にうけ (
荷受
)
にうけ (
荷受け
)
にがくりたけ (
苦栗茸
)
にくづけ (
肉付け
)
にすけ (
仁介
)
につけ (
煮付
)
にわごけ (
庭苔
)
ぬかづけ (
糠漬け
)
ぬけ (
抜け
)
ぬけがけ (
抜けがけ
)
ぬけがけ (
抜け駆け
)
ねざけ (
寝酒
)
ねずみたけ (
鼠茸
)
ねつけ (
値付け
)
ねばりけ (
粘り気
)
ねぼすけ (
寝坊助
)
ねぼとけ (
寝仏
)
ねむけ (
睡気
)
ねむけ (
眠気
)
ねむけ (
眠け
)
ねりぬきざけ (
練貫酒
)
のうとりだけ (
農鳥岳
)
のがけ (
野駈け
)
のけ (
除け
)
のどぼとけ (
喉仏
)
のぼとけ (
野仏
)
のみすけ (
呑助
)
のみすけ (
飲助
)
のりくらだけ (
乗鞍岳
)
のりけ (
糊気
)
のりづけ (
糊付け
)
のろけ (
惚気
)
のわけ (
野分け
)
はきけ (
吐き気
)
はくさいづけ (
白菜漬け
)
はけ (
刷毛
)
はこねだけ (
箱根竹
)
はしござけ (
梯子酒
)
はたけ (
葡萄園
)
はたけ (
乾瘡
)
はちすけ (
八介
)
はちつけ (
鉢付
)
はつたけ (
初茸
)
はったんがけ (
八端掛
)
はったんがけ (
八反掛
)
はとざけ (
鳩酒
)
はなおけ (
花桶
)
はなごけ (
花苔
)
はなみざけ (
花見酒
)
はぬけ (
歯抜け
)
はやおけ (
早桶
)
はらがけ (
腹掛け
)
はらたけ (
原茸
)
はりたけ (
針茸
)
はりつけ (
張りつけ
)
はりつけ (
貼り付け
)
はりつけ (
張り付け
)
はんすけ (
半助
)
はんだづけ (
半田付け
)
はんだづけ (
はんだ付け
)
ばんづけ (
番付
)
ばんづけ (
番付け
)
ひいけ (
氷池
)
ひおけ (
火桶
)
ひがいとどけ (
被害届
)
ひかりごけ (
光蘚
)
ひきあけ (
引明
)
ひきうけ (
引き受け
)
ひきわけ (
引分
)
ひきわけ (
引き分け
)
ひけ (
引け
)
ひざかけ (
膝掛け
)
ひざけ (
日酒
)
ひざたけ (
膝丈
)
ひじかけ (
肘掛け
)
ひじかけ (
肘掛
)
びしゅうけ (
尾州家
)
ひじりだけ (
聖岳
)
ひっかけ (
引掛け
)
ひづけ (
日付
)
ひつけ (
放火犯
)
ひづけ (
日付け
)
ひとかたけ (
一片食
)
ひとだすけ (
人助け
)
ひとよたけ (
一夜茸
)
ひふきだけ (
火吹き竹
)
ひめたけ (
姫竹
)
ひゃくしょううけ (
百姓請
)
ひやけ (
日焼け
)
ひょうしぬけ (
拍子抜け
)
ひょうたんごけ (
瓢箪苔
)
ひよけ (
日よけ
)
ひよけ (
日除け
)
ひよけ (
日除
)
ひらぐけ (
平絎
)
ひらたけ (
平茸
)
ひるざけ (
昼酒
)
ひれざけ (
鰭酒
)
ひろさわのいけ (
広沢池
)
ふえたけ (
笛竹
)
ふかざけ (
深酒
)
ふかなさけ (
深情け
)
ふきぬけ (
吹き抜け
)
ふくすけ (
福助
)
ふくろたけ (
袋茸
)
ぶけ (
武家
)
ふけ (
雲脂
)
ふけ (
頭垢
)
ふけ (
老け
)
ふけ (
普化
)
ふげんだけ (
普賢岳
)
ぶしつけ (
不躾
)
ぶしつけ (
不仕付け
)
ぶっつづけ (
打っ続け
)
ぶっつづけ (
ぶっ続け
)
ふどうけ (
不道化
)
ふどうけ (
不道外
)
ふなおけ (
舟桶
)
ふぬけ (
腑抜け
)
ふぬけ (
腑ぬけ
)
ふぬけ (
ふ抜け
)
ふみつけ (
踏みつけ
)
ふりつけ (
振付
)
ふりつけ (
振りつけ
)
ふるづけ (
古漬け
)
ふろおけ (
風呂桶
)
ぶわけ (
部分け
)
ふわけ (
腑分け
)
ふわけ (
腑分
)
ぶんけ (
分家
)
ぶんつけ (
分附
)
ぶんわけ (
分分
)
べにざけ (
紅鮭
)
べにたけ (
紅茸
)
ほうきたけ (
箒茸
)
ほうすけ (
呆助
)
ぼけ (
惚け
)
ほこゆけ (
弄槍
)
ほこりたけ (
埃茸
)
ほしぼとけ (
星仏
)
ぽろしりだけ (
幌尻岳
)
ほろつけ (
母衣付
)
ぼろもうけ (
ぼろ儲け
)
ほんけ (
本卦
)
ほんけ (
本化
)
まいたけ (
舞茸
)
まえかけ (
前掛け
)
まえかけ (
前掛
)
まえづけ (
前付け
)
まくあけ (
幕開け
)
まけ (
負け
)
まけ (
目気
)
まごうけ (
孫請け
)
ますざけ (
升酒
)
ますざけ (
枡酒
)
ますたけ (
鱒茸
)
ますのすけ (
鱒之介
)
まつたけ (
松茸
)
まつばざけ (
松葉酒
)
まどかけ (
窓かけ
)
まぬけ (
間抜け
)
まむしざけ (
蝮酒
)
まよけ (
魔よけ
)
まよけ (
魔除け
)
まるぐけ (
丸絎
)
まんねんたけ (
万年茸
)
まんのういけ (
満濃池
)
みうけ (
身受け
)
みうけ (
身請け
)
みうけ (
身請
)
みかけ (
見かけ
)
みかんばたけ (
蜜柑畑
)
みけ (
御饌
)
みけ (
御食
)
みずおけ (
水おけ
)
みずおけ (
水桶
)
みずごけ (
水苔
)
みずごけ (
水蘚
)
みずはけ (
水捌け
)
みせかけ (
見せかけ
)
みそけ (
味噌気
)
みそづけ (
味噌漬け
)
みぞれざけ (
霙酒
)
みたけ (
御嶽
)
みたけ (
身たけ
)
みたけ (
身丈
)
みちかけ (
満ち欠け
)
みつけ (
見附
)
みつけ (
見付
)
みとけ (
水戸家
)
みのたけ (
身の丈
)
みのたけ (
身の長
)
みほとけ (
御仏
)
みみがわらけ (
耳土器
)
みみぐけ (
耳絎
)
むえんぼとけ (
無縁仏
)
むかえざけ (
迎え酒
)
むきたけ (
剝茸
)
むぎばたけ (
麦畑
)
むけ (
向け
)
むけ (
無卦
)