「たん」から始まる言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字  

  • たんあく (丹堊)
  • たんい (坦夷)
  • たんい (単位)
  • たんいえん (単位円)
  • たんいぎょうれつ (単位行列)
  • たんいけい (単位系)
  • たんいげん (単位元)
  • たんいせいしょく (単為生殖)
  • たんいつか (単一化)
  • たんいつこっか (単一国家)
  • たんいつつうか (単一通貨)
  • たんいつぶつ (単一物)
  • たんいほう (単位胞)
  • たんいまく (単位膜)
  • たんいん (貪淫)
  • たんいん (探韻)
  • たんいん (貪婬)
  • たんえ (丹絵)
  • たんえき (丹液)
  • たんえき (胆液)
  • たんお (貪汚)
  • たんおうしょく (淡黄色)
  • たんおうらん (端黄卵)
  • たんおん (単音)
  • たんおん (短音)
  • たんおんかい (短音階)
  • たんおんがく (単音楽)
  • たんが (淡画)
  • たんか (譚歌)
  • たんか (炭化)
  • たんか (単果)
  • たんか (担架)
  • たんか (単価)
  • たんか (啖呵)
  • たんが (端雅)
  • たんかい (坦懐)
  • たんかい (湛海)
  • たんかいき (単回帰)
  • たんかいとう (探海灯)
  • たんかいとう (単回答)
  • たんかきごう (単価記号)
  • たんかくぎゅう (短角牛)
  • たんかこう (短歌行)
  • たんかし (啖呵師)
  • たんかすいそ (炭化水素)
  • たんかだいがく (単科大学)
  • たんかばい (啖呵売)
  • たんかぶつ (炭化物)
  • たんかほう (炭化法)
  • たんがら (丹殻)
  • たんがら (炭殻)
  • たんかん (短簡)
  • たんがん (嘆願)
  • たんがん (単眼)
  • たんかん (胆管)
  • たんかん (丹款)
  • たんかん (単簡)
  • たんかん (単館)
  • たんがん (単願)
  • たんがん (歎願)
  • たんかん (短観)
  • たんかんえん (胆管炎)
  • たんかんおり (貪官汚吏)
  • たんかんがん (胆管癌)
  • たんがんきょう (単眼鏡)
  • たんかんけい (単館系)
  • たんがんしょ (嘆願書)
  • たんがんしょ (歎願書)
  • たんかんじょうえい (単館上映)
  • たんかんせつ (単関節)
  • たんき (単機)
  • たんき (単記)
  • たんき (短気)
  • たんき (単騎)
  • たんき (短期)
  • たんき (胆気)
  • たんきかしつけ (短期貸付)
  • たんきかん (短期間)
  • たんききおく (短期記憶)
  • たんききんり (短期金利)
  • たんきけいかく (短期計画)
  • たんきけっせん (短期決戦)
  • たんぎご (単義語)
  • たんきこつ (担鰭骨)
  • たんきしきん (短期資金)
  • たんきせい (単寄生)
  • たんきだいがく (短期大学)
  • たんきたいざい (短期滞在)
  • たんきてき (短期的)
  • たんきとうひょう (単記投票)
  • たんきゃくるい (端脚類)
  • たんきゅう (単球)
  • たんきゅう (探究)
  • たんきゅう (探求)
  • たんきゅうしゃ (探求者)
  • たんきゅうしん (探究心)
  • たんきゅうしん (探求心)
  • たんぎょく (単玉)
  • たんきょくし (単極子)
  • たんきよほう (短期予報)
  • たんきょり (短距離)
  • たんきょりきょうそう (短距離競走)
  • たんきょりそう (短距離走)
  • たんきりまめ (痰切豆)
  • たんぎん (断吟)
  • たんきん (鍛金)
  • たんく (短句)
  • たんぐつ (短靴)
  • たんくど (短九度)
  • たんげ (丹下)
  • たんけい (短径)
  • たんけい (短景)
  • たんげい (端倪)
  • たんけい (端渓)
  • たんけい (短檠)
  • たんけい (湛慶)
  • たんけいけん (端渓硯)
  • たんけいせき (端渓石)
  • たんけつ (痰血)
  • たんげつ (澹月)
  • たんげつ (端月)
  • たんげつ (潭月)
  • たんげつ (単月)
  • たんけつごう (単結合)
  • たんけっしょう (単結晶)
  • たんけん (短剣)
  • たんけん (探検)
  • たんげん (単元)
  • たんけん (探険)
  • たんけん (探見)
  • たんげんかぶ (単元株)
  • たんけんき (探検記)
  • たんけんじゅつ (短剣術)
  • たんけんじゅつか (短剣術家)
  • たんけんたい (探検隊)
  • たんけんどう (短剣道)
  • たんけんどうか (短剣道家)
  • たんこ (淡湖)
  • たんご (単語)
  • たんご (端午)
  • たんこ (蜑戸)
  • たんこ (単己)
  • たんご (端五)
  • たんこ (短呼)
  • たんこう (炭礦)
  • たんこう (鍛鋼)
  • たんこう (鍛工)
  • たんこう (炭坑)
  • たんこう (丹紅)
  • たんこう (単鉤)
  • たんこう (単行)
  • たんこう (短甲)
  • たんこう (探鉱)
  • たんこう (淡紅)
  • たんこう (炭鉱)
  • たんこう (淡交)
  • たんこうえんざん (単項演算)
  • たんこうしき (単項式)
  • たんこうのうりょく (堪航能力)
  • たんこうぶし (炭坑節)
  • たんこうほう (単行法)
  • たんこうぼん (単行本)
  • たんこうりゅう (単溝粒)
  • たんこうるい (単孔類)
  • たんこうろ (鍛工炉)
  • たんごじま (丹後縞)
  • たんごちりめん (丹後縮緬)
  • たんこつ (短骨)
  • たんごのくに (丹後国)
  • たんごのつぼね (丹後局)
  • たんこぶ (たん瘤)
  • たんこん (単婚)
  • たんざ (単座)
  • たんさ (歎嗟)
  • たんさ (単鎖)
  • たんざ (端座)
  • たんさ (探査)
  • たんざ (単坐)
  • たんさ (嘆嗟)
  • たんさい (単彩)
  • たんざい (炭材)
  • たんさい (短才)
  • たんさい (淡菜)
  • たんさい (淡彩)
  • たんさいが (淡彩画)
  • たんさいぼう (単細胞)
  • たんさいぼうせいぶつ (単細胞生物)
  • たんさく (単作)
  • たんさく (探索)
  • たんざくいし (短冊石)
  • たんざくがた (短冊形)
  • たんざくがた (短冊型)
  • たんざくぎり (短冊切り)
  • たんざくばこ (短冊箱)
  • たんさしぼうさん (短鎖脂肪酸)
  • たんさつ (短札)
  • たんさつ (探察)
  • たんざわこ (丹沢湖)
  • たんさん (炭酸)
  • たんさん (単産)
  • たんさん (単三)
  • たんさんいんりょう (炭酸飲料)
  • たんさんえん (炭酸塩)
  • たんさんこう (炭酸孔)
  • たんさんこてい (炭酸固定)
  • たんさんし (炭酸紙)
  • たんさんすい (炭酸水)
  • たんさんせん (炭酸泉)
  • たんし (短資)
  • たんし (単子)
  • たんし (丹師)
  • たんし (短枝)
  • たんし (短紙)
  • たんじ (短時)
  • たんし (箪食)
  • たんし (端子)
  • たんし (短詩)
  • たんし (淡紫)
  • たんし (譚詩)
  • たんし (単糸)
  • たんじ (歎辞)
  • たんじ (嘆辞)
  • たんしあい (単試合)
  • たんじかん (短時間)
  • たんしき (担子器)
  • たんしき (単式)
  • たんしき (胆識)
  • たんしきぼき (単式簿記)
  • たんじきょく (単磁極)
  • たんしきょく (譚詩曲)
  • たんじく (短軸)
  • たんじじつ (短時日)
  • たんしちど (短七度)
  • たんしつ (炭質)
  • たんじつ (短日)
  • たんしつ (丹漆)
  • たんじつ (旦日)
  • たんじつ (誕日)
  • たんじつげつ (短日月)
  • たんしつぶつ (炭質物)
  • たんしどう (譚嗣同)
  • たんしゃ (単車)
  • たんしゃ (単射)
  • たんしゅう (反収)
  • たんしゅう (騨州)
  • たんしゅう (短袖)
  • たんじゅう (短銃)
  • たんしゅう (淡州)
  • たんじゅう (炭住)
  • たんしゅう (但州)
  • たんじゅう (胆汁)
  • たんしゅう (段収)
  • たんしゅう (丹州)
  • たんしゅうき (短周期)
  • たんじゅうさん (胆汁酸)
  • たんじゅうさんど (短十三度)
  • たんじゅうしきそ (胆汁色素)
  • たんじゅうしつ (胆汁質)
  • たんじゅうせん (単縦線)
  • たんじゅうど (短十度)
  • たんじゅうよど (短十四度)
  • たんしゅく (短縮)
  • たんしゅく (端粛)
  • たんしゅくねつ (短縮熱)
  • たんじゅん (単純)
  • たんしゅん (探春)
  • たんじゅんおん (単純音)
  • たんじゅんか (単純化)
  • たんじゅんかいき (単純回帰)
  • たんじゅんけいさん (単純計算)
  • たんじゅんご (単純語)
  • たんじゅんしょじ (単純所持)
  • たんじゅんせん (単純泉)
  • たんじゅんそぼく (単純素朴)
  • たんじゅんたすう (単純多数)
  • たんじゅんめいかい (単純明快)
  • たんじゅんりん (単純林)
  • たんしょ (短所)
  • たんじょ (淡如)
  • たんじょ (澹如)
  • たんしょう (単勝)
  • たんしょう (嘆称)
  • たんしょう (歎称)
  • たんしょう (歎賞)
  • たんしょう (短章)
  • たんしょう (探傷)
  • たんしょう (嘆傷)
  • たんじょう (誕生)
  • たんしょう (短小)
  • たんしょう (嘆賞)
  • たんしょう (探勝)
  • たんしょう (単称)
  • たんしょう (歎傷)
  • たんじょうえ (誕生会)
  • たんじょうし (誕生死)
  • たんじょうじ (誕生寺)
  • たんしょうしき (単勝式)
  • たんしようしょくぶつ (単子葉植物)
  • たんじょうせき (誕生石)
  • たんしょうとう (探照燈)
  • たんしょうとう (探照灯)
  • たんしょうのうまつ (淡粧濃抹)
  • たんじょうび (誕生日)
  • たんじょうぶつ (誕生仏)
  • たんしょうほう (探傷法)
  • たんしようるい (単子葉類)
  • たんしょく (単植)
  • たんしょく (単色)
  • たんしょく (淡色)
  • たんしょくけい (単色計)
  • たんしょくこう (単色光)
  • たんしょくやさい (淡色野菜)
  • たんじる (歎じる)
  • たんじる (嘆じる)
  • たんしろん (単子論)
  • たんしん (単身)
  • たんしん (探針)
  • たんしん (貪心)
  • たんじん (丹参)
  • たんしん (誕辰)
  • たんじん (炭塵)
  • たんしん (丹唇)
  • たんしん (短針)
  • たんしん (丹心)
  • たんしん (短信)
  • たんしん (単親)
  • たんしん (短身)
  • たんしんかてい (単親家庭)
  • たんしんし (単振子)
  • たんしんしゃ (単身者)
  • たんしんじゅう (単身銃)
  • たんしんせたい (単身世帯)
  • たんしんどう (単振動)
  • たんしんふにん (単身赴任)
  • たんしんふにんしゃ (単身赴任者)
  • たんず (嘆ず)
  • たんす (簞笥)
  • たんす (箪笥)
  • たんすい (淡水)
  • たんすい (湛水)
  • たんすい (炭水)
  • たんすいが (淡水河)
  • たんすいか (淡水化)
  • たんすいかぶつ (炭水化物)
  • たんすいぎょ (淡水魚)
  • たんすいこ (淡水湖)
  • たんすいさん (淡水産)
  • たんすいしゃ (炭水車)
  • たんすいしんじゅ (淡水真珠)
  • たんすいせん (単水栓)
  • たんすいそう (淡水藻)
  • たんすいよく (淡水浴)
  • たんすいろ (短水路)
  • たんすう (単数)
  • たんすうけい (単数形)
  • たんすかぶ (箪笥株)
  • たんずる (嘆ずる)
  • たんずる (歎ずる)
  • たんせい (丹誠)
  • たんせい (端整)
  • たんせい (端正)
  • たんぜい (担税)
  • たんせい (単性)
  • たんせい (丹精)
  • たんせい (歎声)
  • たんせい (単声)
  • たんせい (嘆声)
  • たんぜい (弾誓)
  • たんせい (丹青)
  • たんせいか (単性花)
  • たんせいがっしょう (単声合唱)
  • たんせいざっしゅ (単性雑種)
  • たんせいじ (単生児)
  • たんぜいしゃ (担税者)
  • たんせいしょく (淡青色)
  • たんぜいりょく (担税力)
  • たんせき (胆石)
  • たんせき (旦夕)
  • たんせき (儋石)
  • たんせき (袒裼)
  • たんせき (担石)
  • たんせきしょう (胆石症)
  • たんせきらてい (袒裼裸裎)
  • たんせつ (短折)
  • たんせつ (鍛接)
  • たんぜん (赧然)
  • たんぜん (澹然)
  • たんせん (短箋)
  • たんせん (段銭)
  • たんぜん (端然)
  • たんぜん (丹前)
  • たんせん (単線)
  • たんぜんおび (丹前帯)
  • たんぜんすがた (丹前姿)
  • たんぜんふう (丹前風)
  • たんぜんぶし (丹前節)
  • たんぜんもの (丹前物)
  • たんそ (炭素)
  • たんそ (炭疽)
  • たんそ (嘆訴)
  • たんそう (炭層)
  • たんぞう (鍛造)
  • たんそう (単層)
  • たんそう (担送)
  • たんそう (単相)
  • たんそうきゅう (淡蒼球)
  • たんそうりゅう (単相流)
  • たんそうりん (単層林)
  • たんそきん (炭疽菌)
  • たんそく (歎息)
  • たんそく (短足)
  • たんそく (嘆息)
  • たんそく (探測)
  • たんそこう (炭素鋼)
  • たんそさ (炭素鎖)
  • たんそじゅんかん (炭素循環)
  • たんそぜい (炭素税)
  • たんそちゅうりつ (炭素中立)
  • たんそびょう (炭疽病)
  • たんだ (短打)
  • たんだ (単打)
  • たんだい (毯代)
  • たんだい (探題)
  • たんたい (単胎)
  • たんたい (単体)
  • たんたい (担体)
  • たんだい (短大)
  • たんだい (胆大)
  • たんたいぎ (炭太祇)
  • たんたいじ (単胎児)
  • たんだいせい (短大生)
  • たんたいにんしん (単胎妊娠)
  • たんだう (探題ふ)
  • たんだか (段高)
  • たんたくさんかい (丹沢山塊)
  • たんたん (澹澹)
  • たんたん (坦坦)
  • たんたん (坦々)
  • たんたん (潭潭)
  • たんたん (湛湛)
  • たんたん (淡々)
  • たんたん (眈眈)
  • たんたんめん (担担麺)
  • たんち (探知)
  • たんちき (探知器)
  • たんちき (探知機)
  • たんちけん (探知犬)
  • たんちゅう (炭柱)
  • たんちょ (単著)
  • たんちょう (単調)
  • たんちょう (探鳥)
  • たんちょう (短長)
  • たんちょう (丹頂)
  • たんちょう (短調)
  • たんちょうかい (探鳥会)
  • たんちょうづる (丹頂鶴)
  • たんづつ (短筒)
  • たんつば (痰唾)
  • たんつぼ (痰壺)
  • たんてい (端艇)
  • たんてい (短艇)
  • たんてい (探偵)
  • たんていしゃ (探偵社)
  • たんていしょうせつ (探偵小説)
  • たんていもの (探偵物)
  • たんてき (端的)
  • たんでき (酖溺)
  • たんでき (耽溺)
  • たんてつ (鍛鉄)
  • たんでん (単伝)
  • たんと (坦途)
  • たんとう (探討)
  • たんどう (坦道)
  • たんどう (丹銅)
  • たんとう (担当)
  • たんとう (短頭)
  • たんとう (単刀)
  • たんとうい (担当医)
  • たんとうけん (短頭腱)
  • たんとうしゃ (担当者)
  • たんとうちょくにゅう (単刀直入)
  • たんどうへいさしょう (胆道閉鎖症)
  • たんとうるい (単糖類)
  • たんどき (端度器)
  • たんどく (丹毒)
  • たんどく (耽読)
  • たんどく (単独)
  • たんどくかいにゅう (単独介入)
  • たんどくがいねん (単独概念)
  • たんどくけっさん (単独決算)
  • たんどくこう (単独行)
  • たんどくこうい (単独行為)
  • たんどくこうどう (単独行動)
  • たんどくこうわ (単独講和)
  • たんどくしゅぎ (単独主義)
  • たんどくせい (単独制)
  • たんどくせいかんちょう (単独制官庁)
  • たんどくせいけん (単独政権)
  • たんどくせたい (単独世帯)
  • たんどくないかく (単独内閣)
  • たんどくはん (単独犯)
  • たんどくひこう (単独飛行)
  • たんなる (単なる)
  • たんなんこう (単軟膏)
  • たんに (単二)
  • たんに (単に)
  • たんにん (担任)
  • たんにんきょうし (担任教師)
  • たんねん (丹念)
  • たんねん (単年)
  • たんねんど (単年度)
  • たんのう (胆嚢)
  • たんのう (端脳)
  • たんのう (胆のう)
  • たんのうえん (胆嚢炎)
  • たんのうかん (胆嚢管)
  • たんのうこう (単能工)
  • たんぱ (短波)
  • たんはい (炭肺)
  • たんばい (探梅)
  • たんぱく (淡白)
  • たんぱく (蛋白)
  • たんぱく (澹泊)
  • たんぱく (淡泊)
  • たんぱくこう (蛋白光)
  • たんぱくしつ (タンパク質)
  • たんぱくしつ (蛋白質)
  • たんぱくせき (蛋白石)
  • たんばぐち (丹波口)
  • たんぱくにょう (蛋白尿)
  • たんばぐり (丹波栗)
  • たんばこうち (丹波高地)
  • たんばちゃ (丹波茶)
  • たんぱつ (単発)
  • たんぱつ (短髪)
  • たんぱつき (単発機)
  • たんぱつじゅう (単発銃)
  • たんばのくに (丹波国)
  • たんぱほうそう (短波放送)
  • たんばやき (丹波焼)
  • たんばりゅう (丹波竜)
  • たんばん (胆礬)
  • たんぱん (短パン)
  • たんはんけい (短半径)
  • たんばんしき (単板式)
  • たんぱんせい (単犯性)
  • たんぱんほう (単板法)
  • たんばんるい (単板類)
  • たんぴ (短臂)
  • たんぴ (単比)
  • たんび (歎美)
  • たんぴ (単肥)
  • たんび (嘆美)
  • たんびてき (耽美的)
  • たんびは (耽美派)
  • たんぴょう (短評)
  • たんぴょう (単票)
  • たんぴょう (箪瓢)
  • たんぴん (単品)
  • たんぶ (反歩)
  • たんぶ (段歩)
  • たんぷく (単複)
  • たんぶん (短文)
  • たんぶん (単文)
  • たんぺい (短兵)
  • たんぺいきゅう (短兵急)
  • たんぺき (丹碧)
  • たんべつ (反別)
  • たんべつ (段別)
  • たんべん (単瓣)
  • たんぺん (短篇)
  • たんべん (単弁)
  • たんぺん (短辺)
  • たんぺん (短編)
  • たんぺんえいが (短編映画)
  • たんべんか (単弁花)
  • たんぺんしゅう (短編集)
  • たんぺんしょうせつ (短編小説)
  • たんぽ (湯婆)
  • たんぼ (田んぼ)
  • たんぼ (旦暮)
  • たんぽ (担保)
  • たんぼいん (短母音)
  • たんぽう (短鋒)
  • たんぼう (探訪)
  • たんほう (単方)
  • たんぽきん (担保金)
  • たんぽけん (担保権)
  • たんぽぶつ (担保物)
  • たんぽぶっけん (担保物権)
  • たんぼみち (田圃道)
  • たんまい (段米)
  • たんまつ (端末)
  • たんまつき (端末機)
  • たんみ (澹味)
  • たんみ (淡味)
  • たんみん (蜑民)
  • たんみん (蛋民)
  • たんむ (担務)
  • たんめい (短命)
  • たんめい (旦明)
  • たんめいすう (単名数)
  • たんめん (湯麺)
  • たんめん (耽湎)
  • たんもう (短毛)
  • たんもの (反物)
  • たんやお (断么)
  • たんやく (丹薬)
  • たんゆう (探幽)
  • たんゆう (胆勇)
  • たんよう (単葉)
  • たんようき (単葉機)
  • たんよん (単四)
  • たんらく (短絡)
  • たんらく (耽楽)
  • たんらくてき (短絡的)
  • たんり (単離)
  • たんり (単利)
  • たんりほう (単利法)
  • たんりゃく (胆略)
  • たんりゅう (湍流)
  • たんりょ (短慮)
  • たんりょうたい (単量体)
  • たんりょく (淡緑)
  • たんりょく (胆力)
  • たんりょくそ (胆緑素)
  • たんれい (淡麗)
  • たんれい (端麗)
  • たんれつ (単列)
  • たんれん (鍛練)
  • たんれん (鍛錬)
  • たんれんが (短連歌)
  • たんれんほう (鍛錬法)
  • たんろ (短路)
  • たんろ (坦路)
  • たんろくど (短六度)
  • たんわん (短腕)
  • たんをはっする (端を発する)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「たん」から始まる動詞

    「たん」から始まる形容詞

    「タン」で始まるカタカナ語

    「誕〇〇」といえば?

    「丹〇〇」といえば?

    「反〇〇」といえば?

    時事ニュース漢字 📺
    牛若丸   期待感   逸失利益  

    スポンサーリンク