「ほん」から始まる言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字  

  • ほんあい (本藍)
  • ほんあん (翻案)
  • ほんあん (本案)
  • ほんあんけん (翻案権)
  • ほんい (翻意)
  • ほんい (本位)
  • ほんいーそー (混一色)
  • ほんいおん (本位音)
  • ほんいか (本位貨)
  • ほんいかへい (本位貨幣)
  • ほんいきごう (本位記号)
  • ほんいつ (奔逸)
  • ほんいん (本院)
  • ほんいん (翻印)
  • ほんいん (本員)
  • ほんいんぼう (本因坊)
  • ほんうば (本乳母)
  • ほんえ (本絵)
  • ほんえい (本営)
  • ほんえん (本縁)
  • ほんおめし (本御召)
  • ほんか (本科)
  • ほんかい (本会)
  • ほんかい (本懐)
  • ほんかいぎ (本会議)
  • ほんかいどう (本街道)
  • ほんかいどう (本海道)
  • ほんかぎ (本鍵)
  • ほんがく (本学)
  • ほんかく (本格)
  • ほんかくか (本格化)
  • ほんがくじ (本覚寺)
  • ほんかくしょうちゅう (本格焼酎)
  • ほんかくてき (本格的)
  • ほんかくは (本格派)
  • ほんがって (本勝手)
  • ほんがま (本窯)
  • ほんがん (本願)
  • ほんかん (本官)
  • ほんがん (本貫)
  • ほんがんじ (本願寺)
  • ほんがんしゅ (本願主)
  • ほんぎ (本義)
  • ほんき (本機)
  • ほんぎ (本紀)
  • ほんき (本気)
  • ほんきゅう (虹口)
  • ほんきゅう (本給)
  • ほんきょ (本拠)
  • ほんぎょう (本業)
  • ほんきょうげん (本狂言)
  • ほんぎょうもの (本行物)
  • ほんぎょうやき (本業焼)
  • ほんきょく (本曲)
  • ほんきょく (本局)
  • ほんきょち (本拠地)
  • ほんきりしま (本霧島)
  • ほんぎん (本銀)
  • ほんきん (本金)
  • ほんくじ (本籤)
  • ほんくじ (本公事)
  • ほんくじ (本鬮)
  • ほんくにもち (本国持)
  • ほんぐるわ (本曲輪)
  • ほんぐん (本軍)
  • ほんけ (本化)
  • ほんけ (本卦)
  • ほんけい (本刑)
  • ほんけい (本系)
  • ほんけい (本渓)
  • ほんけいやく (本契約)
  • ほんけすじ (本家筋)
  • ほんげつ (本月)
  • ほんけほんもと (本家本元)
  • ほんけん (本絹)
  • ほんげん (本源)
  • ほんけん (本拳)
  • ほんけん (本権)
  • ほんけん (本件)
  • ほんけんちく (本建築)
  • ほんげんてき (本源的)
  • ほんげんぷく (本元服)
  • ほんこう (本工)
  • ほんごう (本号)
  • ほんこう (本港)
  • ほんこう (本坑)
  • ほんこう (本校)
  • ほんこう (本香)
  • ほんこう (本稿)
  • ほんごうしん (本郷新)
  • ほんごうそう (本郷草)
  • ほんこく (翻刻)
  • ほんごくほう (本国法)
  • ほんごし (本腰)
  • ほんこん (香港)
  • ほんこんかぜ (香港風邪)
  • ほんざい (本才)
  • ほんさい (本妻)
  • ほんさば (本鯖)
  • ほんさろく (本佐録)
  • ほんざん (奔竄)
  • ほんざんしゅう (本山衆)
  • ほんざんは (本山派)
  • ほんし (本師)
  • ほんじ (本字)
  • ほんじ (翻字)
  • ほんし (本誌)
  • ほんし (本旨)
  • ほんし (本志)
  • ほんじ (本辞)
  • ほんし (本紙)
  • ほんしき (本式)
  • ほんしけん (本試験)
  • ほんじしん (本地身)
  • ほんしつ (本質)
  • ほんしつてき (本質的)
  • ほんじつはせいてんなり (本日は晴天なり)
  • ほんじぶつ (本地仏)
  • ほんしめじ (本湿地)
  • ほんじもの (本地物)
  • ほんしゃ (本社)
  • ほんじゃく (本迹)
  • ほんしゅ (本主)
  • ほんしゅう (本州)
  • ほんしゅうじか (本州鹿)
  • ほんしゅつ (奔出)
  • ほんしょ (本書)
  • ほんしょ (本署)
  • ほんしょ (本初)
  • ほんじょう (本荘)
  • ほんしょう (本省)
  • ほんじょう (本条)
  • ほんじょう (本城)
  • ほんしょう (本証)
  • ほんしょうがつ (本正月)
  • ほんしょうきょう (本生経)
  • ほんじょうし (本庄市)
  • ほんじょうじ (本成寺)
  • ほんじょうし (本荘市)
  • ほんじょうしげる (本庄繁)
  • ほんしょうじん (本省人)
  • ほんじょうぞうしゅ (本醸造酒)
  • ほんしょうたん (本生譚)
  • ほんしょく (本職)
  • ほんしょく (本色)
  • ほんしょしごせん (本初子午線)
  • ほんじょたすく (本庶佑)
  • ほんしれんらくきょう (本四連絡橋)
  • ほんじん (本陣)
  • ほんしん (本心)
  • ほんしん (本震)
  • ほんしん (翻身)
  • ほんしん (翻心)
  • ほんすう (本数)
  • ほんすじ (本筋)
  • ほんずもう (本相撲)
  • ほんせい (奔星)
  • ほんぜい (本税)
  • ほんせい (本姓)
  • ほんせいほん (本製本)
  • ほんせき (本籍)
  • ほんせき (本夕)
  • ほんせきち (本籍地)
  • ほんせつ (本説)
  • ほんせん (本選)
  • ほんぜん (本善)
  • ほんぜん (本膳)
  • ほんぜん (翻然)
  • ほんせん (本戦)
  • ほんせん (本線)
  • ほんせん (本銭)
  • ほんせんきょ (本選挙)
  • ほんせんじ (本泉寺)
  • ほんぜんりょうり (本膳料理)
  • ほんそ (本訴)
  • ほんそう (本葬)
  • ほんぞう (本草)
  • ほんぞうか (本草家)
  • ほんぞうがく (本草学)
  • ほんそうご (奔走子)
  • ほんぞく (本属)
  • ほんそく (本則)
  • ほんだい (本題)
  • ほんだい (本代)
  • ほんたい (本態)
  • ほんたい (本体)
  • ほんたい (本隊)
  • ほんたいかかく (本体価格)
  • ほんたいせい (本態性)
  • ほんたいせいしんせん (本態性振戦)
  • ほんたいふう (本態風)
  • ほんたいろん (本体論)
  • ほんだく (本濁)
  • ほんだただかつ (本多忠勝)
  • ほんだち (本裁)
  • ほんたで (本蓼)
  • ほんだな (本棚)
  • ほんだふう (本多風)
  • ほんだまげ (本多髷)
  • ほんだまさのぶ (本多正信)
  • ほんだわら (馬尾藻)
  • ほんち (本知)
  • ほんち (奔馳)
  • ほんちゃ (本茶)
  • ほんちゅう (本注)
  • ほんちょう (本庁)
  • ほんちょう (本朝)
  • ほんちょうし (本調子)
  • ほんつや (本通夜)
  • ほんてい (本邸)
  • ほんてぐみ (本手組)
  • ほんでん (本伝)
  • ほんでん (本殿)
  • ほんてん (本天)
  • ほんと (本斗)
  • ほんと (本途)
  • ほんとう (奔騰)
  • ほんどう (本堂)
  • ほんどうし (本動詞)
  • ほんどおり (本通り)
  • ほんどこ (本床)
  • ほんとさ (本土佐)
  • ほんどじ (本土寺)
  • ほんどし (本渡市)
  • ほんなだい (本名題)
  • ほんなわ (本縄)
  • ほんにかい (本二階)
  • ほんにん (本人)
  • ほんぬい (本縫い)
  • ほんね (本音)
  • ほんね (本価)
  • ほんねん (本年)
  • ほんのう (本能)
  • ほんのうじ (本能寺)
  • ほんのうてき (本能的)
  • ほんば (本場)
  • ほんば (奔馬)
  • ほんぱ (奔波)
  • ほんばこ (本箱)
  • ほんぱしき (翻波式)
  • ほんばしょ (本場所)
  • ほんはなみち (本花道)
  • ほんぱほんがんじ (本派本願寺)
  • ほんばもの (本場物)
  • ほんばん (本番)
  • ほんびゃくしょう (本百姓)
  • ほんぴょう (本俵)
  • ほんひん (本品)
  • ほんぷ (本譜)
  • ほんぷ (品封)
  • ほんぷく (本復)
  • ほんぶしん (本普請)
  • ほんぶちょう (本部長)
  • ほんぶつ (本仏)
  • ほんぶり (本降り)
  • ほんぶん (本分)
  • ほんぺん (本篇)
  • ほんぺん (本編)
  • ほんぽ (本舗)
  • ほんぽ (本圃)
  • ほんぽ (本帆)
  • ほんぽう (奔放)
  • ほんぽう (本俸)
  • ほんぽう (本法)
  • ほんぽう (本邦)
  • ほんぽうじ (本法寺)
  • ほんま (本馬)
  • ほんまきえ (本蒔絵)
  • ほんまく (本幕)
  • ほんまぐろ (本鮪)
  • ほんまつてんとう (本末顛倒)
  • ほんまつてんとう (本末転倒)
  • ほんまつり (本祭)
  • ほんまつり (本祭り)
  • ほんまる (本丸)
  • ほんみ (本身)
  • ほんみかげ (本御影)
  • ほんみょうじ (本妙寺)
  • ほんみょうしょう (本命星)
  • ほんみょうにち (本命日)
  • ほんみりん (本味醂)
  • ほんむ (本務)
  • ほんめい (奔命)
  • ほんもう (本望)
  • ほんもの (真者)
  • ほんもの (本物)
  • ほんもん (本紋)
  • ほんもんじ (本門寺)
  • ほんもんしゅう (本門宗)
  • ほんもんひはん (本文批判)
  • ほんやき (本焼)
  • ほんやく (翻訳)
  • ほんやく (本役)
  • ほんやく (本厄)
  • ほんやくか (翻訳家)
  • ほんやくかた (翻訳方)
  • ほんやくけん (翻訳権)
  • ほんやくしゃ (翻訳者)
  • ほんやくしょ (翻訳書)
  • ほんやくもの (翻訳物)
  • ほんゆうてき (本有的)
  • ほんよう (本様)
  • ほんよさん (本予算)
  • ほんよみ (本読)
  • ほんらい (本来)
  • ほんらい (奔雷)
  • ほんらいくう (本来空)
  • ほんらいてき (本来的)
  • ほんらん (本欄)
  • ほんり (本利)
  • ほんりゅう (奔流)
  • ほんりゅう (本流)
  • ほんりょう (本領)
  • ほんりょうがえ (本両替)
  • ほんるい (本塁)
  • ほんるいだ (本塁打)
  • ほんれい (本鈴)
  • ほんれき (本暦)
  • ほんろう (翻弄)
  • ほんろん (本論)
  • ほんわり (本割)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「ほん」から始まる形容詞

    「ホン」で始まるカタカナ語

    「ほん」を含む地名一覧

    「本〇〇」といえば?

    「洪〇〇」といえば?

    時事ニュース漢字 📺
    独裁者   即戦力   二重基準  

    スポンサーリンク