漢字検定準1級 画数別一覧 11画

スポンサーリンク

絞り込み:
2画   3画   4画   5画   6画   7画   8画   9画   10画   11画   12画   13画   14画   15画   16画   17画   18画   19画   20画   21画   22画   23画   24画   28画  

部首人 イ 亻
音読み:シ   「偲」の音読み
訓読み:しの(ぶ)   「偲」の訓読み
名のり:さい、しのぶ   「偲」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首
音読み:トウ、ト   「兜」の音読み
訓読み:かぶと   「兜」の訓読み
名のり:かぶと、と、とう   「兜」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:オウ、コウ   「凰」の音読み
訓読み:おおとり   「凰」の訓読み
名のり:おう、おおとり   「凰」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:シ   「匙」の音読み
訓読み:さじ   「匙」の訓読み
名のり:さじ、かい、しゃじ   「匙」の名のり

部首
音読み:フ   「埠」の音読み
訓読み:はとば、つか   「埠」の訓読み
名のり:ふ   「埠」の名のり

部首
音読み:ショク   「埴」の音読み
訓読み:はに   「埴」の訓読み
名のり:はに、しょく、へな   「埴」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:ショウ   「娼」の音読み
訓読み:あそびめ   「娼」の訓読み
名のり:しょう、よね   「娼」の名のり

部首
音読み:ル、ロウ   「婁」の音読み
訓読み:つな(ぐ)、つな(がれる)   「婁」の訓読み
名のり:る、ろう   「婁」の名のり

部首
音読み:イン   「寅」の音読み
訓読み:とら、つつし(む)   「寅」の訓読み
名のり:とら、いん、つら、とも、のぶ   「寅」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首广
音読み:アン   「庵」の音読み
訓読み:いおり   「庵」の訓読み
名のり:いおり、いお、いほり、あん   「庵」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:ヒュウ、ヒョウ   「彪」の音読み
訓読み:まだら、あや   「彪」の訓読み
名のり:あや、とら、たけし、ひょう、いぶき、たける、ひゅう、つよし、ひょうが、かおる、ことら   「彪」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首
音読み:ヒン   「彬」の音読み
訓読み:あき(らか)   「彬」の訓読み
名のり:あきら、ひとし、ひん   「彬」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首心 忄 㣺
音読み:シツ   「悉」の音読み
訓読み:ことごと(く)、つぶさ(に)、つく(す)   「悉」の訓読み
名のり:ことごと、しつ   「悉」の名のり
人名用漢字

部首心 忄 㣺
音読み:ジュン、トン   「惇」の音読み
訓読み:あつ(い)、まこと   「惇」の訓読み
名のり:あつし、じゅん、つとむ、まこと、とん   「惇」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首心 忄 㣺
音読み:コツ   「惚」の音読み
訓読み:ほ(れる)、ぼ(ける)、ほう(ける)、とぼ(ける)   「惚」の訓読み
名のり:ぼけ、こつ   「惚」の名のり
人名用漢字

部首心 忄 㣺
音読み:イ、ユイ   「惟」の音読み
訓読み:おも(う)、これ、ただ   「惟」の訓読み
名のり:おもい、あり、ただ、これ、い、ゆい   「惟」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首手 扌
音読み:ホウ   「捧」の音読み
訓読み:ささ(げる)、かか(える)   「捧」の訓読み
名のり:ささげ、ほう   「捧」の名のり
人名用漢字

部首手 扌
音読み:ケン   「捲」の音読み
訓読み:ま(く)、まく(る)、めく(る)   「捲」の訓読み
名のり:まき、けん   「捲」の名のり
人名用漢字

部首手 扌
音読み:ショウ   「捷」の音読み
訓読み:か(つ)、はや(い)   「捷」の訓読み
名のり:しょう、まさる   「捷」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首手 扌
音読み:ナツ、ダツ   「捺」の音読み
訓読み:お(す)   「捺」の訓読み
名のり:だつ、なつ   「捺」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首手 扌
音読み:リャク、リョウ   「掠」の音読み
訓読み:かす(める)、かす(る)、かす(れる)、さら(う)、むちう(つ)   「掠」の訓読み
名のり:かすり、りゃく、りょう   「掠」の名のり
人名用漢字

部首手 扌
音読み:エン   「掩」の音読み
訓読み:おお(う)、かば(う)、たちま(ち)   「掩」の訓読み
名のり:えん   「掩」の名のり

部首手 扌
音読み:キク   「掬」の音読み
訓読み:すく(う)、むす(ぶ)   「掬」の訓読み
名のり:すくい、きく、きくする   「掬」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:カイ   「晦」の音読み
訓読み:みそか、つごもり、くら(い)、くら(ます)   「晦」の訓読み
名のり:つごもり、かい、つきこもり、つもごり   「晦」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:トウ   「桶」の音読み
訓読み:おけ   「桶」の訓読み
名のり:おけ、あきら、とう   「桶」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:リョウ   「梁」の音読み
訓読み:はし、はり、うつばり、やな   「梁」の訓読み
名のり:はり、りょう、やな、りゃん、やん、うちばり、うつばり   「梁」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:シ   「梓」の音読み
訓読み:あずさ、はんぎ   「梓」の訓読み
名のり:あずさ、あづさ、しん、し   「梓」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首
音読み:ショウ   「梢」の音読み
訓読み:こずえ、かじ   「梢」の訓読み
名のり:こずえ、しょう   「梢」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首
音読み:ゴ   「梧」の音読み
訓読み:あおぎり   「梧」の訓読み
名のり:あおぎり、きり、ご   「梧」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首
音読み:テイ、タイ   「梯」の音読み
訓読み:はしご   「梯」の訓読み
名のり:はしご、かけはし、てい、はし   「梯」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:コン   「梱」の音読み
訓読み:しきみ、こり、こうり   「梱」の訓読み
名のり:こり、こうり、こん   「梱」の名のり

部首
音読み:ビ   「梶」の音読み
訓読み:かじ、こずえ   「梶」の訓読み
名のり:かじ、かぢ、こずえ   「梶」の名のり
人名用漢字

部首
訓読み:もみじ   「椛」の訓読み
名のり:もみじ、か、かば、いろは、こころ、もも、かんば、なぎ   「椛」の名のり
人名用漢字

部首水 氵 氺
音読み:テン、デン   「淀」の音読み
訓読み:よど、よど(む)   「淀」の訓読み
名のり:よど、てん、でん   「淀」の名のり
人名用漢字

部首水 氵 氺
音読み:リン   「淋」の音読み
訓読み:さび(しい)、りんびょう、したた(る)、そそ(ぐ)   「淋」の訓読み
名のり:りん、そそぎ   「淋」の名のり
人名用漢字

部首水 氵 氺
音読み:トウ   「淘」の音読み
訓読み:よな(げる)   「淘」の訓読み
名のり:とう   「淘」の名のり

部首水 氵 氺
音読み:ジュン   「淳」の音読み
訓読み:あつ(い)、すなお   「淳」の訓読み
名のり:あつし、じゅん、まこと、きよし、すなお、ただし、つなお、あき   「淳」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首水 氵 氺
音読み:ショ   「渚」の音読み
訓読み:なぎさ、みぎわ   「渚」の訓読み
名のり:なぎさ、しょ、みぎわ   「渚」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首火 灬
音読み:ホウ   「烹」の音読み
訓読み:に(る)   「烹」の訓読み
名のり:ほう   「烹」の名のり

部首
音読み:ケン   「牽」の音読み
訓読み:ひ(く)、つら(なる)   「牽」の訓読み
名のり:けん   「牽」の名のり
人名用漢字

部首犬 犭
音読み:チョ   「猪」の音読み
訓読み:いのしし、い   「猪」の訓読み
名のり:いのしし、いの、しし、い、ちょ   「猪」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首玉 王
音読み:リュウ、ル   「琉」の音読み
名のり:りゅう、るう、るい、れん   「琉」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首玉 王
音読み:タク   「琢」の音読み
訓読み:みが(く)   「琢」の訓読み
名のり:たく、みが、みがく   「琢」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首
音読み:テン   「甜」の音読み
訓読み:あま(い)、うま(い)   「甜」の訓読み
名のり:てん   「甜」の名のり

部首
音読み:ヒツ   「畢」の音読み
訓読み:お(わる)、ことごと(く)   「畢」の訓読み
名のり:おわ、ひ、ぴ、ひつ   「畢」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:ケイ   「畦」の音読み
訓読み:あぜ、うね   「畦」の訓読み
名のり:あぜ、うね、くろ   「畦」の名のり

部首
音読み:ジ   「痔」の音読み
訓読み:しもがさ   「痔」の訓読み
名のり:じ   「痔」の名のり

音読み:コウ   「皐」の音読み
訓読み:さわ、さつき   「皐」の訓読み
名のり:さつき、こう、おか、さわ   「皐」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首
音読み:サイ   「砦」の音読み
訓読み:とりで   「砦」の訓読み
名のり:とりで、さい   「砦」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:リュウ   「笠」の音読み
訓読み:かさ   「笠」の訓読み
名のり:かさ、りゅう   「笠」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:シ、ス   「笥」の音読み
訓読み:け、はこ   「笥」の訓読み
名のり:し、け   「笥」の名のり

部首
訓読み:ささ   「笹」の訓読み
名のり:ささ   「笹」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首
音読み:ハク   「粕」の音読み
訓読み:かす   「粕」の訓読み
名のり:かす、はく   「粕」の名のり

部首
音読み:チュウ   「紬」の音読み
訓読み:つむぎ、つむ(ぐ)   「紬」の訓読み
名のり:つむぎ、ちゅう   「紬」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首
音読み:ゲン   「絃」の音読み
訓読み:いと、つる   「絃」の訓読み
名のり:げん、いと、つる   「絃」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首
音読み:ダ、タ   「舵」の音読み
訓読み:かじ   「舵」の訓読み
名のり:かじ、だ   「舵」の名のり
人名用漢字

部首艸 艹
音読み:カン   「菅」の音読み
訓読み:すげ、すが   「菅」の訓読み
名のり:すげ、すが、かん、ずか   「菅」の名のり
人名用漢字

部首艸 艹
音読み:ショウ   「菖」の音読み
訓読み:しょうぶ   「菖」の訓読み
名のり:あやめ、しょう   「菖」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首艸 艹
音読み:ボ、ホ   「菩」の音読み
名のり:ぶ、ぼ   「菩」の名のり
人名用漢字

部首艸 艹
音読み:リョウ   「菱」の音読み
訓読み:ひし   「菱」の訓読み
名のり:ひし、りょう   「菱」の名のり
人名用漢字

部首艸 艹
音読み:ドウ、トウ   「萄」の音読み
名のり:とう   「萄」の名のり
人名用漢字

部首艸 艹
音読み:ボウ、ホウ   「萌」の音読み
訓読み:めぐ(む)、めば(え)、きざ(す)、も(える)、も(やし)、たみ   「萌」の訓読み
名のり:きざし、はじめ、もえ、めぐみ、めぐ、ほの、ほう   「萌」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首
音読み:タン   「蛋」の音読み
訓読み:たまご、えびす、あま   「蛋」の訓読み
名のり:たん   「蛋」の名のり

部首衣 衤
音読み:ケ   「袈」の音読み
名のり:か、け   「袈」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首衣 衤
音読み:コ   「袴」の音読み
訓読み:はかま、ももひき   「袴」の訓読み
名のり:はかま、こ、ばち、ぱじ   「袴」の名のり
人名用漢字

部首衣 衤
音読み:コウ   「袷」の音読み
訓読み:あわせ   「袷」の訓読み
名のり:あわせ   「袷」の名のり

部首
音読み:ケツ   「訣」の音読み
訓読み:わか(れる)、おくぎ   「訣」の訓読み
名のり:わけ、けつ   「訣」の名のり
人名用漢字

部首辵 辶
音読み:トウ、ズ   「逗」の音読み
訓読み:とど(まる)   「逗」の訓読み
名のり:ず、とう   「逗」の名のり
人名用漢字

部首辵 辶
音読み:シャ   「這」の音読み
訓読み:こ(の)、これ、は(う)   「這」の訓読み
名のり:げん、しゃ   「這」の名のり
人名用漢字

部首辵 辶
音読み:ホウ   「逢」の音読み
訓読み:あ(う)、むか(える)、おお(きい)   「逢」の訓読み
名のり:ほう   「逢」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:ボタン   「釦」の音読み
名のり:ぼたん   「釦」の名のり

部首
音読み:セン   「釧」の音読み
訓読み:うでわ、くしろ   「釧」の訓読み
名のり:せん、くしろ   「釧」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:ジャク   「雀」の音読み
訓読み:すずめ   「雀」の訓読み
名のり:すずめ、じゃく   「雀」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:ダ   「雫」の音読み
訓読み:しずく   「雫」の訓読み
名のり:しずく、しずり、しどけ   「雫」の名のり
人名用漢字

部首別一覧
常用漢字一覧
人名用漢字一覧
小学校1年生で習う漢字一覧
小学校2年生で習う漢字一覧
小学校3年生で習う漢字一覧
小学校4年生で習う漢字一覧
小学校5年生で習う漢字一覧
小学校6年生で習う漢字一覧
中学生で習う漢字一覧
漢字検定10級の漢字一覧
漢字検定9級の漢字一覧
漢字検定8級の漢字一覧
漢字検定7級の漢字一覧
漢字検定6級の漢字一覧
漢字検定5級の漢字一覧
漢字検定4級の漢字一覧
漢字検定3級の漢字一覧
漢字検定準2級の漢字一覧
漢字検定2級の漢字一覧
漢字検定準1級の漢字一覧
漢字検定1級の漢字一覧
日本語能力試験N5の漢字一覧
日本語能力試験N4の漢字一覧
日本語能力試験N3の漢字一覧
日本語能力試験N2の漢字一覧
日本語能力試験N1の漢字一覧

時事ニュース漢字 📺
先発投手   半信半疑   混合診療  

スポンサーリンク