部首「やまいだれ」の画数別漢字一覧

スポンサーリンク

絞り込み:
5画   7画   8画   9画   10画   11画   12画   13画   14画   15画   16画   17画   18画   19画   20画   21画   22画   23画   24画  

5画

名のり:だく、にゃく、そう、じょう、しつ   「疒」の名のり

7画

音読み:チョウ   「疔」の音読み
訓読み:かさ、できもの   「疔」の訓読み
名のり:ちょう   「疔」の名のり
漢字検定1級

8画

音読み:キュウ   「疚」の音読み
訓読み:やま(しい)、や(む)、なや(む)   「疚」の訓読み
名のり:きゅう   「疚」の名のり
漢字検定1級

音読み:セン、サン   「疝」の音読み
訓読み:せんき   「疝」の訓読み
名のり:さん、せん   「疝」の名のり
漢字検定1級

9画

音読み:カイ   「疥」の音読み
訓読み:ひぜん、はたけ、おこり   「疥」の訓読み
名のり:はたけ   「疥」の名のり
漢字検定1級

音読み:エキ、ヤク   「疫」の音読み
名のり:えき、え、やく   「疫」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:ユウ   「疣」の音読み
訓読み:いぼ   「疣」の訓読み
名のり:いぼ   「疣」の名のり
漢字検定1級

10画

音読み:ホウ   「疱」の音読み
訓読み:もがさ、とびひ   「疱」の訓読み
名のり:ほう   「疱」の名のり
漢字検定1級

音読み:ショウ   「症」の音読み
訓読み:<外>しるし   「症」の訓読み
名のり:しょう   「症」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:ビョウ、ヘイ   「病」の音読み
訓読み:や(む)、やまい   「病」の訓読み
名のり:やまい、いたずき、いたつき、へい、びょう   「病」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
漢字検定8級

音読み:ケン、ゲン   「痃」の音読み
名のり:けん   「痃」の名のり
漢字検定1級

音読み:カ、ケ   「痂」の音読み
訓読み:かさぶた、ひぜん   「痂」の訓読み
名のり:かさぶた、かせ   「痂」の名のり
漢字検定1級

音読み:シツ   「疾」の音読み
訓読み:<外>やまい、や(む)、やま(しい)、にく(む)、はや(い)、と(し)、と(く)   「疾」の訓読み
名のり:はや、しつ、と   「疾」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

音読み:トウ   「疼」の音読み
訓読み:うず(く)、うず(き)、いた(む)   「疼」の訓読み
名のり:うずき、うずく   「疼」の名のり
漢字検定1級

音読み:ヒ   「疲」の音読み
訓読み:つか(れる)   「疲」の訓読み
名のり:ひ   「疲」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:カン   「疳」の音読み
名のり:かん   「疳」の名のり
漢字検定1級

音読み:タン   「疸」の音読み
訓読み:おうだん   「疸」の訓読み
名のり:たん   「疸」の名のり
漢字検定1級

音読み:シン   「疹」の音読み
訓読み:はしか   「疹」の訓読み
名のり:しん   「疹」の名のり
漢字検定準1級

音読み:ショ、ソ   「疽」の音読み
訓読み:かさ、はれもの   「疽」の訓読み
名のり:しょ、そ   「疽」の名のり
漢字検定1級

11画

音読み:シ   「疵」の音読み
訓読み:きず、やまい、そし(る)   「疵」の訓読み
名のり:きず、し   「疵」の名のり
漢字検定1級

音読み:コン   「痕」の音読み
訓読み:あと   「痕」の訓読み
名のり:あと、こん   「痕」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:ジ   「痔」の音読み
訓読み:しもがさ   「痔」の訓読み
名のり:じ   「痔」の名のり
漢字検定準1級

音読み:イ   「痍」の音読み
訓読み:きず、きず(つく)、きず(つける)   「痍」の訓読み
名のり:い   「痍」の名のり
漢字検定1級

音読み:セン   「痊」の音読み
訓読み:い(える)、い(やす)   「痊」の訓読み
名のり:せん   「痊」の名のり
漢字検定1級

音読み:ヨウ   「痒」の音読み
訓読み:かゆ(い)、かさ、や(む)、やまい   「痒」の訓読み
名のり:かゆ、よう   「痒」の名のり
漢字検定1級

12画

音読み:ケイ   「痙」の音読み
訓読み:ひきつ(る)   「痙」の訓読み
名のり:ひきつ、けい   「痙」の名のり
漢字検定1級

音読み:ソウ <外>シュウ   「痩」の音読み
訓読み:や(せる) <外>ほそ(い)、こ(ける)   「痩」の訓読み
名のり:やせ   「痩」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:シ   「痣」の音読み
訓読み:ほくろ、あざ   「痣」の訓読み
名のり:あざ   「痣」の名のり
漢字検定1級

音読み:ヒ   「痞」の音読み
訓読み:つか(え)、つか(える)   「痞」の訓読み
名のり:つかえ   「痞」の名のり
漢字検定1級

音読み:トウ   「痘」の音読み
訓読み:<外>もがさ   「痘」の訓読み
名のり:いも、とう   「痘」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

音読み:ツウ <外>トウ   「痛」の音読み
訓読み:いた(い)、いた(む)、いた(める) <外>いた(わしい)、や(める)   「痛」の訓読み
名のり:いた、つう   「痛」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

音読み:リ   「痢」の音読み
名のり:り   「痢」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

13画

音読み:タン   「痰」の音読み
名のり:たん   「痰」の名のり
漢字検定1級

音読み:スイ   「瘁」の音読み
訓読み:つか(れる)、やつ(れる)   「瘁」の訓読み
名のり:すい   「瘁」の名のり
漢字検定1級

音読み:イ   「痿」の音読み
訓読み:な(える)、しび(れる)   「痿」の訓読み
名のり:なえ   「痿」の名のり
漢字検定1級

音読み:ア   「痾」の音読み
訓読み:やまい   「痾」の訓読み
名のり:あ   「痾」の名のり
漢字検定1級

音読み:ヒ   「痺」の音読み
訓読み:しび(れる)   「痺」の訓読み
名のり:しびり、ひ   「痺」の名のり
漢字検定1級

音読み:マ、バ   「痲」の音読み
訓読み:しび(れる)、しび(れ)   「痲」の訓読み
名のり:ば   「痲」の名のり
漢字検定1級

音読み:リン   「痳」の音読み
訓読み:りんびょう、せんき   「痳」の訓読み
名のり:りん   「痳」の名のり
漢字検定1級

音読み:チ   「痴」の音読み
訓読み:<外>おろ(か)、し(れる)、おこ   「痴」の訓読み
名のり:ち、おこ   「痴」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:コ   「痼」の音読み
訓読み:ながわずら(い)、しこ(り)   「痼」の訓読み
名のり:しこり、ひさしくなおらないやまい   「痼」の名のり
漢字検定1級

14画

音読み:ユ   「瘉」の音読み
訓読み:い(える)、い(やす)   「瘉」の訓読み
名のり:ゆ   「瘉」の名のり
漢字検定1級

音読み:ギャク   「瘧」の音読み
訓読み:おこり   「瘧」の訓読み
名のり:おこり、わらわやみ、ぎゃく   「瘧」の名のり
漢字検定1級

音読み:フウ   「瘋」の音読み
訓読み:ずつう   「瘋」の訓読み
名のり:ふう   「瘋」の名のり
漢字検定1級

音読み:ヨウ   「瘍」の音読み
訓読み:<外>かさ、できもの   「瘍」の訓読み
名のり:よう   「瘍」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

15画

音読み:セキ   「瘠」の音読み
訓読み:や(せる)   「瘠」の訓読み
名のり:やせ   「瘠」の名のり
漢字検定1級

音読み:リュウ   「瘤」の音読み
訓読み:こぶ、はれもの   「瘤」の訓読み
名のり:こぶ、しいね、りゅう   「瘤」の名のり
漢字検定1級

音読み:ソウ、ショウ   「瘡」の音読み
訓読み:かさ、くさ、きず   「瘡」の訓読み
名のり:かさ、くさ、そう   「瘡」の名のり
漢字検定1級

音読み:ハン   「瘢」の音読み
訓読み:きず、きずあと、そばかす   「瘢」の訓読み
名のり:はん   「瘢」の名のり
漢字検定1級

音読み:オン   「瘟」の音読み
訓読み:えやみ   「瘟」の訓読み
名のり:おん   「瘟」の名のり
漢字検定1級

16画

音読み:ショウ   「瘴」の音読み
名のり:しょう   「瘴」の名のり
漢字検定1級

音読み:ロウ、ル   「瘻」の音読み
訓読み:こぶ   「瘻」の訓読み
名のり:る   「瘻」の名のり
漢字検定1級

音読み:ルイ   「瘰」の音読み
名のり:らい   「瘰」の名のり
漢字検定1級

17画

音読み:カン   「癇」の音読み
訓読み:ひきつ(け)   「癇」の訓読み
名のり:かん   「癇」の名のり
漢字検定1級

音読み:ハイ   「癈」の音読み
名のり:はい、しい   「癈」の名のり
漢字検定1級

音読み:ガン   「癌」の音読み
名のり:がん   「癌」の名のり
漢字検定準1級

音読み:リョウ   「療」の音読み
訓読み:<外>い(やす)   「療」の訓読み
名のり:りょう   「療」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:レイ、ライ   「癘」の音読み
訓読み:えやみ   「癘」の訓読み
名のり:らい   「癘」の名のり
漢字検定1級

音読み:ロウ   「癆」の音読み
訓読み:おとろえや(せる)、かぶ(れ)、いた(む)   「癆」の訓読み
名のり:ろう   「癆」の名のり
漢字検定1級

18画

音読み:ユ   「癒」の音読み
訓読み:い(える)、い(やす)   「癒」の訓読み
名のり:ゆ、い   「癒」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:ヘキ   「癖」の音読み
訓読み:くせ   「癖」の訓読み
名のり:くせ、へき   「癖」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

音読み:テン、デン   「癜」の音読み
訓読み:なまず   「癜」の訓読み
名のり:なまず   「癜」の名のり
漢字検定1級

19画

音読み:チ   「癡」の音読み
訓読み:<外>おろ(か)、し(れる)、おこ   「癡」の訓読み
名のり:ち   「癡」の名のり

20画

音読み:ヨウ   「癢」の音読み
訓読み:かゆ(い)   「癢」の訓読み
名のり:かゆ、よう   「癢」の名のり
漢字検定1級

21画

音読み:レキ   「癧」の音読み
名のり:れき   「癧」の名のり
漢字検定1級

音読み:カク   「癨」の音読み
名のり:かく   「癨」の名のり
漢字検定1級

音読み:ライ   「癩」の音読み
名のり:かったい、らい   「癩」の名のり
漢字検定1級

音読み:シャク   「癪」の音読み
名のり:しゃく   「癪」の名のり
漢字検定1級

22画

音読み:セン   「癬」の音読み
訓読み:たむし、ひぜん   「癬」の訓読み
名のり:せん   「癬」の名のり
漢字検定1級

23画

音読み:ヨウ   「癰」の音読み
訓読み:はれもの   「癰」の訓読み
名のり:よう   「癰」の名のり
漢字検定1級

24画

音読み:テン   「癲」の音読み
訓読み:くる(う)   「癲」の訓読み
名のり:てん   「癲」の名のり
漢字検定1級

部首別一覧
常用漢字一覧
人名用漢字一覧
小学校1年生で習う漢字一覧
小学校2年生で習う漢字一覧
小学校3年生で習う漢字一覧
小学校4年生で習う漢字一覧
小学校5年生で習う漢字一覧
小学校6年生で習う漢字一覧
中学生で習う漢字一覧
漢字検定10級の漢字一覧
漢字検定9級の漢字一覧
漢字検定8級の漢字一覧
漢字検定7級の漢字一覧
漢字検定6級の漢字一覧
漢字検定5級の漢字一覧
漢字検定4級の漢字一覧
漢字検定3級の漢字一覧
漢字検定準2級の漢字一覧
漢字検定2級の漢字一覧
漢字検定準1級の漢字一覧
漢字検定1級の漢字一覧
日本語能力試験N5の漢字一覧
日本語能力試験N4の漢字一覧
日本語能力試験N3の漢字一覧
日本語能力試験N2の漢字一覧
日本語能力試験N1の漢字一覧

時事ニュース漢字 📺
国外追放   高山祭   太鼓橋  

スポンサーリンク