部首「つち・つちへん・どへん」の画数別漢字一覧

スポンサーリンク

絞り込み:
3画   5画   5画   6画   6画   6画   6画   6画   7画   7画   7画   7画   7画   7画   7画   7画   7画   8画   8画   8画   8画   8画   8画   8画   8画   8画   9画   9画   9画   9画   9画   9画   9画   9画   9画   9画   10画   10画   10画   10画   10画   10画   10画   10画   11画   11画   11画   11画   11画   11画   11画   11画   11画   11画   11画   11画   11画   12画   12画   12画   12画   12画   12画   12画   12画   12画   12画   12画   12画   12画   12画   12画   12画   12画   13画   13画   13画   13画   13画   13画   13画   13画   13画   13画   13画   13画   13画   13画   14画   14画   14画   14画   14画   14画   14画   14画   15画   15画   15画   15画   15画   15画   15画   16画   16画   16画   16画   16画   16画   16画   16画   17画   17画   17画   17画   18画   18画   19画   19画   19画   20画   20画  

3画

音読み:ド、ト   「土」の音読み
訓読み:つち   「土」の訓読み
名のり:つち、ど、と、に   「土」の名のり
常用漢字
小学校一年生で習う漢字
漢字検定10級

5画

訓読み:いり   「圦」の訓読み
名のり:いり、ふせ、ゆり   「圦」の名のり
漢字検定1級

5画

音読み:アツ <外>オウ   「圧」の音読み
訓読み:<外>お(さえる)、お(す)、へ(す)   「圧」の訓読み
名のり:あつ   「圧」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

6画

音読み:ザイ   「在」の音読み
訓読み:あ(る) <外>ましま(す)、いま(す)   「在」の訓読み
名のり:みつる、ざい、あり、ある   「在」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

6画

音読み:ケイ   「圭」の音読み
訓読み:たま   「圭」の訓読み
名のり:けい、すけ、たま   「圭」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

6画

音読み:チ、ジ   「地」の音読み
訓読み:<外>つち、ところ   「地」の訓読み
名のり:ち、つち、じ、くに   「地」の名のり
常用漢字
小学校二年生で習う漢字
漢字検定9級

6画

名のり:あくつ   「圷」の名のり

6画

名のり:まま   「圸」の名のり

7画

音読み:キ   「圻」の音読み
訓読み:きし、さかい   「圻」の訓読み
名のり:き   「圻」の名のり
漢字検定1級

7画

音読み:シ   「址」の音読み
訓読み:あと   「址」の訓読み
名のり:あと、し   「址」の名のり
漢字検定1級

7画

音読み:ハン <外>バン   「坂」の音読み
訓読み:さか   「坂」の訓読み
名のり:さか、ばん、さかい、はん   「坂」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
漢字検定8級

7画

音読み:キン   「均」の音読み
訓読み:<外>ひと(しい)、なら(す)、ととの(える)   「均」の訓読み
名のり:きん、ひとし   「均」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

7画

音読み:ボウ、ボッ <外>ホウ   「坊」の音読み
訓読み:<外>まち、へや   「坊」の訓読み
名のり:ぼう、まち、つつみ、ぼん   「坊」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

7画

音読み:カン   「坎」の音読み
訓読み:あな   「坎」の訓読み
名のり:かん、きた   「坎」の名のり
漢字検定1級

7画

音読み:ハイ   「坏」の音読み
訓読み:おか、つき   「坏」の訓読み
名のり:さかずき、つき   「坏」の名のり
漢字検定1級

7画

音読み:ザ   「坐」の音読み
訓読み:すわ(る)、いなが(ら)、そぞろ(に)、いま(す)、おわ(す)、ましま(す)   「坐」の訓読み
名のり:ざ、う   「坐」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

7画

音読み:コウ   「坑」の音読み
訓読み:<外>あな   「坑」の訓読み
名のり:あな、こう   「坑」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

8画

音読み:ハ、ヒ   「坡」の音読み
訓読み:つつみ、さか   「坡」の訓読み
名のり:は   「坡」の名のり
漢字検定1級

8画

音読み:コン   「坤」の音読み
訓読み:つち、ひつじさる   「坤」の訓読み
名のり:ひつじさる、こん   「坤」の名のり
漢字検定準1級

8画

音読み:タン   「坦」の音読み
訓読み:たい(ら)   「坦」の訓読み
名のり:あきら、たいら、たん、ひろし、しずか   「坦」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

8画

音読み:カン   「坩」の音読み
訓読み:つぼ、るつぼ   「坩」の訓読み
名のり:かん   「坩」の名のり
漢字検定1級

8画

音読み:<外>ヘイ   「坪」の音読み
訓読み:つぼ   「坪」の訓読み
名のり:つぼ、へい   「坪」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

8画

音読み:フ、ブ   「坿」の音読み
訓読み:ま(す)   「坿」の訓読み
名のり:ふ   「坿」の名のり
漢字検定1級

8画

音読み:スイ   「垂」の音読み
訓読み:た(れる)、た(らす) <外>しだ(れる)、しで、なんなん(とする)   「垂」の訓読み
名のり:しで、たれ、たるみ、すい   「垂」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

8画

名のり:ぬた   「垈」の名のり

8画

名のり:ほう   「垉」の名のり

9画

音読み:ケイ   「型」の音読み
訓読み:かた   「型」の訓読み
名のり:かた、けい、がた   「型」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

9画

音読み:ガイ、カイ   「垓」の音読み
訓読み:さかい、はて   「垓」の訓読み
名のり:かい、がい   「垓」の名のり
漢字検定1級

9画

音読み:ギン   「垠」の音読み
訓読み:かぎり、さかい、きし   「垠」の訓読み
名のり:ぎん   「垠」の名のり
漢字検定1級

9画

音読み:コウ、ク   「垢」の音読み
訓読み:あか、よご(れる)、けが(れる)、はじ   「垢」の訓読み
名のり:あか、く、こう   「垢」の名のり
漢字検定準1級

9画

音読み:<外>エン   「垣」の音読み
訓読み:かき   「垣」の訓読み
名のり:かき、えん   「垣」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

9画

音読み:テツ   「垤」の音読み
訓読み:ありづか、つか   「垤」の訓読み
名のり:てつ、ありづか   「垤」の名のり
漢字検定1級

9画

名のり:は   「垪」の名のり

9画

名のり:たお、たわ、とうげ、あくつ   「垰」の名のり

9画

名のり:がけ   「垳」の名のり

9画

音読み:ジョウ <外>セイ   「城」の音読み
訓読み:しろ <外>き   「城」の訓読み
名のり:しろ、たち、じょう、きずき、き、さし、しき、せい、くに、しげ   「城」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

10画

名のり:たるい、すい、たるみ   「埀」の名のり

10画

音読み:アイ   「埃」の音読み
訓読み:ほこり、ちり   「埃」の訓読み
名のり:ほこり、あい   「埃」の名のり
漢字検定1級

10画

音読み:カク   「埆」の音読み
訓読み:そね、やせち   「埆」の訓読み
名のり:かく、そね   「埆」の名のり
漢字検定1級

10画

音読み:マイ   「埋」の音読み
訓読み:う(める)、う(まる)、う(もれる) <外>うず(もれる)、うず(まる)、い(ける)   「埋」の訓読み
名のり:うま、うずみ、うずめ、まい   「埋」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

10画

音読み:ラチ、ラツ   「埒」の音読み
訓読み:かこ(い)   「埒」の訓読み
名のり:らち、らつ   「埒」の名のり
漢字検定1級

10画

名のり:らち   「埓」の名のり

10画

名のり:ほ   「埔」の名のり

10画

名のり:ごみ   「埖」の名のり

11画

音読み:ヤ <外>ショ   「埜」の音読み
訓読み:の <外>いや(しい)、いなかや   「埜」の訓読み
名のり:の   「埜」の名のり
人名用漢字

11画

音読み:イキ   「域」の音読み
訓読み:<外>さかい、ところ   「域」の訓読み
名のり:いき   「域」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

11画

音読み:フ   「埠」の音読み
訓読み:はとば、つか   「埠」の訓読み
名のり:ふ   「埠」の名のり
漢字検定準1級

11画

名のり:さい   「埣」の名のり

11画

音読み:ショク   「埴」の音読み
訓読み:はに   「埴」の訓読み
名のり:はに、しょく、へな   「埴」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

11画

音読み:バイ <外>ホウ、ハイ   「培」の音読み
訓読み:つちか(う) <外>おか   「培」の訓読み
名のり:ばい   「培」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

11画

音読み:キ   「基」の音読み
訓読み:もと、もとい   「基」の訓読み
名のり:もと、もとい、おさむ、もとき、はじめ、き、もとし   「基」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

11画

音読み:<外>キ   「埼」の音読み
訓読み:さい <外>さき   「埼」の訓読み
名のり:さき、き   「埼」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

11画

音読み:<外>クツ、コツ   「堀」の音読み
訓読み:ほり <外>あな   「堀」の訓読み
名のり:ほり   「堀」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

11画

音読み:ドウ <外>トウ   「堂」の音読み
訓読み:<外>たかどの   「堂」の訓読み
名のり:どう、たかどの   「堂」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

11画

音読み:タイ <外>ツイ   「堆」の音読み
訓読み:<外>うずたか(い)   「堆」の訓読み
名のり:うずたか、あくつ、たい、つい   「堆」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

11画

音読み:ア、アク   「堊」の音読み
訓読み:しろつち、いろつち   「堊」の訓読み
名のり:あ   「堊」の名のり
漢字検定1級

11画

音読み:ホウ、ボウ   「堋」の音読み
訓読み:ほうむ(る)、あずち   「堋」の訓読み
名のり:ほう、あずち   「堋」の名のり

12画

音読み:ケン   「堅」の音読み
訓読み:かた(い)   「堅」の訓読み
名のり:けん、かたし、たか、つよし、み、よし、たて、かた   「堅」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

12画

音読み:ダ   「堕」の音読み
訓読み:<外>お(ちる)、こぼ(つ)   「堕」の訓読み
名のり:だ   「堕」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

12画

音読み:イン   「堙」の音読み
訓読み:ふさ(ぐ)、ふさ(がる)、うず(める)、うず(もれる)   「堙」の訓読み
名のり:いん   「堙」の名のり

12画

音読み:カ   「堝」の音読み
訓読み:るつぼ   「堝」の訓読み
名のり:か   「堝」の名のり
漢字検定1級

12画

音読み:ホウ、ホ   「堡」の音読み
訓読み:とりで、つつみ   「堡」の訓読み
名のり:ほ、ほう   「堡」の名のり
漢字検定1級

12画

音読み:テイ   「堤」の音読み
訓読み:つつみ   「堤」の訓読み
名のり:つつみ、てい   「堤」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

12画

音読み:カン <外>タン   「堪」の音読み
訓読み:た(える) <外>こら(える)、こた(える)、たま(る)   「堪」の訓読み
名のり:こらえ、かん、たん   「堪」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

12画

音読み:ギョウ   「堯」の音読み
訓読み:たか(い)   「堯」の訓読み
名のり:たかし、ぎょう、たか、尭   「堯」の名のり
人名用漢字

12画

音読み:エン   「堰」の音読み
訓読み:せき、いせき、せ(く)   「堰」の訓読み
名のり:せき、せぎ、ぜき、い、いせき   「堰」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

12画

音読み:ジョウ   「場」の音読み
訓読み:ば   「場」の訓読み
名のり:ば、じょう、えき   「場」の名のり
常用漢字
小学校二年生で習う漢字
漢字検定9級

12画

音読み:ト   「堵」の音読み
訓読み:かき   「堵」の訓読み
名のり:かき、と   「堵」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

12画

音読み:カイ   「堺」の音読み
訓読み:さかい   「堺」の訓読み
名のり:さかい、かい   「堺」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

12画

音読み:<外>コウ   「堽」の音読み
訓読み:おか   「堽」の訓読み
名のり:おか   「堽」の名のり

12画

音読み:ヘイ   「塀」の音読み
名のり:へい   「塀」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

12画

音読み:ルイ   「塁」の音読み
訓読み:<外>とりで、かさ(ねる)   「塁」の訓読み
名のり:るい、とりで   「塁」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

12画

音読み:トウ   「塔」の音読み
名のり:とう、づか、あららぎ   「塔」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

12画

音読み:<外>チョウ   「塚」の音読み
訓読み:つか   「塚」の訓読み
名のり:つか、もり、づか、ちょう   「塚」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

13画

音読み:カイ   「塊」の音読み
訓読み:かたまり <外>つちくれ   「塊」の訓読み
名のり:かたまり、かい、くれ、つちくれ、ほど、まるかし、まるかせ、まろかし、まろかせ   「塊」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

13画

音読み:エイ   「塋」の音読み
訓読み:はか、つか   「塋」の訓読み
名のり:えい   「塋」の名のり
漢字検定1級

13画

音読み:ソ   「塑」の音読み
訓読み:<外>でく   「塑」の訓読み
名のり:そ   「塑」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

13画

音読み:シ、ジ   「塒」の音読み
訓読み:ねぐら、とや、とぐろ   「塒」の訓読み
名のり:ねぐら、とや、とぐら、とぐろ   「塒」の名のり
漢字検定1級

13画

音読み:ト   「塗」の音読み
訓読み:ぬ(る) <外>どろ、まみ(れる)、まぶ(す)、みち   「塗」の訓読み
名のり:ぬり、と   「塗」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

13画

音読み:トウ   「塘」の音読み
訓読み:つつみ   「塘」の訓読み
名のり:とう、つつみ、とも   「塘」の名のり

13画

音読み:カク、コウ   「塙」の音読み
訓読み:かた(い)、はなわ   「塙」の訓読み
名のり:はなわ   「塙」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

13画

音読み:サイ、ソク   「塞」の音読み
訓読み:ふさ(ぐ)、ふさ(がる) <外>せ(く)、とりで、み(ちる)   「塞」の訓読み
名のり:せき、さい、そく   「塞」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

13画

音読み:テン   「塡」の音読み
訓読み:<外>ふさ(ぐ)、ふさ(がる)、うず(める)、うず(まる)、は(める)   「塡」の訓読み
名のり:てん   「塡」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

13画

名のり:う   「塢」の名のり

13画

音読み:エン <外>アン   「塩」の音読み
訓読み:しお   「塩」の訓読み
名のり:しお、えん   「塩」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

13画

音読み:テン   「填」の音読み
訓読み:<外>ふさ(ぐ)、ふさ(がる)、うず(める)、うず(まる)、は(める)   「填」の訓読み
名のり:まき   「填」の名のり

13画

名のり:あま   「塰」の名のり

13画

音読み:ボ   「墓」の音読み
訓読み:はか   「墓」の訓読み
名のり:はか、づか、つか、ぼ   「墓」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

14画

名のり:ば   「塲」の名のり

14画

音読み:ジン   「塵」の音読み
訓読み:ちり   「塵」の訓読み
名のり:ちり、ごみ、じん   「塵」の名のり
漢字検定準1級

14画

音読み:ザン、セン   「塹」の音読み
訓読み:ほり、あな、ほ(る)   「塹」の訓読み
名のり:ざん、ほりき   「塹」の名のり
漢字検定1級

14画

音読み:ジュク   「塾」の音読み
名のり:じゅく   「塾」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

14画

音読み:キョウ、ケイ   「境」の音読み
訓読み:さかい   「境」の訓読み
名のり:さかい、さかえ、きょう、けい   「境」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

14画

音読み:ショ、ヤ   「墅」の音読み
訓読み:なや、しもやしき   「墅」の訓読み
名のり:しょ   「墅」の名のり
漢字検定1級

14画

音読み:ゾウ <外>ソウ   「増」の音読み
訓読み:ま(す)、ふ(える)、ふ(やす)   「増」の訓読み
名のり:まし、ぞう、ます   「増」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

14画

音読み:ボク <外>モク   「墨」の音読み
訓読み:すみ   「墨」の訓読み
名のり:すみ、ぼく   「墨」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

15画

音読み:ツイ   「墜」の音読み
訓読み:<外>お(ちる)   「墜」の訓読み
名のり:おち、つい   「墜」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

15画

音読み:キョ   「墟」の音読み
訓読み:あと、おか   「墟」の訓読み
名のり:きょ、おか   「墟」の名のり
漢字検定1級

15画

名のり:そん、ばん、はなわ   「墫」の名のり

15画

音読み:ダ   「墮」の音読み
訓読み:<外>お(ちる)、こぼ(つ)   「墮」の訓読み
名のり:だ   「墮」の名のり

15画

音読み:フン   「墳」の音読み
訓読み:<外>はか   「墳」の訓読み
名のり:ふん   「墳」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

15画

名のり:しょ   「墸」の名のり

15画

名のり:ま、まま   「墹」の名のり

16画

名のり:おう   「墺」の名のり

16画

音読み:ショウ   「墻」の音読み
訓読み:かき、へい   「墻」の訓読み
名のり:しょう、かき   「墻」の名のり

16画

音読み:コン   「墾」の音読み
訓読み:<外>ひら(く)   「墾」の訓読み
名のり:ひらく、はる、あらき、こん   「墾」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

16画

音読み:ヘキ   「壁」の音読み
訓読み:かべ <外>がけ   「壁」の訓読み
名のり:かべ、へき   「壁」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

16画

音読み:ヨウ   「壅」の音読み
訓読み:ふさ(ぐ)、さえぎ(る)   「壅」の訓読み
名のり:よう   「壅」の名のり
漢字検定1級

16画

音読み:ダン、タン   「壇」の音読み
名のり:だん、たん   「壇」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

16画

音読み:カイ <外>エ   「壊」の音読み
訓読み:こわ(す)、こわ(れる) <外>やぶ(る)、やぶ(れる)   「壊」の訓読み
名のり:こわし、え   「壊」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

16画

音読み:ジョウ   「壌」の音読み
訓読み:<外>つち   「壌」の訓読み
名のり:じょう   「壌」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

17画

音読み:ガク   「壑」の音読み
訓読み:たに、みぞ   「壑」の訓読み
名のり:かく、がく   「壑」の名のり
漢字検定1級

17画

音読み:アツ <外>オウ   「壓」の音読み
訓読み:<外>お(さえる)、お(す)、へ(す)   「壓」の訓読み
名のり:あつ   「壓」の名のり

17画

音読み:ゴウ   「壕」の音読み
訓読み:ほり   「壕」の訓読み
名のり:ごう、ほり   「壕」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

17画

名のり:まま   「壗」の名のり

18画

音読み:ルイ   「壘」の音読み
訓読み:<外>とりで、かさ(ねる)   「壘」の訓読み
名のり:るい、とりで   「壘」の名のり
人名用漢字

18画

音読み:コウ   「壙」の音読み
訓読み:あな、むな(しい)、のはら   「壙」の訓読み
名のり:こう、はらし   「壙」の名のり
漢字検定1級

19画

音読み:ドン、タン   「壜」の音読み
訓読み:びん   「壜」の訓読み
名のり:びん   「壜」の名のり
漢字検定1級

19画

音読み:カイ <外>エ   「壞」の音読み
訓読み:こわ(す)、こわ(れる) <外>やぶ(る)、やぶ(れる)   「壞」の訓読み
名のり:え   「壞」の名のり
人名用漢字

19画

音読み:ロウ、リョウ   「壟」の音読み
訓読み:うね、つか   「壟」の訓読み
名のり:りょう、ろう   「壟」の名のり
漢字検定1級

20画

音読み:ジョウ   「壤」の音読み
訓読み:<外>つち   「壤」の訓読み
名のり:じょう   「壤」の名のり

20画

音読み:テン   「壥」の音読み
訓読み:やしき、みせ   「壥」の訓読み
名のり:てん   「壥」の名のり

部首別一覧
常用漢字一覧
人名用漢字一覧
小学校1年生で習う漢字一覧
小学校2年生で習う漢字一覧
小学校3年生で習う漢字一覧
小学校4年生で習う漢字一覧
小学校5年生で習う漢字一覧
小学校6年生で習う漢字一覧
中学生で習う漢字一覧
漢字検定10級の漢字一覧
漢字検定9級の漢字一覧
漢字検定8級の漢字一覧
漢字検定7級の漢字一覧
漢字検定6級の漢字一覧
漢字検定5級の漢字一覧
漢字検定4級の漢字一覧
漢字検定3級の漢字一覧
漢字検定準2級の漢字一覧
漢字検定2級の漢字一覧
漢字検定準1級の漢字一覧
漢字検定1級の漢字一覧
日本語能力試験N5の漢字一覧
日本語能力試験N4の漢字一覧
日本語能力試験N3の漢字一覧
日本語能力試験N2の漢字一覧
日本語能力試験N1の漢字一覧

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
化学兵器   臨界点   影武者  

スポンサーリンク