漢字検定準1級 画数別一覧 17画

スポンサーリンク

絞り込み:
2画   3画   4画   5画   6画   7画   8画   9画   10画   11画   12画   13画   14画   15画   16画   17画   18画   19画   20画   21画   22画   23画   24画   28画  

部首
音読み:ゴウ   「壕」の音読み
訓読み:ほり   「壕」の訓読み
名のり:ごう、ほり   「壕」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:ジュ   「嬬」の音読み
訓読み:つま、よわ(い)   「嬬」の訓読み
名のり:じゅ   「嬬」の名のり

部首
音読み:エイ   「嬰」の音読み
訓読み:あかご、めぐ(る)、ふ(れる)   「嬰」の訓読み
名のり:えい   「嬰」の名のり

部首
音読み:レイ、リョウ   「嶺」の音読み
訓読み:みね   「嶺」の訓読み
名のり:みね、りょう、れい、いただき、りん、ね   「嶺」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首
音読み:キ   「徽」の音読み
訓読み:よ(い)、しるし   「徽」の訓読み
名のり:き   「徽」の名のり
人名用漢字

部首手 扌
音読み:タク、テキ   「擢」の音読み
訓読み:ぬ(く)、ぬき(んでる)   「擢」の訓読み
名のり:たく、てき   「擢」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:ショ   「曙」の音読み
訓読み:あけぼの   「曙」の訓読み
名のり:あけぼの、あき、しょ   「曙」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

橿部首
音読み:キョウ   「橿」の音読み
訓読み:かし   「橿」の訓読み
名のり:かし、かじかわ   「橿」の名のり

部首
音読み:タン、ダン   「檀」の音読み
訓読み:まゆみ   「檀」の訓読み
名のり:だん、まゆみ、たん   「檀」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首
音読み:キン、ゴ   「檎」の音読み
名のり:きん   「檎」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:カイ   「檜」の音読み
訓読み:ひのき、ひ   「檜」の訓読み
名のり:ひのき、かい、ひ   「檜」の名のり
人名用漢字

部首水 氵 氺
音読み:ゴウ   「濠」の音読み
訓読み:ほり   「濠」の訓読み
名のり:ほり、ごう   「濠」の名のり

部首水 氵 氺
音読み:ジュ   「濡」の音読み
訓読み:ぬ(れる)、うるお(う)、とどこお(る)   「濡」の訓読み
名のり:ぬれ   「濡」の名のり
人名用漢字

部首水 氵 氺
音読み:トウ   「濤」の音読み
訓読み:なみ   「濤」の訓読み
名のり:おおなみ、なみ、とう   「濤」の名のり

部首火 灬
音読み:リン   「燐」の音読み
名のり:りん   「燐」の名のり

部首火 灬
音読み:サン   「燦」の音読み
訓読み:あき(らか)、あざ(やか)、きら(めく)   「燦」の訓読み
名のり:あきら、さん、あきらか   「燦」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首火 灬
音読み:ショク、ソク   「燭」の音読み
訓読み:ともしび   「燭」の訓読み
名のり:しょく、そく、ともしび   「燭」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:ヒョウ   「瓢」の音読み
訓読み:ひさご、ふくべ   「瓢」の訓読み
名のり:ひさご、ふくべ、ひょう、の   「瓢」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:ソウ   「甑」の音読み
訓読み:こしき   「甑」の訓読み
名のり:こしき、そう   「甑」の名のり

部首
音読み:ガン   「癌」の音読み
名のり:がん   「癌」の名のり

部首
音読み:ベツ   「瞥」の音読み
訓読み:み(る)   「瞥」の訓読み
名のり:べつ   「瞥」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:キ   「磯」の音読み
訓読み:いそ   「磯」の訓読み
名のり:いそ、き、そ   「磯」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首示 礻
音読み:ギョ   「禦」の音読み
訓読み:ふせ(ぐ)、つよ(い)   「禦」の訓読み
名のり:ふせぎ、ぎょ   「禦」の名のり

部首
音読み:ショウ   「篠」の音読み
訓読み:しの   「篠」の訓読み
名のり:しの、ささ、じょう、しぬ、すず   「篠」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:フン   「糞」の音読み
訓読み:くそ、けが(れ)、はら(う)、つちか(う)   「糞」の訓読み
名のり:くそ、ふん、ばば   「糞」の名のり

部首
音読み:ソウ   「糟」の音読み
訓読み:かす   「糟」の訓読み
名のり:かす、そう   「糟」の名のり

部首
音読み:コウ   「糠」の音読み
訓読み:ぬか   「糠」の訓読み
名のり:ぬか、こう   「糠」の名のり

部首
音読み:レン   「聯」の音読み
訓読み:つら(なる)、つら(ねる)   「聯」の訓読み
名のり:れん   「聯」の名のり

部首
音読み:ノウ、ドウ   「膿」の音読み
訓読み:うみ、う(む)   「膿」の訓読み
名のり:うみ、のう   「膿」の名のり

部首艸 艹
音読み:サツ   「薩」の音読み
名のり:さち、さつ   「薩」の名のり
人名用漢字

部首艸 艹
音読み:ショ、ジョ   「薯」の音読み
訓読み:いも   「薯」の訓読み
名のり:いも、しょ、じょ   「薯」の名のり

部首艸 艹
音読み:コウ   「藁」の音読み
訓読み:わら   「藁」の訓読み
名のり:わら   「藁」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:ラ   「螺」の音読み
訓読み:つぶ、にし、にな、ほらがい   「螺」の訓読み
名のり:にし、ほらがい、ほうがい、つぶ、ら   「螺」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:スウ、シュ、ソク   「趨」の音読み
訓読み:はし(る)、おもむ(く)、はや(い)、うなが(す)   「趨」の訓読み
名のり:はし、すう   「趨」の名のり

輿部首
音読み:ヨ   「輿」の音読み
訓読み:こし、くるま、の(せる)、おお(い)   「輿」の訓読み
名のり:こし、よ   「輿」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:ト   「鍍」の音読み
訓読み:めっき   「鍍」の訓読み
名のり:と   「鍍」の名のり

部首
音読み:ガク   「鍔」の音読み
訓読み:つば   「鍔」の訓読み
名のり:つば、がく、つみは   「鍔」の名のり

部首
音読み:ショウ、シュウ   「鍬」の音読み
訓読み:すき、くわ   「鍬」の訓読み
名のり:くわ   「鍬」の名のり
人名用漢字

部首
音読み:ショウ   「鍾」の音読み
訓読み:あつ(める)、さかずき   「鍾」の訓読み
名のり:あつむ、しょう、ちょう、ちん   「鍾」の名のり

部首
音読み:カ   「霞」の音読み
訓読み:かすみ、かす(む)   「霞」の訓読み
名のり:かすみ、か、やすみ、かすむ   「霞」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首
音読み:キク   「鞠」の音読み
訓読み:まり、やしな(う)、かが(む)、とりしら(べる)   「鞠」の訓読み
名のり:きく、まり、くつく、しゅう   「鞠」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

駿部首
音読み:シュン、スン   「駿」の音読み
訓読み:すぐ(れる)   「駿」の訓読み
名のり:しゅん、はやお、とし、たかし、じゅん、はやと、すん、すぐる   「駿」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首
音読み:イ、ユウ   「鮪」の音読み
訓読み:まぐろ、しび   「鮪」の訓読み
名のり:まぐろ、しび   「鮪」の名のり

部首
音読み:コウ   「鮫」の音読み
訓読み:さめ   「鮫」の訓読み
名のり:さめ   「鮫」の名のり

部首
音読み:ケイ、カイ   「鮭」の音読み
訓読み:さけ、さかな   「鮭」の訓読み
名のり:さけ、しゃけ   「鮭」の名のり

部首
音読み:コウ   「鴻」の音読み
訓読み:おおとり、おお(きい)   「鴻」の訓読み
名のり:おおとり、こう、びしゃご、おおがり、ひしくい   「鴻」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首
音読み:レイ、リョウ   「嶺」の音読み
訓読み:みね   「嶺」の訓読み
名のり:みね、りょう、れい、いただき、りん、ね   「嶺」の名のり
人名用漢字
JLPT N1

部首別一覧
常用漢字一覧
人名用漢字一覧
小学校1年生で習う漢字一覧
小学校2年生で習う漢字一覧
小学校3年生で習う漢字一覧
小学校4年生で習う漢字一覧
小学校5年生で習う漢字一覧
小学校6年生で習う漢字一覧
中学生で習う漢字一覧
漢字検定10級の漢字一覧
漢字検定9級の漢字一覧
漢字検定8級の漢字一覧
漢字検定7級の漢字一覧
漢字検定6級の漢字一覧
漢字検定5級の漢字一覧
漢字検定4級の漢字一覧
漢字検定3級の漢字一覧
漢字検定準2級の漢字一覧
漢字検定2級の漢字一覧
漢字検定準1級の漢字一覧
漢字検定1級の漢字一覧
日本語能力試験N5の漢字一覧
日本語能力試験N4の漢字一覧
日本語能力試験N3の漢字一覧
日本語能力試験N2の漢字一覧
日本語能力試験N1の漢字一覧

時事ニュース漢字 📺
先発投手   半信半疑   混合診療  

スポンサーリンク