部首「き・きへん」の画数別漢字一覧

スポンサーリンク

絞り込み:
4画   5画   6画   7画   8画   9画   10画   11画   12画   13画   14画   15画   16画   17画   18画   19画   20画   21画   23画   25画   26画   28画  

4画

音読み:ボク、モク   「木」の音読み
訓読み:き、こ   「木」の訓読み
名のり:き、ぼく、もく、きい、け、こ   「木」の名のり
常用漢字
小学校一年生で習う漢字
漢字検定10級

5画

音読み:ミ <外>ビ   「未」の音読み
訓読み:<外>いま(だ)、いま(だ…ず)、ま(だ)、ひつじ   「未」の訓読み
名のり:ひつじ、ひでみ、みなみ、み、び   「未」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

音読み:マツ、バツ   「末」の音読み
訓読み:すえ <外>うら   「末」の訓読み
名のり:すえ、ばつ、まつ、うら、うれ   「末」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

音読み:ホン   「本」の音読み
訓読み:もと   「本」の訓読み
名のり:ほん、もと、はじめ、ぼん、ぽん   「本」の名のり
常用漢字
小学校一年生で習う漢字
漢字検定10級

音読み:サツ   「札」の音読み
訓読み:ふだ <外>さね、わかじに   「札」の訓読み
名のり:さつ、ふだ、さね、ふみた、ふんだ   「札」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

音読み:ジュツ、シュツ、チュツ   「朮」の音読み
訓読み:もちあわ、おけら、うけら   「朮」の訓読み
名のり:おけら、うけら、じゅつ   「朮」の名のり
漢字検定1級

6画

音読み:シュ <外>ス   「朱」の音読み
訓読み:<外>あか、あけ   「朱」の訓読み
名のり:しゅ、あや、あかり、あけみ、あけ、ちゆ、とく、しゅう   「朱」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:ボク <外>ハク   「朴」の音読み
訓読み:<外>すなお、ほお   「朴」の訓読み
名のり:ほお、ぱく、ゆずりは、ぼく、ぼ、えのき   「朴」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:ダ、タ   「朶」の音読み
訓読み:えだ、しだ(れる)、うご(かす)   「朶」の訓読み
名のり:とぶさ、えだ、いだ、なだ、だ   「朶」の名のり
漢字検定1級

名のり:とう   「朷」の名のり

音読み:リョク、ロク、リキ   「朸」の音読み
訓読み:もくめ、おうご   「朸」の訓読み
名のり:おうご、あふご   「朸」の名のり
漢字検定1級

音読み:キ   「机」の音読み
訓読み:つくえ   「机」の訓読み
名のり:つくえ、き、おしまずき、つき   「机」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

音読み:キュウ   「朽」の音読み
訓読み:く(ちる) <外>すた(れる)   「朽」の訓読み
名のり:きゅう   「朽」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:シ   「朿」の音読み
訓読み:とげ   「朿」の訓読み
名のり:し   「朿」の名のり
漢字検定1級

名のり:えぶり、いり   「杁」の名のり

7画

音読み:カン   「杆」の音読み
訓読み:てこ、たて   「杆」の訓読み
名のり:かん   「杆」の名のり
漢字検定1級

音読み:<外>サン   「杉」の音読み
訓読み:すぎ   「杉」の訓読み
名のり:すぎ、さん   「杉」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:リ   「李」の音読み
訓読み:すもも   「李」の訓読み
名のり:すもも、い、り、りー、りぃ   「李」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:キョウ、アン   「杏」の音読み
訓読み:あんず   「杏」の訓読み
名のり:あんず、きょう、もも、からもも、り、な、こう、あん   「杏」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ザイ <外>サイ   「材」の音読み
訓読み:<外>まるた   「材」の訓読み
名のり:ざい、もとき、さい   「材」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

音読み:ソン   「村」の音読み
訓読み:むら   「村」の訓読み
名のり:むら、すぐり、そん   「村」の名のり
常用漢字
小学校一年生で習う漢字
漢字検定10級

音読み:シャク、ヒョウ   「杓」の音読み
訓読み:ひしゃく、しゃく(う)   「杓」の訓読み
名のり:ひしゃく、しゃく、ひさく   「杓」の名のり
漢字検定準1級

音読み:ジョウ   「杖」の音読み
訓読み:つえ   「杖」の訓読み
名のり:つえ、じょう   「杖」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ヨク   「杙」の音読み
訓読み:くい   「杙」の訓読み
名のり:くい、くいぜ   「杙」の名のり
漢字検定1級

音読み:ト、ズ   「杜」の音読み
訓読み:やまなし、ふさ(ぐ)、と(じる)、もり   「杜」の訓読み
名のり:もり、と、ず   「杜」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:キ、コ   「杞」の音読み
訓読み:くこ、おうち、かわやなぎ   「杞」の訓読み
名のり:き、こ   「杞」の名のり
漢字検定1級

音読み:ソク   「束」の音読み
訓読み:たば <外>つか、つか(ねる)   「束」の訓読み
名のり:たば、つか、つかね、そく、つかぬ   「束」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

音読み:コウ   「杠」の音読み
訓読み:はたざお、ちぎ、ちきり   「杠」の訓読み
名のり:ゆずりは、いずりは、あかなし、ゆづりは   「杠」の名のり
漢字検定1級

音読み:ジョウ   「条」の音読み
訓読み:<外>えだ、すじ   「条」の訓読み
名のり:じょう、こえだ、えだ、くだり、すじ   「条」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

訓読み:もく   「杢」の訓読み
名のり:もく   「杢」の名のり
漢字検定準1級

訓読み:そま   「杣」の訓読み
名のり:そま   「杣」の名のり
漢字検定1級

名のり:とち   「杤」の名のり

音読み:ライ   「来」の音読み
訓読み:く(る)、きた(る)、きた(す) <外>こ(し)、き(し)   「来」の訓読み
名のり:き、きたる、こ、らい、く、け   「来」の名のり
常用漢字
小学校二年生で習う漢字
漢字検定9級

8画

音読み:ビョウ   「杪」の音読み
訓読み:こずえ、すえ、ちい(さい)   「杪」の訓読み
名のり:こずえ、すわえ   「杪」の名のり
漢字検定1級

音読み:コウ   「杭」の音読み
訓読み:くい、わた(る)   「杭」の訓読み
名のり:くい、こう、くいぜ   「杭」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ハイ   「杯」の音読み
訓読み:さかずき   「杯」の訓読み
名のり:はい、さかずき、つき、はた   「杯」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:トウ   「東」の音読み
訓読み:ひがし <外>あずま   「東」の訓読み
名のり:ひがし、あずま、はじめ、はる、あきら、あづま、とう、ひむかし、ひんがし   「東」の名のり
常用漢字
小学校二年生で習う漢字
漢字検定9級

音読み:コウ   「杲」の音読み
訓読み:あき(らか)、たか(い)   「杲」の訓読み
名のり:あきら、ひので、たかし   「杲」の名のり
漢字検定1級

音読み:ヨウ   「杳」の音読み
訓読み:くら(い)、はる(か)   「杳」の訓読み
名のり:よう   「杳」の名のり
漢字検定1級

音読み:ショ   「杵」の音読み
訓読み:きね   「杵」の訓読み
名のり:きね、き、しょ   「杵」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ハ   「杷」の音読み
訓読み:さらい   「杷」の訓読み
名のり:は   「杷」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:チョ、ジョ   「杼」の音読み
訓読み:ひ、とち、どんぐり   「杼」の訓読み
名のり:ひ、とち   「杼」の名のり
漢字検定1級

音読み:ショウ   「松」の音読み
訓読み:まつ   「松」の訓読み
名のり:まつ、しょう、ときわ   「松」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

音読み:ハン、バン   「板」の音読み
訓読み:いた   「板」の訓読み
名のり:いた、はん、ばん   「板」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
漢字検定8級

音読み:ケン、ケイ   「枅」の音読み
訓読み:とがた、ますがた   「枅」の訓読み
名のり:けん   「枅」の名のり

音読み:ヒ、ビ   「枇」の音読み
訓読み:さじ、くし   「枇」の訓読み
名のり:ひ   「枇」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:オウ   「枉」の音読み
訓読み:ま(がる)、ま(げる)、ま(げて)   「枉」の訓読み
名のり:おう、ごう、きょう、ま   「枉」の名のり
漢字検定1級

音読み:ホウ、ヘイ   「枋」の音読み
訓読み:まゆみ、いかだ、え   「枋」の訓読み
名のり:へい   「枋」の名のり
漢字検定1級

音読み:フン   「枌」の音読み
訓読み:そぎ、にれ   「枌」の訓読み
名のり:ふん、へぎ、そぎ   「枌」の名のり
漢字検定1級

音読み:セキ   「析」の音読み
訓読み:<外>さ(く)、わ(ける)、わ(かれる)   「析」の訓読み
名のり:せき   「析」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:<外>チン、シン   「枕」の音読み
訓読み:まくら   「枕」の訓読み
名のり:まくら、ちん   「枕」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:リン   「林」の音読み
訓読み:はやし <外>おお(い)   「林」の訓読み
名のり:はやし、りん、りむ、しげる   「林」の名のり
常用漢字
小学校一年生で習う漢字
漢字検定10級

音読み:マイ <外>バイ   「枚」の音読み
訓読み:<外>ひら   「枚」の訓読み
名のり:びら、ひら、まい、ばい   「枚」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

音読み:カ   「果」の音読み
訓読み:は(たす)、は(てる)、は(て) <外>くだもの(、おお(せる))、はか   「果」の訓読み
名のり:はて、はたす、はつる、か、み、はか   「果」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

音読み:シ   「枝」の音読み
訓読み:えだ   「枝」の訓読み
名のり:えだ、え、し、よ   「枝」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

訓読み:わく   「枠」の訓読み
名のり:わく   「枠」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

訓読み:ます   「枡」の訓読み
名のり:ます   「枡」の名のり
漢字検定1級

音読み:スウ   「枢」の音読み
訓読み:<外>とぼそ、かなめ   「枢」の訓読み
名のり:くるる、とぼそ、かなめ、くる、くろろ、とまら   「枢」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

名のり:はし、はぜ、はじ   「枦」の名のり

名のり:まつ   「枩」の名のり

9画

音読み:コ   「枯」の音読み
訓読み:か(れる)、か(らす) <外>から(びる)   「枯」の訓読み
名のり:かれ、こ   「枯」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:キ、シ   「枳」の音読み
訓読み:からたち   「枳」の訓読み
名のり:き、からたち   「枳」の名のり
漢字検定1級

音読み:カイ   「枴」の音読み
訓読み:つえ   「枴」の訓読み
名のり:かい   「枴」の名のり
漢字検定1級

音読み:カ   「架」の音読み
訓読み:か(ける)、か(かる) <外>たな   「架」の訓読み
名のり:たるき、か   「架」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

音読み:カ   「枷」の音読み
訓読み:かせ、くびかせ、からさお   「枷」の訓読み
名のり:かせ、かし   「枷」の名のり
漢字検定1級

音読み:ク、コウ   「枸」の音読み
訓読み:からたち、くこ、ま(がる)   「枸」の訓読み
名のり:く   「枸」の名のり
漢字検定1級

音読み:ホウ、フ   「枹」の音読み
訓読み:なら、ばち   「枹」の訓読み
名のり:ばち、なら   「枹」の名のり
漢字検定1級

音読み:ダ、タ   「柁」の音読み
訓読み:かじ   「柁」の訓読み
名のり:かじ   「柁」の名のり
漢字検定準1級

音読み:ヘイ   「柄」の音読み
訓読み:がら、え <外>つか、いきお(い)   「柄」の訓読み
名のり:え、へい、つか、から、つく、がら   「柄」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

名のり:ろう   「柆」の名のり

音読み:シュウ   「柊」の音読み
訓読み:ひいらぎ   「柊」の訓読み
名のり:ひいらぎ、しゅう、とう、ひらぎ、のえる   「柊」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:フ、ブ   「柎」の音読み
訓読み:うてな、つ(ける)、いかだ   「柎」の訓読み
名のり:ふ   「柎」の名のり
漢字検定1級

音読み:ハク、ビャク   「柏」の音読み
訓読み:かしわ   「柏」の訓読み
名のり:かしわ、かし、はく、かせ、ひゃく   「柏」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ボウ   「某」の音読み
訓読み:<外>それがし、なにがし   「某」の訓読み
名のり:ぼう、くれ、くれがし、それがし、なにがし   「某」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

音読み:カン   「柑」の音読み
訓読み:みかん、こうじ   「柑」の訓読み
名のり:かん   「柑」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:セン <外>ゼン   「染」の音読み
訓読み:そ(める)、そ(まる)、し(みる)、し(み)   「染」の訓読み
名のり:しみ、そめ、りょう、せん   「染」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

音読み:ジュウ、ニュウ   「柔」の音読み
訓読み:やわ(らか)、やわ(らかい) <外>やさ(しい)、やわ(らげる)   「柔」の訓読み
名のり:やわ、やす、じゅう、にゅう、にこ   「柔」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:シャ   「柘」の音読み
訓読み:やまぐわ、つげ   「柘」の訓読み
名のり:しゃ、つげ、はりぐわ、つみ   「柘」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ユウ、ユ   「柚」の音読み
訓読み:ゆず   「柚」の訓読み
名のり:ゆず、ゆう、ゆ   「柚」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:タク   「柝」の音読み
訓読み:き、ひょうしぎ   「柝」の訓読み
名のり:たく   「柝」の名のり
漢字検定1級

音読み:サク   「柞」の音読み
訓読み:ははそ   「柞」の訓読み
名のり:ははそ、たる、たら、ほうそう、いす、いすのき、なら、ほうそ   「柞」の名のり
漢字検定1級

音読み:テイ   「柢」の音読み
訓読み:ね、ねもと   「柢」の訓読み
名のり:てい   「柢」の名のり
漢字検定1級

音読み:サ   「柤」の音読み
訓読み:てすり   「柤」の訓読み
名のり:さ   「柤」の名のり
漢字検定1級

音読み:キュウ   「柩」の音読み
訓読み:ひつぎ   「柩」の訓読み
名のり:ひつぎ、きゅう   「柩」の名のり
漢字検定1級

音読み:カン   「柬」の音読み
訓読み:えら(ぶ)、えりわ(ける)、てがみ、なふだ   「柬」の訓読み
名のり:かん   「柬」の名のり
漢字検定1級

音読み:トツ   「柮」の音読み
名のり:とつ   「柮」の名のり
漢字検定1級

音読み:カ   「柯」の音読み
訓読み:え、えだ、くき   「柯」の訓読み
名のり:か、おののえ、こ、ふる   「柯」の名のり
漢字検定1級

音読み:チュウ   「柱」の音読み
訓読み:はしら   「柱」の訓読み
名のり:はしら、ちゅう、じ、じゅう   「柱」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
漢字検定8級

音読み:リュウ   「柳」の音読み
訓読み:やなぎ   「柳」の訓読み
名のり:やなぎ、ゆう、りゅ、りゅう、やぎ、ゆ   「柳」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:サク   「柵」の音読み
訓読み:<外>やらい、しがらみ、とりで   「柵」の訓読み
名のり:さく、しがらみ、き   「柵」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:サ   「査」の音読み
訓読み:<外>しら(べる)   「査」の訓読み
名のり:さ   「査」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

訓読み:まさ、まさき   「柾」の訓読み
名のり:まさき、まさ、せい   「柾」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:<外>シ   「柿」の音読み
訓読み:かき   「柿」の訓読み
名のり:かき、し   「柿」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

訓読み:とが、つが   「栂」の訓読み
名のり:つが、とが   「栂」の名のり
漢字検定準1級

訓読み:とち   「栃」の訓読み
名のり:とち、とちのき   「栃」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

音読み:エイ   「栄」の音読み
訓読み:さか(える)、は(え)、は(える) <外>は(やす)   「栄」の訓読み
名のり:さかえ、えい、はる、ひで、しげる、ひさし、さかい   「栄」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

10画

名のり:く   「柧」の名のり

音読み:サイ   「柴」の音読み
訓読み:しば、ふさ(ぐ)   「柴」の訓読み
名のり:しば、さい、ふし   「柴」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:セン   「栓」の音読み
名のり:せん   「栓」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:セイ、サイ   「栖」の音読み
訓読み:す(む)、すみか   「栖」の訓読み
名のり:すみか、す、せい   「栖」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:リツ、リ   「栗」の音読み
訓読み:くり、おのの(く)、きび(しい)   「栗」の訓読み
名のり:くり、りつ   「栗」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:カン   「栞」の音読み
訓読み:しおり   「栞」の訓読み
名のり:しおり、り   「栞」の名のり
人名用漢字
漢字検定1級

音読み:コウ <外>キョウ   「校」の音読み
訓読み:<外>くら(べる)、かんが(える)、かせ、あぜ   「校」の訓読み
名のり:こう、きょう   「校」の名のり
常用漢字
小学校一年生で習う漢字
漢字検定10級

名のり:かしわ、かや、はく   「栢」の名のり

音読み:ク   「栩」の音読み
訓読み:くぬぎ   「栩」の訓読み
名のり:く、とち、とちのき   「栩」の名のり
漢字検定1級

音読み:<外>シュ   「株」の音読み
訓読み:かぶ   「株」の訓読み
名のり:かぶ、くい、くいぜ、しゅ   「株」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

音読み:セン、ソン   「栫」の音読み
訓読み:ふさ(ぐ)   「栫」の訓読み
名のり:かこい   「栫」の名のり
漢字検定1級

音読み:コウ、ゴウ   「栲」の音読み
訓読み:たえ、ぬるで   「栲」の訓読み
名のり:たえ、こう、たく   「栲」の名のり
漢字検定1級

音読み:セン   「栴」の音読み
名のり:せん   「栴」の名のり
漢字検定準1級

音読み:カク   「核」の音読み
訓読み:<外>さね   「核」の訓読み
名のり:かく、さね、ざね   「核」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:コン   「根」の音読み
訓読み:ね   「根」の訓読み
名のり:ね、こん   「根」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
漢字検定8級

音読み:カク、コウ <外>キャク、ゴウ   「格」の音読み
訓読み:<外>いた(る)、ただ(す)、う(つ)   「格」の訓読み
名のり:かく、いたる、ただし、こう、とおる、ただす、きゃく、こ   「格」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

音読み:サイ   「栽」の音読み
訓読み:<外>う(える)   「栽」の訓読み
名のり:さい、たち   「栽」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:<外>コウ   「桁」の音読み
訓読み:けた   「桁」の訓読み
名のり:けた、こう   「桁」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:ケイ   「桂」の音読み
訓読み:かつら   「桂」の訓読み
名のり:かつら、けい   「桂」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:トウ   「桃」の音読み
訓読み:もも   「桃」の訓読み
名のり:もも、とう   「桃」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:キョウ   「框」の音読み
訓読み:かまち、わく   「框」の訓読み
名のり:かまち、わく   「框」の名のり
漢字検定1級

音読み:アン   「案」の音読み
訓読み:<外>かんが(える)、つくえ   「案」の訓読み
名のり:あん、つくえ   「案」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

名のり:く   「桍」の名のり

音読み:シツ   「桎」の音読み
訓読み:あしかせ   「桎」の訓読み
名のり:あしかせ   「桎」の名のり
漢字検定1級

音読み:ドウ、トウ   「桐」の音読み
訓読み:きり   「桐」の訓読み
名のり:きり、ひさ、とう   「桐」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ソウ   「桑」の音読み
訓読み:くわ   「桑」の訓読み
名のり:くわ、そう   「桑」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

音読み:カン   「桓」の音読み
名のり:ほわん、たけし   「桓」の名のり
漢字検定準1級

音読み:キツ、ケツ   「桔」の音読み
名のり:きつ   「桔」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ウ、ボウ   「桙」の音読み
訓読み:ほこ   「桙」の訓読み
名のり:う、ほこ   「桙」の名のり
漢字検定1級

音読み:オウ   「桜」の音読み
訓読み:さくら   「桜」の訓読み
名のり:さくら、はる、よしの、もも   「桜」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

音読み:サン   「桟」の音読み
訓読み:<外>かけはし、たな   「桟」の訓読み
名のり:さん、かけはし、えつり   「桟」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

名のり:とう   「档」の名のり

音読み:カイ   「桧」の音読み
訓読み:ひのき、ひ   「桧」の訓読み
名のり:ひのき   「桧」の名のり
人名用漢字

音読み:バイ   「梅」の音読み
訓読み:うめ   「梅」の訓読み
名のり:うめ、ばい、むめ   「梅」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

11画

音読み:ケツ   「桀」の音読み
訓読み:すぐ(れる)、あら(い)、はりつけ   「桀」の訓読み
名のり:けつ   「桀」の名のり

訓読み:ます   「桝」の訓読み
名のり:ます   「桝」の名のり

音読み:フ   「桴」の音読み
訓読み:いかだ、ばち、むなぎ   「桴」の訓読み
名のり:いかだ、ばち   「桴」の名のり
漢字検定1級

音読み:トウ   「桶」の音読み
訓読み:おけ   「桶」の訓読み
名のり:おけ、あきら、とう   「桶」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:カク   「桷」の音読み
訓読み:たるき   「桷」の訓読み
名のり:すみぎ、ずみ   「桷」の名のり
漢字検定1級

名のり:くん、くぬぎ   「桾」の名のり

音読み:カン   「桿」の音読み
訓読み:てこ、たて   「桿」の訓読み
名のり:さお、かん   「桿」の名のり

音読み:リョウ   「梁」の音読み
訓読み:はし、はり、うつばり、やな   「梁」の訓読み
名のり:はり、りょう、やな、りゃん、やん、うちばり、うつばり   「梁」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:テイ、チョウ   「梃」の音読み
訓読み:てこ、つえ   「梃」の訓読み
名のり:てこ、ちょう   「梃」の名のり
漢字検定1級

名のり:そう、さいかち   「梍」の名のり

音読み:コク   「梏」の音読み
訓読み:てかせ、しば(る)、みだ(す)   「梏」の訓読み
名のり:てかせ   「梏」の名のり
漢字検定1級

音読み:シ   「梓」の音読み
訓読み:あずさ、はんぎ   「梓」の訓読み
名のり:あずさ、あづさ、しん、し   「梓」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:シ   「梔」の音読み
訓読み:くちなし   「梔」の訓読み
名のり:くちなし   「梔」の名のり
漢字検定1級

音読み:コウ <外>キョウ   「梗」の音読み
訓読み:<外>おおむ(ね)、ふさ(がる)、かた(い)、つよ(い)、でく   「梗」の訓読み
名のり:きょう、こう   「梗」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:ダ、ナ   「梛」の音読み
訓読み:なぎ   「梛」の訓読み
名のり:なぎ、やし   「梛」の名のり
人名用漢字

音読み:ジョウ   「條」の音読み
訓読み:<外>えだ、すじ   「條」の訓読み
名のり:えだ、じょう   「條」の名のり
人名用漢字

音読み:キョウ   「梟」の音読み
訓読み:ふくろう、つよ(い)、さら(す)   「梟」の訓読み
名のり:ふくろう、きょう、さけ   「梟」の名のり
漢字検定1級

音読み:リョ、ロ   「梠」の音読み
訓読み:ひさし、のき   「梠」の訓読み
名のり:りょ、ろ   「梠」の名のり
漢字検定1級

音読み:ショウ   「梢」の音読み
訓読み:こずえ、かじ   「梢」の訓読み
名のり:こずえ、しょう   「梢」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ゴ   「梧」の音読み
訓読み:あおぎり   「梧」の訓読み
名のり:あおぎり、きり、ご   「梧」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:<外>リ   「梨」の音読み
訓読み:なし   「梨」の訓読み
名のり:なし、り、さわらぎ、みずき   「梨」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

音読み:サ   「梭」の音読み
訓読み:ひ   「梭」の訓読み
名のり:ひ、さ   「梭」の名のり
漢字検定1級

音読み:テイ、タイ   「梯」の音読み
訓読み:はしご   「梯」の訓読み
名のり:はしご、かけはし、てい、はし   「梯」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:カイ   「械」の音読み
訓読み:<外>からくり、かせ   「械」の訓読み
名のり:かせ、かい   「械」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

音読み:コン   「梱」の音読み
訓読み:しきみ、こり、こうり   「梱」の訓読み
名のり:こり、こうり、こん   「梱」の名のり
漢字検定準1級

音読み:ソ、ショ   「梳」の音読み
訓読み:くしけず(る)、す(く)、と(く)、くし   「梳」の訓読み
名のり:くし、すけ   「梳」の名のり

音読み:ボン   「梵」の音読み
名のり:ぼん、そよぎ   「梵」の名のり
漢字検定1級

音読み:ビ   「梶」の音読み
訓読み:かじ、こずえ   「梶」の訓読み
名のり:かじ、かぢ、こずえ   「梶」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

名のり:ひん   「梹」の名のり

訓読み:ふもと   「梺」の訓読み
名のり:ふもと   「梺」の名のり
漢字検定1級

音読み:トウ   「梼」の音読み
訓読み:きりかぶ、おろ(か)   「梼」の訓読み
名のり:とう   「梼」の名のり

訓読み:もみじ   「椛」の訓読み
名のり:もみじ、か、かば、いろは、こころ、もも、かんば、なぎ   「椛」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

12画

名のり:りん   「棆」の名のり

音読み:メン   「棉」の音読み
訓読み:わた   「棉」の訓読み
名のり:わた、めん   「棉」の名のり
漢字検定準1級

音読み:キ <外>ゴ   「棊」の音読み
名のり:ご、き   「棊」の名のり

音読み:キ <外>ゴ   「棋」の音読み
名のり:ご、ぎ、き   「棋」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

音読み:コン   「棍」の音読み
訓読み:つえ、ぼう、わるもの   「棍」の訓読み
名のり:こん   「棍」の名のり
漢字検定1級

音読み:ボウ <外>ホウ   「棒」の音読み
名のり:ぼう、ささげ   「棒」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

名のり:こん、ねぶのき   「棔」の名のり

音読み:シュ、ソウ   「棕」の音読み
名のり:しゅ   「棕」の名のり
漢字検定1級

音読み:ソウ   「棗」の音読み
訓読み:なつめ   「棗」の訓読み
名のり:なつめ   「棗」の名のり
漢字検定1級

音読み:キョク   「棘」の音読み
訓読み:いばら、とげ、ほこ、おどろ   「棘」の訓読み
名のり:とげ、いばら、なつめ、おどろ、きょく   「棘」の名のり
漢字検定1級

音読み:<外>ホウ   「棚」の音読み
訓読み:たな   「棚」の訓読み
名のり:たな   「棚」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:トウ   「棟」の音読み
訓読み:むね、むな <外>かしら   「棟」の訓読み
名のり:とう、むなき、むね、むな   「棟」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:トウ、ドウ   「棠」の音読み
訓読み:やまなし、からなし   「棠」の訓読み
名のり:とう   「棠」の名のり
漢字検定1級

名のり:おう、ゆずり   「棡」の名のり

音読み:テイ、タイ、ダイ   「棣」の音読み
訓読み:にわざくら、にわうめ   「棣」の訓読み
名のり:だい、なろう   「棣」の名のり
漢字検定1級

音読み:サン   「棧」の音読み
訓読み:<外>かけはし、たな   「棧」の訓読み
名のり:かけ、かけはし、かけばし   「棧」の名のり

音読み:シン   「森」の音読み
訓読み:もり   「森」の訓読み
名のり:もり、しげる、しん、ろくろう、はやし   「森」の名のり
常用漢字
小学校一年生で習う漢字
漢字検定10級

名のり:じん、うつぎ   「棯」の名のり

音読み:セイ   「棲」の音読み
訓読み:す(む)、すみか   「棲」の訓読み
名のり:せい   「棲」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:トウ、タク   「棹」の音読み
訓読み:さお、さおさ(す)   「棹」の訓読み
名のり:さお   「棹」の名のり
漢字検定1級

音読み:カン   「棺」の音読み
訓読み:<外>ひつぎ   「棺」の訓読み
名のり:かん、ひつぎ、ひとき   「棺」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:ワン   「椀」の音読み
訓読み:はち   「椀」の訓読み
名のり:わん、まり、もい   「椀」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:カク   「椁」の音読み
訓読み:ひつぎ、うわひつぎ   「椁」の訓読み
名のり:かく   「椁」の名のり
漢字検定1級

音読み:ショウ、セツ   「椄」の音読み
訓読み:つ(ぐ)   「椄」の訓読み
名のり:しょう、せつ   「椄」の名のり
漢字検定1級

音読み:イ   「椅」の音読み
名のり:い、きささげ   「椅」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:キク   「椈」の音読み
訓読み:ぶな   「椈」の訓読み
名のり:きく、ぶな   「椈」の名のり
漢字検定1級

音読み:リョウ   「椋」の音読み
訓読み:むく   「椋」の訓読み
名のり:むく、りょう、くら   「椋」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

名のり:こう   「椌」の名のり

音読み:ショク <外>チ   「植」の音読み
訓読み:う(える)、う(わる) <外>た(てる)   「植」の訓読み
名のり:うえ、しょく   「植」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
漢字検定8級

音読み:ツイ <外>スイ   「椎」の音読み
訓読み:<外>しい、つち、せぼね、う(つ)   「椎」の訓読み
名のり:しい、つい、つち、う、せぼね   「椎」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:ア   「椏」の音読み
訓読み:きのまた   「椏」の訓読み
名のり:あ   「椏」の名のり
漢字検定1級

音読み:ショウ   「椒」の音読み
訓読み:はじかみ、かぐわ(しい)、みね、いただき   「椒」の訓読み
名のり:はじかみ、はしかみ、しょう   「椒」の名のり
漢字検定1級

訓読み:すぎ   「椙」の訓読み
名のり:すぎ   「椙」の名のり
漢字検定準1級

訓読み:くぬぎ   「椚」の訓読み
名のり:くぬぎ   「椚」の名のり
漢字検定1級

音読み:ケン   「検」の音読み
訓読み:<外>しら(べる)、あらた(める)   「検」の訓読み
名のり:けん   「検」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

名のり:くぬぎ   「椢」の名のり

名のり:しで   「椣」の名のり

名のり:なぎ   「椥」の名のり

名のり:けん   「椦」の名のり

名のり:たぶのき、たぶ   「椨」の名のり

名のり:くぬぎ   「椪」の名のり

音読み:キョク、ゴク   「極」の音読み
訓読み:きわ(める)、きわ(まる)、きわ(み) <外>き(める)、き(まる)   「極」の訓読み
名のり:きょく、ごく、きわ、きわむ、たかし、はたて   「極」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

13画

音読み:キ   「棄」の音読み
訓読み:<外>す(てる)   「棄」の訓読み
名のり:き   「棄」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

音読み:ヤ   「椰」の音読み
訓読み:やし   「椰」の訓読み
名のり:や   「椰」の名のり
人名用漢字
漢字検定1級

音読み:タン、ダン   「椴」の音読み
訓読み:とど、とどまつ   「椴」の訓読み
名のり:とどまつ、もみ、とど   「椴」の名のり
漢字検定準1級

音読み:シュ、ソウ   「椶」の音読み
名のり:しゅ、そう   「椶」の名のり

音読み:チン、ジン   「椹」の音読み
訓読み:さわら、あてぎ、くわのみ   「椹」の訓読み
名のり:さわら、ふし、さわらぎ   「椹」の名のり
漢字検定1級

音読み:テン   「椽」の音読み
訓読み:たるき   「椽」の訓読み
名のり:たるき   「椽」の名のり
漢字検定1級

椿音読み:チン   「椿」の音読み
訓読み:つばき   「椿」の訓読み
名のり:つばき、ちん   「椿」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ヨウ   「楊」の音読み
訓読み:やなぎ   「楊」の訓読み
名のり:よう、やなぎ、よ、やん   「楊」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:フウ   「楓」の音読み
訓読み:かえで   「楓」の訓読み
名のり:かえで、ほう、りく、ふう、もみじ   「楓」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:セツ、ケツ   「楔」の音読み
訓読み:くさび、ほうだて   「楔」の訓読み
名のり:くさび   「楔」の名のり
漢字検定1級

音読み:ダ   「楕」の音読み
名のり:だ   「楕」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

名のり:む、ぼう、しげる   「楙」の名のり

音読み:ソ   「楚」の音読み
訓読み:いばら、しもと、すわえ、むち   「楚」の訓読み
名のり:すわえ、そ、しもと、すばえ   「楚」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

名のり:こ   「楜」の名のり

音読み:レン   「楝」の音読み
訓読み:おうち   「楝」の訓読み
名のり:おうち、れん、あふち、せんだん   「楝」の名のり
漢字検定1級

音読み:リョウ、ロウ   「楞」の音読み
訓読み:かど、かどば(る)   「楞」の訓読み
名のり:りょう   「楞」の名のり

音読み:ナン   「楠」の音読み
訓読み:くすのき   「楠」の訓読み
名のり:くす、くすのき、なん   「楠」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ユ   「楡」の音読み
訓読み:にれ   「楡」の訓読み
名のり:にれ、ゆ   「楡」の名のり
漢字検定1級

音読み:ユウ、シュウ   「楢」の音読み
訓読み:なら   「楢」の訓読み
名のり:なら、こなら   「楢」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

名のり:ゆずりは、いずりは   「楪」の名のり

音読み:シュウ、ショウ   「楫」の音読み
訓読み:かじ、かい、こ(ぐ)   「楫」の訓読み
名のり:かじ   「楫」の名のり
漢字検定1級

音読み:ギョウ、ゴウ   「業」の音読み
訓読み:わざ   「業」の訓読み
名のり:ごう、ぎょう、わざ、なり、かるま   「業」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
漢字検定8級

音読み:チョ   「楮」の音読み
訓読み:こうぞ、かみ、さつ   「楮」の訓読み
名のり:こうぞ、こうず、かじ、かぞ   「楮」の名のり
漢字検定1級

音読み:ジュン   「楯」の音読み
訓読み:たて   「楯」の訓読み
名のり:たて、じゅん、たた   「楯」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:バイ   「楳」の音読み
訓読み:うめ   「楳」の訓読み
名のり:うめ   「楳」の名のり
漢字検定準1級

名のり:じ   「楴」の名のり

音読み:カイ   「楷」の音読み
訓読み:<外>のり、のっと(る)   「楷」の訓読み
名のり:かい、しべ、のり   「楷」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:シュウ   「楸」の音読み
訓読み:ひさぎ、ごばん   「楸」の訓読み
名のり:きささげ、ひさぎ、ひさき、さき、ぐみ   「楸」の名のり
漢字検定1級

音読み:エイ   「楹」の音読み
訓読み:はしら   「楹」の訓読み
名のり:えい   「楹」の名のり
漢字検定1級

音読み:ロウ   「楼」の音読み
訓読み:<外>たかどの、やぐら   「楼」の訓読み
名のり:ろう、たかどの   「楼」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

音読み:ガク、ラク <外>ゴウ、ギョウ   「楽」の音読み
訓読み:たの(しい)、たの(しむ) <外>かな(でる)、この(む)   「楽」の訓読み
名のり:らく、がく、ささ、やす、ら、うた、かく、たの   「楽」の名のり
常用漢字
小学校二年生で習う漢字
漢字検定9級

訓読み:はんぞう   「楾」の訓読み
名のり:ふき、はんどう、はんぞう   「楾」の名のり
漢字検定1級

訓読み:むろ   「榁」の訓読み
名のり:むろ   「榁」の名のり
漢字検定1級

14画

音読み:ガイ <外>カイ   「概」の音読み
訓読み:<外>おおむ(ね)   「概」の訓読み
名のり:がい、とかき   「概」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

訓読み:さかき   「榊」の訓読み
名のり:さかき、かしわ   「榊」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:カ   「榎」の音読み
訓読み:えのき   「榎」の訓読み
名のり:えのき、えの、え   「榎」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:フ   「榑」の音読み
訓読み:くれ   「榑」の訓読み
名のり:ふ、くれ   「榑」の名のり
漢字検定1級

音読み:ロウ   「榔」の音読み
名のり:ろう   「榔」の名のり
漢字検定1級

音読み:ヨウ   「榕」の音読み
訓読み:あこう   「榕」の訓読み
名のり:あこう、よう   「榕」の名のり
漢字検定1級

音読み:シン   「榛」の音読み
訓読み:はしばみ、はり   「榛」の訓読み
名のり:はしばみ、はる、はた、しん、はり   「榛」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ボウ   「榜」の音読み
訓読み:ふだ、たてふだ、かか(げる)、むちう(つ)、ゆだめ、かじ、こ(ぐ)   「榜」の訓読み
名のり:ほう、ぼう   「榜」の名のり
漢字検定1級

名のり:べい、めい   「榠」の名のり

音読み:ヒ   「榧」の音読み
訓読み:かや   「榧」の訓読み
名のり:かや   「榧」の名のり
漢字検定1級

音読み:エイ   「榮」の音読み
訓読み:さか(える)、は(え)、は(える) <外>は(やす)   「榮」の訓読み
名のり:えい、さかえ、みえ、よ   「榮」の名のり
人名用漢字

音読み:スイ   「榱」の音読み
訓読み:たるき   「榱」の訓読み
名のり:たるき   「榱」の名のり
漢字検定1級

名のり:おつ、すぎ   「榲」の名のり

音読み:リュウ   「榴」の音読み
訓読み:ざくろ   「榴」の訓読み
名のり:りゅう、つつじ   「榴」の名のり
漢字検定1級

音読み:トウ   「榻」の音読み
訓読み:こしかけ、ねだい、ゆか、しじ   「榻」の訓読み
名のり:とう、しじ、とん   「榻」の名のり
漢字検定1級

音読み:コツ   「榾」の音読み
訓読み:ほた、ほだ   「榾」の訓読み
名のり:ほた   「榾」の名のり
漢字検定1級

榿名のり:き、はりのき、はんのき   「榿」の名のり

音読み:コウ   「槁」の音読み
訓読み:か(れる)、か(らす)、かれき、かわ(く)、かわ(かす)   「槁」の訓読み
名のり:けやき   「槁」の名のり
漢字検定1級

音読み:ハン、バン   「槃」の音読み
訓読み:たらい、たの(しむ)、めぐ(る)   「槃」の訓読み
名のり:はん   「槃」の名のり
漢字検定1級

音読み:シン、テン   「槇」の音読み
訓読み:まき   「槇」の訓読み
名のり:まき   「槇」の名のり
人名用漢字

音読み:サク   「槊」の音読み
訓読み:ほこ、すごろく   「槊」の訓読み
名のり:さく   「槊」の名のり
漢字検定1級

音読み:コウ   「構」の音読み
訓読み:かま(える)、かま(う)   「構」の訓読み
名のり:かまえ、かじ、こう、かまう   「構」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

音読み:ツイ   「槌」の音読み
訓読み:つち、う(つ)   「槌」の訓読み
名のり:つち、つい   「槌」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ソウ   「槍」の音読み
訓読み:やり   「槍」の訓読み
名のり:やり、うつぎ、そう   「槍」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:サ   「槎」の音読み
訓読み:いかだ、き(る)   「槎」の訓読み
名のり:さ   「槎」の名のり
漢字検定1級

音読み:カイ   「槐」の音読み
訓読み:えんじゅ   「槐」の訓読み
名のり:えんじゅ、えんじ、さいかち   「槐」の名のり
漢字検定1級

音読み:コウ   「槓」の音読み
訓読み:てこ   「槓」の訓読み
名のり:みごろ、かん   「槓」の名のり
漢字検定1級

音読み:ヨウ   「様」の音読み
訓読み:さま   「様」の訓読み
名のり:さま、よう、ためし、ざま   「様」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
漢字検定8級

音読み:シン、テン   「槙」の音読み
訓読み:まき   「槙」の訓読み
名のり:まき、こずえ、しん   「槙」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

名のり:かし   「槝」の名のり

名のり:る、ろう、おり、まど   「槞」の名のり

音読み:モ、ボ   「模」の音読み
訓読み:<外>かた、のっと(る)   「模」の訓読み
名のり:かたぎ、ばく、も、ぼ   「模」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

名のり:ほくそ   「樮」の名のり

音読み:カ   「樺」の音読み
訓読み:かば   「樺」の訓読み
名のり:かば、かんば、かにわ   「樺」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

15画

音読み:ザン、サン、セン   「槧」の音読み
訓読み:ふだ、はんぎ   「槧」の訓読み
名のり:さん   「槧」の名のり
漢字検定1級

音読み:カク   「槨」の音読み
訓読み:ひつぎ、うわひつぎ   「槨」の訓読み
名のり:かく   「槨」の名のり
漢字検定1級

名のり:たん   「槫」の名のり

音読み:セキ、シュク   「槭」の音読み
訓読み:かえで   「槭」の訓読み
名のり:しゅく   「槭」の名のり
漢字検定1級

音読み:コク   「槲」の音読み
訓読み:かしわ   「槲」の訓読み
名のり:かしわ   「槲」の名のり
漢字検定1級

音読み:コウ   「槹」の音読み
訓読み:はねつるべ   「槹」の訓読み
名のり:こう   「槹」の名のり

音読み:キ   「槻」の音読み
訓読み:つき   「槻」の訓読み
名のり:き、けやき、つき   「槻」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ソウ   「槽」の音読み
訓読み:<外>かいばおけ、おけ、ふね   「槽」の訓読み
名のり:そう、ふね、うけ   「槽」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

槿音読み:キン   「槿」の音読み
訓読み:むくげ、もくげ   「槿」の訓読み
名のり:むくげ、もくげ、あさがお   「槿」の名のり
漢字検定1級

音読み:ガク、ラク <外>ゴウ、ギョウ   「樂」の音読み
訓読み:たの(しい)、たの(しむ) <外>かな(でる)、この(む)   「樂」の訓読み
名のり:がく、らく、うた   「樂」の名のり
人名用漢字

音読み:ショウ   「樅」の音読み
訓読み:もみ、つ(く)   「樅」の訓読み
名のり:もみ   「樅」の名のり
漢字検定1級

音読み:ハン   「樊」の音読み
訓読み:まがき、かご、とりかご、みだ(れる)   「樊」の訓読み
名のり:はん   「樊」の名のり
漢字検定1級

音読み:トウ   「樋」の音読み
訓読み:ひ、とい   「樋」の訓読み
名のり:とい、とよ、ひ   「樋」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

名のり:ぬき   「樌」の名のり

音読み:ミツ、ビツ   「樒」の音読み
訓読み:しきみ、じんこう   「樒」の訓読み
名のり:しきみ、しきび   「樒」の名のり
漢字検定1級

音読み:ロウ   「樓」の音読み
訓読み:<外>たかどの、やぐら   「樓」の訓読み
名のり:ろう   「樓」の名のり

音読み:ソウ、ショウ   「樔」の音読み
訓読み:すく(う)、すくいあみ、す   「樔」の訓読み
名のり:そう   「樔」の名のり
漢字検定1級

音読み:チョ   「樗」の音読み
訓読み:おうち   「樗」の訓読み
名のり:おうち、ちしゃ、おち、ぶな、あふち   「樗」の名のり
漢字検定準1級

音読み:ヒョウ   「標」の音読み
訓読み:<外>しるし、しるべ、しめ、しる(す)、こずえ   「標」の訓読み
名のり:しめ、しめぎ、しめき、しるし、しるべ、ひょう   「標」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

音読み:キュウ   「樛」の音読み
訓読み:ま(がる)、まつ(わる)、めぐ(る)、つが、とが   「樛」の訓読み
名のり:きゅう、とが   「樛」の名のり
漢字検定1級

音読み:スウ   「樞」の音読み
訓読み:<外>とぼそ、かなめ   「樞」の訓読み
名のり:しゅ   「樞」の名のり

音読み:ショウ   「樟」の音読み
訓読み:くす、くすのき   「樟」の訓読み
名のり:くすのき、たぶのき、くぬぎ、くす   「樟」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

名のり:ちょう   「樢」の名のり

音読み:ヨウ   「樣」の音読み
訓読み:さま   「樣」の訓読み
名のり:よう   「樣」の名のり
人名用漢字

音読み:ケン、ゴン   「権」の音読み
訓読み:<外>いきお(い)、おもり、はか(る)、かり   「権」の訓読み
名のり:けん、よし、ごん、くぉん、こん   「権」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

音読み:オウ <外>コウ   「横」の音読み
訓読み:よこ <外>よこ(たわる)   「横」の訓読み
名のり:よこ、おう   「横」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
漢字検定8級

16画

訓読み:かし   「樫」の訓読み
名のり:かし、かたぎ   「樫」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ショウ   「樵」の音読み
訓読み:きこり、こ(る)、きこ(る)   「樵」の訓読み
名のり:きこり、しょう   「樵」の名のり
漢字検定準1級

名のり:さい   「樶」の名のり

音読み:ボク、ハク   「樸」の音読み
訓読み:あらき、きじ、すなお   「樸」の訓読み
名のり:こはだ、しらき、ぼく   「樸」の名のり
漢字検定1級

音読み:ジュ   「樹」の音読み
訓読み:<外>き、う(える)、た(てる)   「樹」の訓読み
名のり:き、じゅ、いつき、たつき、みき、たつる、じゅり、うえる、た、たつ、な、しげる   「樹」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

音読み:ソン   「樽」の音読み
訓読み:たる   「樽」の訓読み
名のり:たる、しめぎ、そん   「樽」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:カン   「橄」の音読み
名のり:かん   「橄」の名のり
漢字検定1級

音読み:キョウ、ゼイ、セイ   「橇」の音読み
訓読み:そり、かんじき   「橇」の訓読み
名のり:そり、かんじき   「橇」の名のり
漢字検定1級

音読み:ドウ、ジョウ、ニョウ   「橈」の音読み
訓読み:たわ(む)、ま(げる)、くじ(く)、かじ、かい   「橈」の訓読み
名のり:じょう   「橈」の名のり
漢字検定1級

音読み:キョウ   「橋」の音読み
訓読み:はし   「橋」の訓読み
名のり:はし、きょう   「橋」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
漢字検定8級

音読み:キツ   「橘」の音読み
訓読み:たちばな   「橘」の訓読み
名のり:たちばな、うこん、きつ   「橘」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:トウ   「橙」の音読み
訓読み:だいだい   「橙」の訓読み
名のり:だいだい、とう、だい   「橙」の名のり
人名用漢字
漢字検定1級

音読み:キ   「機」の音読み
訓読み:はた <外>からくり、きざ(し)、はずみ、おり   「機」の訓読み
名のり:き、はた   「機」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

音読み:ショウ、ゾウ   「橡」の音読み
訓読み:とち、くぬぎ、つるばみ   「橡」の訓読み
名のり:とち、くぬぎ、つるばみ、とちのき、どんぐり   「橡」の名のり
漢字検定準1級

音読み:ダ   「橢」の音読み
名のり:だ   「橢」の名のり

音読み:トウ、ショウ   「橦」の音読み
訓読み:つ(く)、はたざお   「橦」の訓読み
名のり:しゅ   「橦」の名のり
漢字検定1級

名のり:ずさ   「橲」の名のり

名のり:しょう   「橸」の名のり

音読み:ケイ   「檠」の音読み
訓読み:ゆだめ、た(める)、ともしび、ともしびたて   「檠」の訓読み
名のり:けい、ゆだめ   「檠」の名のり
漢字検定1級

17画

橿音読み:キョウ   「橿」の音読み
訓読み:かし   「橿」の訓読み
名のり:かし、かじかわ   「橿」の名のり
漢字検定準1級

音読み:タン、ダン   「檀」の音読み
訓読み:まゆみ   「檀」の訓読み
名のり:だん、まゆみ、たん   「檀」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ゲキ、ケキ   「檄」の音読み
訓読み:ふれぶみ   「檄」の訓読み
名のり:げき   「檄」の名のり
漢字検定1級

名のり:おく、あおき、いき   「檍」の名のり

音読み:キン、ゴ   「檎」の音読み
名のり:きん   「檎」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:エン、タン   「檐」の音読み
訓読み:のき、ひさし   「檐」の訓読み
名のり:えん、のき   「檐」の名のり
漢字検定1級

音読み:ハク   「檗」の音読み
訓読み:きはだ、きわだ   「檗」の訓読み
名のり:はく   「檗」の名のり
漢字検定1級

音読み:カイ   「檜」の音読み
訓読み:ひのき、ひ   「檜」の訓読み
名のり:ひのき、かい、ひ   「檜」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ケン   「檢」の音読み
訓読み:<外>しら(べる)、あらた(める)   「檢」の訓読み
名のり:けん   「檢」の名のり
人名用漢字

音読み:ショウ   「檣」の音読み
訓読み:ほばしら   「檣」の訓読み
名のり:ほばしら、しょう   「檣」の名のり
漢字検定1級

音読み:レキ、ロウ   「檪」の音読み
訓読み:くぬぎ、いちい、こす(る)   「檪」の訓読み
名のり:いちい   「檪」の名のり

音読み:モウ、ボウ   「檬」の音読み
名のり:ぼう   「檬」の名のり
漢字検定1級

18画

音読み:トウ   「檮」の音読み
訓読み:きりかぶ、おろ(か)   「檮」の訓読み
名のり:とう   「檮」の名のり
漢字検定準1級

音読み:ヒン、ビン   「檳」の音読み
名のり:ひん   「檳」の名のり
漢字検定1級

音読み:ネイ、ドウ   「檸」の音読み
名のり:どう   「檸」の名のり
漢字検定1級

音読み:ミツ、ビツ   「櫁」の音読み
訓読み:しきみ、じんこう   「櫁」の訓読み
名のり:しきみ   「櫁」の名のり

音読み:トウ   「櫂」の音読み
訓読み:かい、かじ   「櫂」の訓読み
名のり:かい、とう   「櫂」の名のり
人名用漢字
漢字検定1級

音読み:キ   「櫃」の音読み
訓読み:ひつ、はこ   「櫃」の訓読み
名のり:ひつ   「櫃」の名のり
漢字検定1級

19画

音読み:カン   「檻」の音読み
訓読み:おり、いたがこ(い)、てすり   「檻」の訓読み
名のり:おり、かん   「檻」の名のり
漢字検定1級

名のり:らい   「櫑」の名のり

音読み:ロ   「櫓」の音読み
訓読み:やぐら、おおだて   「櫓」の訓読み
名のり:やぐら、ろ   「櫓」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ロ、リョ   「櫚」の音読み
訓読み:かりん   「櫚」の訓読み
名のり:りょ   「櫚」の名のり
漢字検定1級

音読み:シツ   「櫛」の音読み
訓読み:くし、くしけず(る)   「櫛」の訓読み
名のり:くし、しつ   「櫛」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

名のり:えん   「櫞」の名のり

音読み:レキ、ロウ   「櫟」の音読み
訓読み:くぬぎ、いちい、こす(る)   「櫟」の訓読み
名のり:くぬぎ、いちい、いちき、あららぎ   「櫟」の名のり
漢字検定1級

20画

音読み:ロ   「櫨」の音読み
訓読み:はぜ、ますがた、とがた   「櫨」の訓読み
名のり:はぜ、はじ、はし、はぜのき   「櫨」の名のり
漢字検定1級

音読み:レキ   「櫪」の音読み
訓読み:くぬぎ、かいばおけ、うまや   「櫪」の訓読み
名のり:くぬぎ   「櫪」の名のり
漢字検定1級

音読み:ラン   「欄」の音読み
訓読み:<外>わく、てすり、おばしま、おり   「欄」の訓読み
名のり:らん、ませき、ませぎ、おばしま   「欄」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

21画

音読み:レイ、リョウ   「櫺」の音読み
訓読み:れんじ、てすり、のき   「櫺」の訓読み
名のり:れんじ   「櫺」の名のり
漢字検定1級

音読み:オウ   「櫻」の音読み
訓読み:さくら   「櫻」の訓読み
名のり:さくら、おう   「櫻」の名のり
人名用漢字

音読み:キョ   「欅」の音読み
訓読み:けやき   「欅」の訓読み
名のり:けやき   「欅」の名のり
漢字検定1級

音読み:ケン、ゴン   「權」の音読み
訓読み:<外>いきお(い)、おもり、はか(る)、かり   「權」の訓読み
名のり:くぉん、けん、ごん、こあん、くおん、ぐぉん   「權」の名のり

23画

音読み:ラン   「欒」の音読み
訓読み:まる(い)、まど(か)、おうち   「欒」の訓読み
名のり:らん   「欒」の名のり
漢字検定1級

25画

名のり:うつ   「欝」の名のり

26画

音読み:ラン   「欖」の音読み
名のり:らん   「欖」の名のり
漢字検定1級

28画

名のり:かたくみ   「欟」の名のり

部首別一覧
常用漢字一覧
人名用漢字一覧
小学校1年生で習う漢字一覧
小学校2年生で習う漢字一覧
小学校3年生で習う漢字一覧
小学校4年生で習う漢字一覧
小学校5年生で習う漢字一覧
小学校6年生で習う漢字一覧
中学生で習う漢字一覧
漢字検定10級の漢字一覧
漢字検定9級の漢字一覧
漢字検定8級の漢字一覧
漢字検定7級の漢字一覧
漢字検定6級の漢字一覧
漢字検定5級の漢字一覧
漢字検定4級の漢字一覧
漢字検定3級の漢字一覧
漢字検定準2級の漢字一覧
漢字検定2級の漢字一覧
漢字検定準1級の漢字一覧
漢字検定1級の漢字一覧
日本語能力試験N5の漢字一覧
日本語能力試験N4の漢字一覧
日本語能力試験N3の漢字一覧
日本語能力試験N2の漢字一覧
日本語能力試験N1の漢字一覧

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
血友病   日本人   腸内細菌  

スポンサーリンク