「ば」から始まる4文字の言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字  

  • ばあさま (婆様)
  • ばいいん (売淫)
  • ばいうき (梅雨期)
  • ばいえん (梅苑)
  • ばいえん (煤煙)
  • ばいえん (ばい煙)
  • ばいおん (倍音)
  • ばいかい (媒介)
  • ばいかく (倍角)
  • ばいがく (倍額)
  • ばいかも (梅花藻)
  • ばいかん (売官)
  • ばいかん (陪観)
  • ばいきん (ばい菌)
  • ばいきん (黴菌)
  • ばいけん (売券)
  • ばいごう (媒合)
  • ばいこく (売国)
  • ばいざい (媒材)
  • ばいしつ (媒質)
  • ばいじょ (媒助)
  • ばいじり (螺尻)
  • ばいしん (陪審)
  • ばいしん (陪臣)
  • ばいじん (煤塵)
  • ばいずい (陪随)
  • ばいすう (倍数)
  • ばいする (倍する)
  • ばいする (陪する)
  • ばいせい (媒精)
  • ばいせき (陪席)
  • ばいせん (媒染)
  • ばいせん (焙煎)
  • ばいぞう (倍増)
  • ばいそう (陪葬)
  • ばいだい (倍大)
  • ばいたい (媒体)
  • ばいたん (煤炭)
  • ばいでん (買電)
  • ばいてん (売店)
  • ばいでん (売電)
  • ばいてん (梅天)
  • ばいどく (梅毒)
  • ばいとく (売得)
  • ばいにく (梅肉)
  • ばいにん (売人)
  • ばいひん (売品)
  • ばいひん (陪賓)
  • ばいぶん (倍分)
  • ばいぶん (売文)
  • ばいべん (買辦)
  • ばいべん (買弁)
  • ばいぼく (売卜)
  • ばいめい (売名)
  • ばいやく (売約)
  • ばいやく (売薬)
  • ばいよう (貝葉)
  • ばいよう (培養)
  • ばいりつ (倍率)
  • ばいろく (貝勒)
  • ばうじん (暴人)
  • ばうそく (傍側)
  • ばかあな (馬鹿穴)
  • ばかがい (馬珂貝)
  • ばかがい (馬鹿貝)
  • ばかげる (馬鹿げる)
  • ばかごえ (馬鹿声)
  • ばかたれ (馬鹿垂れ)
  • ばかづら (馬鹿面)
  • ばかどり (馬鹿鳥)
  • ばかまい (馬鹿舞)
  • ばかもの (ばか者)
  • ばかもの (莫迦者)
  • ばかもの (馬鹿者)
  • ばきゃく (馬脚)
  • ばくあつ (爆圧)
  • ばくおん (爆音)
  • ばくげき (爆撃)
  • ばくげき (駁撃)
  • ばくごう (爆轟)
  • ばくさい (博才)
  • ばくさい (爆砕)
  • ばくさつ (爆殺)
  • ばくしゃ (幕舎)
  • ばくしょ (曝書)
  • ばくしん (驀進)
  • ばくしん (爆心)
  • ばくしん (幕臣)
  • ばくすい (爆睡)
  • ばくする (縛する)
  • ばくする (駁する)
  • ばくせい (幕政)
  • ばくせい (瀑声)
  • ばくせつ (駁説)
  • ばくぜん (莫然)
  • ばくぜん (漠然)
  • ばくそう (爆走)
  • ばくそう (曝葬)
  • ばぐそく (馬具足)
  • ばくそく (爆速)
  • ばくたい (縛帯)
  • ばくだい (莫大)
  • ばくだん (爆弾)
  • ばくたん (爆誕)
  • ばくちん (爆沈)
  • ばくとり (爆取)
  • ばくねん (爆燃)
  • ばくばく (漠漠)
  • ばくばく (漠々)
  • ばくばく (寞寞)
  • ばくはつ (爆発)
  • ばくふう (爆風)
  • ばくほく (漠北)
  • ばくまつ (幕末)
  • ばくめい (幕命)
  • ばくめい (爆鳴)
  • ばくやく (爆薬)
  • ばくらい (爆雷)
  • ばくれつ (爆裂)
  • ばくれん (莫連)
  • ばくろう (幕老)
  • ばくろう (麦浪)
  • ばくろう (麦隴)
  • ばくろう (馬喰)
  • ばくろん (駁論)
  • ばけもの (化物)
  • ばけもの (化け物)
  • ばしゃく (馬借)
  • ばじゅつ (馬術)
  • ばしょく (馬謖)
  • ばすちむ (娯楽室)
  • ばすてい (バス停)
  • ばたあし (ばた足)
  • ばちあし (撥脚)
  • ばちえり (撥襟)
  • ばちえん (馬致遠)
  • ばちおと (桴音)
  • ばちがい (場違い)
  • ばちかわ (撥皮)
  • ばちかわ (撥革)
  • ばちだこ (撥胼胝)
  • ばちめん (撥面)
  • ばちゆび (撥指)
  • ばっかく (幕閣)
  • ばっかく (麦角)
  • ばっかす (酒の神)
  • ばっかん (爆管)
  • ばっきん (罰金)
  • ばつぐん (抜群)
  • ばっけん (抜剣)
  • ばっこう (抜港)
  • ばっさい (伐採)
  • ばっしゅ (罰酒)
  • ばっすい (抜萃)
  • ばっすい (抜粋)
  • ばっする (罰する)
  • ばっせき (罰責)
  • ばっせん (抜栓)
  • ばっそう (抜挿)
  • ばっそく (罰則)
  • ばつぞく (閥族)
  • ばってき (抜てき)
  • ばってん (罰点)
  • ばっとう (抜刀)
  • ばつにち (伐日)
  • ばっぱい (罰盃)
  • ばっぱい (罰杯)
  • ばつぶん (跋文)
  • ばっぽう (罰俸)
  • ばつぼく (伐木)
  • ばっぽん (抜本)
  • ばていら (馬蹄螺)
  • ばてれん (伴天連)
  • ばてれん (破天連)
  • ばとうゆ (馬桐油)
  • ばなれる (場慣れる)
  • ばなれる (場馴れる)
  • ばばがせ (婆背)
  • ばばさき (馬場先)
  • ばばすえ (馬場末)
  • ばばもと (馬場本)
  • ばひふう (馬脾風)
  • ばふんし (馬糞紙)
  • ばらいろ (薔薇色)
  • ばらいろ (ばら色)
  • ばらえん (薔薇園)
  • ばらかす (散粕)
  • ばらかす (散糟)
  • ばらずし (散鮨)
  • ばらずみ (散炭)
  • ばらせん (荊棘線)
  • ばらせん (茨線)
  • ばらにく (肋肉)
  • ばらまく (散撒く)
  • ばらまく (散蒔く)
  • ばらまど (薔薇窓)
  • ばらむつ (薔薇鯥)
  • ばらもん (婆羅門)
  • ばりとん (中低音)
  • ばりょう (馬糧)
  • ばんあい (晩靄)
  • ばんいし (番医師)
  • ばんおう (晩鶯)
  • ばんかい (挽回)
  • ばんがい (番外)
  • ばんがく (晩学)
  • ばんがく (万岳)
  • ばんかく (蕃客)
  • ばんがさ (番傘)
  • ばんかじ (番鍛冶)
  • ばんかず (番数)
  • ばんがた (晩方)
  • ばんかた (番方)
  • ばんかつ (盤割)
  • ばんかん (晩柑)
  • ばんかん (万感)
  • ばんぎく (晩菊)
  • ばんきょ (盤踞)
  • ばんきょ (蟠踞)
  • ばんきん (鈑金)
  • ばんきん (輓近)
  • ばんきん (版金)
  • ばんくつ (蟠屈)
  • ばんくつ (盤屈)
  • ばんぐみ (番組)
  • ばんけい (万頃)
  • ばんけん (番犬)
  • ばんごう (番号)
  • ばんこう (万考)
  • ばんこう (蛮行)
  • ばんこう (万口)
  • ばんこく (晩刻)
  • ばんこく (万斛)
  • ばんこく (蛮国)
  • ばんこく (蕃国)
  • ばんこつ (蛮骨)
  • ばんこつ (万骨)
  • ばんこん (盤根)
  • ばんこん (晩婚)
  • ばんざい (晩材)
  • ばんさい (晩歳)
  • ばんさく (万策)
  • ばんさん (晩産)
  • ばんさん (晩餐)
  • ばんしき (盤子器)
  • ばんしき (盤渉)
  • ばんしゃ (万謝)
  • ばんしゃ (輓車)
  • ばんしゃ (挽車)
  • ばんしゃ (蕃社)
  • ばんじゅ (盤寿)
  • ばんしょ (蛮書)
  • ばんしょ (万庶)
  • ばんしょ (蕃藷)
  • ばんしょ (板書)
  • ばんしょ (蕃書)
  • ばんしん (番新)
  • ばんしん (蛮神)
  • ばんじん (蕃人)
  • ばんじん (蛮人)
  • ばんじん (万仞)
  • ばんしん (蕃神)
  • ばんすい (晩翠)
  • ばんすい (番水)
  • ばんせい (伴星)
  • ばんせい (万姓)
  • ばんせい (晩成)
  • ばんせい (蛮声)
  • ばんせつ (晩節)
  • ばんせん (番線)
  • ばんせん (番宣)
  • ばんそう (番僧)
  • ばんそう (伴僧)
  • ばんそう (伴奏)
  • ばんぞく (蕃族)
  • ばんぞく (蛮族)
  • ばんぞく (蕃俗)
  • ばんそつ (万卒)
  • ばんそつ (番卒)
  • ばんたい (万態)
  • ばんだい (番台)
  • ばんだち (番立)
  • ばんたん (万端)
  • ばんちゃ (番茶)
  • ばんづけ (番付)
  • ばんづけ (番付け)
  • ばんてき (蛮的)
  • ばんとう (晩冬)
  • ばんとう (蛮刀)
  • ばんなじ (鑁阿寺)
  • ばんなん (万難)
  • ばんにん (番人)
  • ばんねん (晩年)
  • ばんぱく (万博)
  • ばんぱつ (晩発)
  • ばんぱん (万般)
  • ばんびろ (盤広)
  • ばんぷう (蛮風)
  • ばんぷう (晩風)
  • ばんぺい (番兵)
  • ばんべつ (万別)
  • ばんべつ (蕃別)
  • ばんぽう (万邦)
  • ばんみん (万民)
  • ばんみん (蛮民)
  • ばんみん (蕃民)
  • ばんめし (晩飯)
  • ばんめん (盤面)
  • ばんやく (番役)
  • ばんゆう (蛮勇)
  • ばんゆう (盤遊)
  • ばんゆう (万有)
  • ばんらい (万籟)
  • ばんらい (万雷)
  • ばんらい (晩来)
  • ばんりょ (万慮)
  • ばんるい (伴類)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「ば」から始まる動詞

    「ば」から始まる形容詞

    「バ」で始まるカタカナ語

    「ば」を含む地名一覧

    「ば」を含む駅名一覧

    「八〇〇」といえば?

    「痲〇〇」といえば?

    「場〇〇」といえば?

    時事ニュース漢字 📺
    特定枠   独裁者   門外不出  

    スポンサーリンク