「おう」から始まる言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字   18文字  

  • おう (逐う)
  • おう (追う)
  • おう (負う)
  • おう (覆ふ)
  • おう (終ふ)
  • おうあ (欧亜)
  • おうあん (応安)
  • おうあんせき (王安石)
  • おうい (王維)
  • おうい (王位)
  • おうい (横位)
  • おうい (王威)
  • おういく (奥行く)
  • おういせん (王位戦)
  • おういつ (横佚)
  • おういつ (横溢)
  • おういつ (汪溢)
  • おういつ (横逸)
  • おういん (押韻)
  • おういん (押印)
  • おういん (王胤)
  • おういんかい (桜蔭会)
  • おううちほう (奥羽地方)
  • おううつ (蓊欝)
  • おううつ (蓊鬱)
  • おううん (桜雲)
  • おうえき (応益)
  • おうえん (応援)
  • おうえん (黄鉛)
  • おうえんえんぜつ (応援演説)
  • おうえんか (応援歌)
  • おうえんき (応援旗)
  • おうえんせき (応援席)
  • おうえんだん (応援団)
  • おうえんだんちょう (応援団長)
  • おうおう (怏々)
  • おうおう (嚶嚶)
  • おうおう (往々)
  • おうおう (汪汪)
  • おうおう (怏怏)
  • おうおう (央央)
  • おうおう (往往)
  • おうおうにして (往々にして)
  • おうおうりん (王応麟)
  • おうが (枉駕)
  • おうか (黄化)
  • おうか (王化)
  • おうが (横臥)
  • おうか (殃禍)
  • おうか (欧化)
  • おうか (謳歌)
  • おうか (横禍)
  • おうかがい (お伺い)
  • おうかく (凹角)
  • おうがく (王学)
  • おうかくまく (横隔膜)
  • おうがしゅうきょく (横臥褶曲)
  • おうかしょう (桜花賞)
  • おうがた (凹型)
  • おうかっしょく (黄褐色)
  • おうかん (往還)
  • おうかん (王翰)
  • おうかん (王鑑)
  • おうがん (皇侃)
  • おうかん (王冠)
  • おうぎ (横議)
  • おうき (応器)
  • おうき (王翬)
  • おうき (嘔気)
  • おうき (王畿)
  • おうぎ (黄耆)
  • おうき (王圻)
  • おうぎ (奥儀)
  • おうぎあみ (扇網)
  • おうぎいか (扇紙鳶)
  • おうぎがき (扇垣)
  • おうぎかずら (扇蔓)
  • おうぎがに (扇蟹)
  • おうぎがみ (扇紙)
  • おうぎし (王羲之)
  • おうきし (王徽之)
  • おうぎしょう (奥義抄)
  • おうぎずもう (扇相撲)
  • おうぎだるき (扇垂木)
  • おうぎのかなめ (扇の要)
  • おうぎばこ (扇箱)
  • おうぎばしょう (扇芭蕉)
  • おうぎばら (扇腹)
  • おうぎびょうし (扇拍子)
  • おうぎほぞ (扇枘)
  • おうきゃく (押脚)
  • おうぎゃく (枉逆)
  • おうぎゃく (横逆)
  • おうきゅう (応急)
  • おうきゅうさく (応急策)
  • おうきゅうしょち (応急処置)
  • おうきゅうそち (応急措置)
  • おうきゅうてあて (応急手当)
  • おうきゅうてあて (応急手当て)
  • おうきょ (応挙)
  • おうぎょう (王業)
  • おうぎょく (黄玉)
  • おうきょく (枉曲)
  • おうきょでら (応挙寺)
  • おうくつ (枉屈)
  • おうけ (お受け)
  • おうけい (凹形)
  • おうけい (往詣)
  • おうけい (王卿)
  • おうけい (殃慶)
  • おうけつえん (黄血塩)
  • おうけん (王権)
  • おうけん (王建)
  • おうげんき (王原祁)
  • おうけんしんじゅせつ (王権神授説)
  • おうご (押後)
  • おうご (応護)
  • おうご (押伍)
  • おうこう (王后)
  • おうこう (王公)
  • おうこう (往航)
  • おうこう (王侯)
  • おうこうかっぽ (横行闊歩)
  • おうこうきぞく (王侯貴族)
  • おうこうけっちょう (横行結腸)
  • おうこうぞく (王公族)
  • おうこく (王国)
  • おうこくい (王国維)
  • おうごん (黄芩)
  • おうごんかいがん (黄金海岸)
  • おうごんかずら (黄金葛)
  • おうごんかぶ (黄金株)
  • おうごんかめん (黄金仮面)
  • おうごんき (黄金期)
  • おうごんきょう (黄金郷)
  • おうごんじだい (黄金時代)
  • おうごんしゅうかん (黄金週間)
  • おうごんひ (黄金比)
  • おうごんぶんかつ (黄金分割)
  • おうごんもん (黄金門)
  • おうごんりつ (黄金律)
  • おうさ (鶯梭)
  • おうざ (王座)
  • おうさ (王佐)
  • おうさ (応作)
  • おうさい (横災)
  • おうさい (往歳)
  • おうさかごう (逢坂剛)
  • おうさかごえ (逢坂越)
  • おうさく (奥賾)
  • おうざせん (王座戦)
  • おうさだはる (王貞治)
  • おうさつ (殴殺)
  • おうさつ (鏖殺)
  • おうさつ (応札)
  • おうさつばいりつ (応札倍率)
  • おうさま (王様)
  • おうさん (王粲)
  • おうし (王氏)
  • おうし (雄牛)
  • おうじ (往事)
  • おうし (押紙)
  • おうし (横死)
  • おうし (横恣)
  • おうし (王師)
  • おうじ (往時)
  • おうじ (王事)
  • おうじ (欧字)
  • おうしかん (王之渙)
  • おうしかん (欧氏管)
  • おうしきちょう (黄鐘調)
  • おうしきょう (王子喬)
  • おうしざ (おうし座)
  • おうしざ (牡牛座)
  • おうじさま (王子様)
  • おうししん (王士禛)
  • おうじち (鸎實)
  • おうしつ (王室)
  • おうじつせい (横日性)
  • おうしてい (王士禎)
  • おうじびん (王時敏)
  • おうじぼうぼう (往事茫々)
  • おうしゃ (応射)
  • おうしゃ (往者)
  • おうしゃ (枉車)
  • おうじゃ (王者)
  • おうじゃく (応迹)
  • おうじゃく (尩弱)
  • おうじゃく (尫弱)
  • おうしゃじょう (王舎城)
  • おうじゅ (応需)
  • おうしゅう (応酬)
  • おうじゅう (王戎)
  • おうしゆう (王子猷)
  • おうしゅう (押収)
  • おうしゅう (欧洲)
  • おうしゅう (欧州)
  • おうじゅう (王充)
  • おうしゅうぎかい (欧州議会)
  • おうしゅうし (奥州市)
  • おうしゅうそうぶぎょう (奥州総奉行)
  • おうしゅうたんだい (奥州探題)
  • おうしゅうひょうぎかい (欧州評議会)
  • おうしゅうれんごう (欧州連合)
  • おうしゅく (王粛)
  • おうしゅくばい (鶯宿梅)
  • おうしゅじん (王守仁)
  • おうじゅほうしょう (黄綬褒章)
  • おうしょ (押書)
  • おうじょう (圧状)
  • おうしょう (王将)
  • おうじょう (皇麞)
  • おうしょう (応鐘)
  • おうしょう (応召)
  • おうしょう (応唱)
  • おうじょう (往生)
  • おうじょうぎわ (往生際)
  • おうしょうくん (王昭君)
  • おうじょうこう (往生講)
  • おうしょうせん (王将戦)
  • おうじょうでん (往生伝)
  • おうしょうへい (応召兵)
  • おうしょうれい (王昌齢)
  • おうじる (応じる)
  • おうしん (桜唇)
  • おうじん (横陣)
  • おうしん (往診)
  • おうしん (往信)
  • おうじん (応身)
  • おうす (雄臼)
  • おうす (御薄)
  • おうすい (王水)
  • おうすのみこと (小碓命)
  • おうすのみこと (小碓尊)
  • おうずる (応ずる)
  • おうせ (逢瀬)
  • おうせい (旺盛)
  • おうせい (応制)
  • おうせい (黄精)
  • おうせい (王政)
  • おうせい (王制)
  • おうせいえい (汪精衛)
  • おうせいてい (王世貞)
  • おうせいふっこ (王政復古)
  • おうぜつ (鶯舌)
  • おうせつ (横截)
  • おうせつ (応接)
  • おうせつかかり (応接係)
  • おうせつしつ (応接室)
  • おうせつじゅせつ (横説竪説)
  • おうせつま (応接間)
  • おうせん (応戦)
  • おうぜん (汪然)
  • おうせん (鏖戦)
  • おうせん (黄癬)
  • おうせん (鶯遷)
  • おうぜん (旺然)
  • おうせんこぎって (横線小切手)
  • おうせんざん (王船山)
  • おうせんし (王仙芝)
  • おうそ (応訴)
  • おうそう (往相)
  • おうそうじん (王相神)
  • おうぞく (王族)
  • おうそん (王孫)
  • おうだ (殴打)
  • おうたい (応対)
  • おうだい (王台)
  • おうたい (黄体)
  • おうだい (往代)
  • おうたい (横体)
  • おうたい (横隊)
  • おうたいき (黄体期)
  • おうたいし (王太子)
  • おうたいしひ (王太子妃)
  • おうだいもの (王代物)
  • おうたかい (御歌会)
  • おうたかくけい (凹多角形)
  • おうだく (応諾)
  • おうたく (王鐸)
  • おうたこにおしえられてあさせをわたる (負うた子に教えられて浅瀬を渡る)
  • おうだつ (横奪)
  • おうたどころ (御歌所)
  • おうだん (黄疸)
  • おうだん (横断)
  • おうだんてき (横断的)
  • おうだんほどう (横断歩道)
  • おうだんまく (横断幕)
  • おうだんめん (横断面)
  • おうちがた (邑知潟)
  • おうちせい (横地性)
  • おうちゃく (横着)
  • おうちゃくもの (横着者)
  • おうちゅうぎん (欧中銀)
  • おうちょう (王朝)
  • おうちょうじだい (王朝時代)
  • おうちょうぶんがく (王朝文学)
  • おうちょく (王直)
  • おうて (王手)
  • おうてい (押丁)
  • おうてつ (王嚞)
  • おうてっこう (黄鉄鉱)
  • おうてもん (追手門)
  • おうてをかける (王手をかける)
  • おうてん (横転)
  • おうてんもん (応天門)
  • おうど (王土)
  • おうと (王都)
  • おうと (おう吐)
  • おうどいろ (黄土色)
  • おうとう (王党)
  • おうどう (王導)
  • おうとう (応答)
  • おうとう (王統)
  • おうどう (王道)
  • おうとう (王通)
  • おうとう (黄桃)
  • おうとうき (桜桃忌)
  • おうとうき (奥陶紀)
  • おうどうこう (黄銅鉱)
  • おうとうび (応当日)
  • おうどうもの (横道者)
  • おうどうらくど (王道楽土)
  • おうとく (応徳)
  • おうとつ (凹凸)
  • おうなし (奥無し)
  • おうなつ (押なつ)
  • おうなつ (押捺)
  • おうなん (王難)
  • おうにゅう (王乳)
  • おうにん (応仁)
  • おうねつびょう (黄熱病)
  • おうねん (往年)
  • おうねんそん (王念孫)
  • おうのう (おう悩)
  • おうのう (懊悩)
  • おうのう (応能)
  • おうのうふたん (応能負担)
  • おうは (王覇)
  • おうはい (王配)
  • おうばくさん (黄檗山)
  • おうばくしゅう (黄檗宗)
  • おうばくばん (黄檗版)
  • おうばん (埦飯)
  • おうばん (椀飯)
  • おうばん (垸飯)
  • おうはん (横帆)
  • おうはん (凹版)
  • おうはん (黄飯)
  • おうばんぶるまい (大盤振る舞い)
  • おうばんぶるまい (椀飯振舞)
  • おうひ (応否)
  • おうひ (奥秘)
  • おうひ (横披)
  • おうひ (王妃)
  • おうひ (横被)
  • おうひ (横帔)
  • おうひつ (王弼)
  • おうふ (王父)
  • おうぶ (尢部)
  • おうふう (欧風)
  • おうふうし (王夫之)
  • おうふく (往復)
  • おうふくきっぷ (往復切符)
  • おうふくじょうしゃけん (往復乗車券)
  • おうふくだい (往復台)
  • おうふくはがき (往復はがき)
  • おうふくはがき (往復葉書)
  • おうぶん (応分)
  • おうぶん (横文)
  • おうぶん (欧文)
  • おうぶんみゃく (欧文脈)
  • おうへい (横柄)
  • おうべい (欧米)
  • おうべいか (欧米化)
  • おうべいしょこく (欧米諸国)
  • おうべいじん (欧米人)
  • おうへん (応変)
  • おうへん (黄変)
  • おうへん (王偏)
  • おうへん (往返)
  • おうへんまい (黄変米)
  • おうぼ (王墓)
  • おうぼ (応募)
  • おうぼ (王母)
  • おうほう (応報)
  • おうほう (往訪)
  • おうほう (応保)
  • おうぼう (押妨)
  • おうほう (枉法)
  • おうぼう (横暴)
  • おうぼつ (王勃)
  • おうぼようこう (応募要項)
  • おうぼようし (応募用紙)
  • おうまがとき (逢魔時)
  • おうみおんな (近江女)
  • おうみぎゅう (近江牛)
  • おうみしま (青海島)
  • おうみのくに (近江国)
  • おうみぶし (近江節)
  • おうみぶな (近江鮒)
  • おうみやど (苧績宿)
  • おうみょうぶ (王命婦)
  • おうみん (王民)
  • おうむ (鸚鵡)
  • おうむがい (鸚鵡貝)
  • おうむがえし (おうむ返し)
  • おうむがえし (鸚鵡がえし)
  • おうむしょう (鸚鵡抄)
  • おうむびょう (鸚鵡病)
  • おうめい (鴎盟)
  • おうめい (王命)
  • おうめい (嚶鳴)
  • おうめいしゃ (嚶鳴社)
  • おうめいせい (王鳴盛)
  • おうめかいどう (青梅街道)
  • おうめし (青梅市)
  • おうめじま (青梅縞)
  • おうめせん (青梅線)
  • おうめわた (青梅綿)
  • おうめん (凹面)
  • おうめんきょう (凹面鏡)
  • おうもう (王蒙)
  • おうもう (王猛)
  • おうもう (王莽)
  • おうもうにち (往亡日)
  • おうもんかい (桜門会)
  • おうもんきん (横紋筋)
  • おうゆう (王融)
  • おうゆうかい (桜友会)
  • おうよう (汪洋)
  • おうよう (応用)
  • おうようか (応用花)
  • おうようかがく (応用科学)
  • おうようけんきゅう (応用研究)
  • おうようしゅう (欧陽脩)
  • おうようじゅん (欧陽詢)
  • おうようすうがく (応用数学)
  • おうようめい (王陽明)
  • おうようもんだい (応用問題)
  • おうようりきがく (応用力学)
  • おうようりょく (応用力)
  • おうよる (奥寄る)
  • おうらい (往来)
  • おうらいもの (往来物)
  • おうりつ (王立)
  • おうりゅう (応竜)
  • おうりゅうざん (黄竜山)
  • おうりゅうしゅう (黄竜宗)
  • おうりゅうは (黄竜派)
  • おうりょう (横領)
  • おうりょうき (応量器)
  • おうりょうざい (横領罪)
  • おうりょく (応力)
  • おうりょくど (応力度)
  • おうりょくふしょくわれ (応力腐食割れ)
  • おうりょっこう (鴨緑江)
  • おうりん (黄燐)
  • おうりん (王林)
  • おうれいかん (王霊官)
  • おうれつ (横列)
  • おうれん (黄連)
  • おうれんず (凹レンズ)
  • おうろ (往路)
  • おうろ (欧露)
  • おうろく (女王禄)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「おう」から始まる動詞

    「オウ」で始まるカタカナ語

    「おう」を含む地名一覧

    「欧〇〇」といえば?

    「閘〇〇」といえば?

    「応〇〇」といえば?

    この漢字は何でしょう?

    時事ニュース漢字 📺
    安倍氏   安楽死   一帯一路  

    スポンサーリンク