「ん」で終わる8文字の言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字   12文字   13文字   14文字   15文字   16文字   17文字   23文字  

  • あいしゃせいしん (愛社精神)
  • あおくびだいこん (青首大根)
  • あきさめぜんせん (秋雨前線)
  • あくぼくとうせん (悪木盗泉)
  • あさくさかんのん (浅草観音)
  • あしょうさんきん (亜硝酸菌)
  • あずまひゃっかん (東百官)
  • あっこうぞうごん (悪口雑言)
  • あぶらじょうもん (油証文)
  • あんぜんうんてん (安全運転)
  • あんぜんきじゅん (安全基準)
  • あんぜんせんげん (安全宣言)
  • あんそくこうさん (安息香酸)
  • いじょうこうおん (異常高温)
  • いしょうさんたん (意匠惨憺)
  • いじょうぶんべん (異常分娩)
  • いしょくどうげん (医食同源)
  • いぞくいちじきん (遺族一時金)
  • いちおくいっしん (一億一心)
  • いちだぎゃくてん (一打逆転)
  • いちだくせんきん (一諾千金)
  • いちにちいちぜん (一日一善)
  • いちばくじっかん (一暴十寒)
  • いちまいかんばん (一枚看板)
  • いちまんえんけん (一万円券)
  • いっかくせんきん (一獲千金)
  • いっかくせんきん (一攫千金)
  • いっきゅうかせん (一級河川)
  • いっけんいっけん (一軒一軒)
  • いっこうせんねん (一向専念)
  • いっこくせんきん (一刻千金)
  • いっしょうふぼん (一生不犯)
  • いってきせんきん (一擲千金)
  • いっぱつせんきん (一髪千鈞)
  • いっぱんがいねん (一般概念)
  • いっぱんざいげん (一般財源)
  • いっぱんさいけん (一般債権)
  • いっぱんほうじん (一般法人)
  • いでんししんだん (遺伝子診断)
  • いどうとしょかん (移動図書館)
  • いにんだいりにん (委任代理人)
  • いりょうひんてん (衣料品店)
  • いんさつでんしん (印刷電信)
  • いんないかんせん (院内感染)
  • うーしゃんふぇん (五香粉)
  • うえからのめせん (上からの目線)
  • うえすぎけんしん (上杉謙信)
  • うけおいしゃいん (請負社員)
  • うずまきせいうん (渦巻星雲)
  • うちゅうくうかん (宇宙空間)
  • うちゅうはんせん (宇宙帆船)
  • うてんじゅんえん (雨天順延)
  • うみせんかわせん (海千河千)
  • うりあげさいけん (売上債権)
  • うりかけさいけん (売掛債権)
  • うわざらてんびん (上皿天秤)
  • うんしょうむさん (雲消霧散)
  • えいきゅうきかん (永久機関)
  • えいきゅうふへん (永久不変)
  • えいぎょうじかん (営業時間)
  • えいせいきじゅん (衛生基準)
  • えいせいしゃしん (衛星写真)
  • えいせいつうしん (衛星通信)
  • えいせいめいじん (永世名人)
  • えいようまんてん (栄養満点)
  • えっきょうおせん (越境汚染)
  • えんかくしんだん (遠隔診断)
  • えんだかかんげん (円高還元)
  • えんたくきしだん (円卓騎士団)
  • おいしょうこきん (追証拠金)
  • おうごんかいがん (黄金海岸)
  • おもしろはんぶん (面白半分)
  • おんがくはいしん (音楽配信)
  • おんくんさくいん (音訓索引)
  • おんだんぜんせん (温暖前線)
  • かいきょうじいん (回教寺院)
  • かいぐんだいじん (海軍大臣)
  • かいけいきじゅん (会計基準)
  • かいこういちばん (開口一番)
  • がいこうしゅわん (外交手腕)
  • がいこうとっけん (外交特権)
  • がいこくほうじん (外国法人)
  • がいこくゆうびん (外国郵便)
  • かいごしょくひん (介護食品)
  • かいしゃにんげん (会社人間)
  • かいしゃほうもん (会社訪問)
  • がいせんこうえん (凱旋公演)
  • がいとうろくおん (街頭録音)
  • かいなんしんぱん (海難審判)
  • かいひんこうえん (海浜公園)
  • がいむこうむいん (外務公務員)
  • かいらいせいけん (傀儡政権)
  • かきとめゆうびん (書留郵便)
  • がくぎょうふしん (学業不振)
  • かくていさいばん (確定裁判)
  • がくとしゅつじん (学徒出陣)
  • かこうしょくひん (加工食品)
  • かしつけさいけん (貸付債権)
  • かじゅうへいきん (加重平均)
  • かじょうせいさん (過剰生産)
  • がしんしょうたん (臥薪嘗胆)
  • かぜいじしゅけん (課税自主権)
  • がっきゅういいん (学級委員)
  • がっこうしんぶん (学校新聞)
  • がっこうほうじん (学校法人)
  • かつどうしゃしん (活動写真)
  • かていじょうけん (仮定条件)
  • かていふくしいん (家庭福祉員)
  • かぶききょうげん (歌舞伎狂言)
  • かぶしきこうかん (株式交換)
  • かぶぬしかんげん (株主還元)
  • かぶぬしていあん (株主提案)
  • かまどしょうぐん (竈将軍)
  • かみくずどうぜん (紙屑同然)
  • かめいどだいこん (亀戸大根)
  • からかさいっぽん (傘一本)
  • からかされんばん (傘連判)
  • かんかくしゃだん (感覚遮断)
  • かんきょうおせん (環境汚染)
  • かんきょうほぜん (環境保全)
  • かんけいかいぜん (関係改善)
  • かんげんがくだん (管弦楽団)
  • かんこうのうえん (観光農園)
  • かんじゃくこたん (閑寂枯淡)
  • かんすうくうかん (関数空間)
  • かんせいがくいん (関西学院)
  • かんせつかんせん (間接感染)
  • かんせつきつえん (間接喫煙)
  • かんだみょうじん (神田明神)
  • かんとくせきにん (監督責任)
  • かんぶじえいかん (幹部自衛官)
  • かんれいぜんせん (寒冷前線)
  • きかんしはいえん (気管支肺炎)
  • きぎょうけんきん (企業献金)
  • きぎょうせきにん (企業責任)
  • ぎじゅつかくしん (技術革新)
  • ぎじょうそうぜん (議場騒然)
  • きしょくまんめん (喜色満面)
  • きそけしょうひん (基礎化粧品)
  • きちょうこうえん (基調講演)
  • きちょうはんだん (基調判断)
  • きほんじょうけん (基本条件)
  • きほんりょうきん (基本料金)
  • ぎゃくじゅうでん (逆充電)
  • きゅうかくきかん (嗅覚器官)
  • きゅうきゅうでん (救急田)
  • きゅうけいじかん (休憩時間)
  • きゅうしゅうかん (吸収缶)
  • きゅうじゅうけん (歙州硯)
  • きゅうしゅうげん (吸収源)
  • きゅうしゅうせん (吸収線)
  • きゅうしゅうべん (九州弁)
  • きゅうじゅつきん (救恤金)
  • きゅうしょうけん (求償権)
  • きゅうそくじかん (休息時間)
  • きゅうたいいぜん (旧態依然)
  • きゅうちゃくおん (吸着音)
  • きゅうちゅうかん (吸虫管)
  • きゅうにゅうべん (吸入弁)
  • きゅうみんよきん (休眠預金)
  • きょういくきかん (教育機関)
  • きょうがしんねん (恭賀新年)
  • きょうきゅうげん (供給源)
  • ぎょうしゅうげん (凝集原)
  • きょうしょうてん (共晶点)
  • ぎょうしょうにん (行商人)
  • きょうしょくいん (教職員)
  • きょうせいいみん (強制移民)
  • ぎょうせいきかん (行政機関)
  • ぎょうせいじけん (行政事件)
  • ぎょうせきふしん (業績不振)
  • きょうつうぶぶん (共通部分)
  • きょうどうぼきん (共同募金)
  • きょうぶしっかん (胸部疾患)
  • きょうみしんしん (興味津々)
  • きょうようぶぶん (共用部分)
  • きょくじゅんかん (極循環)
  • きょくとつししん (曲突徙薪)
  • きょとうかいだん (巨頭会談)
  • ぎんえんしゃしん (銀塩写真)
  • きんきゅうひなん (緊急避難)
  • きんこんいちばん (緊褌一番)
  • きんしゃちりめん (金紗縮緬)
  • きんしんけっこん (近親結婚)
  • きんしんそうかん (近親相姦)
  • きんせんさいけん (金銭債権)
  • ぎんばんしゃしん (銀板写真)
  • くうていさくせん (空挺作戦)
  • くすのきがくもん (楠学問)
  • くすのきぶんげん (楠分限)
  • くせつじゅうねん (苦節十年)
  • ぐはんしょうねん (虞犯少年)
  • くるましゃっきん (車借金)
  • ぐんじきょうれん (軍事教練)
  • くんしひょうへん (君子豹変)
  • けいえいさいけん (経営再建)
  • けいえいほうしん (経営方針)
  • けいかくとうさん (計画倒産)
  • けいきじゅんかん (景気循環)
  • けいこうかんせん (経口感染)
  • けいざいかんねん (経済観念)
  • けいざいはってん (経済発展)
  • けいじひこくにん (刑事被告人)
  • けいしゃせいさん (傾斜生産)
  • けいしゃはいぶん (傾斜配分)
  • けいせいさいみん (経世済民)
  • けいやくけっこん (契約結婚)
  • けいやくしゃいん (契約社員)
  • けいようむじゅん (形容矛盾)
  • げっかひょうじん (月下氷人)
  • けっさいしゅだん (決済手段)
  • けっせきさいばん (欠席裁判)
  • げつれいちんぎん (月例賃金)
  • けんぎかいぎいん (県議会議員)
  • けんきゅうきかん (研究機関)
  • けんこうしんだん (健康診断)
  • げんごきげんろん (言語起源論)
  • げんごしゅうだん (言語集団)
  • けんしゅうきかん (研修期間)
  • げんじょうほぞん (現状保存)
  • けんぽうはんだん (憲法判断)
  • こうえきほうじん (公益法人)
  • こうえきゆうせん (公益優先)
  • こうかいとうろん (公開討論)
  • こうかいろくおん (公開録音)
  • こうきょうぶもん (公共部門)
  • こうくううんちん (航空運賃)
  • こうくうしゃしん (航空写真)
  • こうくうしょかん (航空書簡)
  • こうくうゆうびん (航空郵便)
  • こうげきせいしん (攻撃精神)
  • こうざんそうげん (高山草原)
  • こうしきほうもん (公式訪問)
  • こうしつざいさん (皇室財産)
  • こうしつてんぱん (皇室典範)
  • こうしゃくふじん (侯爵夫人)
  • こうしゃくふじん (公爵夫人)
  • こうじゅつしけん (口述試験)
  • こうしんだいこん (紅芯大根)
  • ごうせいしゃしん (合成写真)
  • こうぞうけいさん (構造計算)
  • こうそうしつげん (高層湿原)
  • こうつうあんぜん (交通安全)
  • こうつうしゅだん (交通手段)
  • こうていはんだん (肯定判断)
  • こうてきねんきん (公的年金)
  • ごうとうさつじん (強盗殺人)
  • こうとうべんろん (口頭弁論)
  • こうどうほうしん (行動方針)
  • こうとうゆうみん (高等遊民)
  • こうばいしょぶん (公売処分)
  • こうむいんしけん (公務員試験)
  • こうもうへきがん (紅毛碧眼)
  • こうゆうざいさん (公有財産)
  • こうゆうすいめん (公有水面)
  • こうようせいげん (公用制限)
  • こうようりょけん (公用旅券)
  • こうらいにんじん (高麗人参)
  • こうりしょうにん (小売商人)
  • こうれいういざん (高齢初産)
  • こえいしょうぜん (孤影悄然)
  • こぎしゅんじゅん (狐疑逡巡)
  • こきゅうこんなん (呼吸困難)
  • こくえいこうえん (国営公園)
  • こくえいつうしん (国営通信)
  • こくさいけっこん (国際結婚)
  • こくさいゆうびん (国際郵便)
  • こくていこうえん (国定公園)
  • こくみんこうえん (国民公園)
  • こくみんしゅけん (国民主権)
  • こくみんせいしん (国民精神)
  • こくみんねんきん (国民年金)
  • こくもつかいがん (穀物海岸)
  • こくゆうざいさん (国有財産)
  • こくりつこうえん (国立公園)
  • こしょうかいがん (胡椒海岸)
  • こしょくそうぜん (古色蒼然)
  • こじんてきいけん (個人的意見)
  • こちゃくかんねん (固着観念)
  • こっかいとうべん (国会答弁)
  • こっかこうむいん (国家公務員)
  • こっとうひんてん (骨董品店)
  • こつなんこつえん (骨軟骨炎)
  • ごようしょうにん (御用商人)
  • ごようぢょうちん (御用提灯)
  • こんゔぇんしょん (紋切形)
  • こんごうかんせん (混合感染)
  • ざいがいこうかん (在外公館)
  • さいげんじっけん (再現実験)
  • ざいごうぐんじん (在郷軍人)
  • ざいせいさいけん (財政再建)
  • ざいせいざいさん (財政財産)
  • ざいたくけんしん (在宅健診)
  • ざいだんほうじん (財団法人)
  • さいていちんぎん (最低賃金)
  • ざいりゅうきかん (在留期間)
  • ざひょうへいめん (座標平面)
  • さべつひょうげん (差別表現)
  • さんぎょういさん (産業遺産)
  • さんぎょうしほん (産業資本)
  • さんけいしんぶん (産経新聞)
  • さんこうぶんけん (参考文献)
  • さんしゃかいだん (三者会談)
  • さんだいとしけん (三大都市圏)
  • さんぴりょうろん (賛否両論)
  • さんりくかいがん (三陸海岸)
  • じこけっていけん (自己決定権)
  • しじゅうからがん (四十雀雁)
  • しじょうくうぜん (史上空前)
  • しぜんしゅっさん (自然出産)
  • しぜんしょくひん (自然食品)
  • しぜんりゅうざん (自然流産)
  • したさきさんずん (舌先三寸)
  • しちょうせいげん (視聴制限)
  • しつぎょうほけん (失業保険)
  • しっけんやっかん (失権約款)
  • しっこうやくいん (執行役員)
  • しつじつごうけん (質実剛健)
  • じっしつちんぎん (実質賃金)
  • じつようしんあん (実用新案)
  • じどうかいしゅん (児童買春)
  • じどうしどういん (児童指導員)
  • しぼうきゅういん (脂肪吸引)
  • しめいじょうへん (示名条片)
  • しゃかいこうけん (社会貢献)
  • しゃかいじっけん (社会実験)
  • しゃかいつうねん (社会通念)
  • しゃがいやくいん (社外役員)
  • しゃしんせいはん (写真製版)
  • しゃせんせいげん (斜線制限)
  • しゃだんほうじん (社団法人)
  • しゃないけっこん (社内結婚)
  • しゃほびょういん (社保病院)
  • しゃんはいじへん (上海事変)
  • しゅうえききばん (収益基盤)
  • じゅうおうむじん (縦横無尽)
  • じゆうかかくぼん (自由価格本)
  • しゅうきゅうでん (賙急田)
  • じゅうぎょういん (従業員)
  • しゅうきょうかん (宗教観)
  • しゅうきょうしん (宗教心)
  • じゅうぎょうまん (獣形幔)
  • しゅうごうじかん (集合時間)
  • しゅうしいっかん (終始一貫)
  • しゅうしけっさん (収支決算)
  • じゅうじゅうきん (十重禁)
  • しゅうしゅうひん (収集品)
  • しゅうしょくなん (就職難)
  • しゅうしろんぶん (修士論文)
  • しゅうせいよさん (修正予算)
  • しゅうちゃくしん (執着心)
  • しゅうちゃくてん (終着点)
  • しゅうにゅうげん (収入源)
  • じゅうびょうにん (重病人)
  • しゅうやうんてん (終夜運転)
  • じゅうりょうかん (重量感)
  • じゅうりょうひん (重量品)
  • じゅぎょうじかん (授業時間)
  • しゅくしょうばん (縮小版)
  • じゅくねんりこん (熟年離婚)
  • しゅすいせいげん (取水制限)
  • しゅそりょうたん (首鼠両端)
  • しゅっきんじかん (出勤時間)
  • しゅっぱつじかん (出発時間)
  • じゅどうきつえん (受動喫煙)
  • しゅのうかいだん (首脳会談)
  • じゅんきょういん (准教員)
  • じゅんきょういん (準教員)
  • じゅんびばんたん (準備万端)
  • じょういがいねん (上位概念)
  • しょういぐんじん (傷痍軍人)
  • じょうえいじかん (上映時間)
  • しょうがいじけん (傷害事件)
  • しょうがいほけん (傷害保険)
  • しょうがくしきん (奨学資金)
  • しょうかんききん (償還基金)
  • しょうかんきげん (償還期限)
  • じょうきゅうしん (上級審)
  • じょうこくきかん (上告期間)
  • しょうこぶっけん (証拠物件)
  • しょうしせんばん (笑止千万)
  • しょうしゅうかん (商習慣)
  • じょうしゅうはん (常習犯)
  • しょうじゅつきん (賞恤金)
  • しょうじゅんかん (小循環)
  • じょうしょうぐん (常勝軍)
  • じょうしょうぐん (上将軍)
  • しょうしょうけん (向象賢)
  • しょうじょうしん (清浄心)
  • じょうしょうじん (常精進)
  • しょうすういけん (少数意見)
  • じょうちょうかん (上長官)
  • じょうちょくきん (上直筋)
  • しょうどさくせん (焦土作戦)
  • しょうひょうけん (商標権)
  • しょうぶしんぱん (勝負審判)
  • じょうほうかでん (情報家電)
  • じょうほうきかん (情報機関)
  • しょうぼうりいん (消防吏員)
  • じょうみゃくべん (静脈弁)
  • しょうりゃくざん (省略算)
  • しょきじょうけん (初期条件)
  • しょくいきかさん (職域加算)
  • しょくぎょうじん (職業人)
  • しょくしゅうかん (食習慣)
  • しょくばけっこん (職場結婚)
  • しょくむけんげん (職務権限)
  • しょくむしつもん (職務質問)
  • しょくむじんもん (職務尋問)
  • しょくむたいまん (職務怠慢)
  • しょくよくふしん (食欲不振)
  • しょくりょうなん (食糧難)
  • しょくりょうひん (食料品)
  • しょせつふんぷん (諸説紛々)
  • しょっかくきかん (触覚器官)
  • しょめいなついん (署名捺印)
  • しれいちょうかん (司令長官)
  • しろうとはんだん (素人判断)
  • じんいんさくげん (人員削減)
  • しんがたはいえん (新型肺炎)
  • しんがたろうけん (新型老健)
  • じんぎれいちしん (仁義礼智信)
  • じんこうけっかん (人工血管)
  • じんこうとうはん (人工登攀)
  • じんしんいっしん (人心一新)
  • しんすいこうえん (親水公園)
  • しんせいさいきん (真正細菌)
  • じんせいそうだん (人生相談)
  • しんぜんけっこん (神前結婚)
  • じんぜんけっこん (人前結婚)
  • じんぞうにんげん (人造人間)
  • しんぞくけっこん (親族結婚)
  • じんたいじっけん (人体実験)
  • じんたいつうしん (人体通信)
  • しんたくざいさん (信託財産)
  • じんていしつもん (人定質問)
  • じんていじんもん (人定尋問)
  • しんとうにっぽん (新党日本)
  • じんぶつしゃしん (人物写真)
  • じんみんさいばん (人民裁判)
  • じんみんしゅけん (人民主権)
  • しんめいさいばん (神明裁判)
  • しんりんこうしん (森林更新)
  • しんれいしゃしん (心霊写真)
  • すいしつきじゅん (水質基準)
  • すいそうがくだん (吹奏楽団)
  • すいていぜんそん (推定全損)
  • すいへいかんせん (水平感染)
  • すいりょくきかん (水力機関)
  • ずのうしゅうだん (頭脳集団)
  • せいかいさいへん (政界再編)
  • せいかくしんだん (性格診断)
  • せいかくはんだん (性格判断)
  • せいかつくうかん (生活空間)
  • せいかつそうおん (生活騒音)
  • せいきのうふぜん (性機能不全)
  • せいさくてんかん (政策転換)
  • せいさくりつあん (政策立案)
  • せいさんきょてん (生産拠点)
  • せいじょうふあん (政情不安)
  • せいしょくきかん (生殖器官)
  • せいしんさくらん (精神錯乱)
  • せいしんしっかん (精神疾患)
  • せいせいはってん (生々発展)
  • せいせいはってん (生生発展)
  • せいとうようけん (政党要件)
  • せいふうぞくてん (性風俗店)
  • せいめいはんだん (姓名判断)
  • せいれいかっきん (精励恪勤)
  • せきしゅくうけん (赤手空拳)
  • せきにんぶんたん (責任分担)
  • せしゅうざいさん (世襲財産)
  • せっきょくかかん (積極果敢)
  • ぜったいがいねん (絶対概念)
  • ぜったいひんこん (絶対貧困)
  • せつめいせきにん (説明責任)
  • ぜつめつすんぜん (絶滅寸前)
  • せんけいくうかん (線形空間)
  • せんけいくうかん (線型空間)
  • せんけつしょぶん (専決処分)
  • せんこうかんせん (先行感染)
  • せんこうきじゅん (選考基準)
  • せんざいしゃしん (宣材写真)
  • せんしゃばんせん (千射万箭)
  • せんじゅかんのん (千手観音)
  • せんしゅとくてん (先取得点)
  • せんしょばんたん (千緒万端)
  • せんそうせきにん (戦争責任)
  • ぜんそくぜんしん (全速前進)
  • ぜんたいせきにん (全体責任)
  • せんちゃくじゅん (先着順)
  • ぜんとりょうえん (前途遼遠)
  • ぜんりつせんがん (前立腺癌)
  • そうかくさくいん (総画索引)
  • そうかつしつもん (総括質問)
  • そうこうしゃせん (走行車線)
  • そうごうはんだん (総合判断)
  • そうしょうずきん (宗匠頭巾)
  • そうじょうのじん (宋襄の仁)
  • そうぞくざいさん (相続財産)
  • そうたいおんかん (相対音感)
  • そうたいがいねん (相対概念)
  • そうたいにんしん (双胎妊娠)
  • そうとうさくせん (掃討作戦)
  • そくたつゆうびん (速達郵便)
  • そしょうようけん (訴訟要件)
  • そつぎょうしけん (卒業試験)
  • そっけつさいばん (即決裁判)
  • そっけつそくだん (即決即断)
  • そっせんすいはん (率先垂範)
  • そねざきてんじん (曽根崎天神)
  • そんぎかいぎいん (村議会議員)
  • そんぞくさつじん (尊属殺人)
  • たいえきぐんじん (退役軍人)
  • たいがくしょぶん (退学処分)
  • たいかくせいぶん (対角成分)
  • たいぎゃくじけん (大逆事件)
  • たいぐうかいぜん (待遇改善)
  • たいけつほうあん (対決法案)
  • たいこうしゃせん (対向車線)
  • たいこうようけん (対抗要件)
  • だいさんごくじん (第三国人)
  • たいしつかいぜん (体質改善)
  • たいしゅうろせん (大衆路線)
  • たいしんしんだん (耐震診断)
  • だいどうげいにん (大道芸人)
  • だいにじたいせん (第二次大戦)
  • だいにしょうげん (第二象限)
  • たいねつごうきん (耐熱合金)
  • たいのうしょぶん (滞納処分)
  • たいひょうひまん (大兵肥満)
  • たいようこうせん (太陽光線)
  • だいりしゅっさん (代理出産)
  • だつずいしっかん (脱髄疾患)
  • たてよこちりめん (経緯縮緬)
  • たなおろししさん (棚卸資産)
  • たなおろししさん (棚卸し資産)
  • ためにするぎろん (為にする議論)
  • たんこうえんざん (単項演算)
  • たんさしぼうさん (短鎖脂肪酸)
  • だんしゃくふじん (男爵夫人)
  • だんそうしゃしん (断層写真)
  • たんそじゅんかん (炭素循環)
  • だんたいけんきん (団体献金)
  • たんたいにんしん (単胎妊娠)
  • たんどくがいねん (単独概念)
  • たんどくけっさん (単独決算)
  • たんどくせいけん (単独政権)
  • ちえんしゅうだん (地縁集団)
  • ちっそじゅんかん (窒素循環)
  • ちほうこうむいん (地方公務員)
  • ちゃーしゅーめん (叉焼麺)
  • ちゃくりくちてん (着陸地点)
  • ちゅうおうきかん (中央機関)
  • ちゅうかんしけん (中間試験)
  • ちゅうきゅうひん (中級品)
  • ちゅうきょうしん (中教審)
  • ちゅうざいぶかん (駐在武官)
  • ちゅうしゃいはん (駐車違反)
  • ちゅうじゃくもん (鍮石門)
  • ちゅうじゃくもん (中雀門)
  • ちゅうしょうろん (抽象論)
  • ちゅうせいしせん (中性子線)
  • ちゅうちょうせん (中腸腺)
  • ちゅうどうろせん (中道路線)
  • ちゅうりゅうぐん (駐留軍)
  • ちょうかくきかん (聴覚器官)
  • ちょうかりじゅん (超過利潤)
  • ちょうきゅうきん (腸球菌)
  • ちょうきょういん (趙匡胤)
  • ちょうきょうさん (超強酸)
  • ちょうきょくめん (超曲面)
  • ちょうじゃくにん (朝夕人)
  • ちょうしゅうはん (長州藩)
  • ちょうじょうかん (長上官)
  • ちょうしょうきん (長掌筋)
  • ちょうていりこん (調停離婚)
  • ちょうほうきかん (諜報機関)
  • ちょうわへいきん (調和平均)
  • ちょくせつしえん (直接支援)
  • ちょくちょうえん (直腸炎)
  • ちょくちょうがん (直腸癌)
  • ちょちくさいけん (貯蓄債券)
  • ちょとつもうしん (猪突猛進)
  • ちんこうかいがん (沈降海岸)
  • ちんすいかいがん (沈水海岸)
  • ちんぷんかんぷん (珍紛漢紛)
  • ちんぷんかんぷん (珍糞漢糞)
  • ついかりょうきん (追加料金)
  • ついぜんがっせん (追善合戦)
  • つうこくしょぶん (通告処分)
  • つうしんしゅだん (通信手段)
  • つうしんてじゅん (通信手順)
  • つうそうていおん (通奏低音)
  • ていがくちょきん (定額貯金)
  • ていしじょうけん (停止条件)
  • ていしゅうはおん (低周波音)
  • ていしゅつきげん (提出期限)
  • ていそうかんねん (貞操観念)
  • ていそうしつげん (低層湿原)
  • ていたいぜんせん (停滞前線)
  • ていとうへいしん (低頭平身)
  • てきしゃせいぞん (適者生存)
  • てっていこうせん (徹底抗戦)
  • でんきりょうきん (電気料金)
  • でんげきさくせん (電撃作戦)
  • てんこうふじゅん (天候不順)
  • でんしとしょかん (電子図書館)
  • てんしゃせきばん (転写石版)
  • てんしんらんまん (天真爛漫)
  • てんたいしゃしん (天体写真)
  • てんねんこうしん (天然更新)
  • でんのうくうかん (電脳空間)
  • でんわりょうきん (電話料金)
  • どういつがいねん (同一概念)
  • とういつせんせん (統一戦線)
  • どうぎかいぎいん (道議会議員)
  • どうぎょうににん (同行二人)
  • とうけいねんかん (統計年鑑)
  • とうざいれいせん (東西冷戦)
  • どうせいけっこん (同性結婚)
  • どうぶつじっけん (動物実験)
  • どうほうつうしん (同報通信)
  • とうめいにんげん (透明人間)
  • どうりょくしげん (動力資源)
  • とおごうさんぴん (十五三一)
  • どくさいせいけん (独裁政権)
  • とくしゅほうじん (特殊法人)
  • とくていざいげん (特定財源)
  • とくていしっかん (特定疾患)
  • とくていせいひん (特定製品)
  • とくべつせいさん (特別清算)
  • とくべつのきかん (特別の機関)
  • どくりつせんげん (独立宣言)
  • どっきょろうじん (独居老人)
  • とつげきたいいん (突撃隊員)
  • とむらいがっせん (弔い合戦)
  • とむらいがっせん (弔合戦)
  • ないこくゆうびん (内国郵便)
  • ないせきくうかん (内積空間)
  • ないぞうしっかん (内臓疾患)
  • ないぶんぴつせん (内分泌腺)
  • ないゆうがいかん (内憂外患)
  • ながやまきじゅん (永山基準)
  • なんじゃくろせん (軟弱路線)
  • にしやつしろぐん (西八代郡)
  • にじゅうきじゅん (二重基準)
  • にじゅうけっこん (二重結婚)
  • にじゅうよじかん (二十四時間)
  • にじゅうよんきん (二十四金)
  • にちぎんたんかん (日銀短観)
  • にちじょうさはん (日常茶飯)
  • にっけいしんぶん (日経新聞)
  • にっこうしゃしん (日光写真)
  • にっしょうじかん (日照時間)
  • にっとうこません (日東駒専)
  • にほんがくしいん (日本学士院)
  • にゅうがくしけん (入学試験)
  • にゅうしゃしけん (入社試験)
  • にゅうしゅっきん (入出金)
  • にゅうじょうけん (入場券)
  • にわかきょうげん (俄狂言)
  • ねんれいせいげん (年齢制限)
  • のうこうかんせん (濃厚感染)
  • のうさんぎょそん (農山漁村)
  • のうりんすいさん (農林水産)
  • はいいろこうかん (灰色高官)
  • はいしゅつきかん (排出器官)
  • ばいしんさいばん (陪審裁判)
  • ばいばいだいきん (売買代金)
  • ばくだんはつげん (爆弾発言)
  • はだかひゃっかん (裸百貫)
  • ばっぽんそくげん (抜本塞源)
  • はやしどうしゅん (林道春)
  • はらいこみしほん (払込資本)
  • はらいもどしきん (払戻金)
  • はんかんはんみん (半官半民)
  • はんけつしゅぶん (判決主文)
  • はんごうすいさん (飯盒炊爨)
  • はんこつせいしん (反骨精神)
  • はんぞくせいしん (反俗精神)
  • はんたいがいねん (反対概念)
  • はんたいじんもん (反対尋問)
  • はんだんきじゅん (判断基準)
  • はんちょうりひん (半調理品)
  • はんばいそくしん (販売促進)
  • ひいらぎなんてん (柊南天)
  • ひえいりほうじん (非営利法人)
  • ひがしちくまぐん (東筑摩郡)
  • ひこうしょうねん (非行少年)
  • ひじょうかいだん (非常階段)
  • ひじょうしゅだん (非常手段)
  • ひせいきしゃいん (非正規社員)
  • ひっこうけんでん (筆耕硯田)
  • ひっすしぼうさん (必須脂肪酸)
  • ひっすじょうけん (必須条件)
  • ひのしたかいさん (日下開山)
  • ひゃくしょうぶん (百姓分)
  • ひょうかきじゅん (評価基準)
  • ひょうじゅんおん (標準音)
  • びょうそどうみん (猫鼠同眠)
  • ひょうりょうびん (秤量瓶)
  • ひよりみかんせん (日和見感染)
  • ふうけいしゃしん (風景写真)
  • ふうぞくかいらん (風俗壊乱)
  • ふきそくはつげん (不規則発言)
  • ふくごうかんねん (複合観念)
  • ふくとくえんまん (福徳円満)
  • ぶげいひゃっぱん (武芸百般)
  • ふさいさんぶもん (不採算部門)
  • ぶそうしゅうだん (武装集団)
  • ふぞくびょういん (付属病院)
  • ふたいじょうけん (付帯条件)
  • ふたいほとっけん (不逮捕特権)
  • ぶっかすいじゅん (物価水準)
  • ぶつぶつこうかん (物物交換)
  • ぶつぶつこうかん (物々交換)
  • ふなにしょうけん (船荷証券)
  • ふりょうさいけん (不良債権)
  • ぶんかいしゃしん (分解写真)
  • ぶんがくさくひん (文学作品)
  • ぶんがくせいねん (文学青年)
  • ぶんかつすいみん (分割睡眠)
  • ぶんげいさくひん (文芸作品)
  • ぶんげんさいばん (分限裁判)
  • ふんこつさいしん (粉骨砕身)
  • ぶんしつひんぴん (文質彬彬)
  • ぶんせきはんだん (分析判断)
  • ぶんるいきじゅん (分類基準)
  • ぶんれつこうしん (分列行進)
  • へいきんちんぎん (平均賃金)
  • へいそくぜんせん (閉塞前線)
  • へいへいぼんぼん (平平凡凡)
  • へいへいぼんぼん (平々凡々)
  • べっかくほんざん (別格本山)
  • べっきょけっこん (別居結婚)
  • べんきょうじかん (勉強時間)
  • へんたいかんぶん (変体漢文)
  • ぼうえいだいじん (防衛大臣)
  • ほうかいすんぜん (崩壊寸前)
  • ぼうぎゃくぶじん (暴虐無人)
  • ほうこうてんかん (方向転換)
  • ぼうさいきょてん (防災拠点)
  • ぼうさいくんれん (防災訓練)
  • ぼうじゃくぶじん (旁若無人)
  • ぼうじゃくぶじん (傍若無人)
  • ほうていせいさん (法定清算)
  • ほうてきしゅだん (法的手段)
  • ほうてきせきにん (法的責任)
  • ほうどうしゃしん (報道写真)
  • ぼうめいせいけん (亡命政権)
  • ほうりつそうだん (法律相談)
  • ほうりつようけん (法律要件)
  • ほけんしょうけん (保険証券)
  • ほけんだいりてん (保険代理店)
  • ぼしゅうじんいん (募集人員)
  • ほぜんかんりにん (保全管理人)
  • ほぞんしょくひん (保存食品)
  • ぼにゅうかんせん (母乳感染)
  • ほんしょしごせん (本初子午線)
  • まいにちしんぶん (毎日新聞)
  • まやくたんちけん (麻薬探知犬)
  • まんしゅうじへん (満州事変)
  • まんせいしっかん (慢性疾患)
  • まんねんせいねん (万年青年)
  • みずぎわさくせん (水際作戦)
  • みっしつさつじん (密室殺人)
  • みなみあづみぐん (南安曇郡)
  • みなみあまべぐん (南海部郡)
  • みなみかいきせん (南回帰線)
  • みなみちょうせん (南朝鮮)
  • みやしげだいこん (宮重大根)
  • みんぞくせいしん (民族精神)
  • むかしつせきにん (無過失責任)
  • むきめいさいけん (無記名債権)
  • むこうじょうめん (向う正面)
  • むこうじょうめん (向正面)
  • むさべつさつじん (無差別殺人)
  • むじゅんがいねん (矛盾概念)
  • むりょうはいしん (無料配信)
  • めいもくちんぎん (名目賃金)
  • めいわくせんばん (迷惑千万)
  • めだましょうひん (目玉商品)
  • めんきょかいでん (免許皆伝)
  • めんせきとっけん (免責特権)
  • めんもくいっしん (面目一新)
  • もうさいけっかん (毛細血管)
  • もうれつしゃいん (猛烈社員)
  • もっしょくしさん (没食子酸)
  • もりぐちだいこん (守口大根)
  • もんだいはつげん (問題発言)
  • やくわりぶんたん (役割分担)
  • やけんほかくいん (野犬捕獲員)
  • やせんびょういん (野戦病院)
  • ゆうあいけっこん (友愛結婚)
  • ゆうおうまいしん (勇往邁進)
  • ゆうかいはんにん (誘拐犯人)
  • ゆうかしょうけん (有価証券)
  • ゆうきゅうしほん (遊休資本)
  • ゆうけいざいさん (有形財産)
  • ゆうげんせきにん (有限責任)
  • ゆうこうせいぶん (有効成分)
  • ゆうじゅうふだん (優柔不断)
  • ゆうぜんちりめん (友禅縮緬)
  • ゆうせんつうしん (有線通信)
  • ゆうどうじんもん (誘導尋問)
  • ゆうはつぶんべん (誘発分娩)
  • ゆうびんしょかん (郵便書簡)
  • ゆうびんちょきん (郵便貯金)
  • ゆうゆうかんかん (悠悠閑閑)
  • ゆうゆうかんかん (悠悠緩緩)
  • ゆうゆうかんかん (悠々閑々)
  • ゆうりょうごにん (優良誤認)
  • ゆしゅつせいげん (輸出制限)
  • ゆにゅうせいげん (輸入制限)
  • ようえきぶっけん (用益物権)
  • ようどうさくせん (陽動作戦)
  • よじげんくうかん (四次元空間)
  • よじょうじんいん (余剰人員)
  • よっきゅうふまん (欲求不満)
  • よみうりしんぶん (読売新聞)
  • らくのうせいひん (酪農製品)
  • らんばいかっせん (乱売合戦)
  • らんぴつらんぶん (乱筆乱文)
  • りえきしゅうだん (利益集団)
  • りくかいくうぐん (陸海空軍)
  • りくぐんだいじん (陸軍大臣)
  • りごうしゅうさん (離合集散)
  • りったいさいだん (立体裁断)
  • りったいしゃしん (立体写真)
  • りっちじょうけん (立地条件)
  • りゅうきゅうはん (琉球藩)
  • りゅうじょうかん (粒状感)
  • りゅうじょうはん (粒状斑)
  • りゅうどうしさん (流動資産)
  • りゅうどうしほん (流動資本)
  • りょうきょくたん (両極端)
  • りょくしょくべん (緑色便)
  • りんかいじっけん (臨界実験)
  • りんしょうしけん (臨床試験)
  • れいきゃくきかん (冷却期間)
  • れいてきこうかん (霊的交感)
  • れんあいけっこん (恋愛結婚)
  • れんけつけっさん (連結決算)
  • れんごうせいけん (連合政権)
  • れんごうせきぐん (連合赤軍)
  • れんぞくさつじん (連続殺人)
  • れんたいせきにん (連帯責任)
  • れんりつせいけん (連立政権)
  • ろうどうさんけん (労働三権)
  • わりましちんぎん (割増賃金)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「ん」を含む動詞

    「ん」を含む形容詞

    「ン」で終わるカタカナ語

    「ん」を含む地名一覧

    「ん」を含む駅名一覧

    この漢字は何でしょう?

    時事ニュース漢字 📺
    少数与党   観光都市   賛成多数  

    スポンサーリンク