「れ」で終わる言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   11文字  

  • あいぼれ (相惚れ)
  • あおいすみれ (葵菫)
  • あおしぐれ (青時雨)
  • あかねすみれ (茜菫)
  • あきしぐれ (秋時雨)
  • あきにれ (秋楡)
  • あきばれ (秋晴れ)
  • あけくれ (明暮)
  • あけくれ (明け暮れ)
  • あけくれ (明暮れ)
  • あこがれ (憧れ)
  • あこがれ (憬れ)
  • あさぐれ (朝暗)
  • あずけいれ (預入れ)
  • あずけいれ (預入)
  • あずけいれ (預け入れ)
  • あせまみれ (汗まみれ)
  • あっぱれ (天晴れ)
  • あとくされ (後腐)
  • あとくされ (後腐れ)
  • あばずれ (阿婆擦れ)
  • あばれ (暴れ)
  • あぶらびれ (脂鰭)
  • あまだれ (雨だれ)
  • あまだれ (雨垂れ)
  • あめあられ (雨霰)
  • あらくれ (荒くれ)
  • あらわれ (顕れ)
  • あらわれ (顕われ)
  • あらわれ (現れ)
  • あらわれ (現われ)
  • あらわれ (表れ)
  • あれ (荒れ)
  • あれ (人殺)
  • あれこれ (彼是)
  • あわれ (哀れ)
  • あわれ (憐れ)
  • いいいれ (言い入れ)
  • いいのがれ (言い逃れ)
  • いきぎれ (息切れ)
  • いきだおれ (行き倒れ)
  • いしくれ (石くれ)
  • いしやまぎれ (石山切)
  • いずれ (何れ)
  • いずれ (孰れ)
  • いちにちばれ (一日晴)
  • いつくしまぎれ (厳島切)
  • いまかれ (今彼)
  • いまぎれ (今切)
  • いれ (入れ)
  • いわれ (言われ)
  • いわれ (謂れ)
  • いわれ (謂われ)
  • いわれ (磐余)
  • うかれ (浮かれ)
  • うきよばなれ (浮世離れ)
  • うきよばなれ (浮き世離れ)
  • うけいれ (受入れ)
  • うけいれ (受入)
  • うけいれ (受け入れ)
  • うたぎれ (歌切)
  • うぬぼれ (自惚れ)
  • うぬぼれ (己惚れ)
  • うまれ (生れ)
  • うまれ (生まれ)
  • うらがれ (末枯)
  • うらがれ (末枯れ)
  • うれ (熟れ)
  • うれ (患苦)
  • えいざんすみれ (叡山菫)
  • えきもれ (液漏れ)
  • えぞすみれ (蝦夷菫)
  • えだわかれ (枝分れ)
  • えだわかれ (枝分かれ)
  • おいぼれ (老いぼれ)
  • おうりょくふしょくわれ (応力腐食割れ)
  • おおあばれ (大暴れ)
  • おおあれ (大荒れ)
  • おおかれすくなかれ (多かれ少なかれ)
  • おおくずれ (大崩れ)
  • おおくずれ (大崩壊)
  • おおゆれ (大揺れ)
  • おかぼれ (岡惚れ)
  • おきわすれ (置忘れ)
  • おくれ (遅れ)
  • おくれ (後れ)
  • おこぼれ (お零れ)
  • おしいれ (押入れ)
  • おしゃれ (お洒落)
  • おそかれはやかれ (遅かれ早かれ)
  • おそれ (惧れ)
  • おそれ (怖れ)
  • おそれ (虞れ)
  • おそれ (畏れ)
  • おそれ (恐れ)
  • おちぶれ (零落れ)
  • おとずれ (訪れ)
  • おながれ (御流れ)
  • おながれ (御流)
  • おながれ (お流れ)
  • おのおれ (斧折)
  • おひれ (尾ひれ)
  • おびれ (尾びれ)
  • おふれ (お触れ)
  • おふれ (御布令)
  • おもいいれ (思い入れ)
  • おもわすれ (面忘れ)
  • おやこづれ (親子連れ)
  • おやばなれ (親離れ)
  • おれ (折れ)
  • かいいれ (買入れ)
  • かいいれ (買入)
  • かいいれ (買いいれ)
  • かおぶれ (顔触れ)
  • かおぶれ (顔ぶれ)
  • かくれ (隠れ)
  • がけくずれ (崖崩れ)
  • かすれ (掠れ)
  • かたしぐれ (片時雨)
  • かたゆうぐれ (片夕暮)
  • かたわれ (片割れ)
  • かどぎれ (角裂)
  • かどぎれ (角布)
  • かぶれ (気触れ)
  • かみきれ (紙きれ)
  • かりいれ (借入)
  • かりいれ (借入れ)
  • かれ (涸れ)
  • かれ (枯れ)
  • かわごずれ (皮籠摺)
  • がんだれ (雁垂れ)
  • がんばれ (頑張れ)
  • きおくれ (気後)
  • きおくれ (気後れ)
  • きぎれ (木切れ)
  • きくずれ (着崩れ)
  • きたしぐれ (北時雨)
  • きづかれ (気疲れ)
  • きぬずれ (衣ずれ)
  • きぬずれ (衣擦れ)
  • きぶくれ (着膨れ)
  • きまぐれ (気紛れ)
  • きまぐれ (気紛)
  • きまぐれ (気まぐれ)
  • ぎょうぎあられ (行儀霰)
  • きれ (切れ)
  • ぎんすだれ (銀簾)
  • くさいきれ (草いきれ)
  • くされ (腐れ)
  • くずれ (崩れ)
  • くそったれ (糞っ垂れ)
  • くたびれ (草臥れ)
  • くつずれ (靴擦れ)
  • くみいれ (組入)
  • くもがくれ (雲隠れ)
  • くるしまぎれ (苦し紛れ)
  • くれ (暮れ)
  • くれぐれ (呉呉)
  • くろたれ (黒垂)
  • くろふねぎれ (黒船切)
  • けがれ (穢れ)
  • けたはずれ (桁外れ)
  • けたはずれ (桁はずれ)
  • げんかれ (現彼)
  • こうやぎれ (高野切)
  • こおりあられ (氷霰)
  • こおりなだれ (氷雪崩)
  • こぎれ (古裂)
  • こしいれ (輿入れ)
  • こしおれ (腰折れ)
  • こじれ (拗れ)
  • こせがれ (小倅)
  • こだいぎれ (古代裂)
  • こだいぎれ (古代切)
  • こちょうすみれ (胡蝶菫)
  • こづれ (子連れ)
  • こひつぎれ (古筆裂)
  • こひつぎれ (古筆切)
  • こぼれ (毀れ)
  • こぼれ (零れ)
  • こまぎれ (小間切れ)
  • こまぎれ (細切れ)
  • これこれ (是是)
  • こわれ (壊れ)
  • さがぎれ (嵯峨切)
  • さかねだれ (逆強請)
  • さきぶれ (先触)
  • さきぶれ (先ぶれ)
  • さくらしぐれ (桜時雨)
  • さしいれ (さし入れ)
  • さしいれ (差入)
  • さつきばれ (五月晴れ)
  • しいれ (仕入)
  • しいれ (仕入れ)
  • しおれ (萎れ)
  • じかんぎれ (時間切れ)
  • じくすだれ (軸簾)
  • じだいおくれ (時代遅れ)
  • じだいぎれ (時代裂)
  • じだいぎれ (時代切)
  • したすだれ (下簾)
  • したぶれ (下振れ)
  • しちいれ (質入れ)
  • しちいれ (質入)
  • しなぎれ (品切れ)
  • しのすだれ (篠簾)
  • しのだれ (鎬垂)
  • しのだれ (篠垂)
  • じばれ (地腫)
  • しもばれ (霜腫れ)
  • しょくもたれ (食もたれ)
  • しりびれ (臀鰭)
  • しれ (痴れ)
  • しろたれ (白垂)
  • じわれ (地割れ)
  • すたれ (廃れ)
  • すたれ (頽れ)
  • すれ (摩れ)
  • すれ (擦れ)
  • すれすれ (擦々)
  • せびれ (背鰭)
  • せみしぐれ (蝉時雨)
  • せみしぐれ (蝉しぐれ)
  • せもたれ (背もたれ)
  • そこなだれ (底雪崩)
  • そでしぐれ (袖時雨)
  • それぞれ (夫夫)
  • そわれ (夜の部)
  • たおれ (倒れ)
  • たからのもちぐされ (宝の持ち腐れ)
  • たくひれ (栲領巾)
  • たけすだれ (竹簾)
  • だじゃれ (駄洒落)
  • たしょうまれ (他所産)
  • たちつぼすみれ (立壺菫)
  • たばこいれ (煙草入れ)
  • たまあられ (玉霰)
  • だまれ (黙れ)
  • たれ (垂れ)
  • だれかれ (誰彼)
  • だれだれ (誰誰)
  • たれたれ (誰々)
  • たわむれ (戯れ)
  • ちちばなれ (乳ばなれ)
  • ちぢれ (縮れ)
  • ちばなれ (乳離れ)
  • ちまみれ (血まみれ)
  • ちまみれ (血塗れ)
  • ちゃいれ (茶入れ)
  • つかれ (疲れ)
  • つちくれ (土くれ)
  • つづれ (綴れ)
  • つぶれ (潰れ)
  • つぼすみれ (壺菫)
  • つぼすみれ (坪菫)
  • つみれ (抓入)
  • つゆしぐれ (露時雨)
  • つれ (連れ)
  • てあれ (手荒れ)
  • ていれ (手入れ)
  • でおくれ (出遅れ)
  • ておくれ (手遅れ)
  • てこいれ (梃入れ)
  • てだれ (手練れ)
  • てれ (照れ)
  • とうこれ (東コレ)
  • とぅれ (非常に)
  • とぎれ (途切れ)
  • とぎれ (と切れ)
  • とぎれ (途ぎれ)
  • とくびれ (特鰭)
  • とこずれ (床ずれ)
  • としのくれ (年の暮れ)
  • としのくれ (年の暮)
  • どしゃくずれ (土砂崩れ)
  • としわすれ (年忘れ)
  • とまれ (止まれ)
  • ともだおれ (共倒れ)
  • とりいれ (取り入れ)
  • とりいれ (取りいれ)
  • どろまみれ (泥まみれ)
  • どろまみれ (泥塗れ)
  • どわすれ (度忘れ)
  • ないれ (名入れ)
  • なおれ (名折れ)
  • ながひたたれ (長直垂)
  • ながれ (流れ)
  • なだれ (雪崩)
  • なだれ (傾れ)
  • なつがれ (夏枯れ)
  • なみはずれ (並み外れ)
  • なれ (慣れ)
  • なわすだれ (縄簾)
  • においすみれ (匂菫)
  • にくばなれ (肉離れ)
  • にほんばれ (日本晴れ)
  • ぬのきれ (布切れ)
  • ぬのきれ (布切)
  • ぬのひたたれ (布直垂)
  • ねぐされ (根腐れ)
  • ねくずれ (値崩れ)
  • ねじれ (捻れ)
  • ねじれ (捩れ)
  • のがれ (遁れ)
  • のがれ (逃れ)
  • はがくれ (葉隠れ)
  • はがくれ (葉隠)
  • ばかたれ (馬鹿垂れ)
  • はかまだれ (袴垂)
  • はぎれ (歯切れ)
  • はぎれ (端切れ)
  • はぎれ (歯切)
  • はぎれ (端布)
  • ばくだんあられ (爆弾霰)
  • はしくれ (端くれ)
  • はずれ (葉擦れ)
  • はずれ (外れ)
  • はだあれ (肌荒れ)
  • はつしぐれ (初時雨)
  • はなあられ (花霰)
  • はなたれ (洟垂れ)
  • はなたれ (洟たれ)
  • ばなれ (場慣れ)
  • はなれ (離れ)
  • はなれ (離座敷)
  • はなれ (放れ)
  • はなればなれ (離れ離れ)
  • はらびれ (腹鰭)
  • はるあれ (春荒れ)
  • はるにれ (春楡)
  • はれ (晴れ)
  • はれ (脹れ)
  • はれ (腫れ)
  • はればれ (晴れ晴れ)
  • はればれ (晴々)
  • はればれ (曠々)
  • ひぐれ (日暮れ)
  • ひたたれ (直垂)
  • ひといれ (人入れ)
  • ひとずれ (人擦れ)
  • ひとなだれ (人雪崩)
  • ひとむれ (一群れ)
  • ひなあられ (雛霰)
  • ひのくれ (日の暮)
  • ひのくれ (日の暮れ)
  • ひびわれ (罅割れ)
  • ひびわれ (ひび割れ)
  • ひぶくれ (火膨れ)
  • ひれ (領巾)
  • ひれ (肩巾)
  • ひわれ (干割れ)
  • ぶうれ (舞踏曲)
  • ふかひれ (鱶鰭)
  • ふくれ (膨れ)
  • ふしくれ (節榑)
  • ふしくれ (節くれ)
  • ぶしゃれ (不洒落)
  • ふなれ (不慣れ)
  • ふなれ (不馴れ)
  • ふゆがれ (冬枯れ)
  • ふゆがれ (冬枯)
  • ふゆざれ (冬ざれ)
  • ふれ (触れ)
  • ふれ (触書)
  • ふれ (振れ)
  • ぼうきれ (棒切れ)
  • ぼうきれ (棒きれ)
  • ほつれ (解れ)
  • ほまれ (誉れ)
  • ほれぼれ (惚れ惚れ)
  • ぼろきれ (襤褸布)
  • ぼろきれ (ぼろ切れ)
  • ぼんくれ (盆暮れ)
  • まえかれ (前彼)
  • まえすだれ (前簾)
  • まえだれ (前垂れ)
  • まえぶれ (前触れ)
  • まぎれ (紛れ)
  • まくぎれ (幕ぎれ)
  • またずれ (股擦れ)
  • まだれ (麻垂れ)
  • まとはずれ (的外れ)
  • まみれ (塗れ)
  • まれまれ (稀稀)
  • みあれ (御阿礼)
  • みえかくれ (見え隠れ)
  • みずぶくれ (水膨れ)
  • みずもれ (水漏れ)
  • みだれ (乱れ)
  • みちづれ (道づれ)
  • みちづれ (道連れ)
  • みなこれ (皆是)
  • みやこわすれ (都忘)
  • むししぐれ (虫時雨)
  • むしとりすみれ (虫取菫)
  • むなびれ (胸鰭)
  • むらしぐれ (群時雨)
  • むらしぐれ (村時雨)
  • むらしぐれ (叢時雨)
  • むらはずれ (村外れ)
  • むれ (群れ)
  • めいしいれ (名刺入)
  • めいぶつぎれ (名物裂)
  • もうしいれ (申しいれ)
  • もうしいれ (申入)
  • もしそれ (若夫)
  • もつれ (縺れ)
  • もとかれ (元彼)
  • ものいれ (物入)
  • ものいれ (物入れ)
  • ものわかれ (物別れ)
  • ももわれ (桃割れ)
  • もれ (漏れ)
  • もれ (洩れ)
  • やきいれ (焼入れ)
  • やきいれ (焼き入れ)
  • やといいれ (雇い入れ)
  • やとわれ (雇われ)
  • やぶれ (破れ)
  • やぶれかぶれ (破れかぶれ)
  • やまくずれ (山崩れ)
  • ゆうぐれ (夕暮れ)
  • ゆうぐれ (夕暮)
  • ゆうしぐれ (夕時雨)
  • ゆうまぐれ (夕まぐれ)
  • ゆうまぐれ (夕間暮)
  • ゆきあられ (雪霰)
  • ゆきなだれ (雪雪崩)
  • ゆれ (揺れ)
  • よこながれ (横流れ)
  • よこゆれ (横揺)
  • よごれ (汚れ)
  • よろいひたたれ (鎧直垂)
  • れいきゃくひれ (冷却鰭)
  • わかれ (別れ)
  • わかれ (岐れ)
  • わかれ (分かれ)
  • わきづれ (脇連)
  • わたいれ (綿入れ)
  • わるじゃれ (悪洒落)
  • われ (割れ)
  • われわれ (我我)
  • われわれ (我々)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「れ」を含む動詞

    「れ」を含む形容詞

    「レ」で終わるカタカナ語

    「れ」を含む地名一覧

    「れ」を含む駅名一覧

    この漢字は何でしょう?

    時事ニュース漢字 📺
    爆弾発言   極楽鳥   大成功  

    スポンサーリンク