「ぎ」で終わる3文字の言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字  

  • あいぎ (相議)
  • あいぎ (間着)
  • あえぎ (喘ぎ)
  • あかぎ (赤城)
  • あこぎ (阿漕)
  • あつぎ (厚着)
  • あまぎ (雨着)
  • いそぎ (急ぎ)
  • いんぎ (院議)
  • うこぎ (五加木)
  • うすぎ (薄着)
  • うぶぎ (産着)
  • うわぎ (上着)
  • うわぎ (表着)
  • えいぎ (影戯)
  • えなぎ (胞衣着)
  • えんぎ (演義)
  • えんぎ (縁起)
  • えんぎ (演戯)
  • えんぎ (衍義)
  • えんぎ (演技)
  • えんぎ (延喜)
  • おうぎ (奥儀)
  • おうぎ (横議)
  • おうぎ (黄耆)
  • おじぎ (御時宜)
  • おじぎ (御辞儀)
  • おじぎ (お辞儀)
  • おじぎ (御辞宜)
  • おつぎ (御次)
  • おとぎ (お伽)
  • おとぎ (御伽)
  • おにぎ (御新木)
  • おはぎ (御萩)
  • およぎ (泳ぎ)
  • おんぎ (恩誼)
  • おんぎ (音義)
  • おんぎ (恩義)
  • かいぎ (懐疑)
  • かいぎ (開議)
  • かいぎ (海技)
  • がいぎ (外議)
  • かいぎ (回議)
  • かいぎ (快技)
  • かいぎ (解義)
  • かいぎ (会議)
  • かえぎ (替着)
  • かくぎ (閣議)
  • かくぎ (格技)
  • かくぎ (角技)
  • かくぎ (挌技)
  • かけぎ (棺衣)
  • かさぎ (笠置)
  • かせぎ (稼ぎ)
  • かせぎ (桛木)
  • かたぎ (形気)
  • かたぎ (形儀)
  • かたぎ (形木)
  • かたぎ (堅気)
  • かたぎ (容気)
  • かつぎ (担ぎ)
  • かまぎ (竈木)
  • かりぎ (刈葱)
  • かんぎ (諫議)
  • かんぎ (官妓)
  • きくぎ (木釘)
  • きはぎ (木萩)
  • くさぎ (臭木)
  • ぐんぎ (軍議)
  • ぐんぎ (群議)
  • くんぎ (訓義)
  • けいぎ (計議)
  • げいぎ (芸妓)
  • げいぎ (芸気)
  • けつぎ (決議)
  • けんぎ (権宜)
  • けんぎ (建議)
  • けんぎ (剣技)
  • げんぎ (原義)
  • げんぎ (言議)
  • けんぎ (県議)
  • げんぎ (玄義)
  • けんぎ (嫌疑)
  • こうぎ (好誼)
  • こうぎ (好技)
  • こうぎ (巧偽)
  • こうぎ (巷議)
  • こうぎ (公議)
  • こうぎ (後魏)
  • こうぎ (高議)
  • ごうぎ (嗷議)
  • ごうぎ (嗷儀)
  • こうぎ (巧技)
  • ごうぎ (豪儀)
  • こうぎ (公儀)
  • こうぎ (高誼)
  • こうぎ (講義)
  • ごうぎ (合議)
  • こうぎ (抗議)
  • こうぎ (厚誼)
  • こうぎ (交誼)
  • こくぎ (国議)
  • こくぎ (国技)
  • こくぎ (国儀)
  • こさぎ (小鷺)
  • こすぎ (小杉)
  • こなぎ (小水葱)
  • こなぎ (小菜葱)
  • こねぎ (小葱)
  • こはぎ (小脛)
  • こはぎ (小萩)
  • ごまぎ (護摩木)
  • こまぎ (小間切)
  • こむぎ (小麦)
  • こやぎ (子山羊)
  • こやぎ (小山羊)
  • こよぎ (小夜着)
  • こんぎ (婚儀)
  • こんぎ (坤儀)
  • さいぎ (細技)
  • さいぎ (祭儀)
  • さいぎ (猜疑)
  • さいぎ (再議)
  • ざつぎ (雑伎)
  • ざつぎ (雑技)
  • さわぎ (騒ぎ)
  • さんぎ (三儀)
  • さんぎ (桟木)
  • さんぎ (算木)
  • しいぎ (四威儀)
  • じくぎ (軸木)
  • しごぎ (子午儀)
  • じしぎ (地鷸)
  • じつぎ (実技)
  • しつぎ (質疑)
  • しのぎ (凌ぎ)
  • しゃぎ (謝儀)
  • じゃぎ (邪義)
  • じゃぎ (邪偽)
  • しょぎ (書儀)
  • じんぎ (神祇)
  • しんぎ (信疑)
  • しんぎ (新義)
  • しんぎ (宸儀)
  • しんぎ (心技)
  • しんぎ (審議)
  • しんぎ (心木)
  • すすぎ (濯ぎ)
  • せいぎ (西魏)
  • せいぎ (性技)
  • せいぎ (性戯)
  • せいぎ (正議)
  • せいぎ (盛儀)
  • せつぎ (節義)
  • ぜつぎ (絶技)
  • せつぎ (説義)
  • せんぎ (詮議)
  • せんぎ (先議)
  • せんぎ (戦技)
  • ぜんぎ (前議)
  • せんぎ (僉議)
  • そうぎ (争議)
  • そうぎ (宗祇)
  • そうぎ (奏議)
  • そうぎ (曹魏)
  • そうぎ (僧祇)
  • そうぎ (葬儀)
  • そうぎ (喪儀)
  • そんぎ (村議)
  • そんぎ (尊儀)
  • そんぎ (存疑)
  • たいぎ (体技)
  • だいぎ (砧木)
  • だいぎ (代議)
  • たいぎ (大疑)
  • たいぎ (太祇)
  • たしぎ (田鷸)
  • だてぎ (伊達着)
  • だんぎ (談議)
  • だんぎ (談義)
  • つなぎ (繋ぎ)
  • つねぎ (恒儀)
  • つむぎ (紡ぎ)
  • ていぎ (庭儀)
  • ていぎ (提議)
  • てかぎ (手かぎ)
  • てかぎ (手鉤)
  • てきぎ (適宜)
  • てんぎ (典儀)
  • てんぎ (天喜)
  • てんぎ (転義)
  • とうぎ (党議)
  • とうぎ (東魏)
  • とうぎ (討議)
  • どうぎ (胴切)
  • どうぎ (童戯)
  • どうぎ (道議)
  • どうぎ (道着)
  • とうぎ (闘技)
  • どうぎ (胴木)
  • どうぎ (動議)
  • どうぎ (同義)
  • どうぎ (胴着)
  • とくぎ (特技)
  • としぎ (歳木)
  • ないぎ (内議)
  • ないぎ (内義)
  • ないぎ (内儀)
  • なかぎ (中着)
  • ながぎ (長着)
  • なつぎ (夏着)
  • なんぎ (難技)
  • なんぎ (難儀)
  • なんぎ (難義)
  • にょぎ (女儀)
  • ねつぎ (根継)
  • のらぎ (野良着)
  • ばくぎ (幕議)
  • はくぎ (薄儀)
  • ばくぎ (駁議)
  • はさぎ (稲架木)
  • はだぎ (肌着)
  • はだぎ (膚着)
  • はちぎ (八議)
  • はなぎ (鼻木)
  • はねぎ (葉葱)
  • はねぎ (刎木)
  • はるぎ (春着)
  • はれぎ (晴れ着)
  • はんぎ (版木)
  • ひつぎ (火継)
  • ひつぎ (日嗣)
  • ひるぎ (漂木)
  • ひるぎ (蛭木)
  • ふうぎ (風儀)
  • ふかぎ (不可疑)
  • ふさぎ (塞ぎ)
  • ふしぎ (不思議)
  • ふせぎ (防ぎ)
  • ぶつぎ (物議)
  • ふゆぎ (冬着)
  • ふるぎ (古着)
  • ふんぎ (紛議)
  • へいぎ (兵棋)
  • へんぎ (騙欺)
  • ぼうぎ (妄議)
  • ぼうぎ (謀議)
  • ほうぎ (方技)
  • ほくぎ (北魏)
  • ほこぎ (架木)
  • ほこぎ (矛木)
  • ほたぎ (榾木)
  • ほむぎ (穂麦)
  • ほんぎ (本義)
  • ほんぎ (本紀)
  • まちぎ (町着)
  • まちぎ (街着)
  • まつぎ (末技)
  • まどぎ (窓木)
  • まむぎ (真麦)
  • みおぎ (澪木)
  • みずぎ (水着)
  • みそぎ (禊ぎ)
  • みそぎ (御衣木)
  • みつぎ (密議)
  • みつぎ (貢ぎ)
  • みつぎ (密儀)
  • むいぎ (無意義)
  • むなぎ (棟木)
  • めいぎ (名技)
  • めいぎ (名義)
  • めいぎ (名妓)
  • めくぎ (目釘)
  • めねぎ (芽葱)
  • ものぎ (物着)
  • やくぎ (訳義)
  • やくぎ (役儀)
  • やはぎ (矢矧)
  • ゆうぎ (友誼)
  • ゆうぎ (遊技)
  • ゆつぎ (湯注)
  • ゆらぎ (揺らぎ)
  • ゆるぎ (揺るぎ)
  • ゆるぎ (微揺)
  • ようぎ (容儀)
  • ようぎ (容疑)
  • ようぎ (要義)
  • よこぎ (横梁)
  • よそぎ (余所着)
  • よつぎ (世継)
  • よつぎ (世継ぎ)
  • よつぎ (世嗣ぎ)
  • よとぎ (夜伽)
  • よなぎ (夜凪)
  • らいぎ (来儀)
  • りくぎ (六議)
  • れいぎ (礼義)
  • れいぎ (礼儀)
  • れんぎ (連木)
  • ろうぎ (螻蟻)
  • ろんぎ (論義)
  • ろんぎ (論議)
  • わかぎ (輪鍵)
  • わけぎ (分葱)
  • わるぎ (悪気)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「ぎ」を含む動詞

    「ぎ」を含む形容詞

    「ギ」で終わるカタカナ語

    「ぎ」を含む地名一覧

    「ぎ」を含む駅名一覧

    「〇〇義」といえば?

    「〇〇棋」といえば?

    「〇〇歧」といえば?

    時事ニュース漢字 📺
    独裁者   二重基準   公平性  

    スポンサーリンク