「うし」で終わる言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字  

  • あおびょうし (青標紙)
  • あおびょうし (青表紙)
  • あかうし (褐牛)
  • あかへうし (赤表紙)
  • あこうし (赤穂市)
  • あしびょうし (足拍子)
  • あまほうし (尼法師)
  • あらほうし (荒法師)
  • あんじょうし (安城市)
  • いじょうし (異状死)
  • いしょうし (意匠紙)
  • いたびょうし (板表紙)
  • いとうし (伊東市)
  • いんさつようし (印刷用紙)
  • いんとうし (咽頭歯)
  • うえぞうし (上雑仕)
  • うかいゆうし (迂回融資)
  • うきよぞうし (浮世草子)
  • うし (憂し)
  • うすびょうし (薄表紙)
  • うたぞうし (歌草紙)
  • うちごうし (内格子)
  • うちゅうひこうし (宇宙飛行士)
  • うつりょうし (尉繚子)
  • うてんちゅうし (雨天中止)
  • うらびょうし (裏表紙)
  • うわびょうし (上表紙)
  • うんこうし (運航士)
  • うんりゅうし (雲竜紙)
  • えいきゅうし (永久歯)
  • えいぎょうしゅうし (営業収支)
  • えいじょうし (営城子)
  • えいゆうし (英雄視)
  • えいようし (栄養士)
  • えごうし (絵合子)
  • えぞうし (絵草紙)
  • えぞうし (絵双紙)
  • えだちょうし (枝調子)
  • えんとうし (鉛糖紙)
  • おうぎびょうし (扇拍子)
  • おうし (王氏)
  • おうし (王師)
  • おうし (雄牛)
  • おうし (横恣)
  • おうし (押紙)
  • おうし (横死)
  • おうしゅうし (奥州市)
  • おうふうし (王夫之)
  • おうぼようし (応募用紙)
  • おおごうし (大格子)
  • おきなごうし (翁格子)
  • おそうし (遅牛)
  • おちょうし (御銚子)
  • おとぎぞうし (御伽草子)
  • おとぎぞうし (お伽草子)
  • おとこどうし (男同士)
  • おもてびょうし (表表紙)
  • おんがくりょうほうし (音楽療法士)
  • おんぞうし (御曹子)
  • おんぞうし (御曹司)
  • おんなきょうし (女教師)
  • おんなどうし (女同士)
  • がいこうし (外交史)
  • かいこうし (海口市)
  • かいせつこうし (回折格子)
  • かいとうようし (解答用紙)
  • かくちょうし (拡張子)
  • かげぼうし (影法師)
  • かこうし (加工紙)
  • かこうし (架工歯)
  • かじょうし (過剰歯)
  • かじょうとうし (過剰投資)
  • かずびょうし (数拍子)
  • かたきどうし (敵同士)
  • かっちゅうし (甲冑師)
  • かていきょうし (家庭教師)
  • かとうし (加東市)
  • かなぞうし (仮名草子)
  • かぶしきとうし (株式投資)
  • かみべうし (紙表紙)
  • がようし (画用紙)
  • かりようし (仮養子)
  • かろうし (過労死)
  • かわびょうし (革表紙)
  • かんこうし (感光紙)
  • かんじょうし (管城子)
  • かんそうし (監送使)
  • かんとうし (間投詞)
  • かんどうし (感動詞)
  • がんぶつそうし (玩物喪志)
  • かんりえいようし (管理栄養士)
  • きこうし (貴公子)
  • ぎこうし (技工士)
  • きしょうよほうし (気象予報士)
  • きすうし (基数詞)
  • きたきゅうしゅうし (北九州市)
  • きつねごうし (狐格子)
  • きとうし (祈祷師)
  • きぬたびょうし (砧拍子)
  • ぎのうし (技能士)
  • きびょうし (黄表紙)
  • ぎゃくていとうゆうし (逆抵当融資)
  • ぎゅうし (牛脂)
  • きゅうし (灸師)
  • きゅうし (九死)
  • きゅうし (休止)
  • きゅうし (急死)
  • きゅうし (給紙)
  • きゅうし (仇視)
  • きゅうし (旧師)
  • きゅうし (窮死)
  • きゅうし (急使)
  • きゅうし (旧址)
  • きゅうし (旧史)
  • きゅうし (球史)
  • きゅうし (九紫)
  • きゅうちょうし (急調子)
  • きゅうようし (急養子)
  • ぎょうぎょうし (行行子)
  • ぎょうぎょうし (仰仰子)
  • きょうごうし (京格子)
  • きょうし (教士)
  • きょうし (供試)
  • きょうし (驕肆)
  • きょうし (驕恣)
  • きょうし (驕侈)
  • きょうし (狂死)
  • きょうし (教旨)
  • きょうし (嬌姿)
  • ぎょうし (凝視)
  • きょうし (郷試)
  • きょうし (強仕)
  • ぎょうし (凝脂)
  • きょうし (姜詩)
  • ぎょうし (仰視)
  • きょうし (教師)
  • きょうし (狂詩)
  • きょうちょうゆうし (協調融資)
  • きりゅうし (桐生市)
  • ぎんこうゆうし (銀行融資)
  • きんろうほうし (勤労奉仕)
  • ぐうし (藕糸)
  • くうし (空士)
  • ぐうぞうし (偶像視)
  • くさぞうし (草双紙)
  • ぐじょうし (郡上市)
  • くつわごうし (轡格子)
  • くどうし (句動詞)
  • くびょうし (句拍子)
  • くらぼうし (蔵法師)
  • くるまうし (車牛)
  • くるまぞうし (車草紙)
  • くろごうし (黒格子)
  • くろびょうし (黒表紙)
  • けいえいがくしゅうし (経営学修士)
  • けいじょうしゅうし (経常収支)
  • けいようし (形容詞)
  • けいようどうし (形容動詞)
  • けいりゅうし (軽粒子)
  • けいりょうし (計量士)
  • けいれつゆうし (系列融資)
  • げこうし (下格子)
  • けぼうし (毛帽子)
  • けんこうし (検光子)
  • げんこうようし (原稿用紙)
  • けんちゅうし (検注使)
  • けんとうし (剣闘士)
  • けんとうし (遣唐使)
  • けんぼうし (絹紡糸)
  • けんりこうし (権利行使)
  • こいびとどうし (恋人同士)
  • こうきゅうし (高級紙)
  • こうきゅうし (後臼歯)
  • こうぎょうし (興行師)
  • こうきょうし (交響詩)
  • こうきょうとうし (公共投資)
  • こうくうし (航空士)
  • こうし (更始)
  • こうし (香司)
  • こうし (考試)
  • こうし (行使)
  • こうし (考思)
  • こうし (構思)
  • こうし (公試)
  • ごうし (合祀)
  • ごうし (盒子)
  • こうし (仔牛)
  • こうし (後嗣)
  • こうし (公使)
  • こうし (紅紫)
  • こうし (校史)
  • こうし (後翅)
  • ごうし (合祠)
  • ごうし (郷士)
  • ごうし (合資)
  • こうし (口試)
  • こうし (交阯)
  • こうし (皇嗣)
  • こうし (港市)
  • こうし (皇師)
  • こうし (郊祀)
  • こうし (皓歯)
  • こうし (子牛)
  • こうし (香資)
  • こうし (貢使)
  • こうし (絞死)
  • こうし (好士)
  • こうしゅうし (甲州市)
  • こうちょうし (貢調使)
  • こうちょうし (皇長子)
  • こうりょうし (光量子)
  • こうろうし (郊労使)
  • こくさいしゅうし (国際収支)
  • こくりょうし (告陵使)
  • ごこうし (御厚志)
  • こごうし (紅格子)
  • こころうし (心憂し)
  • こころびょうし (心拍子)
  • ごじょうし (五條市)
  • ごそうし (御葬司)
  • こそうし (個装紙)
  • ごちょうし (五調子)
  • ごとうし (五島市)
  • このうし (小直衣)
  • ごばんごうし (碁盤格子)
  • こびょうし (小拍子)
  • こぶうし (瘤牛)
  • ごほうし (ご芳志)
  • ごぼうし (御坊市)
  • ごほうし (御芳志)
  • ごほうし (御奉仕)
  • ごようし (御用紙)
  • こんごうし (金剛子)
  • こんぼうし (混紡糸)
  • さいじょうし (西条市)
  • さぎょうりょうほうし (作業療法士)
  • さんかくぼうし (三角帽子)
  • さんじゅうし (三銃士)
  • さんじょうし (三条市)
  • さんぞうし (三冊子)
  • さんぞうほうし (三蔵法師)
  • さんびょうし (三拍子)
  • さんりょうし (山陵使)
  • しかぎこうし (歯科技工士)
  • しきのぞうし (職曹司)
  • しこうし (試香紙)
  • じこぼうし (事故防止)
  • しずびょうし (閑拍子)
  • しそうし (思想史)
  • しそうし (宍粟市)
  • しつもんようし (質問用紙)
  • じつりょくこうし (実力行使)
  • じどうし (自動詞)
  • じびょうし (地拍子)
  • しほんしゅうし (資本収支)
  • しゃかいほうし (社会奉仕)
  • しゃきょうし (写経司)
  • しゃくびょうし (尺拍子)
  • じゃこううし (麝香牛)
  • しゃじょうし (車上子)
  • しゃろうし (社労士)
  • しゅうきょうし (宗教史)
  • じゆうし (自由詩)
  • じゅうし (重四)
  • じゅうし (縦恣)
  • しゅうし (終始)
  • しゅうし (宗旨)
  • じゅうし (銃士)
  • しゅうし (収支)
  • じゆうし (自由市)
  • しゅうし (愁思)
  • しゅうし (秋思)
  • じゅうし (重視)
  • じゅうし (従士)
  • しゅうし (愁死)
  • しゅうし (修士)
  • じゅうし (獣脂)
  • しゅうどうし (修道士)
  • じゅうようし (重陽子)
  • じゅうようし (重要視)
  • じゅうりゅうし (重粒子)
  • じゅくこうし (塾講師)
  • じゅんとうし (純投資)
  • じゅんようし (順養子)
  • じゅんりゅうし (準粒子)
  • しょうきゅうし (小休止)
  • しょうきゅうし (小臼歯)
  • しょうぎょうし (商業誌)
  • しょうこうし (小公子)
  • じょうし (上厠)
  • しょうし (小誌)
  • しょうし (笑止)
  • じょうし (情詩)
  • じょうし (剰指)
  • じょうし (情死)
  • じょうし (城趾)
  • じょうし (帖子)
  • しょうし (証紙)
  • しょうし (焼死)
  • じょうし (上使)
  • じょうし (上士)
  • じょうし (嬢子)
  • しょうし (商子)
  • しょうし (尚歯)
  • じょうし (上梓)
  • しょうし (焦思)
  • しょうし (少史)
  • しょうし (尚氏)
  • しょうし (抄紙)
  • しょうし (省試)
  • しょうし (小詞)
  • じょうし (上肢)
  • じょうし (状紙)
  • しょうし (頌詞)
  • しょうし (小祀)
  • しょうし (詔使)
  • じょうし (情史)
  • しょうし (頌詩)
  • しょうし (少子)
  • しょうし (小祠)
  • じょうし (帖試)
  • じょうそうし (常総市)
  • しょうちょうし (象徴詩)
  • しょうどうし (唱導師)
  • じょうほうし (情報誌)
  • しょうぼうし (消防士)
  • しょうほうし (小胞子)
  • しょうみょうし (声明師)
  • じょうようし (城陽市)
  • しょうろうびょうし (生老病死)
  • しょきとうし (初期投資)
  • じょじょうし (叙情詩)
  • じょじょうし (抒情詩)
  • じょすうし (序数詞)
  • じょすうし (助数詞)
  • じょどうし (助動詞)
  • しょりょうし (諸陵司)
  • しらびょうし (白拍子)
  • しんきゅうし (鍼灸師)
  • しんぐうし (新宮市)
  • じんこうし (人工歯)
  • しんじょうし (新庄市)
  • しんぞうし (心臓死)
  • しんどうし (振動子)
  • すいもうきゅうし (吹毛求疵)
  • すうし (数詞)
  • すえびょうし (末拍子)
  • せいちょうし (清帳紙)
  • せいどゆうし (制度融資)
  • せいようし (西洋史)
  • せいようし (西洋紙)
  • せいりゅうし (整流子)
  • せいろうし (政労使)
  • せきしょうし (石松子)
  • せっきょうし (説教師)
  • せっきょうし (説経師)
  • せつごうし (接合子)
  • せびょうし (背表紙)
  • ぜんきゅうし (前臼歯)
  • せんきょうし (宣教師)
  • せんきょうし (宣教使)
  • せんこうとうし (先行投資)
  • せんしょうし (戦傷死)
  • ぜんとうし (全唐詩)
  • せんにんこうし (専任講師)
  • せんびょうし (戦病死)
  • せんぼんごうし (千本格子)
  • せんみょうし (宣命紙)
  • そうごうしゅうし (総合収支)
  • そうし (桑梓)
  • そうし (掃司)
  • そうし (叢誌)
  • そうし (宗祀)
  • ぞうし (贈諡)
  • そうし (相思)
  • そうし (宋詞)
  • そうし (創始)
  • そうし (草紙)
  • ぞうし (曹司)
  • そうし (双糸)
  • そうし (宋史)
  • そうし (争子)
  • そうし (壮士)
  • ぞうし (雑仕)
  • そうし (宗師)
  • ぞうし (増資)
  • そうじゅうし (操縦士)
  • そくりょうし (測量士)
  • そちゅうし (祖沖之)
  • そっきょうし (即興詩)
  • そとごうし (外格子)
  • そもうし (梳毛糸)
  • そりゅうし (素粒子)
  • そんしょうし (損傷死)
  • たいがいとうし (対外投資)
  • だいきゅうし (大臼歯)
  • だいきゅうし (大休止)
  • たいしゅうし (大衆誌)
  • たいしゅうし (大衆紙)
  • だいたいとうし (代替投資)
  • だいどうし (代動詞)
  • だいとうし (大東市)
  • だいびょうし (大拍子)
  • だいふうし (大風子)
  • だいほうし (大胞子)
  • たけごうし (竹格子)
  • たけたばうし (竹束牛)
  • たどうし (他動詞)
  • たねめすうし (種雌牛)
  • たびほうし (旅法師)
  • たわらぼうし (俵法師)
  • たんじょうし (誕生死)
  • たんにんきょうし (担任教師)
  • ちくようし (竹葉紙)
  • ちじょうし (地上子)
  • ちどりごうし (千鳥格子)
  • ちほうし (地方紙)
  • ちほうし (地方史)
  • ちゃびょうし (茶表紙)
  • ちゅうおうし (中央市)
  • ちゅうし (中止)
  • ちゅうし (中祀)
  • ちゅうし (中使)
  • ちゅうし (忠死)
  • ちゅうし (注視)
  • ちゅうし (胄子)
  • ちゅうぼうし (紬紡糸)
  • ちょうきょうし (調教師)
  • ちょうこうし (調香師)
  • ちょうこうし (超格子)
  • ちょうし (長姉)
  • ちょうし (弔詩)
  • ちょうし (聴視)
  • ちょうし (張芝)
  • ちょうし (調使)
  • ちょうし (調子)
  • ちょうし (弔詞)
  • ちょうし (朝使)
  • ちょうし (徴士)
  • ちょうし (長詩)
  • ちょうし (朝旨)
  • ちょうし (町史)
  • ちょうしゅうし (朝集使)
  • ちょうしょうし (長嘯子)
  • ちょうせんうし (朝鮮牛)
  • ちょうびりゅうし (超微粒子)
  • ちょくせつとうし (直接投資)
  • ちょくとうし (勅答使)
  • ちりゅうし (知立市)
  • ついとうし (追討使)
  • つうし (通志)
  • つまごうし (妻格子)
  • つるうし (蔓牛)
  • ていどうし (定動詞)
  • でごうし (出格子)
  • てつごうし (鉄格子)
  • てびょうし (手拍子)
  • てらほうし (寺法師)
  • でんどうし (電動子)
  • てんどうし (天童市)
  • でんどうし (伝道師)
  • てんりゅうし (天竜市)
  • とうぎゅうし (闘牛士)
  • とうし (祷祀)
  • とうし (闘詩)
  • とうし (頭指)
  • どうし (動詞)
  • どうし (導師)
  • とうし (陶歯)
  • とうし (闘士)
  • どうし (同志)
  • とうし (唐詩)
  • とうし (闘志)
  • とうし (透視)
  • とうし (凍死)
  • どうし (同氏)
  • とうし (投資)
  • どうし (道士)
  • どうし (童詩)
  • どうし (同歯)
  • どうし (同旨)
  • どうし (同視)
  • どうちゅうし (道中師)
  • どうとうし (同等視)
  • とうとうし (陶唐氏)
  • とうひょうようし (投票用紙)
  • とうゆうし (投融資)
  • とくぎょうし (得業士)
  • どこうし (土工司)
  • とっぴょうし (突拍子)
  • となりどうし (隣同士)
  • どびょうし (土拍子)
  • とりぞうし (鳥曹司)
  • とんとんびょうし (とんとん拍子)
  • なかまどうし (仲間同士)
  • なんじょうし (南城市)
  • なんぶうし (南部牛)
  • なんようし (南陽市)
  • にっこうし (日光市)
  • にゅうし (入市)
  • にゅうし (入試)
  • にゅうし (乳嘴)
  • にゅうし (乳歯)
  • にんぎょうし (人形師)
  • ねっけつきょうし (熱血教師)
  • ねつしゅうし (熱収支)
  • ねっしょうし (熱傷死)
  • のうこうし (農耕詩)
  • のうし (嚢子)
  • のうし (脳死)
  • はいぐうし (配偶子)
  • ばいようし (培養士)
  • はつうし (初丑)
  • はなだぼうし (縹帽子)
  • はなぶさそうし (英草紙)
  • はなぼうし (花帽子)
  • はにゅうし (羽生市)
  • はやうし (早牛)
  • はやびょうし (早拍子)
  • ばんどうし (坂東市)
  • はんのうし (飯能市)
  • はんめんきょうし (反面教師)
  • はんようし (反陽子)
  • はんりゅうし (反粒子)
  • ひかりこうし (光格子)
  • ひきのうし (引直衣)
  • ひこうし (飛行士)
  • ひざびょうし (膝拍子)
  • ひじょうきんこうし (非常勤講師)
  • ひじりうし (聖牛)
  • ひじりほうし (聖法師)
  • ひっこうし (筆耕士)
  • びようし (美容師)
  • ひょうし (表紙)
  • ひょうし (標紙)
  • びょうし (廟祀)
  • びょうし (病死)
  • ひらぢょうし (平調子)
  • びりゅうし (微粒子)
  • びわほうし (琵琶法師)
  • びんぼうし (鬢帽子)
  • ふうし (諷刺)
  • ふうし (風刺)
  • ふうし (風姿)
  • ふうふようし (夫婦養子)
  • ふくじょうし (腹上死)
  • ふくろぞうし (袋草子)
  • ふこうし (不行使)
  • ふせいゆうし (不正融資)
  • ふちゅうし (府中市)
  • ふつうし (普通紙)
  • ふどうし (不同視)
  • ぶりょくこうし (武力行使)
  • ぶんさんとうし (分散投資)
  • ぶんちゅうし (文中子)
  • へんこうし (偏光子)
  • へんしゅうし (編集子)
  • へんびょうし (変拍子)
  • ぼうし (眸子)
  • ぼうし (謀士)
  • ぼうし (坊市)
  • ほうし (芳姿)
  • ほうし (芳紙)
  • ほうし (奉仕)
  • ぼうし (某氏)
  • ほうし (方士)
  • ほうし (放資)
  • ほうし (放仔)
  • ほうし (放氏)
  • ほうし (奉祠)
  • ほうし (奉祀)
  • ほうし (放恣)
  • ほうし (褒詞)
  • ぼうし (暴死)
  • ほうし (蓬矢)
  • ぼうし (亡師)
  • ぼうし (某誌)
  • ほうし (胞子)
  • ぼうし (紡糸)
  • ぼうし (防止)
  • ぼうし (茅茨)
  • ほうし (鋒矢)
  • ぼうし (某紙)
  • ぼうし (亡子)
  • ほうし (奉伺)
  • ほうし (芳志)
  • ぼうし (亡姉)
  • ぼうし (鋩子)
  • ほうじょうし (北条市)
  • ほうそうし (方相氏)
  • ほうそうし (包装紙)
  • ほうちょうし (包丁師)
  • ぼうもうし (紡毛糸)
  • ほんじょうし (本庄市)
  • ほんじょうし (本荘市)
  • ほんちょうし (本調子)
  • ほんどうし (本動詞)
  • まいようし (枚葉紙)
  • まくらのそうし (枕草子)
  • まっとうし (松任市)
  • みこうし (御格子)
  • みしまうし (見島牛)
  • みぜんぼうし (未然防止)
  • みやこのじょうし (都城市)
  • みょうこうし (妙高市)
  • むこうし (向日市)
  • むこようし (婿養子)
  • むたんぽゆうし (無担保融資)
  • むらさきぼうし (紫帽子)
  • むりょうし (無料誌)
  • むりょうし (無料紙)
  • めいちょうし (迷調子)
  • めいちょうし (名調子)
  • めいぼうこうし (明眸皓歯)
  • めうし (雌牛)
  • めくらほうし (盲法師)
  • もうし (申し)
  • もぞうし (模造紙)
  • もっとものそうし (尤草紙)
  • もとうし (素牛)
  • もとびょうし (本拍子)
  • もんとうし (紋唐紙)
  • やくほうし (薬包紙)
  • やつびょうし (八拍子)
  • やまたかぼうし (山高帽子)
  • ゆうし (融資)
  • ゆうし (有姿)
  • ゆうし (雄姿)
  • ゆうし (遊資)
  • ゆうし (勇姿)
  • ゆうし (幽思)
  • ゆうし (有刺)
  • ゆうし (猶子)
  • ゆうし (右史)
  • ゆうし (游士)
  • ゆうし (雄視)
  • ゆうし (遊士)
  • ゆうそうし (遊走子)
  • ゆうそうし (有巣氏)
  • ゆうたいどうし (有対動詞)
  • ゆきぼうし (雪帽子)
  • ようし (要旨)
  • ようし (羊脂)
  • ようし (容姿)
  • ようし (幼歯)
  • ようし (夭死)
  • ようし (養子)
  • ようし (用紙)
  • ようし (洋紙)
  • ようもうし (羊毛脂)
  • らんちょうし (乱調子)
  • らんほうし (卵胞子)
  • りごうし (離合詩)
  • りっとうし (栗東市)
  • りゅうし (柳糸)
  • りゅうし (粒子)
  • りょうし (猟師)
  • りょうし (遼史)
  • りょうし (料紙)
  • りょうし (良師)
  • りょうし (寮試)
  • りようし (理容師)
  • りょうし (両氏)
  • りょうそうし (領送使)
  • りょうようし (両養子)
  • ろうし (老死)
  • ろうし (浪士)
  • ろうし (労使)
  • ろうし (老視)
  • ろうし (浪死)
  • ろうし (老師)
  • ろうし (労資)
  • ろくちょうし (六調子)
  • ろくびょうし (六拍子)
  • ろびょうし (櫓拍子)
  • わこうし (和光市)
  • わたぼうし (綿帽子)
  • わとうし (和唐紙)
  • わほうし (我法師)
  • わほうし (和法師)
  • わらのうえからのようし (藁の上からの養子)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「うし」を含む動詞

    「うし」を含む形容詞

    「ウシ」で終わるカタカナ語

    「うし」を含む地名一覧

    「うし」を含む駅名一覧

    「〇〇牛」といえば?

    「〇〇牛」といえば?

    この漢字は何でしょう?

    時事ニュース漢字 📺
    国立大学   守護神   空気汚染  

    スポンサーリンク