日本語能力試験N5漢字 画数別一覧 8画

スポンサーリンク

絞り込み:
3画   4画   5画   6画   7画   8画   9画   10画   11画   12画   13画   14画   15画   16画   17画   18画   19画  

部首
音読み:ヘイ   「並」の音読み
訓読み:なみ、なら(べる)、なら(ぶ)、なら(びに)   「並」の訓読み
名のり:なみ   「並」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

部首乙 乚
音読み:ニュウ/<外>ジュ、ニュ   「乳」の音読み
訓読み:ちち、ち   「乳」の訓読み
名のり:ちち、みぶ、にゅう、ち   「乳」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

部首人 イ 亻
音読み:キョウ、ク   「供」の音読み
訓読み:そな(える)、とも   「供」の訓読み
名のり:とも、きょう、く、ども   「供」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

部首刀 刂
音読み:ケン   「券」の音読み
訓読み:<外>てがた、わりふ   「券」の訓読み
名のり:けん   「券」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

部首刀 刂
音読み:コク   「刻」の音読み
訓読み:きざ(む) <外>とき   「刻」の訓読み
名のり:きざみ、こく、きざ   「刻」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

部首
音読み:コ   「呼」の音読み
訓読み:よ(ぶ)   「呼」の訓読み
名のり:こ   「呼」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

部首
音読み:スイ   「垂」の音読み
訓読み:た(れる)、た(らす) <外>しだ(れる)、しで、なんなん(とする)   「垂」の訓読み
名のり:しで、たれ、たるみ、すい   「垂」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

部首
音読み:シュウ、ソウ   「宗」の音読み
訓読み:<外>むね   「宗」の訓読み
名のり:そう、むね、つかさ、たかし、はじめ、しゅう   「宗」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

部首
音読み:チュウ   「宙」の音読み
訓読み:<外>そら   「宙」の訓読み
名のり:ちゅう、ひろ、ゆう、そら、ひろし   「宙」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

部首
音読み:ホウ   「宝」の音読み
訓読み:たから   「宝」の訓読み
名のり:たから、ほう、みつこ、とみ   「宝」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

部首
音読み:<外>カイ   「届」の音読み
訓読み:とど(ける)、とど(く)   「届」の訓読み
名のり:とどけ、かい   「届」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

部首
音読み:エン   「延」の音読み
訓読み:の(びる)、の(べる)、の(ばす) <外>ひ(く)、は(え)   「延」の訓読み
名のり:のべ、のぶ、えん、のぶる、べ   「延」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

部首心 忄 㣺
音読み:チュウ   「忠」の音読み
訓読み:<外>まごころ   「忠」の訓読み
名のり:ちゅう、あつし、ただし、まこと、すなお、ただす、うたか、ただ、きよし   「忠」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

部首手 扌
音読み:ショウ   「承」の音読み
訓読み:うけたまわ(る) <外>う(ける)   「承」の訓読み
名のり:うけ、しょう   「承」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

部首手 扌
音読み:タン   「担」の音読み
訓読み:かつ(ぐ)、にな(う)   「担」の訓読み
名のり:にない、たん   「担」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

部首手 扌
音読み:ハイ   「拝」の音読み
訓読み:おが(む)   「拝」の訓読み
名のり:はい、おがみ   「拝」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

部首手 扌
音読み:カク   「拡」の音読み
訓読み:<外>ひろ(がる)、ひろ(げる)   「拡」の訓読み
名のり:ひろし、ひろむ   「拡」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

部首
音読み:マイ <外>バイ   「枚」の音読み
訓読み:<外>ひら   「枚」の訓読み
名のり:びら、ひら、まい、ばい   「枚」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

沿部首水 氵 氺
音読み:エン   「沿」の音読み
訓読み:そ(う) <外>ふち   「沿」の訓読み
名のり:ぞい、えん   「沿」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

部首艸 艹
音読み:ジャク、ニャク <外>ニャ   「若」の音読み
訓読み:わか(い)、も(しくは) <外>し(く)、ごと(し)、も(し)、なんじ   「若」の訓読み
名のり:わか、じゃく、わかし、にゃ、にゃく、もころ   「若」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

部首別一覧
常用漢字一覧
人名用漢字一覧
小学校1年生で習う漢字一覧
小学校2年生で習う漢字一覧
小学校3年生で習う漢字一覧
小学校4年生で習う漢字一覧
小学校5年生で習う漢字一覧
小学校6年生で習う漢字一覧
中学生で習う漢字一覧
漢字検定10級の漢字一覧
漢字検定9級の漢字一覧
漢字検定8級の漢字一覧
漢字検定7級の漢字一覧
漢字検定6級の漢字一覧
漢字検定5級の漢字一覧
漢字検定4級の漢字一覧
漢字検定3級の漢字一覧
漢字検定準2級の漢字一覧
漢字検定2級の漢字一覧
漢字検定準1級の漢字一覧
漢字検定1級の漢字一覧
日本語能力試験N5の漢字一覧
日本語能力試験N4の漢字一覧
日本語能力試験N3の漢字一覧
日本語能力試験N2の漢字一覧
日本語能力試験N1の漢字一覧

時事ニュース漢字 📺
就職氷河期   聖闘士星矢   実燃費  

スポンサーリンク