部首「しかばね・しかばねかんむり」の画数別漢字一覧

スポンサーリンク

絞り込み:
3画   4画   5画   6画   7画   8画   9画   10画   12画   14画   15画   21画  

3画

音読み:シ   「尸」の音読み
訓読み:しかばね、かばね、かたしろ、つかさど(る)   「尸」の訓読み
名のり:しかばね、かばね、し   「尸」の名のり
漢字検定1級

4画

音読み:シャク <外>セキ   「尺」の音読み
訓読み:<外>さし、ものさし、わず(か)   「尺」の訓読み
名のり:しゃく、せき、さか   「尺」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

音読み:イン   「尹」の音読み
訓読み:おさ、おさ(める)、ただ(す)   「尹」の訓読み
名のり:ただし、いん、ゆん   「尹」の名のり
漢字検定1級

5画

音読み:ニ <外>ジ   「尼」の音読み
訓読み:あま   「尼」の訓読み
名のり:あま、に   「尼」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:<外>コウ   「尻」の音読み
訓読み:しり   「尻」の訓読み
名のり:しり、けつ   「尻」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

6画

音読み:ジン   「尽」の音読み
訓読み:つ(くす)、つ(きる)、つ(かす) <外>すが(れる)、ことごと(く)   「尽」の訓読み
名のり:づくし、じん、ことごと、はたて   「尽」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

7画

音読み:ビ   「尾」の音読み
訓読み:お   「尾」の訓読み
名のり:お、び、なか、ます   「尾」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:ヒ   「屁」の音読み
訓読み:へ   「屁」の訓読み
名のり:へ、ひ   「屁」の名のり
漢字検定1級

音読み:キョク   「局」の音読み
訓読み:<外>つぼね   「局」の訓読み
名のり:きょく、つぼね   「局」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
漢字検定8級

尿音読み:ニョウ   「尿」の音読み
訓読み:<外>いばり、ゆばり、しと   「尿」の訓読み
名のり:にょう、いばり、しい、しし、しと、ゆばり、ゆまり、ばり   「尿」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

8画

音読み:キョ <外>コ   「居」の音読み
訓読み:い(る) <外>お(る)、お(く)   「居」の訓読み
名のり:きょ、い、おり、う、こ   「居」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

音読み:<外>カイ   「届」の音読み
訓読み:とど(ける)、とど(く)   「届」の訓読み
名のり:とどけ、かい   「届」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

音読み:クツ   「屈」の音読み
訓読み:<外>かが(む)、くぐ(まる)、こご(まる)   「屈」の訓読み
名のり:こごみ、くつ、くっする   「屈」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:<外>カイ   「屆」の音読み
訓読み:とど(ける)、とど(く)   「屆」の訓読み
名のり:かい   「屆」の名のり

9画

音読み:オク   「屋」の音読み
訓読み:や <外>いえ、やね   「屋」の訓読み
名のり:や、おく   「屋」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
漢字検定8級

音読み:シ   「屍」の音読み
訓読み:しかばね、かばね   「屍」の訓読み
名のり:かばね、し、しかばね   「屍」の名のり
漢字検定準1級

音読み:シ   「屎」の音読み
訓読み:くそ   「屎」の訓読み
名のり:くそ、ばば   「屎」の名のり
漢字検定1級

音読み:ヘイ、ビョウ   「屏」の音読み
訓読み:かき、ついたて、しりぞ(く)、しりぞ(ける)、おお(う)   「屏」の訓読み
名のり:へい、びょう   「屏」の名のり

10画

名のり:あしだ、げき   「屐」の名のり

音読み:セツ   「屑」の音読み
訓読み:くず、いさぎよ(い)   「屑」の訓読み
名のり:くず、せつ   「屑」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:キ   「屓」の音読み
訓読み:ひいき   「屓」の訓読み
名のり:き   「屓」の名のり

音読み:テン   「展」の音読み
訓読み:<外>の(べる)、ひろ(げる)、つら(ねる)   「展」の訓読み
名のり:あきら、てん、あつし   「展」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

12画

音読み:ゾク <外>ショク   「属」の音読み
訓読み:<外>つ(く)、やから   「属」の訓読み
名のり:ぞく、さっか、さかん、しょく   「属」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

音読み:ト   「屠」の音読み
訓読み:ほふ(る)、さ(く)   「屠」の訓読み
名のり:ほふ、と   「屠」の名のり
漢字検定1級

音読み:ル   「屡」の音読み
訓読み:しばしば   「屡」の訓読み
名のり:しばしば、しば、る   「屡」の名のり

14画

音読み:ソウ   「層」の音読み
訓読み:<外>かさ(なる)   「層」の訓読み
名のり:そう、こし   「層」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

15画

音読み:リ   「履」の音読み
訓読み:は(く) <外>くつ、ふ(む)   「履」の訓読み
名のり:ばき、ふみ、くつ、り   「履」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

21画

音読み:ゾク <外>ショク   「屬」の音読み
訓読み:<外>つ(く)、やから   「屬」の訓読み
名のり:さあん、やから、ぞく、しょく、やかた、さっか   「屬」の名のり

部首別一覧
常用漢字一覧
人名用漢字一覧
小学校1年生で習う漢字一覧
小学校2年生で習う漢字一覧
小学校3年生で習う漢字一覧
小学校4年生で習う漢字一覧
小学校5年生で習う漢字一覧
小学校6年生で習う漢字一覧
中学生で習う漢字一覧
漢字検定10級の漢字一覧
漢字検定9級の漢字一覧
漢字検定8級の漢字一覧
漢字検定7級の漢字一覧
漢字検定6級の漢字一覧
漢字検定5級の漢字一覧
漢字検定4級の漢字一覧
漢字検定3級の漢字一覧
漢字検定準2級の漢字一覧
漢字検定2級の漢字一覧
漢字検定準1級の漢字一覧
漢字検定1級の漢字一覧
日本語能力試験N5の漢字一覧
日本語能力試験N4の漢字一覧
日本語能力試験N3の漢字一覧
日本語能力試験N2の漢字一覧
日本語能力試験N1の漢字一覧

時事ニュース漢字 📺
助産師   疑似科学   重症化  

スポンサーリンク