「る」で終わる3文字の言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字   12文字   14文字   15文字   16文字   18文字  

  • あえる (和える)
  • あえる (韲える)
  • あおる (呷る)
  • あがる (挙がる)
  • あがる (上がる)
  • あがる (揚がる)
  • あかる (赤る)
  • あきる (厭きる)
  • あきる (惘る)
  • あきる (呆る)
  • あきる (飽きる)
  • あきる (倦きる)
  • あくる (明くる)
  • あげる (揚げる)
  • あげる (挙げる)
  • あげる (上げる)
  • あける (明ける)
  • あざる (鯘る)
  • あざる (鮾る)
  • あせる (褪せる)
  • あせる (浅せる)
  • あたる (中たる)
  • あたる (当たる)
  • あたる (中る)
  • あてる (当てる)
  • あてる (宛てる)
  • あてる (充てる)
  • あばる (暴る)
  • あひる (家鴨)
  • あびる (浴びる)
  • あぶる (焙る)
  • あぶる (炙る)
  • あまる (余る)
  • あれる (荒れる)
  • いいる (居入る)
  • いえる (言える)
  • いえる (癒える)
  • いおる (庵る)
  • いかる (活かる)
  • いかる (埋かる)
  • いかる (生かる)
  • いきる (活きる)
  • いきる (熅る)
  • いきる (射切る)
  • いきる (生きる)
  • いける (活ける)
  • いける (埋ける)
  • いける (生ける)
  • いざる (膝行る)
  • いざる (躄る)
  • いする (慰する)
  • いする (委する)
  • いする (医する)
  • いたる (至る)
  • いたる (到る)
  • いちる (一縷)
  • いてる (冱てる)
  • いてる (凍てる)
  • いのる (祈る)
  • いのる (祷る)
  • いむる (い群る)
  • いやる (言やる)
  • いよる (居寄る)
  • いらる (苛る)
  • いれる (炒れる)
  • いれる (容れる)
  • いれる (入れる)
  • いれる (熬れる)
  • いれる (煎れる)
  • うえる (饑える)
  • うえる (植える)
  • うかる (受かる)
  • うかる (浮かる)
  • うける (請ける)
  • うける (享ける)
  • うける (承ける)
  • うける (受ける)
  • うさる (失さる)
  • うする (薄る)
  • うせる (失せる)
  • うつる (写る)
  • うつる (映る)
  • うつる (遷る)
  • うなる (唸る)
  • うまる (産まる)
  • うまる (生まる)
  • うれる (売れる)
  • うわる (植わる)
  • えどる (絵取る)
  • おいる (老いる)
  • おえる (終える)
  • おえる (生へる)
  • おきる (起きる)
  • おきる (熾きる)
  • おくる (贈る)
  • おくる (後る)
  • おくる (遅る)
  • おくる (送る)
  • おこる (起こる)
  • おこる (興る)
  • おごる (驕る)
  • おごる (傲る)
  • おこる (起る)
  • おごる (奢る)
  • おじる (怖じる)
  • おそる (怖る)
  • おそる (懼る)
  • おそる (畏る)
  • おそる (恐る)
  • おちる (墜ちる)
  • おちる (落ちる)
  • おちる (堕ちる)
  • おとる (劣る)
  • おどる (躍る)
  • おどる (踊る)
  • おひる (御昼)
  • おひる (お昼)
  • おびる (帯びる)
  • おぼる (溺る)
  • おまる (御丸)
  • おまる (御虎子)
  • おめる (怖める)
  • おもる (重る)
  • およる (御寝る)
  • おりる (下りる)
  • おりる (降りる)
  • おれる (折れる)
  • おわる (終る)
  • おわる (畢る)
  • おわる (終わる)
  • かえる (換える)
  • かえる (孵る)
  • かえる (還る)
  • かえる (替える)
  • かえる (返る)
  • かえる (変える)
  • かえる (代える)
  • かえる (帰る)
  • かおる (香る)
  • かおる (馨る)
  • かかる (斯かる)
  • かかる (繋かる)
  • かかる (繫かる)
  • かかる (掛かる)
  • かかる (懸かる)
  • かかる (罹る)
  • かかる (係る)
  • かかる (皸る)
  • かかる (架かる)
  • かがる (縢る)
  • かぎる (限る)
  • かける (駆ける)
  • かける (闕ける)
  • かける (懸ける)
  • かける (缺ける)
  • かける (翔る)
  • かげる (陰る)
  • かける (駈ける)
  • かける (架ける)
  • かける (掛ける)
  • かける (賭ける)
  • かける (欠ける)
  • かける (懸る)
  • かげる (翳る)
  • かざる (飾る)
  • がする (臥する)
  • がする (駕する)
  • かする (掠る)
  • がする (賀する)
  • かする (化する)
  • かする (課する)
  • かする (呵する)
  • かする (嫁する)
  • かする (架する)
  • かする (科する)
  • かせる (悴せる)
  • かせる (痂せる)
  • かたる (騙る)
  • かたる (加答児)
  • かたる (語る)
  • かねる (兼ねる)
  • かびる (黴びる)
  • かぶる (噛る)
  • かぶる (気触る)
  • かもる (鴨る)
  • かよる (か寄る)
  • かりる (借りる)
  • かれる (涸れる)
  • かれる (枯れる)
  • かわる (替わる)
  • かわる (代わる)
  • かわる (変わる)
  • かわる (渝る)
  • かわる (換わる)
  • きえる (消える)
  • きがる (気軽)
  • ききる (着切る)
  • きける (聞ける)
  • きしる (轢る)
  • きしる (輾る)
  • きしる (軋る)
  • ぎする (議する)
  • きする (記する)
  • きする (帰する)
  • ぎする (擬する)
  • ぎする (艤する)
  • きせる (着せる)
  • きばる (気張る)
  • きまる (決まる)
  • きめる (決める)
  • きれる (切れる)
  • きれる (着れる)
  • きんる (金縷)
  • ぎんる (銀縷)
  • くいる (悔いる)
  • くえる (壊える)
  • くえる (崩える)
  • くえる (食える)
  • くえる (蹴ゑる)
  • くぎる (区切る)
  • くぎる (句切る)
  • くける (絎ける)
  • くさる (腐る)
  • くさる (鏈る)
  • ぐする (具する)
  • ぐする (倶する)
  • くずる (崩る)
  • ぐずる (愚図る)
  • くぜる (口舌る)
  • くぜる (口説る)
  • くちる (朽ちる)
  • ぐちる (愚痴る)
  • くばる (配る)
  • くばる (焼る)
  • くばる (賦る)
  • くびる (縊る)
  • くべる (焼べる)
  • くもる (曇る)
  • くれる (呉れる)
  • くれる (眩れる)
  • くれる (暮れる)
  • くれる (暗れる)
  • けがる (穢る)
  • げせる (解せる)
  • げびる (下卑る)
  • こいる (恋いる)
  • こえる (越える)
  • こえる (超える)
  • こえる (肥える)
  • こおる (凍る)
  • こおる (氷る)
  • こがる (焦がる)
  • こきる (扱きる)
  • こぎる (小切る)
  • こける (転ける)
  • こける (痩ける)
  • こげる (焦げる)
  • こける (倒ける)
  • ござる (御座る)
  • こざる (子猿)
  • こじる (抉じる)
  • ごじる (誤字る)
  • ごじる (呉汁)
  • こする (鼓する)
  • ごする (伍する)
  • こする (餬する)
  • こだる (木垂る)
  • こづる (小蔓)
  • こびる (媚びる)
  • こひる (小昼)
  • こぼる (零る)
  • こまる (困る)
  • こめる (罩める)
  • こめる (籠める)
  • こめる (込める)
  • こもる (籠もる)
  • こもる (篭る)
  • こやる (臥る)
  • こりる (懲りる)
  • これる (来れる)
  • こわる (壊る)
  • さえる (冴える)
  • さえる (障える)
  • さえる (冱える)
  • さかる (逆る)
  • さがる (下がる)
  • さける (割ける)
  • さげる (提げる)
  • さける (裂ける)
  • さげる (下げる)
  • ささる (刺さる)
  • ざする (座する)
  • ざする (坐する)
  • さとる (覚る)
  • さとる (悟る)
  • さびる (錆びる)
  • さびる (寂る)
  • さびる (寂びる)
  • さびる (銹びる)
  • さめる (冷める)
  • さめる (覚める)
  • さめる (醒める)
  • さめる (褪める)
  • される (曝れる)
  • しいる (誣いる)
  • しいる (強いる)
  • しいる (癈いる)
  • しおる (為居る)
  • しおる (霑る)
  • しおる (責る)
  • しおる (枝折る)
  • しおる (栞る)
  • しかる (叱る)
  • しかる (呵る)
  • しきる (頻る)
  • しきる (仕切る)
  • じぐる (地口る)
  • しぐる (時雨る)
  • しげる (茂る)
  • しける (時化る)
  • しげる (繁る)
  • じこる (事故る)
  • しこる (痼る)
  • ししる (為知る)
  • しする (死する)
  • じする (持する)
  • じする (辞する)
  • しする (資する)
  • じする (侍する)
  • しばる (縛る)
  • しびる (痱る)
  • しびる (痺る)
  • しぶる (渋る)
  • しぼる (絞る)
  • しぼる (搾る)
  • しまる (緊まる)
  • しまる (締る)
  • しまる (閉まる)
  • しまる (絞まる)
  • しまる (締まる)
  • しみる (沁みる)
  • しみる (凍みる)
  • しみる (浸みる)
  • しみる (滲みる)
  • しめる (占める)
  • しめる (絞める)
  • しめる (閉める)
  • しめる (締める)
  • しもる (沈る)
  • しやる (為遣る)
  • しれる (痴れる)
  • しれる (知れる)
  • すえる (饐える)
  • すえる (据える)
  • すがる (酸がる)
  • すがる (末枯る)
  • すがる (尽る)
  • すがる (嵌がる)
  • すがる (縋る)
  • すぎる (過ぎる)
  • すぐる (過ぐる)
  • すげる (箝げる)
  • すげる (挿げる)
  • すける (透ける)
  • すする (啜る)
  • すたる (廃る)
  • すてる (棄てる)
  • すてる (捨てる)
  • すねる (拗ねる)
  • すばる (統ばる)
  • すべる (辷る)
  • すべる (総べる)
  • すべる (統べる)
  • すれる (摩れる)
  • すれる (磨れる)
  • すわる (坐る)
  • すわる (座る)
  • すわる (据わる)
  • せぎる (瀬切る)
  • せせる (挵る)
  • せまる (逼る)
  • せめる (攻める)
  • せめる (責める)
  • そえる (添える)
  • そえる (副える)
  • そげる (削げる)
  • そげる (殺げる)
  • そこる (底る)
  • そしる (謗る)
  • そしる (誹る)
  • そしる (譏る)
  • そだる (具足る)
  • そなる (磯馴る)
  • そまる (染まる)
  • そわる (添わる)
  • たえる (耐える)
  • たえる (絶える)
  • たおる (手折る)
  • たおる (倒る)
  • たがる (度がる)
  • たかる (集る)
  • たぎる (滾る)
  • たぐる (吐る)
  • たぐる (手繰る)
  • たける (哮る)
  • たける (闌ける)
  • たける (梟帥)
  • たける (猛る)
  • たける (長ける)
  • だする (堕する)
  • ただる (爛る)
  • たたる (祟る)
  • たてる (立てる)
  • たてる (建てる)
  • たてる (点てる)
  • たどる (辿る)
  • たばる (賜ばる)
  • たべる (食べる)
  • だべる (駄弁る)
  • だまる (黙る)
  • たまる (溜る)
  • たまる (溜まる)
  • たまる (貯まる)
  • たまる (堪る)
  • ためる (矯める)
  • ためる (貯める)
  • ためる (溜める)
  • たよる (頼る)
  • たよる (便る)
  • たりる (足りる)
  • ちぎる (契る)
  • ちぎる (千切る)
  • ちしる (血汁)
  • ちたる (千足る)
  • ちぢる (縮る)
  • ちぬる (血塗る)
  • ちぬる (釁る)
  • ちびる (禿びる)
  • ちゃる (茶る)
  • ちわる (痴話る)
  • つえる (熟える)
  • つかる (漬かる)
  • つがる (津軽)
  • つかる (疲る)
  • つかる (憑かる)
  • つきる (尽きる)
  • つきる (竭きる)
  • つくる (作る)
  • つくる (造る)
  • つくる (創る)
  • つける (漬ける)
  • つける (浸ける)
  • つける (就ける)
  • つげる (告げる)
  • つける (着ける)
  • つける (点ける)
  • つのる (募る)
  • つぶる (潰る)
  • つまる (詰まる)
  • つめる (抓める)
  • つめる (詰める)
  • つもる (積る)
  • つもる (積もる)
  • つれる (連れる)
  • つれる (釣れる)
  • つれる (吊れる)
  • てがる (手軽)
  • できる (出切る)
  • てづる (手蔓)
  • てづる (手づる)
  • てのる (次中音)
  • でばる (出ばる)
  • てばる (手張る)
  • でばる (出張る)
  • てまる (手丸)
  • てれる (照れる)
  • でれる (出れる)
  • とうる (等流)
  • とおる (透る)
  • とおる (徹る)
  • とおる (通る)
  • とげる (遂げる)
  • とける (溶ける)
  • とける (融ける)
  • とじる (綴じる)
  • とじる (閉じる)
  • とする (賭する)
  • どする (度する)
  • とだる (斗樽)
  • どなる (怒鳴る)
  • どなる (呶鳴る)
  • となる (隣る)
  • とまる (泊まる)
  • とまる (泊る)
  • とまる (停る)
  • とめる (泊める)
  • どもる (吃る)
  • とよる (と寄る)
  • とよる (外寄る)
  • とれる (撮れる)
  • とれる (捕れる)
  • とれる (採れる)
  • とれる (取れる)
  • なえる (萎える)
  • なおる (治る)
  • なおる (直る)
  • ながる (流る)
  • なぐる (撲る)
  • なぐる (殴る)
  • なぐる (擲る)
  • なける (泣ける)
  • なげる (投げる)
  • なさる (為さる)
  • なぜる (撫ぜる)
  • なだる (傾る)
  • なだる (雪崩る)
  • なでる (撫でる)
  • なのる (名乗る)
  • なのる (名告る)
  • なぶる (嬲る)
  • なまる (訛る)
  • なめる (舐める)
  • なめる (嘗める)
  • なれる (慣れる)
  • なれる (狎れる)
  • なれる (馴れる)
  • にえる (煮える)
  • にがる (苦る)
  • にぎる (握る)
  • にきる (煮切る)
  • にげる (逃げる)
  • にごる (濁る)
  • にじる (躪る)
  • にじる (躙る)
  • にじる (煮汁)
  • にせる (似せる)
  • による (似寄る)
  • ぬかる (抜かる)
  • ぬかる (泥濘る)
  • ぬける (脱ける)
  • ぬける (抜ける)
  • ぬげる (脱げる)
  • ぬれる (濡れる)
  • ぬわる (縫はる)
  • ねいる (寝入る)
  • ねぎる (値切る)
  • ねぎる (直切る)
  • ねじる (捻じる)
  • ねじる (捩じる)
  • ねじる (拗じる)
  • ねせる (寝せる)
  • ねだる (根足る)
  • ねとる (寝取る)
  • ねとる (音取る)
  • ねとる (寝とる)
  • ねばる (粘る)
  • ねびる (沢蒜)
  • ねびる (根蒜)
  • ねれる (寝れる)
  • ねれる (練れる)
  • のがる (遁る)
  • のがる (逃る)
  • のこる (残る)
  • のこる (遺る)
  • のせる (乗せる)
  • のせる (載せる)
  • のびる (延びる)
  • のびる (野蒜)
  • のびる (伸びる)
  • のべる (延べる)
  • のべる (伸べる)
  • のべる (陳べる)
  • のべる (述べる)
  • のべる (宣べる)
  • のぼる (登る)
  • のぼる (昇る)
  • のぼる (上る)
  • のめる (飲める)
  • はいる (這入る)
  • はえる (生える)
  • はおる (羽織る)
  • はかる (計る)
  • はかる (図る)
  • はかる (測る)
  • はかる (諮る)
  • はかる (量る)
  • はげる (剥げる)
  • はげる (禿げる)
  • ばける (化ける)
  • はじる (羞じる)
  • はじる (慙じる)
  • はじる (愧じる)
  • はしる (奔る)
  • はしる (趨る)
  • はじる (恥じる)
  • はずる (外る)
  • はする (派する)
  • はせる (馳せる)
  • はぜる (爆ぜる)
  • はぜる (罅ぜる)
  • はたる (債る)
  • はたる (徴る)
  • ばちる (撥鏤)
  • はてる (果てる)
  • はねる (跳ねる)
  • はねる (撥ねる)
  • はねる (刎ねる)
  • はふる (羽振る)
  • はふる (翥る)
  • はべる (侍る)
  • はまる (塡まる)
  • はまる (填まる)
  • はまる (嵌まる)
  • はめる (嵌める)
  • はめる (填める)
  • はめる (塡める)
  • はやる (早る)
  • はやる (流行る)
  • はれる (晴れる)
  • はれる (霽れる)
  • はれる (腫れる)
  • ばんる (万縷)
  • ひえる (冷える)
  • ひかる (光る)
  • ひける (引ける)
  • ひじる (聖る)
  • ひする (比する)
  • ひする (秘する)
  • ひぞる (乾反る)
  • ひぞる (干反る)
  • ひたる (日足る)
  • ひたる (漬る)
  • ひたる (浸る)
  • ひでる (日照る)
  • ひどる (日取る)
  • ひどる (火取る)
  • ひねる (陳ねる)
  • ひねる (拈る)
  • ひめる (秘める)
  • ひよる (日和る)
  • ひろる (広る)
  • ふえる (増える)
  • ふえる (殖える)
  • ふくる (膨る)
  • ふくる (脹る)
  • ふける (蒸ける)
  • ふける (老ける)
  • ふける (耽る)
  • ふける (深ける)
  • ふける (更ける)
  • ふさる (臥さる)
  • ふさる (伏さる)
  • ふする (賦する)
  • ぶする (撫する)
  • ふする (附する)
  • ふする (付する)
  • ふせる (臥せる)
  • ふせる (伏せる)
  • ふてる (不貞る)
  • ふとる (肥る)
  • ふとる (太る)
  • ぶばる (武張る)
  • ふれる (振れる)
  • ふれる (狂れる)
  • ふれる (触れる)
  • ほえる (吼える)
  • ほえる (咆える)
  • ほえる (吠える)
  • ぼける (暈ける)
  • ほこる (誇る)
  • ほする (補する)
  • ほする (保する)
  • ほそる (細る)
  • ほてる (火照る)
  • ほめる (誉める)
  • ほめる (褒める)
  • ほれる (惚れる)
  • ほれる (恍れる)
  • ほれる (掘れる)
  • ほれる (耄れる)
  • まいる (参る)
  • まかる (罷る)
  • まがる (曲がる)
  • まかる (負かる)
  • まぎる (間切る)
  • まぎる (紛る)
  • まぐる (眩る)
  • まげる (曲げる)
  • まける (負ける)
  • まざる (交ざる)
  • まさる (正流)
  • まさる (増さる)
  • まさる (真猿)
  • まざる (混ざる)
  • まざる (雑ざる)
  • まじる (雑じる)
  • まじる (交じる)
  • まずる (不味る)
  • まする (摩する)
  • まぜる (交ぜる)
  • まぜる (雑ぜる)
  • まぜる (混ぜる)
  • まつる (祭る)
  • まつる (祀る)
  • まつる (纏る)
  • まねる (真似る)
  • まばる (瞻る)
  • まひる (真昼)
  • まもる (衛る)
  • まもる (護る)
  • みいる (見入る)
  • みいる (魅入る)
  • みがる (身軽)
  • みきる (見切る)
  • みこる (見懲る)
  • みざる (見猿)
  • みしる (見知る)
  • みする (魅する)
  • みせる (見せる)
  • みだる (紊る)
  • みだる (乱る)
  • みちる (満ちる)
  • みちる (充ちる)
  • みつる (羸る)
  • みとる (看取る)
  • みとる (見取る)
  • みなる (水馴る)
  • みのる (実る)
  • みのる (稔る)
  • みはる (瞠る)
  • みはる (見張る)
  • みやる (見遣る)
  • みれる (見れる)
  • むうる (胎貝)
  • むける (剥ける)
  • むける (剝ける)
  • むける (向ける)
  • むしる (毟る)
  • むしる (挘る)
  • むせる (咽せる)
  • むせる (噎せる)
  • むつる (睦る)
  • むれる (蒸れる)
  • むれる (群れる)
  • めいる (滅入る)
  • めかる (目離る)
  • めぐる (巡る)
  • めざる (目笊)
  • めさる (召さる)
  • めでる (愛でる)
  • めとる (娶る)
  • めばる (眼張)
  • めもる (目盛る)
  • もえる (萌える)
  • もえる (燃える)
  • もがる (虎落る)
  • もぎる (捥る)
  • もげる (捥げる)
  • もする (模する)
  • もする (摸する)
  • もする (摹する)
  • もたる (靠る)
  • もつる (縺る)
  • もてる (持てる)
  • もとる (悖る)
  • もやる (靄る)
  • もれる (漏れる)
  • もれる (洩れる)
  • やける (焼ける)
  • やける (妬ける)
  • やじる (弥次る)
  • やじる (野次る)
  • やせる (痩せる)
  • やせる (瘠せる)
  • やつる (窶る)
  • やどる (宿る)
  • やぶる (敗る)
  • やめる (病める)
  • やめる (罷める)
  • やめる (辞める)
  • やめる (已める)
  • ゆする (揺する)
  • ゆずる (譲る)
  • ゆする (輸する)
  • ゆぶる (揺ぶる)
  • ゆれる (揺れる)
  • よがる (夜離る)
  • よがる (良がる)
  • よがる (善がる)
  • よぎる (過る)
  • よさる (寄さる)
  • よじる (攀じる)
  • よせる (寄せる)
  • よそる (装る)
  • よたる (与太る)
  • よばる (呼ばる)
  • よばる (喚ばる)
  • よめる (読める)
  • よれる (縒れる)
  • よれる (撚れる)
  • よわる (弱る)
  • りする (利する)
  • わかる (分る)
  • わかる (分かる)
  • わかる (判る)
  • わける (分ける)
  • わける (別ける)
  • わする (忘る)
  • わする (和する)
  • わたる (亙る)
  • わたる (航る)
  • わたる (渡る)
  • わたる (亘る)
  • わたる (渉る)
  • わどる (輪取る)
  • わびる (侘びる)
  • わびる (詫びる)
  • わぶる (侘ぶる)
  • われる (割れる)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「る」を含む動詞

    「る」を含む形容詞

    「ル」で終わるカタカナ語

    「る」を含む地名一覧

    「る」を含む駅名一覧

    「〇〇廬」といえば?

    「〇〇鷚」といえば?

    「〇〇鏤」といえば?

    この漢字は何でしょう?

    時事ニュース漢字 📺
    友好的   金融商品   著作権侵害  

    スポンサーリンク