漢字検定準2級 画数別一覧 8画

スポンサーリンク

絞り込み:
3画   4画   5画   6画   7画   8画   9画   10画   11画   12画   13画   14画   15画   16画   17画   18画   19画   20画   21画  

部首
音読み:キョウ   「享」の音読み
訓読み:<外>う(ける)、あ(たる)   「享」の訓読み
名のり:あきら、あつし、じゆん、きょう、とおる、すすむ、うける、さとる、たかし   「享」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首人 イ 亻
音読み:ヘイ   「併」の音読み
訓読み:あわ(せる) <外>なら(ぶ)、しか(し)   「併」の訓読み
名のり:あわせ、へい   「併」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首人 イ 亻
音読み:ブ   「侮」の音読み
訓読み:あなど(る)   「侮」の訓読み
名のり:あなどり、ぶ   「侮」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:ガイ   「劾」の音読み
訓読み:<外>しら(べる)、あば(く)   「劾」の訓読み
名のり:がい   「劾」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:シュク   「叔」の音読み
訓読み:<外>わか(い)   「叔」の訓読み
名のり:しゅく、よし、はじめ   「叔」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:<外>ヘイ   「坪」の音読み
訓読み:つぼ   「坪」の訓読み
名のり:つぼ、へい   「坪」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:ホン   「奔」の音読み
訓読み:<外>はし(る)   「奔」の訓読み
名のり:はし、ほん   「奔」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:ギ   「宜」の音読み
訓読み:<外>よろ(しい)、よ(い)、むべ、よろ(しく…べし)   「宜」の訓読み
名のり:むべ、のぶ、たか、うべ、ぎ   「宜」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:ショウ   「尚」の音読み
訓読み:<外>なお、たっと(ぶ)、とうと(ぶ)、くわ(える)   「尚」の訓読み
名のり:なお、しょう、ひさ、このみ、たかし、ひさし、なおや、たかき   「尚」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:<外>コウ   「岬」の音読み
訓読み:みさき   「岬」の訓読み
名のり:みさき、こう、さき   「岬」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:ゲン   「弦」の音読み
訓読み:つる   「弦」の訓読み
名のり:つる、いと、ゆずる、げん、ゆづる   「弦」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首手 扌
音読み:ヒ   「披」の音読み
訓読み:<外>ひら(く)   「披」の訓読み
名のり:ひ   「披」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首手 扌
音読み:マツ <外>バツ   「抹」の音読み
訓読み:<外>す(る)、け(す)、こな   「抹」の訓読み
名のり:まつ   「抹」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首手 扌
音読み:カイ   「拐」の音読み
訓読み:<外>かた(る)、かどわか(す)   「拐」の訓読み
名のり:かどわかし、かい   「拐」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首手 扌
音読み:キョ   「拒」の音読み
訓読み:こば(む) <外>ふせ(ぐ)   「拒」の訓読み
名のり:きょ   「拒」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首手 扌
音読み:セツ   「拙」の音読み
訓読み:つたな(い) <外>まず(い)   「拙」の訓読み
名のり:せつ   「拙」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:コン   「昆」の音読み
訓読み:<外>あに   「昆」の訓読み
名のり:こん   「昆」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:セキ   「析」の音読み
訓読み:<外>さ(く)、わ(ける)、わ(かれる)   「析」の訓読み
名のり:せき   「析」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
訓読み:わく   「枠」の訓読み
名のり:わく   「枠」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:スウ   「枢」の音読み
訓読み:<外>とぼそ、かなめ   「枢」の訓読み
名のり:くるる、とぼそ、かなめ、くる、くろろ、とまら   「枢」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首水 氵 氺
音読み:フツ <外>ヒ   「沸」の音読み
訓読み:わ(く)、わ(かす) <外>た(てる)、にえ   「沸」の訓読み
名のり:にえ、ふつ   「沸」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N2

部首水 氵 氺
音読み:ホウ   「泡」の音読み
訓読み:あわ <外>あぶく   「泡」の訓読み
名のり:あわ、あぶく、ほう   「泡」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首水 氵 氺
音読み:デイ   「泥」の音読み
訓読み:どろ <外>なず(む)   「泥」の訓読み
名のり:どろ、なずみ、うき、こひじ、ひじ、ひじりこ、でい   「泥」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N2

部首
音読み:モウ <外>ボウ   「盲」の音読み
訓読み:<外>くら(い)   「盲」の訓読み
名のり:もう、めくら、めしい   「盲」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:シ   「肢」の音読み
訓読み:<外>てあし   「肢」の訓読み
名のり:あし、え、し   「肢」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:コウ   「肯」の音読み
訓読み:<外>うなず(く)、がえん(じる)、うべな(う)、あ(えて)   「肯」の訓読み
名のり:こう   「肯」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N2

部首艸 艹
音読み:ケイ   「茎」の音読み
訓読み:くき <外>なかご   「茎」の訓読み
名のり:くき   「茎」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首辵 辶
音読み:テツ   「迭」の音読み
訓読み:<外>か(わる)、たが(いに)   「迭」の訓読み
名のり:てつ   「迭」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:テイ   「邸」の音読み
訓読み:<外>やしき   「邸」の訓読み
名のり:てい、やしき   「邸」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首阜 阝
音読み:フ <外>ブ   「附」の音読み
訓読み:<外>つ(く)、つ(ける)   「附」の訓読み
名のり:ふ、つけ、ぶ   「附」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首齊 斉
音読み:セイ <外>サイ   「斉」の音読み
訓読み:<外>ととの(える)、ひと(しい)、ものいみ   「斉」の訓読み
名のり:ひとし、ただし、さい、なり、いつき、せい   「斉」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首別一覧
常用漢字一覧
人名用漢字一覧
小学校1年生で習う漢字一覧
小学校2年生で習う漢字一覧
小学校3年生で習う漢字一覧
小学校4年生で習う漢字一覧
小学校5年生で習う漢字一覧
小学校6年生で習う漢字一覧
中学生で習う漢字一覧
漢字検定10級の漢字一覧
漢字検定9級の漢字一覧
漢字検定8級の漢字一覧
漢字検定7級の漢字一覧
漢字検定6級の漢字一覧
漢字検定5級の漢字一覧
漢字検定4級の漢字一覧
漢字検定3級の漢字一覧
漢字検定準2級の漢字一覧
漢字検定2級の漢字一覧
漢字検定準1級の漢字一覧
漢字検定1級の漢字一覧
日本語能力試験N5の漢字一覧
日本語能力試験N4の漢字一覧
日本語能力試験N3の漢字一覧
日本語能力試験N2の漢字一覧
日本語能力試験N1の漢字一覧

時事ニュース漢字 📺
政治闘争   混合診療   厳重注意  

スポンサーリンク