漢字検定7級 画数別一覧 10画

スポンサーリンク

絞り込み:
4画   5画   6画   7画   8画   9画   10画   11画   12画   13画   14画   15画   16画   18画   19画   20画  

部首人 イ 亻
音読み:ソウ   「倉」の音読み
訓読み:くら <外>にわ(か)   「倉」の訓読み
名のり:くら、そう   「倉」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N1

部首人 イ 亻
音読み:コウ   「候」の音読み
訓読み:そうろう <外>うかが(う)、ま(つ)、さぶら(う)   「候」の訓読み
名のり:こう、そうろう、さう、そう、そろ   「候」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N3

部首人 イ 亻
音読み:シャク <外>シャ   「借」の音読み
訓読み:か(りる)   「借」の訓読み
名のり:かり、しゃ、しゃく、か   「借」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N4

部首
音読み:ソン   「孫」の音読み
訓読み:まご   「孫」の訓読み
名のり:まご、そん、そ、すん、そう、うまご、ひこ、むまご   「孫」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N2

部首
音読み:ガイ <外>カイ   「害」の音読み
訓読み:<外>そこ(なう)、わざわ(い)   「害」の訓読み
名のり:がい   「害」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N3

部首
音読み:サ <外>シ   「差」の音読み
訓読み:さ(す) <外>たが(う)、つか(わす)   「差」の訓読み
名のり:さ、し   「差」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N3

部首
音読み:セキ   「席」の音読み
訓読み:<外>むしろ   「席」の訓読み
名のり:せき、し、むしろ   「席」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N3

部首
音読み:タイ   「帯」の音読み
訓読み:お(びる)、おび   「帯」の訓読み
名のり:おび   「帯」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N2

部首
音読み:ト <外>ズ   「徒」の音読み
訓読み:<外>かち、いたずら(に)、むだ、あだ、ともがら、ただ   「徒」の訓読み
名のり:と、あだ、いたずら、かち、ただ、むだ、ず   「徒」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N3

部首手 扌
音読み:キョ   「挙」の音読み
訓読み:あ(げる)、あ(がる) <外>こぞ(る)、こぞ(って)   「挙」の訓読み
名のり:きょ、あ、しげ、たか   「挙」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:リョウ   「料」の音読み
訓読み:<外>はか(る)   「料」の訓読み
名のり:りょう   「料」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N4

部首
音読み:アン   「案」の音読み
訓読み:<外>かんが(える)、つくえ   「案」の訓読み
名のり:あん、つくえ   「案」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:バイ   「梅」の音読み
訓読み:うめ   「梅」の訓読み
名のり:うめ、ばい、むめ   「梅」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:ザン   「残」の音読み
訓読み:のこ(る)、のこ(す) <外>そこ(なう)   「残」の訓読み
名のり:ざん、のこし、のこり   「残」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N3

部首水 氵 氺
音読み:ヨク   「浴」の音読み
訓読み:あ(びる)、あ(びせる) <外>ゆあみ   「浴」の訓読み
名のり:よく、さこ、えき   「浴」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N2

部首
音読み:トク <外>ドク   「特」の音読み
訓読み:<外>おうし、とりわ(け)、ひと(り)、ひと(つ)   「特」の訓読み
名のり:とく   「特」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N4

部首
音読み:ショウ   「笑」の音読み
訓読み:わら(う)、え(む)   「笑」の訓読み
名のり:わらい、にこ、えみ、しょう、わら   「笑」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N3

部首
音読み:クン <外>キン   「訓」の音読み
訓読み:<外>おし(える)、よ(む)   「訓」の訓読み
名のり:くん、さとし、のり、よ、きん、くに、さとる   「訓」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N2

部首辵 辶
音読み:レン   「連」の音読み
訓読み:つら(なる)、つら(ねる)、つ(れる) <外>しき(りに)   「連」の訓読み
名のり:れん、むらじ、つら   「連」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N3

部首
音読み:グン <外>クン   「郡」の音読み
訓読み:<外>こおり   「郡」の訓読み
名のり:ぐん、こおり   「郡」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N1

部首別一覧
常用漢字一覧
人名用漢字一覧
小学校1年生で習う漢字一覧
小学校2年生で習う漢字一覧
小学校3年生で習う漢字一覧
小学校4年生で習う漢字一覧
小学校5年生で習う漢字一覧
小学校6年生で習う漢字一覧
中学生で習う漢字一覧
漢字検定10級の漢字一覧
漢字検定9級の漢字一覧
漢字検定8級の漢字一覧
漢字検定7級の漢字一覧
漢字検定6級の漢字一覧
漢字検定5級の漢字一覧
漢字検定4級の漢字一覧
漢字検定3級の漢字一覧
漢字検定準2級の漢字一覧
漢字検定2級の漢字一覧
漢字検定準1級の漢字一覧
漢字検定1級の漢字一覧
日本語能力試験N5の漢字一覧
日本語能力試験N4の漢字一覧
日本語能力試験N3の漢字一覧
日本語能力試験N2の漢字一覧
日本語能力試験N1の漢字一覧

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
投資家   培養肉   攻殻機動隊  

スポンサーリンク