漢字検定7級 画数別一覧 6画

スポンサーリンク

絞り込み:
4画   5画   6画   7画   8画   9画   10画   11画   12画   13画   14画   15画   16画   18画   19画   20画  

部首
音読み:ソウ   「争」の音読み
訓読み:あらそ(う) <外>いさ(める)   「争」の訓読み
名のり:あらそい   「争」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N3

部首人 イ 亻
音読み:チュウ   「仲」の音読み
訓読み:なか   「仲」の訓読み
名のり:なか、ちゅう、つづき、なかば   「仲」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N2

部首人 イ 亻
音読み:デン   「伝」の音読み
訓読み:つた(わる)、つた(える)、つた(う) <外>つて   「伝」の訓読み
名のり:でん、ただし、つたう、つたえ、つとう、ふ、つて、てん   「伝」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N3

部首
音読み:チョウ <外>ジョウ   「兆」の音読み
訓読み:きざ(す)、きざ(し) <外>うらな(い)   「兆」の訓読み
名のり:ちょう、はじめ、よし、じょう   「兆」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N2

部首
音読み:キョウ   「共」の音読み
訓読み:とも   「共」の訓読み
名のり:とも、きょう、むた、ぐち、ども   「共」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N3

部首
音読み:イン   「印」の音読み
訓読み:しるし <外>しる(す)   「印」の訓読み
名のり:しるし、いん、かね、じるし   「印」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N2

部首
音読み:カク   「各」の音読み
訓読み:おのおの   「各」の訓読み
名のり:かく、おのおの   「各」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N2

部首
音読み:コウ   「好」の音読み
訓読み:この(む)、す(く) <外>よ(い)、よしみ   「好」の訓読み
名のり:よし、こう、よしみ、このみ、このむ、よしむ、す、たか   「好」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N3

部首
音読み:セイ、ジョウ   「成」の音読み
訓読み:な(る)、な(す)   「成」の訓読み
名のり:なり、のり、なる、せい、まさし、はる、なりと、じょう、あきら、おさむ、しげる、しげ   「成」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N3

部首火 灬
音読み:トウ <外>ドン、チン、チョウ、テイ   「灯」の音読み
訓読み:ひ <外>ともしび、あかり、あかし、とも(す)、とぼ(す)、ともし、とぼし   「灯」の訓読み
名のり:あかり、とぼし、ともり、あかし、とう、ともし、ともしび、ひ   「灯」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N2

部首老 耂
音読み:ロウ   「老」の音読み
訓読み:お(いる)、ふ(ける)   「老」の訓読み
名のり:ろう、おい、お   「老」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N3

部首衣 衤
音読み:イ <外>エ   「衣」の音読み
訓読み:ころも <外>きぬ、き(る)   「衣」の訓読み
名のり:ころも、い、え、きぬ、そ   「衣」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
JLPT N2

部首別一覧
常用漢字一覧
人名用漢字一覧
小学校1年生で習う漢字一覧
小学校2年生で習う漢字一覧
小学校3年生で習う漢字一覧
小学校4年生で習う漢字一覧
小学校5年生で習う漢字一覧
小学校6年生で習う漢字一覧
中学生で習う漢字一覧
漢字検定10級の漢字一覧
漢字検定9級の漢字一覧
漢字検定8級の漢字一覧
漢字検定7級の漢字一覧
漢字検定6級の漢字一覧
漢字検定5級の漢字一覧
漢字検定4級の漢字一覧
漢字検定3級の漢字一覧
漢字検定準2級の漢字一覧
漢字検定2級の漢字一覧
漢字検定準1級の漢字一覧
漢字検定1級の漢字一覧
日本語能力試験N5の漢字一覧
日本語能力試験N4の漢字一覧
日本語能力試験N3の漢字一覧
日本語能力試験N2の漢字一覧
日本語能力試験N1の漢字一覧

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
原子力   系外惑星   情報共有  

スポンサーリンク