「く」で終わる8文字の言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字   12文字   13文字   14文字   16文字   20文字  

  • あえんちゅうどく (亜鉛中毒)
  • あおいろしんこく (青色申告)
  • あくいあくしょく (悪衣悪食)
  • あくまちょうぶく (悪魔調伏)
  • あますところなく (余す所無く)
  • あんこくたいりく (暗黒大陸)
  • あんぜんたいさく (安全対策)
  • あんちゅうひやく (暗中飛躍)
  • あんちゅうもさく (暗中模索)
  • あんちゅうもさく (暗中摸索)
  • あんないこうこく (案内広告)
  • あんぽじょうやく (安保条約)
  • あんりょくしょく (暗緑色)
  • いがんたいしょく (依願退職)
  • いじょうせいかく (異常性格)
  • いじょうせいよく (異常性欲)
  • いしょうとうろく (意匠登録)
  • いちえいいちらく (一栄一落)
  • いちじじゅうぞく (一次従属)
  • いちようらいふく (一陽来復)
  • いっさいぎょうく (一切行苦)
  • いでんしこうがく (遺伝子工学)
  • いんじゅんこそく (因循姑息)
  • いんしょうしょく (印象色)
  • いんぺいこうさく (隠蔽工作)
  • うけおいけいやく (請負契約)
  • うちまたごうやく (内股膏薬)
  • うちゅうこうがく (宇宙工学)
  • うんどうかんかく (運動感覚)
  • えいきょうりょく (影響力)
  • えいごきょういく (英語教育)
  • えいせいこうがく (衛生工学)
  • えいねんきんぞく (永年勤続)
  • えきべんだいがく (駅弁大学)
  • おうべいしょこく (欧米諸国)
  • おうようすうがく (応用数学)
  • おうようりきがく (応用力学)
  • おおさかばんぱく (大阪万博)
  • おくがいこうこく (屋外広告)
  • おんがくかんとく (音楽監督)
  • かいがんこうがく (海岸工学)
  • かいきげっしょく (皆既月食)
  • がいこうせいさく (外交政策)
  • かいさいこくわく (開催国枠)
  • かいせきりきがく (解析力学)
  • かいぞうないかく (改造内閣)
  • がいねんほうがく (概念法学)
  • かいはつけいかく (開発計画)
  • がくしゅうじゅく (学習塾)
  • かくていしんこく (確定申告)
  • がくめんきんがく (額面金額)
  • かしつけしんたく (貸付信託)
  • かしょうしんこく (過少申告)
  • かせつじゅうたく (仮設住宅)
  • かっけいかんらく (活計歓楽)
  • かつしゅうきょく (活褶曲)
  • がっしょうきょく (合唱曲)
  • かていきょういく (家庭教育)
  • かていてきほいく (家庭的保育)
  • かんかんがくがく (侃々諤々)
  • かんかんがくがく (侃侃諤諤)
  • かんこうりっこく (観光立国)
  • かんさいだいがく (関西大学)
  • かんざんじっとく (寒山拾得)
  • かんじょうかもく (勘定科目)
  • かんしょうしょく (干渉色)
  • かんぞういしょく (肝臓移植)
  • かんとうはなさく (款冬華)
  • かんぴりゅうがく (官費留学)
  • がんめんそうはく (顔面蒼白)
  • かんりのうりょく (管理能力)
  • ききゅうかんそく (気球観測)
  • ぎじゅつりっこく (技術立国)
  • きしょうかんそく (気象観測)
  • きしょうきんぞく (希少金属)
  • きしょうきんぞく (稀少金属)
  • きのうろんりがく (帰納論理学)
  • きゅういんりょく (吸引力)
  • きゅうおんりょく (吸音力)
  • きゅうしんりょく (求心力)
  • きゅうせいきがく (九星気学)
  • きゅうよしょとく (給与所得)
  • きょういくしょく (教育職)
  • きょうがくきょく (教学局)
  • ぎょうぎょうしく (仰々しく)
  • きょうせいきかく (強制規格)
  • ぎょうせいきそく (行政規則)
  • ぎょうせいくかく (行政区画)
  • ぎょうせいしょく (行政職)
  • きょうせいりょく (強制力)
  • きょうそうかかく (競争価格)
  • きょうそうきょく (狂想曲)
  • きょうそうきょく (協奏曲)
  • きょうそうきょく (狂騒曲)
  • きょうそうりょく (競争力)
  • きょうていかかく (協定価格)
  • きょうどうしょく (教導職)
  • きんあらためやく (金改役)
  • きんきじゃくやく (欣喜雀躍)
  • きんきょうちょく (筋強直)
  • ぎんこうかんとく (銀行監督)
  • きんしじょうやく (禁止条約)
  • きんじょめいわく (近所迷惑)
  • きんせんかんかく (金銭感覚)
  • きんせんしんたく (金銭信託)
  • きんぞくこうたく (金属光沢)
  • きんだいおんがく (近代音楽)
  • きんだいけんちく (近代建築)
  • きんゆうこうがく (金融工学)
  • きんゆうせいさく (金融政策)
  • きんゆうひっぱく (金融逼迫)
  • きんりょくしょく (金緑色)
  • きんりんしょこく (近隣諸国)
  • きんろうしょとく (勤労所得)
  • くうくうばくばく (空々漠々)
  • ぐんじせんりゃく (軍事戦略)
  • ぐんじのうりょく (軍事能力)
  • げいいんばしょく (鯨飲馬食)
  • けいざいかいかく (経済改革)
  • けいざいかいふく (経済回復)
  • けいざいげんそく (経済原則)
  • けいざいせいさく (経済政策)
  • けいざいたいこく (経済大国)
  • けいざいたいさく (経済対策)
  • けいさんきかがく (計算幾何学)
  • けいじじょうがく (形而上学)
  • けいじゅしゅとく (継受取得)
  • けいじょうみゃく (頸静脈)
  • けいちょうふはく (軽佻浮薄)
  • けっさんほうこく (決算報告)
  • げんえきごうかく (現役合格)
  • けんきゅうしょく (研究職)
  • けんけんがくがく (喧喧諤諤)
  • げんごのうりょく (言語能力)
  • げんじょうはあく (現状把握)
  • げんそうぶんがく (幻想文学)
  • げんだいおんがく (現代音楽)
  • げんちとうちゃく (現地到着)
  • げんばとうちゃく (現場到着)
  • こういのうりょく (行為能力)
  • こうがいたいさく (公害対策)
  • こうかんほうそく (交換法則)
  • こうぎょうきかく (工業規格)
  • こうきょうきょく (交響曲)
  • こうこうしんがく (高校進学)
  • こうざいしっそく (高材疾足)
  • こうせいけいかく (更生計画)
  • こうぞうおしょく (構造汚職)
  • こうぞうかいかく (構造改革)
  • こうそうけんちく (高層建築)
  • ごうたいりきがく (剛体力学)
  • こうちょうりょく (高張力)
  • こうちょうりょく (抗張力)
  • こうつうどうとく (交通道徳)
  • こうどうけいかく (行動計画)
  • こうとうけっかく (喉頭結核)
  • こうとうすうがく (高等数学)
  • こうなんだいがく (甲南大学)
  • こうはんりょかく (甲板旅客)
  • ごうほうらいらく (豪放磊落)
  • こうりつだいがく (公立大学)
  • こうろんおつばく (甲論乙駁)
  • こうわじょうやく (講和条約)
  • こおりこんにゃく (氷蒟蒻)
  • こくさいこうやく (国際公約)
  • こくしょくかやく (黒色火薬)
  • こくみんしょとく (国民所得)
  • ごくらくごくらく (極楽極楽)
  • こくりつだいがく (国立大学)
  • ごけいじょうやく (互恵条約)
  • こっかけんりょく (国家権力)
  • こっこうかいふく (国交回復)
  • こてんはおんがく (古典派音楽)
  • こまざわだいがく (駒沢大学)
  • こんちゅうしょく (昆虫食)
  • さいがいたいさく (災害対策)
  • さいかいもくよく (斎戒沐浴)
  • ざいけいちょちく (財形貯蓄)
  • さいけんけいかく (再建計画)
  • ざいさんしょとく (財産所得)
  • ざいさんもくろく (財産目録)
  • さいしゅうしょく (再就職)
  • さいじょうみゃく (細静脈)
  • さいじょうみゃく (臍静脈)
  • ざいせいかいかく (財政改革)
  • さいぼうこうがく (細胞工学)
  • ざいりゅうしかく (在留資格)
  • さくせんけいかく (作戦計画)
  • さっしょうりょく (殺傷力)
  • さっせんひろふく (札仙広福)
  • さんせんそうもく (山川草木)
  • さんりんしょとく (山林所得)
  • しきさいかんかく (色彩感覚)
  • じぎょうけいかく (事業計画)
  • じぎょうしょとく (事業所得)
  • しごとちゅうどく (仕事中毒)
  • しじょうかいたく (市場開拓)
  • じじょばいきゃく (自助売却)
  • じっしつしょとく (実質所得)
  • しっそうせんこく (失踪宣告)
  • しゃかいこうがく (社会工学)
  • しゃかいどうとく (社会道徳)
  • しゃかいへんかく (社会変革)
  • じゃくしょうこく (弱小国)
  • しゃざいこうこく (謝罪広告)
  • しゃしゃらくらく (洒洒落落)
  • しゃたいこうこく (車体広告)
  • しゃっくるいとく (積功累徳)
  • しゃないこうこく (車内広告)
  • しゅうきょうがく (宗教学)
  • じゆうけんきやく (自由権規約)
  • しゅうこうりょく (集光力)
  • しゅうしほうこく (収支報告)
  • しゅうにゅうやく (収入役)
  • しゅうようきょく (収容局)
  • しゅうようりょく (収容力)
  • しゅくはくきゃく (宿泊客)
  • しゅしゃせんたく (取捨選択)
  • しゅつにゅうこく (出入国)
  • じゅんのうりょく (順応力)
  • しゅんぱつりょく (瞬発力)
  • じゅんぷうびぞく (淳風美俗)
  • じゅんぷうびぞく (醇風美俗)
  • しょうぎょうがく (商業学)
  • しょうぎょうちく (商業地区)
  • しょうくんきょく (賞勲局)
  • しょうぐんしょく (将軍職)
  • しょうげきりょく (衝撃力)
  • じょうこうきゃく (乗降客)
  • じょうこうしょく (上皇職)
  • しょうこつきょく (踵骨棘)
  • しょうしゃきょく (尚舎局)
  • しょうじょうぼく (猩猩木)
  • しょうせんきょく (小選挙区)
  • しょうたいきゃく (招待客)
  • しようたいしゃく (使用貸借)
  • じょうちだいがく (上智大学)
  • しょうでんりょく (省電力)
  • じょうどうきょく (常動曲)
  • じょうとしょとく (譲渡所得)
  • しょうにょうまく (漿尿膜)
  • しょうねつじごく (焦熱地獄)
  • しょうひんりょく (商品力)
  • じょうほうきょく (情報局)
  • しょうめいりょく (証明力)
  • じょうれんきゃく (常連客)
  • しょうわげんろく (昭和元禄)
  • しょくしがうごく (食指が動く)
  • しょくちゅうどく (食中毒)
  • しょくぶつきょく (植物極)
  • しょとくきんがく (所得金額)
  • しょみんかんかく (庶民感覚)
  • しろいろしんこく (白色申告)
  • しろうとげしゅく (素人下宿)
  • しんきんこうそく (心筋梗塞)
  • しんこうこくはく (信仰告白)
  • しんざんゆうこく (深山幽谷)
  • じんじゃぶっかく (神社仏閣)
  • しんじゅこうたく (真珠光沢)
  • しんしゅつしょく (進出色)
  • しんじんだつらく (身心脱落)
  • じんせいてつがく (人生哲学)
  • しんせいらくらく (晨星落落)
  • しんぞういしょく (心臓移植)
  • しんとうかいかく (新党改革)
  • しんぶんこうこく (新聞広告)
  • じんぶんちりがく (人文地理学)
  • しんようひっぱく (信用逼迫)
  • すいちょくびよく (垂直尾翼)
  • すいりょくぎょく (翠緑玉)
  • せいおうしょこく (西欧諸国)
  • せいかいこうさく (政界工作)
  • せいきゅうちゃく (正吸着)
  • せいきゅうりょく (制球力)
  • せいけんこうやく (政権公約)
  • せいさんけいかく (生産計画)
  • せいじけっちゃく (政治決着)
  • せいじけんりょく (政治権力)
  • せいじょうかかく (正常価格)
  • ぜいせいかいかく (税制改革)
  • せいたいこうがく (生体工学)
  • せいてきとうさく (性的倒錯)
  • せいとうないかく (政党内閣)
  • せいぶつこうがく (生物工学)
  • せいめいこうがく (生命工学)
  • せいようおんがく (西洋音楽)
  • せいれんけっぱく (清廉潔白)
  • せかいしんきろく (世界新記録)
  • せとぎわせいさく (瀬戸際政策)
  • せんきょこうやく (選挙公約)
  • せんけじっしょく (千家十職)
  • ぜんしんこっかく (全身骨格)
  • せんそうぶんがく (戦争文学)
  • せんたくこうもく (選択項目)
  • せんでんこうさく (宣伝工作)
  • ぜんめんこうこく (全面広告)
  • せんゆうこうらく (先憂後楽)
  • そうきたいしょく (早期退職)
  • そうごうだいがく (総合大学)
  • そうさとうきょく (捜査当局)
  • そうりゅうりょく (掃流力)
  • そぜいじょうやく (租税条約)
  • だいいちてつがく (第一哲学)
  • たいがいせいさく (対外政策)
  • たいきでんりょく (待機電力)
  • たいきゅうりょく (耐久力)
  • たいしょうしょく (対照色)
  • だいじょうみゃく (大静脈)
  • たいしんけんちく (耐震建築)
  • たいぜんじじゃく (泰然自若)
  • だいようかんごく (代用監獄)
  • たいようせいさく (太陽政策)
  • だくせいけいやく (諾成契約)
  • たじゅうじんかく (多重人格)
  • たんいせいしょく (単為生殖)
  • だんいほうしょく (暖衣飽食)
  • だんかんれいぼく (断簡零墨)
  • たんじゅんそぼく (単純素朴)
  • たんどくないかく (単独内閣)
  • ちてきのうりょく (知的能力)
  • ちゅうかみんこく (中華民國)
  • ちゅうかみんこく (中華民国)
  • ちゅうかんしょく (中間色)
  • ちゅうけいきょく (中継局)
  • ちゅうこうしょく (昼光色)
  • ちゅうしょうこく (中小国)
  • ちゅうしんしょく (中心食)
  • ちゅうしんりょく (中心力)
  • ちゅうとたいがく (中途退学)
  • ちょうきけいかく (長期計画)
  • ちょうきょうさく (腸狭窄)
  • ちょうさほうこく (調査報告)
  • ちょうじゅうかく (超重核)
  • ちょうせいりょく (調整力)
  • ちょうせきりょく (潮汐力)
  • ちょうのうりょく (超能力)
  • ちょうもんきゃく (弔問客)
  • ちょっけいかぞく (直系家族)
  • ちょっけいひぞく (直系卑属)
  • つうぞくぶんがく (通俗文学)
  • ていおんこうがく (低温工学)
  • ていかいはつこく (低開発国)
  • ていきあつかぞく (低気圧家族)
  • ていしゅかんぱく (亭主関白)
  • ていてんかんそく (定点観測)
  • でぐちせんりゃく (出口戦略)
  • でんかいふしょく (電解腐食)
  • てんたいかんそく (天体観測)
  • てんたいりきがく (天体力学)
  • てんちかいびゃく (天地開闢)
  • てんてんはんそく (輾転反側)
  • でんとうけんちく (伝統建築)
  • てんぴょうじゃく (天平尺)
  • てんろうせつごく (天牢雪獄)
  • とうおうしょこく (東欧諸国)
  • とうかいだいがく (東海大学)
  • とうけいりきがく (統計力学)
  • どうこういきょく (同工異曲)
  • とうごうけいかく (統合計画)
  • どうたいしりょく (動体視力)
  • とうちゃくじこく (到着時刻)
  • どうとくてつがく (道徳哲学)
  • どうとくほうそく (道徳法則)
  • とうめいこうそく (東名高速)
  • とうようおんがく (東洋音楽)
  • とうようだいがく (東洋大学)
  • とうりとうりゃく (党利党略)
  • とうりゅうきゃく (逗留客)
  • とくべつこうこく (特別抗告)
  • とちかいりょうく (土地改良区)
  • どはつてんをつく (怒髪天を衝く)
  • ながさきだいがく (長崎大学)
  • にじゅうじんかく (二重人格)
  • ににんさんきゃく (二人三脚)
  • にゅうさつかかく (入札価格)
  • にゅうはくしょく (乳白色)
  • にょうせいしょく (尿生殖)
  • にんげんこうがく (人間工学)
  • にんげんしっかく (人間失格)
  • にんしょうきょく (認証局)
  • にんちこうこがく (認知考古学)
  • ねんちゃくりょく (粘着力)
  • のうぜいしんこく (納税申告)
  • のうみんぶんがく (農民文学)
  • はいじょうみゃく (肺静脈)
  • はいとうしょとく (配当所得)
  • ばいばいけいやく (売買契約)
  • はちゅうるいがく (爬虫類学)
  • はんしょくりょく (繁殖力)
  • はんすいはんかく (半睡半覚)
  • はんそうはんぞく (半僧半俗)
  • ひがしなんきょく (東南極)
  • ひかぜいしょとく (非課税所得)
  • ひかりしゅうふく (光修復)
  • ひかりだっちゃく (光脱着)
  • びじゅつかんとく (美術監督)
  • びじゅつだいがく (美術大学)
  • ひっしゅうかもく (必修科目)
  • ひとりおやかぞく (一人親家族)
  • びょういんしょく (病院食)
  • ひょうしきしょく (標識色)
  • びょうしゃりょく (描写力)
  • ひょうしょうかく (氷晶核)
  • ひょうしょくこく (氷食谷)
  • びょうてきとばく (病的賭博)
  • ひろさきだいがく (弘前大学)
  • ひろしまだいがく (広島大学)
  • ふくおかだいがく (福岡大学)
  • ふせんじょうやく (不戦条約)
  • ぶそうせいりょく (武装勢力)
  • ふほうにゅうこく (不法入国)
  • ぶんかじゅうたく (文化住宅)
  • ぶんしょうりょく (文章力)
  • ぶんじんぼっかく (文人墨客)
  • ふんとうどりょく (奮闘努力)
  • ぶんぱいほうそく (分配法則)
  • ぶんりかいしゃく (文理解釈)
  • ふんれいどりょく (奮励努力)
  • へいこうかんかく (平衡感覚)
  • へいわじょうやく (平和条約)
  • べんきょうぶそく (勉強不足)
  • へんしゅうきょく (編集局)
  • へんたいせいよく (変態性欲)
  • ぼうえきりっこく (貿易立国)
  • ぼうがいこうさく (妨害工作)
  • ぼうけいいんぞく (傍系姻族)
  • ぼうけいけつぞく (傍系血族)
  • ぼうけいしんぞく (傍系親族)
  • ぼうけいそんぞく (傍系尊属)
  • ほうこくぶんがく (報告文学)
  • ほうしゃかいがく (法社会学)
  • ほうせいだいがく (法政大学)
  • ほうそうだいがく (放送大学)
  • ほうていけつぞく (法定血族)
  • ほうねんまんさく (豊年満作)
  • ほかんせいりょく (補完勢力)
  • ほくおうしょこく (北欧諸国)
  • ぼしゅうこうこく (募集広告)
  • ほにゅうるいがく (哺乳類学)
  • まやくちゅうどく (麻薬中毒)
  • みしょうにんやく (未承認薬)
  • みんぞくおんがく (民俗音楽)
  • みんぞくおんがく (民族音楽)
  • むげいたいしょく (無芸大食)
  • むしょうけいやく (無償契約)
  • むじょうじんそく (無常迅速)
  • むせいせいしょく (無性生殖)
  • むせんいんしょく (無銭飲食)
  • むちょうおんがく (無調音楽)
  • めいおうせいぞく (冥王星族)
  • めいめいはくはく (明々白々)
  • めいもくしょとく (名目所得)
  • もうじょうみゃく (網状脈)
  • もんじょうみゃく (門静脈)
  • やかんちゅうがく (夜間中学)
  • ゆうひょうしゃく (遊標尺)
  • ゆうぼくみんぞく (遊牧民族)
  • ゆうめいけいやく (有名契約)
  • ようじきょういく (幼児教育)
  • ようぶつけいやく (要物契約)
  • らいらいらくらく (磊磊落落)
  • りひきょくちょく (理非曲直)
  • りゅうこうしょく (流行色)
  • りゅうどうしょく (流動食)
  • りょうしりきがく (量子力学)
  • りょうふうびぞく (良風美俗)
  • りょうようしょく (療養食)
  • りょくおうしょく (緑黄色)
  • りんしょういがく (臨床医学)
  • れんごうおうこく (連合王国)
  • れんしゅうきょく (練習曲)
  • れんしゅうぶそく (練習不足)
  • れんりつないかく (連立内閣)
  • ろうどうけいやく (労働契約)
  • ろんりかいしゃく (論理解釈)
  • わけいせいじゃく (和敬清寂)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「く」を含む動詞

    「く」を含む形容詞

    「ク」で終わるカタカナ語

    「く」を含む地名一覧

    「く」を含む駅名一覧

    「〇〇久」といえば?

    「〇〇口」といえば?

    「〇〇九」といえば?

    この漢字は何でしょう?

    時事ニュース漢字 📺
    門外不出   公平性   二重基準  

    スポンサーリンク