漢字検定8級 画数別一覧 8画

スポンサーリンク

絞り込み:
2画   4画   5画   6画   7画   8画   9画   10画   11画   12画   13画   14画   15画   16画   18画  

部首
音読み:ジ、ズ   「事」の音読み
訓読み:こと <外>つか(える)   「事」の訓読み
名のり:こと、ごと、じ、ず   「事」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N4

使部首人 イ 亻
音読み:シ   「使」の音読み
訓読み:つか(う) <外>つか(わす)   「使」の訓読み
名のり:つかい、し   「使」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N4

部首
音読み:グ   「具」の音読み
訓読み:<外>そな(わる)、そな(える)、つぶさ(に)、つま   「具」の訓読み
名のり:ぐ、とも、つぶさ、く、よろい   「具」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3

部首
音読み:シュ   「取」の音読み
訓読み:と(る)   「取」の訓読み
名のり:とり、しゅ、と   「取」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3

部首
音読み:ジュ <外>ズ   「受」の音読み
訓読み:う(ける)、う(かる)   「受」の訓読み
名のり:うけ、じゅ   「受」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3

部首
音読み:ミ <外>ビ   「味」の音読み
訓読み:あじ、あじ(わう)   「味」の訓読み
名のり:あじ、うま、み   「味」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N4

部首
音読み:メイ、ミョウ   「命」の音読み
訓読み:いのち <外>おお(せ)、みこと   「命」の訓読み
名のり:いのち、みこと、あきら、のぶ、まこと、みょう、めい   「命」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3

部首
音読み:ワ、オ <外>カ   「和」の音読み
訓読み:やわ(らぐ)、やわ(らげる)、なご(む)、なご(やか) <外>な(ぐ)、あ(える)   「和」の訓読み
名のり:かず、にぎ、やまと、いずみ、ひとし、かのう、のどか、わ、とも、あい、なごみ、ちか、か、にこ、わたる、かなう、やわら、なぎ、お、にき、のど、よし   「和」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3

部首
音読み:シ   「始」の音読み
訓読み:はじ(める)、はじ(まる)   「始」の訓読み
名のり:はじめ、し   「始」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N4

部首
音読み:イ   「委」の音読み
訓読み:ゆだ(ねる) <外>まか(せる)、くわ(しい)、お(く)、す(てる)   「委」の訓読み
名のり:い   「委」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N2

部首
音読み:テイ、ジョウ   「定」の音読み
訓読み:さだ(める)、さだ(まる)、さだ(か) <外>き(まる)   「定」の訓読み
名のり:さだめ、さだむ、てい、じょう、やすし、さだ   「定」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3

部首
音読み:ジツ   「実」の音読み
訓読み:み、みの(る) <外>み(ちる)、まこと、さね、まめ   「実」の訓読み
名のり:み、まこと、みのる、さね、じつ、みのり、まめ、むざね、ざね、じち、しる、ま   「実」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3

部首
音読み:ガン   「岸」の音読み
訓読み:きし <外>かどだ(つ)   「岸」の訓読み
名のり:きし、ぎし、みね、がん   「岸」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N2

部首
音読み:コウ   「幸」の音読み
訓読み:さいわ(い)、さち、しあわ(せ) <外>みゆき   「幸」の訓読み
名のり:こう、ゆき、さち、みゆき、さ、あき、さいわい、さき   「幸」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3

部首
音読み:ショ <外>ソ   「所」の音読み
訓読み:ところ   「所」の訓読み
名のり:ところ、く、しょ、と、とこ、どころ   「所」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3

部首攴 攵
音読み:ホウ   「放」の音読み
訓読み:はな(す)、はな(つ)、はな(れる)、ほう(る) <外>ゆる(す)、ほしいまま、まか(す)、さ(く)   「放」の訓読み
名のり:はなし、ほう   「放」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3

部首
音読み:セキ、シャク   「昔」の音読み
訓読み:むかし   「昔」の訓読み
名のり:むかし、せき、しゃく   「昔」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3

部首
音読み:フク   「服」の音読み
訓読み:<外>きもの、き(る)、したが(う)、の(む)   「服」の訓読み
名のり:ふく、ぶく、ぷく   「服」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N4

部首
音読み:ハン、バン   「板」の音読み
訓読み:いた   「板」の訓読み
名のり:いた、はん、ばん   「板」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N2

部首水 氵 氺
音読み:ユ <外>ユウ   「油」の音読み
訓読み:あぶら   「油」の訓読み
名のり:あぶら、ゆ、ゆう   「油」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N2

部首水 氵 氺
音読み:ハ   「波」の音読み
訓読み:なみ   「波」の訓読み
名のり:なみ、は   「波」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N2

部首水 氵 氺
音読み:チュウ   「注」の音読み
訓読み:そそ(ぐ) <外>つ(ぐ)、さ(す)   「注」の訓読み
名のり:ちゅう   「注」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N4

部首水 氵 氺
音読み:エイ   「泳」の音読み
訓読み:およ(ぐ)   「泳」の訓読み
名のり:およぎ、えい   「泳」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3

部首
音読み:ブツ、モツ   「物」の音読み
訓読み:もの   「物」の訓読み
名のり:もの、もつ、もん、ぶつ   「物」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N4

部首老 耂
音読み:シャ   「者」の音読み
訓読み:もの   「者」の訓読み
名のり:もの、しゃ、もん   「者」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N4

部首
音読み:イク   「育」の音読み
訓読み:そだ(つ)、そだ(てる)、はぐく(む)   「育」の訓読み
名のり:はぐくみ、すけ、なり、なる、やす、はぐみ、いく   「育」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3

部首艸 艹
音読み:ク   「苦」の音読み
訓読み:くる(しい)、くる(しむ)、くる(しめる)、にが(い)、にが(る) <外>にがな、はなは(だ)   「苦」の訓読み
名のり:く、にが   「苦」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3

部首衣 衤
音読み:ヒョウ   「表」の音読み
訓読み:おもて、あらわ(す)、あらわ(れる) <外>しるし   「表」の訓読み
名のり:ひょう、おもて、たわら、あらわ、あら   「表」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3

部首別一覧
常用漢字一覧
人名用漢字一覧
小学校1年生で習う漢字一覧
小学校2年生で習う漢字一覧
小学校3年生で習う漢字一覧
小学校4年生で習う漢字一覧
小学校5年生で習う漢字一覧
小学校6年生で習う漢字一覧
中学生で習う漢字一覧
漢字検定10級の漢字一覧
漢字検定9級の漢字一覧
漢字検定8級の漢字一覧
漢字検定7級の漢字一覧
漢字検定6級の漢字一覧
漢字検定5級の漢字一覧
漢字検定4級の漢字一覧
漢字検定3級の漢字一覧
漢字検定準2級の漢字一覧
漢字検定2級の漢字一覧
漢字検定準1級の漢字一覧
漢字検定1級の漢字一覧
日本語能力試験N5の漢字一覧
日本語能力試験N4の漢字一覧
日本語能力試験N3の漢字一覧
日本語能力試験N2の漢字一覧
日本語能力試験N1の漢字一覧

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
就職氷河期   実燃費   聖闘士星矢  

スポンサーリンク