絞り込み:
2画 4画 5画 6画 7画 8画 9画 10画 11画 12画 13画 14画 15画 16画 18画
世音読み:セイ、セ
訓読み:よ
名のり:よ、せ、せい
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N4
主部首:丶
音読み:シュ、ス
訓読み:ぬし、おも <外>あるじ、つかさど(る)
名のり:おも、ちから、あるじ、ぬし、しゅ、しゅう、す、にし
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N4
仕部首:人 イ 亻
音読み:シ、ジ
訓読み:つか(える) <外>つかまつ(る)
名のり:つかまつ、し、じ
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N4
他部首:人 イ 亻
音読み:タ
訓読み:ほか
名のり:た、ほか
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3
代部首:人 イ 亻
音読み:ダイ、タイ
訓読み:か(わる)、か(える)、よ、しろ
名のり:だい、しろ、たい、よ
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N4
写部首:冖
音読み:シャ
訓読み:うつ(す)、うつ(る)
名のり:うつし
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N4
去部首:厶
音読み:キョ、コ
訓読み:さ(る) <外>ゆ(く)、のぞ(く)
名のり:さ、きょ、こ
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N4
号部首:口
音読み:ゴウ
訓読み:<外>さけ(ぶ)、よびな
名のり:ごう
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3
央部首:大
音読み:オウ
訓読み:<外>なか(ば)
名のり:なかば、おん、あきら、ひろし、ひさし、えい、おう、ちか、よう
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N2
平部首:干
音読み:ヘイ、ビョウ <外>ヒョウ
訓読み:たい(ら)、ひら
名のり:へい、たいら、ひとし、ひら、おさむ、だいら、ひょう、はかる、びょう
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3
打部首:手 扌
音読み:ダ <外>チョウ、テイ
訓読み:う(つ) <外>ぶ(つ)、ダース
名のり:だ、ちょう
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3
氷部首:水 氵 氺
音読み:ヒョウ
訓読み:こおり、ひ <外>こお(る)
名のり:こおり、ひ、つらら、ひょう
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N2
由部首:田
音読み:ユ、ユウ、ユイ
訓読み:よし <外>よ(る)、なお…(ごとし)
名のり:よし、ゆう、ゆ、ゆい
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3
申部首:田
音読み:シン
訓読み:もう(す) <外>さる、かさ(ねる)
名のり:さる、しん、すう、もう
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3
礼部首:示 礻
音読み:レイ、ライ
訓読み:<外>のり、うやま(う)
名のり:れい、あき、のり、ひろ、あや、みち、まさし、らい、ひろし、いや、うや
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N3
皮部首:皮
音読み:ヒ
訓読み:かわ
名のり:かわ、ひ
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N2
皿部首:皿
音読み:<外>ベイ
訓読み:さら
名のり:さら、べい
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
JLPT N2
部首別一覧
常用漢字一覧
人名用漢字一覧
小学校1年生で習う漢字一覧
小学校2年生で習う漢字一覧
小学校3年生で習う漢字一覧
小学校4年生で習う漢字一覧
小学校5年生で習う漢字一覧
小学校6年生で習う漢字一覧
中学生で習う漢字一覧
漢字検定10級の漢字一覧
漢字検定9級の漢字一覧
漢字検定8級の漢字一覧
漢字検定7級の漢字一覧
漢字検定6級の漢字一覧
漢字検定5級の漢字一覧
漢字検定4級の漢字一覧
漢字検定3級の漢字一覧
漢字検定準2級の漢字一覧
漢字検定2級の漢字一覧
漢字検定準1級の漢字一覧
漢字検定1級の漢字一覧
日本語能力試験N5の漢字一覧
日本語能力試験N4の漢字一覧
日本語能力試験N3の漢字一覧
日本語能力試験N2の漢字一覧
日本語能力試験N1の漢字一覧