「み」で終わる5文字の言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字  

  • あおだたみ (青畳)
  • あかねずみ (赤鼠)
  • あくしゅみ (悪趣味)
  • あさぎずみ (浅木炭)
  • あさねがみ (朝寝髪)
  • あさみなみ (安佐南)
  • あずさゆみ (梓弓)
  • あたたかみ (温かみ)
  • あたたかみ (温か味)
  • あたたかみ (暖か味)
  • あたたかみ (暖かみ)
  • あたまなみ (頭並)
  • あぶらずみ (油墨)
  • あぶらぜみ (油蝉)
  • あらいがみ (洗い髪)
  • あらてあみ (荒手網)
  • あらめあみ (荒目網)
  • ありがたみ (有難味)
  • ありがたみ (有り難味)
  • ありそうみ (荒磯海)
  • ありそうみ (有磯海)
  • いえねずみ (家鼠)
  • いけだずみ (池田炭)
  • いしだたみ (石畳)
  • いしめがみ (石目紙)
  • いせごよみ (伊勢暦)
  • いそしじみ (磯蜆)
  • いたじとみ (板蔀)
  • いただたみ (板畳)
  • いたばさみ (板ばさみ)
  • いたばさみ (板挟み)
  • いためがみ (板目紙)
  • いつくしみ (慈しみ)
  • いつくしみ (愛しみ)
  • いとまぶみ (暇文)
  • いまかがみ (今鏡)
  • いわかがみ (岩鏡)
  • いわがらみ (岩絡)
  • いわしあみ (鰯網)
  • いわだたみ (岩畳)
  • うおじらみ (魚虱)
  • うきしずみ (浮き沈み)
  • うさぎあみ (兎網)
  • うさぎみみ (兎耳)
  • うしろがみ (後ろ髪)
  • うすだたみ (薄畳)
  • うたのかみ (雅楽頭)
  • うちねずみ (内鼠)
  • うみつぼみ (海蕾)
  • うらおくみ (裏衽)
  • うわづつみ (上包み)
  • えふのかみ (衛府督)
  • えほうがみ (恵方神)
  • えりこのみ (選り好み)
  • えんじずみ (臙脂墨)
  • おうぎあみ (扇網)
  • おうぎがみ (扇紙)
  • おおあざみ (大薊)
  • おおたぶみ (大田文)
  • おおつなみ (大津波)
  • おおべしみ (大癋見)
  • おかちぐみ (御徒組)
  • おきしじみ (沖蜆)
  • おきてがみ (置手紙)
  • おたのしみ (お楽しみ)
  • おたのしみ (御歓楽)
  • おとゝぎみ (弟君)
  • おとしがみ (落とし紙)
  • おとつづみ (弟鼓)
  • おにあざみ (鬼薊)
  • おにぐるみ (鬼胡桃)
  • おもいこみ (思い込み)
  • おもしろみ (面白み)
  • おもしろみ (面白味)
  • おもてぐみ (表組)
  • おやにらみ (親睨)
  • おんなぶみ (女文)
  • かおなじみ (顔馴染み)
  • かおなじみ (顔馴染)
  • かおなじみ (顔なじみ)
  • かぎおくみ (鉤衽)
  • かげねずみ (鹿毛鼠)
  • かこいこみ (囲い込み)
  • かすみあみ (霞網)
  • かすみぐみ (霞組)
  • かぜつなみ (風津波)
  • かたおなみ (片男波)
  • かたつきみ (片月見)
  • かなごよみ (仮名暦)
  • かなばさみ (金ばさみ)
  • かなばさみ (金鉗)
  • かなばさみ (金鋏)
  • かねづつみ (金包み)
  • かねんごみ (可燃塵)
  • かみこがみ (紙子紙)
  • かみだのみ (神頼み)
  • かみづつみ (紙包み)
  • かみづつみ (紙包)
  • かみばさみ (髪鋏)
  • かみばさみ (紙鋏)
  • かやねずみ (萱鼠)
  • からすがみ (烏紙)
  • かるはずみ (軽はずみ)
  • かわねずみ (河鼠)
  • かわねずみ (川鼠)
  • かんげとみ (勧化富)
  • かんしじみ (寒蜆)
  • きくあざみ (菊薊)
  • きたあずみ (北安曇)
  • きつるばみ (黄橡)
  • きなぐさみ (気慰み)
  • きぬだたみ (絁畳)
  • きぬだたみ (絹畳)
  • くじだくみ (公事工)
  • くじらがみ (鯨神)
  • くだしぶみ (下文)
  • くちつづみ (口鼓)
  • くにつかみ (国津神)
  • くぬぎずみ (櫟炭)
  • くまねずみ (熊鼠)
  • くらおかみ (闇龗)
  • くらのかみ (内蔵頭)
  • くれつづみ (呉鼓)
  • くろつぐみ (黒鶫)
  • けいばぐみ (競馬組)
  • けしあざみ (芥子薊)
  • けそうぶみ (懸想文)
  • げんじつみ (現実味)
  • こうがぐみ (甲賀組)
  • こうだたみ (香畳)
  • こうのきみ (長官君)
  • こうやがみ (高野紙)
  • こきんぐみ (古今組)
  • こころぐみ (心組み)
  • こしたやみ (木下闇)
  • こっけいみ (滑稽味)
  • こっけいみ (滑稽み)
  • こどもぐみ (子供組)
  • ことりあみ (小鳥網)
  • ごにんぐみ (五人組)
  • こはじとみ (小半蔀)
  • こびとぐみ (小人組)
  • こまねずみ (高麗鼠)
  • こまねずみ (独楽鼠)
  • こもだたみ (菰畳)
  • こもだたみ (薦畳)
  • こやすがみ (子安神)
  • さいぎんみ (再吟味)
  • さかうらみ (逆恨み)
  • さかおくみ (逆衽)
  • さきてぐみ (先手組)
  • さくらがみ (桜紙)
  • さくらずみ (佐倉炭)
  • さくらずみ (桜炭)
  • さつきやみ (五月闇)
  • さのちぢみ (佐野縮)
  • さんしゃみ (三沙弥)
  • さんすくみ (三竦み)
  • さんすくみ (三すくみ)
  • さんりがみ (三里紙)
  • しおつなみ (潮津波)
  • しかいなみ (四海波)
  • しげんごみ (資源塵)
  • じごくあみ (地獄網)
  • じごくみみ (地獄耳)
  • じだいがみ (時代紙)
  • したつづみ (舌鼓)
  • したやぐみ (下谷組)
  • じぶんがみ (自分髪)
  • しぼりこみ (絞り込み)
  • しまねずみ (縞鼠)
  • じむはさみ (事務鋏)
  • しもだたみ (霜畳)
  • しょうあみ (正阿弥)
  • じょうがみ (尉髪)
  • しようずみ (使用済み)
  • じょうぶみ (状文)
  • しょりずみ (処理済み)
  • しらきゆみ (白木弓)
  • しらまゆみ (白檀弓)
  • しらまゆみ (白真弓)
  • しりすぼみ (尻すぼみ)
  • じんぎぐみ (神祇組)
  • しんけんみ (真剣味)
  • しんじつみ (真実味)
  • しんせんみ (新鮮味)
  • すかしあみ (透し編み)
  • すかしあみ (透編み)
  • すずめゆみ (雀弓)
  • すなねずみ (砂鼠)
  • すはじかみ (酢薑)
  • すべりこみ (滑り込み)
  • すりつづみ (揩鼓)
  • すりつづみ (摺鼓)
  • ずるやすみ (ずる休み)
  • せけんなみ (世間並)
  • せけんなみ (世間並み)
  • せたしじみ (瀬田蜆)
  • せびろぐみ (背広組)
  • せんじがみ (宣旨紙)
  • そうかいみ (爽快味)
  • そうしがみ (草紙紙)
  • そすうぜみ (素数蝉)
  • そだいごみ (粗大ゴミ)
  • そだいごみ (粗大ごみ)
  • そだいごみ (粗大塵)
  • そでかがみ (袖鑑)
  • たかのぞみ (高望み)
  • たけやがみ (竹屋紙)
  • たちくらみ (立ちくらみ)
  • たつかゆみ (手束弓)
  • たてじとみ (竪蔀)
  • たとうがみ (帖紙)
  • たねばさみ (種子鋏)
  • たばねがみ (束ね髪)
  • たびねずみ (旅鼠)
  • たるかがみ (樽鏡)
  • たわらぐみ (俵茱萸)
  • ちからがみ (力紙)
  • ちぬのうみ (茅渟海)
  • ちょっとみ (一寸見)
  • ちょっとみ (ちょっと見)
  • つうごのみ (通好み)
  • つかいこみ (使い込み)
  • つくもがみ (付喪神)
  • つつみがみ (包み紙)
  • つづりこみ (綴込)
  • つぼあぶみ (壺鐙)
  • つぼやがみ (壺屋紙)
  • ていたぐみ (手板組)
  • ていちあみ (定置網)
  • てなぐさみ (手慰み)
  • でわのかみ (出羽守)
  • どうさがみ (礬水紙)
  • とうようみ (東洋史)
  • とおものみ (遠物見)
  • どがまずみ (土窯炭)
  • とげねずみ (棘鼠)
  • とこじらみ (床虱)
  • とこだたみ (床畳)
  • とちかがみ (水鼈)
  • とどけずみ (届け済み)
  • となりぐみ (隣組)
  • とびねずみ (跳鼠)
  • どぶしじみ (土負蜆)
  • どぶしじみ (溝蜆)
  • どぶねずみ (溝鼠)
  • とみこうみ (左見右見)
  • ともかがみ (共鏡)
  • ともかがみ (友鏡)
  • ともぎんみ (共吟味)
  • どようなみ (土用波)
  • とらつぐみ (虎鶫)
  • なかだるみ (中だるみ)
  • なかだるみ (中弛み)
  • なぐりこみ (殴り込み)
  • なつやすみ (夏休み)
  • ななめよみ (斜め読み)
  • なまりがみ (鉛紙)
  • なんどがみ (納戸神)
  • にせてがみ (偽手紙)
  • にせてがみ (贋手紙)
  • にほんがみ (日本髪)
  • にんげんみ (人間み)
  • にんげんみ (人間味)
  • ぬいぐるみ (縫い包み)
  • ぬいぐるみ (縫いぐるみ)
  • ぬのめがみ (布目紙)
  • ぬれねずみ (濡れ鼠)
  • ねごろぐみ (根来組)
  • ねずみがみ (鼠紙)
  • ねずみのみ (鼠蚤)
  • のしちぢみ (熨斗縮)
  • のちかがみ (後鑑)
  • のとちぢみ (能登縮)
  • のどつづみ (喉鼓)
  • のびちぢみ (伸び縮み)
  • のらねずみ (野良鼠)
  • はいかいみ (俳諧味)
  • はいしゅみ (俳趣味)
  • はだかぶみ (裸文)
  • はたたがみ (霹靂神)
  • はたねずみ (畑鼠)
  • はちだあみ (八田網)
  • はつかがみ (初鏡)
  • はつがすみ (初霞)
  • はつごよみ (初暦)
  • はながたみ (花筐)
  • はながつみ (花勝見)
  • はなごよみ (花暦)
  • はなつまみ (鼻つまみ)
  • はなつまみ (鼻摘)
  • はなばさみ (花鋏)
  • はまあざみ (浜薊)
  • はらいこみ (払い込み)
  • はらいこみ (払込)
  • はらいこみ (払込み)
  • はらつづみ (腹鼓)
  • はりねずみ (針鼠)
  • はんかがみ (判鑑)
  • ひごのかみ (肥後守)
  • ひたいがみ (額紙)
  • ひだるがみ (饑神)
  • ひとかすみ (一霞)
  • ひとつかみ (一掴み)
  • ひとつつみ (一包み)
  • ひとまくみ (一幕見)
  • ひとやすみ (ひと休み)
  • ひめかがみ (姫鑑)
  • ひめねずみ (姫鼠)
  • ひもかがみ (紐鏡)
  • ひるやすみ (昼休み)
  • ひるやすみ (昼休)
  • ひれあざみ (鰭薊)
  • ひろいよみ (拾い読み)
  • びんかがみ (鬢鏡)
  • ふくろあみ (袋網)
  • ふくろみみ (袋耳)
  • ふじあざみ (富士薊)
  • ふしんがみ (不審紙)
  • ふすまがみ (襖紙)
  • ふたりぐみ (二人組)
  • ふねんごみ (不燃塵)
  • ふりつづみ (振鼓)
  • ふるなじみ (古なじみ)
  • ふるなじみ (古馴染み)
  • ふるなじみ (古馴染)
  • ふんきざみ (分刻み)
  • ほうきがみ (箒神)
  • ほうしぜみ (法師蝉)
  • ほねおしみ (骨惜しみ)
  • ほねやすみ (骨休み)
  • ほんてぐみ (本手組)
  • まいねずみ (舞鼠)
  • まえかがみ (前屈み)
  • まえかがみ (前かがみ)
  • まくらがみ (枕神)
  • まこもずみ (真菰墨)
  • まさめがみ (柾目紙)
  • まさめがみ (正目紙)
  • ますかがみ (増鏡)
  • ますかがみ (十寸鏡)
  • ますらかみ (益荒神)
  • まそかがみ (真十鏡)
  • まつばがみ (松葉紙)
  • まなごよみ (真字暦)
  • まなごよみ (真名暦)
  • まるきゆみ (丸木弓)
  • まんなぶみ (真名書)
  • みぎおくみ (右衽)
  • みくにぶみ (御国文)
  • みだしなみ (身だしなみ)
  • みだしなみ (身嗜み)
  • みなとがみ (湊紙)
  • むしゃくみ (武者組)
  • むすびぶみ (結び文)
  • むすびぶみ (結状)
  • むすめぐみ (娘組)
  • むらかがみ (村鑑)
  • めんちぢみ (綿縮)
  • めんどうみ (面倒見)
  • もうしこみ (申しこみ)
  • もうしこみ (申し込み)
  • もうしこみ (申込)
  • もうしぶみ (申し文)
  • もくのかみ (木工頭)
  • ものごのみ (物好)
  • もめんがみ (木綿紙)
  • もりあざみ (森薊)
  • もろあぶみ (諸鐙)
  • やえがすみ (八重霞)
  • やえだたみ (八重畳)
  • やしきがみ (屋敷神)
  • やすりがみ (鑢紙)
  • やすりがみ (やすり紙)
  • やちねずみ (谷地鼠)
  • やぶじらみ (藪虱)
  • やぶだたみ (藪畳)
  • やまあざみ (山薊)
  • やまつなみ (山津浪)
  • やまつなみ (山津波)
  • やまとぶみ (大和文)
  • ゆうがすみ (夕霞)
  • ゆうすずみ (夕涼み)
  • ゆうだたみ (木綿畳)
  • ゆえんずみ (油煙墨)
  • ゆとうよみ (湯桶読み)
  • ゆみやがみ (弓矢神)
  • よこしとみ (横蔀)
  • よしのがみ (吉野紙)
  • よしやぐみ (吉屋組)
  • よにんぐみ (四人組)
  • よるのやみ (夜の闇)
  • よわふくみ (弱含み)
  • よわふくみ (弱含)
  • らくだずみ (駱駝炭)
  • りょうみみ (両耳)
  • りんずがみ (綸子紙)
  • わかおかみ (若女将)
  • わきつづみ (脇鼓)
  • わしづかみ (鷲づかみ)
  • わしづかみ (鷲掴)
  • わしづかみ (わし掴み)
  • わしづかみ (鷲掴み)
  • わたしこみ (渡し込み)
  • わるだくみ (悪巧み)
  • わるだくみ (悪巧)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「み」を含む動詞

    「み」を含む形容詞

    「ミ」で終わるカタカナ語

    「み」を含む地名一覧

    「み」を含む駅名一覧

    「〇〇心」といえば?

    「〇〇聖」といえば?

    「〇〇督」といえば?

    この漢字は何でしょう?

    時事ニュース漢字 📺
    出生地主義   衝撃的   差別的  

    スポンサーリンク