「み」で終わる6文字の言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字  

  • あいづごよみ (会津暦)
  • あおばながみ (青花紙)
  • あかおおかみ (赤狼)
  • あかしちぢみ (明石縮)
  • あかつきやみ (暁やみ)
  • あさくさがみ (浅草紙)
  • あずまかがみ (東鑑)
  • あとしらなみ (後白浪)
  • あぶらねずみ (油鼠)
  • あまてるかみ (天照神)
  • あまひめぎみ (尼姫君)
  • あやのつづみ (綾鼓)
  • あらひとがみ (荒人神)
  • あらひとがみ (現人神)
  • いこくしゅみ (異国趣味)
  • いちかわがみ (市川紙)
  • うえきばさみ (植木鋏)
  • うすずみがみ (薄墨紙)
  • うたばんぐみ (歌番組)
  • うちやまがみ (内山紙)
  • うなぎつかみ (鰻掴)
  • うぶすながみ (産土神)
  • うらじろもみ (裏白樅)
  • うらばんぐみ (裏番組)
  • えちごちぢみ (越後縮)
  • えちぜんがみ (越前紙)
  • えもんかがみ (衣紋鏡)
  • えんじゅくみ (円熟味)
  • えんじゅくみ (円熟み)
  • えんりょぎみ (遠慮気味)
  • おおざけのみ (大酒飲み)
  • おおしきあみ (大敷網)
  • おおばんぐみ (大番組)
  • おおひめぎみ (大姫君)
  • おさななじみ (幼馴染み)
  • おさななじみ (幼なじみ)
  • おさななじみ (幼馴染)
  • おじろねずみ (尾白鼠)
  • おびばんぐみ (帯番組)
  • おぼんやすみ (お盆休み)
  • おんはゝぎみ (御母君)
  • かいこしゅみ (懐古趣味)
  • かいりねずみ (海狸鼠)
  • かがみあぶみ (鏡鐙)
  • かきいろがみ (柿色紙)
  • かしわばさみ (柏夾)
  • かずえのかみ (主計頭)
  • かもんのかみ (掃部頭)
  • からはじかみ (唐薑)
  • かわはじかみ (川薑)
  • かんそうむみ (乾燥無味)
  • かんようよみ (慣用読み)
  • ぎあくしゅみ (偽悪趣味)
  • きつねあざみ (狐薊)
  • きにんだたみ (貴人畳)
  • きぬげねずみ (絹毛鼠)
  • きのときぶみ (紀時文)
  • きゃくだたみ (客畳)
  • きょうごよみ (京暦)
  • きょうとうみ (喬答弥)
  • きょうどんみ (憍曇弥)
  • きんからかみ (金唐紙)
  • くさかたばみ (草酢漿)
  • くろつるばみ (黒橡)
  • くわきじらみ (桑木虱)
  • けしょうがみ (化粧紙)
  • けながねずみ (毛長鼠)
  • げんばのかみ (玄蕃頭)
  • こうこしゅみ (好古趣味)
  • こうすいがみ (香水紙)
  • こうぜいがみ (行成紙)
  • こうふんぎみ (興奮気味)
  • こくらみなみ (小倉南)
  • こころだくみ (心工)
  • こしょうぐみ (小姓組)
  • ごぼうあざみ (牛蒡薊)
  • こもりねずみ (子守鼠)
  • ころもじらみ (衣虱)
  • さいとうふみ (斎藤史)
  • さきんづつみ (砂金包)
  • さつまごよみ (薩摩暦)
  • さつまのかみ (薩摩守)
  • さんかくなみ (三角波)
  • じしんつなみ (地震津波)
  • しゅうきぜみ (周期蝉)
  • しょうじがみ (障子紙)
  • しらつかぐみ (白柄組)
  • しらはまなみ (白浜波)
  • しらまきゆみ (白巻弓)
  • しんせんぐみ (新撰組)
  • しんせんぐみ (新選組)
  • しんはなつみ (新花摘)
  • すいとりがみ (吸取紙)
  • すぎはらがみ (杉原紙)
  • ずしょのかみ (図書頭)
  • すずめこゆみ (雀小弓)
  • すみまえがみ (角前髪)
  • せいふくぐみ (制服組)
  • せいろうぐみ (井籠組)
  • せいろうぐみ (井楼組)
  • そうまちぢみ (相馬縮)
  • そのからかみ (園韓神)
  • だいぼうあみ (大謀網)
  • たくぼくぐみ (啄木組)
  • たくみのかみ (内匠頭)
  • ちからのかみ (主税頭)
  • ちゃせんがみ (茶筅髪)
  • ちりめんがみ (縮緬紙)
  • ちんじゅがみ (鎮守神)
  • つちはじかみ (土薑)
  • つのはしばみ (角榛)
  • つるどくだみ (蔓蕺)
  • てっぽうぐみ (鉄砲組)
  • てまえだたみ (手前畳)
  • てまえだたみ (点前畳)
  • どうぐだたみ (道具畳)
  • とうけんぐみ (唐犬組)
  • どうしゅうみ (同臭味)
  • とうろくずみ (登録済み)
  • とおつおうみ (遠淡海)
  • とがりねずみ (尖鼠)
  • とびくもがみ (飛雲紙)
  • なおびのかみ (直日神)
  • なおびのかみ (直毘神)
  • ななつのうみ (七つの海)
  • なまばんぐみ (生番組)
  • なんぶごよみ (南部暦)
  • においねずみ (臭鼠)
  • にほんづつみ (日本堤)
  • にんげんなみ (人間並)
  • にんじょうみ (人情味)
  • のはらあざみ (野原薊)
  • はしらごよみ (柱暦)
  • はつかねずみ (二十日鼠)
  • はつかねずみ (廿日鼠)
  • はなみじらみ (花見虱)
  • ひがしおうみ (東近江)
  • ひとこのかみ (君長)
  • ひめはるぜみ (姫春蝉)
  • びんぼうがみ (貧乏神)
  • ふくろねずみ (袋鼠)
  • ぶどうねずみ (葡萄鼠)
  • ふりわけがみ (振分髪)
  • ほうしょがみ (奉書紙)
  • ほそかわがみ (細川紙)
  • ほちゅうあみ (捕虫網)
  • まつかわがみ (松皮紙)
  • まっくらやみ (真暗闇)
  • まっくらやみ (まっ暗闇)
  • まんねんがみ (万年紙)
  • みあかしぶみ (御証文)
  • みしまごよみ (三島暦)
  • みちのくがみ (陸奥紙)
  • みなみあずみ (南安曇)
  • みまわりぐみ (見廻組)
  • みやこあざみ (都薊)
  • みやましきみ (深山樒)
  • みんみんぜみ (蛁蟟)
  • むかしごよみ (昔暦)
  • むかしなじみ (昔馴染み)
  • むかしなじみ (昔なじみ)
  • むさしあぶみ (武蔵鐙)
  • むねまちぎみ (棟梁臣)
  • めくらごよみ (盲暦)
  • もちいかがみ (餅鏡)
  • もとゆいがみ (元結紙)
  • もりしたがみ (森下紙)
  • もろこしぶみ (唐土書)
  • やすみやすみ (休み休み)
  • やたのかがみ (八咫鏡)
  • やまぐちぐみ (山口組)
  • やまとしじみ (大和蜆)
  • ゆづきのきみ (弓月君)
  • ようかんがみ (羊羹紙)
  • よこやまずみ (横山炭)
  • よりあいぐみ (寄合組)
  • よろいねずみ (鎧鼠)
  • らしゃばさみ (羅紗鋏)
  • りようはさみ (理容鋏)
  • ろあくしゅみ (露悪趣味)
  • ろくにんぐみ (六人組)
  • ろっぽうぐみ (六方組)
  • わかしゅがみ (若衆髪)
  • わかしゅぐみ (若衆組)
  • わかものぐみ (若者組)
  • わすれがたみ (忘形見)
  • わすれがたみ (忘がたみ)
  • わすれがたみ (忘れ形見)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「み」を含む動詞

    「み」を含む形容詞

    「ミ」で終わるカタカナ語

    「み」を含む地名一覧

    「み」を含む駅名一覧

    「〇〇晃」といえば?

    「〇〇身」といえば?

    「〇〇心」といえば?

    この漢字は何でしょう?

    時事ニュース漢字 📺
    差別的   一気見   黄金時代  

    スポンサーリンク