漢字検定3級 画数別一覧 10画

スポンサーリンク

絞り込み:
1画   2画   4画   5画   6画   7画   8画   9画   10画   11画   12画   13画   14画   15画   16画   17画   18画   19画   20画   21画  

部首人 イ 亻
音読み:ホウ   「倣」の音読み
訓読み:なら(う)   「倣」の訓読み
名のり:ほう   「倣」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首人 イ 亻
音読み:ケン   「倹」の音読み
訓読み:<外>つま(しい)、つづま(やか)   「倹」の訓読み
名のり:けん   「倹」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:トウ   「凍」の音読み
訓読み:こお(る)、こご(える) <外>い(てる)、し(みる)   「凍」の訓読み
名のり:いて、とう   「凍」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N2

部首
音読み:トク <外>ジョク   「匿」の音読み
訓読み:<外>かく(れる)、かくま(う)   「匿」の訓読み
名のり:とく   「匿」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:テツ   「哲」の音読み
訓読み:<外>あき(らか)、さと(い)   「哲」の訓読み
名のり:あきら、さとし、てつ、さとる、とおる、あきらか、ちょる   「哲」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:マイ   「埋」の音読み
訓読み:う(める)、う(まる)、う(もれる) <外>うず(もれる)、うず(まる)、い(ける)   「埋」の訓読み
名のり:うま、うずみ、うずめ、まい   「埋」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N2

部首
音読み:<外>キ   「姫」の音読み
訓読み:ひめ   「姫」の訓読み
名のり:ひめ、き   「姫」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:ゴ   「娯」の音読み
訓読み:<外>たの(しむ)   「娯」の訓読み
名のり:ご   「娯」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:エン   「宴」の音読み
訓読み:<外>うたげ、たの(しむ)   「宴」の訓読み
名のり:うたげ、えん   「宴」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:ジョ   「徐」の音読み
訓読み:<外>おもむろ   「徐」の訓読み
名のり:じょ、そ、じょう、そう   「徐」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首心 忄 㣺
音読み:ゴ   「悟」の音読み
訓読み:さと(る)   「悟」の訓読み
名のり:さとり、さとる、のり、さとし、ご   「悟」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首心 忄 㣺
音読み:エツ   「悦」の音読み
訓読み:<外>よろこ(ぶ)   「悦」の訓読み
名のり:えつ、のぶ、よし   「悦」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

音読み:キ   「既」の音読み
訓読み:すで(に)   「既」の訓読み
名のり:き   「既」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:ソウ   「桑」の音読み
訓読み:くわ   「桑」の訓読み
名のり:くわ、そう   「桑」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:シュ   「殊」の音読み
訓読み:こと   「殊」の訓読み
名のり:こと、しゅ   「殊」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首水 氵 氺
音読み:ロウ <外>ラン   「浪」の音読み
訓読み:<外>なみ、みだ(りに)   「浪」の訓読み
名のり:なみ、ろう   「浪」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:ハン   「畔」の音読み
訓読み:<外>ほとり、あぜ、くろ、そむ(く)   「畔」の訓読み
名のり:ほとり、あ、あぜ、みぎわ、くろ、はん   「畔」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:チク <外>キク   「畜」の音読み
訓読み:<外>やしな(う)、か(う)、たくわ(える)   「畜」の訓読み
名のり:ちく   「畜」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N2

部首
音読み:シツ   「疾」の音読み
訓読み:<外>やまい、や(む)、やま(しい)、にく(む)、はや(い)、と(し)、と(く)   「疾」の訓読み
名のり:はや、しつ、と   「疾」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:スイ   「粋」の音読み
訓読み:いき   「粋」の訓読み
名のり:いき、いなせ、すい   「粋」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:フン   「紛」の音読み
訓読み:まぎ(れる)、まぎ(らす)、まぎ(らわす)、まぎ(らわしい) <外>みだ(れる)、まが(う)、まぐ(   「紛」の訓読み
名のり:まがい、ふん   「紛」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:キョウ   「脅」の音読み
訓読み:おびや(かす)、おど(す)、おど(かす) <外>おび(える)   「脅」の訓読み
名のり:きょう   「脅」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首艸 艹
音読み:カ、ケ <外>ゲ   「華」の音読み
訓読み:はな <外>しろ(い)   「華」の訓読み
名のり:はな、はる、げ、か、さかえ、け   「華」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首衣 衤
音読み:スイ <外>サイ   「衰」の音読み
訓読み:おとろ(える)   「衰」の訓読み
名のり:おとろえ、すい、おとろ   「衰」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:タク   「託」の音読み
訓読み:<外>ことづ(かる)、かこつ(ける)、かこ(つ)   「託」の訓読み
名のり:たく、かくち   「託」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:ジョク <外>ニク   「辱」の音読み
訓読み:はずかし(める) <外>はじ、はずかし(め)、かたじけな(い)   「辱」の訓読み
名のり:はじ、にく、じょく   「辱」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N1

部首
音読み:セキ   「隻」の音読み
訓読み:<外>ひと(つ)   「隻」の訓読み
名のり:せき   「隻」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
JLPT N2

部首別一覧
常用漢字一覧
人名用漢字一覧
小学校1年生で習う漢字一覧
小学校2年生で習う漢字一覧
小学校3年生で習う漢字一覧
小学校4年生で習う漢字一覧
小学校5年生で習う漢字一覧
小学校6年生で習う漢字一覧
中学生で習う漢字一覧
漢字検定10級の漢字一覧
漢字検定9級の漢字一覧
漢字検定8級の漢字一覧
漢字検定7級の漢字一覧
漢字検定6級の漢字一覧
漢字検定5級の漢字一覧
漢字検定4級の漢字一覧
漢字検定3級の漢字一覧
漢字検定準2級の漢字一覧
漢字検定2級の漢字一覧
漢字検定準1級の漢字一覧
漢字検定1級の漢字一覧
日本語能力試験N5の漢字一覧
日本語能力試験N4の漢字一覧
日本語能力試験N3の漢字一覧
日本語能力試験N2の漢字一覧
日本語能力試験N1の漢字一覧

時事ニュース漢字 📺
数万人   多様性   衝撃的  

スポンサーリンク