「じゅう」から始まる言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字   12文字   13文字   23文字  

  • じゅうあ (重痾)
  • じゅうあく (十悪)
  • じゅうあくごう (十悪業)
  • じゅうあつ (重圧)
  • じゅうあつかん (重圧感)
  • じゅうい (獣医)
  • じゅうい (絨衣)
  • じゅうい (戎衣)
  • じゅうい (従位)
  • じゅういがく (獣医学)
  • じゅういがくしゃ (獣医学者)
  • じゅういし (獣医師)
  • じゅういち (什一)
  • じゅういちど (十一度)
  • じゅういつ (充溢)
  • じゅういりょう (重衣料)
  • じゅういりょう (獣医療)
  • じゅういん (従因)
  • じゅういん (充員)
  • じゅうえいそう (重営倉)
  • じゅうえき (重液)
  • じゅうえき (汁液)
  • じゅうえき (獣疫)
  • じゅうえんだま (十円玉)
  • じゅうえんはげ (十円禿)
  • じゅうおう (十王)
  • じゅうおう (従横)
  • じゅうおうか (縦横家)
  • じゅうおうがく (縦横学)
  • じゅうおうひ (縦横比)
  • じゅうおうむげ (縦横無礙)
  • じゅうおうむじん (縦横無尽)
  • じゅうか (重科)
  • じゅうか (銃火)
  • じゅうがい (獣害)
  • じゅうかいき (重回帰)
  • じゅうかき (重火器)
  • じゅうかく (縦隔)
  • じゅうかくし (重核子)
  • じゅうかさんぜい (重加算税)
  • じゅうかしつ (重過失)
  • じゅうかぜい (従価税)
  • じゅうかん (獣姦)
  • じゅうかん (重患)
  • じゅうがん (銃丸)
  • じゅうかん (縦貫)
  • じゅうがん (銃眼)
  • じゅうかんきょう (住環境)
  • じゅうかんどう (縦貫道)
  • じゅうき (住基)
  • じゅうき (什器)
  • じゅうき (戎器)
  • じゅうぎ (十義)
  • じゅうき (銃器)
  • じゅうきせい (銃規制)
  • じゅうきぶく (重忌服)
  • じゅうきほう (住基法)
  • じゅうぎゅう (十牛)
  • じゅうぎょう (従業)
  • じゅうぎょう (獣形)
  • じゅうぎょういん (従業員)
  • じゅうぎょうまん (獣形幔)
  • じゅうきょし (住居址)
  • じゅうきょしんにゅうざい (住居侵入罪)
  • じゅうきょてあて (住居手当)
  • じゅうきんこ (重禁錮)
  • じゅうきんこ (重禁固)
  • じゅうきんぞく (重金属)
  • じゅうく (重苦)
  • じゅうぐ (戎具)
  • じゅうくもん (十九文)
  • じゅうぐん (従軍)
  • じゅうけい (銃刑)
  • じゅうけい (重刑)
  • じゅうけいしょう (重軽傷)
  • じゅうけいしょうしゃ (重軽傷者)
  • じゅうげき (銃撃)
  • じゅうげきせん (銃撃戦)
  • じゅうけつ (充血)
  • じゅうけん (重圏)
  • じゅうけん (銃剣)
  • じゅうげんくど (重減九度)
  • じゅうげんさんど (重減三度)
  • じゅうげんしちど (重減七度)
  • じゅうげんじゅういちど (重減十一度)
  • じゅうげんじゅうごど (重減十五度)
  • じゅうげんじゅうさんど (重減十三度)
  • じゅうげんじゅうど (重減十度)
  • じゅうげんじゅうにど (重減十二度)
  • じゅうげんじゅうよど (重減十四度)
  • じゅうけんじゅつ (銃剣術)
  • じゅうけんじゅつか (銃剣術家)
  • じゅうげんそ (重元素)
  • じゅうげんそ (十元素)
  • じゅうけんどう (柔剣道)
  • じゅうけんどう (銃剣道)
  • じゅうけんどうか (銃剣道家)
  • じゅうげんにど (重減二度)
  • じゅうげんはちど (重減八度)
  • じゅうげんもん (十玄門)
  • じゅうげんろくど (重減六度)
  • じゅうご (銃後)
  • じゅうご (什伍)
  • じゅうこう (獣行)
  • じゅうこう (住劫)
  • じゅうごう (十号)
  • じゅうこうかん (重厚感)
  • じゅうこうぎょう (重工業)
  • じゅうこうぞう (柔構造)
  • じゅうごうたい (重合体)
  • じゅうこうちょうだい (重厚長大)
  • じゅうごうど (重合度)
  • じゅうこうぶつ (重鉱物)
  • じゅうごうゆ (重合油)
  • じゅうこく (縦谷)
  • じゅうこく (戎国)
  • じゅうこくせき (重国籍)
  • じゅうごしゅう (十五宗)
  • じゅうこつ (獣骨)
  • じゅうごほう (十五峯)
  • じゅうこん (重婚)
  • じゅうこんざい (重婚罪)
  • じゅうざ (銃座)
  • じゅうざ (従坐)
  • じゅうさ (重鎖)
  • じゅうざ (従座)
  • じゅうざい (重罪)
  • じゅうさいぼう (柔細胞)
  • じゅうざかな (重肴)
  • じゅうさつ (重殺)
  • じゅうさつ (銃殺)
  • じゅうさつけい (銃殺刑)
  • じゅうさんか (従参加)
  • じゅうさんかいき (十三回忌)
  • じゅうさんがつ (十三月)
  • じゅうさんがね (十三鐘)
  • じゅうさんぎょう (十三経)
  • じゅうさんこ (十三湖)
  • じゅうさんしゅう (十三宗)
  • じゅうさんづか (十三塚)
  • じゅうさんぶつ (十三仏)
  • じゅうさんり (十三里)
  • じゅうし (縦恣)
  • じゅうし (重視)
  • じゅうし (銃士)
  • じゅうし (従士)
  • じゅうじ (従事)
  • じゅうし (重四)
  • じゅうじ (住持)
  • じゅうじ (十地)
  • じゅうし (獣脂)
  • じゅうじか (十字花)
  • じゅうじか (十字火)
  • じゅうじか (十字架)
  • じゅうじがた (十字形)
  • じゅうじぐつわ (十字轡)
  • じゅうじぐん (十字軍)
  • じゅうしけい (十四経)
  • じゅうじざ (十字座)
  • じゅうしじ (十四事)
  • じゅうじせき (十字石)
  • じゅうじせん (十字線)
  • じゅうじたい (十字帯)
  • じゅうしちかいき (十七回忌)
  • じゅうしちげん (十七弦)
  • じゅうしちげん (十七絃)
  • じゅうしちし (十七史)
  • じゅうしちじょうけんぽう (十七条憲法)
  • じゅうしちでん (十七殿)
  • じゅうしちもじ (十七文字)
  • じゅうしちや (十七夜)
  • じゅうじつ (充実)
  • じゅうじつかん (充実感)
  • じゅうしつゆ (重質油)
  • じゅうじほうか (十字砲火)
  • じゅうしまつ (十姉妹)
  • じゅうじもち (十字餅)
  • じゅうしゃ (縦射)
  • じゅうしゅ (銃手)
  • じゅうじゅう (重重)
  • じゅうじゅう (重々)
  • じゅうじゅうきん (十重禁)
  • じゅうじゅうだな (重重棚)
  • じゅうしゅくごう (重縮合)
  • じゅうじゅつ (柔術)
  • じゅうしゅば (重種馬)
  • じゅうじゅん (従順)
  • じゅうじゅん (柔順)
  • じゅうじゅんようかん (重巡洋艦)
  • じゅうしょ (住所)
  • じゅうしょう (重障)
  • じゅうじょう (縦条)
  • じゅうしょう (重賞)
  • じゅうしょう (重症)
  • じゅうじょう (十乗)
  • じゅうしょう (銃傷)
  • じゅうしょう (銃床)
  • じゅうしょう (重唱)
  • じゅうしょうか (重症化)
  • じゅうしょうきゅうせいこきゅうきしょうこうぐん (重症急性呼吸器症候群)
  • じゅうしょうしゅぎ (重商主義)
  • じゅうしょうせき (重晶石)
  • じゅうしょうど (重症度)
  • じゅうしょうれい (重症例)
  • じゅうしょく (重職)
  • じゅうしょく (住職)
  • じゅうしょしめい (住所氏名)
  • じゅうしょふてい (住所不定)
  • じゅうしょろく (住所録)
  • じゅうじろ (十字路)
  • じゅうしん (重心)
  • じゅうじん (縦陣)
  • じゅうしん (獣身)
  • じゅうじん (柔靭)
  • じゅうしん (従臣)
  • じゅうしん (銃身)
  • じゅうしん (従心)
  • じゅうしんけい (重心系)
  • じゅうしんじょう (重申状)
  • じゅうすいそ (重水素)
  • じゅうすいろ (重水炉)
  • じゅうする (住する)
  • じゅうぜい (重税)
  • じゅうせい (柔整)
  • じゅうぜい (柔脆)
  • じゅうせい (重星)
  • じゅうせい (獣性)
  • じゅうせい (銃声)
  • じゅうせいし (柔整師)
  • じゅうせき (重積)
  • じゅうせき (重責)
  • じゅうせつ (住設)
  • じゅうせつ (重説)
  • じゅうせつ (従節)
  • じゅうぜん (柔然)
  • じゅうぜん (十全)
  • じゅうせん (重撰)
  • じゅうせん (住専)
  • じゅうぜん (十善)
  • じゅうぜん (従前)
  • じゅうせん (蹂践)
  • じゅうせん (銃戦)
  • じゅうぜんかい (十善戒)
  • じゅうぜんじ (十禅師)
  • じゅうせんしゃ (重戦車)
  • じゅうそ (従組)
  • じゅうそう (重奏)
  • じゅうそう (住僧)
  • じゅうそう (縦走)
  • じゅうそう (銃創)
  • じゅうそう (重葬)
  • じゅうそう (重曹)
  • じゅうそう (重層)
  • じゅうそう (銃槍)
  • じゅうそう (重創)
  • じゅうぞういちど (重増一度)
  • じゅうぞうくど (重増九度)
  • じゅうぞうごど (重増五度)
  • じゅうぞうさんど (重増三度)
  • じゅうぞうしちど (重増七度)
  • じゅうぞうじゅういちど (重増十一度)
  • じゅうぞうじゅうごど (重増十五度)
  • じゅうぞうじゅうさんど (重増十三度)
  • じゅうぞうじゅうど (重増十度)
  • じゅうぞうじゅうにど (重増十二度)
  • じゅうぞうじゅうよど (重増十四度)
  • じゅうそうすじ (十三筋)
  • じゅうそうせん (重曹泉)
  • じゅうそうてき (重層的)
  • じゅうぞうにど (重増二度)
  • じゅうぞうはちど (重増八度)
  • じゅうそうび (重装備)
  • じゅうぞうよど (重増四度)
  • じゅうそうろ (縦走路)
  • じゅうぞく (従属)
  • じゅうそく (充塞)
  • じゅうそく (充足)
  • じゅうぞくえいよう (従属栄養)
  • じゅうそくかん (充足感)
  • じゅうぞくかんけい (従属関係)
  • じゅうぞくせつ (従属節)
  • じゅうぞくてき (従属的)
  • じゅうぞくはん (従属犯)
  • じゅうぞくへんすう (従属変数)
  • じゅうそしき (柔組織)
  • じゅうそじょう (重訴状)
  • じゅうそつ (従卒)
  • じゅうだ (柔懦)
  • じゅうたい (獣帯)
  • じゅうだい (重代)
  • じゅうたい (重体)
  • じゅうだい (獣大)
  • じゅうたい (渋滞)
  • じゅうたい (銃隊)
  • じゅうたい (重態)
  • じゅうたい (縦隊)
  • じゅうだい (重大)
  • じゅうだいか (重大化)
  • じゅうたいきょう (獣帯鏡)
  • じゅうだいけ (重代家)
  • じゅうだいじ (重大事)
  • じゅうだいじ (十大寺)
  • じゅうだいし (重大視)
  • じゅうだいしゅう (十代集)
  • じゅうだいせい (重大性)
  • じゅうだいはんざい (重大犯罪)
  • じゅうだいもんだい (重大問題)
  • じゅうたくがい (住宅街)
  • じゅうたくさんぎょう (住宅産業)
  • じゅうたくち (住宅地)
  • じゅうたくちく (住宅地区)
  • じゅうたくちたい (住宅地帯)
  • じゅうたくてあて (住宅手当)
  • じゅうたくなん (住宅難)
  • じゅうたくふじょ (住宅扶助)
  • じゅうだん (縦断)
  • じゅうたん (獣炭)
  • じゅうだん (銃弾)
  • じゅうだん (十段)
  • じゅうたん (絨毯)
  • じゅうだんせん (十段戦)
  • じゅうだんめん (縦断面)
  • じゅうちく (獣畜)
  • じゅうちんじょう (重陳状)
  • じゅうついほう (重追放)
  • じゅうつうざい (縦通材)
  • じゅうていおん (重低音)
  • じゅうてき (戎翟)
  • じゅうてき (戎狄)
  • じゅうてき (獣的)
  • じゅうてん (充てん)
  • じゅうてん (充塡)
  • じゅうてん (重点)
  • じゅうでん (充電)
  • じゅうてん (充填)
  • じゅうでん (重電)
  • じゅうでんき (重電機)
  • じゅうでんき (充電器)
  • じゅうでんきき (重電機器)
  • じゅうてんざい (充填材)
  • じゅうてんざい (充塡剤)
  • じゅうでんち (充電池)
  • じゅうてんてき (重点的)
  • じゅうてんとう (充塡塔)
  • じゅうど (重度)
  • じゅうとう (充棟)
  • じゅうとう (充当)
  • じゅうとう (重盗)
  • じゅうどう (柔道)
  • じゅうとう (住棟)
  • じゅうどうか (柔道家)
  • じゅうどうじく (従動軸)
  • じゅうどうせいふくし (柔道整復師)
  • じゅうとうほう (銃刀法)
  • じゅうとく (重篤)
  • じゅうどすい (重土水)
  • じゅうとっき (柔突起)
  • じゅうなんせい (柔軟性)
  • じゅうなんたいそう (柔軟体操)
  • じゅうにうん (十二運)
  • じゅうにおんおんがく (十二音音楽)
  • じゅうにかい (十二階)
  • じゅうにから (十二雀)
  • じゅうにきゅう (十二宮)
  • じゅうにく (獣肉)
  • じゅうにけい (十二経)
  • じゅうにこ (十二湖)
  • じゅうにこう (十二光)
  • じゅうにし (十二支)
  • じゅうにしちょう (十二指腸)
  • じゅうにしょ (十二処)
  • じゅうにしんほう (十二進法)
  • じゅうにだん (十二段)
  • じゅうにち (重日)
  • じゅうにちょく (十二直)
  • じゅうにてん (十二天)
  • じゅうにとう (十二灯)
  • じゅうにどう (十二銅)
  • じゅうにひとえ (十二単)
  • じゅうにぶん (十二分)
  • じゅうにもん (十二門)
  • じゅうにょぜ (十如是)
  • じゅうにりつ (十二律)
  • じゅうにん (十人)
  • じゅうにん (住人)
  • じゅうにんぐみ (十人組)
  • じゅうにんといろ (十人十色)
  • じゅうにんなみ (十人なみ)
  • じゅうにんなみ (十人並)
  • じゅうにんなみ (十人並み)
  • じゅうねん (十念)
  • じゅうねん (揉捻)
  • じゅうねんいちじつ (十年一日)
  • じゅうねんど (重粘土)
  • じゅうのう (十能)
  • じゅうのうしゅぎ (重農主義)
  • じゅうは (銃把)
  • じゅうば (戎馬)
  • じゅうばく (重爆)
  • じゅうばくげきき (重爆撃機)
  • じゅうばこ (重箱)
  • じゅうばこづら (重箱面)
  • じゅうばこよみ (重箱読み)
  • じゅうはちかい (十八界)
  • じゅうはちがゆ (十八粥)
  • じゅうはちきん (十八禁)
  • じゅうはちきん (十八金)
  • じゅうはちしゅう (十八宗)
  • じゅうはちもつ (十八物)
  • じゅうばつ (重罰)
  • じゅうはっぱん (十八般)
  • じゅうはん (従犯)
  • じゅうはん (縦帆)
  • じゅうはん (重板)
  • じゅうはん (重版)
  • じゅうはんざい (重犯罪)
  • じゅうび (充備)
  • じゅうひ (獣皮)
  • じゅうびょう (重病)
  • じゅうびょうにん (重病人)
  • じゅうぶ (禸部)
  • じゅうふ (従父)
  • じゅうぶいち (十分一)
  • じゅうぶく (重服)
  • じゅうふくりっこうほ (重複立候補)
  • じゅうふけい (従父兄)
  • じゅうぶそう (重武装)
  • じゅうぶつ (従物)
  • じゅうふてい (従父弟)
  • じゅうぶん (充分)
  • じゅうぶんじょうけん (十分条件)
  • じゅうへい (従兵)
  • じゅうへいきん (重屏禁)
  • じゅうべん (重瓣)
  • じゅうべん (重弁)
  • じゅうへん (縦扁)
  • じゅうべんか (重弁花)
  • じゅうぼ (従母)
  • じゅうほ (充補)
  • じゅうぼいん (重母音)
  • じゅうぼう (住房)
  • じゅうほう (銃砲)
  • じゅうほう (重砲)
  • じゅうほう (什宝)
  • じゅうほうてん (銃砲店)
  • じゅうぼく (従僕)
  • じゅうまいめ (十枚目)
  • じゅうまん (充満)
  • じゅうまんおくど (十万億土)
  • じゅうまんたい (充満帯)
  • じゅうみん (住民)
  • じゅうみんかんさせいきゅう (住民監査請求)
  • じゅうみんさんか (住民参加)
  • じゅうみんぜい (住民税)
  • じゅうみんだいちょう (住民台帳)
  • じゅうみんとうひょう (住民投票)
  • じゅうみんとうろく (住民登録)
  • じゅうみんひょう (住民票)
  • じゅうもう (獣毛)
  • じゅうもう (絨毛)
  • じゅうもう (柔毛)
  • じゅうもつ (什物)
  • じゅうもんいろ (十文色)
  • じゅうもんせん (十文銭)
  • じゅうもんは (什門派)
  • じゅうや (十夜)
  • じゅうやく (重厄)
  • じゅうやく (十薬)
  • じゅうやくかい (重役会)
  • じゅうやくかいぎ (重役会議)
  • じゅうやくしゅっきん (重役出勤)
  • じゅうゆ (重油)
  • じゅうよう (重要)
  • じゅうよう (充用)
  • じゅうようあんけん (重要案件)
  • じゅうようこうわん (重要港湾)
  • じゅうようさんぎょう (重要産業)
  • じゅうようし (重陽子)
  • じゅうようし (重要視)
  • じゅうようじこう (重要事項)
  • じゅうようしょるい (重要書類)
  • じゅうようじんぶつ (重要人物)
  • じゅうようせい (重要性)
  • じゅうようど (重要度)
  • じゅうようばい (重溶媒)
  • じゅうようぶんかざい (重要文化財)
  • じゅうようむけいぶんかざい (重要無形文化財)
  • じゅうよく (十翼)
  • じゅうよく (獣欲)
  • じゅうよんど (十四度)
  • じゅうらい (従来)
  • じゅうりゅうし (重粒子)
  • じゅうりょ (戎虜)
  • じゅうりょ (住侶)
  • じゅうりょう (重量)
  • じゅうりょう (十両)
  • じゅうりょう (銃猟)
  • じゅうりょう (十陵)
  • じゅうりょう (従良)
  • じゅうりょうあげ (重量挙げ)
  • じゅうりょうかん (重量感)
  • じゅうりょうかんかく (重量感覚)
  • じゅうりょうきゅう (重量級)
  • じゅうりょうぜい (重量税)
  • じゅうりょうぜい (従量税)
  • じゅうりょうせい (重量制)
  • じゅうりょうせい (従量制)
  • じゅうりょうせいげん (重量制限)
  • じゅうりょうひん (重量品)
  • じゅうりょくかそくど (重力加速度)
  • じゅうりょくけい (重力計)
  • じゅうりょくし (重力子)
  • じゅうりょくは (重力波)
  • じゅうりょくば (重力場)
  • じゅうりん (従輪)
  • じゅうりん (蹂躪)
  • じゅうりん (蹂躙)
  • じゅうるい (獣類)
  • じゅうれつ (縦列)
  • じゅうれつちゅうしゃ (縦列駐車)
  • じゅうれん (重連)
  • じゅうろうどう (重労働)
  • じゅうろく (重禄)
  • じゅうろくしゃ (十六社)
  • じゅうろくしんほう (十六進法)
  • じゅうろぐたまし (十六魂)
  • じゅうろっこく (十六穀)
  • じゅうわく (十惑)
  • じゅうわり (十割)
  • じゅうわりそば (十割蕎麦)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「じゅう」から始まる動詞

    「じゅう」から始まる形容詞

    「ジュウ」で始まるカタカナ語

    「じゅう」を含む地名一覧

    「蹂〇〇」といえば?

    「銃〇〇」といえば?

    「絨〇〇」といえば?

    時事ニュース漢字 📺
    不十分   定額制   非関税障壁  

    スポンサーリンク