「ょ」で終わる5文字の言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字   12文字   13文字  

  • あきばしょ (秋場所)
  • あまごしょ (尼御所)
  • いがくじょ (医学所)
  • いがくしょ (医学書)
  • いくじしょ (育児書)
  • いけんしょ (意見書)
  • いはいじょ (位牌所)
  • いらいしょ (依頼書)
  • えぼうしょ (絵奉書)
  • おおごしょ (大御所)
  • おおばしょ (大場所)
  • おかばしょ (岡場所)
  • おきばしょ (置き場所)
  • おたびしょ (御旅所)
  • おもげぎょ (本懸魚)
  • かいぎしょ (会議所)
  • かがくしょ (歌学書)
  • かでんしょ (花伝書)
  • かみごしょ (上御所)
  • かんげしょ (勧化所)
  • かんしじょ (監視所)
  • きかくしょ (企画書)
  • きがんじょ (祈願所)
  • きそくしょ (規則書)
  • ぎていしょ (議定書)
  • ぎぶんしょ (偽文書)
  • きゅうきょ (旧居)
  • きゅうきょ (急拠)
  • きゅうきょ (急遽)
  • きゅうきょ (急きょ)
  • きゅうきょ (鳩居)
  • きゅうじょ (給助)
  • きゅうしょ (急書)
  • きゅうしょ (灸所)
  • きゅうじょ (翕如)
  • きゅうしょ (急所)
  • きゅうしょ (給所)
  • きゅうじょ (救助)
  • きゅうちょ (旧著)
  • きょうぎょ (強禦)
  • きょうじょ (興女)
  • きょうしょ (教書)
  • きょうしょ (挟書)
  • きょうじょ (共助)
  • ぎょうしょ (行書)
  • きょうちょ (共著)
  • きょうちょ (夾貯)
  • きょうちょ (挟紵)
  • きょうちょ (夾紵)
  • きょうにょ (教如)
  • きょうりょ (郷閭)
  • きょかしょ (許可書)
  • ぎょくしょ (玉書)
  • きょくしょ (極所)
  • きょくしょ (局所)
  • ぎょくじょ (玉女)
  • ぐしんしょ (具申書)
  • くもんじょ (公文所)
  • くやくしょ (区役所)
  • ぐんきしょ (軍機処)
  • けいこじょ (稽古所)
  • けいむしょ (刑務所)
  • けんびしょ (検非所)
  • ごいっしょ (御一緒)
  • ごういしょ (合意書)
  • こうかぎょ (降河魚)
  • こうぎしょ (講義所)
  • こうちしょ (拘置所)
  • こうぶしょ (講武所)
  • こうむしょ (公務所)
  • ごかいじょ (御海恕)
  • ごかいしょ (碁会所)
  • ごかんじょ (後漢書)
  • ごせいきょ (ご逝去)
  • こせいぎょ (呼制御)
  • ごそくじょ (ご息女)
  • ごそくじょ (御息女)
  • こだいぎょ (古代魚)
  • ごとうしょ (御当所)
  • ごないしょ (御内書)
  • ごばんしょ (御番所)
  • ごふくじょ (呉服所)
  • こぼうしょ (小奉書)
  • こもんじょ (古文書)
  • さんふきょ (三不去)
  • じかたしょ (地方書)
  • しせいじょ (至聖所)
  • しそうしょ (思想書)
  • したみじょ (下見所)
  • しどうしょ (指導書)
  • しなんしょ (指南書)
  • しなんじょ (指南所)
  • しねんじょ (四念処)
  • じねんじょ (自然薯)
  • しぶんしょ (私文書)
  • しまつしょ (始末書)
  • しもごしょ (下御所)
  • しやくしょ (市役所)
  • しゃくしょ (借書)
  • しゃむしょ (社務所)
  • しゅいしょ (趣意書)
  • しゅうぎょ (集魚)
  • しゅうきょ (収去)
  • しゅうしょ (州渚)
  • しゅうしょ (集書)
  • しゅうじょ (修女)
  • しゅうしょ (習書)
  • しゅうしょ (周書)
  • しゅうしょ (愁緒)
  • しゅうしょ (週初)
  • じゅうしょ (住所)
  • しゅうしょ (州嶼)
  • しゅうしょ (洲嶼)
  • しゅうしょ (蒐書)
  • しゅうしょ (洲渚)
  • しゅうりょ (醜虜)
  • しゅうりょ (囚虜)
  • じゅうりょ (住侶)
  • じゅうりょ (戎虜)
  • じゅくじょ (熟女)
  • しゅくしょ (宿所)
  • しゅくしょ (宿処)
  • しゅくじょ (淑女)
  • じゅくりょ (熟慮)
  • しゅつぎょ (出御)
  • しゅめしょ (主馬署)
  • しゅんきょ (峻拒)
  • じゅんきょ (準拠)
  • じゅんきょ (准許)
  • じゅんきょ (鶉居)
  • しゅんしょ (春初)
  • じゅんじょ (順序)
  • じゅんにょ (准如)
  • しょうきょ (消去)
  • じょうきょ (譲許)
  • しょうぎょ (樵漁)
  • しょうしょ (消暑)
  • しょうしょ (鈔書)
  • しょうじょ (小序)
  • しょうしょ (抄書)
  • じょうしょ (常所)
  • しょうじょ (娼女)
  • しょうしょ (声処)
  • しょうしょ (召書)
  • しょうじょ (生所)
  • しょうじょ (昇叙)
  • しょうしょ (銷暑)
  • しょうじょ (倡女)
  • じょうしょ (浄書)
  • しょうしょ (詔書)
  • しょうしょ (小暑)
  • じょうじょ (乗除)
  • しょうしょ (証書)
  • しょうじょ (陞叙)
  • しょうじょ (消除)
  • しょうしょ (尚書)
  • しようしょ (仕様書)
  • しょうちょ (小著)
  • しょうりょ (焦慮)
  • じょくしょ (溽暑)
  • ぜいむしょ (税務署)
  • たいきしょ (待機所)
  • たくじしょ (託児所)
  • だついじょ (脱衣所)
  • ちゃくぎょ (着御)
  • ちゃくしょ (嫡庶)
  • ちゃくじょ (嫡女)
  • ちゃっきょ (着拒)
  • ちゅうぎょ (虫魚)
  • ちゅうしょ (籀書)
  • ちゅうしょ (中暑)
  • ちゅうじょ (誅鋤)
  • ちゅうしょ (中書)
  • ちゅうちょ (躊躇)
  • ちょうぎょ (釣魚)
  • ちょうきょ (聴許)
  • ちょうしょ (長所)
  • ちょうしょ (調書)
  • ちょくしょ (勅書)
  • ちょっきょ (勅許)
  • つうちしょ (通知書)
  • てびきしょ (手引書)
  • てびきしょ (手引き書)
  • てんまじょ (伝馬所)
  • どういしょ (同意書)
  • とうきしょ (登記所)
  • とっこしょ (独鈷杵)
  • とどけしょ (届書)
  • なかごしょ (中御所)
  • なつばしょ (夏場所)
  • ななばしょ (七場所)
  • にゅうきょ (入渠)
  • にゅうしょ (入署)
  • にゅうしょ (入所)
  • ばけんじょ (馬見所)
  • はつばしょ (初場所)
  • はるばしょ (春場所)
  • ひかえじょ (控所)
  • ひかえじょ (控え所)
  • ひじんしょ (肥人書)
  • ひなんじょ (避難所)
  • びょうしょ (廟所)
  • びょうしょ (病所)
  • ぶえんりょ (無遠慮)
  • ふなとぎょ (船渡御)
  • ほいくしょ (保育所)
  • ほかんしょ (保管所)
  • ほくぎしょ (北魏書)
  • ほけんじょ (保健所)
  • ぼだいしょ (菩提所)
  • ほんばしょ (本場所)
  • みょうしょ (妙処)
  • みょうじょ (冥助)
  • むちつじょ (無秩序)
  • むにんしょ (無任所)
  • むめんきょ (無免許)
  • ゆさんじょ (遊山所)
  • ゆそうじょ (油槽所)
  • りゃくしょ (略書)
  • りゅうじょ (柳絮)
  • りょうじょ (両序)
  • りょうしょ (猟書)
  • りょうしょ (料所)
  • りょうしょ (梁書)
  • りょうしょ (両所)
  • りょうじょ (諒恕)
  • りょうしょ (良書)
  • りょくじょ (緑女)
  • りれきしょ (履歴書)
  • りんぎしょ (稟議書)
  • れきししょ (歴史書)
  • ろうきしょ (労基署)
  • ろくげしょ (六外処)
  • わがくしょ (和学所)
  • わかんしょ (和漢書)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「ょ」を含む動詞

    「ょ」を含む形容詞

    「ョ」で終わるカタカナ語

    「ょ」を含む地名一覧

    「ょ」を含む駅名一覧

    この漢字は何でしょう?

    時事ニュース漢字 📺
    全固体電池   新庄剛志   二刀流  

    スポンサーリンク