読み: ふりだし
発音:
同じ読み方の名前、地名や熟語:
振出し 降出し 降りだし 風だし
「振り出し」の行書体・楷書体・明朝体・篆書体・ゴシック体を比較
「振り出し」の関連語・類義語:
嚆矢 開口 始り 開始 開放 初っ端 明け方 すべり出し 頭 始める 立ち 始む 取っ付き
「振り出し」の反対語・対義語:
出来栄え 端末 末 上がる 没 終 大団円 死没 収まり 詮 切り目 けり
総画数18画の名前、地名や熟語:
岩留 桂ケ丘 堀切川 寝付 冤屈
「振り出し」に似た名前、地名や熟語:
出札口 踏み出す 皮下出血 露出補正 御出でなんす
「振り出し」の漢字を含む四字熟語:
大番振舞 起居振舞 出類抜萃
「振り出し」の漢字や文字を含む慣用句:
打って出る 買って出る 舌を出す
「振り出し」の漢字や文字を含むことわざ:
一言既に出ずれば駟馬も追い難し 鬼が出るか蛇が出るか 首振り三年ころ八年
「振」を含む有名人 「り」を含む有名人 「出」を含む有名人 「し」を含む有名人
「振」を含む二字熟語 「振」を含む三字熟語 「振」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「振」を含む五字熟語
「り」から始まる言葉 「り」で終わる言葉 「出」を含む二字熟語 「出」を含む三字熟語 「出」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「出」を含む五字熟語
「し」から始まる言葉 「し」で終わる言葉
この漢字は何でしょう??
次の画数は?
惣谷 次々 将軍家 司馬炎 蛭牟田 奥瀬十和田湖畔休屋 県外 法務委員会