敵を見て矢を矧ぐ
韓信の股くぐり
油を注ぐ
木に竹を接ぐ
面の皮を剥ぐ
どんぐりの背比べ
人と屏風は直ぐには立たず
分別過ぐれば愚に返る
蛇は竹の筒に入れても真っすぐにならぬ
面皮を剥ぐ
弱馬道を急ぐ
商人と屛風は直ぐには立たぬ
善く游ぐ者は溺れ、善く騎る者は堕つ
屁と火事は元から騒ぐ
念の過ぐるは無念
戦見て矢を矧ぐ
礼も過ぐれば無礼になる
稼ぐに追いつく貧乏なし
逃ぐるが一の手
食べてすぐ寝ると牛になる
駕籠に乗る人担ぐ人そのまた草鞋を作る人
一肌脱ぐ
神輿を担ぐ
火に油を注ぐ
牝鶏時を告ぐる
会稽の恥を雪ぐ
風にそよぐ葦
呉牛月に喘ぐ
声聞情に過ぐるは、君子これを恥ず
善人なおもて往生を遂ぐ、況んや悪人をや
時に感じては花にも涙を濺ぐ
白駒隙を過ぐ
シャッポを脱ぐ
頭をほぐす
衣鉢を継ぐ
息を継ぐ
縁起を担ぐ
思い半ばに過ぐ
顔を繋ぐ
兜を脱ぐ
片棒を担ぐ
牙を研ぐ
口を塞ぐ
ぐうの音も出ない
心が騒ぐ
糊口を凌ぐ
両肌を脱ぐ
時間を稼ぐ
心血を注ぐ
血が騒ぐ
爪を研ぐ
手ぐすねを引く
時を稼ぐ
船を漕ぐ
耳をくすぐる
御輿を担ぐ
耳を塞ぐ
胸が騒ぐ
目を注ぐ
便利!手書き漢字入力検索
画数でみる四字熟語・慣用句・ことわざ一覧:
8画 9画 10画 11画 12画 13画 14画 15画 16画 17画 18画 19画 20画 21画 22画 23画 24画 25画 26画 27画 28画 29画 30画 31画 32画 33画 34画 35画 36画 37画 38画 39画 40画 41画 42画 43画 44画 45画 46画 47画 48画 49画 50画 51画 52画 53画 54画 55画 56画 57画 58画 59画 60画 61画 62画 63画 64画 65画 66画 67画 68画 69画 70画 71画 72画 73画 74画 75画 76画 77画 78画 79画 80画 81画 82画