行き大名の帰り乞食 ゆきだいみょうのかえりこじき
yukidaimyounokaerikoziki
名馬に癖あり めいばにくせあり
meibanikuseari
怪我の功名 けがのこうみょう
keganokoumyou
その手は桑名の焼き蛤 そのてはくわなのやきはまぐり
sonotehakuwananoyakihamaguri
虎は死して皮を留め、人は死して名を残す とらはししてかわをとどめ、ひとはししてなをのこす
torahashishitekawawotodome、hitohashishitenawonokosu
名は体を表す なはたいをあらわす
nahataiwoarawasu
名を捨てて実を取る なをすててじつをとる
nawosutetezitsuwotoru
名人は人を謗らず めいじんはひとをそしらず
meizinhahitowososhirazu
名物に旨い物なし めいぶつにうまいものなし
meibutsuniumaimononashi
循名責実 じゅんめいせきじつ
junmeisekizitsu
襲名披露 しゅうめいひろう
shuumeihirou
功名利禄 こうみょうりろく
koumyouriroku
功成名遂 こうせいめいすい
kouseimeisui
刑名参同 けいめいさんどう
keimeisandou
形息名彰 けいそくめいしょう
keisokumeishou
求名求利 きゅうめいきゅうり
kyuumeikyuuri
欺世盗名 ぎせいとうめい
giseitoumei
干名采誉 かんめいさいよ
kanmeisaiyo
赫赫之名 かくかくのな
kakukakunona
一時名流 いちじのめいりゅう
ichizinomeiryuu
人死留名 じんしりゅうめい
zinshiryuumei
垂名竹帛 すいめいちくはく
suimeichikuhaku
声名狼藉 せいめいろうぜき
seimeirouzeki
名題看板 なだいかんばん
nadaikanban
烈士徇名 れっしじゅんめい
resshijunmei
名声藉甚 めいせいせきじん
meiseisekizin
名声籍甚 めいせいせきじん
meiseisekizin
名所古跡 めいしょこせき
meishokoseki
名所旧迹 めいしょきゅうせき
meishokyuuseki
名所旧蹟 めいしょきゅうせき
meishokyuuseki
名山勝川 めいざんしょうせん
meizanshousen
不名一銭 ふめいいっせん
humeiissen
仲秋名月 ちゅうしゅうのめいげつ
chuushuunomeigetsu
大名鼎鼎 たいめいていてい
taimeiteitei
廉恥功名 れんちこうみょう
renchikoumyou
有名無実 ゆうめいむじつ
yuumeimuzitsu
名所旧跡 めいしょきゅうせき
meishokyuuseki
名字帯刀 みょうじたいとう
myouzitaitou
墨名儒行 ぼくめいじゅこう
bokumeijukou
隠姓埋名 いんせいまいめい
inseimaimei
汚名返上 おめいへんじょう
omeihenjou
形名参同 けいめいさんどう
keimeisandou
至理名言 しりめいげん
shirimeigen
碩師名人 せきしめいじん
sekishimeizin
争名争利 そうめいそうり
soumeisouri
大義名分 たいぎめいぶん
taigimeibun
中秋名月 ちゅうしゅうのめいげつ
chuushuunomeigetsu
名題披露 なだいひろう
nadaihirou
名聞利養 みょうもんりよう
myoumonriyou
名聞利益 みょうもんりやく
myoumonriyaku
名実一体 めいじついったい
meizitsuittai
名声赫赫 めいせいかくかく
meiseikakukaku
名僧知識 めいそうちしき
meisouchishiki
名存実亡 めいそんじつぼう
meisonzitsubou
名誉回復 めいよかいふく
meiyokaihuku
名誉毀損 めいよきそん
meiyokison
名誉挽回 めいよばんかい
meiyobankai
君子殉名 くんしじゅんめい
kunshijunmei
名詮自性 みゅうせんじしょう
myuusenzishou
彌陀名号 みだのみょうごう
midanomyougou
名声過実 めいせいかじつ
meiseikazitsu
名論卓説 めいろんたくせつ
meirontakusetsu
名を揚げる なをあげる
nawoageru
名にし負う なにしおう
nanishiou
名が通る ながとおる
nagatooru
名が売れる ながうれる
nagaureru
名を残す なをのこす
nawonokosu
名を成す なをなす
nawonasu
名を売る なをうる
nawouru
名を汚す なをけがす
nawokegasu
画数でみる四字熟語・慣用句・ことわざ一覧:
8画 9画 10画 11画 12画 13画 14画 15画 16画 17画 18画 19画 20画 21画 22画 23画 24画 25画 26画 27画 28画 29画 30画 31画 32画 33画 34画 35画 36画 37画 38画 39画 40画 41画 42画 43画 44画 45画 46画 47画 48画 49画 50画 51画 52画 53画 54画 55画 56画 57画 58画 59画 60画 61画 62画 63画 64画 65画 66画 67画 68画 69画 70画 71画 72画 73画 74画 75画 76画 77画 78画 79画 80画 81画 82画
今日の俗語 💬
「キョロ充」
今週の時事ニュース漢字 📺
鈴木健吾