「り」から始まる6文字の言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字   12文字   13文字  

  • りかいりょく (理解力)
  • りがくはかせ (理学博士)
  • りがんりゅう (離岸流)
  • りきがくけい (力学系)
  • りきどうざん (力道山)
  • りきどうせつ (力動説)
  • りきどうふう (力動風)
  • りきほんせつ (力本説)
  • りきみかえる (力み返る)
  • りきゅういろ (利休色)
  • りきゅうがた (利休形)
  • りきゅうちゃ (利休茶)
  • りきゅうばし (利休箸)
  • りくえんたい (陸援隊)
  • りくおうがく (陸王学)
  • りくかいくう (陸海空)
  • りくかいぐん (陸海軍)
  • りくぐんこく (陸軍国)
  • りくぐんしょ (陸軍所)
  • りくけいとう (陸繋島)
  • りくさんぶつ (陸産物)
  • りくしゅうふ (陸秀夫)
  • りくじょうき (陸上機)
  • りくしょうほ (陸将補)
  • りくすいがく (陸水学)
  • りくせいがい (陸生貝)
  • りくせいそう (陸成層)
  • りくせんへい (陸戦兵)
  • りくつっぽい (理屈っぽい)
  • りくなんぷう (陸軟風)
  • りくのことう (陸の孤島)
  • りくふうがた (陸封型)
  • りくほうおう (陸放翁)
  • りけんせいじ (利権政治)
  • りこうがくぶ (理工学部)
  • りこうしょう (李鴻章)
  • りこんとどけ (離婚届)
  • りこんびょう (離魂病)
  • りざいきょく (理財局)
  • りさんかぞく (離散家族)
  • りししょとく (利子所得)
  • りしゅきょう (理趣経)
  • りしゅんしん (李舜臣)
  • りじゅんりつ (利潤率)
  • りしょういん (李商隠)
  • りじょうきん (梨状筋)
  • りしょうとう (利生塔)
  • りしょくしゃ (離職者)
  • りしょくりつ (離職率)
  • りしりこんぶ (利尻昆布)
  • りじんしょう (離人症)
  • りせいしょう (李清照)
  • りそうきたい (理想気体)
  • りそうきょう (理想郷)
  • りそうしゅぎ (理想主義)
  • りだんりょう (離檀料)
  • りちゃくりく (離着陸)
  • りちょうきつ (李長吉)
  • りつあんしゃ (立案者)
  • りつおんかい (律音階)
  • りっきゃくち (立脚地)
  • りっけんこく (立憲国)
  • りっしんべん (立心偏)
  • りつせんぽう (律旋法)
  • りったいおん (立体音)
  • りったいかく (立体角)
  • りったいかん (立体感)
  • りったいせん (立体戦)
  • りったいてき (立体的)
  • りつどうてき (律動的)
  • りつぶんどう (率分堂)
  • りっぽういん (立法院)
  • りっぽうけん (立法権)
  • りっぽうこん (立方根)
  • りっぽうたい (立方体)
  • りつもうきん (立毛筋)
  • りていひょう (里程標)
  • りてきこうい (利敵行為)
  • りにょうざい (利尿剤)
  • りにょうやく (利尿薬)
  • りはっちゃく (離発着)
  • りびょうりつ (罹病率)
  • りぶっしょう (理仏性)
  • りべんかるい (離弁花類)
  • りゃくじゅつ (略述)
  • りゃくしょう (略称)
  • りゃくしょう (略章)
  • りゃくひょう (略表)
  • りゅーふぁー (緑発)
  • りゅういてん (留意点)
  • りゅうおんじ (竜穏寺)
  • りゅうがいじ (竜蓋寺)
  • りゅうかえん (柳花苑)
  • りゅうかぎん (硫化銀)
  • りゅうかてつ (硫化鉄)
  • りゅうがどう (龍河洞)
  • りゅうかどう (硫化銅)
  • りゅうがどう (竜河洞)
  • りゅうかぶつ (硫化物)
  • りゅうきがん (榴輝岩)
  • りゅうぎけい (劉義慶)
  • りゅうきこう (硫気孔)
  • りゅうきへい (竜騎兵)
  • りゅうきゅう (琉球)
  • りゅうきょう (劉勰)
  • りゅうきんか (立金花)
  • りゅうけいち (流刑地)
  • りゅうげじゅ (竜華樹)
  • りゅうこうか (流行歌)
  • りゅうこうご (流行語)
  • りゅうこうじ (竜口寺)
  • りゅうこつざ (竜骨座)
  • りゅうこつざ (りゅうこつ座)
  • りゅうざんじ (竜山寺)
  • りゅうざんじ (隆山寺)
  • りゅうししつ (硫脂質)
  • りゅうしせん (粒子線)
  • りゅうしゅう (柳州)
  • りゅうしゅう (劉秀)
  • りゅうしゅつ (留出)
  • りゅうしゅつ (溜出)
  • りゅうじょう (粒状)
  • りゅうしょく (粒食)
  • りゅうせいう (流星雨)
  • りゅうせいか (流星火)
  • りゅうせいき (隆盛期)
  • りゅうせいは (竜生派)
  • りゅうせんじ (滝泉寺)
  • りゅうそうろ (竜草廬)
  • りゅうちけん (留置権)
  • りゅうちじょ (留置所)
  • りゅうちせん (留置線)
  • りゅうちぶつ (留置物)
  • りゅうちょう (留鳥)
  • りゅうちょう (流ちょう)
  • りゅうちょう (流暢)
  • りゅうてんじ (竜天寺)
  • りゅうとうえ (流灯会)
  • りゅうとうき (竜灯鬼)
  • りゅうどすい (竜吐水)
  • りゅうにゅう (流入)
  • りゅうびだん (竜尾壇)
  • りゅうびどう (竜尾道)
  • りゅうひょう (流氷)
  • りゅうみゃく (竜脈)
  • りゅうもんじ (竜門寺)
  • りゅうりゅう (隆々)
  • りゅうりゅう (流流)
  • りゅうりゅう (隆隆)
  • りゆうりゆう (瀏瀏)
  • りゅうりょう (流量)
  • りゅうりょう (瀏亮)
  • りゅうりょう (嚠喨)
  • りょうおうて (両王手)
  • りょうかいど (了解度)
  • りょうがえや (両替屋)
  • りょうがんし (両眼視)
  • りょうぎいん (両議院)
  • りょうぎせい (両義性)
  • りょうきてき (猟奇的)
  • りょうきでん (綾綺殿)
  • りょうぎゃく (陵虐)
  • りようきゃく (利用客)
  • りょうきゅう (陵丘)
  • りょうきょく (両極)
  • りょうげさく (両毛作)
  • りょうけんざ (りょうけん座)
  • りょうけんざ (猟犬座)
  • りょうしうず (量子渦)
  • りょうじかん (領事館)
  • りょうしすう (量子数)
  • りょうしてん (量子点)
  • りょうしばこ (量子箱)
  • りょうしゅう (涼秋)
  • りょうじゅう (猟銃)
  • りょうしゅう (涼州)
  • りょうしゅう (領袖)
  • りょうしゅう (領収)
  • りょうしょう (良宵)
  • りょうしょう (了承)
  • りょうしょう (領承)
  • りょうしょう (領掌)
  • りょうしょう (諒承)
  • りょうしょう (料峭)
  • りょうじょく (凌辱)
  • りょうしょく (糧食)
  • りょうしょく (猟色)
  • りょうじょく (陵辱)
  • りょうしろん (量子論)
  • りょうすいき (量水器)
  • りょうせいか (両性花)
  • りょうぜんか (両全花)
  • りょうぜんは (霊山派)
  • りょうそうし (領送使)
  • りょうちょう (猟鳥)
  • りょうちょう (両朝)
  • りょうちょう (寮長)
  • りょうてなべ (両手鍋)
  • りょうどけん (領土権)
  • りょうどなり (両隣)
  • りょうのぎげ (令義解)
  • りようはさみ (理容鋏)
  • りょうぼせい (両墓制)
  • りょうまつば (両松葉)
  • りょうようし (両養子)
  • りょうりかた (料理方)
  • りょうりてん (料理店)
  • りょうりにん (料理人)
  • りょうりほう (料理法)
  • りょうりゃく (領略)
  • りょうりゅう (両流)
  • りょうりょう (両両)
  • りょうりょう (両々)
  • りょうりょう (喨々)
  • りょうりょう (寥寥)
  • りょうりょう (了了)
  • りょうりょう (喨喨)
  • りょうりょう (寥々)
  • りょがいもの (慮外者)
  • りょくぎょく (緑玉)
  • りょくちたい (緑地帯)
  • りょこうしゃ (旅行者)
  • りょこうだい (旅行代)
  • りょこうばと (旅行鳩)
  • りょしゅうき (虜愁記)
  • りょじんぼく (旅人木)
  • りょせんぽう (呂旋法)
  • りりゅうおう (李笠翁)
  • りろせいぜん (理路整然)
  • りろんりせい (理論理性)
  • りんかいかく (臨界角)
  • りんかいじこ (臨界事故)
  • りんかいせき (燐灰石)
  • りんかいてん (臨界点)
  • りんかくせん (輪郭線)
  • りんかんめん (輪環面)
  • りんきゅうじ (林丘寺)
  • りんけいじん (輪形陣)
  • りんけいせき (鱗珪石)
  • りんこうせき (燐鉱石)
  • りんこうせん (臨港線)
  • りんこうたい (燐光体)
  • りんごびょう (林檎病)
  • りんざいさい (臨財債)
  • りんさいしき (輪栽式)
  • りんざいぜん (臨済禅)
  • りんざいろく (臨済録)
  • りんさんえん (燐酸塩)
  • りんさんげん (燐酸源)
  • りんさんぶつ (林産物)
  • りんじきごう (臨時記号)
  • りんじきゃく (臨時客)
  • りんじやとい (臨時雇い)
  • りんしょうい (臨床医)
  • りんしょくか (吝嗇家)
  • りんじよさん (臨時予算)
  • りんじんあい (隣人愛)
  • りんせいどう (燐青銅)
  • りんせいぶし (林清節)
  • りんせきえい (鱗石英)
  • りんせつけん (隣接県)
  • りんそうるい (輪藻類)
  • りんそくじょ (林則徐)
  • りんどういろ (竜胆色)
  • りんぶきょく (輪舞曲)
  • りんぺんよう (鱗片葉)
  • りんぼうがい (輪宝貝)
  • りんやちょう (林野庁)
  • りんゆうがく (林邑楽)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「り」から始まる動詞

    「り」から始まる形容詞

    「リ」で始まるカタカナ語

    「り」を含む地名一覧

    「り」を含む駅名一覧

    「利〇〇」といえば?

    「瑠〇〇」といえば?

    「驪〇〇」といえば?

    時事ニュース漢字 📺
    独裁者   即戦力   二重基準  

    スポンサーリンク