「ょう」で終わる8文字の言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字   12文字   13文字   14文字   18文字  

  • あくたがわしょう (芥川賞)
  • あらしょうりょう (新精霊)
  • あんぜんほしょう (安全保障)
  • いくさだいしょう (軍大将)
  • いじょうきしょう (異常気象)
  • いちじさんぎょう (一次産業)
  • いちじつのちょう (一日の長)
  • いちのみやちょう (一宮町)
  • いっかんさぎょう (一貫作業)
  • いっさいうじょう (一切有情)
  • いっせきにちょう (一石二鳥)
  • いでんしちりょう (遺伝子治療)
  • いやくばいしょう (違約賠償)
  • いやくぶんぎょう (医薬分業)
  • いりょうほしょう (医療保障)
  • いんにんじちょう (隠忍自重)
  • うすばぼうちょう (薄刃包丁)
  • うちわたしじょう (打渡状)
  • うらびゃくしょう (浦百姓)
  • うりわたしじょう (売渡状)
  • うんさんむしょう (雲散霧消)
  • えいきょくしょう (郢曲抄)
  • えいようふりょう (栄養不良)
  • えきむばいしょう (役務賠償)
  • えんめいちりょう (延命治療)
  • おおかみぶぎょう (狼奉行)
  • おおしょうじょう (大猩々)
  • おおしょうじょう (大猩猩)
  • おおなるときょう (大鳴門橋)
  • おおびゃくしょう (大百姓)
  • おめいへんじょう (汚名返上)
  • おもてだいみょう (表大名)
  • おろしうりぎょう (卸売業)
  • おろしうりしょう (卸売商)
  • おんじゅうきょう (温柔郷)
  • かいがいしじょう (海外市場)
  • かいきゅうしょう (階級章)
  • かいきょうびょう (懐郷病)
  • かおるだいしょう (薫大将)
  • かがいじゅぎょう (課外授業)
  • かがくこうぎょう (化学工業)
  • かかくこうしょう (価格交渉)
  • かがみてんじょう (鏡天井)
  • がくしいんしょう (学士院賞)
  • がくしゅうちょう (学習帳)
  • がくれきさしょう (学歴詐称)
  • かこうけっちょう (下行結腸)
  • かこうさんぎょう (加工産業)
  • かじついんりょう (果実飲料)
  • かせいこうしょう (火成鉱床)
  • かせきねんりょう (化石燃料)
  • かつらべいちょう (桂米朝)
  • かていかんきょう (家庭環境)
  • かどびゃくしょう (門百姓)
  • かないこうぎょう (家内工業)
  • かねがさきじょう (金崎城)
  • かぶしきしじょう (株式市場)
  • かぶとにんぎょう (兜人形)
  • からしゅっちょう (空出張)
  • からすざんしょう (烏山椒)
  • かりしゅつじょう (仮出場)
  • かれいげんしょう (加齢現象)
  • かわらにんぎょう (瓦人形)
  • かんがいむりょう (感慨無量)
  • かんきょうしょう (環境省)
  • かんきょうしょう (環境相)
  • かんきょうちょう (環境庁)
  • かんしゅくしょう (甘粛省)
  • かんしょうじょう (菅丞相)
  • かんじょうちょう (勘定帳)
  • がんひょうしょう (含氷晶)
  • かんわげんしょう (緩和現象)
  • きえんばんじょう (気炎万丈)
  • きおくようりょう (記憶容量)
  • きかんさんぎょう (基幹産業)
  • きくじゅんじょう (規矩準縄)
  • きたいねんりょう (気体燃料)
  • きどうねっしょう (気道熱傷)
  • きのうざいりょう (機能材料)
  • きめいとうひょう (記名投票)
  • きゅうかんちょう (九官鳥)
  • きゅうせいちょう (急成長)
  • きゅうせいびょう (急性病)
  • きゅうたいしょう (球対称)
  • きゅうぶんちょう (球分頂)
  • きゅうめんきょう (球面鏡)
  • きょういくちょう (教育長)
  • きょうかいひょう (境界標)
  • きょうくんしょう (教訓抄)
  • きょうけんびょう (狂犬病)
  • きょうこうしょう (強硬症)
  • きょうこうちょう (教皇庁)
  • きょうこうりょう (教皇領)
  • きょうさくしょう (狭窄症)
  • きょうしんしょう (狭心症)
  • きょうすいびょう (恐水病)
  • ぎょうせいちょう (行政庁)
  • きょうせきしょう (共析晶)
  • きょうとうしょう (狭頭症)
  • きょうはくしょう (強迫症)
  • きょうはくじょう (脅迫状)
  • ぎょうぶっしょう (行仏性)
  • きょかえいぎょう (許可営業)
  • きょかぎょぎょう (許可漁業)
  • きょくじつしょう (旭日章)
  • ぎょくせんじょう (玉泉帖)
  • きょくせんひょう (曲線標)
  • きょしょくしょう (拒食症)
  • きょだいきぎょう (巨大企業)
  • きんしえいぎょう (禁止営業)
  • きんちょうびょう (緊張病)
  • きんひょうしょう (金豹賞)
  • きんゆうしじょう (金融市場)
  • くるまにんぎょう (車人形)
  • くろしょうじょう (黒猩猩)
  • ぐんじこうじょう (軍事工場)
  • ぐんじせんりょう (軍事占領)
  • ぐんじぞうきょう (軍事増強)
  • ぐんちゅうじょう (軍忠状)
  • ぐんびかくちょう (軍備拡張)
  • ぐんようちりょう (軍用地料)
  • けいざいしひょう (経済指標)
  • けいさつてちょう (警察手帳)
  • けいもうしちょう (啓蒙思潮)
  • けいれきさしょう (経歴詐称)
  • けつりゅうりょう (血流量)
  • けねんざいりょう (懸念材料)
  • けむりずいしょう (煙水晶)
  • げんぎょうちょう (現業庁)
  • けんげんいじょう (権限委譲)
  • けんじそうちょう (検事総長)
  • けんちゅうちょう (検注帳)
  • けんちょうじょう (験潮場)
  • げんばけんしょう (現場検証)
  • こういけいしょう (皇位継承)
  • こうえいきぎょう (公営企業)
  • こうえきじぎょう (公益事業)
  • こうしけつしょう (高脂血症)
  • こうじょうちょう (工場長)
  • こうぞうふきょう (構造不況)
  • ごうちんきぎょう (郷鎮企業)
  • こうどせいちょう (高度成長)
  • ごうべんじぎょう (合弁事業)
  • こうまんじきょう (紅卍教)
  • こうみょうちょう (高名帳)
  • こうりゅうじょう (勾留状)
  • こおりやまじょう (郡山城)
  • ごがつにんぎょう (五月人形)
  • こきゅうきびょう (呼吸器病)
  • こくえいきぎょう (国営企業)
  • こくさいしじょう (国際市場)
  • こくないしじょう (国内市場)
  • こくないじじょう (国内事情)
  • こくめんのしょう (国免荘)
  • こくゆうきぎょう (国有企業)
  • ごこくほうじょう (五穀豊穣)
  • こじきこんじょう (乞食根性)
  • こたいねんりょう (固体燃料)
  • こっかばいしょう (国家賠償)
  • こびじゅつしょう (古美術商)
  • こふくげきじょう (鼓腹撃壌)
  • こぶつひんしょう (古物品商)
  • ごりんけんしょう (五輪憲章)
  • こんげんじしょう (根元事象)
  • こんれいいしょう (婚礼衣装)
  • さいがいほしょう (災害補償)
  • さいしゅうしょう (最終章)
  • さいじょうじょう (再上場)
  • さいじょうじょう (最上乗)
  • さいせいいりょう (再生医療)
  • ざいむしょひょう (財務諸表)
  • さしとめそしょう (差止訴訟)
  • さしみぼうちょう (刺身包丁)
  • さゆうたいしょう (左右対称)
  • さんこうごじょう (三綱五常)
  • さんこうしりょう (参考資料)
  • さんじさんぎょう (三次産業)
  • さんしょうびょう (山椒鋲)
  • さんしょくしょう (酸蝕症)
  • さんせいどじょう (酸性土壌)
  • さんせいひりょう (酸性肥料)
  • じいしきかじょう (自意識過剰)
  • しきかくいじょう (色覚異常)
  • しきじょうきょう (色情狂)
  • しきじょうしょう (色情症)
  • しきしんいじょう (色神異常)
  • しきんせんじょう (資金洗浄)
  • しけんべんきょう (試験勉強)
  • じこしゅうしょう (自己臭症)
  • じしゅとうひょう (自主投票)
  • しじゅほうしょう (紫綬褒章)
  • しぜんかんきょう (自然環境)
  • しぜんげんしょう (自然現象)
  • じぜんこうぎょう (慈善興行)
  • しそうしんじょう (思想信条)
  • じそんかんじょう (自尊感情)
  • じだいこうしょう (時代考証)
  • じだんこうしょう (示談交渉)
  • しつじゅうりょう (湿重量)
  • しっしょうちょう (失象徴)
  • じっちけんしょう (実地検証)
  • じつぶつしじょう (実物市場)
  • していぎょぎょう (指定漁業)
  • していなんびょう (指定難病)
  • じどうけんしょう (児童憲章)
  • しどうようりょう (指導要領)
  • しのうこうしょう (士農工商)
  • しひゃくしびょう (四百四病)
  • しほうかんちょう (司法官庁)
  • じむきょくちょう (事務局長)
  • しめいとうひょう (指名投票)
  • しもんにんしょう (指紋認証)
  • しゃかいじぎょう (社会事業)
  • しゃかいほしょう (社会保障)
  • しゃくしんみょう (惜身命)
  • しゃくようしょう (借用証)
  • しゃちょうきょう (斜張橋)
  • しゅういんじょう (集印帖)
  • しゅうがいしょう (拾芥抄)
  • じゅうかんきょう (住環境)
  • しゅうかんじょう (収監状)
  • しゅうかんしょう (臭汗症)
  • じゅうけいしょう (重軽傷)
  • じゅうこうぎょう (重工業)
  • しゅうこうきょう (集光鏡)
  • じゆうさいりょう (自由裁量)
  • じゅうさんぎょう (十三経)
  • じゅうしんじょう (重申状)
  • しゅうせんぎょう (周旋業)
  • じゅうたいきょう (獣帯鏡)
  • じゅうちんじょう (重陳状)
  • じゅうにしちょう (十二指腸)
  • じゅうみんひょう (住民票)
  • しゅうようじょう (収容状)
  • しゅぎしゅちょう (主義主張)
  • じゅぎょうりょう (授業料)
  • しゅくせんりょう (縮線綾)
  • しゅごだいみょう (守護大名)
  • しゅつえんりょう (出演料)
  • しゅむかんちょう (主務官庁)
  • じゅりょうしょう (受領証)
  • じゅんかんびょう (循環病)
  • しゅんきんしょう (春琴抄)
  • じゅんけっしょう (準決勝)
  • じゅんけっしょう (準結晶)
  • じゅんさぶちょう (巡査部長)
  • じゅんせいちょう (純正調)
  • じゅんせっしょう (准摂政)
  • じゅんてんちょう (準天頂)
  • じゅんぴつりょう (潤筆料)
  • じゅんゆうしょう (準優勝)
  • しょうかいきょう (昇開橋)
  • しょうかふりょう (消化不良)
  • しょうがわきょう (庄川峡)
  • しょうかんじょう (召喚状)
  • しょうげきじょう (小劇場)
  • しょうけんぎょう (証券業)
  • しょうこうぎょう (商工業)
  • しょうこうしょう (商工省)
  • しょうごんりょう (聖言量)
  • しょうしょしょう (尚書省)
  • じょうすいじょう (浄水場)
  • しょうぜいちょう (正税帳)
  • しょうせんきょう (昇仙峡)
  • しょうそくぎょう (消息経)
  • しょうたいじょう (招待状)
  • しょうたいちょう (小隊長)
  • じょうたいりょう (状態量)
  • しょうてんきょう (小天橋)
  • じょうどうしょう (常同症)
  • しょうとうしょう (小頭症)
  • じょうとうみょう (常灯明)
  • しょうないちょう (庄内町)
  • じょうはつりょう (蒸発量)
  • しょうばんじょう (証判状)
  • しょうぼうちょう (消防長)
  • しょうぼうちょう (消防庁)
  • じょうほうりょう (情報量)
  • しょうもんじょう (声聞乗)
  • しょうもんしょう (肖聞抄)
  • しょうれいしょう (奨励賞)
  • しょうれんぎょう (小連翹)
  • しょきぶっきょう (初期仏教)
  • しょくげんしょう (職原抄)
  • しょくどうきょう (食道鏡)
  • しょくぶつびょう (植物病)
  • しょくもうしょう (食毛症)
  • しょくようじょう (食養生)
  • しょりょうりょう (諸陵寮)
  • しんこうかじょう (信仰箇条)
  • しんこうきぎょう (新興企業)
  • しんこうしじょう (新興市場)
  • しんしゅうきょう (新宗教)
  • しんしゅうきょう (神習教)
  • しんじゅうきょう (神獣鏡)
  • じんみょうちょう (神名帳)
  • しんやえいぎょう (深夜営業)
  • すうちもくひょう (数値目標)
  • すがたにんぎょう (姿人形)
  • すきまさんぎょう (隙間産業)
  • すずきぼうちょう (鱸庖丁)
  • せいかくいじょう (性格異常)
  • せいさんかじょう (生産過剰)
  • せいじこうしょう (政治交渉)
  • せいしこうじょう (製紙工場)
  • せいしょくしょう (青色症)
  • せいびこうじょう (整備工場)
  • せかいりくじょう (世界陸上)
  • せきじょうじょう (赤条条)
  • せたいにんじょう (世態人情)
  • せっきゃくぎょう (接客業)
  • せっしょくしょう (窃触症)
  • せんじゅうしょう (撰集抄)
  • せんしんいりょう (先進医療)
  • せんてひっしょう (先手必勝)
  • せんまんむりょう (千万無量)
  • ぞうきていきょう (臓器提供)
  • そうじゅうりょう (総重量)
  • そうしょくきょう (装飾経)
  • そうちさんぎょう (装置産業)
  • そくりょうひょう (測量標)
  • そほうのうぎょう (粗放農業)
  • たいかざいりょう (耐火材料)
  • たいきげんしょう (大気現象)
  • たいきこうしょう (大気光象)
  • たいしゃくきょう (帝釈峡)
  • だいしゅうちょう (大酋長)
  • だいじょうきょう (大乗経)
  • だいたいしりょう (代替飼料)
  • だいちゅうしょう (大中小)
  • だいににんしょう (第二人称)
  • だいりとうひょう (代理投票)
  • たかくのうぎょう (多角農業)
  • たたみぼうちょう (畳包丁)
  • たなおろしひょう (棚卸表)
  • たはつがいしょう (多発外傷)
  • たまきゅうりょう (多摩丘陵)
  • たんきとうひょう (単記投票)
  • ちいくへんちょう (知育偏重)
  • ちけいそくりょう (地形測量)
  • ちせきだいちょう (地籍台帳)
  • ちてきざいりょう (知的材料)
  • ちほうかんちょう (地方官庁)
  • ちゃくとうじょう (着到状)
  • ちゃくりくりょう (着陸料)
  • ちゅうかんちょう (中間調)
  • ちゅうざんりょう (中山陵)
  • ちゅうしゃじょう (駐車場)
  • ちゅうしんじょう (注進状)
  • ちゅうたいちょう (中隊長)
  • ちゅうどくりょう (中毒量)
  • ちゅうないしょう (肘内障)
  • ちゅうりんじょう (駐輪場)
  • ちゅうろうしょう (中郎将)
  • ちょうかいきょう (跳開橋)
  • ちょうくうしょう (迢空賞)
  • ちょうこつりょう (腸骨稜)
  • ちょうじゃきょう (長者経)
  • ちょうせきひょう (潮汐表)
  • ちょうそんちょう (町村長)
  • ちょうたつちょう (調達庁)
  • ちょうどうりょう (張道陵)
  • ちょうもんきょう (長門峡)
  • ちょじゅつぎょう (著述業)
  • ちょっかつりょう (直轄領)
  • つうかぼうちょう (通貨膨張)
  • つうじゅんきょう (通潤橋)
  • つうしんじぎょう (通信事業)
  • つつがむしびょう (恙虫病)
  • つつみにんぎょう (堤人形)
  • ていちゃくひょう (定着氷)
  • ていりゅうじょう (停留場)
  • ていりゅうりょう (停留料)
  • てんきがいきょう (天気概況)
  • でんきようりょう (電気容量)
  • でんしとうひょう (電子投票)
  • でんとういりょう (伝統医療)
  • てんねんひりょう (天然肥料)
  • でんりゅうきょう (電流協)
  • てんりゅうきょう (天竜峡)
  • でんりょくりょう (電力量)
  • とういそくみょう (当意即妙)
  • とうきうつびょう (冬季鬱病)
  • とうごういりょう (統合医療)
  • どうさかんきょう (動作環境)
  • とうじょうきょう (搭乗橋)
  • とうにょうびょう (糖尿病)
  • どうめいひぎょう (同盟罷業)
  • どうろげんぴょう (道路元標)
  • とくしゅじじょう (特殊事情)
  • どくせんきぎょう (独占企業)
  • どくせんじぎょう (独占事業)
  • とくちょうりょう (特徴量)
  • とざまだいみょう (外様大名)
  • とっかんさぎょう (突貫作業)
  • とっきょきぎょう (特許企業)
  • とのしょうちょう (土庄町)
  • どれいこんじょう (奴隷根性)
  • どろぼうかぎょう (泥棒稼業)
  • どろみずかぎょう (泥水稼業)
  • ないしょうちょう (内証帳)
  • なかつかさきょう (中務卿)
  • なきりぼうちょう (菜切り包丁)
  • なだれげんしょう (雪崩現象)
  • にくしょくちょう (肉食鳥)
  • にっけいきぎょう (日系企業)
  • にっしょうきょう (日証協)
  • にゅういんりょう (乳飲料)
  • にゅうえんりょう (入園料)
  • にゅうかんちょう (入管庁)
  • にゅうかんりょう (入館料)
  • にゅうぎょりょう (入漁料)
  • にゅうこうりょう (入港料)
  • にゅうざんりょう (入山料)
  • にゅうせんしょう (乳腺症)
  • にゅうもんきょう (乳文鏡)
  • にょうどくしょう (尿毒症)
  • にょうほうしょう (尿崩症)
  • にんきぜっちょう (人気絶頂)
  • にんきとうひょう (人気投票)
  • にんきまんりょう (任期満了)
  • ねずみこんじょう (鼠根性)
  • ねっちゅうしょう (熱中症)
  • ねつりゅうりょう (熱流量)
  • のうこうしりょう (濃厚飼料)
  • のうじさんぎょう (農事産業)
  • のうなんかしょう (脳軟化症)
  • はいごうしりょう (配合飼料)
  • はいごうひりょう (配合肥料)
  • はかたにんぎょう (博多人形)
  • はがんいっしょう (破顔一笑)
  • ばくりょうちょう (幕僚長)
  • ばさらだいしょう (伐折羅大将)
  • はっきょうびょう (白殭病)
  • はなよめごりょう (花嫁御寮)
  • ばばんれんしょう (馬番連勝)
  • はらんばんじょう (波乱万丈)
  • はらんばんじょう (波瀾万丈)
  • はんきゅうじょう (半球状)
  • はんしはんしょう (半死半生)
  • ひえいりじぎょう (非営利事業)
  • ひかくたいしょう (比較対照)
  • ひがしうらちょう (東浦町)
  • ひかりぼうちょう (光膨張)
  • ひせいぞうぎょう (非製造業)
  • ひはんざいりょう (批判材料)
  • ひみつとうひょう (秘密投票)
  • びゃくれんきょう (白蓮教)
  • ひゃくれんしょう (百練抄)
  • ひゃくれんしょう (百錬抄)
  • ひょうしきちょう (標識鳥)
  • ひょうめんじょう (表面上)
  • ひょうもんちょう (豹紋蝶)
  • ひらいずみちょう (平泉町)
  • ひんどぅーきょう (ヒンドゥー教)
  • ふあんざいりょう (不安材料)
  • ふくげんさぎょう (復元作業)
  • ふくごうきぎょう (複合企業)
  • ふざいとうひょう (不在投票)
  • ふしょうぶしょう (不承不承)
  • ふだいだいみょう (譜代大名)
  • ぶつみょうきょう (仏名経)
  • ぶつりげんしょう (物理現象)
  • ふとくようりょう (不得要領)
  • ふところてじょう (懐手錠)
  • ぶんかくんしょう (文化勲章)
  • ぶんきょうじょう (分教場)
  • ぶんげいひひょう (文芸批評)
  • ふんさげんしょう (噴砂現象)
  • ぶんめいひひょう (文明批評)
  • へいきこうじょう (兵器工場)
  • へんしゅうきょう (偏執狂)
  • へんしゅうちょう (編集長)
  • へんしゅうびょう (偏執病)
  • ほうきさいりょう (法規裁量)
  • ほうしょうしょう (彭紹升)
  • ほけんしんりょう (保険診療)
  • ほんしょうきょう (本生経)
  • ほんびゃくしょう (本百姓)
  • ほんみょうしょう (本命星)
  • まいりおんじょう (参音声)
  • まくらえいぎょう (枕営業)
  • みょうじんしょう (明神礁)
  • みんぞくいしょう (民族衣装)
  • むけつかいじょう (無血開城)
  • むしゃしゅぎょう (武者修業)
  • むしゃしゅぎょう (武者修行)
  • むしゃにんぎょう (武者人形)
  • むじんこうじょう (無人工場)
  • めいよかいちょう (名誉会長)
  • めいれいくちょう (命令口調)
  • もうぎゅうしょう (蒙求抄)
  • やかんえいぎょう (夜間営業)
  • やかんひんにょう (夜間頻尿)
  • やくしゃかぎょう (役者稼業)
  • ゆいきょうぎょう (遺教経)
  • ゆうきのうぎょう (有機農業)
  • ゆうしゅうしょう (優秀賞)
  • ゆそうげんしょう (輸送現象)
  • りゃくねんぴょう (略年表)
  • りゅうおうきょう (竜王峡)
  • りゅうおうちょう (竜王町)
  • りゅうぐうじょう (龍宮城)
  • りゅうぐうじょう (竜宮城)
  • りゅうぐうしょう (流寓抄)
  • りゅうじんきょう (竜神峡)
  • りゅうるいしょう (流涙症)
  • りょうがえしょう (両替商)
  • りょうがんきょう (両眼鏡)
  • りょうけいちょう (梁啓超)
  • りょうすいひょう (量水標)
  • りょうねいしょう (遼寧省)
  • りょくないしょう (緑内障)
  • りんさんひりょう (燐酸肥料)
  • りんねてんしょう (輪廻転生)
  • れいさいきぎょう (零細企業)
  • れんきとうひょう (連記投票)
  • れんしゅうちょう (練習帳)
  • れんたいほしょう (連帯保証)
  • ろうかげんしょう (老化現象)
  • ろうしこうしょう (労使交渉)
  • ろくじさんぎょう (六次産業)
  • ろくじゅうしょう (六重唱)
  • ろくどうししょう (六道四生)
  • ろしんそんしょう (炉心損傷)
  • わきびゃくしょう (脇百姓)
  • わへいこうしょう (和平交渉)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「ょう」を含む動詞

    「ょう」を含む形容詞

    「ョウ」で終わるカタカナ語

    「ょう」を含む地名一覧

    「ょう」を含む駅名一覧

    時事ニュース漢字 📺
    指定席   外国人   参院選  

    スポンサーリンク