「た」から始まる7文字の言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字   14文字  

  • たいいくきょく (体育局)
  • たいいんちょう (太陰潮)
  • たいいんひょう (太陰表)
  • たいおうりょく (対応力)
  • たいかいきろく (大会記録)
  • たいがいさいむ (対外債務)
  • たいがいとうし (対外投資)
  • たいがいふさい (対外負債)
  • たいかかいしん (大化改新)
  • たいかくげんご (対格言語)
  • たいかくけんさ (体格検査)
  • たいかけんちく (耐火建築)
  • たいかこうぞう (耐火構造)
  • たいかこうろう (大厦高楼)
  • たいかこうろう (大廈高楼)
  • たいかんおんど (体感温度)
  • たいかんそくど (体感速度)
  • たいかんちあん (体感治安)
  • たいがんのかじ (対岸の火事)
  • たいきばんせい (大器晩成)
  • たいぎめいぶん (大義名分)
  • たいぎゃくざい (大逆罪)
  • たいきゅうざい (耐久財)
  • たいきゅうせい (耐久性)
  • たいきゅうらん (耐久卵)
  • たいきょくかん (大局観)
  • たいきょくけん (太極拳)
  • たいきょくしゃ (対局者)
  • たいきょくてき (大局的)
  • たいきょしゅう (太虗集)
  • たいくうじかん (滞空時間)
  • たいくうほうか (対空砲火)
  • たいけつしせい (対決姿勢)
  • たいげんきょう (太玄経)
  • たいげんしょう (体源抄)
  • たいげんそうご (大言壮語)
  • たいこういしき (対抗意識)
  • たいこうじあい (対校試合)
  • たいこうしょく (褪黄色)
  • たいこうしょく (退黄色)
  • たいこうぶんか (対抗文化)
  • たいこくしゅぎ (大国主義)
  • たいこくしょく (帯黒色)
  • たいごてってい (大悟徹底)
  • たいざいきかん (滞在期間)
  • たいざいきゃく (滞在客)
  • たいざいちゅう (滞在中)
  • たいざんほくと (泰山北斗)
  • たいしきちょう (大食調)
  • たいしきちょう (太食調)
  • たいしゃきょう (大社教)
  • たいしゃくてん (帝釈天)
  • たいしゅうぎょ (大衆魚)
  • たいじゅうけい (体重計)
  • たいしゅうてき (大衆的)
  • たいしゅうひん (大衆品)
  • たいしゅうやき (対州焼)
  • たいしゅうやく (大衆薬)
  • たいじゅんかん (体循環)
  • たいしょういけ (大正池)
  • たいしょうえび (大正蝦)
  • たいしょうがい (対象外)
  • たいしょうぐん (対照群)
  • たいしょうぐん (大将軍)
  • たいしょうごと (大正琴)
  • たいしょうしき (対称式)
  • たいしょうじく (対称軸)
  • たいしょうすう (帯小数)
  • たいしょうせい (対称性)
  • たいしょうたい (対掌体)
  • たいしょうてき (対症的)
  • たいしょうてき (対照的)
  • たいしょうてき (対称的)
  • たいしょうほう (対照法)
  • たいしょうめん (対称面)
  • たいしょうりつ (対称律)
  • たいしょくかん (大食漢)
  • たいしょくきん (退職金)
  • たいしょくしゃ (退職者)
  • たいしょくせい (耐食性)
  • たいじんくんし (大人君子)
  • たいしんししん (耐震指針)
  • たいじんたんぽ (対人担保)
  • たいすうじゃく (対数尺)
  • たいすうひょう (対数表)
  • たいせいきょう (大成教)
  • たいせきみつど (体積密度)
  • たいせんあいて (対戦相手)
  • たいぞうかへい (退蔵貨幣)
  • たいそうのれい (大喪の礼)
  • たいそうらしい (大層らしい)
  • たいそせいけい (体組成計)
  • たいちこうげき (対地攻撃)
  • たいちょうかく (対頂角)
  • たいてんきゅう (戴天仇)
  • たいにちしょう (対日照)
  • たいびょうせい (耐病性)
  • たいひょうせん (耐氷船)
  • たいふういっか (台風一過)
  • たいふうぎんざ (台風銀座)
  • たいぶつきょう (対物鏡)
  • たいぶつたんぽ (対物担保)
  • たいぼうちょう (体膨張)
  • たいめいがっき (体鳴楽器)
  • たいようあらし (太陽嵐)
  • たいようしゅう (大洋州)
  • たいようちゅう (太陽柱)
  • たいようちゅう (太陽虫)
  • たいようちょう (太陽潮)
  • たいようちょう (太陽蝶)
  • たいようちょう (太陽鳥)
  • たいらいちめん (平一面)
  • たいらのくにか (平国香)
  • たいらのしげこ (平滋子)
  • たいらのときこ (平時子)
  • たいらのとくこ (平徳子)
  • たいらのまさこ (平政子)
  • たいりついけん (対立意見)
  • たいりゅううん (対流雲)
  • たいりゅうけん (対流圏)
  • たいりゅうそう (対流層)
  • たいりょうぶし (大漁節)
  • たいりょくてき (体力的)
  • たいりょくへき (耐力壁)
  • たいわんこくご (台湾国語)
  • たいわんひのき (台湾檜)
  • たいわんぼうず (台湾坊主)
  • たいんしびょう (多因子病)
  • たかおかじょう (鷹岡城)
  • たかくけいえい (多角経営)
  • たかくぼうえき (多角貿易)
  • たかくらりゅう (高倉流)
  • たかはしおさむ (高橋治)
  • たかはたいさお (高畑勲)
  • たかはまちょう (高浜町)
  • たかまつじょう (高松城)
  • たかまつのみや (高松宮)
  • たかまどのみや (高円宮)
  • たかむらかおる (高村薫)
  • たかやすじょう (高安城)
  • たかやすびょう (高安病)
  • たかやすりゅう (高安流)
  • たかやまうこん (高山右近)
  • たかやままつり (高山祭)
  • たからじまさい (宝島債)
  • たきぐちどころ (滝口所)
  • たきこみごはん (炊き込み御飯)
  • たきもとりゅう (滝本流)
  • たぎょうしょう (多行松)
  • たくしょくだい (拓殖大)
  • たくちぞうせい (宅地造成)
  • たくぼくおどし (啄木威)
  • たくぼくおどし (啄木縅)
  • たくらくしつろ (拓落失路)
  • たけうちみのる (竹内実)
  • たけうちよしみ (竹内好)
  • たけきりまつり (竹切祭)
  • たけしたのぼる (竹下登)
  • たけだしんげん (武田信玄)
  • たけのこいしゃ (筍医者)
  • たけのこごはん (筍御飯)
  • たけのこめばる (筍目張)
  • たけみつとおる (武満徹)
  • たけもとりゅう (竹本流)
  • たこくせきぐん (多国籍軍)
  • たじゅうしょり (多重処理)
  • たしゅせんゆう (他主占有)
  • たじょうたこん (多情多恨)
  • たしょうのえん (多生の縁)
  • たずねあわせる (尋ね合わせる)
  • たせいおんがく (多声音楽)
  • たせいざっしゅ (多性雑種)
  • たぞうきふぜん (多臓器不全)
  • たたいにんしん (多胎妊娠)
  • たたみすいれん (畳水練)
  • たちあらわれる (立ち現われる)
  • たちあらわれる (立ち現れる)
  • たちいふるまい (立ち居振舞い)
  • たちいふるまい (起居振舞)
  • たちいふるまい (立居振舞)
  • たちいふるまい (立ち居振る舞い)
  • たちいりきんし (立ち入り禁止)
  • たちいりきんし (立入禁止)
  • たちいりけんさ (立入検査)
  • たちおうじょう (立往生)
  • たちおうじょう (立ち往生)
  • たちしょうべん (立小便)
  • たちつぼすみれ (立壺菫)
  • たちのきりょう (立退料)
  • たちばなあけみ (橘曙覧)
  • たちばなえなお (橘枝直)
  • たちばなしらき (橘樸)
  • たちばなそとお (橘外男)
  • たちばなたかし (立花隆)
  • たちばなちかげ (橘千蔭)
  • たちばなもどき (橘擬)
  • たちまちみさき (立待岬)
  • たちりゅうわん (館柳湾)
  • たっきゅうだい (卓球台)
  • たっきゅうびん (宅急便)
  • たつのおとしご (竜の落とし子)
  • たつみげいしゃ (辰巳芸者)
  • たていしみさき (立石岬)
  • たなばたまつり (七夕祭り)
  • たにこうしゅう (谷甲州)
  • たにぶんちょう (谷文晁)
  • たにょうしょう (多尿症)
  • たにんぎょうぎ (他人行儀)
  • たにんどんぶり (他人丼)
  • たのみすくない (頼み少ない)
  • たびしょうぞく (旅装束)
  • たぶんかしゅぎ (多文化主義)
  • たほうにょらい (多宝如来)
  • たまぐしりょう (玉串料)
  • たまごせんべい (卵煎餅)
  • たまごどんぶり (卵丼)
  • たまごりょうり (卵料理)
  • たまつくりすじ (玉造筋)
  • たまとりまつり (玉取祭)
  • たままつみさお (玉松操)
  • たらこくちびる (鱈子唇)
  • たりきほんがん (他力本願)
  • たりゅうじあい (他流試合)
  • たりょうきゅう (多稜宮)
  • たるにんぎょう (樽人形)
  • たわらくにいち (俵国一)
  • たんいつこっか (単一国家)
  • たんいつつうか (単一通貨)
  • たんおうしょく (淡黄色)
  • たんかくぎゅう (短角牛)
  • たんかだいがく (単科大学)
  • たんがんきょう (単眼鏡)
  • たんきかしつけ (短期貸付)
  • たんきけいかく (短期計画)
  • たんきけっせん (短期決戦)
  • たんきだいがく (短期大学)
  • たんきたいざい (短期滞在)
  • たんきゃくるい (端脚類)
  • たんきゅうしゃ (探求者)
  • たんきゅうしん (探求心)
  • たんきゅうしん (探究心)
  • たんきょりそう (短距離走)
  • たんけっしょう (単結晶)
  • たんけんじゅつ (短剣術)
  • たんけんどうか (短剣道家)
  • たんこうりゅう (単溝粒)
  • たんごちりめん (丹後縮緬)
  • たんごのつぼね (丹後局)
  • たんさんこてい (炭酸固定)
  • たんじゅうさん (胆汁酸)
  • たんじゅうしつ (胆汁質)
  • たんじゅうせん (単縦線)
  • たんじゅうよど (短十四度)
  • たんしゅくねつ (短縮熱)
  • たんじゅんおん (単純音)
  • たんじゅんせん (単純泉)
  • たんじゅんりん (単純林)
  • たんしょうしき (単勝式)
  • たんじょうせき (誕生石)
  • たんしょうとう (探照灯)
  • たんしょうとう (探照燈)
  • たんじょうぶつ (誕生仏)
  • たんしょうほう (探傷法)
  • たんしようるい (単子葉類)
  • たんしょくけい (単色計)
  • たんしょくこう (単色光)
  • たんしんかてい (単親家庭)
  • たんしんじゅう (単身銃)
  • たんしんせたい (単身世帯)
  • たんしんふにん (単身赴任)
  • たんすいかぶつ (炭水化物)
  • たんせいしょく (淡青色)
  • たんぜいりょく (担税力)
  • たんせきしょう (胆石症)
  • たんせきらてい (袒裼裸裎)
  • たんぜんすがた (丹前姿)
  • たんそうきゅう (淡蒼球)
  • たんそうりゅう (単相流)
  • たんちょうかい (探鳥会)
  • たんちょうづる (丹頂鶴)
  • たんどくこうい (単独行為)
  • たんどくこうわ (単独講和)
  • たんどくしゅぎ (単独主義)
  • たんどくせたい (単独世帯)
  • たんどくひこう (単独飛行)
  • たんぱくにょう (蛋白尿)
  • たんぱつじゅう (単発銃)
  • たんぱほうそう (短波放送)
  • たんぺいきゅう (短兵急)
  • たんぺんえいが (短編映画)
  • たんぺんしゅう (短編集)
  • たんぽぶっけん (担保物権)
  • たんりょうたい (単量体)
  • たんをはっする (端を発する)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「た」から始まる動詞

    「た」から始まる形容詞

    「タ」で始まるカタカナ語

    「た」を含む地名一覧

    「た」を含む駅名一覧

    「太〇〇」といえば?

    「荼〇〇」といえば?

    「田〇〇」といえば?

    時事ニュース漢字 📺
    保護司   御在所   百日咳  

    スポンサーリンク